JP2003529542A - 癌の治療のためのエトドラクの使用 - Google Patents

癌の治療のためのエトドラクの使用

Info

Publication number
JP2003529542A
JP2003529542A JP2001511882A JP2001511882A JP2003529542A JP 2003529542 A JP2003529542 A JP 2003529542A JP 2001511882 A JP2001511882 A JP 2001511882A JP 2001511882 A JP2001511882 A JP 2001511882A JP 2003529542 A JP2003529542 A JP 2003529542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etodolac
cells
cancer
viability
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001511882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003529542A5 (ja
Inventor
エー. カーソン,デニス
ビー. コッタム,ハワード
ソウイチ アダチ
エム. レオニ,ロレンツォ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Original Assignee
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/360,020 external-priority patent/US6545034B1/en
Application filed by THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA filed Critical THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Publication of JP2003529542A publication Critical patent/JP2003529542A/ja
Publication of JP2003529542A5 publication Critical patent/JP2003529542A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5011Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing antineoplastic activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/407Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. ketorolac, physostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 多発性骨髄腫(MM)を治療する方法であって、MMで冒された対象者に癌細胞の生存能力を選択的に弱める及び/又はそれを抗癌剤に対して選択的に感作するのに有効な量のエトドラクを投与することを含んで成る方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 慢性リンパ球白血病(CLL)は米国における最も一般的な白血病である。C
LLはリンパ球の癌性増殖を包含する。それは老齢者の間で最も良く認められる
。この症例の90%は50才を超える者で占められる。それは女性よりも男性で
1〜3倍多い。CLLの発症は知らない間に起こり、徴候は徐々に進行する。そ
れは成熟機能性リンパ球の過剰生産を包含するため、この障害を有する者は何年
間か生存しうる。対照的に一部では、この障害は極めて迅速に進行し、従って即
座の治療を必要とする。現在、アデニンデオキシヌクレオシドフルダラビン(フ
ルダラ)及び2−クロロデオキシアデノシン(2CdA)がこの疾患の治療に選
ばれる薬剤である。しかしながら、臨床的緩解はほとんど誘導されず、そして患
者は白血病により最終的に死に至ってしまう。
【0002】 多発性骨髄腫は悪性血漿細胞が骨髄の中にたまり、そして免疫グロブリン、通
常はモノクローナルIgG又はIgAを産生する癌である。明白な多発性骨髄腫
の一般的な問題には再発性細菌感染症、貧血、骨溶解性損傷及び腎不全が挙げら
れる。多発性骨髄腫は西欧諸国の癌関連死全体の約1%を占める。その疫学的パ
ターンは不明なままであり、そしてその原因はわかっていない。D.A.Rei
delら、Hematol.Oncol.Clin.North Am.6,2
25(1992)。
【0003】 メルファラン、シクロホスファミド及びグルココルチコイドは多発性骨髄腫に
対して最も効果的な薬剤である。メルファランとプレドニソンとの伝統的な組合
せは未だほとんどの患者の標準的な治療法である。R.Alexanianら、 N.Engl.J.Med.,330 ,484(1994)。その他の薬剤、例
えばビンカアルカロイド、ニトロソユレア及びアントラサイクリン類の組合せも
骨髄腫に対して有効であるが、メルファラン及びプレドニソンほど有効ではない
。R.Alexanianら、N.Engl.J.Med.330,484(
1994)。プリン類似体又はタキサン誘導体のような新規の薬剤での結果は期
待されていない。新たに診断された疾患を有する患者において往々にして利用さ
れるビンクリスチン、ドキソルビシン及びデキサメタソンの療法(VAD)又は
高用量のデキサメタソンの代わりに高用量のメチルプレドニソロンを伴う似かよ
った組合せ(VAMP)は、無作為な臨床試験において他の療法よりも長く寿命
を伸ばしていない。その主たる利点は迅速な緩解の誘導である。R.Alexa
nianら、N.Engl.J.Med.330,484(1994)。
【0004】 慣用の化学療法の進歩の欠如は高用量治療法への関心を高めた。高用量のメル
ファランによる治療(造血支持なしで静脈内付与した場合、体表面積の平方メー
ター当り140mg)は患者の20〜30%において完全な緩解を誘導できるが(
M成分の消失を含む)、重篤で、時折り不可逆的な骨髄抑制を引き起こす。この
治療法の毒性による死に至る率は、新たに診断された疾患を有する患者の約10
%であり、そして過去に処置された患者では20%超である。D.Cunnin
ghamら、J.Clin.Oncol.12,764(1994);J.L
.Harcovseauら、Blood79,2827(1992);B.B
arlogleら、Blood72,2015(1988)。
【0005】 自系造幹細胞(骨髄又は血液から獲得)の移植は高用量のメルファランを投与
した後の造血細胞の回復を促進し、また集中化学治療と全身照射との組合せ、又
は高用量のメルファラン(平方メーター当り200mg)の使用を可能にする。自
系幹細胞移植は初期の標準的な化学療法に対して難治である患者及び化学的感受
性である骨髄腫の再発した患者のための有用なサルベージ治療形式でありうるが
、耐性骨髄腫の再発した患者にとっての価値は限られている。多発性骨髄腫のた
めのその他の治療法はR.Batailleら、N.Engl.J.Med. 336 ,1657(1997)に論じられている。
【0006】 非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)の数は分離分類が是認されるほどに増
えている。アスピリンに加え、米国において有用なNSAIDには関節炎の治療
のためのメクロフェナメートナトリウム、オキシフェンブタゾン、フェニルブタ
ゾン、インドメタシン、ピロキシカム、スリンダク及びトルメチン;痛覚脱失の
ためのメフェナミン酸及びゾメピラク;並びに痛覚脱失及び関節炎の双方のため
のイブプロフェン、フェノプロフェン及びナプロキセンが挙げられる。イブプロ
フェン、メネファミン酸及びナプロキセンは月経困難症の処置のためにも利用さ
れている。
【0007】 NSAIDの臨床的有用性は多数の有害な作用により制約される。フェニルブ
タゾンは肝壊死及び肉芽腫性肝炎に関与し、そしてスリンダク、インドメタシン
、イブプロフェン及びナプロキセンは肝炎及び胆汁うっ滞性肝炎に関与する。血
清アミノトランスフェラーゼ、特にアラニンアミノトランスフェラーゼの過渡的
な上昇が報告されている。アスピリン等のその他の薬剤は全てシクロオキシゲナ
ーゼを阻害し、言うなれば、プロスタグランジンの合成を阻害し、糸球体濾過及
び腎性ナトリウム及び水排泄を助長する。かくして、NSAIDは流体保持を引
き起こしてナトリウム排泄を低下させ、高カリウム血症、尿量過少症及び無尿症
につながる。更に、これらの薬剤は全て消化性潰瘍を惹起しうる。Reming ton’s Pharmaceutical Sciences ,Mack P
ub.Co.,Easton,PA(第18版、1990)pp.1115−1
122参照のこと。
【0008】 癌、特に大腸癌に対するNSAIDの効果についての多数の論文がある。例え
ば、H.A.Weissら、Scand J.Gastroent.,31,1
