JP2003525002A - 軸電圧および電流のモニタシステム - Google Patents

軸電圧および電流のモニタシステム

Info

Publication number
JP2003525002A
JP2003525002A JP2000617547A JP2000617547A JP2003525002A JP 2003525002 A JP2003525002 A JP 2003525002A JP 2000617547 A JP2000617547 A JP 2000617547A JP 2000617547 A JP2000617547 A JP 2000617547A JP 2003525002 A JP2003525002 A JP 2003525002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
shaft
current
change
ground current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000617547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4381612B2 (ja
JP2003525002A5 (ja
Inventor
ニッペス,ポール,アイ.
Original Assignee
ニッペス,ポール,アイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニッペス,ポール,アイ. filed Critical ニッペス,ポール,アイ.
Publication of JP2003525002A publication Critical patent/JP2003525002A/ja
Publication of JP2003525002A5 publication Critical patent/JP2003525002A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4381612B2 publication Critical patent/JP4381612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/34Testing dynamo-electric machines
    • G01R31/343Testing dynamo-electric machines in operation

Abstract

(57)【要約】 回転機械用モニタは、回転機械(502)に進行中の問題の表示である警報を提供する。回転機械用モニタは、回転機械の軸接地電流を検出するための少なくとも1つの電流センサ(510)、回転機械(502)の軸電圧を検出するための少なくとも1つの電圧センサ(508)、軸接地電流の変化率を明らかにするための変化検出器(602)、および、軸電圧の変化率を明らかにするための変化検出器(604)を有し、軸接地電流の変化率、軸電圧の変化率、軸接地電流および軸電圧の関数として警報(526)を発する評価システム(518)である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、回転機械に関し、より詳しくは、回転機械をモニタするための軸セン
サに関する。
【0002】 発明の背景 発電機、モータ、およびタービン機器などの回転機械をモニタおよび管理する
方法は、現在、パワー伝達部品や支持部材のひび割れ、局部的な潤滑性の不足、
過度の磨耗、絶縁体の短絡、固定子巻線欠陥、およびその他の不具合などの重要
な所定の問題の存在を正確に表示することに関して十分な信頼性を欠いている。
回転機械の故障および不良は、不必要な出費につながるが、これは、適時の修理
または定期保守によって避けることができる。回転機械にしばしば生じる破壊的
な故障は、多額の修理およびシステム休止時間を生じさせ、プラント機器に依存
するビジネス、またはプラント機器によって発電する電力に変動をきたす。回転
機械の不良によって生じる休止時間は、生産性および利益を減少させる。
【0003】 したがって、回転機械の動作が正常である場合には、そのことを明らかにする
ことはもちろん、不具合が進行中であることを信頼性を持って予測するためにも
、回転機械をモニタする必要性がある。
【0004】 発明の要約 本発明は、回転機械について問題が進行中であること示す警告を発する回転機
械モニタである。回転機械モニタは、回転機械の軸接地電流を検出する少なくと
も一つの電流センサと、回転機械の軸電圧を検出する少なくとも一つの電圧セン
サと、軸接地電流における変化率を明らかにする変化検出器および軸電圧におけ
る変化率を明らかにする変化検出器と、軸接地電流の変化、軸電圧の変化率、軸
電流、および軸電圧の関数として警告を発するための評価システムと、を有する
【0005】 図面の説明 本発明は、以下の図面と結びついて以下に説明される。
【0006】 図1は、軸ライダーブラシの信号から求められた典型的な波形を示す。
【0007】 図2a、2b、および、2cは、解析および/または記録のための軸電圧/電
流の軌跡を示す。
【0008】 図3は、大規模なタービン発電機に使用される本発明のVCMの典型的な概略
構成図である。
【0009】 図4は、工業用クラスの機器に使用される本発明のVCMの典型的な概略図で
ある。
【0010】 図5は、本発明の代表的な実施の形態についてのブロック図である。
【0011】 図6は、チャネルインタフェースについての詳細なブロック図である。
【0012】 図7は、CPUモジュールについての詳細なブロック図である。
【0013】 詳細な説明 回転機械において、軸のアンバランス、巻線欠陥、シール不良、ベアリング不
良、および他の同様な不良は、回転軸上のピックアップを用いて検出可能な正常
な軸電圧/電流を変化させる。本発明、すなわち早期の警告および問題点検出の
ための軸電圧電流モニタシステムは、軸電圧および電流を追跡し、大抵の部材の
問題について前もっての通知を発する。モニタシステムは、軸電圧/電流モニタ
(VCM)を用いるものであり、回転機械における問題の開始の表示を発する。
しかしながら、軸電圧/電流信号は、未処理な信号の意味を理解するために、観
察者が特別に訓練されていること、およびシステムの故障のプロファイルについ
ての詳細な知識を要求する。
【0014】 時間に対するVCM信号の傾向は、それらが発生したときの特定の不具合の進
行具合を、それらの不具合に応答する標準的な装置およびモニタよりも、前に表
