JP2003528388A - Document processing - Google Patents

Document processing

Info

Publication number
JP2003528388A
JP2003528388A JP2001569601A JP2001569601A JP2003528388A JP 2003528388 A JP2003528388 A JP 2003528388A JP 2001569601 A JP2001569601 A JP 2001569601A JP 2001569601 A JP2001569601 A JP 2001569601A JP 2003528388 A JP2003528388 A JP 2003528388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
document
edit
editing
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001569601A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
トマス ルンドストレーム
ペッター・エリクソン
クリストファー アケルステン
Original Assignee
アノト・アクティエボラーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アノト・アクティエボラーク filed Critical アノト・アクティエボラーク
Publication of JP2003528388A publication Critical patent/JP2003528388A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • G06F3/0317Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface
    • G06F3/0321Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface by optically sensing the absolute position with respect to a regularly patterned surface forming a passive digitiser, e.g. pen optically detecting position indicative tags printed on a paper sheet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/171Editing, e.g. inserting or deleting by use of digital ink
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/22Character recognition characterised by the type of writing
    • G06V30/228Character recognition characterised by the type of writing of three-dimensional handwriting, e.g. writing in the air

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 テキストや画像や図表などあらゆるタイプであり得る電子的に記憶された文書を、位置コーディングパターンを備えた表面、好ましくは紙シート上に印刷する。次に、位置コーディングパターン読み取り用手段を備えたディジタルペンと表面にマーキングを付けるペンポイントとでプリントアウト表面を手動で編集する。編集は、所定の記号集合から選ばれた記号という形態を持つコードによって紙シート上で実行される。編集情報、すなわち、表面に付けられた記号は、ディジタルペンでディジタル式に登録されて、ストレージと処理装置、好ましくはコンピュータに転送される。この転送は、編集又は後続の機会の間に直接的に実行することが可能である。次に、編集コードが、コンピュータ内で、コンピュータに記憶されている文書と対話形式で全部又は部分的に解釈され、これが完了すると、解釈に直接的に基づいて記憶済み文書に変更が加えられる。 (57) Abstract An electronically stored document, which can be of any type, such as text, images or charts, is printed on a surface, preferably a paper sheet, with a position-coding pattern. The printout surface is then manually edited with a digital pen with position coding pattern reading means and a pen point for marking the surface. Editing is performed on a paper sheet by a code in the form of a symbol selected from a predetermined symbol set. The editing information, ie the symbols on the surface, are digitally registered with a digital pen and transferred to a storage and processing device, preferably a computer. This transfer can be performed directly during editing or a subsequent opportunity. The edit code is then fully or partially interpreted in the computer interactively with the document stored on the computer, and upon completion, changes are made to the stored document based directly on the interpretation.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 (技術分野) 本発明は、電子的に記憶されている文書を編集するための方法と装置に関する
TECHNICAL FIELD This invention relates to methods and apparatus for editing electronically stored documents.

【0002】 (背景技術) 米国特許第5,897,648号に、電子文書を編集する装置と方法が記載さ
れている。オリジナル文書をコンピュータ中に走査し、コンピュータ内に、この
文書の電子版を記憶する。このオリジナルを次に、X/Y離散化タブレット上に
置き、この離散化タブレット上での文書の位置を、文書の走査版と相関させる。
次に、この離散化タブレットと連結したディジタイズペンの支援でタブレット上
で編集する。この編集は、オリジナルに対してマーキングという形態で実行され
るが、このマーキングの位置はタブレットを介してコンピュータに転送される。
この編集マーキングは、解釈されて、コンピュータ中で電子形態に変換され、そ
の後、編集済みの電子文書が表示される。
BACKGROUND ART US Pat. No. 5,897,648 describes an apparatus and method for editing electronic documents. The original document is scanned into a computer and an electronic version of this document is stored in the computer. This original is then placed on an X / Y discretized tablet and the position of the document on the discretized tablet is correlated with a scanned version of the document.
Then edit on the tablet with the help of a digitizing pen linked to this discretized tablet. This editing is performed on the original in the form of markings, the location of which is transferred to the computer via the tablet.
This edit marking is interpreted and converted in computer to electronic form, after which the edited electronic document is displayed.

【0003】 米国特許第5,897,648号に従って本発明を用いると、ユーザは、編集
する際には、コンピュータのところ、少なくとも離散化タブレットのところに位
置することを余儀なくさせられるという極めて重大な欠点がある。
With the present invention according to US Pat. No. 5,897,648, the user is forced to be located at a computer, at least a discretized tablet, for editing. There are drawbacks.

【0004】 したがって、一般的な問題は、電子文書を簡単にしかもフレキシブルに編集す
る方法を提供することである。
Therefore, a general problem is to provide a simple and flexible method of editing electronic documents.

【0005】 (発明の開示) 本発明の目的は、先行技術に関連する諸問題を提起することである。この目的
は、下記請求項1及び2に記載の方法及びコンピュータプログラム、並びに請求
項8及び9に記載のシステムによって達成される。
DISCLOSURE OF THE INVENTION The object of the present invention is to raise the problems associated with the prior art. This object is achieved by a method and a computer program as claimed in claims 1 and 2 and a system as claimed in claims 8 and 9.

【0006】 その最も一般的な形態においては、本発明の特徴は、テキストや画像や図表な
どのあらゆるタイプを取り得る電子的に記憶された文書に基づいて、この文書を
、位置コーディングパターンを備えた表面、好ましくは紙シートの上に印刷する
。次に、手動による編集を、位置コーディングパターンを読み取る手段と、さら
に、表面上にマーキングするためのペンポイントを備えた装置を用いてプリント
アウト表面に対して実行する。編集は、所定の記号集合から選ばれた記号という
形態を持つコードを手段としてこの紙シートに対して実行される。編集情報、す
なわち、表面上に付けられた記号とマーキングは、記憶装置と処理装置、好まし
くはコンピュータに転送される。この転送は、編集の最中又はその後の機会の際
に直接的に実行可能である。次に、編集コードが、コンピュータ内で、コンピュ
ータの中に記憶されている文書と対話形式で完全に又は部分的に解釈され、その
後で、この解釈に直接的に基づいて記憶済み文書に変更を加える。
In its most general form, a feature of the present invention is that, based on an electronically stored document that can be of any type such as text, images, charts, and the like, the document is provided with a position-coding pattern. Printed on a surface, preferably a sheet of paper. Next, a manual edit is performed on the printout surface using means for reading the position-coding pattern and also a device with pen points for marking on the surface. Editing is performed on this paper sheet by means of a code in the form of a symbol selected from a predetermined symbol set. The editing information, ie the symbols and markings applied on the surface, are transferred to a storage device and a processing device, preferably a computer. This transfer can be done directly during the editing or at a later opportunity. The edit code is then fully or partially interpreted in the computer interactively with the document stored in the computer, after which changes are made to the stored document directly based on this interpretation. Add.

【0007】 位置コーディングパターンが既に提供されている事前印刷済みシート上に文書
情報を印刷するのが便利である場合が多いが、余分な自由度を持っておいて、文
書情報を、位置コーディングパターンと一緒に印刷するようにするのが望ましい
こともある。本発明のこのような様態は、ユーザが、以下に検討するように、位
置コーディングパターンを計算する能力を有するような状況下では有用である。
It is often convenient to print the document information on a pre-printed sheet on which the position coding pattern has already been provided, but with the extra freedom, the document information is printed with the position coding pattern. It may be desirable to print it with. This aspect of the invention is useful in situations where the user has the ability to calculate position coding patterns, as discussed below.

【0008】 本発明は、複数のユーザが同一の文書を編集することを見込んでいる。編集コ
マンドをタイムスタンプ及びユーザを、例えば、読み取り装置と関連付けられた
識別コードによって関連付けることによって、1連の編集コマンドを、文書の電
子版を保持しているコンピュータによって解釈することが可能である。
The present invention allows for multiple users to edit the same document. By associating the edit command with the time stamp and the user, for example by an identification code associated with the reader, the series of edit commands can be interpreted by a computer holding an electronic version of the document.

【0009】 処理の簡潔性と関連している本発明の多くの利点は、以下のように明瞭である
:すなわち、簡単で理解しやすい、ということは、従来タイプの文書、すなわち
、紙のプリントアウト文書を直感的に処理するという問題である。これはまた、
編集を実行する人物の学習しきい値が低下するという結果となる。
The many advantages of the present invention, which are associated with processing simplicity, are clear as follows: simple and easy to understand means that a conventional type of document, ie, paper print. This is a problem of intuitively processing out documents. This is also
As a result, the learning threshold of the person who performs the editing is lowered.

【0010】 さらに、編集する人物が、文書が記憶されているコンピュータのところに位置
する必要なく、すなわち、先行技術では離散化タブレットが例示されている複雑
な入力装置に束縛されることなく、文書を簡単に編集できるというのは利点であ
る。したがって、編集情報は、入力装置に記憶しておいて、後でコンピュータ/
記憶位置に転送することができれば利点となる。
Furthermore, the document to be edited does not have to be located at the computer where the document is stored, that is to say without being bound by the complex input device for which a discretized tablet is illustrated in the prior art. The advantage is that you can easily edit. Therefore, the editing information should be stored in the input device for later
It would be an advantage if it could be transferred to a storage location.

【0011】 また、本発明が提供するように手動編集されたプリントアウト内容という形態
で編集内容のコピーを直接的に得ると利点がある。
It is also advantageous to directly obtain a copy of the edited content in the form of manually edited printout content as provided by the present invention.

【0012】 (発明を実施するための最良の形態) 簡便さのため、以下の本発明の詳細な説明を、いくつかの部分に分ける。序文
として、コーディングパターンを、図1、図2a〜2d及び図3を参照して提示
する。このコーディングパターンは、本発明による方法で使用可能な位置情報を
表すものである。コーディングパターンを提示したら、印刷済み文書の手動編集
に用いられるはずの装置が、図4に示すように提示される。この、ペン形状をし
た装置は、位置コーディングパターンを、さらに、適用可能な場合にはテキスト
も読み取り、ペンポイントを備えて、印刷済み文書上に編集情報を目に見える形
で作成する。その後で、図5aと5bを参照して、手動の編集情報の例がどのよ
うにしてテキスト文書のプリントアウト内容(図5a)と描画図面を含む文書(
図5b)との上に描かれるかが示される。次に、文書情報を編集する方法とシス
テムが、図5cと図6を参照して提示される。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION For the sake of simplicity, the following detailed description of the invention will be divided into several parts. As an introduction, coding patterns are presented with reference to FIGS. 1, 2a-2d and 3. This coding pattern represents the position information that can be used in the method according to the invention. Once the coding pattern is presented, the device that would be used for manual editing of the printed document is presented as shown in FIG. This pen-shaped device also reads the position-coding pattern and, if applicable, also the text and is equipped with pen points to visibly create editing information on the printed document. Thereafter, referring to FIGS. 5a and 5b, an example of manual editing information is how a document containing printout content (FIG. 5a) and a drawing drawing of a text document (FIG.
5b) and what is depicted above. Next, a method and system for editing document information is presented with reference to Figures 5c and 6.

