JP2003528264A - コンテナからの流体排出装置 - Google Patents

コンテナからの流体排出装置

Info

Publication number
JP2003528264A
JP2003528264A JP2001558618A JP2001558618A JP2003528264A JP 2003528264 A JP2003528264 A JP 2003528264A JP 2001558618 A JP2001558618 A JP 2001558618A JP 2001558618 A JP2001558618 A JP 2001558618A JP 2003528264 A JP2003528264 A JP 2003528264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
connection
fluid
gas
refill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001558618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4689926B2 (ja
Inventor
バルテス,ヘルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hydac Technology GmbH
Original Assignee
Hydac Technology GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE2000106014 external-priority patent/DE10006014A1/de
Application filed by Hydac Technology GmbH filed Critical Hydac Technology GmbH
Publication of JP2003528264A publication Critical patent/JP2003528264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4689926B2 publication Critical patent/JP4689926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/04Special measures taken in connection with the properties of the fluid
    • F15B21/041Removal or measurement of solid or liquid contamination, e.g. filtering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/02Installations or systems with accumulators
    • F15B1/04Accumulators
    • F15B1/08Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/04Arrangement or mounting of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C7/00Methods or apparatus for discharging liquefied, solidified, or compressed gases from pressure vessels, not covered by another subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/20Accumulator cushioning means
    • F15B2201/205Accumulator cushioning means using gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/30Accumulator separating means
    • F15B2201/31Accumulator separating means having rigid separating means, e.g. pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/40Constructional details of accumulators not otherwise provided for
    • F15B2201/41Liquid ports
    • F15B2201/411Liquid ports having valve means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/40Constructional details of accumulators not otherwise provided for
    • F15B2201/415Gas ports