示する。従来の装置およびモニタは、表示および警告されるべき熱、振動、ノイ
ズ、または汚染が生じる程度に十分な時間にわたって異常が存在した後に、その
異常を表示および/または警告するものであり、その時には、すでに損傷が発生
してしまう。先行する警告は、このVCMシステムによって与えられ、動作を要
求する定義された問題を表示し、すなわち、問題の潜在的な進行についての一般
的な装置やモニタの傾向に注意するようにオペレータに対して警告する。不具合
解決手段は、一般的には、損傷が発生する前に、その状況が報告されたときに実
現することができる。さらに、予測は、その回転機械における軸電圧および電流
の将来の状態として成される。この結果、VCMシステムが、予防装置、および
部材の動作およびメンテナンスにおける要素を確認するものとして動作する。
【0015】 センサとして軸を使用するVCMシステムは、複数の軸信号を発し、オペレー
タおよびエンジニアに所定の行動をとらせ、あるいは注意を及ぼすために、警告
を発する。このような予防装置は、示される状況を識別するとともにできるだけ
確認するために、一般的なセンサおよび装置の監視および傾向を含んでいてもよ
い。
【0016】 代表的なVCMシステムの一実施形態は、回路基板の設計において表面実装技
術を使用し、この結果、実効的に小さく、さらに機器/モータに集積化されて高
い機能性をもったシステムを提供する。VCMシステムは一般的に機器の近傍に
マウントされ、それは、スマートフィールドセンサと考えられる。このVCMシ
ステムは、軸を接地するとともに軸電圧を検出するための絶縁された軸ライディ
ング型ブラシから得られる電流および電圧の複数の信号の内容を入力する。VC
Mシステムは、いかなる型の絶縁された軸ライディング型ブラシからも信号を得
ることができるが、高い信頼性の観点からは高性能型ブラシが好ましい。2つの
異なる軸ライディング型ブラシは、信頼性のある剛毛(bristle)型、およびブ
ラシとして使用される銅製のストラップとを含む。頻繁なメンテナンスがなされ
ていれば、ストラップは、かなりの良好な信頼性を有するが、もし頻繁に清浄さ
れなければ能力が弱まる傾向を示す。剛毛型ブラシは、リアルタイムに電圧およ
び電流の双方を表す信号をピックアップする。
【0017】 VCMシステムは、未処理の軸の値、接地電流、および軸電圧のリアルタイム
な入力を使用する。信号は、信号処理および解析システムへ伝送するために調整
および変換される。信号は、いくつかのシリアルやパラレルデジタルインタフェ
ース用の他の標準的な形式へと変換されることも同様に可能である。これらのイ
ンタフェースの特定の形式については、複数の信号形式の変換と同様に、当業者
にとって周知である。
【0018】 軸電圧および電流といった入力信号は、未処理の情報がVCMシステムによっ
て圧縮され、処理しやすいデータ量となるように処理される。軸ライディング型
のブラシの信号から、時間に対してプロットされた軸信号をもつ一般的な波形が
図1に示されている。この未処理の軸信号は、信号処理および解析システムへと
送られる。本来の波形を表現可能に規格化および圧縮化された信号は、コンピュ
ータによるシステム、専用デジタル回路、アナルグ回路、あるいはハイブリッド
回路によって信号を評価し、部材の状況を明らかにするために利用可能である。
【0019】 図2a、図2b、および図2cを参照すると、解析のために供給されるVCM
信号の軌跡が示される。この一実施の形態において、リアルタイムの軌跡上にお
ける5m秒の縮尺幅が、この出力軌跡においては1時間に相当し、データが72
0000倍に縮小されていることに注意せねばならない。他のデータの縮小レベ
ルも、同様に適用することができ、それはインタフェースデバイスおよび解析の
実行方法に依存する。
【0020】 図2aは、部材が良好であることを表す軸電圧および接地電流における変動を
示している。図2bは、電圧が降下するとともに電流が徐々に増加する一部の期
間を除いて、同様な他の軌跡を示しており、問題が進行中であるとの疑いを喚起
するものである。図2cは、激しい振幅であって、この期間の前後の数日間に見
られる直線的な低レベルの特性からの大きな逸脱を示している。この振る舞いの
原因は、未だに知られていないが、問題が進行中であることを示すものである。
この種の特性を生じさせる問題は、固定子鉄心の積層短絡、回転子界磁巻線の短
絡、または固定子巻線転位部の短絡を含む。これらの問題のすべては、欠陥のあ
る部品が互いに溶融した後には、安定した状態を示すので、この事象を見逃さな
いためには、連続的なモニタリングが重要であることが強調される。これらの損
傷のいずれも、その進行の初期段階の際には従来の装置では示されないものであ
る。
【0021】 軸接地電流および電圧は、その機械における変化に高感度であるので、問題が
進行中であることは、損傷が発生するよりかなり前であって、従来のモニタおよ
び/または組み込み装置によって示されるよりかなり前に、検出が可能となる。
たとえば、軸摩擦の発生である。この瞬間的な金属と金属の摩擦が存在しても、
振動および温度センサは、損傷が発生するほどに十分な長期間にわたって摩擦が
生じ、過剰な熱や振動が生じるまで、異常の兆候を示さないのに対して、このV
CMシステムは、軸接地電流の増加および軸電圧の減少を検出する。ただし、こ
のVCMシステムの警告は、温度、振動、および他の装置とともに使用すること
もできる。
【0022】 VCM出力信号の判断は、接地ブラシおよび電圧検出ブラシの連結の配置に強
く依存する。タービン発電機のような接続物においては、各ブラシまたはブラシ
の群の一つに、デュアルのVCMが使用される。複数のブラシおよびVCMのも
のは、高い接地電流を流し、ブラシをメンテナンスする間にも途切れることなく
軸の短絡を確実にするための重複性を提供する。
【0023】 図3は、複数の第1接地ブラシ302、複数の第2接地ブラシ304、第1軸
電圧検出ブラシ306、および第2軸電圧検出ブラシ308を大規模なタービン
発電機300へ適用した一例を示す。大規模タービン発電機300は、実質的に
タービン316が発電機へ接続されているものである。タービン316は、一般
的に、低圧タービン322と、これに接続されている中圧タービン320と、こ
れに接続されている高圧タービン318とを含む。電流を制限することが要求さ
れる場合には、接地ブラシの配線は、電流分流器またはタップ付き抵抗器に接続
されることに注意すべきである。ここから、接地用配線は、発電機314に示さ
れる下側のベアリングのハウジング312の近傍に接続される。タービンのベア