37(1996)(付録220)及びShiffら、Exp.Cell Res 222,179(1996)を参照のこと。最近になって、B.Bello
silloら、Blood92,1406(1998)はアスピリン及びサリ
チル酸塩がB細胞CLL細胞の生存能力をin vitroで下げることができ
るが、インドメタシン、ケトララク及びNS−398はそれができないことを報
告している。
【0009】 C.P.Duffyら、Eur.J.Cancer34,1250(199
8)は、一定の化学治療薬の細胞障害性が、それらを一定の非ステロイド系抗炎
症薬と組合せたときに高まると報告する。ヒト肺癌細胞及びヒト白血病細胞に対
して観察される作用は極めて特異的、且つ予測不能である。即ち、NSAIDと
薬剤との一部の組合せは有効であり、一部は有効ではなかった。導き出せる唯一
の所見はその作用がNSAIDのシクロオキシゲナーゼ阻害活性によらないこと
である。
【0010】 Duffyのグループは1997年10月24日に、抗癌剤となりうる「MR
Pの基質」とこの抗癌剤の効能を高めるNSAIDとの組合せに関するPCT出
願(WO98/18490)をしている。請求の範囲に記載のNSAIDはアセ
メタシン、インドメタシン、スリンダク、スリンダクスルフィド、スリンダクス
ルホン、トルメチン及びゾメピラクである。ナプロキセン及びピロキシカムは不
活性であると報告されている。
【0011】 Nardellaら(PCT/WO/00/02555)は、慢性リンパ球白
血病(CLL)に苦しむ患者の白血病リンパ球のレベルがNSAIDエトドラク
の投与により下がることを開示する。F.A.Nardellaら、Arthr itis and Rheumatism42.S56,Abstract
41(Sept.1999)も参照のこと。
【0012】 従って、癌、例えば白血病を抑制するための方法、及び比較的無毒な薬剤で抗
癌剤の効能を高める方法のニーズが存在し続けている。
【0013】 発明の概要 一の観点において、本発明は多発性骨髄腫(MM)を治療するための治療方法
を提供し、この方法はMMで冒された哺乳動物にその癌性細胞の生存能力を阻害
するのに有効な量のエトドラク、R(−)エトドラク又はそれらの類似体を投与
することを含んで成る。この癌性骨髄細胞の生存能力は選択的に弱められ、しか
も正常細胞の生存能力は維持される。
【0014】 本発明は更にヒト癌細胞、例えば固形腫瘍又は白血病細胞、例えば慢性リンパ
球白血病(CLL)細胞又はMM細胞の化学治療剤に対する感受性を高める方法
も提供し、この方法はこれらの細胞を有効感作量のエトドラク又はその類似体と
接触させることを含んで成る。かくして、本発明は固形腫瘍、例えばリンパ腫も
しくは前立腺癌、又はCLLもしくはMMで冒されたヒト又はその他の哺乳動物
の治療のための改善された治療方法を提供し、この方法では有効な量のエトドラ
ク又はその類似体を1又は複数種の化学治療(「抗新形成」)剤による処置を受
けている冒された対象者に投与し、ここでこの癌性細胞はこの化学治療剤に対し
て一段と感受性となる。
【0015】 好ましくは、エトドラクのR(−)異性体を、CLL又はMMと対して有効な
1又は複数種の化学治療剤、例えばフルダラビン(フルダラ)もしくは2−クロ
ロデオキシアデノシン(2CdA)(CLLのため)、又はメルファラン、シク
ロホスファミドもしくはインターフェロン−α(MMのため)と一緒に投与する
。メルファランは約140〜200mg/m2 の用量で与えてよく、任意的に全身
照射と組合せてよく、その後に骨髄又は幹細胞移植をR.Batailleら、 N.Engl.J.Med336,1657(1997)に記載のように続け
てよい。驚くべきことに、抗炎症活性をほとんど示さないエトドラクのR(−)
異性体がラセミエトドラクの感作活性を司ることが見い出された。従って、本発
明はその他の癌形態、例えば乳癌、前立腺癌及び大腸癌の、単独で又は好ましく
は化学治療と組合せて使用するエトドラクのRS又はR(−)鏡像異性体による
治療方法も提供する。
【0016】 癌細胞、例えば固形腫瘍細胞又は癌性細胞、例えばCLL又はMM細胞を化学
治療に対して感作させるエトドラクの能力を評価する方法も提供する。このアッ
セイ方法は(a)第一部の癌細胞、例えば癌B細胞又は骨髄血漿細胞をヒト患者
の血液から単離し;(b)その生存能力を測定し;(c)エトドラク、R(−)
エトドラク又はその類似体をこの患者に投与し;(d)この患者から第二部の癌
性細胞を単離し;(e)この第二部の癌性細胞の生存能力を測定し;そして(f
)工程(e)で測定された生存能力を工程(b)で測定された生存能力と比較す
ることを含んで成り、ここで工程(e)における生存能力の低下は細胞が化学治
療に対して感受性となったことを示唆する。
【0017】 好ましくは、工程(b)及び(e)は、細胞が白血病で冒された患者、例えば
CLL又はMM患者で冒された哺乳動物の血液又は骨髄に由来するなら、化学治
療剤の存在下で実施する。
【0018】 かくして、治療をこれから受ける、又は受けている癌患者は、彼/彼女が化学
治療とエトドラク又はその類似体の投与との共同作用により利益を受けることが
できるかをすばやく評価されることができる。
【0019】 本発明はラセミエトドラクが精製CLL又はMM細胞の生存能力を、正常な末
梢血液リンパ球(PBL)又は正常骨髄細胞の生存能力を阻害しない濃度におい
て阻害するといった本発明者による発見に基づく。驚くべきことに、エトドラク
のR(−)鏡像異性体はそのS(+)鏡像異性体と同様にCLL細胞に対して毒
性であり、しかもR(−)鏡像異性体はシクロオキシゲナーゼ障害活性を欠くこ
とが見い出された。従って、エトドラクはフルダラビン及び2−クロロアデノシ
ンと相乗的に相互作用してCLL細胞を、化学治療剤単独では不活性とされる濃
度で死滅させることが見い出された。
【0020】 エトドラク及びその類似体はその立体選択的薬動態に基づきいくつかの固有の
性能を有する。血漿の中で、RS−エトドラクの投与後、「不活性」であるエト
ドラクR−鏡像異性体濃度は活性S−鏡像異性体のそれよりも約10倍高く、こ
れはキラルNSAIDで認められるものの間では新規の観察である。D.R.B
rocksら、Clin.Pharmacokinet.,26,259(19
94)。6人の老齢患者に200mgの用量を投与した後では、R−鏡像異性体の
最大の血漿濃度は約33μmとなった。対照的に、S−鏡像異性体の最大濃度は
5分の1の低さであった。エトドラクのラセミ混合物の典型的な用量は400mg
BIDであり、そしてこの薬剤は6〜8時間の消失半減期を有した。かくして、
一般に利用される用量のエトドラクは、フルダラビンに対してin vitro
でCLL細胞を感作することの示されているR−鏡像異性体の血漿濃度を達成せ
しめるであろう。更に、精製R−鏡像異性体の投与はシクロオキシゲナーゼ(C
OX)阻害剤に関わる副作用、例えば潰瘍及び腎栓を示さないようであり、それ
故相当高い用量で与えてよい。これはMMの場合において特に有利であり、なぜ
ならシクロオキシゲナーゼ阻害剤は腎機能を損うことがあるために禁忌されてい
るからである。エトドラクは通常アポトーシスをブロックする因子を阻害するこ
とにより、癌細胞に対して直接及び間接的に作用するものと信じられている。
【0021】 本明細書で用いる語癌性細胞の「生存能力を弱める」もしくは「感作する」又
は「正常細胞の生存能力を維持する」は本明細書の中で紹介する実施例の観点で
理解されるべきである。
【0022】 発明の詳細な説明 エトドラク(1,8−ジエチル−1,3,4,9−テトラヒドロ[3,4,6
]インドール−1−酢酸)はピラノカルボン酸クラスのNSAIDであり、19
70年初期に開発された。C.A.Demersonら、ドイツ国特許第2,2
26,340号(Am.Home Products);R.R.Martel
Can.J.Pharmacol.54,245(1976)。その構造を
以下の式(I)で示し、ここで(*)はキラル中心を示す。The Merck Index (11版)、608頁も参照のこと。
【化1】
【0023】 初期の研究ではエトドラクが有効なNSAIDとされ、有害な作用に対する抗
炎症活性の比が好ましいとされている。エトドラクは様々な型の関節炎に関わる
疼痛及び炎症の治療のためにヨーロッパの英国、イタリア、フランス及びスイス
等においてここ何年もの間市販されている。この薬剤は米国において市販のため
の承認を最近受けており、ここで承認されている用途は現在骨関節炎の治療及び
汎用の鎮痛薬に制限されている。
【0024】 エトドラクの薬動態はD.R.Brooksら、Clin.Pharmaco kinet26,259(1994)に詳しく記載されている。エトドラクは
ラセミ体として市販されている。しかしながら、Demersonら、J.Me d.Chem.26,1778(1983)はエトドラクの(+)鏡像異性体
が、アジュバント多発性関節炎を有するラットの足の容積の減少及び薬剤のプロ
スタグランジンシンセターゼ阻害活性による測定に従い、ラセミ体の抗炎症活性
のほとんど全てを有することが見い出された。(−)−鏡像異性体では活性は確
認できなかった。鏡像異性体の絶対形態はS−(+)及びR−(−)であること
が見い出され、それはほとんどのその他のNSAIDと似かよっている。ラセミ
体の鏡像異性体は光学活性1−フェニルエチルアミンを利用する分別結晶により
