JP2003531076A - 解放可能な内部出荷用シールと圧力開閉可能バルブを含む突出し式先端とを有する小出しシステム - Google Patents

解放可能な内部出荷用シールと圧力開閉可能バルブを含む突出し式先端とを有する小出しシステム

Info

Publication number
JP2003531076A
JP2003531076A JP2001576343A JP2001576343A JP2003531076A JP 2003531076 A JP2003531076 A JP 2003531076A JP 2001576343 A JP2001576343 A JP 2001576343A JP 2001576343 A JP2001576343 A JP 2001576343A JP 2003531076 A JP2003531076 A JP 2003531076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
outlet
valve
dispensing system
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001576343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003531076A5 (ja
Inventor
グロス、リチャード、エイ
Original Assignee
シークイスト クロージャーズ フォーリン、 インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シークイスト クロージャーズ フォーリン、 インコーポレイテッド filed Critical シークイスト クロージャーズ フォーリン、 インコーポレイテッド
Publication of JP2003531076A publication Critical patent/JP2003531076A/ja
Publication of JP2003531076A5 publication Critical patent/JP2003531076A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/20Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
    • B65D47/24Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with poppet valves or lift valves, i.e. valves opening or closing a passageway by a relative motion substantially perpendicular to the plane of the seat
    • B65D47/241Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with poppet valves or lift valves, i.e. valves opening or closing a passageway by a relative motion substantially perpendicular to the plane of the seat the valve being opened or closed by actuating a cap-like element
    • B65D47/242Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with poppet valves or lift valves, i.e. valves opening or closing a passageway by a relative motion substantially perpendicular to the plane of the seat the valve being opened or closed by actuating a cap-like element moving helically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/20Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
    • B65D47/2018Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure
    • B65D47/2031Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure the element being formed by a slit, narrow opening or constrictable spout, the size of the outlet passage being able to be varied by increasing or decreasing the pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 開口部を有する容器から製品を分与するための、小出しシステム30を提供する。この小出しシステムは、容器開口部に連通する吐出口38を含む。吐出口38は、少なくとも1つの排出孔46と、排出孔から遠位に位置する遠位シール面54と、吐出口38の外側で排出孔46から近位に位置する近位シール面56とを画定する。ノズル・アセンブリ60、70、80は、引込んだ閉位置と突き出した開位置の間で移動できるように吐出口38上に装着される。ノズル・アセンブリ60、70、80は、吐出口38の少なくとも一部分の周りに供給経路86を有するノズル60と、吐出口の近位面56に密封係合する近位シール面90と、ノズルの近位シール面90の外側に位置し、ノズル・アセンブリが引込んだ閉位置にあるときに吐出口の遠位シール面54に密封係合する遠位シール面96とを含む。ノズル・アセンブリはまた、弾力性で可撓性のバルブ70も含み、このバルブ70は、吐出口の遠位シール面54から遠位の位置でノズル供給経路86を横切って密封して配置され、最初は閉じておりバルブ70の両側に作用する圧力差に応答して開く供給オリフィス132を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、容器から製品を分与するためのシステムに関する。このシステムは
、特に圧搾可能な可撓性容器の一部として、または圧搾可能な可撓性容器用の小
出し栓としての使用に適している。
【0002】 (発明の背景および従来技術の技術的問題) (1)圧搾可能容器、(2)容器の一体部分または付属部品として延在する小
出しシステム、そして(3)容器に入っている製品を含む、多種多様なパッケー
ジ(こん包商品)がある。このようなパッケージのあるタイプのものは、製品(
液体でもクリームでも微粒子製品でもよい)の単一流を排出する単一供給バルブ
を使用する。例えば、米国特許第5,839,614号を参照されたい。このパ
ッケージは、可撓性で弾力性のスリット型バルブを含む。このバルブは普段は閉
じており、容器を完全に逆さにしても製品の重さに耐えることができ、容器を圧
搾しない限り製品を漏らさない。
【0003】 接着剤、ヘアカラー、調味料など、あるタイプの製品では、製品の排出をより
精確に制御できる小出しシステムを提供することが望ましいことがある。特に、
製品の付着(deposit)位置をより精確に制御し、そのような制御を可能
にすると同時にユーザが製品付着位置を明確に観察できる小出しシステムを提供
することが望ましいことがある。このような改善された小出しシステムが、製品
を供給する方向をより精確に制御すると同時に、製品を供給するまたは供給して
いる特定の方向をユーザ(使用者)に明確に示すこともできれば、それもまた有
利である。
【0004】 製品供給位置および製品供給方向をユーザがより精確に制御できる方式での製
品の分与を容易にするために、比較的長く細いテーパ・ノズルが使用されること
があるが、このような長いノズルを使用すると他の問題が生じ得る。特に、目的
の量の製品が分与された後にも、長いノズル中の製品がノズルから流れ続けるこ
とがある。
【0005】 例えば、比較的粘度の高い製品を逆さにした圧搾可能容器から比較的長いノズ
ルを通して供給する状態を考えてみる。容器を逆さにすると、長いノズルが初め