リングは、発電機の外枠と接地との間に電圧がかかるように選択されてもよい。
どのような場合であっても、発電機の外枠とタービンのケーシングに沿った下側
ベアリングのハウジングは、ステーション接地グリッドへ結合される。第1VC
M328および第2VCM330は、第1および第2接地ブラシ302および3
04と、第1および第2軸電圧検出ブラシ306および308と、電流分流器ま
たはタップ付き抵抗器と、接続される。第1VCM328および第2VCM33
0は、データ信号と警告信号332を形成し、信号処理解析システム324へと
接続される。信号解析システム324は、専用回路、デジタル論理回路、プログ
ラマブル回路、時分割または時分離デバイス、デジタルプロセッサ、マイクロプ
ロセッサ、およびそれらと同様のデバイスであってよい。この回路は、固体素子
型のコンパレータ、変換機、電送機、および調整器であり、考え得るる進行中の
問題についての通知を発する。電圧スパイクおよび過渡の吸収器326は、必要
に応じて付加的に第2軸電圧検出ブラシ308に接続されてもよい。
【0024】 付加的に軸を接地することが、励磁器としての固体素子回路によって挿入され
る可能性のある高周波電圧のために、コレクタリング、または発電機のエキサイ
タ端部において、必要とされるかもしれない。高周波は、ベアリングが絶縁され
ている場合であっても、ベアリングを損傷することが知られており、この理由は
、絶縁体がキャパシタとして機能し、絶縁体を通して高周波の電流が通過するこ
とである。この電流は、第2電圧検出ブラシ308に取り付けられている同調フ
ィルタ316を通じて、容易に接地へと分流される。第2検出ブラシにおいて付
加的であるが重要な役目は、機外(アウターボード)のベアリング、水素シール
、またはカップリングにおける絶縁体の結合性の低下を検出することである。
【0025】 タービン316に配置された第1検出ブラシ306は、タービン316におけ
る静電荷の増加を検出する。第1検出ブラシ306および第2検出ブラシ308
は、通常は、それ以前の1/2になるといった電圧における突発的な低下する場
合として、摩擦が進行中であることを信号化する。付加的な兆候は、以下のよう
なものを含む、第1検出ブラシ306における高電圧が蒸気温度にしたがって反
比例することは、タービン316における湿り蒸気を示す。接地ブラシ302お
よび304における高電流および第2検出ブラシ308における低電圧は、ベア
リングおよびシール絶縁性の低下を示す。第2検出ブラシ308の電圧および接
地電流の双方における急激な上昇は、固定子巻線故障が進行中であることを示す
。不安定かつパルス的な電圧および電流は、固定子の積層の短絡および融解を示
す。電圧および電流における長い期間にわたる緩やかな増加は、エアギャップの
変位を示す。軸電圧および電流における緩やかな増加に続くパルスは、回転子巻
線故障を示す。励磁変化に関係する軸電圧変化は、軸電圧高調波フィルタの必要
性を示す。低いブラシ電流は、ブラシまたは接地のメンテナンスが要求される。
【0026】 図4を参照すると、ボイラ給水ポンプ、ファン、およびターボ圧縮器トレーン
などの工業用クラス機器402にVCMシステムを適用した場合の典型的な実施
形態を示す。検出ブラシ404は、機器402の機外側の端部の軸とVCM40
6との間に接続される。接地ブラシ408は、機器402の機内(インボード)
側の端部の軸に接続される。接地ブラシ408は、電流分流器410を通じてV
CM406に接続されているとともに、VCM406に直接的に接続されている
。電流分流器410はベアリングのハウジング412に接続されている。VCM
406は、データ信号およびアラーム信号414を供給し、信号処理解析システ
ム416に接続される。
【0027】 図6および図7と関連する図5を参照すると、本発明の一実施の形態のブロッ
ク図が示される。本発明は、基板レベルの集積度によって実装することに適して
いるが、ハイブリッドアナログ/デジタルボード、特定用途向けIC(ASIC
)、およびハイブリッドアナログ/デジタル集積回路を含むような更に高い集積
度にもうまく適合する。本発明の集積度を高いレベルにすることは、医療産業、
宇宙産業、および連続プロセス機器などのように使命が重大な応用分野における
モータの信頼性を増加する能力を提供する。
【0028】 一実施の形態において、このモータは、現存のモータの置き換えとして設計さ
れてもよく、一体化されたモニタリングおよびアラーム/警告は、通常の部材の
動作に対しては透過的であり、さらに、一体化されたモニタを有するモータは、
現存のモータに対する直接的な置き換えとして、取り付けることができる。他の
実施の形態においては、一体化されたモニタリングを有するモータ置換は、デジ
タル通信能力を有する装置に取り付けられてもよく、圧縮化されたデータおよび
/またはアラーム/警告 情報が、デジタル通信を通じて、統合化されてもよい
【0029】 図5を再度参照すれば、斜線部分の軸502が、軸センサ504および506
を有していることが示されている。軸センサ504は、電圧モジュールおよび信
号調整器508に接続されている。軸センサ506は、アクティブ型の分流電器
モジュールおよび信号調整器510に接続されている。チャネルインタフェース
512は、本実施の形態において使用されている4つのうちの代表的な1つであ
る。チャネルインタフェース512は、プラグインモジュール/基板であっても
よく、あるいはASICとして集積化されていてもよい。アクティブ型の分流器
モジュールおよび信号調整器510の第1および第2の出力は、チャネルインタ
フェース512へと接続される。電圧モジュールおよび信号調整器508の第1
および第2の出力は、チャネルインタフェース512へと接続される。
【0030】 チャネルインタフェース512の出力は、メインバスモジュール516へと接
続される。メインバスモジュール516のコントロールバスは、各チャネルイン
タフェース512、メモリモジュール514、およびアラームインタフェース5
24へと接続される。メインバスモジュール516のデータバスは、各チャネル
インタフェース512、メモリモジュール514、およびアラームインタフェー
ス524へと接続される。アラームインタフェース524は、4〜20mAまた
は他の適切なインタフェースによって出力信号端子ブロック526へ接続される
【0031】 CPUモジュール518は、メインバスモジュール516のコントロールバス
およびデータバスへと接続される。CPUモジュール518は、さらに、通信イ
ンタフェース520およびディスプレイモジュール522へと接続される。適切