分解でき、そしてラセミ体エトドラク並びにエトドラク及び2種類のヒドロキシ
ル化代謝物の鏡像異性比を決定するためのHPLCがU.Becker−Sch
arfenkampら、J.Chromatog.621,199(1993
)及びB.M.Adgerら、(米国特許第5,811,558号)により報告
されている。
【0025】 エトドラクのin vivoでの性質は極めて立体選択性であり、「不活性」
R−鏡像異性体の血漿濃度は「活性」S−鏡像異性体のそれをはるかに超えてい
る。このことの関連で、「活性」S−鏡像異性体が「不活性」鏡像異性体の血漿
濃度と似た又はそれより高い濃度に通常至るその他のキラルNSAIDと比べ、
エトドラクは独特である。にもかかわらず、R(−)鏡像異性体は多少の鎮痛活
性を有するとされている。Youngら、米国特許第5,561,151号参照
のこと。しかしながら、下記に説明する通り、このまれにみる性質は、「活性」
抗炎症S(+)鏡像異性体の副作用をもたらすことなく白血病細胞を化学治療剤
に対して感作するのに有効な量のエトドラクの投与を促進する。
【0026】 エトドラクのラセミ混合物の化学合成はDemersonらの米国特許第3,
843,681号及びC.A.Demersonら、J.Med.Chem. 19(3) ,391(1976)に記載の方法により実施できうる(共に引用す
ることで本明細書に組入れる)。
【0027】 エトドラクのR(−)異性体はエトドラクの鏡像異性体の混合物の慣用の手段
、例えば光学活性分解アミンによるジアステレオマー塩の形成を利用する分解に
より得られる: 「Stereochemistry of Carbon Compounds」E.L. Eliel (McGraw Hill, 1962);
C.H. Lochmuller et al., J Chromatog., 113, 283 (1975); 「Enantiomers, Racemates and Resolutions」J. Jacques, A. Collet, and S
.H. Wilen, (Wiley-Interscience, New York, 1981); 及びS.H. Wilen, A. Coll
et, and J. Jacques, Tetrahedron, 33, 2725(1977) 参照のこと。
【0028】 本発明において利用できうるエトドラクの類似体はとりわけC.A.Deme
rson(米国特許第3,843,681号)に式(II)の化合物として開示さ
れている:
【化2】 (式中、R1 は低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級シクロア
ルキル、フェニル、ベンジル及び2−チエニルから成る群から選ばれ、R2 ,R3 ,R4 及びR5 は同一又は異なってよく、そして各々水素及び低級アルキルか
ら成る群から選ばれ、R6 は水素、低級アルキル、ヒドロキシ、低級アルコキシ
、ベンジルオキシ、低級アルカノイルオキシ、ニトロ及びハロから成る群から選
ばれ、R7 は水素、低級アルキル及び低級アルケニルから成る群から選ばれ、X
はオキシ及びチオから成る群から選ばれ、Yはカルボニル又は(C1 −C3)アル
キルC(O)から成る群から選ばれここで、各アルキルはO−2(C1 −C4)ア
ルキルで置換され、そしてZはヒドロキシ、低級アルコキシ、アミノ、低級アル
キルアミノ、ジ(低級)アルキルアミノ及びフェニルアミノから成る群から選ば
れる)又はその医薬的に許容される塩。低級(アルキル、アルケニル、アルカノ
イル、等)はC1 −C6 基、好ましくはC1 −C4 基を意味する。
【0029】 急性又は慢性癌、即ち、白血病、例えばCLL又はMMの治療におけるラセミ
体又はR−エトドラクの予防又は治療的用量は処置すべき癌、例えば固形腫瘍又
は白血病の段階、使用する化学治療剤又はその他の抗癌療法、及び投与ルートに
応じて変わるであろう。用量、そしておそらくは投与頻度は個々の患者の年齢、
体重及び応答に従っても変わるであろう。一般に、本明細書に記載の症状のため
のラセミ体又はR−エトドラクの総日常用量域は1回から数回に分割した用量で
、約50mg〜約5000mgである。好ましくは、日常用量範囲は一回又は数回に
分けて、約100mg〜約4000mg、最も好ましくは約1000〜3000mg、
例えば6hr毎に750mgのR(−)エトドラクの経口投与とする。これは白血病
細胞を死滅させるのに有効でありうる約500〜750μMの血漿レベルを達成
させうる。患者の処置において、この治療法は低用量で開始し、患者の全体的な
応答に応じて高めるべきである。幼児、子供及び65才を超える患者、並びに腎
又は肝機能の低下した患者はまず低用量を与え、そして全体的な応答及び血液レ
ベルを基準に力価検定すべきことが更に推奨される。状況によってはこの範囲外
の用量を利用する必要がありうる。更に、臨床医又はかかりつけの医師には個々
の患者の応答により治療をどのように、そしていつ中断、調整又は終了するかが
わかるであろう。「有効量」又は「有効感作量」は上記の用量及び投与頻度に包
含される。
【0030】 患者に有効用量のエトドラク、即ち、R(−)エトドラクを供するのに任意の
適当な投与ルートを採用してよい。例えば、経口、直腸、非経腸(皮下、静脈内
、筋肉内)、鞘内、経皮等の投与形式を採用してよい。剤型には錠剤、トローチ
、分散体、懸濁物、溶液、カプセル、パッチ、等が挙げられる。エトドラクは化
学治療剤の投与の前、同時又は後に投与してよく、即ち、化学治療養生法、例え
ばメルファラン養生法全体にわたり又はその途中に毎日投与してよく、任意的に
全身照射及びその後骨髄移植又は幹細胞移植を行ってよい。状況によっては、エ
トドラクは抗癌化学治療剤を導入するのに用いたのと同じ担体又はビヒクルと組
合せてよい。
【0031】 従って、当該化合物は、医薬的に許容されるビヒクル、例えば不活性希釈剤又
は同化性食用担体との組合せ、例えば経口的に全身投与されうる。それらは硬質
又は軟質シェルゼラチンカプセルに封入してよく、錠剤へと圧窄してよく、又は
患者の食餌の中に直接組込んでもよい。経口治療投与の場合、活性化合物を1又
は複数種の賦形剤と組合せ、そして消化可能な錠剤、頬錠剤、トローチ、カプセ
ル、エリキシル、懸濁物、シロップ、ウェーハー等の形態で利用してよい。かか
る組成物及び調製物は少なくとも0.1%の活性化合物を含むべきである。当該
組成物及び調製物のこのパーセンテージはむろん変えてよく、そして通常は所定
の単位剤形の重量に基づき約2〜60重量%でありうる。かかる治療的に有用な
組成物の中の活性化合物の量は有効な用量レベルが得られるであろう量とする。
【0032】 錠剤、トローチ、ピル、カプセル等は以下を含んでもよい:結合剤、例えばト
ラガカンスゴム、アカシアゴム、コーンスターチ又はゼラチン;賦形剤、例えば
リン酸二カルシウム、崩壊剤、例えばコーンスターチ、ポテトスターチ、アルギ
ン酸等;潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム;及び甘味料、例えばスクロ
ース、フルクトース、ラクトース又はアスパルテーム、又は風味料、例えばペパ
ーミント、ウインターグリーンオイル、又はチェリー風味を加えてよい。単位剤
型がカプセルのとき、それは上記の材料に加えて、液体担体、例えば植物油又は
ポリエチレングリコールを含んでよい。様々なその他の材料がコーティングとし
て、又は固体単位剤型の物理形態を改変する何らかの形態で存在していてよい。
例えば、錠剤、ピル又はカプセルにゼラチン、ワックス、シェラック又は糖等を
コーティングしてよい。シロップ又はエリキシルは活性化合物、甘味料としての
スクロース又はフルクトース、保存料としてのメチル及びプロプルパラベン、着
色料及び風味料、例えばチェリー又はオレンジ風味料を含んでよい。むろん、任
意の単位剤型を調製するのに利用される任意の材料は医薬的に許容され、且つ採
用する量で実質的に無毒であるべきである。更に、活性化合物は得放製剤の中に
組込んでよい。
【0033】 活性化合物は点滴又は注射により静脈内又は腹腔内投与してもよい。活性化合
物又はその塩の溶液は水の中で、任意的に無毒の界面活性剤を混合して調製する
ことができうる。分散体はグリセロール、液体ポリエチレングリコール、トリア
セチン及びそれらの混合物、並びに油の中で調製してもよい。通常の保管及び使
用条件下では、これらの製剤は微生物の増殖を抑えるために保存剤を含む。
【0034】 注射又は点滴のために適当な医薬剤型には、無菌注射用又は点滴用溶液又は分
散物の、任意的にリポソームに封入された即席調製物のために仕上げられた、活
性成分を含んで成る無菌水性溶液又は分散物又は無菌粉末が挙げられうる。いか
なる場合でも、最終投与形態は製造及び保管条件下で無菌で、流体で、且つ安定
でなくてはならない。液体担体又はビヒクルは例えば水、エタノール、ポリオー
ル(例えばグリセロール、プロピレングリコール、液体ポリエチレングリコール
等)、植物油、無毒なグリセリルエステル及びその適当な混合物を含んで成る溶
媒又は液体分散体でありうる。適度な流動性は例えばリポソームの形成により、
分散体の場合は必要たる粒子サイズの維持により、又は界面活性剤の使用により
維持できうる。微生物の作用の予防は様々な抗菌及び抗真菌剤、例えばパラベン