に流体製品で満たされるはずである。容器を逆さにした後、ユーザはいつ製品が
ノズル先端から排出されるか正確には言えない。比較的粘度の高い製品では、ユ
ーザはノズルを満たすためだけに容器をある程度圧搾しなければならず、そのた
めいつノズルが充填されたか、いつ製品がノズルから最初に滴下するかを、ユー
ザは確信できない。
【0006】 さらに、目的の量の製品がノズル先端から供給され、受ける表面上に付着した
ことを知ったとき、ユーザは通例容器を圧搾するのをやめる。しかし、ユーザが
容器を逆さにするかシステムを供給位置から移動させる前に、ノズル中の製品が
ノズルから流出し続けることがある。そのため、このようなシステムは、ノズル
からの製品流出の終了を精確に制御する、所望の能力に欠ける。
【0007】 したがって、前述の製品供給制御の問題点を克服するか、または少なくとも最
小限に抑えることができる、改良された小出しシステムを提供することが望まし
い。
【0008】 また、容器の向きに関わらず、かつ容器を圧搾または加圧したかどうかに関わ
らず、製品がシステムから流れるのを確実に防ぐ内部システムを提供することも
望ましい。このような内部シール・システムは、製品を供給したいときには容易
に作動して流路を開けることができ、そうしたいときにはすぐに作動して流路を
閉じることができて、容器を出荷するとき、または容器中の圧力を増加させまた
は製品を少量排出させ得る外部衝撃力にさらされる可能性がある場所に保管する
ときに、製品が不慮に漏れるのを防ぐことができるべきである。
【0009】 供給するには初めに開位置に移動しなければならず、開位置では、ユーザの視
界から製品供給流れないし製品排出位置の一部分を隠す可能性のある、蝶番式の
蓋を必要とせずに、改良された小出しシステムが機能できるならばそれも有益で
ある。このような改良された小出しシステムは、供給する前に取り外す必要があ
り紛失したり置き忘れたりすることがある、他のどのようなタイプの別個の蓋、
オーバーキャップ(overcap)、または栓も使用しないことも望ましい。
【0010】 このような改良されたシステムが、様々な形状で様々な材料から形成される瓶
、容器、またはパッケージに対応できるなら、それも有利である。
【0011】 さらに、このような改良されたシステムが、製品不合格率の低い効率的で高品
質の大量製造技術に対応でき、一貫した操作特性をもつシステムが生成されるこ
とが望ましい。
【0012】 本発明は、前述の利益および特徴を有する設計に対応できる、改良された小出
しシステムを提供する。
【0013】 (発明の簡単な概要) 本発明は、ユーザがより良く制御できる方式で容器から製品を供給するシステ
ムを提供する。このシステムは、液体、クリーム、または粉末を含む微粒子物質
を排出することができる。ユーザは、製品が置かれる位置をより容易に確認でき
る。ユーザは製品の流れの方向を難なく制御できる。さらに、製品の流れの開始
および停止をより精確に制御できる。
【0014】 この小出しシステムは、開口部を有する容器から製品を供給する際に使用する
のに適合している。小出しシステムはこのような容器端部の一体部分として形成
してもよく、またシステムが容器に恒久的または解放可能に取り付けられる別個
のアセンブリ(組立物)であってもよい。
【0015】 この小出しシステムは、容器開口部に連通する吐出口を含む。この小出しシス
テムは、(1)少なくとも1つの孔、(2)排出孔から遠位に位置する遠位シー
ル面、そして(3)排出孔の近くで吐出口の外側に位置する近位シール面を画定
する。
【0016】 この小出しシステムは、吐出口上に装着されたノズル・アセンブリを含む。こ
のノズル・アセンブリは、吐出口に沿って引込んだ閉位置と突き出した開位置と
の間を移動可能である。ノズル・アセンブリは、(1)吐出口の少なくとも一部
分の周りの供給通路と、(2)吐出口近位シール面に密封係合する近位シール面
と、(3)ノズル・アセンブリが引込んだ閉位置にあるときに、吐出口遠位シー
ル面に密封係合するノズル近位シール面の外側に位置する遠位シール面とを有す
るノズルを含む。
【0017】 ノズル・アセンブリはまた、弾力性の可撓性バルブを含む。このバルブは、吐
出口遠位シール面から遠位の位置に、ノズル供給通路を横切って密封して配置さ
れる。このバルブは、初めは閉じていてバルブの両側に働く圧力差に応答して開
く供給オリフィスを有する。
【0018】 この小出しシステムの現時点で好ましい形態は、ノズルの遠位先端に隣接して
装着されたバルブを有する。このバルブが自己密封式で、開いているバルブの両
側の圧力差が所定の量を下回ると偏倚して閉じることが好ましい。あるいはこの
小出しシステムは、開いた後は、バルブの両側の圧力差がゼロまで落ちても開い
たままになるバルブを使用することもできる。さらに本発明の供給構造は、異な
るタイプのバルブ、ならびに異なるサイズのバルブに対応することができる。
【0019】 本発明の他の多数の利点および特徴については、以下の発明の詳細な説明、特
許請求の範囲、および添付の図面から容易に明らかになるであろう。
【0020】 本明細書の一部を形成する添付の図面では、明細書全体にわたり、同様の数字
は同様の部品を示す。
【0021】 (詳細な説明) 本発明は多くの異なる形の実施形態が可能であるが、本明細書および添付の図
面は、本発明の例としていくつかの特定の形態を開示するにすぎない。ただし本
発明は、以下で説明する実施形態のみに限定されるものではない。本発明の範囲
は、添付の特許請求の範囲に示されている。
【0022】 説明を簡単にするため、本発明を示す図の大部分は、小出しシステムを、基部
を下にして容器をまっすぐに立てて保管するとき小出しシステムが容器の上部で
とる典型的な向きで示してあり、上方、下方、水平などの用語は、この位置に関
して使用する。ただし、本発明の小出しシステムを前述の位置以外の向きで、製
造し、保管し、輸送し、使用し、販売してもよいことが理解されよう。
【0023】 本発明の小出しシステムは、様々な設計を有する様々な従来の容器または特殊
な容器で使用するのに適しており、その詳細については図示も説明もしないが、
当業者には明らかなはずであり、このような容器の理解。この容器自体は本発明
の一部ではない。
【0024】 本発明の小出しシステムの第1の実施形態を、容器(図示せず)に対する小出
しクロージャ(栓)30の形で、図1から図11に示す。図6を見るとわかるよ
うに、クロージャ30は、中空で全体として円筒形の基部または裾部34を含む
本体32と、裾部34の上から半径方向内側に延びる環状の肩部36と、肩部3
6の内側部分から上方に延びる直径の小さい吐出口38とを有する。
【0025】 図6を見るとわかるように、裾部34の内側が内部雌ネジ40を画定している
。この裾部34は、容器の口部または頸部(図示せず)の上端を受けるようにな
っている。この裾部のネジ40は、容器の口部または頸部上のネジに対合して係
合するようになっている。
【0026】 あるいは、クロージャの裾部34は、それぞれ容器の頸部の対合するグルーブ
(溝)またはビード(図示せず)に係合するネジ40の代わりに、スナップ式ビ
ードまたはグルーブ(図示せず)など、他のいくつかの容器連結手段を備えるこ
ともできる。クロージャ本体32および容器に使用される材料に応じて、クロー
ジャ本体32を、誘導溶解、超音波溶解、糊付けなどにより、容器に永久的に固
定することもできる。このクロージャ本体32は、容器の一体部分または拡張部
分として形成することもできる。
【0027】 クロージャ本体の裾部34は、どのような適切な形態でもよい。容器は、特定
の形態のクロージャ本体32で受けられる上方に突き出た頸部または他の部分を
有することができ、容器の主要部分が、容器頸部およびクロージャ本体の裾部3
4とは異なる断面形状を有していてもよい。
【0028】 クロージャ30は、容器内部および容器に入った製品に到達するための口部ま
たは他の開口部を有する容器とともに使用できるようになっている。例えばこの
製品は、液体の食料品製品でもよい。製品は、それだけに限らないが、粉末、ク
リーム、食品、パーソナル・ケア製品、産業用または家庭用のクリーニング製品
、または他の化学組成物(例えば、製造、商用または家庭整備、建築、農業など
に関与する活動で使用する組成物)を含めて、他のいかなる液体、固体、または
気体物質でもよい。
【0029】 容器は通例可撓性のある1つまたは複数の壁面を有する圧搾可能な容器であり
、この壁面をユーザが握り、圧搾または圧縮して容器中の内圧を高め、それによ
り容器から製品を押し出しクロージャ30に通すことができる。容器壁面は、通