    • F15B2201/4155Gas ports having valve means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/03Orientation
    • F17C2201/035Orientation with substantially horizontal main axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/056Small (<1 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0335Check-valves or non-return valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0388Arrangement of valves, regulators, filters
    • F17C2205/0394Arrangement of valves, regulators, filters in direct contact with the pressure vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0388Arrangement of valves, regulators, filters
    • F17C2205/0394Arrangement of valves, regulators, filters in direct contact with the pressure vessel
    • F17C2205/0397Arrangement of valves, regulators, filters in direct contact with the pressure vessel on both sides of the pressure vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/014Nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/04Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by other properties of handled fluid before transfer
    • F17C2223/042Localisation of the removal point
    • F17C2223/046Localisation of the removal point in the liquid
    • F17C2223/047Localisation of the removal point in the liquid with a dip tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0192Propulsion of the fluid by using a working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/05Applications for industrial use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Cyclones (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、コンテナ(10)から流体を排出するための装置に関するもので、コンテナ(10)は、ガスを収容しておりまた流体用の収集点(12)の領域に抜取接続部(14)を持っている。収集コンテナ(18)を抜取管路(16)を経由して前記抜取接続部に接続することが可能である。収集コンテナ(18)は一方で、補充管路(20)を経由してコンテナ(10)に設けられた補充接続部(22)に接続することが可能で、また前記補充接続部は抜取接続部(14)とは異なるものである。このようなことが、短い不稼働時間でコンテナとの接続と切り離しが可能な保守装置としての小さな流体排出装置を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ガスを収容しているコンテナからの流体排出装置に関するものであ
る。そして前記コンテナは、流体の収集点の領域で、抜取管路を経由して収集コ
ンテナに接続される抜取接続部を持っていて、この収集コンテナは補充管路を経
由してコンテナ上に取り付けられた補充接続部に接続されていて、この補充接続
部が抜取接続部とは異なっている。
【0002】 ガスを収容しているコンテナが流体回路の中で使用される場合、油がいつもコ
ンテナのガス側に供給されるので、このガス側で油による汚染が生じる。含まれ
る流体もまた、例えば可動ゴムシールもしくは同様のものから生じた磨耗物質を
ある程度含むことがある。さらに、作動ガスが常に流体に混ざる。問題となって
いる流体をコンテナ、例えばピストン形アキュムレータ、から抜き出すこと、特
にコンテナのガス側から抜き出すことを望むのであれば、通常は流体装置の全体
を長時間稼動停止としなければならないか、もしくはピストン形アキュムレータ
を含んでいる装置の少なくとも一部を整備し清掃しなければならない。前述の流
体装置を長時間稼動停止にすることに加えて、コンテナの整備に関する厳格な安