、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロサール等によりもたらさ
れうる。たいていの場合、等張剤、例えば糖、緩衝剤又は塩化ナトリウムを含ま
せるのが好ましいであろう。注射用組成物の吸収の延長は吸収遅延剤、例えばモ
ノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンを組成物の中に使用することによりも
たらされうる。
【0035】 無菌注射用溶液は活性化合物を必要な量で、適宜上記の様々なその他の成分と
共に適当な溶媒の中に組込み、次いで無菌濾過することにより調製される。無菌
注射用溶液の調製のための無菌粉末の場合、好適な調製方法は真空乾燥及び凍結
乾燥技術であり、これは活性成分と予め無菌濾過しておいた溶液中に存在する任
意の追加の所望の成分との粉末をもたらす。
【0036】 式Iの化合物の有用な用量はそのin vitro活性と動物モデルでのその
in vivo活性とを比較することにより決定できる。マウス及びその他の動
物での有効用量のヒトへの外挿は当業界に周知である。例えば米国特許第4,9
38,949号を参照のこと。
【0037】実施例1.エトドラクに対する正常末梢血液リンパ球及びCLL細胞の感受性 単球細胞をB−CLL患者及び正常ドナーから密度勾配遠心分離(Ficol
l−Paque)を利用して単離した。細胞を表示のμM濃度のエトドラク(ラ
セミ体、S−エトドラク、R−エトドラク)を伴って又は伴わないで、2−クロ
ロ−2′−デオキシアデノシン(2CdA)又はフルダラビンと組合せて、96
穴プレート中の20%の自系血漿を有するRPMIの中で1mL当り2×106
胞で培養した。指定時間(12,24,36,48,60,72時間)において
、生存アッセイをD.Carsonら、PNAS USA89,2970(1
992)記載のエリトロシンB排除アッセイを利用して実施した。
【0038】 図1に示すように、正常PBLの顕著な死は、800μMのラセミ体エトドラ
クといったin vivoでは得ることのできない濃度でのみ認められた。
【0039】 正常ドナー由来の末梢血液リンパ球を1.0mMのエトドラクと24時間培養し
た。次にBリンパ球を抗CD19抗体による染色により同定し、そして生存率を
DiOC6 蛍光により評価した。このような条件下でのエトドラクは、コントロ
ール培養物と比べ、正常B細胞の生存率を低めなかった。同じ生存率アッセイを
CLL患者の末梢血液由来の精製CLL細胞で行うと、結果は違った。図2に示
すように、CLL細胞の50%は200μMのラセミ体エトドラクに対する48
時間の曝露により死滅した。処理細胞の95%超は悪性Bリンパ球であった。
【0040】実施例2.エトドラクと化学治療剤との相乗的組合せ フルダラビンはCLLの治療のために汎用されているヌクレオシド類似体であ
る。この実験において、指定時点でのCLL細胞のin vitro生存率を培
地のみ(「Con」四角)、フルダラビン10nM(ひし形)、エトドラク10μ
M(べた塗り丸)及びフルダラビン10nM+エトドラク10μM(白丸)を含む
培養液で比較した。2種類の薬剤は一緒になることで相乗細胞障害作用を示した
。図3は48時間の培養の間にCLL細胞の50%をこの組合せが死滅させ、い
ずれの薬剤も単独では無効であることを示す。図4は同じ試験条件下での50μ
Mのエトドラクと10μMの2−クロロデオキシアデノシン及びフルダラビンと
の間での相乗作用を示す。
【0041】実施例3.CLL細胞に対するR(−)及びS(+)エトドラクの作用 エトドラク錠剤を乳鉢の中でつぶし、そして酢酸エチルを用いてその製剤から
抽出した。得られる鏡像異性体のラセミ混合物をBecker−Scharfe
nkamp及びBlaschke,J.Chromatog.,621,199
(1993)の手順による分別結晶化により調製スケールでR及びS異性体へと
分けた。このようにして、ラセミ混合固体を無水2−プロパノールに溶解し、そ
してS−1−フェニルエチルアミンをこの溶液に加えた。得られる塩溶液を冷蔵
庫の中で4日間保存した。結晶白色塩生成物を濾過し、そして冷2−プロパノー
ルで洗い、そして2−プロパノールから2回再結晶させた。同じ手順をR異性体
について、分割剤としてR−1−フェニルエチルアミンだけを用いて繰り返した
。最後に、R及びS塩を10%の硫酸(v/v)で分解し、そして酢酸エチルで
抽出した。各異性体のキラル純度をChromtech由来のキラル−AGPカ
ラムを用いるHPLCにより確認した。
【0042】 10%の自系血漿の入ったRPMI1640培地の中で培養したCLL細胞に
対する2つの鏡像異性体の毒性を図5に示す表示の濃度及び時点で比較した。R
−及びS−鏡像異性体はCLL細胞に対して同等に細胞障害性である。
【0043】実施例4.エトドラク処理前後のCLL細胞の生存率 ヘパリン処理した血液をCLLを有する2人の患者(JK及びNA)から採取
した。次に各患者に直ちに400mgのエトドラク錠剤を与え、12時間後に2個
目の錠剤を与えた。更に12時間後、第2血液検体を獲得した。CLL細胞を単
離し、そしてそのin vitroでの生存率を実施例1に記載の通りにして、
10%の自系血漿を含むRPMI1640培地で比較した。丸はエトドラク処理
前のCLL細胞を示す。図6〜7で、正三角形はエトドラク処理後のCLL細胞
生存率を示し、それにおいては細胞は予備処理血漿を含む培地の中に分散してお
いた。逆三角形は処理後の血漿の入った培地に維持した処理後のCLL細胞であ
る。
【0044】 図6は患者JK由来の2つの細胞集団の異なる生存率を示している。処理した
細胞は処理前の細胞と比べて短い生存率を有することに注目されたい。図7は患
者NAでのあまり劇的ではないが似たような効果を示す。図8はエトドラク処理
前及び後の患者JKからのCLL細胞のフローサイトメトリー分析を示す。Di
OC6 はミトコンドリアにより捕捉される。細胞がアポトーシスにより死ぬと、
染色強度は下がる。図8の4枚のパネルのX軸はDiOC6 染色を示す。左下枠
の中の点の数の増大はアポトーシスによる細胞死を示す。エトドラク処理前とエ
トドラク処理後の患者から採取した細胞と比較すると、左下枠の中の点の数は薬
剤での処理後にはるかに多くなることがわかる。この効果は12時間目に検出で
きるようになり、そして24時間後に更に増大する。
【0045】 フローサイトメトリー分析を行うため、ミトコンドリアトランスメンブラン電
位を3,3′ジヘキシルオキシカーボンシアニドヨージド(DiOC6)により、
細胞膜浸透性をプロピジウムヨージド(PI)3により、そしてミトコンドリア呼
吸をジヒドロローダミン123(DHR)により分析した(J.A.Royal
lら、Arch.Biochem.Biophys.302,348(199
3)参照)。CLL細胞を表示量のエトドラクと12又は24時間培養後、細胞
を40nMのDiOC6 及び5μg/mlのPIを含む培養培地の中で37℃で10
分インキュベーションした。細胞を更に表示の量のエトドラクと3時間培養し、
200gで10分遠心分離し、そして新鮮な呼吸バッファー(250mMのスクロ
ース、1g/Lの牛血清アルブミン、10mMのMgCl2 ,10mMのK/Hep
es,5mMのKH2 PU4(pH7.4))の中に再懸濁し、そして37℃で10分
0.04%のジギトニンと培養した。次いで細胞に0.1μMのジヒドロローダ
ミン(DHR)を5分間載せた。細胞を30分以内にBecton Dicki
nson FAC−Scaliburサイトフルオロメーターで分析した。適当
な範囲を経て、蛍光を種々の波長で記録した:DiOC6 及びDHRは525nm
(FL−1)、そしてPIは600nm(FL−3)。
【0046】 一般に、処理後の悪性細胞の生存率が処理前の悪性細胞と比べ、16時間のi
n vitro培養後に10%低下していると、この試験で「陽性」と考え、そ
してCLL又はその他の癌治療におけるエトドラク、即ち、R(−)エトドラク
の有用性を示唆する。
【0047】実施例5.MM細胞を選択的に死滅させるR(−)−エトドラクの能力 骨髄細胞を多発性骨髄腫を有する2人の患者から獲得した。骨髄はCD38膜
抗原の高レベル発現により数えあげられた悪性細胞と正常細胞との混合物を含ん
だ。懸濁した骨髄細胞は10%の胎児牛血清及び様々な濃度のエトドラク精製R
−鏡像異性体の入ったRPMI1640培地の中で72時間インキュベーション
した。次に死んだ細胞をプロビジウムヨージドで染色し、そして多発性骨髄腫細
胞蛍光モノクローナル抗CD38抗体で染色した。そのデーターを蛍光活性化セ
ルソーティングにより分析した。図9〜10は双方の患者由来の骨髄細胞におい
て、R−エトドラクが正常骨髄細胞を死滅させず(明色棒)、しかし多発性骨髄
腫細胞は用量依存式に死滅させる(暗影領域)ことを示した。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ラセミ体エトドラクに対する正常末梢血液リンパ球(PBL)の感受性を示す
グラフ。
【図2】 ラセミ体エトドラクに対するCLL細胞の感受性を示すグラフ。
【図3】 CLL細胞に対するラセミエトドラクとフルダラビンとの組合せの相乗作用を
示すグラフ。
【図4】 CLL細胞に対する50μMのエトドラクと10μMの2CdA又は10mMの
フルダラとの組合せの相乗作用を示すグラフ。