例十分な固有回復力を有しており、圧搾力を取り除くと通常の無応力時の形状に
戻る。このような圧搾可能な壁構造は多くの用途で好ましいが、他の用途では必
須でなくまたは好ましくないこともある。例えば、ある用途では、一般に堅い容
器を使用し、選択した時間にピストンまたは他の加圧システムで容器内部を加圧
することが好ましいことがある。
【0030】 図4および図6を見るとわかるように、環状の「クラブズ・クロー(crab
’s claw)」シール42が、本体の肩部36の下側から下方に突き出して
いる。このシール42は、クロージャ30がその上に装着される容器の上方環状
縁部(図示せず)に密封係合するようになっている。
【0031】 吐出口38の好ましい実施形態は、その長さ方向に沿ったあらゆる場所で横方
向断面が全体として円形であり、基部34の直径は吐出口38の最大直径よりも
大きい。吐出口38は、容器内部に連通する内部排出経路44(図6)を有する
。吐出口38はまた、吐出口の排出経路44から外側に開く、少なくとも1つの
排出孔46(図5および図6)を含む遠位端も有する。隣接する孔46の対のそ
れぞれの間に支柱48をもつ、このような孔46が3つあることが好ましい。こ
のような3つの支柱48は、吐出口38の端部の周りに等距離に配置される。各
支柱48の遠位端は、3つの孔46から遠位に位置するディスク50(図5およ
び図6)を支持する。このディスク(円板)50は、アーチ型の周縁遠位端52
を有し、これは排出孔46から遠位に位置する遠位シール面として機能する、全
体として円筒形の周縁表面54と一体化している。孔46および支柱48のサイ
ズ、形状、および数は様々なものであってよい。ディスク表面52および54の
輪郭は様々なものであってよい。
【0032】 吐出口38は、排出孔46から近位に位置する外部近位シール面56(図6)
も有する。この近位シール面56は、好ましくは円筒形である。近位シール面5
6の上端は、環状ビード57(図6)中の排出孔46で終端する。
【0033】 シール面56の下には、吐出口38の基部周りに外部雄ネジ58(図6)があ
る。多数のリード・ネジを使用してよい。ネジ自体の代わりに、カム表面を使用
することもできる。
【0034】 小出しクロージャ本体32は、全体として柔軟性のない硬質な可塑性構造を形
成するために、ポリプロピレンなどの熱可塑性材料から成形することが好ましい
。本体32を成形する特定の材料は、本発明の一部ではない。
【0035】 小出しクロージャ30は、図6に示す第1の実施形態ではねじれた先端または
ノズル60、バルブ70、および保持キャップ80を備えるノズル・アセンブリ
も含む。ノズル60は、吐出口38上に装着されるようになっている。ノズル6
0は、吐出口ネジ58に係合する内部雌ネジ84(図6)を含む。吐出口38に
ネジ58自体の代わりにカムを使用する場合には、ノズル60は適切なカム従動
子を有する。
【0036】 ノズル60の内側は、図4に示すように、吐出口38の少なくとも一部分を受
け、その周りを延びるようになった、内部供給経路86(図6)を画定する。ノ
ズル60は、吐出口38上でネジ係合しながら回転して、下がったまたは引込ん
だ閉位置(図1、図2、および図4)と、上がったまたは突き出した開位置(図
7から図9)の間で、吐出口38に沿ってノズル60を軸移動させることができ
る。
【0037】 図6を参照すると、ノズル60の供給経路86は、ネジ84が付いた直径の大
きい下側部分88を有する。ノズル60は近位シール面90を画定する直径が小
さい中間部分を有する。ノズル近位シール面90の底部は、環状ビード92(図
6)となる。
【0038】 ノズル60の上端は、好ましくはさらに直径が小さい上側部分を有し、この上
側部分がノズル近位シール面90の外側に位置する一般に円筒形の遠位シール面
96(図6)を画定する。ノズル遠位シール面96とノズル近位シール面90が
相まって、ノズル供給経路86の少なくとも一部を画定する。
【0039】 ノズル60は、供給開口部98(図6)中のその上方の遠位端で終端する。ノ
ズル60は、ノズル供給開口部周りの環状台座100(図6)を画定する。ノズ
ル60の外表面は、台座100に隣接する環状ビード102(図6)を含む。
【0040】 図示した好ましい実施形態では、バルブ70は、米国特許第5,676,28
9号のバルブ46に関して同米国特許に開示されているのとほぼ同じ市販のバル
ブ設計の形状および動作特徴を有する。このようなタイプのバルブの操作につい
ては、米国特許第5,409,144号に、参照番号3dで示される同様のバル
ブに関してさらに記載されている。これら2つの特許の記述を、本願に関連しそ
れと矛盾しない範囲で、参照により本明細書に援用する。
【0041】 バルブ70は可撓性で、(1)閉じた保持位置(図9の直立したパッケージお
よび図10の逆さのパッケージに示す)と、(2)動作時の開位置(図11の逆
さのパッケージに示す)との間で形状が変化する。バルブ70は、可撓性の中央
部分、面、またはヘッド部分130(図10)を含み、ヘッド部分130は、非
作動の凹型の形状を有し(外側から見たとき)、両者相まって閉じた供給オリフ
ィスを画定する、長さが等しい2つの互いに直交し交差する供給スリット132
を有する。交差するスリット132は、凹型の中央ヘッド部分130中で、4つ
の一般的に扇形形状のフラップ(下げ板)またはペタル(petal)を画定す
る。このフラップは、米国特許第5,409,144号に記載の周知の方式で、
十分な大きさの容器圧力の増加に応答して、スリット132の交差する点から外
側に開く。
【0042】 バルブ70は、バルブ中央の壁面またはヘッド部130から延びる、裾部また
はスリーブ134を含む。スリーブ134の外側の端部には、逆に傾いた向きに
あるスリーブ134から周囲に延びる、薄い環状フランジ138がある。この薄
いフランジ138は、一般に横断面が蟻継ぎ(dovetail)形の(図10
に見られるような)、拡大した、より厚い周縁フランジ140と一体化している
【0043】 バルブ70の座部をノズル60中に収容するため、ノズル環状台座100の円
錐台形態は、バルブ・フランジの蟻継ぎ(dovetail)形の隣接表面の角
度と同じ角度を有する。
【0044】 バルブ・フランジ140の他の(外側の)表面は、保持キャップ80(図9お
よび図10)で締め付け固定されている。保持キャップ80は、バルブ・フラン
ジ140の蟻継ぎ(dovetail)形の外表面の角度に合致する角度でバル
ブ・フランジ140の外表面に係合する環状クランプ表面152(図6および図
10)で囲まれた、中央開口部150(図6および図10)を画定する(図6)
【0045】 保持キャップ80は裾部156(図6)を含み、この裾部156の下側部分は
、ノズル60のビード102(図4および図6)とスナップ式係合してバルブ7
0をノズル・アセンブリ中で固く締め付け固定する、内側に突き出したビード1
58(図6)を有する。この配置によって、バルブの円筒形スリーブ134の内
表面に隣接する特別な内部支持構造またはベアリング部材の必要なしに、バルブ
70が固く締め付け固定され保持される。これにより、以下に述べるように、バ
ルブの円筒形スリーブ134の動きに対応できるように、バルブ・スリーブ13
4の内表面に隣接する領域を実質上開いた空で透明なものにすることができる。
【0046】 バルブ70は弾力性で可撓性の成形構造であり、シリコン・ゴムや天然ゴムな
どの熱硬化性のエラストマー材料から成形することが好ましい。このバルブ70
を熱可塑性エラストマーから成形することもできる。バルブ70は、ダウ・ケミ
カル・カンパニー(The Dow Chemical Company)(米
国)から商品名(trade designation)DC−595で販売さ
れるシリコン・ゴムなどのシリコン・ゴムから成形することが好ましい。
【0047】 バルブ70はスリット132と共に成形することができる。あるいはこのバル
ブ・スリット132を、適切な従来技術により、後でバルブ70の中央ヘッド部
分130に切ることもできる。
【0048】 バルブ70を図4および図10に示すようにノズル・アセンブリ中に適切に装
着すると、バルブ70の中央ヘッド部分130はノズル60中に陥入する。しか
し、このパッケージを圧搾して内容物をバルブ70から供給するときには、バル
ブのヘッド部分130は、その陥凹位置から外側に押し出されて、パッケージの
端部に向かい、遠位開口部150を通る(図10および図11)。
【0049】 ノズル・アセンブリ(すなわち、ノズル60、バルブ70、およびキャップ8