全規則を守ることとが全体で整備工程を費用のかかる高コストなものにしている
。在来の整備機器は、コンテナガス側での作動ガスの補充が選択すると可能にな
るものであるので、構造的にかさばって取り扱い難いものである。
【0003】 当該技術のこの状態を根幹として、本発明の目的は、整備装置としてのコンパ
クトな流体排出装置を提供することであり、この流体排出装置は、総整備時間と
整備付随コストをはっきりと削減するために、非常に短い不稼働時間の後、コン
テナとの接続と分離が可能なものである。前述の目的は、請求項1に記載された
特徴を持つ装置によって達成される。
【0004】 本装置は以下のような方法で運転される。接続された後、コンテナと本装置の
収集コンテナとの間に生じている圧力差に基づいて、場合によってはガスを含ん
でいることがある流体が、コンテナから排出されそして収集コンテナに移送され
る。次に収集コンテナは、流体の、特に汚染された状態の流体の構成物の好まし
い沈積工程を可能にし、その際にガス成分が補充管路と補充接続部を経由してコ
ンテナのガス側に流れて戻ることが可能となる。閉回路の一種が確立されるので
、望ましくない圧力増加もしくは同様のことの結果が油排出工程を妨げることな
く、本装置の連続運転が可能となる。補充接続部は、ガス補充工程に使用するた
めに、いずれにしても全てのコンテナに付けられているので、コンテナが追加で
必要とすることは、補充接続部とは異なる抜取接続部をコンテナの底部に取り付
けるだけでよく、そしてガスを含んだ流体がこの抜取接続部で集められる。本発
明による装置は、急速継手によりコンテナへの接続とコンテナからの切断が短時
間で可能であり、その結果、抜取工程が非常に速く進行しそして機械設備停止時
間がわずかな時間となる。特に、かなり小さな寸法の油収集コンテナが使用され
た場合は、本装置全体についてのコンパクトな構造が達成可能となる。さらに、
公知の解決法と比較すると、溶解した窒素が流体の中にのみ蓄積して、特に油の
形態の中に存在するので、コンテナのガス側にわずかのガス損失しか発生せず、
またコンテナのわずかなガス損失に関しては、凝縮あるいは圧縮された窒素が収
集コンテナの残余ガス領域にのみ見られる。
【0005】 様々な利点のある実施例は、従属請求項の目的である。
【0006】 以下に、本発明による装置が、二つの典型的な実施例によって非常に詳細に説
明される。 以降の図面において、尺度は一致していない。
【0007】 図1に示された装置は、流体の排出,特に作動油のコンテナ10からの排出に
利用される。このコンテナは、ガス、特に気体窒素も収容している。作動ガスが
混ざっているために泡状で存在する流体のための収集点12の領域に抜取接続部
14が設けられ、この抜取接続部14には、抜取管路16を介して収集コンテナ
18を接続でき、このコンテナ18は一方で、補充管路20を介してコンテナ1
0に配置された補充接続部22に接続することができる。なお補充接続部22は
前述の抜取接続部14とは異なる。図1に示されるコンテナは、分離エレメント
(図示されない)を有するピストン形アキュムレータの形式の流体アキュムレー
タと呼ばれるものを表しており、この分離エレメントは、この場合コンテナのガ
ス側26から流体側24を在来の方法で分離している。この分離目的のために、
ピストン形アキュムレータと従ってコンテナ10は、抜取接続部14がコンテナ
10のガス側26のカバー28の実質的に最も低い部分、つまりアキュムレータ
の最下点、に開口するように、水平な配置に保持される。
【0008】 抜取接続部14は、特にタップラインの一種として作られている。このタップ
ラインは、カバー28に差し入れられそして図1に見られるように下方に直角に
曲がりそしてガス側26で開口する。この方法によれば、構造物の水平配置によ
って、流体の排出工程がコンテナ10の最下点で有効に行われることが保証され
、それによって、作動油の形態の流体が、重力により下方へ沈積して収集点12
に集まる。Oリングガスケットが、蛇口状の抜取接続部14の下方に曲がってい
る部分と周囲との間に配置され、そこでOリングはカバー28をコンテナ10の
ハウジングの内部に対して密封する。油排出装置がピストン形アキュムレータと
共に使用される限りにおいては、油が、いずれにせよ流体側24から分離エレメ
ント(図示されない)のガスケットを経てガス側26へ継続的に通って行き、そ
の結果流体による作動ガスの汚染をもたらす。流体が、分離エレメントのガスケ
ットの形態のパッキン磨耗物質によって汚染される場合もある。さらに、収集点
12で沈積した流体に作動ガスが混ざるので、流体は泡の形態で存在する。抜取
接続部14は、生産側のカバー28に差し込まれているので、結果として生ずる
構造上の追加費用は少ない。それに対して補充接続部22は、例えばピストン形
アキュムレータの場合において作動ガスが分離エレメントのガスケット装置を通
ってアキュムレータの流体側24に達する限りにおいては、この補充接続部が一
般的に作動ガスの補充のために利用されるので、各々のコンテナ10に存在する
。コンテナ側にすでに存在する接続部が補充接続部22として利用されるので、
更なる構造物として追加費用が発生しない。
【0009】 収集コンテナ18の底部には、収集コンテナ18から必要に応じて排出される
汚染物質と共に流体を収集コンテナ18に沈積させることを可能にする遮断弁3