【0013】 以下の図1〜4に示す位置コーディングパターンと読み取り装置がさらに、そ
のすべてを参照してここに組み込む、出願者国際特許公報WO 01/1669
1並びに出願者国際特許出願PCT/SE00/01895及びPCT/SE0
0/01897に記載されている。
Applicant International Patent Publication WO 01/1669, the position coding patterns and readers of which are shown in FIGS. 1 to 4 below are further incorporated herein by reference in their entirety.
1 and applicant's international patent applications PCT / SE00 / 01895 and PCT / SE0
0/01897.

【0014】 図1に、位置決定を可能とする光学的読み取り可能位置コーディングパターン
3をその表面2上に備えた紙シート1の形態を持つ製品の1部分を示す。この位
置コーディングパターンは、「パターン化」された外観を有するように表面2上
に体系的に配置された記号4から成っている。この紙シートは、x座標軸とy座
標軸を有している。この場合、位置決定は、製品の全表面に基づいて実行される
。他の場合は、位置決定を可能とする表面は、製品のより小さい部分から成る。
例えば、紙シートは、表面上に書き込まれた又は描かれた情報を電子的に表示す
る目的で用いることが可能である。この電子的表示物は、表面上をペンで書きな
がら位置コーディングパターンを読み取ることによって紙シート上でペンの位置
を連続的に決定することによって発生することが可能である。
FIG. 1 shows a part of a product in the form of a paper sheet 1 having on its surface 2 an optically readable position-coding pattern 3 enabling position determination. This position-coding pattern consists of symbols 4 systematically arranged on the surface 2 so as to have a "patterned" appearance. This paper sheet has an x coordinate axis and ay coordinate axis. In this case, the position determination is carried out based on the total surface of the product. In other cases, the position-enabling surface consists of a smaller part of the product.
For example, a paper sheet can be used to electronically display information written or drawn on a surface. The electronic representation can be generated by continuously determining the position of the pen on the paper sheet by reading the position coding pattern while writing with the pen on the surface.

【0015】 位置コーディングパターンは、人間の目にも見えず表面上位置決定用装置によ
っても直接的には検出不可能な仮想ラスタと、以下のテキストに記述されるよう
な各々が4つの値「1」〜「4」の内の1つを取り得る複数の記号4とから成っ
ている。これと関連して、図1の位置コーディングパターンは、分かりやすいよ
うに大幅に拡大してあることを指摘すべきである。そのうえ、それは、紙シート
の一部分上に図示してあるだけである。
The position-coding pattern is a virtual raster that is invisible to the human eye and cannot be directly detected by an on-surface position-determining device, and each has four values, as described in the text below. And a plurality of symbols 4 which can be one of "1" to "4". In this regard, it should be pointed out that the position coding pattern of FIG. 1 has been greatly expanded for clarity. Moreover, it is only shown on a portion of the paper sheet.

【0016】 位置コーディングパターンは、書き込み表面上の部分的表面の位置がこの部分
的表面上の記号によってコーディングされるように配置される。第1の部分的表
面5aと第2の部分的表面5bを、図1の鎖線に示す。第1の部分的表面5a上
に位置する位置コーディングパターン(この場合、3×3個の記号)の部分は、
第1の位置をコーディングし、第2の部分的表面5b上にある位置コーディング
パターンの部分は、第2の位置をコーディングする。したがって、位置コーディ
ングパターンは、隣り合った第1と第2の位置にとって部分的に共通している。
このような位置コーディングパターンは、この出願書では「フローティングして
いる」と記される。
The position-coding pattern is arranged such that the position of the partial surface on the writing surface is coded by a symbol on this partial surface. The first partial surface 5a and the second partial surface 5b are shown in phantom in FIG. The part of the position-coding pattern (in this case 3 × 3 symbols) located on the first partial surface 5a is
The portion of the position-coding pattern that codes the first position and that is on the second partial surface 5b codes the second position. Therefore, the position coding pattern is partially common to the adjacent first and second positions.
Such position-coding patterns are referred to in this application as "floating."

【0017】 図2a〜2dに、本発明による位置コーディングパターン中で使用可能な記号
の実施形態を示す。この記号は、ラスタラインの交点で表される仮想ラスタポイ
ント6と、ドット形態を持つマーキング7とで構成される。この記号の値は、マ
ーキングがどこに位置するかによって異なる。図2の例では、可能性のある4つ
の位置が、ラスタポイントから延長するラスタラインの各々1つに1個の割合で
存在している。ラスタポイントからの変位は、値全てに対して等しい。以下のテ
キストにおいては、記号は図2aでは値1、図2bでは値2、図2cでは値3、
図2dでは値4である。言い換えれば、互いに異なった4つのタイプの記号が存
在する。
2a-2d show embodiments of symbols that can be used in the position-coding pattern according to the invention. This symbol is composed of a virtual raster point 6 represented by an intersection of raster lines and a marking 7 having a dot form. The value of this symbol depends on where the marking is located. In the example of FIG. 2, there are four possible positions, one for each raster line extending from the raster point. The displacement from the raster point is equal for all values. In the text below, the symbol is the value 1 in Figure 2a, the value 2 in Figure 2b, the value 3 in Figure 2c,
In FIG. 2d, the value is 4. In other words, there are four different types of symbols.

【0018】 したがって、記号はその各々が、「1〜4」の4つの値を表している。これは
、位置コーディングパターンは、x座標の第1の位置コードとy座標の第2の位
置コードとに分割することが可能であることを意味する。この分割は以下のよう
になされる。
Accordingly, the symbols each represent four values of “1 to 4”. This means that the position coding pattern can be divided into a first position code with x-coordinates and a second position code with y-coordinates. This division is done as follows.

【0019】 [0019]

【0020】 各位置は、複数の記号の支援によってコーディングされる。この例では、4×
4個の記号を用いて、2次元、すなわちx座標とy座標における位置をコーディ
ングする。
Each position is coded with the aid of multiple symbols. In this example, 4x
The four symbols are used to code the position in two dimensions, namely the x and y coordinates.

【0021】 位置コードは、1と0の数列から成り立っているが、この数列は、4ビットの
シーケンスがこの数列中で二度以上は発生しないという特徴を持っている。この
数列は、循環する、ということは、この特徴が、数列の最後がその最初と連結さ
れても当てはまるということを意味する。したがって、4ビットのシーケンスは
、常に、数列内における明瞭に決定された位置を有する。
The position code is made up of a sequence of 1s and 0s, and this sequence has the characteristic that a 4-bit sequence does not occur more than once in this sequence. This sequence of numbers is circular, meaning that this feature applies even if the end of the sequence is concatenated with its beginning. Therefore, a 4-bit sequence always has a well-defined position within the sequence.

【0022】 [0022]

【0023】 表面上の各位置は、この例では4×4個の記号によってコーディングされるの
で、上記に従って3つの差(0〜6の値を持つ)が、x座標をコーディングする
のに利用可能である。次に、コーディングは、この3つの差が常に1又は2とい
う値を有し、他の2つが3〜6の範囲内の値を有するように実行される。したが
って、xコード中ではどの差でもゼロではない。言い換えれば、xコードは、差
が次のようになるように構成される: (3−6)(3−6)(1−2)(3−6)(3−6)(1−2)(3−6)(
3−6)(1−2)... このように、x座標は各々が、3と6間にある2つの数値と1又は2である後
続の数値とでコーディングされる。この高位の数値から3を減算し、下位の数値
から1を減算すると、混基数における数値となるが、これは、x方向における位
置を直接的に与えるものであり、次にこれから、x座標を以下の例に示すように
直接的に決定することが可能である。
Since each position on the surface is coded by 4 × 4 symbols in this example, three differences (having a value of 0-6) according to the above are available for coding the x coordinate. Is. The coding is then performed such that the three differences always have a value of 1 or 2 and the other two have a value in the range 3-6. Therefore, any difference in the x-code is not zero. In other words, the x-code is constructed such that the difference is: (3-6) (3-6) (1-2) (3-6) (3-6) (1-2) (3-6) (
3-6) (1-2). . . Thus, the x coordinate is coded with two numbers each between 3 and 6 and a subsequent number which is 1 or 2. Subtracting 3 from this higher order number and 1 from the lower order number gives the value in the mixed radix, which directly gives the position in the x direction, and then from this, the x coordinate It can be determined directly as shown in the example below.

【0024】 上記の原理を用いて、x座標0、1、2、3...を、3つの差を表す数値を
支援としてコーディングすることが可能である。これらの差は、上記の数列に基
づいているビットパターンでコーディングされる。最終的に、このビットパター
ンは、図2の記号を支援として図形的にコーディングすることが可能である。
Using the above principles, the x-coordinates 0, 1, 2, 3 ,. . . Can be coded with the aid of numbers that represent the three differences. These differences are coded in a bit pattern that is based on the above sequence. Finally, this bit pattern can be coded graphically with the aid of the symbols of FIG.

【0025】 多くの場合、4×4個の記号を読み取る場合、x座標をコーディングする完全
な数値を得ることは不可能であるが、2つの数値の部分は可能である。しかしな
がら、数値の最下位部分は常に1又は2であるので、完全数は簡単に最構造化す
ることが可能である。
In many cases, when reading 4 × 4 symbols, it is not possible to get the complete number coding the x-coordinate, but the two number parts are possible. However, since the lowest part of a number is always 1 or 2, perfect numbers can be easily restructured.