0)は、図4に示すように吐出口38上に装着されるようになっている。ノズル
のビード92および吐出口のビード57は、吐出口とノズルを組み立てたとき、
ビードが互いにすれ違って運動できる輪郭を有する。ノズル60は、ビードが互
いに滑ってすれ違えるように、いくらか一時的に外側に拡張または変形する。そ
の後ノズル・ネジ84を吐出口ネジ58にねじ込むことができる。
【0050】 構成部品が完全に組み立てられ、図4に示すような引込んだ閉位置にくると、
ノズル供給経路86は吐出口38の少なくとも一部分の周りを延びる。ノズルの
近位シール面のビード92は、吐出口の近位シール面56に密封係合する。吐出
口の近位シール面のビード57は、ノズルの近位シール面90に密封係合する。
ノズルの遠位シール面96は、吐出口の遠位シール面54に密封係合する。これ
によって吐出口の排出孔46が塞がり、吐出口38からの流出を防ぐ。
【0051】 製品を供給するには、ノズル60を吐出口38上で回転させて、図7から図1
1に示すような上がった開位置にノズルを移動する。次いでパッケージを逆さに
し圧搾する。図10は、容器を圧搾する前にまずパッケージを逆さにしたときの
バルブ70の向きを示す。次いで容器を圧搾して、容器中の圧力を増加させ外部
雰囲気の大気圧よりも高くする。これにより、製品は容器からバルブ70に向か
い、バルブ70は凹んだまたは引込んだ位置(図10)から外側に突き出した位
置(図11に示す)にくる。バルブ70の中央ヘッド部分130の外側への変位
は、比較的薄い可撓性のスリーブ134が吸収する。このスリーブ134は、内
側に突き出た静止位置(図10に示す)から、外側に変位した加圧位置に移動す
る。これはスリーブ134がそれ自体に沿ってパッケージの外側端部に向かって
外側に(図11に実線で示した位置に)「回転」することによって起こる。ただ
しバルブ70は、バルブの中央ヘッド部分130が完全に突き出した位置(図1
1)に実質上移動するまでは開かない(すなわちスリット132が開かない)。
実際、バルブのヘッド部分130が外側に移動し始めると、バルブのヘッド部分
130は、初めに、スリット132が開くのをさらに阻む傾向にある、半径方向
の内側に向かう圧縮力を受ける。またバルブ中央ヘッド部分130は、外側に移
動し、完全に突き出した位置に達した後でも、全体としてその内側に凹んだ形状
を保つ。しかし、バルブの中央ヘッド部分130が外側に移動して完全に突き出
した位置になった後に内圧が十分に高くなると、バルブ70のスリット132が
開いて流動性材料を供給する(図11)。次いで、流動性材料を開いたスリット
132から押し出すかまたは排出する。例示のために、図11に、排出される液
体材料の滴160を示す。
【0052】 独特な設計であるため、ノズル・アセンブリからの流動性材料の供給を、難な
く精確に方向付け、制御することができる。流動性材料が目的の標的領域に排出
されるのを容易に観察することができる。
【0053】 容器30への圧搾圧力がなくなると、バルブ70が閉じ、バルブ・ヘッド13
0はノズル60中の凹んだ静止位置まで引込む。容器が圧搾されていない場合、
バルブ70上の流動性材料の重量がバルブ70を開けるかまたは開けたままにす
ることはない。代替バルブ設計では、バルブ70が開いた後は、バルブ70を閉
じる必要がなく、圧搾圧力がなくなった後でも開いたままにすることもできる。
【0054】 バルブ70の上述の供給動作は、通例、(1)システムのノズル60を開位置
(図7から図11)に移動し、(2)パッケージを逆さにし、(3)容器を圧搾
した後でのみ起こる。内側と外側の圧力差が所定の値に達すると、バルブ70の
内側側面への圧力によってバルブが開く。個々のバルブ設計に応じて、圧力差が
減少したときに開いていたバルブ70が閉じてもよく、また圧力差がゼロまで減
少してもバルブが開いたままにすることもできる。図1から図11に示すシステ
ムの第1の実施形態に関して説明したバルブ70の好ましい実施形態では、バル
ブを圧力差が所定の値まで減少すると閉じるように設計されている。
【0055】 ノズル・アセンブリは、ノズルのビード92と吐出口のビード57との係合に
より(図9)、完全に開いた状態(図9)を越えて回転し吐出口38から外れる
ことがないようになっている。ただし、完全に閉じた位置(図4)から完全に開
いた位置(図9)までのノズル60の全ての位置で、ノズルの近位シール面ビー
ド92は吐出口の近位シール面56に密封係合し、一方、吐出口の近位シール面
ビード57はノズルの近位シール面90に密封係合する。全ての位置で、バルブ
70は、吐出口のディスク・シール面54および排出孔46から遠位に位置した
ままである。
【0056】 (他の図示した実施形態) 図12から図20は、本発明の小出しシステムの第2の実施形態を、小出しク
ロージャ30Aの形で示す図である。図16を見るとわかるように、第2の実施
形態のクロージャ30Aは、基部または本体32A、本体32Aに装着されるよ
うになったノズル60A、ノズル60Aで受けられるバルブ70A、およびノズ
ル60A中でバルブ70Aを保持する環状リングの形のリテーナ80Aを含む。
第2の実施形態の本体32Aは、図1から図11に関して前述した第1の実施形
態の本体32とほぼ同様である。図17を見るとわかるように、本体32Aは、
裾部34A、肩部36A、吐出口38A、容器のネジに係合する内部ネジ40A
、容器の上縁部に対して密封するクラブズ・クロー(crab’s claw)
シール42A、内部排出経路44A、3つの排出孔46A、3つの支柱48A、
ディスク50A、表面52A、遠位シール面54A、近位シール面56A、近位
シール・ビード57A、およびノズル60Aにネジ式係合する外部ネジ58Aを
含む。
【0057】 第2の実施形態のバルブ70Aは、図1から図11に関して前述した第1の実
施形態のバルブ70と同一である。バルブ70Aは、蟻継ぎ(dovetail
)形の断面を有する装着フランジ140Aを含む。
【0058】 図17を見るとわかるように、第2の実施形態のノズル60Aは、吐出口の外
部ネジ58Aに係合する直径が大きい下側部分88A中に内部ネジ84Aを備え
る内部供給経路86A、近位シール面90A、環状シール・ビード92A、およ
びノズル60Aが吐出口38A上で完全に閉じ引込んだ位置(図15)にあると
きに、クロージャ本体の吐出口の遠位シール面54Aに対して密封するようにな
った遠位シール面96Aを含む。ノズル供給経路86Aは、供給開口部98A中
のノズル60Aの上側遠位端で終端する。
【0059】 ノズル60Aの遠位端は、半径方向内側に向いたフランジ180Aを有し、こ
のフランジ180Aは、開口部98Aを画定し、バルブ70Aのフランジ140
Aの上方表面に係合する下方環状クランプ表面または台座182Aを有する。全
体としてフランジ140Aは、蟻継ぎ形状の横断面を有する(図17に示すよう
に)。全体として、ノズル・フランジ180Aのクランピング表面182Aは、
バルブ70Aのフランジ140Aの隣接表面の角度と同じ角度を形成する円錐台
形である。
【0060】 バルブ70Aは、環状リング・リテーナ80Aによって、ノズル60A中でノ
ズル・フランジのクランプ表面182Aに対して保持される。ノズル60Aの上
端は、(図15に見られるような)リテーナ80Aの周縁部分をスナップ式係合
で受ける浅い内部環状溝186A(図17)を含み、それによりバルブ70Aを
ノズル60A中に固く締め付け固定する。リテーナ80Aの上側表面は、通常、
バルブ70Aのフランジ140Aの下側表面の円錐台形表面の角度に対応する、
円錐台形表面188Aを有する。
【0061】 小出しシステム30Aの第2の実施形態は、図1から図11に関して前述した
小出しシステム30の第1の実施形態とほぼ同じ方式で動作する。第2の実施形
態の小出しシステム30Aでは、ノズル60Aは、本体の吐出口38A(図15
)にネジ式係合するようになっていて、最も低い完全に収縮し完全に閉じた位置
まで下方に回転し、吐出口のディスクの遠位シール面54Aとノズルの遠位シー
ル面96Aとの係合によって小出しシステムを通る流路を塞ぐ。これにより、常
に吐出口38Aから遠位に位置するバルブ70Aを通る容器からの流出が防止さ
れる。
【0062】 流動性材料を供給したいときには、ノズル60Aを吐出口38A上で回転させ
て図18から図20に示すような完全に突き出した完全に開いた位置にする。こ
の位置では、容器がバルブ70Aを開くのに十分な内圧を受けたとき、排出孔4
6Aが開き、バルブ70Aを通って容器からの流出が可能になる。常に、ノズル