【図5】 S−及びR−エトドラクに対するCLL細胞の感受性を示すグラフ。
【図6】 エトドラク投与の前後での2人の患者由来のCLL細胞の生存率を示す。
【図7】 エトドラク投与の前後での2人の患者由来のCLL細胞の生存率を示す。
【図8】 エトドラク処理の前後でのCLL細胞のフローサイトメトリー分析を示す。
【図9】 2人の患者由来のMM細胞に対するR(−)エトドラクの選択的作用を示す。
【図10】 2人の患者由来のMM細胞に対するR(−)エトドラクの選択的作用を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 コッタム,ハワード ビー. アメリカ合衆国,カリフォルニア 92025, エスコンディド,レンディー ドライブ 1890 (72)発明者 アダチ ソウイチ アメリカ合衆国,カリフォルニア 92037, ラホーヤ,カミニト モデナ 8223 (72)発明者 レオニ,ロレンツォ エム. アメリカ合衆国,カリフォルニア 92122, サン ディエゴ,カミノ カルマ 3977 Fターム(参考) 4C086 AA01 AA02 CB22 EA18 MA01 MA04 NA14 ZB26 ZB27 4C206 AA01 AA02 FA44 MA01 MA04 NA14 ZB26 ZB27

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多発性骨髄腫を治療するための方法であって、哺乳動物の癌
    細胞を、癌性骨髄細胞の生存能力を弱めるのに有効な量のエトドラク又はその類
    似体と接触させることを含んで成る方法。
  2. 【請求項2】 化学治療剤による死滅に対する哺乳動物の癌細胞の感受性を
    高める方法であって、当該細胞を有効感作量のエトドラク又はその類似体と接触
    させることを含んで成る方法。
  3. 【請求項3】 前記哺乳動物癌細胞がヒト癌細胞である、請求項1又は2記
    載の方法。
  4. 【請求項4】 前記エトドラク又はその類似体をヒト癌患者に投与する、請
    求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記癌が白血病である、請求項2記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記白血病が慢性リンパ球白血病である、請求項5記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 前記白血病が多発性骨髄腫である、請求項5記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記癌患者が化学治療剤による治療を受けている、請求項4
    記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記癌細胞が固形腫瘍の細胞である、請求項2記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記癌細胞が前立腺癌細胞である、請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記エトドラクがR(−)エトドラクである、請求項4記
    載の方法。
  12. 【請求項12】 前記エトドラクがR(−)エトドラクである、請求項6,
    7,9又は10記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記エトドラク又はその類似体が経口投与される、請求項
    4記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記R(−)エトドラクが経口投与される、請求項11記
    載の方法。
  15. 【請求項15】 前記R(−)エトドラクが経口投与される、請求項12記
    載の方法。
  16. 【請求項16】 前記エトドラク又はその類似体がメルファランとの組合せ
    において投与される、請求項5記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記R(−)エトドラクがメルファランとの組合せにおい
    て付与される、請求項16記載の方法。
  18. 【請求項18】 約140〜200mg/m2 の用量のメルファランがR(−
    )エトドラクとの組合せにおいて付与される、請求項16記載の方法。
  19. 【請求項19】 化学治療剤に対して癌細胞を感作せしめるエトドラクの能
    力を評価する方法であって: (a)ヒト白血病患者から第一部の癌細胞を単離し; (b)その生存能力を測定し; (c)当該患者にエトドラクを投与し; (d)当該患者から第二部の癌細胞を単離し; (e)当該第二部の癌細胞の生存能力を測定し;そして (f)工程(e)で測定された生存能力を工程(b)で測定された生存能力と
    比較し;ここで工程(e)での生存能力の低下は当該細胞が前記化学治療剤に対
    して感作されたことを示唆する、 ことを含んで成る方法。
  20. 【請求項20】 前記工程(b)及び(e)を前記化学治療剤の存在下で実
    施する、請求項19記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記癌細胞が慢性リンパ球白血病細胞である、請求項19
    記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記癌細胞が多発性骨髄腫細胞である、請求項19記載の
    方法。
  23. 【請求項23】 前記エトドラクがR(−)エトドラクである、請求項19
    記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記化学治療剤がフルダラ又は2CdAである、請求項1
    9又は20記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記化学治療剤がメルファランである、請求項19又は2
    0記載の方法。
  26. 【請求項26】 多発性骨髄腫を治療する方法であって、それに冒されたヒ
    ト患者に多発性骨髄腫細胞の生存能力を低下させ、しかも正常骨髄細胞の生存能
    力を維持するのに有効な量のR(−)エトドラクを投与することを含んで成る方
    法。
  27. 【請求項27】 前記R(−)エトドラクが経口投与される、請求項26記
    載の方法。
  28. 【請求項28】 約1000〜5000mgの毎日の用量のR(−)エトドラ
    クを投与する、請求項26記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記エトドラクの血漿濃度が約500〜700μMである
    、請求項28記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記患者をメルファランで処置することを更に含んで成る
    、請求項26記載の方法。
  31. 【請求項31】 約140〜200mg/m2 の用量メルファランを少なくと
    も1回投与する、請求項26記載の方法。
  32. 【請求項32】 前記患者を全身照射で処置することを更に含んで成る、請
    求項30記載の方法。
  33. 【請求項33】 前記患者に骨髄又は幹細胞移植片を投与することを更に含
    んで成る、請求項30又は32記載の方法。
JP2001511882A 1999-07-23 2000-07-13 癌の治療のためのエトドラクの使用 Pending JP2003529542A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/360,020 1999-07-23
US09/360,020 US6545034B1 (en) 1999-07-23 1999-07-23 Use of etodolac for the treatment of chronic lymphocytic leukemia
US09/589,476 2000-06-07
US09/589,476 US7105560B1 (en) 1999-07-23 2000-06-07 Use of etodolac in the treatment of multiple myeloma
PCT/US2000/040370 WO2001006990A2 (en) 1999-07-23 2000-07-13 Use of etodolac to treat cancer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003529542A true JP2003529542A (ja) 2003-10-07
JP2003529542A5 JP2003529542A5 (ja) 2007-10-04

Family

ID=27000719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001511882A Pending JP2003529542A (ja) 1999-07-23 2000-07-13 癌の治療のためのエトドラクの使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7105560B1 (ja)