なプログラムメモリを持つCPUは、診断上のアルゴリズムを含んでいる。
【0032】 図6を再度参照すれば、チャネルインタフェース512についての、さらに詳
細な模式的なブロック図を示している。アクティブ型の分流器モジュールおよび
信号調整器510の第1の出力は、第1ローパスフィルタ602に接続されてい
る。電圧モジュールおよび信号調整器の第1の出力は、第2ローパスフィルタ6
04に接続されている。アクティブ型の分流器モジュールの第2の出力、および
電圧モジュールおよび信号調整器508の第2の出力は、電流/電圧選択ジャン
バ606に接続される。第1ローパスフィルタ602の出力は、ピーク電流回路
608および平均電流回路610に接続される。第2ローパスフィルタ604の
出力は、ピーク電圧回路612に接続されている。ピーク電流回路608、平均
電流回路610、およびピーク電圧回路612の各出力は、機能選択ジャンパ6
12に接続されている。機能選択ジャンパ614の出力は、アナログデジタル変
換器616へ接続される。そのアナログデジタル変換器616の出力は、第1の
8ビットラッチ620、および第2の8ビットラッチ622の最下位ビットに接
続される。カード型選択ジャンパ624は、第2の8ビットラッチ622のV+
および最上位ビットに接続される。電流/電圧選択ジャンパ606の出力は、ア
ナログデジタルエンコーダおよびラッチ618へ接続される。電流/電圧選択ジ
ャンパ606、機能選択ジャンパ614、およびカード型選択ジャンパ624は
、スイッチおよび回路を含む適切な複数の方法および装置によって実現され、こ
の記述によって制限されなるものではない。第1の8ビットラッチ620、第2
の8ビットラッチ622、ならびにアナログデジタルエンコーダおよびラッチ6
18の出力は、メインバスモジュール518のデータバスに接続されている。
【0033】 再び、CPUモジュール518のより詳細な概略ブロック図を示す図7を参照
する。CPUモジュール518は、メインバスモジュール516に接続される。
CPUモジュール518は、メインバスモジュール516のコントロールバスに
接続されるカード/デバイスセレクト704を含む。メインバスモジュール51
6のコントロールバスとデータバスとは、シリアル通信インタフェース520、
グラフィクディスプレイコントローラ708および外部メモリ706と接続され
る、適切なプログラムメモリ(例えばフラッシュEEPROM)702を有する
デジタルマイクロコントローラに接続される。外部メモリ706とグラフィクデ
ィスプレイコントローラ708は、データバスを介してカード/デバイスセレク
ト704に接続される。グラフィクディスプレイコントローラ708は、LCD
グラフィクディスプレイのような適切なディスプレイモジュール522に接続さ
れる。適切なプログラムメモリを有するデジタルマイクロコントローラ702は
、診断アルゴリズムを含む。
【0034】 機能性回路素子の多くの実装はここで記述されるが、その詳細な設計は当業者
に周知である。機能性素子の他の具体例の多くは、同様によく適応される。本発
明のVCMは理論上デジタル環境での使用に適しており、そのように記述してき
たが、基本的概念はアナログ環境でも適用できる。モニタされている実際の信号
は、多くの段階でデジタル化されるか、またはアナログ形式のままであって、問
題の検出と予測のために、あらかじめ決められたレベルと比較される。
【0035】 問題の表示は、半分またはそれ以下への電圧の減少および電流の著しい増加が
軸の摩擦を表すこと、2倍までの電流と電圧の増加が蒸気、オイル、または生成
物の流れに基づく静電荷を表すこと、を含む。モニタされた機器が電気機械であ
れば、問題の表示は、電流の増加と電圧の減少がベアリング、シールまたはカッ
プリング絶縁部のロスを表すこと、60Hzでの電圧と電流の不安定な増加が固
定子鉄心/巻線の欠陥の進行中を表すこと、60Hzでの高い電圧と電流が磁気
回路の非対称またはエアギャップの位置ずれを表すこと、60Hzの電圧と電流
が徐々に増加する後のパルスが回転子巻線の欠陥を表すこと、を含む。付加ブラ
シとVCMは、例えばモータと発電機のように、電気的に作用する項目を含むの
で、いくらかのつながりが必要とされる。これがまた、絶縁または歯車タイプで
あれば、例えば歯車とカップリングの反対側のように、保護を必要とする電気的
に分離した複数の軸である場合もある。必要なものは、設計者およびユーザーに
より決定されるべきであり、その機械に特有な特徴に基づいて決定されるべきで
ある。
【0036】 VCMシステムから利用可能な予測情報は、性能およびオンライン動作時間を
改善する一つの方法は、問題の生じ得る進行を自動的に評価し診断するためのア
ルゴリズムをプログラム化してセットアップすることである。アルゴリズムは、
後述する表1、2、3、および、4の状態に基づくことができる。VCMシステ
ムによって軸電圧と接地電流をモニタすることは、部材状態を決定し、予測能力
を提供するために解析される。この解析のいくつかの代表する実例は次の通りで
ある。
【0037】 電気機器の機外のベアリングおよびそこに適用されるカップリングとにおける
絶縁体の短絡すなわち絶縁不良は、モータの機外側の電圧検出ブラシの低電圧に
よって示され、機内側の接地ブラシにおける非常に高い電流によって生じる。
【0038】 テストの間、モータの軸電圧が前の値の1/2まで低下したときには、軸摩擦
が表示される。この電圧のオシロスコープの軌跡は、先の全波整流というよりも
むしろ、半波整流の外観を持つことが、言及されるべきである。このモータの分
解することによって、摩擦が進行していたを明らかにした。解決したときに、軸
電圧の全波特性が復活した。静電荷の発生は、VCMにおける軸接地電流が最大
3.0アンペアでありタービンへの水蒸気入口温度970°Fを有する750M
Wタービン発電機について、示される。この温度が950°Fに低下したとき、
接地電流は6.0アンペアに増加した。したがって、この表示は、静電圧の発生
についての知られた要素である、湿り蒸気が考えられる原因である。静電的な軸
電圧の発生が、部分的な環状入り口または開口を持ったタービンへ導入される乾
き蒸気による場合、数百ボルトにものぼる電圧が測定された。
【0039】 軸における高調波と電圧ノイズは、軸接地または励磁源における信頼性のある
高調波抑圧回路によって減少される場合でなければ、数百ボルトにも到達するこ
とが見出される。
【0040】 最小セッティング以下の電流におけるVCM回路の警報は、軸接地のロスを示
す。
【0041】 高く、たぶんに増加する残留磁化は、高く、および/または増加する軸電圧お