の近位シール面のビード92Aは吐出口の近位シール面56Aに密封係合し、吐
出口の近位シール面のビード57Aはノズル近位シール面90Aに密封係合する
。ノズルのビード92Aと吐出口のビード57Aとの係合により、ノズル60A
が吐出口38Aの上方端から回転して外れることはない。
【0063】 図21および図22は、本発明の小出しシステムの第3の実施形態を、小出し
クロージャ30Bの形で示す。第3の実施形態の小出しクロージャ30Bは、図
12から図20に関して前述した第2の実施形態30Aと同様である。第3の実
施形態の小出しクロージャ30Bは、第3の実施形態のクロージャ本体32Bの
方が肩部36Bの直径が大きいことを除き、第2の実施形態のクロージャ本体3
2Aと同様のクロージャ本体32Bを有する。
【0064】 第3の実施形態の小出しシステムは、図12から図20に関して前述した第2
の実施形態のノズル60Aと同様のノズル60Bを含む。ただし、第3の実施形
態のノズル60Bは、下方に延びる外部筐体壁面190B(図22)を有する、
全体として円錐台形の外側形状を有する。クロージャ本体32Bおよびノズル6
0Bの内部構造は、それぞれ、第2の実施形態のクロージャ本体32Aおよび第
2の実施形態のノズル60Aの内部構造とほぼ同じである。
【0065】 第3の実施形態は、ノズル60B中に装着され、環状リテーナ80Bによって
そこで保持されるバルブ70Bを含む。バルブ70Bおよびリテーナ80Bは、
それぞれ、第2の実施形態のバルブ70Aおよび第2の実施形態のリテーナ80
Aと同じである。
【0066】 第3の実施形態の小出しシステム30Bは、前述の第2の実施形態の小出しシ
ステム30Aと同じ方式で動作する。
【0067】 本発明の小出しシステムの第4の実施形態を、小出しクロージャ30Cの形で
、図23および図24に示す。第4の実施形態の小出しクロージャ30Cは、図
12から図20に関して前述した第2の実施形態の小出しクロージャ30Aと同
様である。第4の実施形態の小出しクロージャ30Cは、第2の実施形態のクロ
ージャ本体32Aとほぼ同じクロージャ本体32Cを含む。クロージャ本体32
C上にノズル60Cが装着されている。第4の実施形態のノズル60Cの方が長
い排出端部194C(図24)を有することを除き、ノズル60Cは第2の実施
形態のノズル60Aとほぼ同じである。ノズル60C中に、バルブ70Cが装着
され、環状リテーナ80Cによってそこで保持される。バルブ70Cおよびリテ
ーナ80Cは、第2の実施形態のバルブ70Aおよび第2の実施形態のリテーナ
80Aと同じである。
【0068】 第4の実施形態の小出しシステム30Cは、図12から図20に関して前述し
た第2の実施形態の小出しシステム30Aとほぼ同じ方式で動作する。
【0069】 (他の修正形態) バルブ(例えばバルブ70)は、図に示した形状または形態と異なる形状また
は形態でもよい。さらにバルブがそれ自体でスリットを有する必要はない。それ
どころか、バルブは、常時閉の供給オリフィスを画定する、他の何らかの不連続
または形を有することができる。
【0070】 吐出口(例えば吐出口38)およびノズル(例えばノズル60)は、図示した
ように、ネジ(例えば、図4および図6の、ネジ58およびネジ84)にネジ式
係合する必要はない。それどころか、吐出口およびノズルの両方からネジを省略
してもよい。その代わりに、吐出口に沿って垂直移動できるように、ノズルを吐
出口上に滑動可能に配置することもできる。ユーザは、単にノズルを引き上げて
(すなわち外側に向かって)クロージャを開け、単にノズルを押し下げて(すな
わち内側に向かって)クロージャを閉じる。
【0071】 必要ならば、バルブ70の損傷を防ぎ、かつ/または塵埃やゴミが入らないよ
うに、ノズル・アセンブリに付属のまたは完全に取り外し可能な蓋(図示せず)
を設けてもよい。従来のまたは特殊なスナップ動作式蝶番でこのような蓋をノズ
ル・アセンブリに取り付けてもよく、または単に蓋をノズル・アセンブリに係止
してもよい。この蓋はまた、出荷および取扱中に、パッケージが外部の力を受け
て内部の一時的な圧力増加を引き起こし、そのままではバルブが開く恐れがある
ときに、バルブ70をさらに密封する手段として、バルブ70の凹領域中で受け
られる内側に延びる栓または部材を含んでもよい。
【0072】 さらに他の企図される変形形態では、最初に、解放可能ライナー(かぶせ片)
または取り外し可能なラベル(図示せず)をノズル・アセンブリの上面を横切っ
て取り付けることができる。ユーザがこのような取り外し可能なライナーを取り
除いた後、ユーザがそれを保管しておき、後で(例えば、旅行中にユーザが後で
パッケージを鞄にしまいたいとき)クロージャ上面に再度取り付けることができ
る。これにより、バルブの損傷が防止され、かつ/または塵埃やゴミが入るのが
防止される。
【0073】 前述の本発明の詳細な説明およびその図から、本発明の新規の概念または原理
の真の趣旨および範囲から逸脱することなく、多数の変形形態および修正形態が
実施できることが容易に明らかとなろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 容器内部への開口部を有する容器とは別個に形成されこの容器に取り外し可能
に装着されるようになった小出しクロージャに組み込まれた、本発明の小出しシ
ステムの第1の実施形態を、構成部品と共に閉じた状態で示す斜視図である。
【図2】 第1の実施形態の閉じた小出しクロージャの側面図である。
【図3】 第1の実施形態の閉じた小出しクロージャの上面図である。
【図4】 全体として図3の面4−4に沿って切り取った側断面図である。
【図5】 第1の実施形態の分解斜視図である。
【図6】 第1の実施形態の分解部分断面図である。
【図7】 第1の実施形態の小出しクロージャを完全に開いた状態で示す、図1と同様の
斜視図である。
【図8】 図7の完全に開いた小出しクロージャの側面図である。
【図9】 小出しクロージャを図7および図8に対応する完全に開いた形態で示す、図4
と同様の断面図である。
【図10】 製品を供給する前の小出しクロージャの遠位端を容器から逆さの向きで示す、
大きく拡大した部分断面図である。
【図11】 小出しクロージャの遠位端のバルブを、バルブに隣接する内部領域から加圧さ
れた製品を供給するほぼ完全に開いた形態で示す、図10と同様の図である。
【図12】 容器内部への開口部を有する容器とは別個に形成されこの容器に取り外し可能
に装着されるようになった小出しクロージャに組み込まれた、本発明の小出しシ
ステムの第2の実施形態を、構成部品と共に閉じた状態で示す斜視図である。
【図13】 小出しクロージャの第2の実施形態を閉じた状態で示す側面図である。
【図14】 小出しクロージャの第2の実施形態の上面図である。
【図15】 全体として図14の面15−15に沿って切り取った断面図である。
【図16】 小出しクロージャの第2の実施形態の分解斜視図である。
【図17】 本発明の小出しクロージャの第2の実施形態の分解部分断面図である。
【図18】 小出しクロージャの第2の実施形態を完全に開いた状態で示す、図12と同様
の図である。
【図19】 小出しクロージャの第2の実施形態を完全に開いた状態で示す、図13と同様
の図である。
【図20】 小出しクロージャの第2の実施形態を完全に開いた状態で示す、図15と同様
の図である。
【図21】 容器内部への開口部を有する容器とは別個に形成されこの容器に取り外し可能
に装着されるようになった小出しクロージャに組み込まれた、本発明の小出しシ
ステムの第3の実施形態を、構成部品と共に閉じた状態で示す斜視図である。
【図22】 図21に示す第3の実施形態の小出しクロージャの部分断面図である。
【図23】 容器内部への開口部を有する容器とは別個に形成されこの容器に取り外し可能
に装着されるようになった小出しクロージャに組み込まれた、本発明の小出しシ
ステムの第4の実施形態を、構成部品と共に閉じた状態で示す斜視図である。
【図24】 図23に示す第4の実施形態の小出しクロージャの部分断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E084 AA03 AA12 AB01 AB06 AB07 BA03 CA01 CB02 CC03 DA01 DB08 DB12 DB13 DC03 EA04 EC03 FA09 FB01 FB02 FC04 GA04 GA08 GB04 HB02 HC03 HD01 LA15 LA21 LB02 LC01 LD01 LD13 【要約の続き】 開く供給オリフィス132を有する。