EP (1) EP1204412A4 (ja)
JP (1) JP2003529542A (ja)
AU (1) AU785089B2 (ja)
CA (1) CA2378371A1 (ja)
IL (1) IL147748A0 (ja)
NO (1) NO20020358L (ja)
WO (1) WO2001006990A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014111642A (ja) * 2005-02-03 2014-06-19 Topotarget Uk Ltd Hdac阻害剤を用いる併用療法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5955504A (en) * 1995-03-13 1999-09-21 Loma Linda University Medical Center Colorectal chemoprotective composition and method of preventing colorectal cancer
PT1104297E (pt) 1998-07-09 2006-05-31 Cephalon Inc Composicoes para o tratamento da leucemia linfocitica cronica
US7105560B1 (en) 1999-07-23 2006-09-12 The Regents Of The University Of California Use of etodolac in the treatment of multiple myeloma
US7361680B2 (en) * 1999-07-23 2008-04-22 The Regents Of The University Of California Indole compounds useful for the treatment of cancer
US7151100B1 (en) 1999-07-23 2006-12-19 The Regents Of The University Of California Indole compounds useful for the treatment of cancer
US6545034B1 (en) 1999-07-23 2003-04-08 The Regents Of The University Of California Use of etodolac for the treatment of chronic lymphocytic leukemia
US7129262B2 (en) 1999-07-23 2006-10-31 The Regents Of The University Of California Indole compounds useful for the treatment of cancer
US20040152672A1 (en) * 2000-08-09 2004-08-05 Carson Dennis A. Indole compounds useful for the treatment of cancer
US7211599B2 (en) 2002-09-19 2007-05-01 The Regents Of The University Of California Use of etodolac to treat hyperplasia
ITMI20031471A1 (it) 2003-07-18 2005-01-19 Chemi Spa Processo per la racemizzazione dell'acido etodolico
US7467119B2 (en) * 2003-07-21 2008-12-16 Aureon Laboratories, Inc. Systems and methods for treating, diagnosing and predicting the occurrence of a medical condition
US7461048B2 (en) * 2003-07-21 2008-12-02 Aureon Laboratories, Inc. Systems and methods for treating, diagnosing and predicting the occurrence of a medical condition
CA2540289A1 (en) * 2003-10-02 2005-04-14 Cephalon, Inc. Substituted indole derivatives
WO2005050563A2 (en) 2003-11-17 2005-06-02 Aureon Biosciences Corporation Pathological tissue mapping
WO2005086068A2 (en) * 2004-02-27 2005-09-15 Aureon Laboratories, Inc. Methods and systems for predicting occurrence of an event
EP1789923A1 (en) 2004-08-11 2007-05-30 Aureon Laboratories, Inc. Systems and methods for automated diagnosis and grading of tissue images
ITMI20060894A1 (it) 2006-05-05 2007-11-06 Univ Catania Ciclodestrine funzionalizzate con etodolac come agenti di rilascio sito specifico

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638594B1 (ja) * 1971-06-01 1981-09-08
WO1997003667A1 (en) * 1995-07-19 1997-02-06 Merck & Co., Inc. Method of treating colonic adenomas
WO1998019649A2 (en) * 1996-11-05 1998-05-14 The Children's Medical Center Corporation Methods and compositions for inhibition of angiogenesis
WO1998040078A1 (en) * 1997-03-11 1998-09-17 Beacon Laboratories, Inc. Therapeutic augmentation of oxyalkylene diesters and butyric acid derivatives
JPH11502199A (ja) * 1995-03-13 1999-02-23 ロマ リンダ ユニバーシティ メディカル センター 大腸ガンの治療のための防護組成物中のr−nsaidの使用

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL107185C (ja) 1957-12-19
US3843480A (en) 1963-08-28 1974-10-22 D Dreher Dry dry transfer
US3993073A (en) 1969-04-01 1976-11-23 Alza Corporation Novel drug delivery device
US3948262A (en) 1969-04-01 1976-04-06 Alza Corporation Novel drug delivery device
US3710795A (en) 1970-09-29 1973-01-16 Alza Corp Drug-delivery device with stretched, rate-controlling membrane
US3974179A (en) 1971-06-01 1976-08-10 American Home Products Corporation 1,3,4,9-Tetrahydropyrano[3,4-b]indole-1-acetamides and derivatives
US3939178A (en) 1971-06-01 1976-02-17 American Home Products Corporation Certain pyrano [3,4-b]indoles and thiopyrano[3,4-b]indoles
US3948254A (en) 1971-11-08 1976-04-06 Alza Corporation Novel drug delivery device
DE2226703A1 (de) 1972-05-25 1973-12-13 Schering Ag Neue tetrahydrocarbazolderivate und verfahren zu ihrer herstellung