よび接地電流、電圧状態の状況によって指示される消磁が要求されるべき状態、
ベアリングに対する損傷の原因となる。
【0042】 電気機器の欠陥は、固定子の巻線欠陥、コアの積層短絡、誘導機における回転
子バー破損、同期機の界磁巻線ショート、固定子ギャップまたはセグメント位置
合せ不良、および、電源システムに誘導される不平衡または高調波が含まれるこ
と、を含む。すべてのものは、磁気回路または電子回路における非対称を発生し
、結果的に軸電圧と接地電流が増加または変化する。
【0043】 軸接地ブラシにおける分流器および電圧検出ブラシは、VCMシステムが処理
するための未処理の信号を提供する。検出された複数の信号を処理および調整す
ることによって、それらの信号は解析および評価され、その結果、回転機械にお
ける問題が進行しつつあることについての警告を発する。表1は、電気的に絶縁
された回転機械器軸のための警報基準を提示する。表2は、誘導電動機と誘導発
電機のための警報基準を提示する。表3は、同期電動機と交流発電機のための警
報基準を提示する。表4は、直流電動機と直流発電機のための警報基準を提示す
る。特定の警報基準は進行しつつある問題に関する表示であり、これらの問題は
、夫々対応するカラムの最上欄で識別される。各表の端部に付加してあるのは、
一般的な機器のタイプと、傾向および確証または非確証についてのモニタ、表示
される問題の進行と、によって得ることができる情報である。一般的な機械とモ
ニタされる傾向によってからの情報は、選択的に、警報の値を高めるために、信
号処理と解析とに組み込まれることができる。表5は、表1,2、3、および4
を理解するのに有効な使用符号の説明と注釈の概要を含む。
【0044】
【表1】
【0045】
【表2】
【0046】
【表3】
【0047】
【0048】
【表4】
【0049】
【0050】
【表5】
【0051】 表1、2、3、および4の警報基準に基づく解析ルーチンは、機械および/ま
たはその連結において生じ得る問題の最も早期の発生を検出し表示するために設
定される。測定される変量の初期ベンチマーク設定が、新た強い機器または良好
な作動状態にある機器について設定であるときに、問題が進行しているについて
の表示は最も信頼できる。
【0052】 発明の多数の改良と別の実施形態は、当業者にとっては前述の記述からみて明
らかである。信号の処理と解析の電気回路構成は、専用の集積回路上で実現する
ことができる。専用の集積回路は、専門のアナログ装置、デジタル装置またはハ
イブリッド型アナログ/デジタル装置である。調整と解析回路の削減により、早
期警報と問題検出のための軸電圧電流監視システムである本発明を、回転機械器
に一体的なものとすることができる。アラーム/警報インジケータは、一体的お
よび/または遠隔的なものである。従って、この記述は、図示されるような最良
の形態の実施発明を当業者に教示するためにのみ考慮される。その構成の詳細は
実質的に発明の精神から逸脱することなく変更され、記載された請求項の範囲内
で全ての改良の排他的な使用が確保される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、軸ライダーブラシの信号から求められた典型的な波形を
示す。
【図2】 図2a、2b、および、2cは、解析および/または記録のため
の軸電圧/電流の軌跡を示す。
【図3】 図3は、大規模なタービン発電機に使用される本発明のVCMの
典型的な概略構成図である。
【図4】 工業用クラスの機器に使用される本発明のVCMの典型的な概略
図である。
【図5】 図5は、本発明の代表的な実施の形態についてのブロック図であ
る。
【図6】 図6は、チャネルインタフェースについての詳細なブロック図で
ある。
【図7】 図7は、CPUモジュールについての詳細なブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 09/563,819 (32)優先日 平成12年5月3日(2000.5.3) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 明細書に開示および図示されているような発明。
  2. 【請求項2】 回転機械の軸接地電流を検出する少なくとも1つの電流セン
    サと、 回転機械の軸電圧を検出する少なくとも1つの電圧センサと、 軸接地電流の変化率と軸電圧の変化率とを明らかにする変化検出器と、 軸接地電流の変化、軸電圧の変化率および平均軸接地電流の関数として警報を
    発する評価システムと、を含み、 その警報は、回転機械で進行中の問題の表示である、回転機械用モニタ。
  3. 【請求項3】 少なくとも1つの電流センサと少なくとも1つの電圧センサ
    が電動機と一体である電動機をさらに含んでいる請求項2に記載のモニタ。
  4. 【請求項4】 変化検出器は、軸電圧の1次導関数と軸接地電流の1次導関
    数とを決定する、請求項2または3に記載のモニタ。
  5. 【請求項5】 リアルタイムの軸電流値とリアルタイムの軸電圧値とが時間
    に対して圧縮される、データ集約のためのサンプリング装置をさらに含む請求項
    2、3または4に記載のモニタ。
  6. 【請求項6】 回転機械の軸接地電流を検出するステップと、 回転機械の軸電圧を検出するステップと、 軸接地電流の変化率を明らかにするステップと、 軸電圧の変化率を明らかにするステップと、 軸接地電流の変化、軸電圧の変化率および軸接地電流の関数として警報を発す
    るステップと、を含み、 その警報は、回転機械に進行中の問題の表示である、回転機械のモニタ方法。
  7. 【請求項7】 軸接地電流の変化率を明らかにするステップは、軸接地電流
    の1次導関数を決定するものである、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 軸電圧の変化率を明らかにするステップは、軸電圧の1次導
    関数を決定するものである、請求項6または7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 リアルタイム軸電流値とリアルタイム軸電圧値とを時間に対
    してサンプリングするステップをさらに含む、請求項6、7または8に記載の方
    法。
  10. 【請求項10】 その警報は、さらに波形周波数の関数である、請求項2、
    3、4、5、6、7、8または9に記載の発明。
  11. 【請求項11】 その警報は、さらに回転子周波数の関数である、請求項2