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口部を有する容器から製品を分与するための小出しシステ
    ムであって、 前記容器の開口部に連通している吐出口で、(1)少なくとも1つの排出孔と
    、(2)前記排出孔から遠位に位置する遠位シール面と、(3)前記排出孔の近
    くでこの吐出口の外側に位置する近位シール面とを画定する吐出口と、 前記吐出口上に装着され、引込んだ閉位置と突き出した開位置との間を移動す
    るためのノズル・アセンブリとを備え、前記ノズル・アセンブリが、 (A)(1)前記吐出口の少なくとも一部分の周りの供給経路と、(2)前記
    吐出口近位シール面に密封係合する近位シール面と、(3)前記ノズル近位シー
    ル面の外側に位置し、前記ノズル・アセンブリが前記引込んだ閉位置にあるとき
    前記吐出口遠位シール面に密封係合する遠位シール面とを有するノズルと、 (B)(1)前記吐出口遠位シール面から遠位の位置で、前記ノズル供給経路
    を横切って密封して配置され、(2)初めは閉じており前記バルブの両側に作用
    する圧力差に応答して開く供給オリフィスを有する、弾力性で可撓性のバルブと
    を含む小出しシステム。
  2. 【請求項2】 前記ノズル供給経路が、前記ノズル遠位シール面および前記
    ノズル近位シール面によって少なくとも一部分を画定される、請求項1に記載の
    小出しシステム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の小出しシステムであって、 前記システムが、前記容器開口部を覆って前記容器に装着するための中空の基
    部を含み、 前記吐出口が前記基部から延びる小出しシステム。
  4. 【請求項4】 前記吐出口が、前記容器開口部および前記吐出口排出孔に連
    通する内部排出経路を画定する、請求項1に記載の小出しシステム。
  5. 【請求項5】 前記吐出口が、前記吐出口遠位シール面を画定する遠位端を
    有し、前記吐出口排出孔が、前記吐出口遠位端に隣接する、請求項1に記載の小
    出しシステム。
  6. 【請求項6】 前記ノズル・アセンブリが前記引込んだ閉位置から離れると
    きだけ、前記バルブと前記吐出口排出孔の間の連通が確立できるように、前記ノ
    ズル供給経路、前記ノズル遠位シール面、および前記吐出口遠位シール面が前記
    吐出口の排出孔に対して構成される、請求項1に記載の小出しシステム。
  7. 【請求項7】 前記バルブが自己密閉式バルブである、請求項1に記載の小
    出しシステム。
  8. 【請求項8】 容器開口部に面するバルブ側面にかかる圧力が周囲雰囲気に
    面するバルブ側面に作用する圧力を所定の量だけ超えたとき、前記バルブが外側
    に開き、 容器開口部に面するバルブの側面に作用する圧力が低下したとき、前記バルブ
    が開位置から閉位置に戻る、請求項7に記載の小出しシステム。
  9. 【請求項9】 前記システムが、前記容器開口部周りの前記容器とは別個で
    あるが前記容器に解放可能に取り付け可能な小出し栓である、請求項1に記載の
    小出しシステム。
  10. 【請求項10】 前記システムが前記容器を含み、 前記容器が外部雄ネジを有し、 前記システムが、前記容器上の前記雄ネジにネジ式係合するための内部雌ネジ
    を有する中空で全体として円筒形の基部を有する本体を含み、 前記吐出口が前記中空の基部から延びる、請求項9に記載の小出しシステム。
  11. 【請求項11】 前記バルブが外表面と内表面を画定する環状フランジを有
    し、 前記ノズルが遠位端を有し、 前記ノズル供給経路が供給開口部中の前記ノズル遠位端で終端し、 前記ノズルが、前記バルブ・フランジ内表面に係合する前記ノズル供給開口部
    周りの環状台座を画定し、 前記ノズル・アセンブリが、前記ノズルの遠位端で前記ノズルとスナップ式係
    合している環状保持キャップを含み、 前記保持キャップが、前記保持キャップと前記ノズルの間の前記バルブ・フラ
    ンジを締め付け固定するための、前記バルブ・フランジの外表面に係合する環状
    クランプ表面を画定する環状フランジで囲まれた中央開口部を画定する、請求項
    1に記載の小出しシステム。
  12. 【請求項12】 前記バルブ・フランジが蟻継ぎ(dovetail)断面
    を有し、 前記バルブ・フランジの外表面と内表面がそれぞれ円錐台状であり、 前記保持キャップ・フランジ環状クランプ表面および前記ノズル環状台座がそ
    れぞれ円錐台状である、請求項1に記載の小出しシステム。
  13. 【請求項13】 前記バルブが環状フランジを有し、 前記ノズルが、該ノズルの内側に面した環状台座を画定する半径方向の内側を
    向いたフランジを備えた遠位端を有し、 前記ノズル・アセンブリが、前記バルブを前記ノズル中で保持するために前記
    ノズルに係合されたリテーナを含み、前記バルブ環状フランジが、前記ノズル環
    状台座に対し前記リテーナで締め付け固定される、請求項1に記載の小出しシス
    テム。
  14. 【請求項14】 前記リテーナが、前記ノズルにスナップ式係合している全
    体として環状のリングである、請求項13に記載の小出しシステム。
  15. 【請求項15】 前記ノズルが内側の環状溝を含み、 前記リテーナが、前記溝にスナップ式係合で受けられるようになった周縁部分
    を含む、請求項14に記載の小出しシステム。
  16. 【請求項16】 前記バルブ環状フランジが、円錐台状の外表面と円錐台状
    の内表面とを画定する蟻継ぎ(dovetail)断面を有し、 前記ノズルが前記ノズル環状台座で囲まれた中央開口部を有し、 前記ノズル環状台座が、前記バルブ環状フランジの前記円錐台状の外表面に係
    合する円錐台状の台座であり、 前記リテーナが、前記リテーナと前記ノズル環状台座の間の前記バルブ環状フ
    ランジを締め付け固定するための、前記バルブ環状フランジの前記円錐台状の内
    表面に係合する円錐台状のクランプ表面を有する、請求項14に記載の小出しシ
    ステム。
  17. 【請求項17】 前記バルブが熱硬化性エラストマーから成形される、請求
    項1に記載の小出しシステム。
  18. 【請求項18】 前記バルブが、外側周縁部が全体として円筒形の外表面を
    画定する環状フランジを有する、請求項1に記載の小出しシステム。
  19. 【請求項19】 前記吐出口が、前記吐出口近位シール面の内部の外部雄ネ
    ジを有し、 前記ノズルが、前記吐出口の外部雄ネジに係合する前記ノズル近位シール面の
    内部の内部雌ネジを有する、請求項1に記載の小出しシステム。
  20. 【請求項20】 前記ノズル近位シール面が、(1)全体として円筒形のシ
    ール面と、(2)前記ノズル円筒形シール面に隣接し一体化する、半径方向の内
    側に突き出したシール・ビードとを含み、 前記吐出口近位シール面が、(1)半径方向の外側に突き出したシール・ビー
    ドと、(2)前記吐出口シール・ビードに隣接し一体化する、全体として円筒形
    のシール面とを含む、請求項1に記載の小出しシステム。
  21. 【請求項21】 前記吐出口が、前記排出孔から遠位に位置するディスクを
    含む遠位端を有し、 前記ディスクが、前記吐出口遠位シール面を画定する全体として円筒形の周縁
    表面と一体化する、アーチ形の周縁遠位端を有し、 前記バルブと前記ノズル近位シール面の間の前記ノズルの一部分が、前記吐出
    口ディスク周縁表面に密封係合する前記ノズル遠位シール面を画定する、全体と
    して円筒形の内表面を有する、請求項1に記載の小出しシステム。
  22. 【請求項22】 前記吐出口の排出孔が、半径方向を向いた複数の同一排出
    孔の1つである、請求項1に記載の小出しシステム。
JP2001576343A 2000-04-14 2001-04-11 解放可能な内部出荷用シールと圧力開閉可能バルブを含む突出し式先端とを有する小出しシステム Pending JP2003531076A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/550,279 US6290108B1 (en) 2000-04-14 2000-04-14 Dispensing system with an internal releasable shipping seal and an extended tip containing a pressure openable valve
US09/550,279 2000-04-14
PCT/US2001/040495 WO2001079071A1 (en) 2000-04-14 2001-04-11 Dispensing system with an internal releasable shipping seal and an extended tip containing a pressure openable valve