【0026】 y座標は、z座標で用いられたのと同じ原理に従ってコーディングされる。循
環数列が、位置コーディングされる予定の表面上にわたって水平方向行で繰り返
し書き込まれる。x座標の場合と全く同様に、これらの行は、数列中の互いに異
なった位置から、すなわち互いに異なったシーケンスで始まることが可能である
。しかしながら、y座標の場合、用いられるのは差ではなく、各行の数列の開始
位置に基づいた数値で座標をコーディングする。一旦4×4個の記号のx座標が
決定されれば、4×4個の記号中のyコードに含まれる行に対する数列中の開始
位置を決定することが可能である。yコードにおいては、最上位桁は、それを特
定の範囲中の値を有する唯一の桁であることを可能とすることによって決定され
る。この例では、4の行は、数列中の位置0〜1で始まることが可能とされ、こ
れによって、この行がy座標上の最下位桁に関連することを示し、また、他の3
つの行が位置2〜6から始まる。y方向においては、次のような数列が見受けら
れる: (2−6)(2−6)(2−6)(0−1)(2−6)(2−6)(2−6)(
0−1)(2−6)... したがって、各y座標は、2〜6の範囲の3つの数値と0〜1の範囲の後続す
る数値でコーディングされる。
The y coordinate is coded according to the same principles used for the z coordinate. The cyclic sequence is repeatedly written in horizontal rows over the surface to be position coded. Just as in the x-coordinate case, these rows can start at different positions in the sequence, ie in different sequences. However, for the y coordinate, it is not the difference that is used, but the coordinates are coded numerically based on the starting position of the sequence in each row. Once the x-coordinates of the 4x4 symbols have been determined, it is possible to determine the starting position in the sequence for the row contained in the y-code in the 4x4 symbols. In the y-code, the most significant digit is determined by allowing it to be the only digit with a value in a particular range. In this example, row 4 is allowed to start at position 0-1 in the sequence, which indicates that this row is associated with the least significant digit on the y coordinate, and the other three.
One row starts at positions 2-6. In the y direction, the following sequences can be seen: (2-6) (2-6) (2-6) (0-1) (2-6) (2-6) (2-6) (
0-1) (2-6). . . Therefore, each y coordinate is coded with three numbers in the range 2-6 and subsequent numbers in the range 0-1.

【0027】 低位数値から1を減算し、高位数値から2を減算すると、x方向の場合と対応
して、混基数におけるy方向位置が得られ、この位置からy座標を直接的に決定
することが可能である。上記の方法を用いると、4×4×2=32のx方向の位
置をコーディングすることが可能である。このような位置は各々が、3つの差に
対応しており、その結果、3×32=96の位置となる。さらに、y方向の5×
5×5×2=250の位置をコーディングすることが可能である。このような位
置は各々が、4つの行に対応しており、結果、4×250=1000の位置とな
る。一緒にすると、96,000の位置をコーディングすることが可能である。
しかしながら、xコーディングは差に基づいているため、第1の数列が始まる位
置を選択することが可能である。この第1の数列が互いに異なった7つの位置か
ら始まることが可能であることを考慮すると、7×96,000=672,00
0の位置をコーディングすることが可能である。第1の列中の第1の数列の開始
位置は、一旦x座標が決定されれば計算することが可能である。第1の数列の上
述の7つの互いに異なった開始位置は、製品上の様々なシート又は書き込み表面
をコーディングすることが可能である。
Subtracting 1 from the lower numerical value and subtracting 2 from the higher numerical value gives the y-direction position in the mixed radix corresponding to the case in the x direction, from which the y coordinate can be determined directly. Is possible. Using the above method, it is possible to code 4x4x2 = 32 positions in the x direction. Each such position corresponds to three differences, resulting in 3 × 32 = 96 positions. Furthermore, 5x in the y direction
It is possible to code 5 × 5 × 2 = 250 positions. Each such position corresponds to four rows, resulting in 4 × 250 = 1000 positions. Taken together, it is possible to code 96,000 positions.
However, since the x-coding is based on the difference, it is possible to choose the position where the first sequence starts. Considering that this first sequence can start from 7 different positions, 7 × 96,000 = 672,00
It is possible to code the 0 position. The starting position of the first sequence of numbers in the first column can be calculated once the x coordinate is determined. The above-mentioned seven different starting positions of the first number sequence make it possible to code different sheets or writing surfaces on the product.

【0028】 この実施形態による本発明をさらに示すために、上記の位置コードの実施形態
に基づいた特定の例を以下に示す。
To further illustrate the invention according to this embodiment, a specific example based on the above position code embodiment is provided below.

【0029】 図3に、位置決定用の装置によって読み取られた4×4個の記号を持つ画像の
例を示す。
FIG. 3 shows an example of an image with 4 × 4 symbols read by a device for position determination.

【0030】 これらの4×4個の記号は以下の値を有する: 4 4 4 2 3 2 3 4 4 4 2 4 1 3 2 4 これらの値は、次のバイナリxコードとyコードを表す: xコード yコード 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 1 0 0 1 0 1 0 垂直方向xシーケンスは、数列中の位置2 0 4 6をコーディングする。
列同士間の差は、−2 4 2となり、これを7を法とすると5 4 2となり
、これは混基数では、位置(5−3)×8+(4−3)×2+(2−1)=16
+2+1=19をコーディングする。第1のコーディング済みのx位置は位置0
であるため、範囲1〜2の内にあり、4×4個の記号中に現れる差は、12番目
のこのような差である。また、このような差に対して合計で3つの列が存在し、
また、1つの開始列があるので、4×4のxコード中で右側に最も遠い垂直シー
ケンスはxコード(3×20+1=61)中の61番目の列に属し、左側に最も
遠いそれは58番目に属す。
These 4 × 4 symbols have the following values: 4 4 4 2 3 2 3 4 4 4 2 4 1 3 2 4 These values represent the following binary x and y codes: x code y code 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1 1 1 0 0 1 0 1 1 0 Vertical direction x sequence is position 2 0 4 6 in the sequence Code.
The difference between the columns is -2 42, which is 5 4 2 modulo 7, which is the position (5-3) x 8 + (4-3) x 2 + (2-1 ) = 16
Code + 2 + 1 = 19. The first coded x position is position 0
Therefore, the difference appearing in the 4 × 4 symbols within the range 1-2 is the 12th such difference. There are a total of three columns for such differences,
Also, since there is one starting column, the farthest vertical sequence on the right side in the 4x4 x code belongs to the 61st column in the xcode (3x20 + 1 = 61), and the farthest one on the left side is the 58th sequence. Belong to.

【0031】 水平方向y数列は、数列中での位置0 4 1 3をコーディングする。これ
らの数列は58番目の列から始まるため、行の開始位置は7を法としてこれらの
数値から57を減算した数値であり、これで、開始位置は6 3 0 2となる
。混基数での桁に変換すると、これは、6−2、3−2、0−0、2−2=4
1 0 0となり、3番目の桁が問題となっている数値における最下位桁である
。すると、4番目の桁が次の数値における最上位桁となる。この場合、問題とな
っている数値におけるのと同じでなければならない。(例外は、問題となってい
る数値が全ての位置において可能な最高位桁で成っている場合である。すると、
次の数値の始まりは、問題となっている数値の始まりより1つ大きいことが明瞭
である。) 混基数では、4桁の数値の位置は、0×50+4×10+1×2+0×1=4
2である。
The horizontal y-sequence codes for position 0 4 1 3 in the sequence. Since these series of numbers start from the 58th column, the starting position of the row is a value obtained by subtracting 57 from these values modulo 7, and the starting position is 6 3 0 2. Converted to mixed-radix digits, this yields 6-2, 3-2, 0-0, 2-2 = 4
It becomes 1 0 0, and the third digit is the least significant digit in the numerical value in question. Then, the fourth digit becomes the most significant digit in the next numerical value. In this case it must be the same as in the number at issue. (The exception is if the number in question consists of the highest possible digit in all positions.
It is clear that the start of the next number is one more than the start of the number in question. ) In the mixed radix, the position of the 4-digit numerical value is 0x50 + 4x10 + 1x2 + 0x1 = 4
It is 2.

【0032】 したがって、yコードにおける第3の行は、開始位置が0又は1の43番目で
あり、また、このような各行には合計で4つの行があるので、第3の行は数値が
43×4=172である。
Therefore, the third line in the y code is the 43rd position where the start position is 0 or 1, and there are a total of four lines in each such line, so the third line has a numerical value. 43 × 4 = 172.

【0033】 したがって、4×4個の記号から成るグループの最頂部の左側のコーナーの位
置は、この例では(58,170)である。
Thus, the position of the top left corner of the group of 4 × 4 symbols is (58,170) in this example.

【0034】 4×4グループ中のxシーケンスは、行170で始まるので、全体パターンの
x列は、数列中の(7を法とした(2 0 4 6)=1 6 3 5)位置か
ら始まる。最後の開始位置(5)と最初の開始位置間において、数値0〜19は
、混基数でコーディングされ、また、混基数での数値0〜19の表す値を合計す
ることによって、これらの列間の合計差が得られる。これを実行するための基本
アルゴリズムは、これら20個の数値を発生して、その桁を直接的に合計する。
そうして得られた和をsと呼ぶ。次に、シートすなわち書き込み表面が、7を法
として(5−s)で与えられる。
Since the x-sequence in the 4 × 4 group starts at row 170, the x-column of the overall pattern starts at position (modulo 7 (2 0 4 6) = 1 6 3 5) in the sequence. . Between the last start position (5) and the first start position, the numbers 0 to 19 are coded in a mixed radix, and the values represented by the numbers 0 to 19 in the mixed radix are summed to obtain a value between these columns. The total difference of is obtained. The basic algorithm for doing this is to generate these 20 numbers and sum their digits directly.
The sum thus obtained is called s. The sheet or writing surface is then given modulo 7 at (5-s).

【0035】 上記の例では、各位置を4×4個の記号でコーディングして7ビットから成る
数列を用いる実施形態を説明した。当然ながらこれは唯一の例である。位置は、
これより多い記号でも少ない記号でもコーディングすることが可能である。記号
の数は、双方の方向で同じである必要はない。数列は別の長さを有するものでも
よく、また、バイナリである必要はなく、別の基数に基づいたものでもよい。別
の数列を用いて、x方向でのコーディングとy方向でのコーディングを実行可能
である。記号の値の数は、別の数値でもよい。
In the above example, an embodiment in which each position is coded with 4 × 4 symbols and a sequence of 7 bits is used has been described. Of course, this is the only example. The position is
It is possible to code with more or less symbols. The number of symbols need not be the same in both directions. Sequences may have different lengths, and need not be binary and may be based on different bases. Coding in the x-direction and coding in the y-direction can be performed using different sequences. The number of symbol values may be another number.