    、3、4、5、6、7、8、9または10に記載の発明。
  12. 【請求項12】 その警報は、さらに最大接地電流と平均接地電流との比率
    の関数である、請求項2、3、4、5、6、7、8、9、10または11に記載
    の発明。
  13. 【請求項13】 その関数は、表1、表2、表3または表4によって定義さ
    れる、請求項2、3、4、5、6、7、8、9、10、11または12に記載の
    発明。
JP2000617547A 1999-05-06 2000-05-04 軸電圧および電流のモニタシステム Expired - Lifetime JP4381612B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13278299P 1999-05-06 1999-05-06
US60/132,782 1999-05-06
US13376299P 1999-05-12 1999-05-12
US60/133,762 1999-05-12
US09/563,819 US6460013B1 (en) 1999-05-06 2000-05-03 Shaft voltage current monitoring system for early warning and problem detection
US09/563,819 2000-05-03
PCT/US2000/012319 WO2000069062A1 (en) 1999-05-06 2000-05-04 Shaft voltage and current monitoring system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003525002A true JP2003525002A (ja) 2003-08-19
JP2003525002A5 JP2003525002A5 (ja) 2006-01-26
JP4381612B2 JP4381612B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=27384356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000617547A Expired - Lifetime JP4381612B2 (ja) 1999-05-06 2000-05-04 軸電圧および電流のモニタシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6460013B1 (ja)
EP (1) EP1247330A4 (ja)
JP (1) JP4381612B2 (ja)
AU (1) AU4822600A (ja)
CA (1) CA2380280C (ja)
WO (1) WO2000069062A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513024A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 エスコム ホールディングス エスオーシー リミテッド 回転機械のシャフト信号をモニターする方法およびシステム
KR101974308B1 (ko) * 2018-05-15 2019-04-30 주식회사 대덕시스템 발전기 축전압 및 축전류 감시 시스템
WO2021117292A1 (ja) * 2019-12-11 2021-06-17 株式会社明電舎 回転機の軸接地装置
WO2023200992A1 (en) * 2022-04-13 2023-10-19 The Penn State Research Foundation Systems and methods for remote machine and equipment monitoring using compressed sensing techniques

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7034706B1 (en) * 1999-05-06 2006-04-25 Nippes Paul I Early warning and problem detection in rotating machinery by monitoring shaft voltage and/or grounding current
US7649470B2 (en) * 2002-09-10 2010-01-19 Alstom Technology Ltd. Method and apparatus for detection of brush sparking and spark erosion on electrical machines
CA2498060C (en) * 2002-09-10 2012-03-06 Max Hobelsberger Apparatus and method for monitoring and/or analysis of electrical machines during operation
CN100549636C (zh) * 2002-09-10 2009-10-14 阿尔斯托姆科技有限公司 检测在电机上轴系振动的方法和装置
US6799125B2 (en) * 2002-09-19 2004-09-28 Siemens Westinghouse Power Corporation Method and system for on-line monitoring of bearing insulation in an electrical generator
US7409319B2 (en) * 2003-11-24 2008-08-05 General Electric Company Method and apparatus for detecting rub in a turbomachine
US20050285464A1 (en) * 2004-06-28 2005-12-29 Orders Marcus D Method and apparatus for dissipating shaft charge
CH697269B1 (de) * 2004-08-12 2008-07-31 Alstom Technology Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Detektion von Streifstellen an rotierenden Maschinen.