0が見られる。収集コンテナ18の頂部では、全体を32で示されるバルブ装置
が接続されており、又このバルブ装置は、排出路16と収集コンテナ18の間に
在るばね付勢の第一逆止弁34と、同様に収集コンテナ18と補充管路20との
間に在るばね付勢の第二逆止弁36とを含んでいる。この配置とともに、第一逆
止弁34の開口の方向は、収集コンテナ18の方向にあり、また第二逆止弁36
の開口の方向は、収集コンテナ18から離れて補充管路20の方向にある。更に
、収集コンテナ18とコンテナ10の間の補充管路20において、38で全体を
示される注入・試験装置が接続されるが、実際上この装置はコンテナ10の補充
接続部22に好ましく直接配設される。この注入・補充装置38は、絶対的には
必要ではないが、コンテナからの流体排出過程を操作者のためにより確実にまた
より便利にする。
【0010】 注入・試験装置は具体的には操作スクリュー40を持っている。この操作スク
リューは、コンテナ10の補充接続部22を開閉するために図の両頭矢印で示さ
れる二方向に回転可能なもので、例えば制御可能なばね付勢逆止弁(図示されな
い)の形態の制御弁装置によって、在来型の作動をする。したがって、注入・試
験装置38は、操作スクリュー40の手段によりガス側にある補充接続部22に
流体を流すことができるように接続されることが可能である。注入・試験装置3
8の放出弁42は補充管路20内の圧力を放出することが可能で、排出装置の接
続時と運転時には閉じられている。当該の圧力状態は、圧力計44による注入・
試験装置38の監視で可能となる。
【0011】 圧力状態の観点から排出工程を簡素化し加速するために、絞り部46が、収集
コンテナ18の補充側で、このコンテナと第二逆止弁36との間に在り、またこ
の絞り部は特にダイアフラム形式のものである。示されない実施例の一つにおい
てではあるが、補充管路20を通ってコンテナ10に戻る作動ガスの中に残って
いる流体を取り除くために、絞り部46を例えば乾燥した粉末金属といったガス
フィルタ材料から形成することも可能である。本装置の全ての必須構成部品は、
図1に示されるように素早く切り離し可能な在来の急速継手48を介して他の部
品と接続されており、そこで装置の構成部品が他の部品から切り離される時、そ
れに応じて逆止弁は、流体密閉するように作られている開口を閉じて密封する。
このような急速継手48は在来のものなので、ここではこれ以上詳細に論述しな
い。
【0012】 ピストン形アキュムレータの場合の油排出工程をより良く理解するために、接
続及び排出工程が、以降により詳しく説明される。
【0013】 本装置の接続のために、ピストン形アキュムレータかコンテナ10に、接続さ
れた関連機械設備を停止することが推奨される。次いで収集コンテナ18の底部
にある遮断弁30が閉められ、そして注入・試験装置が、アキュムレータのガス
側注入接続部、別称コンテナ10の補充接続部22に接続される。次の段階では
、注入・試験装置38の放出弁42は閉じられていて、また操作スクリュー40
はガスバルブを開ける設定に回転されている。次にチューブ状の抜取管路16が
、急速継手48の手段でコンテナ10の抜取接続部14に接続される。これで、
接続されている機械設備が再始動可能となる。
【0014】 機械設備は圧力レベルP1からP2の間で再び作動し、このことによりガスが
混ざった流体は、収集点12に集められ、抜取接続部14を形成するタップライ
ンから外へ導かれ、抜取管路16を通って、第一逆止弁34が開いている時に収
集コンテナ18の中に導かれる。次に、垂直に配置された収集コンテナ18は、
油構成部分の遮断弁30の方向への濃縮と沈積の工程によって、移送された混合
物の分離を可能とし、そして放出されたガス成分が、揮発性の高い成分として、
収集コンテナ18から外へ、第二逆止弁36と、補充管路20と、同様に注入・
試験装置38とを通ってコンテナ10のガス側26に戻されることが可能となる
。分離工程の結果は、放出方向に配置され取付けられた絞り部46を持つことに
より更に確実になる。所定時間の経過と収集コンテナ18の油の充填程度次第で
、油排出装置は再び切り離すことができ、そして集められた流体が収集コンテナ
18から遮断弁30を通してドレン排出されることが可能となり、それで本装置
は、他の油排出工程のために準備されて他のコンテナに使用されることが可能と
なる。
【0015】 コンテナ10からの装置の分離に関しては、既に述べたように接続されている
機械設備を停止して、次の段階で抜取管路16を急速継手48の手段によりコン
テナ10から切り離すことが推奨される。最後にガスバルブのねじが、操作スク
リュー40の手段によって閉じられる。放出弁42が操作されて、その後圧力が
圧力計44で0barに低下して、それから補充管路20と共に注入・試験装置
38がコンテナ10から分離される。この分離に続いて、ピストン形アキュムレ
ータと関連する機械設備を運転するために戻すことが可能となる。排出装置は小
さな構造であるので、この装置の接続と撤去は、関連機械設備が配設のため不稼
働となるわずかな時間を必要とするだけである。更に、油排出と共に生ずるガス
損失は、本装置の補充領域の手段によってガス側で補われる。
【0016】 本発明による装置は、流体アキュムレータあるいは図1に示される使用法に従
った同様なものと共に使用することに制限される必要はなく、むしろガスを収容