【0036】 上記の例では、さらに、マーキングはドットである。当然ながら、外見は異な
ったものとなる。例えば、仮想ラスタポイントで始まり、そこから所定の位置に
延長するラインから成ることもある。
In the above example, the markings are also dots. Of course, the appearance will be different. For example, it may consist of a line starting at a virtual raster point and extending from it to a predetermined location.

【0037】 上記の例では、記号を方形の部分的表面内で用いて、位置をコーディングする
。この部分的表面は、異なった形状、例えば六角形状を持ち得る。記号も、互い
に90度の角度で行と列に配置する必要はなく、他の方法で配置してもよい。
In the above example, symbols are used within the rectangular partial surface to code the position. This partial surface can have a different shape, for example a hexagonal shape. The symbols also need not be arranged in rows and columns at 90 degrees to each other, but may be arranged in other ways.

【0038】 検出される位置コードの場合、仮想ラスタを決定しなければならない。これは
、互いに異なるマーキング同士間の距離を考察することによって可能である。2
つのマーキング間の最小距離は、値1と値3をそれぞれ持つ隣り合った2つの記
号から発し、したがって、マーキングは2つのラスタポイント間の同じラスタラ
イン上にあるはずである。このような1対のマーキングが検出されたら、それと
関連するラスタポイントは、ラスタポイント間の距離とラスタポイントからのマ
ーキングの変位が分かれば決定することが可能である。一旦2つのラスタポイン
トが突き止められたら、さらなるラスタポイントを、他のマーキングへの測定距
離を支援として、また、ラスタポイント同士の相対的距離の知識によって決定す
ることが可能である。
In the case of the detected position code, a virtual raster has to be determined. This is possible by considering the distance between different markings. Two
The minimum distance between two markings originates from two adjacent symbols with the values 1 and 3, respectively, so the markings should be on the same raster line between two raster points. Once such a pair of markings is detected, the raster points associated with it can be determined by knowing the distance between the raster points and the displacement of the markings from the raster points. Once the two raster points have been located, further raster points can be determined with the aid of the measured distance to other markings and by knowledge of the relative distance between the raster points.

【0039】 [0039]

【0040】 ケーシングは、主として光学部分、電子部品及び電源を包含している。[0040]   The casing mainly contains the optics, electronics and power supply.

【0041】 この光学部分は、撮像される表面を照明する少なくとも1つの発光ダイオード
13と、2次元画像を登録する感光域センサー14、例えばCCDやCMOSセ
ンサーとを備えている。この装置はまた、レンズシステム(図示せず)を備えて
いる。
This optical part comprises at least one light emitting diode 13 for illuminating the surface to be imaged and a light sensitive area sensor 14 for registering a two-dimensional image, for example a CCD or CMOS sensor. The device also includes a lens system (not shown).

【0042】 この装置用の電源は、ケーシング内の分離したコンパートメント中に取り付け
られたバッテリ15から得られる。
The power supply for this device is obtained from a battery 15 mounted in a separate compartment within the casing.

【0043】 電子部分は、センサー14によって登録された画像に基づいて位置を決定する
画像処理手段16、より具体的には、センサーからの画像を読み取り、これらの
画像に基づいて位置決定するようにプログラムされているプロセッサ付きのプロ
セッサユニットを包含している。そのうえ、このプロセッサユニットはまた、各
読み取り装置に対して一意である識別子を記憶していることもある。この装置識
別子は、通常は、複数の数字及び/又は文字から成り、コーディングされた形態
で使用することが可能である。識別子は、ユーザが、文書の特定の編集者である
と装置識別子によって識別された場合に、本発明による方法を実行する際に有用
である。
The electronic part is configured to image-position-determine means 16 for determining the position based on the images registered by the sensor 14, more specifically for reading the images from the sensor and determining the position based on these images. It includes a processor unit with a programmed processor. Moreover, the processor unit may also store an identifier that is unique for each reader. This device identifier usually consists of multiple numbers and / or letters and can be used in coded form. The identifier is useful in carrying out the method according to the invention when the user is identified by the device identifier as being the particular editor of the document.

【0044】 この実施形態においても、装置は、ペンポイント17を備えており、この支援
によって、位置決定動作が発生する表面上にピグメントによる通常の書き込みを
することが可能である。ペンポイント17は、ユーザがそれを使用するかしない
かを制御できるように後退させたり延長させたりできる。代替例では、ペンポイ
ント17は、非後退式であり、使用しない場合にはキャップ(図示せず)で覆わ
れている。ある応用分野では、装置はペンポイントを全く持つ必要がない。
In this embodiment too, the device is equipped with a pen point 17, with the aid of which it is possible to carry out normal writing with pigments on the surface on which the position-determining movement takes place. The pen point 17 can be retracted or extended to allow the user to control whether or not to use it. In the alternative, the pen point 17 is non-retractable and is covered by a cap (not shown) when not in use. In some applications, the device need not have any pen points.

【0045】 装置はまた、ボタン18を備えており、この支援によって、装置を起動して制
御する。また、例えばIR光線又は無線電波によって装置と情報を無線でやり取
りをするトランシーバ19を有している。装置はまた、位置や登録済みの情報を
示すためのディスプレイ20を備えることがある。
The device also comprises a button 18, with the aid of which the device is activated and controlled. Further, it has a transceiver 19 for wirelessly exchanging information with the device by, for example, IR rays or radio waves. The device may also include a display 20 to show location and registered information.

【0046】 出願者国際特許公報WO 98/20446には、テキストを登録する装置が
記載されている。この装置は、適切にプログラムすると、位置決定用に使用する
ことが可能である。ピグメントによる書き込みに用いる場合、これもペンポイン
トを有する必要がある。
Applicant International Patent Publication WO 98/20446 describes a device for registering text. When properly programmed, this device can be used for position determination. When used for pigment writing, it too must have a pen point.

【0047】 この装置は、様々な物理的ケーシングに分割する事が可能であるが、第1のケ
ーシングには、位置コーディングパターンの画像を得るため、及び、これらの画
像を、第2のケーシング中に置かれ、登録済みの1つ以上の画像に基づいて位置
決定をするコンポーネントに転送するために必要なコンポーネントが包含されて
いる。
This device can be divided into different physical casings, but for the first casing to obtain images of the position-coding pattern, and for those images in the second casing. And contains the components needed to transfer to a component that locates based on one or more registered images.

【0048】 既述のように、位置決定は、画像中の記号を突き止めてデコーディングし、ま
た、このようにして得られたコードから位置を決定するソフトウエアを持つ必要
があるプロセッサによって実行される。当業者は、上記の例に基づいて、位置コ
ーディングパターンの一部分の画像に基づいて位置決定を実行するソフトウエア
を設計することが可能である。さらに、当業者は、位置コーディングパターンを
印刷するためのソフトウエアを上記に基づいて構成することが可能である。
As already mentioned, the position determination is carried out by a processor which needs to have the software to locate and decode the symbols in the image and to determine the position from the code thus obtained. It One of ordinary skill in the art can design software based on the above example to perform position determination based on an image of a portion of the position coding pattern. Furthermore, a person skilled in the art can configure the software for printing the position coding pattern based on the above.

【0049】 上記の実施形態では、ラスタは矩形のグリッドである。また、別の形態、すな
わち、矩形でない場合もあり得る。
In the above embodiment, the raster is a rectangular grid. It may also be in another form, i.e. not rectangular.

【0050】 上記の実施形態では、それはまた、用いられる最長の循環数ではない。これに
よって、例えば、読み取られた記号グループの回転をチェックする目的で用いる
ことが可能なある冗長性がもたらされる。
In the above embodiment, it is also not the longest cycle number used. This provides some redundancy that can be used, for example, to check the rotation of the read symbol group.

【0051】 この実施形態では、パターンは、光学的に読み取り可能であり、したがって、
センサーは光学センサーである。他の位置コーディングパターン、例えば、出願
者国際特許公報WO 00/01670に記載のパターンや、US−A−505
1 736、WO 00/31682及びEP−A−0 469 864に開示
されている先行技術による位置コーディングパターンなどを本発明の範囲内で用
いることが可能であることを強調すべきである。さらに、パターンは、光学パラ
メータ以外の別のパラメータに基づいたものでもあり得る。その場合、当然、セ
ンサーは、問題となっているパラメータを読み取り可能なタイプでなければなら
ない。このようなパラメータの例には、化学的、音響的又は電磁気的記号がある
。また、容量性や誘導性の記号も使用可能である。
In this embodiment, the pattern is optically readable and thus
The sensor is an optical sensor. Other position-coding patterns, such as those described in Applicant's International Patent Publication WO 00/01670 and US-A-505.
It should be emphasized that the position-coding patterns according to the prior art disclosed in 1 736, WO 00/31682 and EP-A-0 469 864 can be used within the scope of the present invention. Furthermore, the pattern may also be based on other parameters than the optical parameters. In that case, of course, the sensor must be of a type that can read the parameter in question. Examples of such parameters are chemical, acoustic or electromagnetic symbols. Also, capacitive or inductive symbols can be used.

【0052】 図5aに、コンピュータに記憶するのが好ましいテキスト文書のプリントアウ
ト501を示す。プリントアウト501は、図1〜3を参照して上述したように
位置コーディングパターンを備えた紙シート上に印刷するのに適している。しか
しながら、簡便さのため、このようなパターンは図5aには示されていない。
FIG. 5 a shows a printout 501 of a text document that is preferably stored on a computer. The printout 501 is suitable for printing on a paper sheet with a position coding pattern as described above with reference to FIGS. However, for simplicity, such a pattern is not shown in Figure 5a.

【0053】 本発明の一実施形態では、図4のディジタル式ペンを用いて、編集情報をプリ
ントアウト501上に提供する。このような編集情報は、図5a中では参照番号
502、503及び504で略式に例示されている。ミススペルされた語「tw
o」の誤字「w」には斜線が引かれ、右側の余白に、これは「o」と交換すべき
であるという印付けがなされている 502。不正な語「green」には横線
が引かれており、右側の余白に、「gold」という語と交換すべきであるとい
う印付けがなされている 503。「fade」と「not」という語には、編
集記号504が付記され、これは解釈すると、これらの語は互いに入れ替えるべ
きであることを示している。
In one embodiment of the invention, the digital pen of FIG. 4 is used to provide editing information on printout 501. Such editing information is schematically illustrated by reference numerals 502, 503 and 504 in FIG. 5a. The misspelled word "tw
The typographical error "o" for "o" is cross-hatched and marked in the right margin to be replaced with "o" 502. The malformed word "green" is cross-lined and the right margin is marked 503 as it should be replaced with the word "gold". The words "fade" and "not" are accompanied by an edit symbol 504, which, when interpreted, indicates that these words should be interchanged with each other.