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003531076A true JP2003531076A (ja) 2003-10-21
JP2003531076A5 JP2003531076A5 (ja) 2008-03-13

Family

ID=24196487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001576343A Pending JP2003531076A (ja) 2000-04-14 2001-04-11 解放可能な内部出荷用シールと圧力開閉可能バルブを含む突出し式先端とを有する小出しシステム

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6290108B1 (ja)
EP (1) EP1286898A4 (ja)
JP (1) JP2003531076A (ja)
CN (1) CN1213914C (ja)
AR (1) AR029511A1 (ja)
AU (2) AU5760101A (ja)
BR (1) BR0110007A (ja)
CA (1) CA2403076A1 (ja)
CZ (1) CZ297588B6 (ja)
HK (1) HK1058346A1 (ja)
MX (1) MXPA02008986A (ja)
PL (1) PL205980B1 (ja)
RU (1) RU2272763C2 (ja)
WO (1) WO2001079071A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024010286A1 (ko) * 2022-07-05 2024-01-11 주식회사 엘지생활건강 디스펜서 및 용기를 포함하는 디스펜싱 장치
JP7432987B2 (ja) 2018-04-25 2024-02-19 株式会社吉野工業所 粉体吐出容器

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9912977D0 (en) * 1999-06-04 1999-08-04 Crown Cork & Seal Tech Corp Closure with dispensing valve
US6616016B2 (en) * 2001-12-07 2003-09-09 Seaquist Closures Foreign, Inc. Closure with pressure-actuated valve and lid seal
US6446844B1 (en) * 2001-12-18 2002-09-10 Seaquist Closures Foreign, Inc. Closure with internal flow control for a pressure openable valve in an extendable/retractable nozzle
GB2406851B (en) * 2002-01-10 2005-09-28 Closures & Packaging Serv Ltd A self-venting sports type closure
AUPR991202A0 (en) * 2002-01-10 2002-01-31 Owens-Illinois Closure Inc. A self-venting sports type closure
US6672487B1 (en) 2002-06-07 2004-01-06 Owens-Illinois Closure Inc. Fluid dispensing closure, package and method of manufacture
DE10301029B4 (de) * 2003-01-13 2005-03-17 Ritter Gmbh Kartuschenverschluß mit Öffnungs-/Schließ-Funktion
ES2330110T3 (es) * 2003-07-28 2009-12-04 Sig Technology Ltd. Tapon para beber y vertedor con dispositivo de punzada y corte para envases compuestos o para tubuladuras de envases y botellas cerrados con material de lamina.
US7063216B2 (en) * 2003-09-04 2006-06-20 Millipore Corporation Underdrain useful in the construction of a filtration device
US7255250B2 (en) * 2004-06-22 2007-08-14 Owens-Illinois Closure Inc. Dispensing closure, package and method of manufacture
FR2872137B1 (fr) * 2004-06-24 2009-01-23 Thea Sa Lab Recipient pour le conditionnement d'un liquide a distributeur goutte a goutte, a deformation reversible par admission d'air
US7152763B2 (en) * 2004-07-08 2006-12-26 Stull Technologies, Inc. Container closure and method of assembly
US7503469B2 (en) * 2005-03-09 2009-03-17 Rexam Closure Systems Inc. Integrally molded dispensing valve and method of manufacture
US7533783B2 (en) 2005-04-11 2009-05-19 Camelbak Products, Llc Drink bottles with bite-actuated mouthpieces
US7886941B2 (en) * 2005-04-25 2011-02-15 Meadwestvaco Calmar Inc. Dispenser having air tight spout
US7731066B2 (en) * 2005-08-04 2010-06-08 Colgate-Palmolive Company Closure
US8092434B2 (en) * 2006-08-04 2012-01-10 Med-Systems, Inc. Device and method for washing nasal passages
BRPI0716090A2 (pt) * 2006-08-30 2013-10-01 Rich Products Corp dispensador, e, embalagem de recarga dispensadora
US7874466B2 (en) * 2006-11-07 2011-01-25 The Procter & Gamble Company Package comprising push-pull closure and slit valve
US8397956B2 (en) * 2007-03-27 2013-03-19 Aptargroup, Inc. Dispensing valve with improved dispensing
US8205762B2 (en) * 2007-10-07 2012-06-26 Craig Carroll Safety cap assembly and container system
SE534359C2 (sv) * 2009-11-25 2011-07-26 Asept Int Ab Anordning för utmatning av flytande eller halvflytande produkter ur en hopklämbar behållare av flexibelt material
DE102010062223A1 (de) * 2010-11-30 2012-05-31 Bericap Holding Gmbh Leicht zu öffnender Ventilverschluss
US8333288B2 (en) * 2011-01-10 2012-12-18 Sonoco Development, Inc. Child resistant container having cap and locking ring
GB2487206B (en) * 2011-01-12 2015-12-16 White Horse Innovations Ltd Nozzle for fluid container
US10518943B2 (en) 2013-03-15 2019-12-31 Tc Heartland Llc Container with valve
USD728378S1 (en) 2013-03-15 2015-05-05 Tc Heartland Llc Container
US9549605B2 (en) * 2013-07-11 2017-01-24 Paul Danelski Liquid container
PL3066018T3 (pl) 2013-11-04 2019-01-31 Aptargroup, Inc. Element zamykający umożliwiający łatwe stwierdzenie naruszenia oraz struktura przyjmująca
WO2016015353A1 (zh) * 2014-07-31 2016-02-04 深圳市博纳药品包装材料有限公司 喷液瓶及喷液瓶盖
CN106219044A (zh) * 2016-08-29 2016-12-14 无锡万能胶粘剂有限公司 一种厌氧性螺纹锁固密封胶瓶子
US10343183B2 (en) * 2016-12-21 2019-07-09 Stoneridge Kitchen & Bath Llc Glue gun
HUE057630T2 (hu) * 2017-05-19 2022-05-28 Capartis Ag Adagolóeszköz csõcsonkos folyadékellátáshoz
USD862985S1 (en) 2018-05-31 2019-10-15 Camelbak Products, Llc Beverage container
US10358270B1 (en) 2018-05-31 2019-07-23 Camelbak Products, Llc Closure assemblies and drink containers including the same
USD864658S1 (en) 2018-05-31 2019-10-29 Camelbak Products, Llc Beverage container closure
USD881639S1 (en) 2018-06-19 2020-04-21 Camelbak Products, Llc Beverage container closure
US10532862B2 (en) 2018-06-19 2020-01-14 Camelbak Products, Llc Closure assemblies with distinct dispensing modes and drink containers including the same
DK201870651A1 (en) 2018-10-03 2020-05-04 Mbh-International A/S An enema device, and a delivery container for use in said enema device.
CN110371463A (zh) * 2019-07-11 2019-10-25 中山市华宝勒生活用品实业有限公司 一种挤捏式伸缩盖