するどのようなコンテナ10にも、そのようなコンテナが、ガスが意図された領
域で流体又は油の汚染を受けやすい限りにおいて、広く使用することが可能であ
る。
【0017】 図2に示される実施例において、いわゆる窒素貯蔵ボンベは、コンテナ10と
して備えられ、それによってこの場合は、図1に示される構造の構成部品に基本
的に対応する構造部品が同一の符号で示される。従って、第二実施例を示す図2
の部分図が第一実施例と同一である限りにおいて、第一実施例に含まれる設備は
再度有効である。コンテナ10として作られた貯蔵ボンベの内部で、柔軟な形態
の抜取装置であって、必要な場合に重力で作動する抜取ホース50が抜取接続部
14に接続される。抜取ホース50が、収集点12の領域で沈積した流体を受け
取ることと、同様に又一方同時に排出工程のために作動ガスを前記流体に混ぜる
こととを可能とするために、抜取ホース50は、コンテナ10として作られた貯
蔵ボンベの水平配置とは関係なく、いつでもこのホースが前記貯蔵ボンベの最も
低い点に達するようにホース長さが選定されている。抜取ホース50が柔軟に維
持されている事実を考えれば、貯蔵ボンベが図2に示されるものとは異なる水平
の構造的姿勢をとると仮定する限りにおいて、抜取ホースは、コンテナ10とし
ての貯蔵ボンベの適切な回転運動に追随できる。したがって、貯蔵ボンベが基本
的に水平な構造的姿勢をとれば、流体移送様態に達する自由端を持っている抜取
ホース50が、汚染の可能性がある排出されるべき流体を集めるために備えられ
ている収集点12の中に開口することが保証され、またこのホースに作動ガスが
供給される。補充接続部22はこの場合は、オフセットタップラインの一種とし
て作られそしてコンテナ10のガス領域に開いており、その際同様に補充接続部
22は、抜取接続部14とは別個のものであることが必要とされる。収集コンテ
ナ18を伴う図1の図に一致している排出装置は、次いで、同様の相当する態様
で接続部14と22に急速継手48で接続されて作動の準備が整う。
【0018】 流体を取り去るために、コンテナ10としての窒素貯蔵ボンベを垂直な構造的
態様にすることが基本的に可能である。この結果の場合は図示されないが、補充
接続部22が抜取接続部14として使え、又同様に一般の抜取接続部14が補充
接続部22として使えることとなり、次に抜取ホース50が、かなりの長さでコ
ンテナ10の内部のガス領域の中に達している固定された構造部分としての直立
管に置き換えられることとなる。そして置き換えられた接続部14と22は、貯
蔵ボンベとしてのコンテナ10の最下部に配置されることとなるので、接続ブロ
ック52が、貯蔵ボンベに取り付けられて接続部14と22とを含み、そして貯
蔵ボンベの最下部に相当することとなる。接続部14と22とを持った接続ブロ
ック52はその寸法が規格化されているので、すでに現在使用されている窒素貯
蔵ボンベ装置であっても、このボンベ装置は低コストで提供されることが可能で
、また本発明の排出装置の手段によって油排出工程に利用されることが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本装置とピストン形アキュムレータとの接続を示すブロックダイアグ
ラムである。
【図2】 図2は、図1に示される流体排出装置への接続用の接続部をもつ窒素貯蔵ボン
ベの部分断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),CA,J P,NO,US Fターム(参考) 3H086 AA26 AD07 AD16

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンテナ(10)からの流体排出装置であって、前記コンテ
    ナ(10)が、ガスを収容しており、また収集点(12)の領域に流体用の抜取
    接続部(14)を持っていて、この抜取接続部(14)に収集コンテナ(18)
    が、コンテナ(10)に取り付けられた抜取管路(16)を経由して接続可能で
    、前記収集コンテナ(18)が、補充管路(20)を経由して、抜取接続部(1
    4)とは異なる補充接続部(22)に接続可能な、コンテナからの流体排出装置
  2. 【請求項2】 コンテナが流体アキュムレータ、特にピストン形アキュムレ
    ータであって、前記コンテナが分離エレメントを持っていて、前記分離エレメン
    トがアキュムレータの流体側(24)をアキュムレータのガス側(26)から分
    離していて、前記アキュムレータが、アキュムレータの最下点の領域のガス側(
    26)で開口する抜取接続部(14)を備えていることを特徴としている請求項
    1に記載のコンテナからの流体排出装置。
  3. 【請求項3】 コンテナ(10)が、特に窒素の形態の作動ガス用の貯蔵ボ
    ンベであるところの、および貯蔵ボンベの収集点(12)への流体移送接続を形
    成する抜取装置が、貯蔵ボンベの内部で抜取接続部(14)に接続されているか
    、もしくは抜取接続部(14)が収集点(12)に通じているところの、そして
    貯蔵ボンベの内部で補充接続部(22)に接続された補充装置が、貯蔵ボンベの
    ガス領域に通じているところの請求項1に記載のコンテナからの流体排出装置。
  4. 【請求項4】 抜取装置が、貯蔵ボンベの設置姿勢とは無関係に自律的に収