US4041169A (en) 1975-03-05 1977-08-09 Ayerst Mckenna And Harrison Ltd. Pharmaceutical method for using pyrano-and thiopyranoindole derivatives
US4179503A (en) 1978-05-08 1979-12-18 American Home Products Corp. 1-Hydroxyalkanamine pyrano[3,4-b]indole derivatives
US4337760A (en) 1978-10-13 1982-07-06 Adolf Schwimmer Method for the treatment of tumors with β-glucuronidase activity dependent pharmaceuticals
US4310509A (en) 1979-07-31 1982-01-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive having a broad spectrum antimicrobial therein
US4291015A (en) 1979-08-14 1981-09-22 Key Pharmaceuticals, Inc. Polymeric diffusion matrix containing a vasodilator
JPS5777617A (en) 1980-10-20 1982-05-15 Nichiban Co Ltd Plaster for cardiac disease
IL61721A (en) 1980-12-16 1984-03-30 Blank Izhak Nitroglycerin preparations
US4542013A (en) 1981-07-08 1985-09-17 Key Pharmaceuticals, Inc. Trinitroglycerol sustained release vehicles and preparation therefrom
US4460562A (en) 1982-01-06 1984-07-17 Key Pharmaceuticals, Inc. Polymeric diffusion matrix containing propranolol
US4485097A (en) 1982-05-26 1984-11-27 Massachusetts Institute Of Technology Bone-equivalent and method for preparation thereof
US4542012A (en) 1982-07-02 1985-09-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Film-forming composition containing an antimicrobial agent and methods
US4608249A (en) 1982-11-02 1986-08-26 Nitto Electric Industrial Co., Ltd. Hydrophilic therapeutic material
IT1153909B (it) 1982-12-17 1987-01-21 Sogimi Srl Polimeri reattivi per la cura di affezioni cutanee
GB8317576D0 (en) 1983-06-29 1983-08-03 Shaw A S W Consumer tobacco products
US4597961A (en) 1985-01-23 1986-07-01 Etscorn Frank T Transcutaneous application of nicotine
US4585877A (en) 1985-05-06 1986-04-29 American Home Products Corporation Process for preparing 1,8-diethyl-1,3,4,9-tetrahydropyrano(3,4-b)-indole-1-acetic acid, etodolac
GB8514665D0 (en) 1985-06-11 1985-07-10 Eroceltique Sa Oral pharmaceutical composition
US4748252A (en) 1986-08-15 1988-05-31 American Home Products Corporation Substituted 1,3,4,9-tetrahydropyrano[3,4-b]indole-1-acetic acids
US4686213A (en) 1986-08-15 1987-08-11 American Home Products Corporation Substituted 1,3,4,9-tetrahydropyrano(3,4-b)indole-1-acetic acids
CA1299577C (en) 1987-01-09 1992-04-28 John W. Gillard Tetrahydrocarbazole 1-alkanoic acids
ZA882957B (en) 1987-04-27 1989-12-27 Syntex Pharma Int Omega-quaternary ammonium alkyl esters and thioesters of acidic nonsteroidal anti-inflammatory drugs
AU3806393A (en) 1992-03-13 1993-10-05 Sepracor, Inc. Antipyretic and analgesic methods and compositions containing optically pure r-etodolac
DE69527617T2 (de) 1994-04-12 2003-04-10 Arakis Ltd Verfahren zur racematspaltung von etodolac unter verwendung von glucamin-derivaten
US6160018A (en) 1995-03-13 2000-12-12 Loma Linda University Medical Center Prophylactic composition and method for alzheimer's Disease
US5981592A (en) 1995-03-13 1999-11-09 Loma Linda University Medical Center Method and composition for treating cystic fibrosis
US5599946A (en) 1995-05-30 1997-02-04 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. 3-(2-trialkylsilyloxy)ethyl-7-ethyl-1H-indoles and method for their preparation
US5968974A (en) 1995-07-19 1999-10-19 Merck & Co., Inc. Method of treating colonic adenomas
US5780435A (en) 1995-12-15 1998-07-14 Praecis Pharmaceuticals Incorporated Methods for treating prostate cancer with LHRH-R antagonists
WO1997048391A2 (en) 1996-06-21 1997-12-24 Advanced Research And Technology Institute Methods and compositions comprising r-ibuprofen
US5776967A (en) 1996-07-26 1998-07-07 American Home Products Corporation Pyranoindole inhibitors of COX--2
US6054432A (en) 1996-09-12 2000-04-25 Asta Medica Aktiengesellschaft Means for treating prostate hypertrophy and prostate cancer
IE960761A1 (en) 1996-10-31 1998-05-06 Univ Dublin City Combinations for use in increasing the potency of a¹substrate for multidrug resistance related protein
US6552055B2 (en) * 1996-12-11 2003-04-22 Dana-Farber Cancer Institute Methods and pharmaceutical compositions for inhibiting tumor cell growth
US6110955A (en) 1997-03-11 2000-08-29 Beacon Laboratories, Inc. Metabolically stabilized oxyalkylene esters and uses thereof