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5295597A (en) * 1993-01-21 1994-03-22 Green Richard D Infant's bottle with valved cap
DE4403082C1 (de) * 1994-02-02 1995-04-20 Henkel Kgaa Verschluß für einen Behälter für fließfähige Produkte
US5680969A (en) * 1995-12-18 1997-10-28 Aptargroup, Inc. Closure with dispensing valve and separate releasable internal shipping seal
US6006960A (en) * 1998-10-28 1999-12-28 Aptargroup, Inc. Dispensing structure which has a lid with a pressure-openable valve

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3273754A (en) 1964-12-28 1966-09-20 Leonard H King One-piece closure for collapsible containers
US4133457A (en) 1976-03-08 1979-01-09 Klassen Edward J Squeeze bottle with valve septum
US4186882A (en) 1977-12-08 1980-02-05 Harry Szczepanski Atomizing liquid dispenser
US4253588A (en) 1979-04-30 1981-03-03 William Morris Lester Dispensing closure with disc-like membrane valve member
US4349134A (en) 1980-09-09 1982-09-14 Ahk Alkohol Handelskontor Gmbh Valved, resilient-walled container for safely dispensing flammable liquids
US4408702A (en) 1981-11-06 1983-10-11 William Horvath Automatic dispenser cap
US4506809A (en) 1982-06-25 1985-03-26 Calmar, Inc. Dispensing fitment for squeeze bottles
DE8235857U1 (de) 1982-12-21 1984-05-24 Wella Ag, 6100 Darmstadt Selbsttaetiger Verschluss fuer flexible Behaelter
FR2551030B1 (fr) 1983-07-15 1989-08-18 Yoshida Industry Co Recipient-tube destine a contenir de la matiere semi-fluide
EP0187567B1 (fr) 1984-12-07 1989-08-02 Simone Morel Dispositif de bouchage de tubes, de flacons ou autres récipients à ouverture et fermeture commandées par rotation
US4739906A (en) 1986-07-14 1988-04-26 Blairex Laboratories, Inc. Storage bottle for contact lens cleaning solution having a self closing valve assembly
US4747518A (en) 1986-12-02 1988-05-31 Laauwe Robert H Squeeze bottle self-closing and venting dispensing valve
US4785978A (en) 1987-03-02 1988-11-22 Japan Crown Cork Co., Ltd. Container closure provided with automatic opening-closing mechanism
US4941598A (en) * 1988-11-08 1990-07-17 Ortho Pharmaceutical Corporation Dosing cap
US5033655A (en) 1989-02-15 1991-07-23 Liquid Molding Systems Inc. Dispensing package for fluid products and the like
FR2659632B1 (fr) 1990-03-14 1992-10-16 Cebal Distributeur de produit pateux melange d'un produit pateux secondaire et son utilisation.
FR2660877B1 (fr) 1990-04-13 1992-07-31 Oreal Ensemble de distribution d'au moins un produit liquide ou sous forme de creme.
FR2663291A1 (fr) 1990-06-15 1991-12-20 Oreal Procede pour le conditionnement d'un produit dans un flacon, permettant d'assurer une meilleure conservation du produit au cours du stockage et ensemble de conditionnement correspondant.
FR2674024B1 (fr) 1991-03-11 1994-03-11 Daniel Crosnier Dispositif doseur adaptable sur des contenants divers.
US5213236A (en) * 1991-12-06 1993-05-25 Liquid Molding Systems, Inc. Dispensing valve for packaging
US5226568A (en) 1992-01-13 1993-07-13 Blairex Laboratories Inc. Flexible container for storage and dispensing of sterile solutions
DE29508151U1 (de) 1995-05-17 1995-08-17 Georg Menshen Gmbh & Co Kg Schlitzventil zum Verschließen von Behältern
US5954237A (en) 1995-08-25 1999-09-21 The Coca-Cola Company Dispensing valve closure with inner seal
US5676289A (en) 1996-04-04 1997-10-14 Aptargroup, Inc. Valve-controlled dispensing closure with dispersion baffle
US5692651A (en) 1996-06-06 1997-12-02 Owens-Illinois Closure Inc. Self-sealing dispensing closure
US5803314A (en) 1996-10-02 1998-09-08 Lester; William M. Dispensing closure for a squeezable container
US5782386A (en) 1996-10-02 1998-07-21 Lester; William M. Dispensing closure for a squeezable container
JP3523021B2 (ja) 1997-06-20 2004-04-26 株式会社吉野工業所 容 器
US5950878A (en) 1997-08-04 1999-09-14 Steris Corporation Dispensing tube valve assembly
US5938086A (en) 1998-11-05 1999-08-17 Aptargroup, Inc. Container and closure with non-rising rotatable housing, dispensing valve, and separate releasable internal shipping seal

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5295597A (en) * 1993-01-21 1994-03-22 Green Richard D Infant's bottle with valved cap
DE4403082C1 (de) * 1994-02-02 1995-04-20 Henkel Kgaa Verschluß für einen Behälter für fließfähige Produkte
US5680969A (en) * 1995-12-18 1997-10-28 Aptargroup, Inc. Closure with dispensing valve and separate releasable internal shipping seal
US6006960A (en) * 1998-10-28 1999-12-28 Aptargroup, Inc. Dispensing structure which has a lid with a pressure-openable valve

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7432987B2 (ja) 2018-04-25 2024-02-19 株式会社吉野工業所 粉体吐出容器
WO2024010286A1 (ko) * 2022-07-05 2024-01-11 주식회사 엘지생활건강 디스펜서 및 용기를 포함하는 디스펜싱 장치

Also Published As

Publication number Publication date
RU2272763C2 (ru) 2006-03-27
AU2001257601B2 (en) 2005-04-21
CN1213914C (zh) 2005-08-10
AR029511A1 (es) 2003-07-02
MXPA02008986A (es) 2003-02-12
CZ297588B6 (cs) 2007-02-07
EP1286898A4 (en) 2006-01-18
PL365839A1 (en) 2005-01-10
WO2001079071A1 (en) 2001-10-25
CN1438957A (zh) 2003-08-27
PL205980B1 (pl) 2010-06-30
AU5760101A (en) 2001-10-30
RU2002130512A (ru) 2004-03-20
CA2403076A1 (en) 2001-10-25
US6290108B1 (en) 2001-09-18
BR0110007A (pt) 2005-01-11
EP1286898A1 (en) 2003-03-05
CZ20023386A3 (cs) 2004-04-14
HK1058346A1 (en) 2004-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003531076A (ja) 解放可能な内部出荷用シールと圧力開閉可能バルブを含む突出し式先端とを有する小出しシステム
AU2002352559B2 (en) Closure with internal flow control for a pressure openable valve in an extendable/retractable nozzle
AU2001257601A1 (en) Dispensing system with an internal releasable shipping seal and an extended tip containing a pressure openable valve
US6176399B1 (en) Valved dispensing system for multiple dispensing streams
EP2132105B1 (en) Dispensing valve with improved dispensing
AU766739B2 (en) One-piece dispensing system and method for making same
US7543724B2 (en) Dispensing system with a dispensing valve having a projecting, reduced size discharge end
US5971232A (en) Dispensing structure which has a pressure-openable valve retained with folding elements
US20070284397A1 (en) Valve-controlled dispensing closure
US20090084814A1 (en) Closure with liner piercing movable spout
US20070295764A1 (en) Flexible, elongate dispensing valve
US9815599B2 (en) Dispensing closure
AU2008237613B2 (en) Liner piercing twist closure

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405