【0054】 図5bに、簡単な幾何学的図形から成る図面が非常に略式に示されている。ペ
ケ印505が矩形の一方の辺に引かれており、この辺を消去すべきであることを
示している。
In FIG. 5b, a diagram consisting of simple geometric figures is shown very schematically. The Peke mark 505 is drawn on one side of the rectangle, indicating that this side should be erased.

【0055】 本発明に従って、また、図5aの例を参照して編集する方法を、図5cに図示
する。
A method of editing according to the invention and with reference to the example of FIG. 5a is illustrated in FIG. 5c.

【0056】 読み取り/探索ステップ510では、文書のテキストを分析して、各文字をそ
の位置と関連付け、同時に、対応する位置を持つ編集記号を探索する。次に、多
くの判断ステップ511、513、515及び517で、編集記号を識別して、
それに対応する解釈ステップ512、514、516及び518を実行する。
In a read / search step 510, the text of the document is analyzed to associate each character with its position and at the same time search for edit symbols with corresponding positions. Next, in a number of decision steps 511, 513, 515 and 517, the edit symbol is identified,
Corresponding interpretation steps 512, 514, 516 and 518 are performed.

【0057】 読み取り/探索ステップ510では、ディジタルペンの識別が決定されて、デ
ィジタルペンから文書を記憶する手段、一般的にはコンピュータ又はサーバ内の
メモリユニットに一意の装置識別子を転送する。特定のディジタルペンには、特
定のユーザ、すなわち文書の編集者又は検閲者が関連付けられている。個々が一
意の装置アイデンティティを有するディジタルペンを持つ複数の編集者が、テキ
ストを修正すると、これらの修正は別々のユーザと関連付けされる。
In a read / search step 510, the identity of the digital pen is determined and the unique device identifier is transferred from the digital pen to a means for storing documents, typically a memory unit within a computer or server. A particular digital pen is associated with a particular user, the editor or censor of the document. When multiple editors, each having a digital pen with a unique device identity, modify the text, these modifications are associated with different users.

【0058】 ステップ511の編集記号が見つかった場合、対応する編集記号が、印刷済み
文書と編集記号に近いあらゆる手書きのテキストの余白域にあるか探索する。こ
のようなテキストはICR技法を用いて解釈され、解釈されたテキストは次に、
記憶されている文書中の適切な位置に挿入される。
If the edit symbol of step 511 is found, it is searched for the corresponding edit symbol in the blank area of the printed document and any handwritten text close to the edit symbol. Such text is interpreted using the ICR technique, and the interpreted text is then
It is inserted at the appropriate position in the stored document.

【0059】 ステップ513の編集記号が見つかった場合、編集記号と同じ位置にある記憶
済み文書中のテキストは、記憶済み文書から除去される。
If the edit symbol of step 513 is found, the text in the stored document at the same position as the edit symbol is removed from the stored document.

【0060】 ステップ515の編集記号が見つかった場合、対応する編集記号を、印刷済み
文書と編集記号に近いあらゆる手書きのテキストの余白域にあるか探索する。こ
のようなテキストはICR技法を用いて解釈され、解釈されたテキストは次に、
記憶されている文書中の適切な位置に挿入されて、記憶済みテキスト中の編集記
号の位置にある文字と交換する。
If the edit symbol of step 515 is found, the corresponding edit symbol is searched for in the blank area of the printed document and any handwritten text near the edit symbol. Such text is interpreted using the ICR technique, and the interpreted text is then
It is inserted at the appropriate position in the stored document to replace the character at the position of the edit symbol in the stored text.

【0061】 ステップ517の編集記号が見つかった場合、編集記号の、左側部分の位置に
ある、すなわち、左側の「ループ」内にある1つ以上の文字を識別する。次に、
編集記号の右側の部分の位置にある1つ以上の文字を識別したら、左側の部分か
らの識別済みテキストを、編集記号の右側部分にある識別済み位置に移動され、
次にその逆を実行する。
If the edit symbol of step 517 is found, identify one or more characters in the position of the left portion of the edit symbol, ie, in the left “loop”. next,
Once you have identified one or more characters in the right part of the edit symbol, the identified text from the left part is moved to the identified position in the right part of the edit symbol,
Then do the reverse.

【0062】 上記より、各編集記号によって、ペン自身中で又はペンと通信しており、また
、編集記号識別用のソフトウエアを含んでいるコンピュータユニット中でのどち
らかで編集コマンドが発生するという結果になることが理解されよう。
From the above, it is stated that each edit symbol causes an edit command either in the pen itself or in communication with the pen, and also in the computer unit containing the software for identifying the edit symbol. It will be understood that it will result.

【0063】 既に検討したように、多くの場合、文書情報を、位置コーディングパターンが
既に備えられている事前印刷済みのシート上に印刷すると便利である。しかしな
がら、余分の自由度を持っておいて、文書情報を位置コーディングパターンと一
緒に印刷するのが望ましい。このような本発明の様態は、ユーザが位置コーディ
ングパターンを計算して、それを印刷されるシートに付ける能力を有するような
状況では有用である。その上、簡単に上記したように、本発明は、複数の編集者
が同一の文書を編集することを見込んでいる。編集コマンドをタイムスタンプと
ユーザーとを、例えば、ディジタルペンと関連付けされた一意の識別コードによ
って関連付けることによって、一連の編集コマンドを、文書の電子版を保持して
いるコンピュータによって解釈することが可能である。
As already discussed, it is often convenient to print the document information on a pre-printed sheet that already has position-coding patterns. However, it is desirable to print the document information along with the position-coding pattern with extra freedom. Such aspects of the invention are useful in situations where a user has the ability to calculate a position coding pattern and apply it to a printed sheet. Moreover, as briefly mentioned above, the present invention allows for multiple editors to edit the same document. By associating the edit command with the time stamp and the user, for example by a unique identification code associated with the digital pen, the series of edit commands can be interpreted by a computer holding an electronic version of the document. is there.

【0064】 図5a、5b及び5cに示す編集記号とマーキングは、単に、編集情報をどの
ようにしたら構成できるかを示す例として見るべきであることを理解すべきであ
る。編集記号は、後続の解釈をどのように実行すべきか、また、記憶済み文書の
本当の変更はどのように見えるかを示す多少とも複雑な指示内容を含む記号から
成る大きい集合のサブ集合であり得る。これと対応する編集コマンド集合を、例
えば、ユーザによって先行技法による適切な学習プロセスで前もって決定したり
発生させたりすることが可能である。
It should be understood that the edit symbols and markings shown in FIGS. 5a, 5b and 5c should be viewed merely as an example of how the edit information can be constructed. Editing symbols are a large subset of a set of symbols that contain more or less complex instructions that indicate how subsequent interpretations should be performed and what a real change in a stored document should look like. obtain. A corresponding set of editing commands can be predetermined or generated by the user, for example, in a suitable learning process according to the prior art.

【0065】 [0065]

【0066】 ローカル処理ユニット603内で文書を作成したら、著者は文書を中央ユニッ
ト602で登録する。このプロセスでは、中央ユニット602は、ローカル処理
ユニット603からファイル識別子と登録される文書の標準ページ数に関するデ
ータとを受け取る。代替例では、中央ユニット602は、文書の電子コピーを受
け取る。中央ユニット602では、電子文書のページには、対応するパターン番
号が、すなわち、上記の位置コーディングパターンの互いに一意であるサブセッ
トが割り当てられる。登録したら、オリジナルの文書、又はそのコピーは、さら
なる操作を防止するために「ロック」され、ローカル処置ユニット603又は中
央ユニット602に記憶する。
After creating the document in the local processing unit 603, the author registers the document in the central unit 602. In this process, the central unit 602 receives from the local processing unit 603 the file identifier and data relating to the standard page number of the registered document. In the alternative, central unit 602 receives an electronic copy of the document. In the central unit 602, the pages of the electronic document are assigned corresponding pattern numbers, i.e. mutually unique subsets of the above position-coding patterns. Once registered, the original document, or a copy thereof, is "locked" to prevent further manipulation and stored in local treatment unit 603 or central unit 602.

【0067】 次に、著者は、このようにロックされた文書を様々な検閲者に配布する。著者
は、電子文書をローカル処理ユニット603から印刷機ユニット604へと送り
、次に、物理的にプリントアウトを配布他は文書を電子的に配布して、検閲者が
文書をなんらかの手近の印刷機ユニット(図示せず)で印刷できるようにする。
代替例では、様々な検閲者が、自分自身で、文書を中央ユニットからそれぞれの
コンピュータにダウンロードし、そのコンピュータから、文書を適切な印刷機ユ
ニットに送付することが可能である。
Next, the author distributes the document thus locked to various censors. The author sends the electronic document from the local processing unit 603 to the printing press unit 604, then physically distributes the printouts, etc. electronically distributes the document so that the censors can send it to the printer at some convenient printing press. Allow printing with a unit (not shown).
Alternatively, various censors may themselves download the document from the central unit to their respective computers, from which they may send the document to the appropriate printing press unit.