CH697214A5 (de) * 2005-03-04 2008-06-25 Alstom Technology Ltd Gasgekühlter Generator.
US9071092B2 (en) * 2005-06-25 2015-06-30 Inpro/Seal, LLC Current diverter ring
CN101910857B (zh) * 2007-12-07 2015-02-25 阿尔斯通技术有限公司 监测电动机器的轴的轴电流和/或绝缘的方法及执行该方法的装置
DE102008035613A1 (de) * 2008-07-25 2010-01-28 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zur Lagerstromüberwachung einer elektrischen Maschine
DE102008043103A1 (de) 2008-10-22 2010-04-29 Alstrom Technology Ltd. Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung und/oder Analyse von Rotoren von elektrischen Maschinen im Betrieb
KR100920895B1 (ko) * 2009-02-26 2009-10-09 주식회사 대덕시스템 발전기 축전압/축전류 온-라인 감시 시스템
US20110006717A1 (en) * 2009-07-09 2011-01-13 Christos Kyrtsos Method for Monitoring the Condition of a Commutator of an Electric Motor
DE102010002296A1 (de) * 2010-02-24 2011-08-25 Siemens Aktiengesellschaft, 80333 Auswertungsverfahren für Lichtbogenentladungen und zugehöriger Prüfstand
CN101964513A (zh) * 2010-10-28 2011-02-02 河南中孚实业股份有限公司 高压电动机轴承初期磨损的保护技术及装置
DE102011108591A1 (de) * 2011-07-27 2013-01-31 Voith Patent Gmbh Überwachungsvorrichtung für eine doppelgespeiste Asynchronmaschine
US8682563B2 (en) 2011-08-30 2014-03-25 General Electric Company System and method for predicting turbine rub
US9088197B2 (en) * 2011-09-07 2015-07-21 General Electric Company Shaft grounding system
US9831739B2 (en) 2012-06-18 2017-11-28 Inpro/Seal Llc Explosion-proof current diverting device
EP2690422B1 (en) * 2012-07-25 2020-04-08 Ansaldo Energia IP UK Limited Method for monitoring machines with rotating shafts
EP2708963A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-19 Alstom Technology Ltd. Devices and methods for diagnosis of industrial electronic based products
WO2015116137A1 (en) * 2014-01-31 2015-08-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Identifying conditions based on motor measurements
WO2015116161A1 (en) * 2014-01-31 2015-08-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Predictive maintenance notifications based on motor voltage and motor current
CN104111368A (zh) * 2014-07-24 2014-10-22 苏州淮通电气有限公司 一种具有通电报警功能的电机
US9910093B2 (en) * 2015-03-11 2018-03-06 Siemens Energy, Inc. Generator neutral ground monitoring device utilizing direct current component measurement and analysis
AU2017206696A1 (en) 2016-01-11 2018-07-05 Cutsforth, Inc. Monitoring system for grounding apparatus
WO2017176401A1 (en) * 2016-04-05 2017-10-12 Siemens Energy, Inc. Shaft ground monitoring with diagnostic waveform analysis
US10138872B2 (en) * 2016-09-20 2018-11-27 General Electric Company System and method for detecting ground brush lifting
JP2020521977A (ja) 2017-06-05 2020-07-27 カッツフォース インコーポレイテッドCutsforth,Inc. 接地装置用のモニタリングシステム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3831160A (en) * 1973-10-01 1974-08-20 Gen Electric Voltage and current monitoring system
CH594891A5 (ja) * 1976-04-22 1978-01-31 Bbc Brown Boveri & Cie
US4378138A (en) 1980-07-31 1983-03-29 Sohre Joachim S Shaft brush for turbomachinery
WO1982004164A1 (en) * 1981-05-09 1982-11-25 Amagasa Nobutada Monitoring unit for the shaft-voltage of a rotary electric machine
US4873512A (en) * 1984-03-20 1989-10-10 Westinghouse Electric Corp. Active shaft grounding and diagnotic system
CH674433A5 (ja) * 1986-11-19 1990-05-31 Bbc Brown Boveri & Cie
US5032826A (en) * 1987-10-29 1991-07-16 Westinghouse Electric Corp. Core monitor that uses rotor shaft voltages
US4939506A (en) * 1988-01-26 1990-07-03 Dresser-Rand Company Grounding brush monitor
US5006769A (en) * 1989-04-05 1991-04-09 Asea Brown Boveri Ltd. Arrangement for detecting winding shorts in the rotor winding of electrical machines
US5134378A (en) 1991-03-08 1992-07-28 Michael Twerdochlib System and method for detecting faults in generator bearing pedestals and seal insulation
US5233499A (en) * 1991-08-21 1993-08-03 Westinghouse Electric Corp. Automatic shaft ground conditioner
GB2268984B (en) 1992-07-23 1996-04-03 Glacier Metal Co Ltd Magnetic bearing back-up