    集点(12)に通じている柔軟な抜取ホース(50)であり、また補充装置がス
    タンドパイプからなるところの請求項3に記載のコンテナからの流体排出装置。
  5. 【請求項5】 コンテナ(10)の選択された設置姿勢が、おおよそ水平で
    あるところの、かつ抜取接続部(14)が、コンテナ(10)の最下部に取り付
    けられているところの請求項1から4のいずれか一項に記載のコンテナからの流
    体排出装置。
  6. 【請求項6】 補充接続部(22)がコンテナ(10)の通例のガス接続に
    合致するところの請求項1から5のいずれか一項に記載のコンテナからの流体排
    出装置。
  7. 【請求項7】 少なくともコンテナ(10)からの流体の抜き取り工程の間
    は、収集コンテナ(18)の方向に作用している圧力差が、収集コンテナ(18
    )に接続された抜取管路(16)の内部に生じているところの請求項1から6の
    いずれか一項に記載のコンテナからの流体排出装置。
  8. 【請求項8】 注入・試験装置(38)が、収集コンテナ(18)とコンテ
    ナ(10)のと間の補充管路(20)に挿入されていて、好ましくは前記注入・
    試験装置(38)が、コンテナ(10)の補充接続部(22)に直接的に接続さ
    れているところの請求項1から7のいずれか一項に記載のコンテナからの流体排
    出装置。
  9. 【請求項9】 抜取管路(16)と収集コンテナ(18)との間の流体移送
    接続部の中に第一逆止弁(34)が収集コンテナ(18)の方向に開口して挿入
    されているところの、かつ第二逆止弁(36)が、補充管路(20)の方向に開
    口してこの補充管路(20)と収集コンテナ(18)の間に取り付けられている
    ところの請求項1から8のいずれか一項に記載のコンテナからの流体排出装置。
  10. 【請求項10】 特にダイアフラム装置かフィルタ装置の形式の絞り部(4
    6)が、第二逆止弁(36)と収集コンテナ(18)との間に挿入されるところ
    の請求項9に記載のコンテナからの流体排出装置。
JP2001558618A 2000-02-11 2001-01-19 コンテナからの流体排出装置 Expired - Fee Related JP4689926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10006014.5 2000-02-11
DE2000106014 DE10006014A1 (de) 2000-02-11 2000-02-11 Vorrichtung zum Entfernen von Fluid aus einem Behälter
US51438800A 2000-02-28 2000-02-28
US09/514,388 2000-02-28
PCT/EP2001/000608 WO2001059308A1 (de) 2000-02-11 2001-01-19 Vorrichtung zum entfernen von fluid aus einem behälter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003528264A true JP2003528264A (ja) 2003-09-24
JP4689926B2 JP4689926B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=26004290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001558618A Expired - Fee Related JP4689926B2 (ja) 2000-02-11 2001-01-19 コンテナからの流体排出装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6681813B2 (ja)
EP (1) EP1254318B1 (ja)
JP (1) JP4689926B2 (ja)
AT (1) ATE242434T1 (ja)
CA (1) CA2401712C (ja)
DE (1) DE50100295D1 (ja)
NO (1) NO20023778L (ja)
WO (1) WO2001059308A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200096299A (ko) * 2017-12-14 2020-08-11 크노르-브렘제 시스테메 퓌어 누츠파조이게 게엠베하 상용 차량용 장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8016000B2 (en) 2006-04-19 2011-09-13 W. R. Grace & Co.-Conn. Processes and systems for transferring particulate substances from containers
NL2013505B1 (en) * 2014-09-19 2016-09-29 Valvetight B V A method of preparing a system for maintenance.