【0068】 その後で、各検閲者は、自身の読み取り装置601を用いて、自分のプリント
アウト605上に書き込むが、この場合、読み取り装置601は、自身がプリン
トアウトに当てられた位置を電子的に登録し、これによって、プリントアウトの
ページに書き込まれた編集情報のディジタルコピーを発生させる。検閲者は、自
身が検閲を終了したら、自分の読み取り装置601を中央ユニット602と同期
させる。このプロセスでは、ディジタル編集情報、すなわち、読み取り装置60
1によって読み取られた位置データは、読み取り装置識別子と、オプションとし
て、注釈付けの日時を示すタイムスタンプと一緒に中央ユニット602に送られ
る。この同期は、例えば、検閲者が、プリントアウト605上の送出アイコン(
図示せず)をチェックすることによって生じるが、このアイコンには、位置コー
ディングパターンの特定の部分が備えられている。読み取り装置601のプロセ
ッサユニットは、この特定のパターン部分でコーディングされた位置を1つ以上
登録したら、同期を始動する。代替例では、検閲者は、読み取り装置601上の
ボタンを操作して、同期を始動することが可能となっている。さらなる代替例で
は、ディジタル編集情報を、中央ユニット602にリアルタイムで、すなわち、
検閲者がプリントアウト605上に編集情報を実際に書き込みながら、送付する
ことが可能である。
Thereafter, each censor uses his or her reader 601 to write on his or her printout 605, in which case the reader 601 electronically identifies the position at which he or she applied to the printout. , Which produces a digital copy of the editing information written on the page of the printout. The censor will synchronize his reader 601 with the central unit 602 when he has finished censoring. In this process, digital editing information, ie, reading device 60
The position data read by 1 is sent to the central unit 602 with a reader identifier and, optionally, a time stamp indicating the date and time of the annotation. This synchronization is performed, for example, by the censor viewing the send icon (
This icon is provided with a specific part of the position-coding pattern, as occurs by checking (not shown). When the processor unit of the reading device 601 registers one or more positions coded in this specific pattern portion, it starts synchronization. In the alternative, the censor can operate a button on the reader 601 to initiate synchronization. In a further alternative, the digital editing information is provided to the central unit 602 in real time, ie,
It is possible for the censor to send the editing information while actually writing it on the printout 605.

【0069】 1つ以上の読み取り装置60との同期が完了したら、中央ユニット602は、
ローカル処理装置603にメッセージを発行し、これで、著者は、中央ユニット
602に接続して、検閲者からのフィードバックを一度に1つ以上ダウンロード
することが可能である。中央ユニット602はまた、編集情報を電子文書の各ペ
ージ上のローカル位置に変換し、これによって、ローカル処理ユニット603は
、編集情報を、著者に表示される電子文書中に組み込むことが可能となる。電子
文書のコピーが中央ユニット602に送付された場合、この組み込みは、中央ユ
ニット602が、自身で電子ファイルを著者に表示するためにローカル処理ユニ
ット603に送信し返すことによって実効され得る。
Once synchronization with one or more readers 60 is complete, central unit 602 may
It publishes a message to the local processing unit 603, which allows the author to connect to the central unit 602 and download one or more feedbacks from the censors at one time. The central unit 602 also translates the editing information into a local location on each page of the electronic document, which allows the local processing unit 603 to incorporate the editing information into the electronic document displayed to the author. . If a copy of the electronic document is sent to central unit 602, this incorporation can be effected by central unit 602 sending the electronic file back to local processing unit 603 for display to the author.

【0070】 代替実施形態(図示せず)では、中央ユニットのパターン管理機能性は、ロー
カル処理ユニットに組み込まれており、これによって、1つ以上の読み取り装置
がローカル処理ユニット、一般的には、パソコン、PDA等と通信する。
In an alternative embodiment (not shown), the pattern management functionality of the central unit is incorporated into the local processing unit so that one or more readers may be local processing units, typically: Communicate with PCs, PDAs, etc.

【0071】 別の代替実施形態(図示せず)では、中央ユニットは、電子文書にパターンペ
ージを割り当てる機能を果たすだけである、すなわち、ローカル処理ユニットは
、パターンページ又はパターンページを計算するためのパラメータ付きのファイ
ルを中央ユニットから受け取る。次に、ローカル処理ユニットは、ディジタルペ
ンと通信して、更新済み文書を受領した編集情報に基づいて発生させる。
In another alternative embodiment (not shown), the central unit only serves the function of assigning pattern pages to the electronic document, ie the local processing unit is for calculating pattern pages or pattern pages. Receives a parameterized file from the central unit. The local processing unit then communicates with the digital pen to generate the updated document based on the received edit information.

【0072】 さらなる実施形態では、ディジタルペンは、編集記号を挿入することが可能で
あり、これによって、ペンは編集コマンドをローカル処理ユニットに送信するこ
とが可能である。オプションとして、ペンはまた、プリントアウト上に書き込ま
れた編集情報の関連部分のICR分析をすることが可能である。
In a further embodiment, the digital pen is capable of inserting edit symbols, which allows the pen to send edit commands to the local processing unit. Optionally, the pen can also do an ICR analysis of the relevant portion of the edit information written on the printout.

【0073】 著者と検閲者を別々の個人として説明したが、上記の方法とシステムにおいて
は、著者は、検閲者としても機能することが明らかである。また、中央ユニット
は、複数のローカル処理ユニットと通信可能であり、これによって、情報を取り
扱うためのインフラストラクチャにおけるハブとして機能することを理解すべき
である。
Although the author and censor are described as separate individuals, it is clear that the author also functions as a censor in the methods and systems described above. It should also be appreciated that the central unit can communicate with multiple local processing units, thereby acting as a hub in the infrastructure for handling information.

【0074】 また、編集情報の組み込みには、印刷済みテキストを含むシート605を検閲
することによって付けられたマーキングを解釈することが含まれる場合もあれば
含まれない場合もあることに注意すべきである。検閲する際に、場合によっては
、一人以上の検閲者が、簡単にテキストに注釈付けすることができ、また、これ
らの注釈をテキスト内の特定の位置と関連付けして、文書の所有者が注釈と一緒
に文書を閲覧できるようにするのが望ましい。これによって、プリントアウト上
のテキストや図形の部分を編集することを余儀なくさせられることなく、閲覧者
は、簡単なコメントを、文書の余白に書き込んだりスケッチを描いたりして、著
者が文書をさらに書く支援をすることが可能となる。この場合、閲覧の後で、更
新された電子文書の文書情報は、オリジナルのテキストと閲覧者による手書きの
注釈とを含んでいる。閲覧者は、同一の文書中の注釈と編集記号/マーキングの
双方の使用を許可されることが可能であることを理解すべきである。これは、例
えば、編集情報を注釈として識別する注釈記号から成る特定の集合を用いること
によって達成することが可能である。
It should also be noted that incorporating edit information may or may not include interpreting markings made by censoring sheet 605 containing printed text. Is. When censoring, in some cases one or more censors can easily annotate the text, and associate these annotations with specific locations in the text to allow the owner of the document to annotate them. It is desirable to be able to browse the document with. This allows viewers to write simple comments in the margins of a document or draw a sketch, without the need to edit the text or shapes on the printout, so that the author can further refine the document. It becomes possible to support writing. In this case, after browsing, the document information of the updated electronic document contains the original text and handwritten annotations by the viewer. Viewers should understand that it is possible to allow the use of both annotations and editing symbols / markings in the same document. This can be accomplished, for example, by using a particular set of annotation symbols that identify the editing information as annotations.

【0075】 ローカル処理ユニット603は、例えば、オリジナルの文書にオーバレイされ
た、ポップアップウインドウ等の形態で注釈を提示するように配慮可能な表示ソ
フトウエアを含むのが適切である。様々なユーザを装置識別子によって様々な注
釈と関連付けることによって、例えば、一度に注釈者のコメントを提示する表示
ソフトウエア中に機能を含むことが可能である。
The local processing unit 603 suitably includes display software that can be adapted to present annotations in the form of pop-up windows, for example, overlaid on the original document. By associating different users with different annotations by device identifiers, it is possible to include functionality in, for example, display software that presents the commentator's comments at a time.

【0076】 また、表示ソフトウエアは、編集記号を関連付けられたなんらかの解釈済みテ
キストを電子文書に挿入する前に承諾するように著者に促すように設定すること
があり得ることに注意すべきである。
It should also be noted that the display software may be set to prompt the author to accept before inserting any interpreted text associated with the edit symbol into the electronic document. .

【0077】 本発明の文脈では、特に注釈を見込んでいる場合、編集情報を文書内の特定の
位置、具体的には、チャプター、パラグラフ、行、単一の語などのテキストの特
定の部分に固定することが重要である。著者が、オリジナルの文書を編集情報に
基づいて編集し始めると、オーバレイされた手書きのコメントは、そのオリジナ
ルの位置と同期した状態に維持しなければならない。これは、注釈をテキストに
対して、例えば、文書の余白に書き込まれたコメントを文書中のテキストのある
部分と関連付ける一致した注釈記号の集合によって固定することによって達成さ
れる。このような記号は、例えば、上記の図5a〜5cに関連して検討したよう
にどんな種類でもよい。
In the context of the present invention, editing information may be directed to a particular location in a document, specifically to a particular portion of text, such as a chapter, paragraph, line, single word, etc., especially when allowing for annotations. It is important to fix. When the author begins to edit the original document based on the editing information, the overwritten handwritten comment must be kept in sync with its original position. This is accomplished by anchoring the annotation to the text, for example, by a set of matching annotation symbols that associate a comment written in the margin of the document with a portion of the text in the document. Such symbols may be of any kind, for example as discussed in connection with Figures 5a-5c above.

【0078】 上記の様々なステップは、システムのユニット602及び603並びに装置6
01上で走行するソフトウエアによって適切に実行される。このソフトウエアは
、システム中に包含したり、1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体、例えば
、揮発性メモリやフロッピディスクやCD−ROMなどの不揮発性メモリでシス
テムに配布してもよい。このソフトウエアはまた、インターネットのパケット送
信を表すビットストリームや衛星に送信される搬送波などの伝搬信号という形態
でコンピュータ読み取り可能媒体上で配布される。
The various steps above are performed by the system units 602 and 603 and the device 6
It is properly implemented by software running on 01. The software may be included in the system or distributed to the system in one or more computer-readable media, for example volatile memory or non-volatile memory such as a floppy disk or CD-ROM. The software is also distributed on computer readable media in the form of bitstreams representing packet transmissions on the Internet or propagating signals such as carrier waves transmitted to satellites.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 位置コーディングされたパターンを備えた製品の実施形態を示す略図である。[Figure 1]   9 is a schematic diagram illustrating an embodiment of a product with a position-coded pattern.

【図2】 a〜dは記号を本発明の実施形態に構成する方法を示す略図である。[Fig. 2]   a-d are schematic diagrams showing how symbols are constructed in embodiments of the present invention.

【図3】 位置のコーディングに用いられる4×4個の記号の例を示す略図である。[Figure 3]   5 is a schematic diagram showing an example of 4 × 4 symbols used for position coding.

【図4】 3次元での位置決定に用いることが可能な本発明による装置を示す略図である
FIG. 4 is a schematic diagram showing a device according to the invention that can be used for position determination in three dimensions.

【図5a】 手動で描かれた編集命令でテキスト文書をプリントアウトした内容を示す図で
ある。
FIG. 5a is a diagram showing the content of a text document printed out by a manually drawn edit command.