US5521482A (en) * 1993-06-29 1996-05-28 Liberty Technologies, Inc. Method and apparatus for determining mechanical performance of polyphase electrical motor systems
US5574387A (en) 1994-06-30 1996-11-12 Siemens Corporate Research, Inc. Radial basis function neural network autoassociator and method for induction motor monitoring
US5488281A (en) 1994-09-28 1996-01-30 Allen-Bradley Company, Inc. Method and apparatus for predicting winding failure using zero crossing times
US5680025A (en) 1994-10-07 1997-10-21 Csi Technology, Inc. Proactive motor monitoring for avoiding premature failures and for fault recognition
US5715609A (en) 1996-05-15 1998-02-10 Csi Technology, Inc. Stationary shaft alignment apparatus
US5739698A (en) 1996-06-20 1998-04-14 Csi Technology, Inc. Machine fault detection using slot pass frequency flux measurements
US5726911A (en) 1996-08-22 1998-03-10 Csi Technology, Inc. Electric motor monitor
US6091236A (en) * 1997-04-28 2000-07-18 Csi Technology, Inc. System and method for measuring and analyzing electrical signals on the shaft of a machine
DE19742622A1 (de) * 1997-09-26 1999-04-08 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung von Wellenströmen und Wellenspannungen in einer Generatorwelle

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513024A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 エスコム ホールディングス エスオーシー リミテッド 回転機械のシャフト信号をモニターする方法およびシステム
JP5913724B1 (ja) * 2008-12-19 2016-04-27 エスコム ホールディングス エスオーシー リミテッド 回転機械のシャフト信号をモニターする方法およびシステム
KR101974308B1 (ko) * 2018-05-15 2019-04-30 주식회사 대덕시스템 발전기 축전압 및 축전류 감시 시스템
WO2021117292A1 (ja) * 2019-12-11 2021-06-17 株式会社明電舎 回転機の軸接地装置
WO2023200992A1 (en) * 2022-04-13 2023-10-19 The Penn State Research Foundation Systems and methods for remote machine and equipment monitoring using compressed sensing techniques

Also Published As

Publication number Publication date
EP1247330A1 (en) 2002-10-09
CA2380280A1 (en) 2000-11-16
EP1247330A4 (en) 2004-03-17
CA2380280C (en) 2006-01-03
WO2000069062A1 (en) 2000-11-16
JP4381612B2 (ja) 2009-12-09
US6460013B1 (en) 2002-10-01
AU4822600A (en) 2000-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003525002A (ja) 軸電圧および電流のモニタシステム
US8536839B2 (en) Device and method for monitoring and/or analyzing rotors of electric machines in operation
US9810743B2 (en) Deterioration diagnosis system
JP5875734B2 (ja) 電動機の診断装置および開閉装置
US7034706B1 (en) Early warning and problem detection in rotating machinery by monitoring shaft voltage and/or grounding current
EP2702374B1 (en) Method for monitoring demagnetization
US7081760B2 (en) Method of diagnosing a broken bar fault in an induction motor
EP1489474A2 (en) System and method for proactive motor wellness diagnosis based on potential mechanical faults
KR100920895B1 (ko) 발전기 축전압/축전류 온-라인 감시 시스템
CN104755947A (zh) 用于基于阻抗分析的机电系统的诊断的方法
Zoubek et al. Frequency response analysis for rolling-bearing damage diagnosis
Habetler et al. Complete current-based induction motor condition monitoring: stator, rotor, bearings, and load
JP2019020278A (ja) 回転機システムの診断装置、電力変換装置、回転機システム、および回転機システムの診断方法
Luo et al. A survey of multi-sensor systems for online fault detection of electric machines
US5747680A (en) Multiple parameter sensor and method of operation thereof
US4492999A (en) Supervisory unit for rotary electrical machinery and apparatus
Altaf et al. Advancement of fault diagnosis and detection process in industrial machine environment
WO2021029104A1 (ja) 回転電機の診断システム及び診断方法
CN114062910A (zh) 一种电机在线诊断系统和方法
CN105738805A (zh) 数据分析方法及装置
Heron Quantifying Rotor Condition in Synchronous Machines: Tools and Methodologies
WO2020217880A1 (ja) 電気機械の診断方法および診断装置、並びに回転電機
da Silva Gazzana et al. An automated system for incipient fault detection and diagnosis in induction motors based on MCSA
Habetler Current-based motor condition monitoring: Complete protection of induction and PM machines
CN207281254U (zh) 一种无刷直流电机旋转整流器故障监测装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4381612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

EXPY Cancellation because of completion of term
R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350