DE102017201045A1 (de) * 2017-01-23 2018-07-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Druckbehältersystem für ein Kraftfahrzeug

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4987513U (ja) * 1972-11-20 1974-07-30
JPS6134001B2 (ja) * 1977-06-06 1986-08-05 Sugimura Kazuo

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US537939A (en) * 1895-04-23 savage
US1279216A (en) 1915-10-09 1918-09-17 Charles G Anthony Means of handling natural carbonated waters.
US1576662A (en) 1922-08-16 1926-03-16 Ben F Greene Spray device
US1838286A (en) 1928-11-20 1931-12-29 Triple Xxx Company Apparatus for carbonating and dispensing liquids
US2296598A (en) * 1940-12-12 1942-09-22 Phillips Petroleum Co Method for dispensing volatile liquids
US2749930A (en) 1952-11-12 1956-06-12 Sumner T Whitnall Apparatus for dispensing beer
DE966655C (de) 1953-04-22 1957-08-29 Knapsack Ag Verfahren zur Regelung des Dampfdruckes in Fluessiggas-Behaeltern
US2854826A (en) * 1955-01-12 1958-10-07 John Blue Company Inc Method and system for transferring a pressurized normally gaseous liquid
US2919834A (en) * 1956-06-12 1960-01-05 Rockwell Mfg Co Dispensing system for highly volatile liquids
LU39909A1 (ja) * 1961-03-20 1961-05-20
US3520323A (en) 1968-05-17 1970-07-14 Kay R Lamb Means for forcing liquid from barrels and safety devices therefor
US3687176A (en) * 1970-03-18 1972-08-29 United Aircraft Prod Phase separator
USRE28856E (en) * 1970-10-23 1976-06-15 Cryogenic Engineering Company Low-loss closed-loop supply system for transferring liquified gas from a large container to a small container
US3908861A (en) * 1971-10-14 1975-09-30 Mack S Johnston Series tapper assembly and method
US4089444A (en) 1974-03-11 1978-05-16 Shea Ronald E Tapping apparatus for golden gate type beer keg openings
US4304526A (en) 1975-04-18 1981-12-08 Shetler Sr Earl B Well system and flow control tank
US4080996A (en) 1976-10-12 1978-03-28 Greer Hydraulics, Inc. Pressure pulse dampener device
FI53540C (fi) * 1977-01-17 1978-06-12 Esa Kullervo Maekinen Maolningsanordning
US4304528A (en) * 1979-10-12 1981-12-08 Jordan Robert D Passive solar powered plant watering system
US4425698A (en) * 1980-10-14 1984-01-17 Deere & Company Method of assembling a pressure vessel
US4676404A (en) 1983-10-17 1987-06-30 Nippon Zeon Co., Ltd. Method and apparatus for feeding drug liquid from hermetic returnable can
US4976162A (en) * 1987-09-03 1990-12-11 Kamen Dean L Enhanced pressure measurement flow control system
US4848987A (en) * 1988-08-16 1989-07-18 Administrator, National Aeronautics And Space Administration Vortex motion phase separator for zero gravity liquid transfer
US4956975A (en) 1989-08-17 1990-09-18 Gustafson Keith W Shutoff valve for cryogenic liquid storage tank
GB2237844A (en) * 1989-11-09 1991-05-15 Enzo Casale Drawing off liquids from containers
DE4129020C2 (de) * 1991-08-31 1997-07-24 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Verfahren und Betankungseinrichtung zum Befüllen eines Kryotanks
US6378657B2 (en) * 1991-10-23 2002-04-30 James P. Viken Fluid exchange system
US5255722A (en) * 1992-03-12 1993-10-26 Envirex Inc. Vaporless liquid containment system
DE19547245A1 (de) * 1995-12-18 1997-06-19 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftstoffehälter für einen komprimierten, gasförmigen Kraftstoff