【図5b】 手動で描かれた編集命令を持つ描画文書をプリントアウトした内容を示す図で
ある。
FIG. 5b is a diagram showing the content of a drawn-out document having a manually drawn edit command printed out.

【図5c】 本発明による方法のフローチャートである。FIG. 5c   3 is a flowchart of a method according to the present invention.

【図6】 本発明による文書情報編集システムの実施形態を示す略図である。[Figure 6]   1 is a schematic diagram showing an embodiment of a document information editing system according to the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 アケルステン クリストファー スウェーデン国 エス−115 32 ストッ クホルム エリック ダールベルクスガー タン 29 B Fターム(参考) 5B009 LA01 QB05 QB11 VC03 5B021 AA01 LL06 LL07 QQ04 5B068 BB18 BD09 BD20 CC06 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, I T, LU, MC, NL, PT, SE, TR), OA (BF , BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, G M, KE, LS, MW, MZ, SD, SL, SZ, TZ , UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, B Z, CA, CH, CN, CO, CR, CU, CZ, DE , DK, DM, DZ, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, I S, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK , LR, LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, MZ, NO, NZ, PL, P T, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL , TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW (72) Inventor Aker Sten Christopher             Sweden S-115 32 Stop             Kholm Eric Darbergsgar             Tan 29 B F-term (reference) 5B009 LA01 QB05 QB11 VC03                 5B021 AA01 LL06 LL07 QQ04                 5B068 BB18 BD09 BD20 CC06

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 文書の文書情報を、位置コーディングパターンを備えた表面
上に文書情報を印刷することが可能な印刷装置に転送するステップと; 前記位置コーディング済み表面から位置情報を読み取り可能な読み取り装置か
ら編集情報を受け取るステップと; 前記編集情報を解釈するステップと; 前記文書情報を、前記編集情報の解釈に基づいて変更し、これによって、更新
済み文書を生成するステップと; を含む、コンピュータに記憶されている文書中の文書情報を編集する方法。
1. Transferring document information of a document to a printing device capable of printing the document information on a surface provided with a position-coding pattern; a readable reading of the position information from the position-coded surface. A step of receiving edit information from a device; a step of interpreting the edit information; a step of changing the document information based on an interpretation of the edit information, and thereby generating an updated document; To edit the document information in the document stored in.
【請求項2】 位置コーディングパターン情報を表面上の位置コーディング
パターンを印刷することが可能な印刷装置に転送するステップと; 文書の文書情報を、前記表面上に文書情報を印刷することが可能な前記印刷装
置に転送するステップと; 前記位置コーディング済み表面から位置情報を読み取り可能な読み取り装置か
ら編集情報を受け取るステップと; 前記編集情報を解釈するステップと; 前記文書情報を、前記編集情報の解釈に基づいて変更し、これによって、更新
済み文書を生成するステップと; を含む、コンピュータに記憶されている文書中の文書情報を編集する方法。
2. Transferring the position-coding pattern information to a printing device capable of printing the position-coding pattern on the surface; the document information of the document being capable of printing the document information on the surface. Transferring to the printing device; receiving edit information from a reader capable of reading position information from the position-coded surface; interpreting the edit information; interpreting the document information in the edit information A method of editing document information in a document stored in a computer, the method comprising:
【請求項3】 前記読み取り装置から装置識別情報を受け取り、これによっ
て前記編集情報を前記読み取り装置のユーザと関連付けるステップをさらに含む
、請求項1又は2に記載の方法。
3. The method of claim 1 or 2, further comprising the step of receiving device identification information from the reading device, thereby associating the editing information with a user of the reading device.
【請求項4】 前記編集情報が、各々が読み取り装置で少なくとも1つの編
集コマンドを発生した複数のユーザーと関連付けられる、請求項1、2又は3に
記載の方法。
4. The method of claim 1, 2 or 3, wherein the editing information is associated with a plurality of users, each of which has issued at least one editing command at a reader.
【請求項5】 前記複数のユーザが発生させた前記編集コマンドは、各編集
コマンドと関連付けられた少なくともタイムスタンプによって識別される順序付
けられたシーケンスにある、請求項4に記載の方法。
5. The method of claim 4, wherein the edit commands generated by the plurality of users are in an ordered sequence identified by at least a time stamp associated with each edit command.
【請求項6】 前記編集情報が、前記表面上で前記読み取り装置の位置と関
連した位置情報を含み、また、前記編集情報の解釈が、前記位置情報の解釈を含
む、請求項1〜5の内のいずれか一項に記載の方法。
6. The edit information of claim 1, wherein the edit information includes position information associated with a position of the reader on the surface, and the interpretation of the edit information includes an interpretation of the position information. The method according to any one of.
【請求項7】 前記位置情報が、前記印刷済み文書上で描かれた曲線という
形態で関連性を持つ曲線を手動で発生した、座標のシーケンスという形態を持つ
、請求項6に記載の方法。
7. The method of claim 6, wherein the location information is in the form of a sequence of coordinates that manually generate relevant curves in the form of curves drawn on the printed document.
【請求項8】 前記更新済み文書の前記文書情報をユーザーに表示するステ
ップをさらに含む、請求項1〜7の内のいずれか一項に記載の方法。
8. The method according to claim 1, further comprising displaying the document information of the updated document to a user.
【請求項9】 前記文書情報を変更するステップが、編集情報を前記コンピ
ュータに記憶された文書に対して手書き注釈という形態で付加するステップを含
む、請求項1〜8の内のいずれか一項に記載の方法。
9. The method according to claim 1, wherein the step of changing the document information includes a step of adding editing information to a document stored in the computer in the form of a handwritten annotation. The method described in.
【請求項10】 前記編集情報に含まれる位置情報に基づいて、前記手書き
注釈の各々を前記コンピュータに記憶されている文書の前記文書情報のそれぞれ
の部分と関連付けするステップを含む、請求項9に記載の方法。
10. The method of claim 9, including associating each of the handwritten annotations with a respective portion of the document information of a document stored in the computer based on location information included in the editing information. The method described.
【請求項11】 前記文書情報を変更するステップが、前記文書情報の1つ
以上の部分を再フォーマッティングするステップを含む、請求項1〜10の内の
いずれか一項に記載の方法。
11. The method of any one of claims 1-10, wherein modifying the document information comprises reformatting one or more portions of the document information.
【請求項12】 前記再フォーマットステップが、テキスト又は図形を前記
文書情報に付加するステップ、テキスト又は図形を前記文書情報から除去するス
テップ又は前記文書情報に含まれるテキスト又は図形を再位置付けするステップ
を含む、請求項11に記載の方法。
12. The reformatting step includes the steps of adding text or graphics to the document information, removing text or graphics from the document information, or repositioning text or graphics contained in the document information. 13. The method of claim 11, comprising.
【請求項13】 前記テキストを付加するステップが、前記編集情報の一部
を機械読み取り可能テキストに変換するステップを含む、請求項12に記載の方
法。
13. The method of claim 12, wherein the step of adding text comprises converting a portion of the editing information into machine readable text.
【請求項14】 最初に前記コンピュータに記憶されている文書をパターン
管理ユニット中に登録するステップを含み、前記パターン管理ユニットが、前記
位置コーディングパターンから成る一意のサブ集合を前記文書の各ページに割り
当てる、請求項1〜13の内のいずれか一項に記載の方法。
14. Initially comprising the step of registering a document stored in said computer in a pattern management unit, said pattern management unit providing each page of said document with a unique subset of said position-coding patterns. 14. The method according to any one of claims 1 to 13, wherein the allocation is performed.
【請求項15】 コンピュータによって読み取り可能であり、また、請求項
1〜14の内のいずれか一項に記載の方法をコンピュータに実行させる指示を有
するコンピュータプログラムを自身上に実現して有するコンピュータ読み取り可
能媒体。
15. Computer readable, readable by a computer and having a computer program embodied thereon, the computer program having instructions to cause a computer to perform the method according to any one of claims 1-14. Possible medium.
【請求項16】 文書を記憶する記憶手段と; 前記文書の文書情報を、位置コーディングパターンを備えた表面上の文書情報
を印刷することが可能な印刷装置に転送する手段と; 前記位置コーディング済み表面から位置情報を読み取り可能な読み取り装置か
ら編集情報を受け取る手段と; 前記編集情報を解釈する手段と; 前記文書情報を、前記編集情報の解釈に基づいて変更し、これによって、更新
済み文書を生成する手段と; を備える、文書中の文書情報を編集するシステム。
16. Storage means for storing a document; means for transferring the document information of the document to a printing device capable of printing the document information on a surface having a position coding pattern; the position coded Means for receiving editing information from a reading device capable of reading position information from the surface; means for interpreting the editing information; changing the document information based on the interpretation of the editing information, thereby updating the updated document. A system for editing document information in a document, which includes means for generating.
【請求項17】 文書を記憶する記憶手段と; 位置コーディングパターン情報を、表面上の位置コーディングパターンを印刷
することが可能な印刷装置に転送する手段と; 前記表面上の文書情報を印刷することが可能な前記印刷装置に前記文書の前記
文書情報を転送する手段と; 前記位置コーディング済み表面から位置情報を読み取り可能な読み取り装置か
ら編集情報を受け取る手段と; 前記編集情報を解釈する手段と; 前記文書情報を、前記編集情報の解釈に基づいて変更し、これによって、更新
済み文書を生成する手段と; を備える、文書中の文書情報を編集するシステム。
17. Storage means for storing a document; Means for transferring the position coding pattern information to a printing device capable of printing the position coding pattern on the surface; Printing the document information on the surface. Means for transferring the document information of the document to the printing device capable of performing; edit means for receiving edit information from a read device capable of reading position information from the position-coded surface; means for interpreting the edit information; A system for editing document information in a document, comprising: means for changing the document information based on an interpretation of the edit information, and thereby generating an updated document.
【請求項18】 前記読み取り装置から装置識別情報を受け取り、これによ
って前記編集情報を前記読み取り装置のユーザと関連付けるステップをさらに含
む、請求項16又は17に記載の方法。
18. The method of claim 16 or 17, further comprising the step of receiving device identification information from the reading device, thereby associating the editing information with a user of the reading device.
【請求項19】 前記記憶手段が、前記位置コーディングパターンのデータ
ベースを含むパターン管理ユニット中にある前記文書を最初に登録するように配
置されているコンピュータ装置に含まれ、前記中央ユニットが、前記文書の各ペ
ージに対して前記位置コーディングパターンから成る一意のサブ集合を割り当て
るように配置されている、請求項16〜18の内のいずれか一項に記載のシステ
ム。
19. The storage means is included in a computer device arranged to initially register the document in a pattern management unit containing a database of the position-coding patterns, the central unit being the document unit. 19. The system according to any one of claims 16-18, arranged to assign a unique sub-set of the position-coding patterns for each page of.
【請求項20】 編集情報を受け取る前記手段が、前記パターン管理ユニッ
トに含まれる、請求項19に記載のシステム。
20. The system of claim 19, wherein the means for receiving edit information is included in the pattern management unit.
【請求項21】 編集情報を受け取る前記手段が、前記ローカル処理ユニッ
トに含まれる、請求項19に記載のシステム。
21. The system of claim 19, wherein the means for receiving editing information is included in the local processing unit.
JP2001569601A 2000-03-21 2001-03-21 Document processing Pending JP2003528388A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0000954-8 2000-03-21
SE0000954A SE516109C2 (en) 2000-03-21 2000-03-21 Procedure, systems and computer programs for document management using position coding patterns
PCT/SE2001/000605 WO2001071475A1 (en) 2000-03-21 2001-03-21 Processing of documents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003528388A true JP2003528388A (en) 2003-09-24

Family

ID=20278908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001569601A Pending JP2003528388A (en) 2000-03-21 2001-03-21 Document processing

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1269303A1 (en)
JP (1) JP2003528388A (en)
AU (1) AU2001244916A1 (en)
SE (1) SE516109C2 (en)
WO (1) WO2001071475A1 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007036755A (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd Medium management system, image forming apparatus, print medium, medium management method, and program
JP2007529141A (en) * 2003-06-13 2007-10-18 アノト アクティエボラーク On-demand printing of coding patterns
JP2008021120A (en) * 2006-07-13 2008-01-31 Fuji Xerox Co Ltd Writing information processing system, writing information processing method, and program
US7973944B2 (en) 2005-08-12 2011-07-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus, image processing apparatus, printing medium, image processing method and storage medium readable by computer
JP2016091464A (en) * 2014-11-10 2016-05-23 大日本印刷株式会社 Information processing unit, information processing system and program

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7916124B1 (en) 2001-06-20 2011-03-29 Leapfrog Enterprises, Inc. Interactive apparatus using print media
US7202963B2 (en) 2001-06-28 2007-04-10 Anoto Ab Method for processing information
JP4102105B2 (en) 2002-05-24 2008-06-18 株式会社日立製作所 Document entry system using electronic pen
US7133563B2 (en) * 2002-10-31 2006-11-07 Microsoft Corporation Passive embedded interaction code
JP2004246433A (en) * 2003-02-12 2004-09-02 Hitachi Ltd Data input system
US7826101B2 (en) 2003-06-25 2010-11-02 Ricoh Company, Ltd. Document management method, document management program, recording medium, and document management apparatus
GB0321167D0 (en) * 2003-09-10 2003-10-08 Hewlett Packard Development Co Printing digital documents
SE0303058D0 (en) 2003-11-18 2003-11-18 Anoto Ab Methods and arrangements in an information management system
JP4385744B2 (en) * 2003-11-28 2009-12-16 株式会社日立製作所 Electronic pen usage document entry system with falsification prevention function
US7853193B2 (en) 2004-03-17 2010-12-14 Leapfrog Enterprises, Inc. Method and device for audibly instructing a user to interact with a function
US7453447B2 (en) 2004-03-17 2008-11-18 Leapfrog Enterprises, Inc. Interactive apparatus with recording and playback capability usable with encoded writing medium
US20060067576A1 (en) 2004-03-17 2006-03-30 James Marggraff Providing a user interface having interactive elements on a writable surface
US7831933B2 (en) 2004-03-17 2010-11-09 Leapfrog Enterprises, Inc. Method and system for implementing a user interface for a device employing written graphical elements
US8054495B2 (en) * 2004-04-07 2011-11-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital documents, apparatus, methods and software relating to associating an identity of paper printed with digital pattern with equivalent digital documents
US7698640B2 (en) 2004-08-04 2010-04-13 Leapfrog Enterprises, Inc. User interactive journal
US7428990B1 (en) 2004-12-22 2008-09-30 Leapfrog Enterprises, Inc. Capacitive sensing of media information in an interactive media device
US7621441B1 (en) 2004-12-22 2009-11-24 Leapfrog Enterprises Interactive device using capacitive sensor array for joint page identification and page location determination
US7661592B1 (en) 2005-06-08 2010-02-16 Leapfrog Enterprises, Inc. Interactive system including interactive apparatus and game
US7374087B1 (en) 2005-07-29 2008-05-20 Leapfrog Enterprises, Inc. Method, apparatus and system for conveying cartridge notification
US7922099B1 (en) 2005-07-29 2011-04-12 Leapfrog Enterprises, Inc. System and method for associating content with an image bearing surface
US7549596B1 (en) 2005-07-29 2009-06-23 Nvidia Corporation Image bearing surface
US7281664B1 (en) 2005-10-05 2007-10-16 Leapfrog Enterprises, Inc. Method and system for hierarchical management of a plurality of regions of an encoded surface used by a pen computer
US7936339B2 (en) 2005-11-01 2011-05-03 Leapfrog Enterprises, Inc. Method and system for invoking computer functionality by interaction with dynamically generated interface regions of a writing surface
US7562822B1 (en) 2005-12-30 2009-07-21 Leapfrog Enterprises, Inc. Methods and devices for creating and processing content
US7847942B1 (en) 2006-12-28 2010-12-07 Leapfrog Enterprises, Inc. Peripheral interface device for color recognition
JP4301524B2 (en) * 2007-03-27 2009-07-22 株式会社沖データ Printing system and information processing apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991585A (en) * 1982-11-16 1984-05-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Inputting method of character
JPH03133244A (en) * 1989-10-19 1991-06-06 Canon Inc Telewriting device
JPH0836452A (en) * 1994-07-21 1996-02-06 Oki Electric Ind Co Ltd Writing pen and writing pen device
WO1997015891A1 (en) * 1995-10-25 1997-05-01 Numonics Corporation Apparatus and method for processing electronic documents
US5652412A (en) * 1994-07-11 1997-07-29 Sia Technology Corp. Pen and paper information recording system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4494682A (en) * 1982-07-07 1985-01-22 Hunt-Wesson Foods, Inc. Pouring fitment with container and closure therefor
US4806976A (en) * 1986-07-25 1989-02-21 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copy apparatus with pattern writing capability
US4887128A (en) * 1988-01-04 1989-12-12 Eastman Kodak Company Method and apparatus for reproducing documents with variable information
US4969013A (en) * 1989-06-13 1990-11-06 Eastman Kodak Company Apparatus and method for digitizing a document for selective area treatment
US5852434A (en) 1992-04-03 1998-12-22 Sekendur; Oral F. Absolute optical position determination
GB2280329A (en) * 1993-06-29 1995-01-25 Primax Electronics Company Lim Pen type input image scanner connected to printer port of a computer
US5661506A (en) 1994-11-10 1997-08-26 Sia Technology Corporation Pen and paper information recording system using an imaging pen

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991585A (en) * 1982-11-16 1984-05-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Inputting method of character
JPH03133244A (en) * 1989-10-19 1991-06-06 Canon Inc Telewriting device
US5652412A (en) * 1994-07-11 1997-07-29 Sia Technology Corp. Pen and paper information recording system
JPH0836452A (en) * 1994-07-21 1996-02-06 Oki Electric Ind Co Ltd Writing pen and writing pen device
WO1997015891A1 (en) * 1995-10-25 1997-05-01 Numonics Corporation Apparatus and method for processing electronic documents

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007529141A (en) * 2003-06-13 2007-10-18 アノト アクティエボラーク On-demand printing of coding patterns
JP2007036755A (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd Medium management system, image forming apparatus, print medium, medium management method, and program
US7748633B2 (en) 2005-07-27 2010-07-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Medium management system, image formation apparatus, print medium, medium management method, and program
JP4539479B2 (en) * 2005-07-27 2010-09-08 富士ゼロックス株式会社 Medium management system, image forming apparatus, medium management method, and program
US7973944B2 (en) 2005-08-12 2011-07-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus, image processing apparatus, printing medium, image processing method and storage medium readable by computer
JP2008021120A (en) * 2006-07-13 2008-01-31 Fuji Xerox Co Ltd Writing information processing system, writing information processing method, and program
JP2016091464A (en) * 2014-11-10 2016-05-23 大日本印刷株式会社 Information processing unit, information processing system and program

Also Published As

Publication number Publication date
SE516109C2 (en) 2001-11-19
EP1269303A1 (en) 2003-01-02
AU2001244916A1 (en) 2001-10-03
SE0000954L (en) 2001-09-22
WO2001071475A1 (en) 2001-09-27
SE0000954D0 (en) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003528388A (en) Document processing
EP2056233B1 (en) Information management system
US9304605B2 (en) General information management system
US8418052B2 (en) Processing of documents
US6722574B2 (en) Business card
AU2569301A (en) General information management system
TW492242B (en) Recording of information
EP1579379B1 (en) Information code including redundant information providing copy protection
CA2374808C (en) Recording of information
US20030046256A1 (en) Distributed information management
AU3994400A (en) Calendar
CN1245675C (en) Apparatus and method for identificating data input table through touch pen moving
EP1913526A1 (en) Method and system for combining a position and information code
CA2535042A1 (en) Real time variable digital paper
EP2474888A1 (en) Information input/output apparatus, information processing apparatus, information input/output system, printing medium, and information input/output method
JP2003529852A (en) Method and apparatus for processing information
JP3604483B2 (en) Document information management system and document information management method
US20090289927A1 (en) Systems and methods for using a digital palette to produce a digital document
JP2007334509A (en) Electronic medical record processor, electronic medical record processing method, electronic medical record processing program ,and storage medium with electronic medical record processing program stored therein
JP2007164466A (en) Duplicate type continuous form creation management system
JP2005173672A (en) Form, electronic pen, and program
US20080049258A1 (en) Printing Digital Documents
EP1244956A1 (en) Charge card purchase
US20080114777A1 (en) Data Structure for an Electronic Document and Related Methods
US20020166895A1 (en) Charge card purchase

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050207

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060629

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070824

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101221