PT1104297E (pt) 1998-07-09 2006-05-31 Cephalon Inc Composicoes para o tratamento da leucemia linfocitica cronica
US7197228B1 (en) 1998-08-28 2007-03-27 Monroe David A Multifunction remote control system for audio and video recording, capture, transmission and playback of full motion and still images
US7105560B1 (en) 1999-07-23 2006-09-12 The Regents Of The University Of California Use of etodolac in the treatment of multiple myeloma
AUPQ849900A0 (en) 2000-06-30 2000-07-27 Dbl Australia Pty Ltd. Injectable composition
US20020042375A1 (en) 2000-07-05 2002-04-11 Heimbrook David C. Method of treating cancer
WO2002012188A2 (en) 2000-08-09 2002-02-14 The Regents Of The University Of California Indole compounds useful for the treatment of cancer
US20030004142A1 (en) 2001-04-18 2003-01-02 Prior Christopher P. Use of NSAIDs for prevention and treatment of cellular abnormalities of the lung or bronchial pathway
US20030004143A1 (en) 2001-04-18 2003-01-02 Prior Christopher P. Use of NSAIDs for prevention and treatment of cellular abnormalities of the female reproductive tract

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638594B1 (ja) * 1971-06-01 1981-09-08
JPH11502199A (ja) * 1995-03-13 1999-02-23 ロマ リンダ ユニバーシティ メディカル センター 大腸ガンの治療のための防護組成物中のr−nsaidの使用
WO1997003667A1 (en) * 1995-07-19 1997-02-06 Merck & Co., Inc. Method of treating colonic adenomas
WO1998019649A2 (en) * 1996-11-05 1998-05-14 The Children's Medical Center Corporation Methods and compositions for inhibition of angiogenesis
WO1998040078A1 (en) * 1997-03-11 1998-09-17 Beacon Laboratories, Inc. Therapeutic augmentation of oxyalkylene diesters and butyric acid derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014111642A (ja) * 2005-02-03 2014-06-19 Topotarget Uk Ltd Hdac阻害剤を用いる併用療法

Also Published As

Publication number Publication date
NO20020358L (no) 2002-03-21
EP1204412A2 (en) 2002-05-15
AU7385900A (en) 2001-02-13
IL147748A0 (en) 2002-08-14
NO20020358D0 (no) 2002-01-23
WO2001006990A3 (en) 2001-04-26
CA2378371A1 (en) 2001-02-01
US7105560B1 (en) 2006-09-12
WO2001006990A2 (en) 2001-02-01
AU785089B2 (en) 2006-09-14
EP1204412A4 (en) 2004-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7105561B2 (en) Use of etodolac for the treatment of prostate cancer
JP2003529542A (ja) 癌の治療のためのエトドラクの使用
US7071158B2 (en) Antioxidant enhancement of therapy for hyperproliferative conditions
KR20020031331A (ko) 미토콘드리아 관련 질환의 치료방법
JP2002520282A (ja) 慢性リンパ性白血病の処置のための方法および組成物
CA2459822C (en) Treatment of chronic myelogenous leukemia, resistant or intolerant to sti571, involving homoharringtonine alone or combined with other agents
US5130145A (en) Pharmaceutical compositions with anit-cancer activity and method for the treatment of cancer
TW201609094A (zh) 治療癌症之新穎方法
FR2527441A1 (fr) Agent pour accroitre l'activite antitumorale d'un agent antitumoral et composition antitumorale le contenant
JP2004518615A (ja) 癌の処置に有用なインドール化合物
US20150110774A1 (en) S100 protein inhibitors for treating leukemia
JP2014177487A (ja) 慢性リンパ性白血病の処置のためのニロチニブとナイトロジェンマスタードの組み合わせ剤
US5895785A (en) Treatment and prevention of disorders mediated by LA-paf or endothelial cells
US20180055915A1 (en) Compositions and methods for treating prostate cancer
KR20080034151A (ko) 암 치료를 위한 조스퀴다르, 다우노루비신 및 시타라빈
EP1385513B1 (fr) Associations pharmaceutiques a base de derives de pyridoindolone et d'agents anticancereux
US5530023A (en) Production of binding sites for PAF, PAF analogues and PAF antagonists in endothelial cells
US7666905B2 (en) Compositions comprising hepoxilin analogs and their use in the treatment of cancer
EP2187889A2 (fr) Utilisation de derives de purine pour la fabrication d'un medicament
CN111432815A (zh) 通过鞘氨醇-1-磷酸途径增强癌症治疗功效
JPH11503721A (ja) ベンズアミド誘導体の新規用途
WO1997018818A1 (en) Antineoplastic methods and compositions employing (+)-fotemustine
AU7229400A (en) Antineoplastic methods and compositions employing (+)-fotemustine
WO1997018819A1 (en) Antineoplastic methods and compositions employing optically pure (-)-fotemustine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110510