DE29722504U1 (de) * 1997-12-19 1998-02-19 Faustmann Hans Erich Behälter für gasförmige Medien, insbesondere Großrohrleitung
US6267160B1 (en) * 1998-09-23 2001-07-31 James P. Viken Flow alignment structure for fluid exchange apparatus
US6443192B1 (en) * 2001-08-22 2002-09-03 Harold E. Erwin Vehicle brake flush method and apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4987513U (ja) * 1972-11-20 1974-07-30
JPS6134001B2 (ja) * 1977-06-06 1986-08-05 Sugimura Kazuo

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200096299A (ko) * 2017-12-14 2020-08-11 크노르-브렘제 시스테메 퓌어 누츠파조이게 게엠베하 상용 차량용 장치
JP2021506660A (ja) * 2017-12-14 2021-02-22 クノル−ブレムゼ ジステーメ フューア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングKnorr−Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH 商用車のための装置
JP7124084B2 (ja) 2017-12-14 2022-08-23 クノル-ブレムゼ ジステーメ フューア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 商用車のための装置
KR102456218B1 (ko) 2017-12-14 2022-10-18 크노르-브렘제 시스테메 퓌어 누츠파조이게 게엠베하 상용 차량용 장치
US11617982B2 (en) 2017-12-14 2023-04-04 Knorr-Bremse Systeme Fuer Nutzfahrzeuge Gmbh Arrangement for a utility vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
ATE242434T1 (de) 2003-06-15
EP1254318A1 (de) 2002-11-06
WO2001059308A1 (de) 2001-08-16
US20030075234A1 (en) 2003-04-24
US6681813B2 (en) 2004-01-27
CA2401712A1 (en) 2001-08-16
NO20023778L (no) 2002-09-23
DE50100295D1 (de) 2003-07-10
EP1254318B1 (de) 2003-06-04
JP4689926B2 (ja) 2011-06-01
CA2401712C (en) 2007-04-10
NO20023778D0 (no) 2002-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140223928A1 (en) Servicing device for vehicle air-conditioning systems and method for operating said device
US9651284B2 (en) Service device for vehicle air conditioning systems, and method for operating same, in particular for the self-cleaning type
US4128140A (en) Apparatus for recycling engine lubricating oil
CN102725155B (zh) 用于维护汽车空调装置的方法和用于该方法的维修设备
US8572992B2 (en) Method for recovery and recharge of blend refrigerants with blend sent for reclamation
US5787372A (en) Automated fluid changing system with single-point connection
US6298947B1 (en) Engine oil cleaning system
US20060130511A1 (en) Internal clearing function for a refrigerant recovery/recharge machine
CN101208257A (zh) 特别用于加油站环境的真空作动剪切阀装置、系统和方法
EP0327553A1 (en) FLUSHING DEVICE FOR HYDRAULIC TUBE SYSTEMS WITH A SMALL DIAMETER AND THE LIKE.
US4149574A (en) Apparatus for filling a hollow and closed system provided with only one filling aperture
US6138462A (en) Refrigerant recovery and recharging system with automatic oil drain
CN109476474B (zh) 燃料储存和分配设备
US5466380A (en) Sump system and method for collecting liquid to be filtered
US5321956A (en) Oil management and removal system for a refrigeration installation
JPH06501313A (ja) 圧流体システムから標本用流体サンプルを採取するための方法及びサンプリング装置
US7975500B2 (en) Refrigerant accumulation and oil recovery device for refrigerant fluid recovery/regeneration/recharging systems
JP2003528264A (ja) コンテナからの流体排出装置
CN105806660A (zh) 润滑油无污染无浪费在线自动采样装置
US20040065347A1 (en) Apparatus and method for flushing and cleaning engine lubrication systems
US20040020720A1 (en) Engine oil cleaning system
CN106035597B (zh) 灌装机和用于灌装浆状物质的方法
JP6069192B2 (ja) 流体バルブから流体を取り出すための方法および装置
US8316811B1 (en) Method and apparatus for priming various components of a diesel engine
WO1995018685A1 (en) Liquid recovery apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees