JP2003524905A - インテリジェント・ブリッジtdmおよびパケット・バスを用いて音声およびデータを伝送するシステムおよび方法 - Google Patents

インテリジェント・ブリッジtdmおよびパケット・バスを用いて音声およびデータを伝送するシステムおよび方法

Info

Publication number
JP2003524905A
JP2003524905A JP2000542876A JP2000542876A JP2003524905A JP 2003524905 A JP2003524905 A JP 2003524905A JP 2000542876 A JP2000542876 A JP 2000542876A JP 2000542876 A JP2000542876 A JP 2000542876A JP 2003524905 A JP2003524905 A JP 2003524905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
data
call
communication system
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000542876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4243019B2 (ja
Inventor
ピケット,スコット・ケイ
Original Assignee
ヴァーティカル・ネットワークス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/055,072 external-priority patent/US6181694B1/en
Priority claimed from US09/161,550 external-priority patent/US6208658B1/en
Priority claimed from US09/163,596 external-priority patent/US6343074B1/en
Priority claimed from US09/167,408 external-priority patent/US6154465A/en
Priority claimed from US09/283,101 external-priority patent/US6266340B1/en
Application filed by ヴァーティカル・ネットワークス・インコーポレーテッド filed Critical ヴァーティカル・ネットワークス・インコーポレーテッド
Publication of JP2003524905A publication Critical patent/JP2003524905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4243019B2 publication Critical patent/JP4243019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • H04L12/2856Access arrangements, e.g. Internet access
    • H04L12/2869Operational details of access network equipments
    • H04L12/287Remote access server, e.g. BRAS
    • H04L12/2874Processing of data for distribution to the subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • H04L12/2856Access arrangements, e.g. Internet access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • H04L12/2856Access arrangements, e.g. Internet access
    • H04L12/2869Operational details of access network equipments
    • H04L12/2878Access multiplexer, e.g. DSLAM
    • H04L12/2879Access multiplexer, e.g. DSLAM characterised by the network type on the uplink side, i.e. towards the service provider network
    • H04L12/2881IP/Ethernet DSLAM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/427Loop networks with decentralised control
    • H04L12/43Loop networks with decentralised control with synchronous transmission, e.g. time division multiplex [TDM], slotted rings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1046Call controllers; Call servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1053IP private branch exchange [PBX] functionality entities or arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1069Session establishment or de-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/403Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences
    • H04L65/4038Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences with floor control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/324Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the data link layer [OSI layer 2], e.g. HDLC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/0024Services and arrangements where telephone services are combined with data services
    • H04M7/0054Services and arrangements where telephone services are combined with data services where the data service is an electronic mail service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/128Details of addressing, directories or routing tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/129Details of providing call progress tones or announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/1295Details of dual tone multiple frequency signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0029Provisions for intelligent networking
    • H04Q3/0045Provisions for intelligent networking involving hybrid, i.e. a mixture of public and private, or multi-vendor systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6445Admission control
    • H04L2012/6459Multiplexing, e.g. TDMA, CDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6472Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6481Speech, voice
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/50Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to audio conference
    • H04M2203/5009Adding a party to an existing conference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/50Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to audio conference
    • H04M2203/5027Dropping a party from a conference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/2254Arrangements for supervision, monitoring or testing in networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
    • H04M3/42323PBX's with CTI arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/51Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/54Arrangements for diverting calls for one subscriber to another predetermined subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • H04M3/563User guidance or feature selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/006Networks other than PSTN/ISDN providing telephone service, e.g. Voice over Internet Protocol (VoIP), including next generation networks with a packet-switched transport layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13034A/D conversion, code compression/expansion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1322PBX
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13377Recorded announcement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13389LAN, internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/72Finding out and indicating number of calling subscriber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 多重プロトコルを用いて音声/データを送信するシステム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明は、複数のモードにおける音声およびデータを送受信するシステムおよ
び方法に関し、特に、例えば時分割多重(TDM)バス、パケット・バスおよび
制御バスを含む多重バス構造と、望ましくはPBX、ボイスメール、ファイル・
サーバ、通信サーバ、電話サーバ、LANハブおよびデータ・ルータなどのサブ
システム機能を含む多重プロトコルのフレームミング・エンジンとを有する通信
システムとの複数の本来のモードの音声およびデータの送受信のためのシステム
および方法、および電話機能および電話を用いるデータ機能を実施する方法に関
する。発明の背景 本発明は、全て本願の発明者によるものであり、参考のため本文に援用される
下記の係属中の出願の一部継続出願である。すなわち、1998年4月3日出願
の米国特許出願第09/055,072号「インテリジェント的にブリッジされ
たTDMおよびパケット・バスを用いる複数モードの音声およびデータ通信のた
めのシステムおよび方法(Systems and Methods for
Multiple Mode Voice and Data Communi
cations Using Iteligently Bridged TD
M and Packet Buses)」、1998年4月3日出願の同第0
9/055,036号「電話局カードにおいて電圧を生成するためのシステムお
よび方法(System and Method for Generatin
g Voltages in Telephony Station Card
s)」、1998年9月25日出願の同第09/161,550号「インテリジ
ェント的にブリッジされたTDMおよびパケット・バスを用いる複数のモードの
音声およびデータ通信のためのシステムおよび方法、およびこれを用いて電話お
よびデータ機能を実施するための方法(Systems and Method
s for Multiple Mode Voice and Data C
ommunications Using Intelligently Br
idged TDM and Packet Buses and Metho
ds for Performing Telephony and Data
Functions Using the Same)」、1998年9月2
9日出願の同第09/163,596号「インテリジェント的にブリッジされた
TDMおよびパケット・バスを用いる複数モードの音声およびデータ通信のため
のシステムおよび方法、およびこれを用いる電話およびデータ機能を実施するた
めの方法(Systems and Methods for Multipl
e Mode Voice and Data Communications
Using Intelligently Bridged TDM and
Packet Buses and Methods for Perfor
ming Telephony and Data Functions Us
ing the Same)」、1998年10月6日出願の同第09/167
,408号「インテリジェント的にブリッジされたTDMおよびパケット・バス
を用いる複数モードの音声およびデータ通信のためのシステムおよび方法、およ
びこれを用いる電話およびデータ機能を実施するための方法(Systems
and Methods for Multiple Mode Voice
and Data Communications Using Intell
igently Bridged TDM and Packet Buses
and Methods for Performing Telephon
y and Data Functions Using the Same)
」、および1999年3月31日出願の同第09/ 号「インテリジェ
ント的にブリッジされたTDMおよびパケット・バスを用いる複数モードの音声
およびデータ通信のためのシステムおよび方法、およびこれを用いて電話および
データ機能を実施するための方法(Systems and Methods
for Multiple Mode Voice and Data Com
munications Using Intelligently Brid
ged TDM and Packet Buses and Methods
for Performing Telephony and Data F
unctions Using the Same)」である。企業活動、特に
中小規模のオフィスは、典型的に種々の音声およびデータ通信に対する需要を有
する。例えば、典型的なオフィスは、おそらくは中央のあるいは分散されたボイ
スメール・システムに結合される1つの専用のあるいは共用の電話線、および音
声通信のための1つ以上の電話線を用いる専用のファクシミリ装置と、しばしば
1つ以上のモデムを介して電話線に接続された1つ以上のコンピュータまたはコ
ンピュータネットワークとを備える。現在、多くのオフィスはしばしば、個々の
コンピュータに接続されるモデムまたはモデム・プールにより、業務通信または
リサーチなどのためインターネットを何らかの形態で用いる。
【0002】 典型的には、このような業務通信の需要は、典型的には個々の装備およびサー
ビスのベンダから些細な技術的解決法により、かつ個々のハードウエア、ソフト
ウエアおよび設計上の配慮によって満たされてきた。
【0003】 図1は、従来の小さいオフィス通信形態を示している。音声通信システム1は
、典型的に、広域ネットワーク(WAN)18からの多数のアナログ中継線16
によって実現される。WAN18は、しばしば、地域電話会社その他の遠距離通
信サービス・プロバイダによる遠距離ネットワークからなっている。アナログ中
継線16は、従来のPBXまたは類似の電話スイッチでよいスイッチング・シス
テム10を介して指向される。電話12およびボイスメール・システム14は、
スイッチング・システム10へ結合される。専用アナログ線16Aはしばしば、
ファクシミリ通信のためファクシミリ44へ結合される。
【0004】 データ・システム2は、典型的に、標準イサーネット・コンプライアント・ネ
ットワークその他のオフィス・ネットワークでよいパケット・ネットワーク26
によって相互接続される複数のコンピュータ(またはワークステーションなど)
24により実現される。ネットワーク26はしばしば、1つ以上のアナログ中継
線40に接続されかつモデム・プールにおける1つ以上のモデムを含む遠隔アク
セス・サーバ32に結合される。コンピュータ24は、アナログ線40およびW
AN42上で遠隔アクセス・サーバ32のモデム・プールを介して遠隔システム
と通信する。ネットワーク26は典型的に、プリンタ22とファイル・サーバ2
0に対する接続を含む。更に複雑なシステムにおいては、ネットワーク26は、
ディジタル中継線38によりWAN42に結合されるスイッチング・ハブ28と
ルータ30とに結合される。データ・システム2はまた、モデム36に対する1
つ以上のコンピュータ24間の接続を含み、モデムは更に専用のアナログ中継線
40AによりWAN42へ結合される。
【0005】 このような従来のシステムはしばしば、音声通信システム1とデータ・システ
ム2間の制限されあるいは存在しない共働および管理、最適化されないか集積さ
れない装備、および多数の装備/サービス・プロバイダからしばしば提供される
二重のあるいはしばしば遊休電話およびデータネットワーク線のような高価なネ
ットワークサービス(電話線、データ線など)の不充分な使用という些細な装備
およびネットワークの解決法によって特徴付けられる。一般に、このような従来
のシステムは、効率的かつ集積された音声/データ通信を提供する方法では構成
されあるいは運用されることがない。発明の概要 本発明は、このような従来の通信システムの様々な短所に対処するものである
。本発明は、様々なシステムおよび方法、簡単に言えば音声/データ通信が複数
のモードおよび色々なプロトコルで生じるプラトフォームと、特に、例えば、T
DMバス、パケット・バスおよび制御バスと、多重プロトコル・フレーミング・
エンジンを含み、望ましくはPBX、ボイスメールその他の電話機能、eメール
および(または)ファイル・サーバ、インターネット・サーバ、LANのハブお
よびデータ・ルータのようなサブシステム機能を含む多重バス構造を有する通信
/演算システムによる本来のモードの音声/データの送受信のためのシステムお
よび方法とを提供する。本発明によれば、TDMバスおよびパケット・バスがイ
ンテリジェントにブリッジされ管理されることによりこのような多数のモード/
プロトコルの音声/データの送信を1つの集積システムを用いてインテリジェン
トに管理し制御することを可能にするプラトフォームおよび種々のプロセスが提
供される。
【0006】 望ましい実施の形態において、コンピュータその他のプロセッサは、ローカル
・エリア・ネットワーク・コントローラを含み、このコントローラは1つ以上の
パケット・ネットワークに対する経路指定およびハブおよび(または)スイッチ
を提供する。コンピュータは、TDMバスからコンピュータに出入りするデータ
のフレーミング/デフレーミングを供する多数のバッファ/フレーマにも結合さ
れる。バッファ/フレーマは、例えばATMおよびHDLCのフレーミング/デ
フレーミングと、音声データなどの生バッファリングとをサポートする複数のフ
レーマ/デフレーマ・エンジンを含んでいる。バッファ/フレーマは、複数ポー
トまたは多重ポートのスイッチ/マルチプレクサによりTDMに接続され、これ
がTDMフレームの種々のスロットに対するバッファ/フレーマとTDMバス間
のデータ・トラヒックをインテリジェントにマップする能力を含む。望ましくは
、DSPプールが、ダイアル・トーンの生成、DTMF検出などのような種々の
信号処理および遠距離通信のサポートを提供するように1つ以上のスイッチ/マ
ルチプレクサのポートおよび(または)バッファ/フレーマに接続される。TD
Mバスは種々の線/局のカードに接続されて、TDMバスを電話、ファクシミリ
その他の遠距離通信装置に、かつ更に種々のディジタル/アナログWANネット
ワークサービスにインターフェースするように働く。本発明は、処理機能が広範
囲のネットワーク、ベンダおよび用途サービスに対するサポートを行うように切
換えることができるプラトフォームを提供する。
【0007】 本発明によれば、コンピュータ/プロセッサおよび関連電話ハードウエアおよ
びソフトウエアにより完全PBXタイプの遠距離通信システムが提供される。ボ
イスメール、自動アテンダント、呼出し転送、ホールド、転送、呼出者ID、会
議その他の電話機能のような機能を同様に提供することができる。このような電
話機能を主としてTDMバスによってその本来のモードでサポートしながら、コ
ンピュータ/プロセッサは、LANサブシステムおよびパケット・バス上での同
時パケット・データ伝送もサポートする。特定のオフィス/作業環境における種
々の音声/データ通信を有効にサポートする必要に応じて、バッファ/フレーマ
およびスイッチ/マルチプレクサが多重プロトコル/ルータ機能を提供して、T
DMバスのトラヒックおよびパケット・バスのトラヒックを相互に劣化すること
なくかつ変換あるいはコード変換を必要とすることなくインテリジェントにブリ
ッジして管理することを可能にする。本発明によれば、同時の音声、ビデオおよ
びデータのトラヒックのため同じWANサービスをインテリジェントに管理し制
御することがことができる。
【0008】 コンピュータ/プロセッサは、遠隔の構成、管理およびバックアップ、帯域幅
の割当ておよび制御、最小コスト経路指定、インターネット・プロトコルにおけ
る音声(すなわち、「IP上の音声」)のような様々な用途を、様々な電話関連
用途と共にサポートする。ある望ましい実施の形態においては、H.320およ
びH.323データ・ストリームなどを含むオーディオ/ビデオ・データ・スト
リームもまた、インテリジェントに管理され制御される。ある望ましい実施の形
態においては、(SNMPプロトコルのような)経営用途が、ブラウザ・タイプ
のアクセスによりシステムを遠隔的に監視し構成することを可能にする。
【0009】 本発明によれば、オフィスその他の設定において有効な種々の電話およびデー
タ機能を更に便利かつ効率的に行うことができ、本発明の種々の望ましい実施の
形態に従って実施される電話およびデータ機能に対する種々の方法が提供される
【0010】 従って、本発明の目的は、単一の集積システムを用いて音声、ビデオおよびデ
ータ通信を提供することである。 本発明の別の目的は、1つ以上のTDMバスと1つ以上のパケット・バス間に
インテリジェントに制御され管理されたプロセッサ・ブリッジを提供することで
ある。
【0011】 本発明の更に別の目的は、このような同時の音声、ビデオおよびデータ通信を
サポートする集積PBX、ルータおよびハブを提供することである。 本発明の更に他の目的は、多重プロトコルの経路指定およびインテリジェント
な時間スロット・マッピングを望ましくはバッファ/フレーマに接続されたDS
P資源を含むTDMバスへ提供するために、多重プロトコル・バッファ/フレー
マおよびスイッチ/マルチプレクサを提供することである。
【0012】 本発明の目的は、サービスおよび機能の広範なセットが同じシステムに共存す
ることを可能にし、高レベルのインターフェースおよび共有資源の動的な割当て
および再割当てを可能にするインテリジェンスを提供しながら共有した資源を利
用するシステムおよび方法を提供することである。
【0013】 本発明の目的は、特に本発明によるシステムの種々の望ましい実施の形態と組
合わせて新規かつ更に効率的な方法で電話およびデータ機能を実施する種々の方
法を提供することである。
【0014】 本文に述べる本発明の種々の実施の形態の他の目的、特徴および利点は、当業
者には明らかであろう。 本発明の上記目的および他の利点については、添付図面に関して本発明の望ま
しい実施の形態を詳細に記述することによって更に明らかになるであろう。望ましい実施の形態の詳細な記述 本発明の種々の望ましい実施の形態について例示の目的で開示されるが、当業
者には、本発明の範囲および趣旨から逸脱することなく種々の修正、追加および
(または)置換が可能であることが明らかであろう。ともに参考のため本文に援
用される係属中の米国特許出願第09/055,072号「インテリジェントに
ブリッジされたTDMおよびパケット・バスを用いる多重モードの音声/データ
通信のためのシステムおよび方法(SYSTEM METHODS FOR M
ULTIPLE MODE VOICE AND DATA COMMUNIC
ATIONS USING INTELLIGENTLY BRIDGED T
DM AND PACKET BUSSES)」、および同第09/055,0
36号「電話局カードに電圧を生成するためのシステムおよび方法(SYSTE
M AND METHOD FOR GENERATING VOLTAGES
IN TELEPHONY STATION CARDS)」について特に照
合が行われる。
【0015】 本発明の望ましい実施の形態によれば、音声、データ、ビデオその他の通信を
効率的な集積された方法で生じることを可能にして、利用可能な通信資源をイン
テリジェントに割当てて利用するシステムおよび方法が提供される。図2は、本
発明の望ましい実施の一形態によるこのようなシステムの概要を提示している。
【0016】 通信システム50は、オフィスにおけるような通信を制御し管理するための集
積システムを提供する。通信システム50は、ファイル・サーバ20、プリンタ
22および1つ以上のコンピュータ24に対してポート26で通信する。ポート
26は、典型的に、イサーネット、「高速」イサーネット、ATMその他のLA
N技術(他の実施の形態では、トークン・リングのようなLAN技術が適切に構
成されたポートに接続される)のようなパケット・バスを含んでいる。通信シス
テム50は、ポート26の制御かつこのポートへのインターフェースのためのメ
ディア・アクセス・コントローラ(MAC)を集積するネットワーク・インター
フェース・コントローラ(NIC)として知られるようなコントローラを含むポ
ート26を制御するための装置を含む。ポート26に接続されているのは、1つ
以上のファイル・サーバ20、コンピュータ24、プリンタ22およびポート2
6と相互接続するため適する他の演算装置、周辺装置などの装置のような種々の
装置である。ルータ、スイッチ、ブリッジなどのような他のネットワーク装置も
またポート26に接続される。望ましい実施の一形態では、ポート26は、特定
のオフィス/作業環境の必要により決定される様な種々の装置に接続されるイサ
ーネット・タイプのLANである。パケット・データLANおよびルータ・タイ
プの本発明が有効である機能の電話機能およびサーバ機能との統合は、従来の専
用の装置、周辺機器および通信サービスへアクセスすることなく、独自の動作と
、呼出しまたはトランザクションの開始または完了とを可能にする。
【0017】 通信システム50はまた、代替的な実施の形態に含まれる付加的なネットワー
ク機能に対するハードウエアおよびソフトウエアを実現することが理解されよう
。このようなネットワーク機能は、これに限定されないが、DNS(ホスト・コ
ンピュータのネームをアドレスへ翻訳するためインターネットにおいて用いられ
る領域ネーミング・システム)またはWINS(特に経路指定される環境におい
てウインドウズのネットワーキング・コンピュータ・ネームをIPアドレスへマ
ップあるいは分解するネーム分解サービスであるウインドウズ・インターネット
・ネーム・サービス)のようなネーム・サーバ、ファイアウォール(当技術で周
知のように、ファイアウォールは、通信システム50またはシステムに対し外部
のコンピュータからアクセスするためこのシステムに接続されたコンピュータの
ような演算システムの露呈を制限するハードウエア/ソフトウエア構成であり、
ネットワークプロトコルのパケット・レベルにおけるデータ・トラヒックを調べ
るネットワークレベルのファイア・ウォールまたはパケット・フィルタ、あるい
はFTPすなわちファイル転送プロトコルまたはファイル転送プロトコル、eメ
ールなどのようなアプリケーション・レベルにおけるデータ・トラヒックを調べ
るアプリケーション・レベルのファイアウォールを含む)、近似サーバ(当技術
において周知のように、近似サーバは付加的なセキュリティを提供するため近似
サーバ・ファイアウォールと関連するIPアドレスへ内部ユーザIPアドレスを
マップするためアドレス変換として知られるプロセスを用いる1種のファイアウ
ォールである)、DHCP(サーバがIPアドレスをリアルタイムに特定のコン
ピュータへ動的に割当てることなどを許容し、手動、自動および(または)ダイ
ナミックなアドレス割当てをサポートして特定のコンピュータの識別を検証しこ
れを特定の期間だけIPアドレスに一時的に割当てて、特定の期間の満了時に再
割当てのためIPアドレスを後で再要求するなどのダイナミック・ホスト構成プ
ロトコル)、および(または)eメール・サーバすなわちゲートウエイ(当技術
において周知のように、eメールを送受し、かつ単数または複数のLANに接続
されたコンピュータに対するファクシミリを送受するためなどに用いられる)を
含んでいる。
【0018】 通信システム50は、(後で述べる)PBXとして知られる機能を含む。望ま
しい実施の形態においては、通信システム50は、電話12、ファクシミリ44
その他の適当な遠距離通信装置、およびアクセスおよびサーバ機能(専用ボイス
メール、録音装置、WANサービス・インターフェース・カードなど)のような
複数の遠距離通信装置に接続される。重要なことは、通信システム50が特定お
よび複合オフィス/作業環境およびインフラストラクチャに対する複数の通信装
置に対するインターフェースを含むことである。
【0019】 通信システム50は、中継線54を介してWAN音声/データ・サービスネッ
トワーク58に接続されている。音声/データ・サービスネットワークは、専用
線、ローカルまたは長距離キャリア・ネットワーク、インターネット、インフラ
ネットおよび(または)他の今日または将来のWANタイプのネットワークサー
ビスを含む。中継線54は、公衆用または専用を問わず高速、中速および低速の
ディジタル中継線および(または)アナログ中継線からなり、ある望ましい実施
の形態においては、T−1、PR1(第一種速度ISDN)、ATM、VDSL
、HDSL、ADSL、DDS(ディジタル・データ・システムとも呼ばれるデ
ータフォン・ディジタル・サービス)、無線、カスケード、地域の電話会社から
の所有権が設定されあるいはツイストペアのアナログ中継線として知られるよう
な高速専用資源からなっている。重要なことは、通信システム50がユーザ、サ
ービス・プロバイダ、管轄者および(または)アルゴリズムが決定する方法でW
ANサービス、線などに接続され、特定のオフィス/作業環境および使用条件に
対してコスト効率よく充分あるいは要求される資源を提供することである。
【0020】 図1とは対照的に、図2の通信システムは、WANネットワークサービスおよ
び特定のオフィス/作業環境により決定されるような遠距離通信、計算その他の
装置が接続できる音声/データ通信サービスに対する統合された解決法を提供す
る。
【0021】 図3において、通信システム50の望ましい実施の形態の種々のサブシステム
、構成要素、バスなどについて、更に詳細に記述することにする。 通信システム50は、望ましい実施の形態では例えば市販その他のマイクロプ
ロセッサにより励起されるコンピュータ、および(または)市販のオペレーティ
ング・システムを含むホスト・プロセッサ/システム資源70により制御される
。重要なことは、以下に述べるように、種々のサブシステムおよび構成要素を制
御するために、プロセッサ/システム資源70が充分な処理能力、メモリおよび
記憶資源(RAM、ROM、ハード・ディスク、磁気その他の記憶装置、など)
、バスおよび他の資源を提供することである。特に、コンピュータ/システム資
源70は、自動的な内部ネゴシエーション、制御を可能にし、サービスおよびア
プリケーションの可動状態化を可能にする。明示的には示さないが、プロセッサ
/システム資源70はまた、比較的ハイエンドなパーソナル・コンピュータ、ワ
ークステーションあるいはサーバの、表示装置、キーボード、直列ポート、並列
ポート、電源などの他の構成要素をも含んでいる。通信システム50の種々のサ
ブシステムおよび構成要素は、プロセッサ/システム資源70によってインテリ
ジェントに制御され、管理され、監視される。プロセッサ/システム資源70は
、システムおよびサーバの管理ソフトウエアなどと、先に述べたような種々のサ
ーバ・アプリケーションに対するプラトフォームとを提供する。
【0022】 ホスト・プロセッサ/システム資源70は、バス84を介してバッファ/フレ
ーマ72に接続され、このバスは望ましい実施の形態ではPCIバスまたはIS
Aバスとして知られる様なコンピュータ・バスからなっている(他の実施の形態
においては、他の適切なコンピュータ・タイプ・バスが用いられ、所有権のある
ローカル・バスを含む)。バッファ/フレーマ72は、バッファ71を含み、望
ましくは、同期あるいは非同期である、非同期伝送モード(ATM)または高レ
ベル・データ・リンク制御(HDLC)プロトコルのような複数の多重プロトコ
ル・フレーミング/デフレーミング・エンジンを含む。他の実施の形態では、特
定のオフィス/作業環境により要求されるような他の通信プロトコル・フレーマ
/デフレーマが設けられる。ある望ましい実施の形態におけるバッファ/フレー
マ72は、例えば、1つ以上のATMフレーマ/デフレーマ73Aと、1つ以上
の望ましくは複数のHDLCフレーマ/デフレーマ73Bとを含んでいる。明示
的には示さないが、バッファ/フレーマ72は、例えば、参考のため本文に援用
されるDelager等の米国特許第5,533,018号「等時性ネットワー
クにおける多重プロトコル・パケット・フレーミング(MULTI−PROTO
COL PACKET FRAMING OVER AN ISOCHRONO
US NETWORK)」のような他の制御回路(スロット・マッピング・メモ
リ、マルチプレクサ/デマルチプレクサ、調停回路、制御回路その他の回路)を
含んでいる。以下に更に詳細に述べるように、バッファ/フレーマ72は、TD
Mバス78の特定のスロットにマップされ異なるポートで利用可能となる生デー
タまたはプロトコル処理データを転送する能力を含む。バッファ/フレーマ72
は、制御線92(制御線92はバス84のようなバス構造の一部として構成され
る)により略図的に示されるようにプロセッサ/システム資源70により制御さ
れる。望ましい実施の形態では、プロセッサ/システム資源70は、システムの
故障耐性を強化するため、冗長なディスクその他の記憶装置、冗長な電源、およ
び磁気媒体その他の媒体に対するデータ・バックアップを含んでいる。
【0023】 プロセッサ/システム資源70はまた、DSP76にも接続される。DSP7
6は、通信システム50内に種々の機能を提供するように働く1つのディジタル
信号プロセッサまたは多重ディジタル信号プロセッサ資源プールからなることが
望ましい。望ましい実施の形態においては、DSP76は、ダイアル・トーン(
電話12に対するような)、DTMF桁数検出およびデコーディング、エコー打
ち消し、コーディング/デコーディング機能、音声会議、音声圧縮、音声認識な
どを生成する。他の実施の形態においては、DSP76は、データ圧縮、コーデ
ィング変換、インターネット・プロトコル(IP)を用いる音声通信あるいは他
のネットワーク・プロトコルなどの他の音声に対する処理を行う。一般に、DS
P76は、プロセッサ/システム資源70により制御され管理される種々の音声
/データ・サービスをサポートするため1組の処理およびメモリ資源を提供する
。バス接続84Aにより示されるように、DSP76は代替的にTDMバス78
へ直接的に接続することもできる。
【0024】 スイッチ/マルチプレクサ74は、バッファ/フレーマ72と、および望まし
くはバス86上で図示のようにDSP76から2方向に通信する。スイッチ/マ
ルチプレクサ74は、図示のようにバス90上でTDMバス78とも通信する。
TDMバス78は望ましくは、当技術で周知のように(例えば、MVIPすなわ
ち多重ベンダ統合プロトコル・タイプのバスとして知られるもの、あるいはSC
SAタイプのバス(SCSAは、信号計算システム・アーキテクチャに対する頭
文字である)として知られるもののように)時分割多重化バスであり、ある望ま
しい実施の形態においては、TDMフレーム当たり256シャシ/スロットを提
供する(本発明は、単一TDMバスに限定されるものでなく、代替的な実施の形
態では、1つ以上のTDMバスまたは他のタイプのTDMバスが用いられる)。
TDMバス78は、回路切換え技術によってバス上の装置間での通信を可能にす
る。このタイプの切換えは、例えば、パルス・コード変調(PCM)技術として
知られるものによる音声の簡単かつ安価な通信を可能にする。スイッチ/マルチ
プレクサ74は、例えば、参考のため本文に援用されるSwenson等の米国
特許第5,541,921号「等時性シリアル時分割マルチプレクサ(ISOC
HRONOUS SERIAL TIME DIVISION MULTIPL
EXER)」に記載されるような1つ以上のスイッチング/シリアル時分割マル
チプレックス化回路により実現されることが望ましい。スイッチ/マルチプレク
サ74は、プロセッサ/システム資源70の制御下で、種々の音声/データ信号
がTDMバス78の所望のスロットへ制御可能に切換えられる可能性を提供する
【0025】 TDMバス78に接続されているのは、線、局、中継線その他のインターフェ
ース・カード82である。カード82は、TDMバス78を介して通信システム
50と通信する種々の遠距離通信装置(電話12およびファクシミリ44のよう
な)およびWANタイプのネットワークサービス(音声/データ・サービスネッ
トワーク58のような)をサポートするため、当技術において周知であるような
CODEC、線インターフェース、オフフック検出、その他の機能を提供する。
望ましい実施の形態において、カード82は、複数の電話12、1つ以上のファ
クシミリ44、および特定のオフィス/作業環境により決定されるような種々の
T−1、PRI、ATM、アナログおよび(または)他のWANタイプのネット
ワークサービスに対する終端点を提供する。カード92は、プロセッサ/システ
ム資源70の制御下で、停電の事態のような緊急時またはバックアップ電話サー
ビスなどに対する終端点を含み、あるいはT−1のような専用資源がある理由か
ら使用できない事態においてアナログ・サービスを提供する。
【0026】 通信システム50はまた、プロセッサ/システム資源70の制御下で出入りす
るファクシミリ伝送を処理するファクシミリ・モデム75も含む。他の実施の形
態ではファクシミリ・モデム75がスイッチ/マルチプレクサ74および(また
は)DSP76に対するように別の配置で接続されるが、望ましい実施の形態に
おいては、ファクシミリ・モデム75は図示のようにTDMバス78へ接続され
る。
【0027】 通信システム50は、1つ以上の上位モジュール77に対してTDMバス78
において利用可能なカード・スロットを含む。必要に応じて、モジュールまたは
上位線カード77により、あるいは例えばATMコントローラ79BおよびDS
P79Cのような1つ以上のカードの付加によって、通信システム50に対して
付加的な資源および(または)機能を追加することもできる。このような上位の
モジュールあるいは付加的なカードなどの使用により、TDMバス78に対して
更に多くのカードを挿入することにより付加的な資源および(または)機能を付
加すれば、1つ以上の通信システム50の最小限の構成を提供することもできる
。このような線カードの上位の再構成タイプの機能に関する更なる特質について
は、図21に関して以下に述べる。本発明の望ましい実施の形態似寄れば、プロ
セッサ/システム資源70に対し、あるいはシステムと通信する他の資源に対し
てソフトウエアの向上も適用可能である。
【0028】 プロセッサ/システム資源70はまた、LANバス81のようなバスを介する
パケット・バス80A、80Bのような1つ以上のパケット・バスに接続される
。パケット・バス80A、80Bは、多数のバスまたはスイッチを望ましい実施
の形態ではイサーネット・ネットワークである1つ以上のパケット・ネットワー
ク間の相互通信に対して効率的に提供する。図3のバス形態が「論理的」である
見なされ、かつ望ましい実施の形態においては、物理的なバス形態がTDMバス
78の様なものであり、パケット・バス80Aおよび(または)80Bが同じ物
理的バスの一部であることに注意すべきである。このような実施の形態において
は、パケット・バス80Aおよび(または)80Bが直接中央の資源(プロセッ
サ/システム資源70のような)、ならびにTDMバス(これは、TDMバス7
8とパケット・バス80Aの両方に同時に挿入され接続されるカードであり、か
つ例えば組合わされたLANのインターフェース/機能および中央オフィス(ま
たは他のWANインターフェース)のカードを含むカード79Dにより図3に示
される)へ接続された局のカードおよびWANカード(あるいは、他のカード)
とも通信できる。LANおよびWANの両機能(本文の他の場所で述べたような
機能)をサポートするこのような組合わせインターフェース・カードが、従来の
システムに勝る実質的な利点を可能にする。
【0029】 パケット・バス80Aおよび(または)80Bに接続されるのは、コンピュー
タ24、プリンタ22、他のコンピュータ、ファイル・サーバ、バックアップま
たは記憶資源、他のネットワークなどの種々の計算タイプの装置である。プロセ
ッサ/システム資源70は、ソフトウエアおよび(または)ハードウエアにより
、LAN/ネットワークサブシステムを提供し、これらはパケット・バス80A
および(または)80B、およびTDMバス78などに幾つかの経路または方法
により出入りするデータ通信をサポートする経路指定その他の関連機能を含む。
【0030】 望ましい実施の形態においては、パケット・バス80Aおよび(または)80
B間の更なる直接的な接続が埋設ルータ/ブリッジ83によって確保される。ル
ータ/ブリッジ83は、CPU、TCP/IPコントローラ、ルータ、スタック
、イサーネット・インターフェース、または例えば1つ以上のHDLCコントロ
ーラ79Aに対してLANバス81を接続するため要求されるような他の機能を
含む。ルータ/ブリッジ83の使用により、パケット・バス80A、80B間の
通信は、プロセッサ/システム資源70の最小限の資源を要するだけで達成する
ことができる。
【0031】 次に図21において、本発明の望ましい実施の形態の更なる特質について述べ
ることにする。 1つのこのような特質は、TDMバス78のスイッチ回路または「ファブリッ
ク」のソフトウエア(例えば、RAMベースのファームウエア)によるアップグ
レード、またハードウエアのアップグレード(例えば、新たな線カードに、現在
の古い線カードを含むTDMバスに対するアップグレードされたスイッチ構造に
よる追加)によるアップグレードの可能性に関する。TDMバス78は、第1の
線カード453におけるクロック同期装置455により駆動される。この線カー
ドは、付加的な回路、例えば、より高い性能の第2の線カード463に第2のク
ロック同期装置464を組込むときにクロック同期装置455のTDMバス78
からの分離を可能にするフリップフロップ454およびトライステート・ドライ
バ461、462を装備している。当事例は、古い第1の線カード453の使用
を可能にしながら、TDMバス78のスイッチ構造の異なるクロック同期装置4
64により駆動されるより高性能のバスへのアップグレードが可能であることを
示している。このため、第1の線カード453は、いぜんとしてTDMバス78
を使用するが、TDMバス78が改善されたクロック同期装置464により駆動
されながらクロック同期装置455が分離され、これにより第2の線カード46
3に対するより高性能のバスを可能にする。望ましい実施の形態のこのような特
質により、更なる特徴および機能が可能である。クロック・ソースおよびTDM
バス78間の関係を生じるためトライステートの使用により可能になるこのよう
なスイッチ構造に対するファームウエア(例えば、このようなトライステート装
置などを制御するためデータの構成すなわち制御のレジスタまたは他の場所に対
する書込みなどにより、ドライバ461、462のようなトライステート・ドラ
イバ/バッファの状態のファームウエア制御)に基いて、TDMバス78におけ
るスイッチ構造の再構成可能な性質を、例えば性能のアップグレードまたは故障
耐性を増すためのソフトウエアによって制御することができる。多数のクロック
・ソースがTDMバス78に接続されたカードに配置され、バスを駆動している
特定のクロック・ソースを、フレーミング・エラーなどの故障に対して調整する
ソフトウエアの制御下で選択することができる。当該実施の形態によるこのよう
なTDMバス構造に対する冗長な特質が、より大きな故障耐性を保証し、より優
れた全体性能を保証する。更に、スイッチ構造がソフトウエアにより制御可能で
あるゆえに、これらの特徴の遠隔制御が、例えば先に本文に述べたようなクライ
アント/サーバのコンテキストにおいて可能である。当該実施の形態は第2の線
カード内に置かれた改善クロック・ソースに関して示されるが、当業者には、第
2の線カードにおける他の改善された特徴をTDMバス78の特性を再構成する
ように組込むことができる(例えば、第1の組の特徴を持つ第1の線カードと第
2の組の特徴または機能を持つ第2の線カードとがシステムへ組込まれ、先に述
べたようなソフトウエアまたはファームウエアの制御下でTDMバス78に接続
され、ソフトウエアはTDMバス78からのトライステート分離などにより、第
1または第2の線カードの特徴/機能の一部または全てを選択的に使用可能ある
いは使用不可能状態にするなどによって遠隔的に構成できる)ことが明らかであ
ろう。
【0032】 次に図3Aにおいて、本発明の望ましい実施の形態の更なる特質について記述
する。 図3に関して述べたように、通信システム50は、少なくとも3つの別タイプ
のバス、例えばTDMバス78、パケット・バス80A(または80B)など、
および制御バス92などを含んでいる。このような異なるバスの構成においては
、本発明の望ましい実施の形態はこれらバスを種々の印刷回路板、カードなどに
プラグインするため用いられる受動的な背面へ望ましく構成する構成を用いる。
【0033】 図3Aに示されるように、バス92、80Aおよび80Bは、システム・バス
406の一部として物理的に配置される。バス408は、例えば、プロセッサ/
システム資源70に含まれるパーソナル・コンピュータその他のコンピュータの
背面に対するバス(例えば、PCIまたはISAバスなどとして知られるような
コンピュータのシステム・バス)として働くように設けられる。種々のボードま
たはカード、400A、400Bおよび400Cは、ソケット402、404へ
物理的にプラグインされる。ソケット402は、バス408に対する電気的接続
を生じるように設けられ、ソケット404はバス406に対する電気的接続を生
じるように設けられる。望ましくは、ソケット402の少なくとも一方がソケッ
ト404に隣接して整合される位置に置かれるように、2行のソケット402、
404が設けられることに注意すべきである。このように、400Aのようなボ
ードは、ソケット404の1つを介してバス406に結合され、ボード400B
はバス406と408の両方にソケット404、402の各々を介して結合され
、ボード400Cはソケット402の1つを介してバス408に結合される。当
該実施の形態によれば、制御バス92、パケット・バス80A、TDMバス78
を含むバス406は、バス406のみに結合するボードに結合され、またボード
406とバス408の両方に結合するボードに結合される。明らかなように、複
数のソケットおよびボードが設けられ、1つまたは複数のボードはボード400
Aに類似し、1つまたは複数のボードはボード400Bに類似し、そして(また
は)ボード400Cに類似する1つおよび(または)複数のボードが通信システ
ム50に設けられることが望ましい。
【0034】 また、望ましい実施の形態においては、バス92が形態において標準的なIS
AまたはPCIバスに類似し(通信システム50の特定の構成に対して改変され
最適化されることが望ましいが)、(本文に述べたように)通信システム50の
種々の構成要素およびサブシステムに対して要求される制御を提供することに注
意すべきである。更に、TDMバス50は、例えば、64Kビット/秒における
256チャネルからなる。パケット・バス80Aは、(ただ1つのバスしか図3
Aに示されないが)100Mビットの全二重イサーネット容量または類似機能の
ような1つまたは複数(例えば、3、4、5以上)のイサーネットその他のパケ
ット・バスをサポートする。
【0035】 当該実施の形態によれば、ボードは好都合にもバス406および(または)4
08に結合され、このため通信システム50の製造、アップグレードなどを容易
にする。また、バス408が例えば、ISAまたはPCIあるいは類似のバスの
ような産業規格バスであり、これにより特定用途に対して要求されるならば、利
用可能なPCタイプのボードの容易な接続を可能にすることに注意すべきである
。このような多重背面構造は、本発明による著しい利点を提供する。
【0036】 図4は、本発明に望ましい実施の形態によるオフィスの通信システムのソフト
ウエア/ハードウエアの概要を提示している。適切なソフトウエアをプロセッサ
/システム資源70に備える図3の望ましい実施の形態が、当業者には理解され
るように図4に関して述べるソフトウエア/ハードウエアを提供することに注目
されたい。
【0037】 サーバ用途のレベルでは、例えば図3に示されたハードウエアに関連して動作
するように種々のソフトウエア・アプリケーションが提供される。このようなソ
フトウエア・アプリケーションは、少なくともコスト分析(LCR)、最良品質
のサービス(BQOS)および帯域幅(B/W)規則21として知られるものを
含む。LCR、BQOSおよびB/Wの規則21は、データおよび音声の通信が
例えば、通信システム50に対して利用可能な種々のタイプの音声/データネッ
トワークサービスに関して割当てられそして(または)制御される表、情報、規
則および(または)アルゴリズムを提供する。このような情報は、(日付、使用
量、ある期間にわたる累積使用量、などに基いて)種々の資源を利用する現在コ
ストを含み、かつ通信システム50により提供される種々のタイプの通信に対す
る優先規則も含んでいる。例えば、電話の通話は優先順位1を割当てられ、ファ
クシミリ通話は優先順位5を、VoIP通話は優先順位3を、IP通話における
ファクシミリは優先順位4を、カテゴリ1のデータ通信は優先順位5を、他のデ
ータ通信は優先順位6を割当てられる。望ましい実施の形態においては、この優
先順位の割当ては、日付または月によって変化し、そして(または)優先順位割
当ては異なるネットワーク資源などに従って異なり得る。
【0038】 通信システム50により処理される音声/データ通信の暗号化または類似のコ
ード化または処理を提供するために、サーバ暗号化アプリケーション23が提供
される。インターネット・プロトコル(VoIP)通信における音声をサービス
し制御するために、VoIPゲートキーパ25が提供される。以下において更に
詳細に述べるように、色々なタイプのVoIP通信が、例えばこのような通信に
対するインターネットに受入れ得る条件が存在するという判定のような本発明の
望ましい実施の形態に従って有効に管理され制御される。色々なタイプのディレ
クトリ情報を通信システム50のユーザに利用可能にするために、ディレクトリ
27が設けられる。ディレクトリ27により提供されるディレクトリ情報は、通
信システム50によりサービスされるネーム、電話の内線番号、個人または部署
などに関するアドレスその他の個人的情報あるいは作業情報を含む。ディレクト
リ27はまた、音声/データ・サービス58を介してアクセスされるような遠隔
場所または他の場所における個人または部署などに対する同様なディレクトリの
タイプ情報をも含んでいる。
【0039】 一般に、本発明によれば、本発明の望ましい実施の形態に従って色々なタイプ
の通信をサポートするため他のアプリケーション29が提供される。 LCR,BQOC,B/W規則21(例えば、ネットワークまたは他の資源な
どの最低コスト、最高品質その他望ましい管理および制御を可能にする規則)、
あるいは他のアプリケーション29などによりサービスおよび通信資源を有効か
つ効率的に制御し、割当て、割当て解除するために、インテリジェント/ダイナ
ミックB/W、サービスおよび資源の管理31が提供される。B/W管理31は
また、通信システム50から利用可能である通信システム50の(例えば、音声
/データ・サービスネットワーク58の)ネットワーク資源の総数および形式と
、所与の時点におけるその状態および可用性を示す入力情報として受信する。B
/W管理31は、どれだけ多くの測定された使用資源が所与の時点において利用
可能であるかを示す情報を入力として受信し、あるいは内部に生成する(例えば
、固定された価格に対して固定された期間あたりの所定のデータ量であって、所
定の量を越える使用に対して料率が追加される所定のデータ量に基いて、「フレ
ーム・リレー」、「専用仮想チャネル」、あるいは他のネットワークサービスが
提供される)。以下において更に詳細に述べるように、その時利用可能でありそ
の時利用されたサービスおよび資源に基いて、B/W管理31が、所望の方法お
よび(または)コスト効率のよい方法においてこのようなサービスおよび資源を
割当てかつ割当て解除する。
【0040】 更に、サービスおよび資源の管理に関するこのような実施の形態の他の特質に
ついて、次に記述される。特に、サービスおよび資源の管理を助けるためリアル
タイムの帯域幅およびプロトコルの統計値を使用することについてまず述べる。
T1接続の事例により、実施の形態のこのような特質が、確保される仕様、例え
ば、RFC1406、AT&TのTR54016、およびITU G.821に
よる性能データの統計値の収集および通報を含み、これによりその文書化および
仕様書が本文に参考のため本文に援用される。当事例においては、統計値は次に
対する情報を記憶するためのレジスタから得ることができる。すなわち、CEC
(CRCエラー・カウント)、FEC(フレーミング・エラー・カウント)、C
SS(制御されたスリップ秒)、CVC(コード侵害カウンタ)およびLOFC
(フレーム損失カウント)である。例えばプロセッサ/システム資源70の制御
下で、このようなレジスタが所定の(または、局所的に生成されあるいは遠隔の
要求などにより生成される)間隔で読出され、下記の性能データの統計値例また
は他の統計値が利用可能となる。
【0041】 エラー発生秒(ES):望ましくはCRCエラーまたはフレーミング・エラー
または制御されたスリップからなる秒。望ましくは、利用できない秒間はカウン
トされない。
【0042】 バースト・エラー発生秒(BES):望ましくは、フレーミング=ESF(1
<CEC<320)。望ましくは、フレーミング=D4(1<CVC<1544
)。望ましくは、利用できない秒あるいは厳密にエラー発生秒の間はカウントさ
れない。
【0043】 厳密にエラー発生した秒(SES):望ましくは、フレーミング=ESF(C
EC>=320)、すなわちフレーム・エラーがない。望ましくは、フレーミン
グ=D4(CVC>=1544)、すなわちフレーム・エラーがない。望ましく
は、利用できない秒間はカウントされない。
【0044】 厳密にエラー発生したフレーミング秒(SEFS):望ましくは、1つ以上の
フレーミング・エラーを含む秒。 利用できない秒(UAS):望ましくは、1秒おきに増分され、ドライバが利
用できない信号状態にある。望ましくは、10の連続するSESが検出されると
き利用できない信号状態が宣言され、10の連続する非SESが検出されるとき
クリヤされ、ES、BESおよびSESエラーを宣言したとき、10秒間に生じ
たSESエラーがカウンタから差引かれ、UASカウンタが10だけ増分され、
クリヤされると、10秒間に生じたESおよびBES秒がカウンタに加えられ、
UASカウンタが10だけ減分される。望ましくは、10秒の遷移が間隔の境界
で生じるならば、両方の間隔が然るべく調整される。
【0045】 このような統計値およびこれら統計値に類似する他の値は、B/Wの割当てお
よび管理、ならびに本文に記述された全体管理を助けるため、各プロトコルを分
析するため用いることができる。このような情報は、システム内に記憶でき、そ
して(または)HTMLの使用により広く利用可能なウエブ・ブラウジング・ソ
フトウエアを含む本文に述べた様な直結LAN/WAN接続を介して、ユーザの
スクリーン上に表示できる。当業者は、他の種類のリアルタイム・プロトコルお
よび他の環境における帯域幅の統計値を監視することが望ましいことを認識しよ
う。
【0046】 (プロセッサ/システム資源70の一部として設けられる)データベース記憶
装置35によりサポートされるサービス37は、データ・スイッチング・サービ
ス、ルータ・サービスおよびPBX局サービスを含む。一般に、本発明の望まし
い実施の形態により、図3に関して記載されたような資源を用いて、種々の通信
に関するサービスは通信システム50により有利に供給される。
【0047】 例えば、データ・スイッチング・サービスは、スイッチド・イサーネット45
およびハブ47のようなハードウエア・モジュールを介してLAN/NDIS/
DDIドライバ39(LAN、NDISおよびDDIが事例である)などにより
提供される。経路指定サービスが、WANドライバ(PRIおよびT−1のよう
な特定のネットワークサービスが事例である)などにより、T−1モジュール4
9、ISDNモジュール51、中央オフィスの普通の古い電話サービス(CO−
POTS)モジュール53、V.35モジュールなどのハードウエア・モジュー
ルを介して提供される(必要に応じて、特定のオフィス/作業環境の必要により
決定されるような種々のデータ・スイッチング、経路指定および他の通信接続を
実現するため、種々のハードウエア・モジュールが本発明の望ましい実施の形態
に従って利用されることを理解すべきである)。自動アテンダント、接客、ボイ
スメールなどのようなPBX局サービスが、局マネージャ43を介して提供され
る。局マネージャ43は、電話12、ファクシミリ44などの種々の遠距離通信
装置に対する接続のためのハードウエアを提供する。一般に、局マネージャ43
は、特定のオフィス/作業環境の必要により決定される種々の装置に接続するた
めに充分なインターフェース・ハードウエアを提供する。
【0048】 望ましい実施の形態に含まれるようなDSP資源を盛込みあるいは利用する検
出操作を含む特にこの実施の形態のハードウエア構成要素の更なる特徴について
、次に記述する(この実施の形態に含まれるDSP資源が例えば図3に関して記
述される。アナログ線の特性を決定するための技術は、線へ既知の信号(望まし
くは、帰途のトーンまたはトーンの組合わせ、あるいは既知のエネルギの周波数
など)を送出し、アナログ線からの戻り信号の所定の周波数(または、複数の周
波数)を電圧に変換し、あるいは他の方法で戻り信号を提供することであり、ア
ナログの特性が電圧に基いて、あるいは戻り信号から抽出された情報から他の方
法で決定される。望ましい実施の形態においては、戻り信号が、例えば高速フー
リエ変換(FFT)を実施するためにDSP資源により処理され、あるいは他の
信号が戻り信号について処理される。一例として、電話が物理的に線に接続され
るかどうかを決定するため戻り信号における特定の周波数帯域を評価することが
できる。(例えば、アナログ電話が典型的にオンフック条件にある線に対して1
0Kオームのインピーダンスを表わし、その存在は戻り信号の評価により決定す
ることができる。望ましい実施の形態においては、DSP資源は、戻り信号のエ
ネルギを再び望ましくはFFTにより評価することができ、線に物理的に取付け
られる電話装置の存在および(または)タイプを評価/決定でき、更に望ましく
は、特定の線の品質の評価は戻り信号の分析などに基いて行うことができる。
【0049】 このような信号処理は、周期的に行うことができ、あるいはエラーの検出時に
、あるいは診断または保守ルーチンの開始時に始動あるいはリブートできる。本
文に述べたような遠隔管理および構成の能力では、このような電話の存在検出、
線品質の評価などを、遠隔場所から行うことができる(中央システムの管理が特
定線に対する電話の存在を遠隔場所のシステムにおいて「マップ」することを可
能にするなど)。このような実施の形態によれば、前記能力が、ネットワークポ
ートにおいて利用可能である線状態表示器に対する類似の機能を可能にする。ア
ナログ電話に対するこのようなリンク状態の情報は、例えばインターネット上の
HTTPリンクを介して遠隔的に容易に視認可能なシステムの視覚的表示(シス
テムの物理的状態のこのような遠隔的な視認、すなわち「シャシ表示」について
は他の場所に記述される)へ盛込むことができる。線状態および情報を取得する
このような試みを電話線の他の特質に容易に用いることができることを理解すべ
きである。例えば、線の条件、すなわち高速データ転送に対する適合性、あるい
はおそらくは、特定の線における最高速度(例えば、個々の線の「速度の段階」
または「速度特性」)を測定することができる。
【0050】 更に他の実施の形態においては、このような手法(すなわち、既知の信号の線
への送出、および戻り信号の分析、など)を用いて、中央オフィスに関する情報
を取得することができ、中央オフィスのバッテリ(20−50ボルトの電圧)に
ついての中央オフィスまでの距離ならびにその存在などを示す情報を測定するこ
とができる。このようなアナログ線その他の検出の他の特質を当該方法により容
易に実施でき、他の用途で有利に用いることができる。例えば、先に述べたよう
に、図形的に示される全てが遠隔的な方法において開始されるオンフックおよび
オフフック状態の間に線の特定の装置および(または)(中央オフィスなどを含
む)線の他端部における装置を検出することができる。
【0051】 次に図5において、本発明の望ましい実施の形態によるサービス/帯域幅の割
当て規則の適用を示す全体フローチャートについて記述される。 LCR、BQOS、B/W規則21のようなサーバの適用について、音声規則
93、データ規則95およびダイアルアップ規則97のような種々の規則の組を
用いて考察される(他の規則の組は提示される)。通信システム50は、入力(
図5のモニタ入力ブロックとして示される)を監視し、この入力バッファと利用
可能なサービス/ネットワーク資源全体とに基いて、かつ音声規則93、データ
規則95およびダイアルアップ規則97に従って、(図5の割当て/再割当て資
源ブロック99として示される)資源を割当てたり割当て解除する。
【0052】 次に、当該望ましい実施の形態の動作例について記述する。 ユーザが電話12の1つをピックアップする場合、適切なカード82によりオ
フ・フック条件が検出され、このカードがオフ・フック条件をプロセッサ/シス
テム資源70に信号する。プロセッサ/システム資源70は、適切なカード82
をDSP76へ接続するようにスイッチ/マルチプレクサ74を制御し、このD
SPが適切な電話12に接続されるダイアル・トーンを生じる。ユーザは、この
ダイアル・トーンを聞いて、次に所望の呼出しへ進む。DSP76は、所望の呼
出しの電話番号の数字を検出し、検出された数字をプロセッサ/システム資源7
0へ与える。内線の呼出しの場合は、プロセッサ/システム資源70が、呼出さ
れた内線電話が適切なカード82からリング信号を受取ることを指令する。呼出
された内線電話の取上げると、内線電話間の電話接続がTDMバス78と適切な
カード82とによって確立される。ユーザは、このダイアル・トーンを聞いてか
ら、所望の呼出しへ進む。DSP76は、所望の呼出しの電話番号の数字を検出
し、検出された数字をプロセッサ/システム資源70へ与える。内線呼出しの場
合は、プロセッサ/システム資源70が、呼出された内線電話が適切なカード8
2からリング信号を受取ることを指令する。呼出された内線電話を取上げると、
内線電話間の電話接続がTDMバス78と適切なカード82とによって確立され
る。
【0053】 外部呼出しの場合は、プロセッサ/システム資源70が、適切なカード82と
利用可能な音声/データ・サービスネットワーク58とを介して所望の接続を確
立しようと試みる。このような音声通信接続の確立の試みにおいて、プロセッサ
/システム資源が図5に示された全体的な流れに従う。すなわち、利用可能な資
源(音声/データ・サービスネットワーク58の様な)と音声規則93、データ
規則95、ダイアルアップ規則97などの様な規則とに従って、外部通信が、例
えばPOTS線接続、ISDN Bチャネル、VoIP接続、などによって確立
される。本発明によれば、資源は特定の時点で利用可能な資源と適用し得る規則
(時刻、呼出しの優先順位、などを含む)とに基いて、このような外部呼出しの
処理のため割当てられる。
【0054】 到来する呼出しは、適切なカード82によって検出され、プロセッサ/システ
ム資源70へ信号される。電話12に対する音声の入電の接続は、プロセッサ/
システム資源70の制御下でTDMバス78に確立される。
【0055】 本発明の更なる望ましい実施の形態による更に多くの動作上の利点および特徴
について、次に記述することにする。PBXおよび電話に関する機能 図3に示されるような望ましい実施の形態のハードウエアにより、種々の新規
かつ(または)改善され、あるいは更に効率的な通信機能が獲得される。図2に
おいて示されたように、本発明により、複数のワークステーションまたはコンピ
ュータ24が通信システム50に接続される。1つのLANのみが図2に示され
るが、図3に示されるように、2つ以上のLANが通信システム50に接続され
、複数のコンピュータが2つ以上のLANなどの各々に接続されている。
【0056】 本発明の望ましい実施の形態によれば、1つ以上のコンピュータ24がPBX
/電話の制御アプリケーション・ソフトウエア・プログラムを実行する。以下本
文で「オフィスのアテンダント・タイプ」のプログラムと呼ばれるPBX/電話
制御アプリケーションによれば、電話の制御および通信システム50の関連機能
がインテリジェントに管理され制御される。このような構成により、LANにお
ける1つ以上のコンピュータが、自然かつ直感的な方法でコンピュータを用いて
オフィスの被呼および呼出しを制御するため使用される。電話ヘッドセットまた
は電話は、到来する呼出者などとの従来の音声通信を可能にするためオフィスの
アテンダント・タイプのプログラムを実行する特定のコンピュータと関連付けら
れることが望ましい。
【0057】 図6に示されるように、被呼および呼出し、および(または)オフィス(の「
アテンダント1」の)局間の呼出しを制御することを欲する当事者は、通信シス
テム50に接続されたLANに接続されたコンピュータの1つからオフィスのア
テンダント・タイプ・プログラムをログオンし実行する。ステップ100におい
て、アテンダント1をオフィスの電話機能の制御を行う適切なユーザとして認識
するため、アテンダント1は適切なユーザ・ネーム/IDとパスワードを入力す
るように要求される。ネットワークまたはシステムの管理者は、オフィスのアテ
ンダント・タイプ・プログラムを実行することを許された当事者に対するパスワ
ード制御をセットアップする。ステップ102において、望ましい実施の形態で
は、オフィスのアテンダント・タイプ・プログラムを実行するコンピュータがこ
れに通信システム50からのその時の電話加入者ディレクトリ(例えば、電話加
入者の完全なリスト:内線、妨害でないなどの状態情報、順方向および制御情報
、ボイスメールへの転送、ハント・グループ情報、など)を図3のパケット・バ
ス80Aまたは80B上などにダウンロードする。このように、オフィスのアテ
ンダント・タイプ・プログラムを実行するコンピュータ(単数または複数)が、
オフィスの被呼および呼出しの制御のためのその時の加入者情報を局部的に保有
する。望ましい実施の形態においては、通信システム50が、更新が時間的に利
用可能であるために、加入者情報が変化するとき、例えば、加入者が電話ディレ
クトリへ追加しあるいはこれから削除し、あるいは内線が変更し、あるいは加入
者の状態情報が変化し、あるいは通信システム50と関連する状態が変化したと
きなどを自動的に決定する。このような実施の形態では、オフィスのアテンダン
ト・タイプ・プログラムを実行するコンピュータが、オフィスの電話運用を更に
効率的に制御するため呼出しベースでその時の加入者情報を保持するように、通
信システム50によりプロンプトによりかつ自動的に更新される。望ましい実施
の形態では、加入者情報もまたeメール・アドレスおよび特定の加入者の個人情
報マネージャ(PIM)情報、および特定の加入者と関連するコンピュータに対
するネットワーク情報などの拡張ディレクトリ情報などの他の情報を含むことに
注意すべきである。このような情報により、特定の加入者とのネット・メッセー
ジまたは他の通信が、本文に更に詳細に述べたように容易になる。
【0058】 このような加入者ダウンロード概念が通信システム50に接続された全てのコ
ンピュータに対して色々な形態で適用し得ることにも注意すべきである。例えば
、通信システム50は、PBXに登録された全てのユーザ(すなわち、LANま
たはWANなどに電話の内線および(または)通信システム50に接続されたコ
ンピュータを持つ全てのユーザ)に関する情報を含む。このため、加入者ディレ
クトリの変更の場合に、通信システム50は、更新された加入者ディレクトリ情
報を通信システム50に接続された全てのコンピュータへ「同報」するか、ある
いは代替的な実施の形態では、通信システム50は、このようなコンピュータの
ユーザに加入者ディレクトリの更新の可用性へ促す通信システム50に接続され
たコンピュータへ、ネット・メッセージ、eメールその他のメッセージを送出す
る(例えば、「受入れ」アイコンおよび「拒絶」アイコンを含むことが望ましい
加入者ディレクトリの更新の可用性を示すメッセージを受取り、これによりユー
ザが欲するときにこの更新をユーザ受取るか受取らないことを可能にする)。
【0059】 このような概念は、(本文に述べるように)システム速度ダイアル・ボタンに
拡張することができ、かつ他の情報を特定のオフィス設定における中央ロケーシ
ョン(例えば、通信システム50)において(から)制御し配布できことが望ま
しい。例えば、会社の組織図、経理報告、情報レポート、などを中央で記憶する
ことができ、これは通信システム50に対するシステム管理者タイプの人員によ
り保持されることを含む。このような実施の形態によれば、中央で管理される情
報が全てのユーザあるいはこのようなユーザの選択されたサブセットへ同報する
ことができる(通信システム50はまた、肩書、部署、会社内の地位、例えば副
社長、技術部、営業および市場調査部などの登録ユーザに関する情報をアクセス
/記憶することが望ましい)。このように、会社の組織図、経理レポートなどの
中央で保持される文書/ファイルは、通信システム50に接続されるコンピュー
タへ分散されることが便利である。通信システム50は、どのコンピュータがこ
のような情報(例えば、このようなコンピュータのログオンおよび最初に配布さ
れた時の情報の受取りの記録)を受取り、その後(例えば、このコンピュータの
ユーザが通信システム50にログオンした後の時点)この情報を後で他のコンピ
ュータへ分配したかを記録することが望ましい。先に述べたように、このような
実施の形態はまた、個々のユーザに情報を受取ることを欲するかどうかをプロン
プトし、その後この情報をそのユーザが情報を受取りたいことを確実に表明する
これらコンピュータへ提供することもできる。
【0060】 ステップ104において、オフィスのアテンダント・タイプ・プログラムを実
行するコンピュータは、任意にコンフィギュレーション・ルーチンを実行して電
話動作の制御のための特定のコンピュータ上にオフィスのアテンダント・タイプ
・プログラムを更に任意に構成する。ステップ106において、オフィスのアテ
ンダント・タイプ・プログラムを実行するコンピュータは、被呼または呼出しな
どを処理するための用意のある状態にある。
【0061】 図7において、オフィスのアテンダント・タイプ・プログラムに対する構成ア
ルゴリズム例について記述する。ステップ108において、ユーザは、構成アイ
コンを選択するか、あるいはオフィスのアテンダント・タイプ・プログラムを実
行するコンピュータに対して構成コマンドを開始する。ステップ110において
、オフィスのアテンダント・タイプ・プログラムは、構成オプションの選択を表
示する。図7は、パスワード変更オプション112、コンタクトまたは個人情報
マネージャ(PIM)・インポート・オプション114、ユーザ・インターフェ
ース構成オプション116、および他のオプション118(特定のユーザまたは
動作環境などに対してオフィスのアテンダント・タイプ・プログラムを更に任意
に構成するためユーザに与えられる他の構成オプションを示す)。ステップ12
0において、オフィスのアテンダント・タイプ・プログラムを実行するコンピュ
ータが、構成プロセスを完了し、被呼または呼出しなどを処理する用意のある状
態にある。
【0062】 このような構成アルゴリズムに対する構成オプションの構成例が図7Aに示さ
れる。図示のように、構成ウインドウ111により、ユーザはユーザ・インター
フェース構成ウインドウ113、コンタクトまたはPIMインポート・ウインド
ウ117あるいはパスワード制御ウインドウ121のような構成ウインドウが提
供される。事例として、ユーザ・インターフェース・ウインドウ113は、メニ
ューを表示するアイコン115、または特定のユーザに対するユーザ・インター
フェース、および動作パラメータに適合させるウインドウを含み、ユーザ・イン
ターフェース・オプションの例は、ユーザが選択可能なトーン、音量あるいは被
呼を示すボリューム、線の状態条件、オフィスのアテンダント・タイプ・プログ
ラムを実行する別のコンピュータに対して呼出しを通信システム50の自動呼出
し応答アルゴリズムに対する経路付ける前のプログラム可能な呼出し容量、特定
のオフィスのアテンダント・タイプ・プログラムのスクリーンの(アイコンまた
は背景のサイズ、色のような)コンピュータ表示などを変更する視覚表示オプシ
ョンを含んでいる。重要なことは、ユーザがオフィスの被呼および呼出しなどを
制御するため用いるコンピュータを更に任意に構成するため、オフィスのアテン
ダント・タイプ・プログラムを特定のコンピュータにおいて実行する特定のユー
ザがユーザ・インターフェース・タイプ属性を構成することである。通信システ
ム50に接続された他のコンピュータがオフィスのアテンダント・タイプ・プロ
グラムを同時に実行するが、望ましい実施の形態におけるこのような各コンピュ
ータが特定のコンピュータ・ユーザに対して更に最適化されるように独立的に構
成されることに注意すべきである。
【0063】 図7Aに示される他の構成ウインドウは、コンタクトまたはPIMインポート
・ウインドウ117とパスワード制御ウインドウ121とを含んでいる。PIM
インポート・ウインドウ117は、メニュー表示アイコン119、あるいはPI
Mタイプのソフトウエア・プログラムまたはデータベースからコンタクト情報を
インポートするウインドウを含む。このような実施の形態によれば、オフィスの
アテンダント・タイプ・プログラムを実行するユーザにより使用されるコンタク
ト情報は、PIMタイプ情報データベースまたはコンタクト・リスト(通信シス
テム50における特定のコンピュータに常駐するか、あるいはLANに接続され
た別のコンピュータにおける)から容易にインポートすることができ、これによ
りマニュアルまたは電子リストからコンタクトを入力しないように時間を節減す
る。パスワード制御ウインドウ121は、ユーザが自分のパスワードを変更する
ことを可能にするメニューまたはウインドウを表示するアイコン123を含む。
望ましい実施の形態においては、通信システム50の電話機能を制御するため用
いられるオフィスのアテンダント・タイプ・プログラムは、パスワード保護を用
いてデータベースの変更などを阻止すると共に、オフィスのアテンダント・タイ
プ・プログラムの不当な使用も阻止する。
【0064】 次に図22および図23において、オフィスのアテンダント・タイプ・プログ
ラム(プロセッサ/システム資源70などについてあるいはこれに関連して実行
する)に関するこれら実施の形態の更なる特質を次に記述する。これらのタイプ
のプログラムは、本文に述べたオフィスのアテンダント・タイプ・プログラムと
関連して用いることができる。オフィスのコミュニケータ・タイプ・プログラム
は、典型的に、実行が最適化される機能のタイプにおいてオフィスのアテンダン
ト・タイプ・プログラムとは異なる。例えば、オフィスのアテンダント・タイプ
・プログラムのユーザもまた典型的に通話を指向させるが、オフィスのコミュニ
ケータ・タイプ・プログラムのユーザは典型的に通話を開始し終了する。図22
は、オフィスのコミュニケータ・タイプ・プログラムの主ウインドウ例を示し、
図23は、このようなプログラムに対するスクリーン・ポップアップ・ウインド
ウ例を示している。
【0065】 図22において、主ウインドウは、3つの低いプロフィールの線状態インジケ
ータを含む小さな外観のGUIフットプリントを含むことが望ましい。オフィス
のコミュニケータ・タイプ・プログラムは、「待ち行列中の呼出し(Calls
in Queue)」あるいは「ホールド状態の呼出し(Calls on
Hold)」のインジケータを含まないことが望ましい。このウインドウの代替
的な表示は、ユーザに対するスクリーン上のより少ない物理的空間を占めるよう
なサイズとして表示することができる。このような特徴のボタンは、更に多くの
機能をプログラムに加えることを可能にし、例えば多数の呼出し保留特徴を加え
ることができる。当例においては、2つのタイプの保留、すなわち「自己保留」
および「システム保留」がある。自己保留は、呼出しを保留する人の内線に呼出
しを保留することが望ましい。従って、外部の呼出者は内線×125を呼出し、
×125におけるユーザが応答して自己保留するならば、×125におけるユー
ザは「ピックアップ×125」をページして報知することができる。システム保
留は、システムがこのような呼出し保留のため割当てる所定の数の保留空間の保
留アドレスすなわちスロット番号を返す。従って、外部の呼出者は内線125を
呼出し、×125におけるユーザが呼出しを保留するならば、内線×125のオ
フィスのコミュニケータ・タイプ・プログラムにおける表示が、「<スロット番
号>に保留された呼出し」、例えば「2に保留された呼出し」と表わす。次に、
×125におけるユーザは、ページして「ピックアップ2」を表示する。
【0066】 次に、図23において、通常の電話およびコンピュータ使用のため最適化され
るこのようなオフィスのコミュニケータ・タイプ・プログラムは、図示のように
、スクリーン・ポップ・ウインドウを含み得る。図22に一部が示された主要ユ
ーザ・インターフェースは、3線ディスプレイからなることが望ましい。しかし
、この主要ユーザ・インターフェースは、つねに最大化されるようには意図され
ない。被呼が到来すると、図23に一部が示されたスクリーン・ポップが摺動し
てユーザに被呼があり呼出者情報をユーザを提供することを知らせるスクリーン
の小さな部分を占める。更に、このようなスクリーンのポップが視覚信号、例え
ば回転する電話アイコンを含み、呼出しが達成を試みていることの表示を助ける
。内線に新たなメッセージが存在すると、スクリーンのポップも現われて、(視
覚的な注意をひくために望ましくは回転その他の運動をする適切なアイコンその
他の指標を介して)メッセージの待ちが存在することを表わす。送出呼出しおよ
び他の簡単な/より頻繁な呼出し制御操作を行うため、基本呼出し制御機能を持
つツールバーがユーザに対して提供されることが望ましい。他の作業環境に適す
る他の視覚的および操作上のバリエーションについては、以上の論議から明らか
になるであろう。
【0067】 図22および図23において、このような実施の形態の更なる望ましい特徴例
について次に述べる。 ユーザは、キーボードを用いるかあるいは電話を用いることによって、マウス
でポイントしてクリックすることで到来する呼出しに応答することができる。ユ
ーザは、視覚的および(または)音響的な両方の効果により、到来する呼出しに
ついて知らされる。ユーザは、マウスを用いるか、キーボードを用いるか、ある
いは電話を用いることにより外部呼出しを行うことができる。
【0068】 到来する呼出しが着信すると、電話がTAPIモードにあり電話がダイアル・
トーンもなくオフ・フック状態にあるならば、ユーザは、ソフトウエア・アプリ
ケーション(例えば、適切なアイコンをマウスでクリックするなど)により呼出
しに応答することができる。到来する呼出しが着信しユーザがすでに別の呼出し
状態にあるときは、ユーザはアプリケーションとハンドセットのボタンで入電に
ついて信号される(例えば、ビープ音)。ユーザは、アプリケーションによりス
クリーン上に呼出者のIDを知らされることが望ましい、またユーザはアプリケ
ーションによるかあるいは電話により(例えば、フラッシュライトをたたくこと
で)呼出しに応答することができる。
【0069】 ユーザは、アプリケーションから呼出しを開始できることが望ましい。電話が
オン・フック状態であるならば、電話は、ユーザがハンドセットを取上げてダイ
アル・アウトすることを示すためベルを鳴らすことが望ましい。ハンドセットが
いったん取上げられると、呼出しが実行される。ユーザは、ハンドセットで折返
しベルを聴くことが望ましい。あるいはまた、電話がすでにTAPIモードにあ
るならば、呼出しが直ちに行われ、ユーザはハンドセットで折返しベルを聴くこ
とになる。
【0070】 ユーザは、電話から呼出しを開始することもできる。ユーザは、電話を取上げ
てダイアル・トーンを聴く。次に、ユーザは電話セットから番号をダイアルする
ことができる。ユーザがすでに別の呼出しにでており、別の呼出しをアプリケー
ションにより行うこと欲するときは、その時の呼出者をホールド状態におくよう
に選択することができ、あるいはユーザが番号をダイアルするとき、アプリケー
ションが自動的にその時の呼出者をホールド状態におくことになる。ユーザがす
でに別の呼出しにでており、かつ電話により別の呼出し行おうと欲するとき、ユ
ーザは、電話上の「フラッシュ」をたたいて番号をダイアルすることができ、そ
の時の呼出者をホールド状態におくことができる。
【0071】 ユーザは、マウスを用い、あるいはキーボードを用い、あるいは電話を用いる
ことによりその時の呼出しホールド状態におくことができる。外部呼出しを行い
、あるいはアプリケーションからの別の呼出しに応答することができ、その時の
呼出しはアプリケーションによって自動的にホールド状態におくことができる。
ユーザは、例えば、電話セットにおける「フラッシュ」をたたくことによって、
その時の呼出しを電話からホールド状態におくことができる。
【0072】 ユーザは、その時の呼出しをマウス、キーボードまたは電話を用いることによ
って、別の内線あるいはオフサイト番号へ送ることができる。アプリケーション
は、2つのタイプの転送、すなわちブラインド(受信停止)とコンサルテーショ
ンをサポートしている。ブラインド転送は、宛先における者に話すことなく、呼
出者を宛先番号へ送ることである。コンサルテーション転送は、宛先にいる者に
話した後に、呼出者を宛先番号へ転送することである。アプリケーションは、使
用の簡単さを維持するため単一のユーザ・インターフェースにより両方のタイプ
の転送をサポートする。
【0073】 ユーザは、その時の呼出しを別の内線か、あるいは電話から「フラッシュ」を
たたくことによりオフサイトへ転送することができる。ユーザは、次にダイアル
・トーンを聴くことになる。次に、ユーザは転送の宛先電話番号を入力する。ブ
ラインド転送のためには、ユーザは、宛先の応答前に電話をハングアップする。
コンサルテーション電話の場合は、ユーザは転送の宛先に話して、電話をハング
アップしてから転送を終了する。
【0074】 ユーザは、マウス、キーボードまたは電話を用いて、内線の2つの呼出しに参
加することができる。2つの呼出しが内線上に存在するとき、ハンドセットをハ
ングアップすることにより、2つの呼出しに一緒に参加することになる。
【0075】 ユーザは、マウス、キーボードあるいは電話を用いることによって、ユーザを
含む多数の出席者との会議通話を生成することができる。ユーザは、マウスまた
はキーボードを用いることによって、アプリケーションから会議出席者を会議に
加えることができる。会議出席者は、すでに内線上でホールド状態にあり得、あ
るいはユーザは会議の出席者を会議へ招待するため出席者に対してダイアルする
ことができる。ユーザはまた、電話セットに特徴コードを入力することにより会
議出席者を追加することもできる。会議がどのように開始されるかに拘わらず(
電話によるか、あるいはアプリケーションによるか)、ユーザは、電話またはア
プリケーションのいずれかの使用によって、更に多くの出席者を加えられること
が望ましい。
【0076】 会議出席者を外すために、出席者がその電話を任意にハングアップすることが
できる。ある出席者が会議から抜けたいと欲するならば、会議の議長はアプリケ
ーションを用いてこの出席者を選択的に外すことができる。ユーザはまた、会議
呼出しを外すこともでき、他の出席者が会議の議長であるならば、この出席者に
会議呼出しを継続させる。
【0077】 新たなボイスメール・メッセージが内線上に存在するとき、電話セット(例え
ば、LED点滅)とアプリケーション(例えば、回転するメールボックス・アイ
コン)の両方にメッセージ待機表示が生じる。アプリケーションにおいては、メ
ッセージ待機表示が主ユーザ・インターフェースならびにスクリーン・ポップに
生じる。
【0078】 ネットメッセージは、アプリケーションに提供されることが望ましい特徴であ
る。ネットメッセージは、オフィスのコミュニケータ・タイプ・プログラムまた
はオフィスのアテンダント・タイプ・プログラムを実行するいずれかのコンピュ
ータにより開始および受信が可能である。アプリケーションは、2つのタイプの
ネットメッセージ、すなわち、呼出しの転送とテキスト・メッセージを残すこと
を提供する。 呼出しの転送 呼出しの転送中、宛先の内線が電話かDND(妨害しないこと)にあるならば
、アプリケーションはユーザに対して3つのオプションを提示することが望まし
い。ユーザは、呼出者をホールド状態にし、呼出者を宛先のボイスメールへ送り
、あるいはネットメッセージを宛先のコンピュータへ送ることができる。ネット
メッセージの受信終了時に、ユーザは自分のマシンにおいてダイアログ・ボック
スがテキスト・メッセージと2つのオプション、すなわち呼出しの受入れあるい
は呼出しの無視を見ることになる。ユーザが呼出しの受入れを選択するならば、
この呼出しは自動的に元の内線から宛先へ転送する。ユーザが呼出しを断るよう
選択するならば、アプリケーションは元のユーザに呼出しが拒否されたことを通
知することになる。 テキスト・メッセージの留置 オフィスのアテンダント・タイプ・プログラムまたはオフィスのコミュニケー
タ・タイプ・プログラムのいずれかを実行中である者は、ネットメッセージをい
つでも開始することができる。このようなシナリオにおけるネットメッセージは
、宛先のマシン上に投函されたテキスト・メッセージである。受信者は、このメ
ッセージに対する応答のオプションを有する。 PIMの統合化 ユーザは、サポートされたPIMソフトウエアのどれかに記憶されたコンタク
トをインポートすることができる。次いでユーザは、これらコンタクトを所望の
フォルダに入れるように選択することができる。インポート後に、ユーザはコン
タクトを異なるフォルダへ構成することができる。ユーザは、個人用フォルダに
記憶したコンタクトをサポートするPIMソフトウエア・フォーマットのどれか
へエクスポートすることができる。
【0079】 オフィスのコミュニケータ・タイプ・プログラムは、到来する呼出しが着信す
るとスクリーン上に現われるスクリーン・ポップをユーザに提示する。このスク
リーン・ポップは、呼出しの呼出者ID情報と一致するレコードのためのPIM
データベースへの索引となり、呼出しが鳴り続けているときでさえ、この情報を
表示することができる。このような特徴は、色々な有効方法において用いること
ができる。例えば、最終ユーザは、呼出者に接続されたカスタマイズ可能なデー
タベース情報を見ることができ、これは最終ユーザが呼出しにどのように応答す
るか(あるいは更に、応答するかどうか)を判定する際に助けとなり得る。 オフサイト呼出しの送出、中継線間の転送および会議 オフサイト呼出しの送出(OSCF):このシナリオでは、目標局において直
接かあるいはAA(音響アテンダント)を介して、内部または外部の呼出し(呼
出し1)が終了する。目標局は、ユーザ送出数を外部の数(すなわち、9−55
5−1234)へ構成した。システムは、送出呼出しを外部数におき、呼出し1
を当該線に接続する。この結果、呼出し―1のソースに従って中継線間あるいは
局と中継線間の呼出しとなる。
【0080】 中継線間転送(TTT):このシナリオにおいては、到来する外部呼出し―1
がDID、DIL、AAのいずれかを介して局で終了する。ユーザは、呼出し−
1に応答して接続を到来中継線から接続された状態の内部局へ接続を切換える。
ユーザは、呼出し−1をフラッシュしてオフサイト番号(9−555−1234
)へ転送し、あるいは呼出し―1をオフサイト転送(off−prem for
warding)される内線へ転送する。
【0081】 中継線間会議(TTC):このシナリオにおいては、到来する外部呼出し−1
がDID、DIL,AAのいずれかを介して局で終了する。ユーザは、呼出し−
1に応答して接続を到来中継線から接続状態にある内部局へ切換える。ユーザは
、フラッシュして呼出し−1をホールド状態にして、オフサイト番号(9−55
5−1234)または送出されたオフサイト(off−prem forwar
ding)である内線をダイアルする(呼出し−2)。呼出し−2がいったん接
続されると、ユーザはフラッシュして会議を終了する。ユーザ(会議の議長)は
ハングアップして、これが呼出し−1と呼出し−2を中継線間に接続された状態
のままにさせる。
【0082】 上記は、無論、単なる例示であり、他の多くの有効なバリエーションが呼出し
応答、PIM統合化、呼出しの転送、などに対する本文の教示から当業者には明
らかであろう。
【0083】 次に図8Aないし図8Dにおいて、本発明によるオフィスのアテンダント・タ
イプ・プログラムの望ましい実施の形態からのウインドウ例について述べる。図
8Aに示されるように、ウインドウ130は、通信システム50の特定のアプリ
ケーションにおいて利用可能な種々の電話線を示すため1つ以上の線ディスプレ
イ132(例示の目的のため、5つが図8Aに示される)を含む。電話線数は、
無論、特定のアプリケーションに対して調整される。望ましくは線ディスプレイ
132に隣接して配置され、遊休、電話リンギング、進行中のアクティブな呼出
し、ホールド状態の呼出し、ホールド状態の再呼出し警報、などのような線の状
態を表わす各線に隣接してシンボルを示すための呼出し/線の状態ディスプレイ
148である。状態ディスプレイ148は、監視中である種々の電話線の状態の
オフィスのアテンダント・タイプ・プログラムのユーザに対する使用可能な視覚
的標識を提供する。また、この線ディスプレイに隣接して(図では状態ディスプ
レイ148に隣接して)いるのは、ユーザ識別ディスプレイ150であり、これ
は呼出しに対して一方または両方の当事者のネームおよび(または)内線あるい
は電話番号を表示するよう働く。ある実施の形態においては、呼出者IDタイプ
情報は、通信システム50により適切なインターフェース・カード(図3のイン
ターフェース・カード82参照)から取得され、またディスプレイ150上に表
示される。ディスプレイ150は、特定の線上の呼出しの持続時間を示すクロッ
クの表示も行う。
【0084】 望ましい実施の形態においては、ウインドウ130は、ダイアルパッド134
、特徴アイコン136、システム・アイコン138および(または)コンタクト
・アイコン140のような呼出し特徴ボタンまたはアイコンをも含んでいる。他
のアイコンは、呼出しログ・アイコン142および(または)構成アイコン14
4を含む。ダイアルパッド134は、ウインドウ130の左下隅のダイアルパッ
ド・ウインドウ165のようなダイアルパッドの表示を結果として生じることが
望ましい。特徴アイコン136は、図8Bに関して述べるような1組の特徴ボタ
ンの表示を結果として生じることが望ましい。システム・アイコン138は、図
8Cに関して述べるような1組のシステム・ボタンの表示を結果として生じるこ
とが望ましい。コンタクト・アイコン140は、図8Dに関して述べるようなコ
ンタクト/コンタクト・フォルダのリストの表示を結果として生じることが望ま
しい。呼出しログ・アイコン142は、オフィスのアテンダント・タイプ・プロ
グラムにより制御される到来または送出する呼出しに対するログ・タイプ情報を
表示する1つ以上のウインドウの表示を結果として生じることが望ましい。呼出
しログ情報は、オフィスのアテンダント・タイプ・プログラムを実行する特定の
コンピュータに保持され、そして(または)通信システム50により中央に記憶
される。構成アイコン144は、事例について本文に述べられた1つ以上の構成
ウインドウをプロンプトする。ヘルプ情報をオフィスのアテンダント・タイプ・
プログラムのユーザに対して表示するため、ヘルプ・アイコン146もまた提供
される。
【0085】 本発明の望ましい実施の形態によれば、オフィスのアテンダント・タイプ・プ
ログラムのユーザにより呼出者をホールド状態に容易におくことを可能にするホ
ールド・アイコン180が提供される。転送アイコン178は、オフィスのアテ
ンダント・タイプ・プログラムのユーザにより呼出者を容易に転送することを可
能にするために提供される(転送については、図9Aないし図9Cに関して更に
詳細に述べる)。オフィスのアテンダント・タイプ・プログラムのユーザにより
呼出者を容易に遮断することを可能にするため、ハングアップ・アイコン176
が提供される。ネット・メッセージ・アイコン174は、オフィスのアテンダン
ト・タイプ・プログラムのユーザによりネット・メッセージを送ることを可能に
するために提供される(ネット・メッセージについては、図10Aおよび図10
Bに関して更に詳細に論述される)。会議アイコン172は、オフィスのアテン
ダント・タイプ・プログラムのユーザにより会議を確立することを可能にするた
めに提供される(会議については、図11Aないし図11Eに関して更に詳細に
論述される)。次に応答アイコン170は、例えば、短い期間に生じかつユーザ
がこのような呼出しに逐次アクセスすることを欲する多くの呼出しにおける状況
におけるように、オフィスのアテンダント・タイプ・プログラムのユーザが逐次
呼出しに応答することを可能にするために提供される。望ましい実施の形態にお
いてホールド呼出し対新たな呼出しの優先順位は通信システム50へプログラム
されるが、次に応答アイコンは、ホールド状態の呼出しを新たな呼出しより高い
優先順位にすることが望ましい。
【0086】 ダイアルパッド・アイコン134の付勢に応答してアクセスされるダイアルパ
ッド・ウインドウ165は、ちょうどボタン164を持つ従来の電話キーパッド
のような、視覚的なキーパッドを表示し、(呼出しを開始するための)呼出しボ
タン168、(ディスプレイ162(このディスプレイもまた加入者に対する様
な数または文字情報の入力のため用いられ、また例えば加入者情報のメニューを
表示するため図示のようなメニュー・プルダウン・アイコンをも備える)上に表
示される加入者情報などの数または情報をクリヤするための)クリヤ・ボタン1
66、(例えば、人員のコンタクトまたはPIM情報をディスプレイ162で利
用可能にするため用いられる)人員ボタン156、(例えば、システム・コンタ
クト情報をディスプレイ162上に利用可能にするため用いられる)システム・
ボタン160、あるいは(人員コンタクトあるいはPIM情報およびシステム・
コンタクト情報をディスプレイ162で利用可能にするため用いられる)両方の
ボタン158のような他のボタンを含むことが望ましい。
【0087】 次に図8Bにおいて、ウインドウ182は、特徴アイコン136の使用により
表示される図示の特徴ボックス184を持つように示される。特徴ボックス18
4は、1つ以上の構成可能な特徴ボタン186を含む。このような特徴ボタンは
、特定のタスクを特定の特徴ボタンに対して構成することを可能にすることによ
り、オフィスのアテンダント・タイプ・プログラムのユーザに対する構成可能な
環境を可能にする。図示された事例として、このようなタスク/特徴が、特定の
呼出しをダイアルし、別の内線に対して呼出しを前送し、呼出しを別の内線へ転
送し、呼出しを前送解除し、特定の内線に対して妨害しないを設定し、国際的あ
るいは特殊トール呼出しなど、あるいは特定ユーザがコンピュータのマウスまた
はポインタの1回または小数回のクリックでアクセス可能にすることが望ましい
と発見する他のタスクをダイアルすることを含む。特定の特徴ボタンは、特定の
特徴または表示されたボタンと関連するタスクを記述する質感情報を含むことが
望ましい。望ましい実施の形態においては、特定ユーザによる要求とおり特徴ボ
タンを付設あるいは削除することもできる。
【0088】 次に図8Cにおいて、ウインドウ188は、システム・アイコン138の使用
により表示される図示のシステム・ボックス190を持つように示される。望ま
しい実施形態において、システム・ボックス190が、緊急番号(例えば、警察
または消防署、あるいは建物の安全警護)、特定の会社における部署または役員
に特定する番号、支店番号、などのような必須のコンタクトを行う複数のシステ
ム・ボタン192を含む。システム・ボックス190の使用により、ユーザは必
須あるいは重要であり、コンピュータのマウスまたはポインタの1回のクリック
により接続することができるコンタクト番号を容易に表示することができる。特
定のシステム・ボタンと関連する番号またはコンタクトはユーザによりプログラ
ムすることができるが、先に述べたように加入者情報に類似する方法で、通信シ
ステム50の管理者によりプログラムされダウンロードされることが更に望まし
い。
【0089】 次に図8Dにおいて、ウインドウ194は、コンタクト・アイコン140の使
用により表示される、図示のコンタクト・ボックス196を持つように示される
。コンタクト・ボックス196は、(フォルダおよびコンタクト・ツリー198
として全体的に示される)ユーザの会社に対するコンタクトのディレクトリを含
み、かつ通信システム50に常駐し通信システム50に接続された1つ以上のコ
ンピュータにあるPIMタイプ・プログラムまたはデータベースからインポート
することにより取得されるコンタクトまたはPIMタイプの情報も含むむことが
望ましい。コンタクト・アイコン140とコンタクト・ボックス196の使用に
より、コンピュータのマウスまたはポインタの1回または非常に少ない回数のク
リックによりコンタクト情報が迅速にオフィスのアテンダント・タイプ・プログ
ラムのユーザへ提供される。代替的な実施の形態において、オフィスのアテンダ
ント・タイプ・プログラムに対して利用可能にされる呼出者ID情報が通信シス
テム50に対して利用可能である。当該実施の形態において、オフィスのアテン
ダント・タイプ・プログラムまたは組をなすプログラムが、コンタクトを呼出者
ID情報に関連付けることができ、その後コンタクト情報をユーザに表示するこ
とができる。
【0090】 望ましい実施の形態において、主要番号がオフィスのアテンダント・タイプ・
プログラムを実行するコンピュータ(およびその関連する電話またはヘッドセッ
ト)へ送られたため、あるいは呼出しがオフィスのアテンダント・タイプ・プロ
グラムへ前送されたため、あるいは呼出された側が電話側にあり、呼出された内
線が「妨害しない」などであることを表示したため、当該コンピュータへ呼出し
を送ることができる。このような状況では、オフィスのアテンダント・タイプ・
プログラムのユーザが、オフィス内部かオフィス外のいずれかの他の内線へ呼出
しを転送する必要がある。
【0091】 オフィスにおける人員がオフィスのアテンダント・タイプ・プログラムと組を
なすプログラムを実行するコンピュータを有することが望ましい。このようなウ
インドウは、例えば、アニメートするアイコン、呼出者ID情報などを含み、ク
リックが呼出しを応答させる1つ以上のアイコンを含む。当該望ましい実施の形
態において、オフィスのアテンダント・タイプ・プログラムが、呼出しが送られ
る人員のようなオフィスにおける特定の人員のコンピュータに1つ以上のウイン
ドウを表示させる。事例として、呼出しがWAN音声/データ・サービスネット
ワーク58(例えば、図3参照)を通過して、特定のコンピュータ24における
オフィスのアテンダント・タイプ・プログラムを実行する人員と関連する電話へ
送られるように指示される主要な電話番号へ送られ、プロセッサ/システム資源
70の制御下でTDMバス78およびスイッチ/マルチプレクサ74により送ら
れる。転送アイコン178(図8A参照)により容易に遂行されるオフィスのア
テンダント・タイプ・プログラムを実行するコンピュータ24が、到来する呼出
しを特定の内線へ転送するために使用される。
【0092】 図9Aは、加入者リストを提供するウインドウ200と内線202を示してい
る。マウスまたはポインタを持つ特定の加入者を選択することにより、転送は、
マウスまたはポインタの転送アイコン204における1回のクリックにより容易
に完了することができる。あるいはまた、転送動作は、マウスまたはポインタの
取消しアイコン206におけるクリックにより打消される。その時の加入者情報
が(本文に述べたように)通信システム50によりダウンロードされたゆえに、
呼出しの更に信頼し得る転送が本発明により達成されることに注意すべきである
【0093】 本発明の望ましい実施の形態によれば、例えば呼出しが転送されている内線が
使用中である場合に転送が失敗すると、オフィスのアテンダント・タイプ・プロ
グラムを実行するコンピュータにウインドウが自動的に表示されることが望まし
い。ウインドウ208の例が図9Bに示される。図示のように、ディスプレイ2
10が、「線使用中」、「妨害しない」、などのような記述メッセージを表示す
る。当該呼出しを処理中であるオフィスのアテンダント・タイプ・プログラムの
ユーザを助けるため、多数のアイコンもまた同時に表示される。ホールド・アイ
コン212は、呼出者をホールド状態におくために用いられる。メッセージ・ア
イコン214は、呼出しが転送されるべき当事者に対するネット・メッセージを
開始するために用いられる。ボイスメール・アイコン216は、呼出しが転送さ
れるべき当事者のボイスメールへ呼出しを送るために用いられる。打消しアイコ
ン218は、転送動作を打消すために用いられる。このような自動的に生成され
るウインドウ208により、オフィスのアテンダント・タイプ・プログラムのユ
ーザが、再びマウスまたはポインタの1回または小数回のクリックで当該呼出し
を更に迅速に処理するオプションが与えられる。
【0094】 ある実施の形態において、ホールド・アイコン212の付勢が、呼出しが転送
されるべき当事者の内線に呼出しを自動的に「保留」する。ある望ましい実施の
形態において、特定の加入者は、いったん被呼者がその時の呼出しを完了すると
その内線に保留された呼出しが自動的に接続されあるいは接続されないように、
その内線をプログラムするオプションを有する。かかる実施の形態においては、
被呼者に呼出しがホールドされていることを通知させることが望ましい。このよ
うな実施の形態において、オフィスのアテンダント・タイプ・プログラムがメッ
セージを(先に述べたように、パケット・バス上で)呼出しが図9Cにおいては
、ウインドウ220により示されるように転送されるべき当事者のコンピュータ
へ自動的に送るように構成される。このような実施の形態において、ウインドウ
220は、「呼出しホールディング」、あるいは「内線226におけるマイクか
らの呼出しホールディング」、あるいは「呼出者の番号xxx、外の呼出者、ホ
ールディング」、などのメッセージを保持するメッセージ・ボックス222を保
持する。重要なことは、メッセージ・ボックス222が呼出しがホールドされて
いることのメッセージを表示し、適切な情報が可能あるいは所望の内線へ表示さ
れた呼出者を識別することである。ある実施の形態において呼出者のID情報が
表示され、またある実施の形態においてネームのディレクトリまたはライブラリ
、または他の識別情報が通信システム50に保持され、および(または)1つ以
上のコンピュータがLANに接続されてその結果ネームその他の識別情報が呼出
者ID情報と関連付けられてメッセージ・ボックス222に表示されることに注
意すべきである。被呼者のコンピュータが可聴トーンすなわち音響を鳴らすこと
が望ましい。
【0095】 このような実施の形態において、被呼者が自分の現在の呼出しを終了し、受入
れアイコン224をクリックするなどにより転送されている当事者からの呼出し
を受入れることを決定する。あるいはまた、待機アイコン226をクリックする
などにより、被呼者は転送されている当事者からの呼出しを待機させるよう決定
する。呼出される特定ユーザが、保留された呼出しを受入れあるいは保留された
呼出しを受入れないように自分の内線を構成するオプションを有することが望ま
しい。特定ユーザはまた、呼出しがオフィスのアテンダント・タイプ・プログラ
ムを実行するユーザへ返される前に許容される保留時間を選択するオプションを
持つことが望ましい。このため、転送された呼出しが一時的に保留され、適切な
メッセージが被呼者のコンピュータに表示され、保留された被呼者が受入れアイ
コン224をクリックする被呼者により受入れられるか、オフィスのアテンダン
ト・タイプ・プログラムを実行するユーザへ返されるか、あるいは保留時間切れ
時間が経過した後にボイスメールへ前送され、あるいは待機アイコン226を被
呼者がクリックすることにより許容された保留時間より長く呼出しがホールドさ
れる。ある実施の形態において、他の実施の形態において第2の長くおそらくは
ユーザが構成可能な保留時間が可能になる(これにより、被呼者が無限の期間ホ
ールドされることを阻止する)が、待機アイコン226をクリックすると呼出し
を無期限に保留することを可能にする。時間切れ時間を越えると、呼出しがオフ
ィスのアテンダント・タイプ・プログラムを実行するユーザへ返され、あるいは
ボイスメールへ送られることが望ましく、呼出しが保留される間可聴トーンすな
わち音響が周期的被呼者のコンピュータから周期的に発されることにより、保留
された呼出しの存在の微妙な警告を生じることが更に望ましい。ある実施の形態
においては、ウインドウ220における付加的なアイコンなどによりユーザが警
告音の音量をなくすか減じる能力を有する。全ての望ましい実施の形態において
、ユーザは、特定ユーザが欲することが記述された特定のオプションを構成し選
択する能力を有する。
【0096】 ウインドウ208がオフィスのアテンダント・タイプ・プログラムを実行する
ユーザへ返される呼出しの転送に応答して表示され、あるいは類似のウインドウ
が、呼出しが転送されるべき内線の状態に「先読みする」オフィスのアテンダン
ト・タイプ・プログラムをユーザが実行することに応答して表示されることに注
目されたい。重要なことは、オフィスのアテンダント・タイプ・プログラムを実
行するユーザが転送が行われないと判定し、次いで本文に述べたように明らかな
方法で呼出しを処理するオプションを最適に与えられることである。
【0097】 また、オフィスのアテンダント・タイプ・プログラムに進むことなく特定ユー
ザの内線が直接ダイアルされる場合、図9Cのウインドウ220のようなウイン
ドウが、全ての呼出しに対して自動的に、あるいは構成された自分の内線が呼出
しのメッセージ通知を受取るよう構成されるも、被呼者が自分の電話を妨害しな
い状態に置く場合にのみ、あるいは被呼者が線上にある場合に、被呼者のコンピ
ュータに表示されることにも注意すべきである。このような実施の形態において
は、パケット・バスによりユーザのコンピュータへ送られる適切なメッセージに
より通信システム50がこのようなウインドウを生成する。かかる実施の形態で
は、通信システム50がユーザの内線を鳴らすと同時にネット・メッセージで呼
出しのユーザに通知し、被呼者が受入れられ、保留され、先に述べたようなボイ
スメールへ送られる。無論、ユーザが自分の内線を別の内線すなわち場所へ自動
的に前送されるかあるいはボイスメールなどへ前送されように前以て構成される
場合、通信システムがプログラムされた動作を直接行うことが望ましい。一例と
して、ユーザは自分の内線を全ての呼出しが別の内線、あるいは市外すなわち長
距離の電話番号へ指向するように構成する。このようなユーザは、IP上の音声
(VoIP)呼出しとして全ての呼出しを指向するように自分の内線を構成する
こともできる。後者の場合、プロセッサ/システム資源70および(または)D
SP76は、到来する音声情報(適切な局カード82を介してかつTDMバス7
8などを介して受取られる)を適切なIPパケットに処理し、次いでこれが例え
ばHDLCフレーマ/デフレーマ73B、スイッチ/マルチプレクサ74を介し
て、TDMバス78上に、更にWANサービスネットワーク58などを介して指
示されたIP接続へ送られる。
【0098】 図8Aおよび図9Bに関して先に述べたように、オフィスのアテンダント・タ
イプ・プログラムを実行するユーザは、ネット・メッセージを呼出しが転送され
るべきユーザへ送るように、あるいはネット・メッセージを特定ユーザなどへ送
るように、ネット・メッセージを生成するためのアイコン174(図8A)およ
びアイコン214(図9B)が提供される。図10Aは、アイコン174または
214のクリックに応答して生成される事例のネット・メッセージ・ウインドウ
としてのウインドウ230を示している。図示のように、ウインドウ230は、
故障した呼出し転送の状況の場合にオフィスのアテンダント・タイプ・プログラ
ムにより自動的に選択される意図されたネット・メッセージの受信を識別するボ
ックス232を含むことが望ましい。さもなければ、受信は図示のようにプルダ
ウン・メニューにより、あるいはネームまたは内線番号の直接入力によって選択
される。望ましい実施の形態においては、ネームの文字がタイプされると、所望
のネット・メッセージの受取りに更に達するようにオフィスのアテンダント・タ
イプ・プログラムが加入者ディレクトリにより自動的にスクロールする。
【0099】 ボックス234は、オフィスのアテンダント・タイプ・プログラムのユーザが
所望のネット・メッセージをタイプするために提供される。代替的な実施の形態
においては、予め生成されたネット・メッセージのリストがプルダウン・メニュ
ーあるいはアイコンなどで開かれるウインドウを介して利用可能になる(このよ
うな予め生成されたメッセージは、しばしば利用される全体的あるいは部分的な
メッセージ、あいさつなどを含み、これによりユーザが各メッセージなどをタイ
プしなくてもよくする)。ネット・メッセージは、送出アイコン236をクリッ
クするか、あるいは打消しアイコン238をクリックすることにより送られる。
ネット・メッセージの受信側が同じオフィスに物理的に位置されるユーザであり
パケット・バス80Aまたは80B(図3参照)により受取り、あるいは更にネ
ット・メッセージが、モデム75あるいはWANサービスネットワーク58(例
えば、T1接続)を介して図3に関して先に述べたようにHDLCフレーマ73
Bを経由することにより、TCP/IPによってインターネットその他のメッセ
ージとして送られることに注目されたい。このように、特定ユーザが「構外」で
ある状態では、呼出しが(本文に述べたように特定ユーザの内線の適切なプログ
ラミングにより)構外へ送られ、ネット・メッセージも同様に構外へ送られる。
【0100】 図10Bは、受信側のコンピュータに現われるネット・メッセージ・ウインド
ウ240を示している。受信側は、ウインドウ242にネット・メッセージが提
示され、アイコン244のクリックによりネット・メッセージを閉じることがで
きる。あるいはまた、ネット・メッセージは記録目的あるいは後で見るために記
憶され、代替的な実施の形態では、ネット・メッセージは返事メッセージをタイ
プするウインドウを呼出すためにクリックされる返事アイコンをも含む。この実
施の形態においては、オフィスのアテンダント・タイプ・プログラムのユーザが
受信側に例えば特定の呼出者について通知し、受信側はオフィスのアテンダント
・タイプ・プログラム・ユーザに例えば呼出者が特定の個人または部署へ送られ
るかあるいは特定の方法(ボイスメールに対して直接、呼出し終了、など)で処
理されるべきことを通知する。この実施の形態によれば、パケット・バスまたは
他のメッセージは電話管理を更に容易にする方法で容易に交換することができる
【0101】 代替的な実施の形態においては、ネット・メッセージがオフィスのアテンダン
ト・タイプ・プログラムまたは組のプログラムを実行するコンピュータから通信
システム50にLANまたはWANにより接続された他の任意のコンピュータへ
送出される。この実施の形態では、例えば、メッセージが送られるユーザが通信
システム50へログされるならば、ネット・メッセージは(望ましくは、通信シ
ステム50を介して)先に述べたようなネット・メッセージとして送られ、ある
いは望ましくはユーザ/メッセージ受信側のスクリーンにおける小さなウインド
ウに現われる視覚的な「ピンク・スリップ」、「黄色の貼つけノート」などの形
態で送られる。更に望ましくは、このような「ピンク・スリップ」、「黄色の貼
つけノート」のメッセージは、返事、削除、ファイル/記憶、最小化などのオプ
ションのためのアイコンを含み、返事、削除および(または)ファイル/記憶コ
マンドの後、メッセージ・ウインドウが自動的に消えることが望ましい。ある実
施の形態においては、複数のこのようなメッセージが受取られ消えるように処理
されなかったならば、このメッセージは自動的に重なり、重なったメッセージの
視覚的表示がユーザへ示される(例えば、3次元のメッセージの重なり、など)
。この実施の形態では、ユーザは、望ましくは先頭の最後に受取ったメッセージ
を見て、適切なアイコンを選択するなどによりメッセージの重なりの更新をフリ
ーズ/ホールドして、メッセージの重なりをスクロールするなどのオプションを
も有する(例えば、ユーザが特定のメッセージを読んでいるならば、ユーザは読
まれているメッセージがその後受取るメッセージにより置換されないことを指令
することができる)。更に望ましくは、ユーザは、特定のメッセージが自分自身
へのeメールとして、あるいは別の人への類似するメッセージまたはeメールな
どとして送られること(再び、適当なマイ・アイコン)を選択することができる
。望ましい実施の形態においては、通信システム50は、ユーザにより一定の方
法で処理されない全てのこのようなメッセージをeメールとして自動的に記憶し
送出する(ユーザが返事、削除、記憶などをせずにログオフするならば、通信シ
ステム50がこのような閉じられなかったメッセージを特定ユーザなどに対する
eメールとして処理する)。
【0102】 また、ネット・メッセージの送信側がネット・メッセージが送られている特定
ユーザがログオンされないことをプロンプトされることを知るべきである。当該
実施の形態では、送信側は(適切な情報の表示およびアイコンなどを)ネット・
メッセージをeメール・メッセージなどへ変換するようにプロンプトされる。
【0103】 図8Aに示されるように、会議アイコン172は、本発明のある望ましい実施
の形態による会議呼出しを開始するために用いられる。本発明の会議の望ましい
実施の形態について、図11Aないし図11Eに関して記述する。
【0104】 先に示したように、会議アイコン172は、本発明による会議呼出しを開始す
るために用いられる。あるいはまた、他の望ましい実施の形態においては、開始
呼出しは、クリックおよびドラッグ操作によって開始される。例えば、受取った
呼出しまたは受取った呼出しの状態を表わすアイコン(先に述べたような)は、
クリックされ、開かれたダイアルパッド(例えば、図8A参照)上へドラッグさ
れる。オフィスのアテンダント・タイプ・プログラムは、このようなクリックお
よびドラッグ操作を適切な会議ウインドウを開く要求として認識し、その後オフ
ィスのアテンダント・タイプ・プログラムは会議ウインドウを自動的に開く。
【0105】 図11Aは、このような会議ウインドウ250の実施の一形態を示している。
図示のように、会議ウインドウは、なんらかの呼出しがオフィスのアテンダント
・タイプ・プログラムの「コンソール」(例えば、図8Aのウインドウ150)
にその時表示されていることを表示するように働くボックス252を含む。呼出
しがコンソールに存在する場合は、この呼出しは追加アイコン254の使用によ
り会議へ追加される。この会議に参加するように招かれた出席者は、ウインドウ
260に表示される。アイコン256の使用により、1つ以上の特定の出席者が
ポインタまたはマウスで選択され、会議呼出し出席者リストから除去され、アイ
コン258の使用により、全ての出席者が会議呼出し出席者リストから除去され
る。ウインドウ262は、会議呼出しが進行中にウインドウ250が開かれる場
合に会議呼出しにその時参加している出席者を表示するように働く。アイコン2
64は、他者を会議呼出しに参加するように招待するためにこの他者を呼出すよ
うに用いられ、アイコン266は、会議呼出し出席者の追加操作を取消す(例え
ば、ウインドウ250を閉じる)ために用いられる。アイコン268は、会議呼
出し出席者の追加操作を終了し、かつ望ましくは会議呼出しを開始あるいは継続
するために用いられ、図11Aにおいては、多数の招待された出席者が出席して
おらず開始呼出しが継続中(このため、会議は開始あるいは継続できない)なら
ば、アイコン268が非アクティブ状態で示される。
【0106】 アイコン264が選択される場合は、他の呼出し操作が開始される。図11B
は、更に他の出席者を呼出すためのウインドウ270の実施の一形態を示してい
る。図示のように、ウインドウ270がダイアルパッド272を含むことが望ま
しく、このダイアルパッドは、構内または構外のいずれかの当事者である会議に
追加される者の内線番号または電話番号をダイアルするために用いられる。ウイ
ンドウ274は、先に述べたような人員またはシステムのいずれかのコンタクト
情報あるいは人員とシステムの両コンタクト情報をアクセスするために用いられ
る。特定の加入者のネームがウインドウ273に入力あるいは表示され、会議に
追加されるべき特定の者の内線すなわち番号がウインドウ276に入力されある
いは表示される。更に多くの出席者がアイコン278により追加されあるいはア
イコン280により除去されて、追加の出席者はウインドウ282において識別
され、会議の出席者はウインドウ284において識別される。次のアイコン28
6は、これから追加の出席者が会議に出席するように呼出されるダイアログ・ボ
ックスへ進むために用いられることが望ましい。終了アイコン288の選択は、
呼出ダイアログ・ボックスへ進むことなく会議の開始または継続を生じる結果と
なることが望ましい。
【0107】 次のアイコン286が選択される場合は、出席者呼出しダイアログ・ボックス
が現われることが望ましく、ダイアログ・ボックス例が図11Cに示される。図
示のように、ウインドウ290は、特定の選択された追加の出席者(マウスまた
はポインタにより周知の方法で選択される)に対する呼出しを開始するために用
いられる呼出しアイコン294を含む。除去アイコン292は、追加出席者をウ
インドウ296から除去するために用いられる。追加の各出席者は呼出されて、
会議呼出しに追加されつつあることを通知されることが望ましく、追加出席者が
会議呼出しへ追加されることに同意するならば呼出しはホールド状態におかれ、
さもなければ、呼出者はハングアップするか、あるいはある他の所要の方法で処
理される。いったん全ての追加出席者がコンタクトされ所要のホールド状態にお
かれると、終了アイコン300が追加出席者との会議を開始するか継続するため
に選択される。戻りアイコン299は、追加出席者を追加するなどのため、図1
1Bに示されたウインドウへ戻るために用いられる。
【0108】 追加出席者が呼出されると、ウインドウ302が図11Dに示されるように現
われることが望ましい。図示のように、ウインドウ2302は、望ましくは呼出
されている追加出席者のネームおよび(または)番号ならびに呼出し状況を表示
する情報ディスプレイ304を含んでいる。アイコン306は呼出しのハングア
ップまたは終了のために用いられ、アイコン308は追加出席者を会議呼出しへ
追加するために用いられる。更に望ましくは、例えばもし1つの呼出しが会議へ
追加され他の呼出しがコンソールにおいてアクティブでなければ、追加の会議出
席者ウインドウが含まれる。
【0109】 更に望ましくは、会議呼出しモニタ・ウインドウ310が、図11Eに示され
るように、オフィスのアテンダント・タイプ・プログラムにより表示される。図
示のように、ウインドウ310は、会議呼出しに参加している全ての出席者の識
別を表示するためのウインドウ312を含む。ウインドウ310から、追加者が
現在の会議呼出しへ追加されあるいはこれから除去される。アイコン314は、
会議出席者の現在のリストが受入れられることを確認するために用いられる。ア
イコン316は、オフィスの出席者をなす当事者が会議呼出しに当事者として参
加することを許容するために用いられる。アイコン318は、追加者を図8Aに
示されるようなコンソール上に存在する様な会議の呼出しへ追加するために用い
られ(一例として、会議が進行中である間は、呼出しがオフィスのアテンダント
・プログラムにより受取られる)、あるいは追加出席者を追加することによって
呼出しが追加される。追加の出席者を追加するこのような操作は、図11Aない
し図11Dに関して先に述べたように達成される。アイコン320は、会議呼出
しからの出席者を除去するために用いられる。
【0110】 注目すべきことは、本発明によれば、使用が容易で教育的なグラフィカル・イ
ンターフェースが、本発明の望ましい実施の形態による会議呼出しを開始し、維
持しかつ監視するために提供されることである。この実施の形態は、例えば、ユ
ーザが更に最適に管理しおよび(または)この会議呼出しに参加することを許容
しながら音声/データ通信を管理するための特に望ましいプラトフォームを提供
する、図3に示されたような通信システム50を用いて構成されることが望まし
い。
【0111】 本発明の望ましい実施の形態による更に他の特徴について、図12に関して記
述する。図12に示されるように、通信システム50(図3に関して述べたよう
に構成されることが望ましい)は、複数のコンピュータ24に接続される1つ、
2つあるいはそれ以上のパケット・バス(パケット・バス80A、80Bのよう
な)に接続される。1つ以上のコンピュータ24は、オフィスのアテンダント・
タイプ・プログラムを走らせ、あるいはまた、本文に述べたようなオフィスのア
テンダント・タイプ・プログラムに対する組のプログラムを実行する。先に述べ
たように、オフィスのアテンダント・タイプ・プログラムを実行するこのような
コンピュータは、オフィスにおける着信送出する呼出しを管理し制御するために
用いられることが望ましい。本発明によれば、例えば、オフィスの第1の物理的
位置における第1のコンピュータ24(例えば、パケット・バスで通信システム
50に接続される)は、着信送出する呼出しを管理するための電話制御ステーシ
ョンとして示される。オフィスの第2の物理的位置における第2のコンピュータ
24(例えば、同じか異なるパケット・バスで通信システム50に接続される)
は、第2の電話制御ステーションとして示される。第1の電話制御ステーション
が(先に述べたような)規定の呼出し容量を越え、あるいは第1の電話制御ステ
ーションが局部の故障によるか第1の電話制御ステーションのユーザのログオフ
など(昼食に出る、労働時間内に帰宅する、など)により線から外れるならば、
第2の電話制御ステーションがオフィスの着信送出呼出しの管理を即時に制御す
る用意がある。この実施の形態によれば、オフィスの電話機能の制御は、同じパ
ケット・バスに沿ってコンピュータ間に、あるいは第1のパケット・バスに接続
された第1のコンピュータから第2のパケット・バスに接続された第2のコンピ
ュータへ有効に送られる。このため、電話制御は、柔軟かつ望ましい方法でコン
ピュータ間に有効に移転され、オフィスの異なる場所におけるコンピュータも含
む。
【0112】 オフィスのアテンダント・タイプ・プログラムは、図3のWANサービスネッ
トワーク58に接続された遠隔コンピュータのような通信システム50から離れ
た場所から実行することもできることにも注目されたい。この実施の形態では、
WANネットワーク接続により通信システム50に接続された遠隔コンピュータ
が、先に述べた方法においてオフィスのアテンダント・タイプ・プログラムを実
行し、かつオフィスの電話機能を遠隔的に制御する。このため、電話機能の制御
は、オフィス内で、あるいはオフィスから遠く離れて有効に行われ、制御は有効
かつ望ましい方法でコンピュータ間に送られる。更に、遠隔コンピュータのユー
ザは、本文で述べたように、オフィスのアテンダント・タイプ・プログラムある
いは組になったプログラムを実行することができ、このような遠隔場所から通信
システム50へ接続され、かつ特定のユーザに対する電話および(または)ボイ
スメール設定を遠隔的に再構成することができる。一例として、遠隔ユーザは、
自分の内線への電話呼出しをボイスメールへ送るために、あるいはこのような呼
出しを別の内線あるいは遠隔電話番号へ送るために、遠隔コンピュータを用いる
ことができる。この実施の形態によれば、特定ユーザが通信システム50を遠隔
的にアクセスし、例えば、内部の場所あるいは遠隔場所に対する呼出しの前送を
制御する。特定の一例として、ノートブック・コンピュータまたはPDAを用い
るユーザが遠隔場所からインターネットまたはWANなどに接続し、ユーザのオ
フィスの内線に対する電話呼出しが所望の方法(例えば、構外呼出しの前送など
)で送られることを指令する。ユーザが通信システム50にアクセスすることが
できPBXタイプの設定を遠隔的に設定してこれを遠隔的に記憶すると、種々の
所望の再構成オプションがユーザへ提供される。
【0113】 本発明の他の実施の形態による別の拡張したPBX/電話タイプの機能につい
て、次に記述する。 望ましい実施の形態において、通信システム50は、物理的電話12を特定ユ
ーザの内線番号に動的に関連させる。ある点において、これは物理的電話に対す
る(本文に記述される)DHCPのように見なされる。例えば、システム管理が
(本文に述べたように)構成/管理プログラムを走らせ、電話およびボイスメー
ルのオプションのような特定ユーザに対する関連パラメータを含む、前記特定ユ
ーザに対して内線番号(例えば、200)を構成する(例えば、構外呼出しの転
送、使用中の転送設定、リング非応答転送設定、時刻転送設定、呼出者ネームを
表示する電話に対するネーム表示などを含むユーザの転送設定、電話がオフィス
のアテンダント・タイプ・プログラムなどを実行するユーザに対する電話となる
ように構成されるかどうかなど)。この時、システムの管理者が当該内線に物理
的電話を割当てるかあるいは割当てない。その後、システム管理者は、ユーザに
その内線番号が200であることを通知する。システム管理者はまた、物理的電
話を動作可能状態にし、そして(または)割当てる能力も有する。システム管理
者が物理的電話をそのユーザに割当てなかった場合、ユーザは物理的電話を自分
の動作可能状態にするに割当てる能力を持つことが望ましい。例えば、ユーザは
、動作可能状態になった電話を取上げ、望ましくは内線をこの電話へ割当てず、
ユーザは特殊なコード、例えば通信システム50が物理的電話の割当て要求と認
識する番号を入力する。ある実施の形態においては、通信システム50がユーザ
に対して音響により(DSP76を用いるなどにより)この物理的電話の状態を
通知する(例えば、現在内線に割当てられた物理的電話を動作可能状態あるいは
動作不能状態にするなど)。その後、ユーザは自分の内線番号を入力するよう音
響により促される。任意に、確認プロンプト後に、通信システム50がこの物理
的電話を特定ユーザへ割当てる。更に任意に、特定ユーザの内線が別の物理的電
話へすでに割当てられているならば、通信システム50は、新たな物理的電話が
特定ユーザ/ユーザ内線に割当てられるときに、他の物理的電話を割当て解除す
る。
【0114】 明らかなように、当該実施の形態によれば、特殊コードもまた物理的電話を特
定ユーザの内線から割当て解除するために提供され、このコードは、ユーザの内
線がユーザの許諾あるいは制御なしに物理的電話に割当てられあるいは割当てら
れないことを保証するため、特定ユーザに対するパスワード保護により実現され
ることが望ましい(例えば、内線番号の入力後に、通信システム50がユーザの
内線と関連するパスワードについてユーザを促し、正しいパスワードが入力され
る場合にのみ当該内線に対する物理的電話の割当てを許容する。)。このため、
ユーザは、前記電話を取上げて電話のキーパッドにより適切なコマンドを入力す
ることにより自分の内線を物理的電話に割当てることができ、物理的電話を同様
に取上げて適切なコマンドを電話パッドを介して入力するだけで、(あるいは、
内線を異なる物理的電話へ割当てることによって)物理的電話から自分の内線を
割当て解除することができる。この実施の形態によれば、複数の閉鎖配電箱、オ
フィスのまたは他の物理的空間が物理的電話を設けられるが特定ユーザには割当
てられないオフィスの装置のような種々のオフィスの電話装置が実現される。こ
の実施の形態によれば、特定ユーザが1つの内線を割当てられ、利用可能な物理
的空間を占有し、前記の物理的空間内の物理的電話にユーザの内線を割当てる。
前記物理的空間を占有する期間の終りに、ユーザは自分の内線を当該物理的電話
から割当て解除し、次いでユーザが後で別の物理的空間などを占有するときに内
線を別の物理的電話に再び割当てる。
【0115】 更に、先に述べたように、通信システム50は、eメール・サーバとして働き
、あるいはeメールを通信システム50に接続された特定のコンピュータ(コン
ピュータ24の様な)へ配布するように働く。このため、通信システム50は、
特定ユーザ(単数または複数)がeメールを受取ったことを示す情報を記憶する
ことができる。この実施の形態では、通信システム50は、ユーザがeメールを
送るユーザに対して視覚的または音響的な表示を供することが望ましい。事例と
して、ユーザが自分の電話を取上げるとき特殊なダイアル・トーンまたはメッセ
ージがユーザにeメールが届いていることを警報するように、特殊なトーンまた
はメッセージが(DSP76などにより)生成され、ユーザの電話へ与えられる
(ユーザにボイスメールが届いていることを示す特殊なトーンまたはメッセージ
をも含む)。一例として、届いてまたはメッセージは特定の音でよいが、「eメ
ールが届いています」あるいは「ボイスメールとeメールが届いています」、あ
るいは「ボイスメールが届いています」などの耳に聞こえるメッセージであるこ
とが望ましい。通信システム50がメッセージ表示ランプを持つ電話12で構成
される場合、ユーザにeメール、ボイスメールあるいはその両方、などが届いて
いることを示すために、特定のランプまたは点滅するシーケンスを用いることも
できる。全てのこのような実施の形態において、ユーザは、自分の電話装置(例
えば、電話器)によりeメールおよび(または)ボイスメールが届いていること
を通知されることが望ましい。
【0116】 本文に述べたように、通信システム50は、通信システム50などと関連する
電話の内線によりeメール・サービスを特定ユーザに提供するように働く。更に
、通信システム50はまた、種々の管理、統制その他のタイプのアプリケーショ
ン(アプリケーションの事例については、本文に述べている)が実行されるプラ
トフォーム(プロセッサ/システム資源70のような)をも提供する。実施の一
形態においては、SNMPタイプのプロトコル(当技術において周知のように、
SNMPは、信号発信ネットワーク管理プロトコル(Signaling Ne
twork Management Protocol)を意味し、ネットワー
ク管理アプリケーションが管理エージェント(本発明においてプロセッサ/シス
テム資源70および適切なソフトウエアなどで構成される様な)から情報を照会
しあるいは要求するプロトコル/方法である)として知られるものを用いて種々
のWANその他の情報が提供される。本発明の当該実施の形態の新規な特質は、
通信システム50のボイスメール・システムもまたボイスメール関連情報をSN
MPタイプの形態で提供する方法において構成されることである。このため、本
発明の当該実施の形態によれば、通信システム50は、ボイスメール・システム
の状態に関する情報、故障あるいは警報タイプ情報、使用の統計、などのボイス
メールに関する種々の情報を記憶する。当該実施の形態では、SNMPコンプラ
イアントである任意のツールまたはアプリケーションが、かかるボイスメール関
連情報をアクセスして見ることができる。SNMPによりSNMPコンプライア
ントなツールまたはアプリケーションへ利用可能にされるボイスメール関連情報
の事例は、表1に記載されている。当該実施の形態によれば、ネットワーク(W
ANおよびLANなど)とPBX情報が、ボイスメール関連情報と共にSNMP
を用いて種々のSNMPツールおよびアプリケーションへ提供されることが望ま
しい。
【0117】
【表1】
【0118】ビデオ会議タイプのアプリケーション 本発明の望ましい実施の形態によれば、拡張したビデオ会議能力が種々のオフ
ィス環境において容易に提供される。ある望ましい実施の形態について、図13
Aないし図13Cに関して記述することにする。この実施の形態は、図3などの
先に記述した図面を参照することによっても更に容易に理解されよう。
【0119】 図13Aにおいて、第1の実施の形態によるビデオ会議を記述する。図13A
に示されるように、通信システム50は、ビデオ会議装置すなわちVCU330
に接続されている。VCU330は、カメラ334を含むことが望ましいビデオ
会議システムまたはハイエンドのコンピュータなどでよく、例えば、V.35、
V.36あるいはV.37インターフェース線として知られるような高速シリア
ル・インターフェースその他の線であることが望ましいバス332により通信シ
ステム50に接続される。この実施の形態では、通信システム50のカード82
が、特定のインターフェース線に対して適切な、望ましくはVCU330と直結
の互換インターフェースを可能にするインターフェース・カードを含む。この実
施の形態では、カメラ334からのビデオ情報およびVCU330からの適切な
オーディオ情報とがバス332を介して通信システム50に接続される。VCU
330からのデータ・ストリームは、例えばT−1線上の送信と互換の形態であ
ることが更に望ましい。この実施の形態においては、VCU330からのデータ
・ストリームが局のカード82を介してTDMバス78に接続され、次いでスイ
ッチ/マルチプレクサ74に接続され、例えば、WANサービスネットワーク5
8に接続されるT−1線51にスイッチ/マルチプレクサ74を介して更に指向
される(望ましくは、無論、ビデオ会議を完成するためには、1つ以上の更なる
互換VCUがWANサービスネットワーク58に接続される)。この実施の形態
においては、ビデオ会議は、VCU330から通信システム50に接続される、
例えば、TDMバス78およびスイッチ/マルチプレクサ74を介するT−1線
へのデータ・ストリームによって効率的に達成される。
【0120】 図13Bは、当該実施の形態では例えばH.323ビデオ会議規格をサポート
するISDNまたはT−1タイプのインターフェースであるバス338により(
先に述べた)カメラ340が通信システム50に接続されたVCU336を示し
ている。当該実施の形態では、VCU336からのデータ・ストリーム(例えば
、ビデオおよびオーディオ)が、適切なISDN/T−1コンプライアントな局
のカード82を介してTDMバス78およびスイッチ/マルチプレクサ74に接
続された通信システム50へ接続される。その後、スイッチ/マルチプレクサ7
4から、データ・ストリームは適切な局カード82を介して送出するT−1線5
1ないしWANサービスネットワーク58に接続される。
【0121】 本発明によるビデオ会議の更に別の実施の形態は、図13Cに関して記述され
る。図示のように、コンピュータ24はパケット・バス80A(例えば、図3参
照)により通信システム50に接続される。コンピュータ24は、カメラ24A
と、望ましくはマイクロフォンおよびスピーカとを含む。ビデオ情報とオーディ
オ情報とは、適切なパケット規格、例えばH.323として知られる規格により
通信システム50とコンピュータ24との間に接続されることが望ましい。再び
図3を参照して、当該実施の形態では、パケット化されたビデオ情報がコンピュ
ータ24からパケット・バス80Aにより通信システム50へ与えられる。プロ
セッサ/システム資源70が、パケット化されたデータ・ストリーム(例えば、
パケット解除されたデータ・ストリーム)を処理し、このデータ・ストリームは
この時互換ビデオ会議プログラムを実行する遠隔コンピュータへの伝送に適した
(TCP/IPのような)形態/プロトコルにあることが望ましい。一例として
、このビデオ・データ・ストリームは、プロセッサ/システム資源70によりフ
ァクシミリ・モデム75へ送られて遠隔コンピュータに接続され、あるいはビデ
オ・データ・ストリームはプロセッサ/システム資源70によってHDLCフレ
ーマ/デフレーマ73B、スイッチ/マルチプレクサ74、TDMバス78、適
切な局カード82およびWANサービスネットワーク58へ線51を介して送ら
れ、この線はビデオ会議を完成するため1つ以上の遠隔コンピュータに接続され
る。ビデオ会議を確立することを要求する1つ以上のこのようなコンピュータが
ILS(すなわちインターネット・ロケータ・サービス)として知られるものの
助けにより確立されるインターネット接続のダイナミック・ディレクトリ、ビデ
オ会議のための所望の地点間結合を確立するため「ユーザ対IPマッピング」を
助けるように働くリアルタイム・ディレクトリ・サービス構成要素を使用できる
ことも理解すべきである。
【0122】 また、コンピュータ24からのこのようなビデオ信号ストリームが、先に述べ
たように、(通信システム50のハブ特徴を用いて)同じパケット・バス80A
上の1つ以上の他のコンピュータへ、あるいは(通信システム50のルータ特徴
を用いて)異なるパケット・バス上の1つ以上の他のコンピュータへ送ることが
できることも知るべきである。
【0123】 特定のビデオ規格、電話規格およびT−1、ISDN、V.35、H.320
、H.323などのような他の規格に対する文献は一般に入手可能であることに
注意すべきであり、これら規格の文献は参考のため本文に援用される。
【0124】 本文に述べたように、望ましい実施の形態においては、VoIP通信が容易に
可能になる。再び図3を参照して、電話12からのビデオは局カード82および
TDMバス78を介してスイッチ/マルチプレクサ74へ接続される。スイッチ
/マルチプレクサ74から、ビデオ・データ・ストリームはDSP76へ送られ
、これは直接あるいはプロセッサ/システム資源70と関連して、適切なIPパ
ケット・データを生じる(実際には、DSP76および(または)プロセッサ/
システム資源70が例えばTCP/IPプロセッサとして働く)。IPパケット
処理の後、音声データが(本文に述べたような)HDLCフレーマ/デフレーマ
73Bを介してWANサービスネットワーク58へ送られ、あるいはこれも先に
述べた1つ以上のパケット・バス/LANへ送られる。実質的な処理資源を提供
するように構成されるDSP76により、音声データがプロセッサ/システム資
源70の資源の最小限の費消あるいは費消ゼロで効率的にIP処理され、これに
よりプロセッサ/システム資源70の望ましくない負担を防止する上で役立つこ
とに注意すべきである。
【0125】 また、当該実施の形態についてはVoIP用途に関して記述したことにも注目
されたい。当該実施の形態はまた音声タイプ情報を搬送する他のネットワークプ
ロトコルでも使用できることを知るべきである。このため、本発明によれば、(
IPのような)ネットワークプロトコルは、音声タイプの情報を有効に搬送する
ために用いられることが望ましく、これにより更に効率的な通信サービスを通信
システム50を用いるオフィスへ提供する。
【0126】 図3に示されるように構成された通信システム50によれば、データ、音声お
よびビデオのストリームが共通のT−1線上に集約されることも知るべきである
。このように、ユーザは、音声、データおよびビデオのデータ・ストリームおよ
びプロセスをインテリジェントに管理しブリッジする統合システムを用いてT−
1タイプのWAN資源を更に容易に効率的に使用することができる。
【0127】 本文に示された種々のウインドウ、ボタンおよびアイコンは本発明の特定の特
質を限定するものでないが、かかる特徴および特徴の組合わせは、図3および他
の図面および関連する記述において示される様な本発明の実施の形態において使
用されるときに、前述のようなオフィスのアテンダント・タイプ・プログラムの
ユーザに利点を提供するように決定されたものである。
【0128】 本文の記述および実施の形態によれば、種々の通信システムと、データ、音声
およびビデオのプロセスがどのようにも実現される。当該通信システムとかかる
通信システムの特徴について、次に記述しよう。
【0129】 通信システム50は、設計規模の可変性、信頼性および使用の容易さを求めて
統合されたプラトフォームにおけるPBX音声能力、完全なLAN/WANデー
タの接続性、および1式の通信アプリケーションもたらす。通信システム50は
、異なる大きさのオフィスの必要を満たすため規格に基く通信ハードウエアおよ
びソフトウエアをスイッチング技術を用いて1つのシステムに統合化する。管理
が難しく高価に着く他の複雑な中央サイト製品とは異なり、本発明の通信システ
ム50は、5ないし100人のユーザのオフィスにより使用されるように最適化
される。
【0130】 通信システム50は、オフィス通信の効率を向上させ、下記の音声、データお
よび通信機能を1つの遠隔的に管理可能なプラトフォーム、PBX、ボイスメー
ル、自動アテンダント、コンピュータ電話用途サーバ、チャネル・バンク、ルー
タ、csu/dsu、lanハブ、遠隔アクセス・サーバ、およびモデムへ統合
化することにより業務に競争力を提供する。
【0131】 通信システム50のアーキテクチャは、ユーザが1つ以上の先に述べた構成要
素を1つの使用が容易かつ管理が容易なシステムへ組合わせることを可能にする
。通信システム50が旧式の音声/データ装置とシームレスにインターフェース
するので、ユーザはユーザの業務に適する総合的な通信の解決をもたらすのに必
要な能力のみを購入することができる。先に述べたように、オフィスのアテンダ
ント・タイプ・プログラムは、上記の全ての仕事を遂行するために補助通信シス
テム50を利用することができる。
【0132】 通信システム50は、音声/データの集約により可能となる新たな用途のため
の自然な移行経路を提供しながら、今日の責務に厳しい通信用途を支援する。プ
ラトフォームの中枢には、を含む時分割マルチプレックス装置78(TDM)お
よびスイッチング、高速パケット・スイッチング74、多重プロトコル・フレー
ミング・エンジン72、LAN/WANインターフェース82、およびディジタ
ル信号プロセッサ76を含む音声/データの統合を意図したシステム資源がある
。これら資源は、呼出し制御、メッセージング・サービス、データベース管理シ
ステム、および経路指定サービスのような図7Aないし図11Eにおいて示され
た様なソフトウエア・サービスによって補完される。
【0133】 埋設されたウインドウズNTオペレーティング・システムに基いて、通信シス
テム50のアプリケーションは、NDIS、TAPI、COM、およびWinS
ockのような標準的なアプリケーション・プログラミング・インターフェース
(API)を使用する。これらのAPIおよび通信システム50のTAPIサー
ビス・プロバイダ(TSP)により、拡張したCTIアプリケーションを含む独
立的なソフトウエア・ベンダにより開発されたアプリケーションは、システム上
で容易に展開することができる。
【0134】 通信システム50はまた、今日のマルチベンダ単位の代替システムに固有の複
雑さを取除くものでもある。一緒に動作するようには設計されていなかった多数
のベンダからの多数のボックスの組込みおよび経常的な管理を必要とするのでは
なく、当該統合システムは、組込み、管理および使用が容易である音声/データ
の複合解決法をもたらす。
【0135】 通信システム50は、高い利用可能性を保証するための構造を持つ目的に即し
た専用プラトフォームである。特徴には、サブシステムの分離、SNMPに基く
管理、故障の監視、ライフ・ライン通信、および遠隔診断と固定能力を備えた「
常時稼働」ソフトウエア・アーキテクチャが含まれる。また、耐故障性オプショ
ンとしては、冗長な電源および冗長なハード・ディスク・ドライブを含んでいる
【0136】 通信システム50により、ユーザは、業務通信を取得し運用し管理するコスト
を劇的に低減することができる。通信システム50は、統合されたWANサービ
スのコスト低減をもたらし、かつ今日の多ベンダ通信策により要求される更なる
資源および人員の必要を排除する。統合化された管理コンソールおよびツールは
、顧客の構内全体を遠隔管理するコスト効率のよい方法を提供する。
【0137】 通信システム50は、組みつけ、管理および使用が容易であるシステムであり
ながら、完全に統合化され適応し信頼できかつ高性能のシステムとしての多くの
特徴および利点を含む。完全に統合化されたシステムを用いることにより、通信
システム50は、他の特徴に加えて、統合化されたアプリケーションの組合わせ
、ディジタル線54および統合化された管理コンソールを含んでいる。通信シス
テム50における統合化されたアプリケーションの組合わせは、統合化された音
声/データ・アプリケーションをコスト効率よく展開することによる生産性の向
上および顧客の満足と同時に、業務のインターネット/音声アプリケーションの
将来の変換を展開するための理想的なプラトフォームを提供する。
【0138】 再び図2を参照して、ディジタル線54は、同じアクセス線上の音声/データ
のトラヒックを統合することにより通信コストを低下する。ディジタル線54は
また、ユーザがコスト効率的に高帯域幅線を最スモール・オフィスに展開するこ
とを可能にする。最後に、通信システム50は、旧式の技術と関連する展開コス
トと出線管理を著しく低減し、かつ1つのグラフィカル・ユーザ・インターフェ
ースを使用することにより訓練時間を低減する。
【0139】 本発明の通信システム50の更なる利点は、ユーザの通信需要に対するその適
応性である。通信システム50は、オフィスが通信インターフェースおよびオフ
ィスがその時必要とするオプションに対してのみ支払うことを許容し、かつオフ
ィスが変更を必要とするときハードウエア・インターフェースを付加しあるいは
ソフトウエア・アプリケーションを遠隔的にロードする柔軟性をも提供するモジ
ュラー・アーキテクチャを含んでいる。
【0140】 望ましい実施の形態における通信システム50は、標準的なベースのシステム
である。このことは、シームレスな展開のため現在ある通信インフラストラクチ
ャとの互換動作性を保証し、最近の第三者の適用および技術へのアクセスを提供
する。通信システム50はまた、新たな技術に対して適応可能であり、このため
、このことは将来の技術を取り入れるよう設計されたアーキテクチャによりオフ
ィスの投資を保護する。
【0141】 本発明の通信システム50の別の特徴は、信頼性である。信頼性を許容する通
信システム50の一部の特徴は、下記のとおりである。すなわち、 ハードウエアとソフトウエアに対する完全な統合および広範なテスト、埋設され
るウインドウズNTオペレーティング・システム、冗長な負荷を共有する電源、
独立的な故障監視、ライフラインの電話サポート、およびRAID−1のディス
ク・ミラーリングである。これらの特徴の利点は下記のとうりである。すなわち
、互換性のないハードウエアおよびアプリケーションの結果生じる高価な休止時
間を仮想的に除去、故障の切離しのための単一のコンタクト点の提供、アプリケ
ーション・サブシステムの切離しによる最大のアプリケーション利用可能性の保
証、許可されない接近の防止による安全性の向上、電源故障によるサービス停止
の防止、独立的なウォッチドッグ・サービスの提供による最大のシステム利用可
能性の保証、ユーザの位置を問わないシステムの諸問題の通知によるシステム状
態のユーザへの通知の保持、停電時における電話サービスの保証、ハード・ディ
スク・ドライブの故障による休止時間の防止である。
【0142】 多重バス・アーキテクチャ、アプリケーションの優先化および切離し、および
自動的な経路の選択は、通信システム50の性能を追加するものである。これら
の特徴は、音声およびデータをその本来の環境に保持することにより高度の音声
品質を保証し、IP上の音声(VoIP)のようなサービスをサポートするため
音声とデータ環境間の変換を可能にし、DSPおよびWAN/LANインターフ
ェースのようなコミュニティ資源を音声とデータの両用途に利用可能にすること
により投資を最大化し、要求されるシステム資源を受取ることを保証することに
より責務の厳しい通信システムを重負荷のもとで機能させ続け、経路指定通話に
柔軟性を与え、選択された基準に基き線を動的に選択することにより最低コスト
の経路指定で経費を節減する。
【0143】 通信システム50は、組みつけ、管理および使用が容易である。通信システム
50の組みつけ、管理および使用を容易にする特徴の一部は、遠隔的構成のウエ
ブに基く管理、診断、および状態の監視、遠隔ソフトウエアのアップグレード、
迅速な組みつけ、カスタマイズ可能な管理レベル、および音声/データに対する
完全なSNMP計装である。これらの特徴は、音声/データのインフラストラク
チャに対する単一の一貫した管理インターフェースを用いることにより管理作業
を簡単にし、遠隔オフィスの管理のため中央集中化した技術的資源をテコ入れす
ることにより人件費を低減し、遠隔の故障対策および診断のための広範なツール
による休止時間と現地立入りを最小化し、システム管理者に対する異なるアクセ
ス要求に柔軟に対応することによりシステムの安全性を保証し、オフィス人員に
対する移動、増強および変更のような単純な反復作業を分散することによりユー
ザがサポート経費を低減することを可能にし、通信システム50における音声/
データの両能力を管理するため現在のSNMPインフラストラクチャをテコ入れ
し、中央からのソフトウエアのアップグレードを行うことによりユーザが経費を
節減することを可能にし、システムを迅速に組みつけ構成することができるため
貴重な時間および経費を節減する。
【0144】 次に、望ましい実施の形態における通信システム50に対する仕様について記
述する。当業者には明らかなように、本発明の範囲および趣旨を変えることなく
異なる構成および(または)構成要素の数の増減を通信システム50において適
用できることに注目することが重要である。本発明の通信システム50の望まし
い実施の形態においては、資源切換えカード(各シャシごとに標準的)は、下記
を含む。すなわち、12個の10ベース―Tイサーネット・ハブ・ポート、12
個のアナログ電話ポート、6個のアナログ中継線ポート(2つのライフライン・
ポートを含む)、通信切換えエンジンその他のシステム資源、2個の56Kbp
sの内部ファクシミリ/モデム(V.90およびK56)、故障モニタ、コネク
タ、RJ−45(イサーネット)、50ピンRJ−21×(電話)、3.5mm
電話線(ラインイン、ラインアウト)、15ピンVGA、およびインジケータ:
システム状態、各イサーネット・ポートに対するリンクおよび活動状態。
【0145】 通信システム50の任意の拡張インターフェースは、下記の構成要素を含む。
すなわち、(1)4および8ポート・バージョンが入手可能であるアナログ線モ
ジュール、ループ開始および接地開始、REN:0.65B、インピーダンス:
600オーム、コンプライアンス:FCC第15種別A、FCC第68、UL1
950、DOC、CSA、コネクタ:50ピンRJ−21×、およびインジケー
タ:システム状態(2)1−ポート・バージョンが入手可能なT1中継線モジュ
ール、線レート:FT1およびT1(64Kbps−1.544Mbps、フレ
ーミング:ESF、SF/D4、線コード:AMI、B8ZS、統合CSU/D
SU、コンプライアンス:FCC第15種別A、FCC第68、UL、CSA、
ANSIT1.101(MTIE)、ANSI T1.403−1995、AT
&T TR62411、コネクタ:RJ−48C、デュアル・バンタム(モニタ
・ジャック)、およびインジケータ:システム状態、各T1ポートに対して赤と
黄色の警報、(3)12および24ポート・バージョンが入手可能な10ベース
−Tイサーネット・ハブ・カード、レイヤ3セグメント・オプション:トラヒッ
クはカード間に指向され、完全SNMP計装、コンプライアンス:FCC第15
種別A、FCC第68、UL、CSA、IEEE802.3、ISO/IEC8
802−3、コネクタ:RJ−45、およびインジケータ:システム状態、各イ
サーネット・ポートに対するリンクおよび活動状態、(4)12および24ポー
ト・バージョンが入手可能なアナログ局カード、エンハンスド呼出者IDディス
プレイおよびメッセージ待機ランプのような特徴を備える標準およびエンハンス
ド・アナログ電話をサポート、動作電圧:オン・フック−48V、オフ・フック
−24V、REN:3B、オンボード・リンギング電源、可聴周波数応答:30
0ないし3500Hz、コンプライアンス:FCC第15種別A、FCC第68
、UL、CSA、コネクタ:50ピンRJ−21×、およびインジケータ:シス
テム状態、(5)故障関連オプション−ディスク・ミラーリング(RAID−1
)のための冗長ハード・ディスク・ドライブ、および冗長電源。
【0146】 下表は、本発明によるインターフェースの概要を示す。
【0147】
【表2】
【0148】 次に、本発明の望ましい実施の形態に対するシャシ仕様について記述する。下
記は、本発明の通信システム50の物理的仕様である。(1)高さ:58.74
cm(23.125インチ)、(2)幅:44.45cm(17.5インチ)、
(3)深さ:45.72cm(18インチ)、および(4)重量:40kg(8
8ポンド)、最大形態。次に、取付けオプションについて記述する。すなわち、
(1)ラック支持(規格E1A 19インチのラック)および(2)スタンド・
アロン。電力要求量は下記のとおり。95−132VAC、47−63Hz、5
.0A、190−264VAC、47−63Hz、2.5A、突入電流(1電源
):40A最大 (115VAC)、80A最大(230VAC)、および任意
の2次ホット揺動可能および負荷共有電源。環境範囲は下記のとうり。動作温度
: 0°ないし40°C(32°ないし104°F)、動作湿度:最大85%相
対湿度、露結せず、および動作高度:最大3,050m(10,000フィート
) 通信システム50のPBXおよびオフィスのアテンダント・タイプ・プログラ
ムCT1アプリケーションは、複雑な呼出し制御および処理を行う。
【0149】 PBXの容量について次に述べる。通信システム50のPBXは、全特徴的な
非閉塞ディジタルPBXに複雑な呼出し制御能力をTRPする。これらの能力は
、現在ある電話配線に接続された標準的なアナログ電話を用いてもたらされる。
更に、通信システム50は、マイクロソフトの電話用途プログラミング・インタ
ーフェース(TAPI)規格に基く用途に対して、IPベースのネットワークよ
り拡張した呼出し制御能力をサポートする。TAPIは、通信システム50が仮
想ディジタル電話を任意に提供することを許容し、安価で標準的なアナログ電話
より拡張した呼出し制御特徴をもたらす。
【0150】 図24において、更なる望ましい実施の形態による更に他のTAPI関連機能
について次に述べる。 TAPIサポートを与える主要目的の1つは、CTI用途がネットワーク上の
電話ポートを制御することを許容することである。マイクロソフト社はこの機能
をTAPI2.1およびremote.tspを介して与えるが、この解決法は
下記の制限を有する。すなわち、TAPIサービス(TAPISRV)がユーザ
IDおよび領域に対するパスワードを有することを要求され、これはネットワー
クにおける侵食と見なすことができ、不要な安全上の問題を生じる。また、マイ
クロソフト社の試みによれば、電話ポートをワークステーションへマップする構
成用途はAPIを露出することはない。このことは、遠隔管理システムを用いる
TAPIクライアントを構成することが簡単に可能ではないことを意味する。
【0151】 改善された試みは、クライアントとサーバ間に通信するウインドウズ・ソケッ
トを用いること、およびクライアントのマシンに対するTAPI線の関連付けを
行うためデータベースを用いることである。ウインドウズ・ソケットを用いるこ
とにより、TAPIサービスが領域アカウントを持つ必要を取除き、TAPI構
成に対するデータベースを用いることにより、サーバ自体に対して唯一アクセス
可能であるマイクロソフトのTCMAPPツールによる構成を行う必要を取除く
。このように、クライアント/サーバネットワークのどこからでも構成を行うこ
とができる。
【0152】 このようなTAPIの解は2つの新たな要素からなる。VNREMOTE.T
SPは、クライアントに常駐する新たなTSPであり、必要に応じてTAPI要
求を受入れてこれらをサーバへ送りサーバからのメッセージを処理する。VNR
EMSRV EXEは、サーバ内方のVNREMOTE.TSPに対する「手、
目および耳」であるサーバにおけるサービスである。これは、VNREMOTE
.TSPにより送られる要求を処理し、イベントをVNREMOTE.TSPへ
戻す。ウインドウズ・ソケットの構成は、当技術において周知であり、従って本
文の教示と一致するような機能を達成する適切なバリエーションを用いることが
できる。次に、オフィスのアテンダント・タイプ・プログラムのコンピュータ/
電話用途について記述する。通信システム50のオフィスのアテンダント・タイ
プ・プログラムは、強力な通信能力を直接デスクトップに与える使用の容易な用
途である。これは、オペレータと管理者に対する総合的な呼出し取扱い機能を提
供し、これらを直感的なグラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)に
より更に有効にする。
【0153】 通信システム50の用途は、応答および転送呼出しのようなルーチン・タスク
を促進する。これはまた、会議呼出しをセットアップして管理するような更に複
雑なタスクを簡単にする。オフィスのアテンダント・タイプ・プログラムは、拡
張したマイクロソフトTAPIを、通信システム50が従来の高価で可搬性がな
く使用が難しいアテンダント・コンソールを置換することを許容するTCP/I
P技術よりも高める。
【0154】 通信システム50のPBXおよびオフィスのアテンダント・タイプ・プログラ
ムの仕様について以下に示す。呼出し特徴に対するPBXの特徴は、下記を含む
。すなわち、呼出しの転送、構外呼出しの転送、使用中および無応答時の転送、
時刻呼出し転送、呼出しのホールド、呼出しのトグル、呼出しの待機、コンサル
テーション呼出し、コンサルテーション転送、ブラインド転送、会議呼出し、呼
出しの取上げ、拡声器のサポート、および妨害しないこと。呼出者および被呼者
の識別のための特徴は、下記のとうり。すなわち、エンハンスド呼出者ID電話
に対するサポート、および内線間の識別。
【0155】 システムの特徴および管理の柔軟性は下記のとうり。すなわち、サービス・プ
ロフィールの種別、均一なダイアル・プラン、時刻ダイアル・ポリシー、数字の
挿入、自動経路指定(ARS)、最低コスト経路決定、線グループ、リニア、円
形および全リンギングを含むインテリジェント呼出し分配のためのハント・グル
ープ、ダイアル・イン(DID)、メッセージの表示:ランプおよび途切れダイ
アル・トーン、各ユーザのプロフィール、呼出しの詳細記録、電話設定のリロケ
ーション、ホールド時の音楽、である。
【0156】 下記は、オフィスのアテンダント・タイプ・プログラムの特徴である。すなわ
ち、(1)システム−標準ウインドウズ用途、IPに対する呼出し制御、ソフト
ウエアに基くコンソール、リロケーションが容易である、ドラッグ・ドロップ・
ダイアリングおよび会議、仮想的線表示、インターフェース・インジケータ信号
呼出しの状態、呼出者IDの表示、待ち行列中の呼出し表示、会社の電話簿、タ
イプ入力ダイアリング索引、個人呼出しログ、アカウント番号入力、個人情報マ
ネージャ、会議マネージャ、システム速度ダイアル・ボタン、プログラム可能な
特徴ボタン、最近使用された番号リスト、ログイン・セキュリティ、CTIリン
グ・テスト・ボタン、コンテキスト応動ヘルプ、およびコンタクト・データベー
スのインポート、(2)呼出しの取扱い−ダイアル・パッド、ハングアップ、先
読み転送、ホールド、次に応答、呼出しの転送、妨害しない、(3)組込み要件
−66MHzの486PC、16MBのRAM(ペンティアム推奨)を備える、
およびウインドウズ95またはウインドウズNT4.0。
【0157】 PBXおよびオフィスのアテンダント・タイプ・プログラムの適用は、通信シ
ステム50の一体部分である。他の通信システム50のソフトウエア要素は、下
記を含む。すなわち、データ通信サービス、ボイスメールおよび自動アテンダン
ト用途、遠隔管理システム。
【0158】 通信システム50によれば、ボイスメールと自動化アテンダントサービスによ
る高い生産性が達成可能である。通信システム50のボイスメールおよび自動ア
テンダントサービスが、JIKANまたは距離の制約なしに情報を共有すること
を許容することによりオフィスが生産性を高めることを助ける。顧客は、メッセ
ージが届けられる保証をもって日中または夜間のどんな時間でもメッセージを残
すことができる。オフィスの人員がオフィスにいるか外にいるかに拘わらず、ど
の社員でも世界中のどの電話からで直ちにメッセージにアクセスすることができ
る。
【0159】 更に、通信システム50のボイスメール・サービスは、ユーザがそのボイスメ
ールのメッセージにユーザの好きなeメール・アプリケーションを介してアクセ
スすることを可能にする。通信システム50のボイスメール・アプリケーション
は、遠隔ボイスメール検索のためのIMAP4−eメール・アプリケーションと
、および最も一般的なオペレーティング・システムを用いて偏在するメッセージ
再生のためのWAV音響ファイル・フォーマットとの互換性を含む公開された産
業規格に対する完全なサポートにより構築される。
【0160】 通信システム50の自動アテンダントアプリケーションは、毎日24時間構内
呼出しを経済的に処理する─各呼出しに応答し、時刻または週日に基いてカスタ
マイズされた命令を与え、呼出者を最もよく助ける人員へ送る。呼出者は、オペ
レータまたはダイアル・イン(DID)サービスを要求することなく特定の人ま
たは部署にたどり着くようにインテリジェント呼出し分配特性を用いることがで
きる。DIDを使用する会社の場合は、指示および郵便アドレスのような情報に
対する一般的要求を取扱うことによって、自動アテンダントが人間のオペレータ
を助けるのに理想的に適している。
【0161】 下記は、通信システム50のボイスメールおよび自動アテンダントの仕様であ
る。ボイスメールの特徴は、下記を含む。すなわち、6までの同時のボイスメー
ル・セッション、約67時間の記憶、これ以上のハードウエア不要、割込み可能
なプロンプト、およびパスワード保護。ボイスメール取扱いの特徴は、新たなメ
ッセージの検索、メッセージ保管、ハングアップ前に削除メッセージの聴とり、
メッセージの時間スタンプおよび長さの聴とり、メッセージの送出、メッセージ
に返事、メッセージのスキップ、メッセージの終りへ、5秒間バックアップおよ
び送出、聴とり休止/再開、および記録休止/再開を含む。
【0162】 多目的メッセージ通知の特徴は、断続ダイアル・トーン、ランプ・インジケー
タ、およびIMAP4eメールの検索を含む。次に、自動アテンダントの特徴は
、カスタマイズ可能なあいさつ、時間、曜日および祭日のスケジューリング、自
動呼出し経路指定(部署別経路指定のための個々の内線およびハント・グループ
)、オーディオ/テキスト・メールボックス、ネームによるダイアル、多レベル
・メニュー、および信号/数字メニューを含む。
【0163】 ボイスメールおよび自動アテンダントアプリケーションは、通信システム50
の一体部分である。他の通信システム50のソフトウエア構成要素は次のものを
含む。すなわち、PBXサービス、オフィスアテンダント・タイプのプログラム
・コンピュータ/電話アプリケーション、データ通信サービス、および遠隔管理
システム。
【0164】 通信システム50は、スケール変更可能性、信頼性および使用の容易性のため
設計された統合プラトフォームにおける総合的な通信サポート─多重プロトコル
・ルータ、完全LAN/WAN接続性、PBX音声能力、および通信アプリケー
ション一式。
【0165】 通信システム50のデータ通信サービスが、ローカル・エリア・ネットワーク
に対する組込みサービスを提供し、支店オフィスを本店に接続し、遠隔アクセス
およびインターネットの接続性を従業員へ提供する。更に、データ通信サービス
は、オフィスが仮想専用ネットワーク(VPN)を創設することを許容し、遠隔
アクセスおよびオフィス間の接続における経費を節減する。更に、オフィスは、
同じT1アクセス回路上の音声およびデータの両トラヒックを統合することによ
って大きな経費を節減することができる。組込みマルチプレクサは、データ・ト
ラヒックを処理のためデータ通信サービスへ送り、残りの音声トラヒックがPB
Xへ直接送られる。
【0166】 通信システム50の多重プロトコル・ルータは、マイクロソフト社のNT経路
指定/遠隔アクセス・サーバ(RRAS)に基いている。通信システム50を用
いるオフィスは、アナログ・ダイアル・アップおよび統合ディジタルT1および
(または)DDS回路を含む、フレーム・リレーおよび多目的WANインターフ
ェースのような付加価値サービスを用いてベースRRAS要素を拡張することが
できる。多重プロトコル経路指定(MPR)能力は、スモール・オフィスおよび
支店オフィスに最適化された全特徴を備えた規格に基くLANおよびWAN経路
指定を提供する。規格に基く特徴とは、IP経路指定(RIP、RIPv2、O
SPFv2)、IPX経路指定(RIP、SAP、IPXWAN)、パケット・
フィルタ処理、フレーム・リレー(RFC1490、Cisco)、地点間プロ
トコル(PPP)、多重リンクPPP、ダイアル・オンデマンド経路指定、無種
別領域間経路指定(CIDR)、PPP認証プロトコル(CHAP、PAP)、
DHCPリレー・エージェント、低速シリアル・リンクに対するTCP/IPヘ
ッダの圧縮、経路MTUの発見、PPPインターネット・プロトコル制御プロト
コル(IPCP)、圧縮制御プロトコル、およびICMPルータ発見メッセージ
を含む。
【0167】 通信システム50のデータ通信サービスは遠隔アクセス・サービスを含み、業
務においてそのネットワークを電話線を介して拡張して─逓増するモバイル作業
環境に追いつくことを許容する。ネットワークマネージャは、帯域外管理アクセ
スのため遠隔アクセス・サーバ能力を用いることができ、これは遠隔場所からの
最初の組込みおよび故障対策に対して特に有効である。更に、モバイルおよび在
宅作業ユーザは、ユーザの会社のネットワークにシームレスかつ安全にアクセス
することができる。これらのユーザは、下記のような特徴を用いて遠隔的に作業
し、印刷しアプリケーションを実行することができる。すなわち、全ての主要遠
隔クライアントに対する総合的ダイアルアップ・ネットワーキング・サポート、
認証、RADIUSクライアントのサポート、トークン・カード・サポート、P
PPおよび多重リンクPPP、マイクロソフト社の地点間圧縮、再始動可能ファ
イル・コピー、および遊休時の遮断。
【0168】 仮想専用ネットワークは、専用の私設ネットワークの経費なしに、インターネ
ットのようなIPパケットネットワークをユーザに使用させ、遠隔ユーザとその
会社のネットワークとの間の確実な接続を提供する。通信システム50は、VP
Nを生成するために地点間トンネル・プロトコル(PPIP)に基く柔軟であり
かつ総合的な解決法を提供する PPTPにより、ユーザは地域のインターネット・サービス・プロバイダへダ
イアルして、あたかも自分のデスクにあるかのように容易かつ安全にネットワー
クにアクセスすることができる。PPTP手法は、下記のような著しい利点を提
供する。すなわち、ウインドウズ95、ウインドウズ98、ウインドウズNTワ
ークステーション、および他の多くのVPN製品であるPPTPクライアント/
ネットワーク、オフィス間の接続性をもたらすPPTPネットワーク間、データ
の暗号化(RSA RC4)、およびIP、IPXおよびNetBEULとの互
換性。
【0169】 データ通信サービスは、管理者が出線ネットワークの保守、診断および故障対
策を集中することを可能にし、かつ新設オフィスのセットアップあるいは現在の
オフィスの変更のような遠隔的な変更を容易に達成する強力な管理ソフトウエア
を含む。特徴としては下記を含んでいる。すなわち、完全SNMP計装化、デー
タおよび音声サービスのために構成されたMIB、性能および能力の監視、イン
ターフェースの状態のリアルタイム表示、ピング音、トレース経路、NetSt
at、およびWANプロトコル・トレース能力。
【0170】 データ通信サービスは、通信システム50の一体部分である。他の通信システ
ム50のソフトウエア構成要素は、PBXサービス、通信システム50のコンピ
ュータ/電話アプリケーション・ボイスメールおよび自動アテンダントアプリケ
ーション、および遠隔管理システムを含む。
【0171】 出線管理コストは、通信インフラストラクチャの運用経費の主要部を構成する
。このことは、技術的経費が少なく訓練された人員が移動、付設および取換えの
ような日常的作業のため現地出張をしばしば行う遠隔オフィスに対して特に妥当
する。問題を付加するのは、大半の通信インフラストラクチャが多くのベンダか
らの多数のボックスからなり、多くの構成要素を運転し保守を行うため色々な専
門人員を必要とするという事実である。
【0172】 通信システム50の遠隔管理システムは、音声およびデータの両サービスに対
する統合化された遠隔管理能力を提供することによってこれらの所有コスト問題
に対処する。遠隔管理および故障の監視を目的として、遠隔監視システムは、顧
客構内全体を遠隔的に管理するためのコスト効率のよい方法を提供する。多数の
オフィスまたは拡張計画を持つ会社は、設置場所がどこにあってもその高価な技
術的資源をテコ入れすることにより著しいコスト節減を体現することができる。
更に、通信システム50の集中化された管理能力は、音声およびデータ・サービ
スの両方のプロバイダに対して独特な管理されたネットワークサービスの機会を
提供する。
【0173】 遠隔管理システムは、下記の構成要素からなる。すなわち、 (1)遠隔管理コンソール:この構成要素は、通信システム50の全特質を管理
するための統合化されたウエブ・インターフェースを提供する。HTML、Ja
vaおよびボタン技術に基いて、遠隔管理コンソールは、習得および使用が容易
である一貫したインターフェースを提供する。 (2)SNMP:通信システム50の音声およびデータの両特質は、ボイスメー
ルおよびPBXのような主要アプリケーション・サービスを含むSNMPが計装
されてきた。 (3)呼出しの詳細記録:通信システム50により送受された全ての音声および
データの呼出しの完全な記録、この情報は呼出しのパターンおよび線の使用を分
析し、呼出しレポートを生成するために用いることができる。 (4)独立的な故障モニタ:大型の中央サイト・システムにおいてのみ典型的に
見出される特徴で、独立的な故障モニタが、システムの運転を管理し、システム
管理者に対して故障を検出して報告する。 (5)トレース・マネージャ:全てのシステム活動の完全なログであり、このト
レース・マネージャは、故障対策を容易にするため、リアルタイムの呼出し進行
、WANプロトコル・トレース、フレーム・リレー管理情報、およびボイスメー
ル活動のような有用な情報を提供する。
【0174】 以下は、通信システム50の遠隔管理システムに対する仕様であり、30分以
下の迅速な据付け、遠隔的なソフトウエアのアップグレード、必要とされる最小
限の技術的な専門知識、堅固で保守の少ないプラトフォーム、高い利用性を生む
アーキテクチャ、管理負担を軽減する自己診断、ディジタル線を介し埋設された
56Kbpsモデムによる遠隔管理、および集中化されたパスワードの容易性で
ある。本発明の遠隔管理コンソールは、下記の特徴および利点を含む。すなわち
、全ての音声およびデータ・サービスを管理するウエブに基くコンソール、TC
P/IP接続におけるネットワークにおけるインスタント・オフィス・システム
の管理、多重管理レベル(カスタマイズ可能)、パスワード保護、遠隔的な移動
、付設および交換のサポート、監視および診断ユーティリティ、LEDの状態を
含むインスタント・オフィス・システムの状態の一覧視認を提供するシャシ展望
、学習および使用が容易であるグラフィカル・ユーザ・インターフェース、広範
なオンライン・ヘルプ、およびインターネット・エクスプローラ4.0またはネ
ットスケープ4.0を用いるウインドウズ95およびウインドウズNTでの実行
【0175】 SNMPの特徴は下記を含む。すなわち、音声およびデータに対する完全なS
NMP計装、HPオープン・ビューおよびサン・ネットマネージャ、SNMP規
格、SNMP(RFC1157)、管理情報の構造および識別(RFC1155
)、コンサイスMIB定義(RFC1212)、MIB−II MIB(RFC
1213)、トラップス(RFC1215)、標準MIB、フレーム・リレーD
TE(RFC1315)、T1/E1インターフェース(RFC1406)、中
継器(RFC2108)、マイクロソフトHTTP、マイクロソフトLANマネ
ージャ、マイクロソフトRIPv2、マイクロソフトOSPFv2、私設MIB
、T1内線、ステーション・モジュール、ボイスメール、呼出し詳細記録(CD
R)、送受された全ての音声およびデータ呼出しの完全記録、CDRアプリケー
ションへのインポートのための標準ファイル・フォーマット、および専用ワーク
ステーションによらないCDR情報の遠隔分析のような標準的な企業ネットワー
ク管理ステーションのサポート。
【0176】 独立的な故障モニタは、下記の特徴および利点を含む。すなわち、システム全
体に対する独立的なウォッチドッグ・サービスを提供する埋設プロセッサ、シス
テム・イベント・ログ、遠隔アクセスのための専用モデム、システム故障のペー
ジャ通知、システム状態、ファン、電源、オペレーティング・システムおよびシ
ステムのリセット。
【0177】 トレース・マネージャは、下記の特徴および利点を含む。すなわち、全てのシ
ステム活動の表示、図形ベースであること、1件サービス・ベースでの動作可能
化、多重トレース・レベル、および読みやすいようにカラー・コード化されたイ
ベント。
【0178】 通信システム50の遠隔管理システムは、通信システム50の一体部分である
。他の通信システム50のソフトウエア構成要素は下記を含む。すなわち、PB
Xサービス、通信システム50のコンピュータ/電話アプリケーション、データ
通信サービス、およびボイスメールおよび自動アテンダントアプリケーション。
【0179】 これらソフトウエア構成要素は一つに組合わせて、遠隔オフィスまたはスモー
ル・オフィスに最適化された強力かつ使用の容易な通信の解決法を提供する。 次に図4を参照して、拡張した呼出しロギング特性を用いる更に望ましい実施
の形態について次に記述する。図14に示されるように、呼出しロギング・ウイ
ンドウ350は、本発明によりコンピュータで走るオフィス・アテンダント・タ
イプ・プログラム(例えば、図8Aの呼出しログ・アイコン142参照)のユー
ザによって開かれる。代替的な実施の形態においては、呼出しロギング・ウイン
ドウ350は、入電の受信時、あるいは出電の開始時に自動的に開かれる。ウイ
ンドウ350は、望ましくは呼出しログ識別番号、呼出し時間開始、呼出しの持
続時間、呼出しのタイプ(国内または外国)、勘定情報、などのログにおける呼
出しに対する情報を表示する表示ウインドウ352、354を含むことが望まし
い。他の実施の形態においては、呼出しログ記録に含まれることが要求される他
の情報が、このようなウインドウに含まれる。ウインドウ354は、複数の呼出
しをウインドウ354に表示できることを理解すべきであるが、唯一つの呼出し
が表示された状態で示され、実際には、呼出しログはウインドウ354に同時に
表示できない多くの呼出しを含み得る。ログされた呼出しを上下にスクロールさ
せるために、単数または複数のスクロール・ボタン(スクロール・アイコン35
3のような)が設けられることが望ましい。
【0180】 マウスまたはポインタのクリックによりウインドウ354における複数のログ
呼出しから選択される特定の呼出しの詳細を表示するためにウインドウ356が
設けられることが望ましい。ウインドウ356は、特定のログされたCLしの詳
細を含み、更に勘定フィールドすなわちウインドウ358と注記ウインドウ36
0をも含むことが望ましい。望ましい実施の形態における勘定フィールド・ウイ
ンドウ358が勘定により呼出しを追跡する目的のために、かつ望ましくはこの
ようなログされた呼出し情報を複数のコンピュータから集めてかかる情報に基い
てレポートを生成するために使用されることが望ましいことに注意すべきである
。ウインドウ360は、呼出しの前、呼出し中あるいは呼出し後にユーザにより
入力された注記を表示するために用いられ、および(または)先に入力された情
報を表示することができる。ある実施の形態においては、ウインドウ360は、
通信システム50から、あるいはパケット・バスにおける別のコンピュータから
パケット・バスにより受取った勘定状態情報、支払い情報、注文情報などのよう
な情報を表示する。この実施の形態においては、勘定情報などに基いて、この勘
定に対応する特定の情報が検索され、特定の勘定などを呼出すユーザに利用可能
にされることが望ましい。
【0181】 ある実施の形態においては、入電の受信時あるいは出電の開始時に、ウインド
ウ350のようなウインドウが自動的に現われる(これは、オフィスの入電およ
び出電を管理しているユーザに対するオフィスのアテンダント・タイプ・プログ
ラムにより、あるいはオフィスの入電および出電を管理していないユーザに対す
る組プログラムによる)。望ましい実施の形態においては、ユーザはスクリーン
上に表示される簡単なメッセージ、および(または)ユーザのコンピュータに表
示されるメッセージにより、アカウント/フィールド358に勘定の数字を入力
するよう促される。更に他の実施の形態においては、入電または出電を終了する
ためにユーザが勘定/フィールド358に勘定数値を挿入しなければならない.
この実施の形態においては、プロセッサ/システム資源70および(または)ユ
ーザのコンピュータが、ユーザにより与えられた勘定数値情報を正確に読出し、
勘定数値を受入れあるいは妥当性検査を行う(例えば、入力された勘定数値を妥
当な勘定数値の記憶リストに比較し、一致が存在するか判定する)。妥当しない
勘定数値が検出される場合、入力された勘定数値が妥当しない、認識されない、
などを示す適切なメッセージ・ウインドウおよび(または)警告音がユーザへ与
えられることが望ましい。妥当な勘定数値が検出される場合は、呼出しが完了す
る。
【0182】 代替的な実施の形態においては、ユーザはスクリーン(適切なウインドウなど
)に表示される簡単なメッセージによりあるいは音響で促され、呼出しが所定の
時間だけ完了する。これが、勘定の認証および(または)妥当性検査もなく呼出
しを完了させるが、勘定情報を所定の期間内に正確に入力することを要求する。
【0183】 更に別の実施の形態においては、通信システム50(および(または)パケッ
ト・バスなどを介して通信システム50に接続された別のコンピュータ)が、先
に述べたような呼出しログによりコンピュータをプログラムを用いて周期的にポ
ーリングし、呼出しログ情報を検索する。自動化された呼出しログのポーリング
により、通信システム50のような中央の資源(および(または)他のコンピュ
ータ)がパケット・バス(再び、例えば図3を参照)上で呼出しログ情報を周期
的かつ望ましくは自動的に集め、次にこの情報が通信システム50および(また
は)別のコンピュータにおいて走る適切なアプリケーションに利用可能にされ、
コンパイル、処理、分析、印刷などが行われる。この実施の形態によれば、入電
および出電がログされて勘定情報と関連付けられることが望ましく、このログさ
れた情報が複数のコンピュータから集められて更なる処理および(または)使用
のため中央資源に対して利用可能にされることが望ましい。
【0184】 望ましい実施の形態においては、通信システム50がどのコンピュータが「ロ
グオン」されオフィスのアテンダント・タイプ・プログラムまたは組プログラム
その他のプログラムを走らせているかを連続的に監視しあるいはこれを知ること
に注意すべきである。このように、通信システム50は、どのコンピュータ/ユ
ーザがログオンされ、これによりeメール、コマンド、ネット・メッセージを送
りこの情報に基いて他の動作を行うかを連続的に認識している。
【0185】 次に図15ないし図17Hを参照して、本発明のある望ましい実施の形態によ
る通信システム50のようなシステムの遠隔管理/構成および遠隔診断の色々な
特質について次に記述する。
【0186】 図15は、望ましいブラウザ・タイプのアプリケーション・インターフェース
を用いることが望ましい遠隔管理/構成アプリケーション/アプレット(望まし
くは、Javaアプレットとして知られるもの)からのウインドウを示している
。ブラウザな・タイプのインターフェースを用いて、通信システム50を遠隔的
に構成しあるいは管理することを欲する者は、ブラウザを用いることが望ましく
、かつ通信システム50とのIPその他類似の接続を確立することが望ましい。
望ましい実施の形態においては、このIPタイプ接続は、LAN接続、シリアル
・ポート接続を介して(例えば、プロセッサ/システム資源70に対するシリア
ル・ポートを介して)、WAN接続(WANサービスネットワーク58を介して
、例えば、図3参照)を経て確立される。
【0187】 重要なことは、通信システム50の管理/構成は、望ましくはブラウザ・タイ
プのアプリケーションを用い、かつ望ましくはハイパーテキスト変換プロトコル
(HTTP)あるいは類似のプロトコルを用い、IP接続その他の類似の接続を
介して遠隔的に行われることである。この望ましい実施の形態においては、望ま
しくかつ柔軟な方法で通信システム50を管理し、構成し、診断するためにHT
TPコマンドが用いられる。また、管理し、構成するなどの方法でHTTPコマ
ンドを使用すると、WAN資源(例えば、T−1カードまたは資源)、PBXお
よび電話資源(例えば、局のカード、ボイスメール)、およびLAN資源(例え
ば、イサーネットその他のネットワークカード/資源)が、柔軟かつ望ましい方
法における通信システム50の遠隔制御および監視を可能にすることにも注意す
べきである。特に、「ファイアウォール」として知られる暗線保護装置が通信シ
ステム50と関連して構成されるならば、(例えば)WANサービスを構成する
ためこのようなHTTPコマンドの使用は、HTTP通信/トラヒックを許容す
ることによりファイアウォール保全システムとの衝突を低減するポートを大半の
ファイアウォール・システムが使用する場合に更に容易に達成される。実際に、
遠隔処理は、IPタイプ接続などにより通信システム50へ「トンネル」するH
TTPによって達成される。
【0188】 通信システム50の構成および動作についての安全保護を維持するために、パ
スワード/ユーザ識別の安全保護装置が当該実施の形態における用いられること
が望ましいことにも注目されたい。特定のアプリケーションに対して必要であれ
ばこのような安全保護を改善するために、暗号化手法もまた用いられる。
【0189】 また、当該望ましい実施の形態が「トランザクション」に基いて働くことが望
ましいことにも注目されたい。HTTPの「トンネリング」により実現されるセ
ッションを用いて通信システム50に接続された様な遠隔コンピュータまたはク
ライアントがトランザクションに基く相互作用を確立することが望ましい。当該
実施の形態によれば、クライアントが、望ましくは仮想的な私設ネットワークま
たは仮想的な私設チャネル接続として知られるものを用いて、例えばJavaプ
ログラミングをインターネットを介するように遠隔的に用いてトランザクション
を開始する。特定のトランザクションまたは操作(本文に述べたような)がクラ
イアントにより開始されて完了まで進行し、この時トランザクションの結果がク
ライアントに知らされ、さもなければ、クライアントが「ローリング・バック」
のトランザクションの完了前にオプションを持ち、あるいはなにかがトランザク
ションなどで間違いすなわち正しくないことをクライアントのユーザが判定した
場合に、トランザクションを取消す。通信システムの「サーバ」におけるソフト
ウエアが、トランザクションを受入れ、修正しあるいはロールバックするオプシ
ョンでクライアントに促すことが望ましい。望ましい実施の形態では、クライア
ント・サーバのセッションが1つまたは一連のこのようなトランザクションを処
理する。このようなトランザクション・ベースのシステムにおいては、遠隔的な
コマンドおよび操作が望ましくはJavaクライアントとサーバ間で更に安全な
方法で行われ、その全てが先に述べたHTTPトンネリングを用いて達成される
ことが望ましい。
【0190】 再び図15を参照して、通信システム50を遠隔的に管理/構成することを欲
するユーザによる遠隔アクセスのための色々なアイコンが示される。適切なアイ
コンをクリックすることにより、種々のシステム管理/構成機能が実現される。
図示のように、一般的な管理機能が含み関連するのは、ログオフ、診断、ヘルプ
、シャシ・ビュー(後で更に詳細に述べる)、全般的設定、ソフトウエア・バー
ジョン(特定の通信システム50に組込まれるソフトウエア・モジュールおよび
リリースのレジストリの提示を可能にする)、呼出しの詳細レポート、再始動/
リブート、パスワード管理、SNMPの構成、システムのバックアップ/リスト
ア、ディスク・アレイの構成、アクセスの許可、SNMP警報、ソフトウエアの
アップグレード、日付および時刻、などである。図示のように、PBXおよびボ
イスメールの管理機能が含み関連するのは、内線の構成、自動アテンダントおよ
びボイスメール、第1の数字表、ハント・グループ、局のレポート、ローカルT
APIの構成、CTI高速ダイアル番号、などである。図示のように、データ管
理機能が含み関連するのは、IPネットワークの設定、IPXの構成、RRAS
の経路指定(経路指定および遠隔アクセス・サービス)、ネットワークサービス
およびアダプタ、などである。図示のように、線の管理機能が含み関連するのは
、中継線グループ、T−1中継線、中継線アクセスのプロフィール、アナログ中
継線、フレーム・リレー、などである。
【0191】 知ることが重要であることは、当該望ましい実施の形態において、適切な直感
的アイコンにより所望の機能または動作を達成するアプレットを遠隔地の人員が
便利に選択できるように、また通信システムの構成および管理およびPBX、ボ
イスメール、LANおよびIPネットワーク接続、中継線グループ、T−1中継
線、フレーム・リレーなどの構成のため便利に使用できる種々のアイコンが提示
されていることである。この実施の形態においては、音声、データ、LAN、W
ANの諸サービスおよびアプリケーションなどのアクセスおよび管理などのため
に、遠隔的に視認が可能な1つのユーザ・インターフェースを使用できる。
【0192】 図16Aないし図16Fは、本発明の望ましい実施の形態による遠隔管理/構
成の色々な特質について更に記述するために用いられる。 図16Aは、例えば、図15のシャシー・ビュー・アイコンの選択に応答して
表示される「シャシー・ビュー」ウインドウ364の望ましい実施の形態を示し
ている。ウインドウ364は、通信システム50のシャシー366の視覚的表示
を含むことが望ましく、かつ種々の局カード、資源カード、電源、ドライバなど
の視覚的表示を含むことが望ましい。このような視覚的表示は、局/資源カード
374、ポインタの矢印により表わされる内蔵の特定カード372、電源370
、ドライバ368などを含む。重要なことは、システム全体の直感的な視覚表示
が、遠隔的に監視、管理、構成などが行われる特定の通信システム50の構成の
理解を容易にする方法で表示されることが望ましい。
【0193】 望ましい実施の形態においては、特定のカードまたは資源にポイントすると、
カード372に指向されるポインタにより示されるように、このカードまたは資
源の拡大された視覚表示が生じ、その結果カード372の拡大された表示がシャ
シー・ビューに隣接して現われる。図示された事例では、カード372は円37
8内にネットワーク接続ポートを含み、事例として空のポート378Aと占有さ
れたポート378Bとを示している。このように、当該実施の形態によれば、カ
ードまたは資源の拡大表示が視覚的に表示され遠隔地で視認され、特定のポート
または資源が用いられるかどうかの視覚的表示もまた便利に提示される。
【0194】 望ましい実施の形態によれば、種々の機能および(または)動作が先に述べた
ような遠隔管理/構成のために提供される。このような機能および動作を提示す
るウインドウは、遠隔の人員を直感的に所望の動作などへ導くような方法で表示
されることが望ましい。このようなウインドウは、図15に示されるような適切
なアイコン(図15のアイコンは、Vertical Networks社(本
願の譲受人)の1998年の版権)を選択することによりアクセスされ、あるい
は図16Aのシャシー・ビューにおける特定の局または資源カード上をクリック
することによりアクセスされる。次に、種々の遠隔管理/構成ウインドウについ
て更に記述する。
【0195】 図16Bにおいて、特定の通信システム50のT−1チャネルの構成のために
ウインドウ380が提供される。先に述べたように、ウインドウ380は、図1
5のT−1線アイコンのクリックに応答して提示され、あるいは、ウインドウ3
80は図16Aのシャシー・ビューのT−1資源/局カードのクリックに応答し
て提示される。図示のように、ウインドウ380におけるポイントおよびクリッ
ク操作により、遠隔人員がT−1チャネルを使用可能/使用不能状態にし、信号
発信をセットあるいはリセットし(例えば、ウィンク開始、グラウンド開始、な
ど)、線グループ(例えば、(空のチャネル・データ線トラヒックをRRASイ
ンターフェースへ指向させるために用いられ、これによりWANに関してLAN
がデータを送受することを可能にする)WANデータ)、アナログ音声(例えば
、到来するアナログ音声の中継線トラヒックを既定の宛先へ指向する)、ディジ
タル音声(例えば、到来するディジタル音声トラヒックを既定の宛先へ指向する
)、アナログDID(例えば、到来するダイヤル・インのアナログ音声線のトラ
ヒックを既定の宛先へ指向する)、ディジタルDID(例えば、DIDディジタ
ル中継線のトラヒックを既定の宛先へ指向する)、およびモデム(例えば、T−
1線またはアナログ中継線のいずれかを通信システム50の一部として含まれる
1つ以上のモデムへ指向する)を構成する。
【0196】 この実施の形態によれば、T−1中継線は、直感的なポイントおよびクリック
の方法で構成され、これによりこの資源の遠隔的な管理および構成を容易にする
。特定の事例として、多数のT−1チャネルが、マウスまたはポインタにより図
16Bにおいてブロックとして選択され、このブロック─選択されたT−1チャ
ネルが同時に構成される(例えば、使用可能/使用不能状態になる構成、信号生
成する構成、中継線グループの構成、など)。このようなクリックおよびブロッ
ク選択操作により、多数のT−1チャネルが1つのグループに構成される。
【0197】 図16Cに示されるように、(再び、アイコンの選択またはシャシー・ビュー
などにおける局カードの選択のいずれかにより)局カードの局ポートを構成する
ためにウインドウ382が提供される。同様に図示されるように、特定の局の状
態(例えば、使用可能状態かあるいは不能状態か)、電話のタイプ(例えば、呼
出者のID、基本、など)、メール待機インジケータ(MWI)(例えば、ダイ
アル・トーンを断続し、電話のランプを点灯するなど)、動作モード(例えば、
局としての動作、ボイスメールへの指向、など)。図16Bに関して先に述べた
ように、直感的なポイントおよびクリック・タイプの操作により、種々の局カー
ドが選択され(ブロックなどとして選択される多数の局を含む)、直感的な方法
で遠隔的に構成される。
【0198】 図16Dは、本発明の望ましい実施の形態によるアナログ中継線を構成するた
めに用いられるウインドウ384を示している。図16Eは、本発明の望ましい
実施の形態によるフレーム・リレー・タイプのWAN資源の構成に用いられるウ
インドウ386を示す。図16Fは、本発明の望ましい実施の形態によるネット
ワーク(例えば、IPネットワーク)の設定を構成するために用いられるウイン
ドウ388を示す。
【0199】 図示されたこれら事例から判るように、種々の管理/構成操作を、望ましくは
直感的なブラウザ・タイプのインターフェースを用い、かつ望ましくは所望の非
常に改善された方法でJavaによるなどのアプレット環境においてHTTPタ
イプのコマンドを用いて遠隔的に行うことができる。
【0200】 図17Aないし図17Hに示されるように、このような遠隔処理概念が本発明
の更に他の望ましい実施の形態により遠隔的な診断操作に拡張される。 図17Aに示されるように、遠隔ユーザが通信システム50について遠隔的な
診断を行うための種々のアイコンが提示される。このようなアイコンは、例えば
、種々の「DOSプロンプト」タイプのコマンド(例えば、ピング音、ARP、
遠隔印刷、ネット開始、ホスト・ネーム、トレース経路、およびIP構成)を生
じるために用いられる。アイコンはまた、線モニタ、リンクモニタ、ボイスメー
ル・モニタ、局モニタおよびトレース・モニタのような更に拡張された診断タイ
プ操作のためにも提供される。種々のこのような診断操作について、次に更に詳
細に述べる。
【0201】 図17Bに示されるように、線監視機能を提供するために、ウインドウ390
が提供される。図示のように、ウインドウ390は、スロット、ボード、ポート
、状態、および種々の線の被呼者および呼出者の情報を容易に提供するために用
いられる。図17Cに示されるように、ウインドウ392は、リンク監視機能を
提供するために提供される。図示のように、ウインドウ392は、どのカードが
どおポートに接続されるか、などのように通信システム50内部に確立されるリ
ンクに関する情報を容易に提供するために用いられる。図17Dに示されるよう
に、ウインドウ394は、局の監視機能を提供するために提供される。図示のよ
うに、ウインドウ394は、通信システム50における種々の局/内線の状態に
関する情報を容易に提供するために用いられる。明らかなように、このようなウ
インドウは、所望の状態および他の診断タイプの情報を遠隔人員へ容易に提供す
るために用いられる。
【0202】 望ましい実施の形態によれば、拡張された遠隔トレース監視もまた提供される
。図17Eは、通信システム50における種々のソフトウエア構成要素、ドライ
バなどからのトレース情報を表示するために用いられるウインドウ396を示す
。遠隔的に提供されるトレース情報のレベルおよびタイプは、本発明の望ましい
実施の形態により制御されることが望ましい。図17Fは、提供できる第1のレ
ベルのトレース情報(例えば、標準)が選択されるウインドウ397を示す。図
示のように、遠隔ユーザは、トレース・モニタ・ウインドウにトレース情報を提
示させるため種々の構成要素を選択することができる。図17Gは、提供できる
第2のより高いレベルのトレース情報(例えば、拡張された)が選択されるウイ
ンドウ398を示す。図示のように、遠隔ユーザは、自動アテンダント、ボイス
メール、接続マネージャ、DSPマネージャ、T−1ドライバ、LANドライバ
、フレーム・リレー・ドライバなどと関連するような種々のソフトウエア構成要
素を選択し、また提供されるトレース情報を更に正確に制御するため種々のトレ
ース・フィルタを選択する。図17Hは、あるタイミングおよびモードの情報が
選択されるウインドウ399を示す。図示のように、ウインドウ399は、望ま
しくは表示されるエントリ数、ポーリング間隔などに対して提供される、制御に
より、トレース情報がリアルタイムに提供されるかファイルに記憶されることを
提示するために用いられる。ファイルに記憶されたトレース・エントリに対して
は、開始および終了時のサーチ・パラメータもまた選択することができる。
【0203】 次に図18を参照して、本発明の望ましい実施の形態の更なる特質について記
述する。 本文に述べた記述に基いて、通信システム50が他のこのような通信システム
に特定のアプリケーションに対して望ましい方法で接続されることが明らかであ
ろう。図18は、3つのこのような通信システム50A、50b、50Cを示し
ている(他の実施の形態においては、他の数の通信システム50を設けてもよい
)。種々の通信システムが種々の所望のWANサービス(WANサービス58A
、58B、58Cが示される)に接続され、また接続410A、410Bなどを
介して相互に接続される。接続410A、410Bは、例えば、イサーネットそ
の他のLANタイプ接続(例えば、同じ一般的場所または物理的な近傍における
多数の通信システム50に対して)でよく、あるいはまた、相互に地理的に離れ
た(例えば、本店オフィスと1つ以上の遠隔の衛星タイプのオフィス、など)通
信システム50におけるようにインターネット上で確立される接続のようにイン
ターネット上で確立された接続(例えば、IP接続)のような遠隔接続でもよい
。図3は、このような接続を確立するために用いられる種々の経路を示している
。重要なことは、情報が種々の通信システム間に特定の物理的形態に適する方法
で接続されることである。
【0204】 望ましくは、通信システム50Aは、PRIすなわち主要速度のインターフェ
ース、または、B(すなわち、ベアラ)なる複数のチャネルと、例えば制御信号
とパケット切換えモードにおけるような顧客の呼出しデータとを送るため使用さ
れる少なくとも1つのD(データ用)チャネルとを含むISDN回路を含んでい
る。当技術において周知のように、Dまたは類似の制御信号チャネルは、典型的
に音声すなわちBチャネルに対して適切な信号情報を提供するために使用される
。Dチャネルは、典型的にかつ望ましくは、シリアルなデータ・ストリームの形
態でこのような制御信号情報を運ぶ。このようなDタイプ・チャネルにおけるこ
の制御信号は、ときにNFASすなわちネットワーク設備関連信号(Netwo
rk Facility Associated Signaling)と呼ば
れる。
【0205】 図示のように、通信システム50Aはまた、これに1つ以上のT−1または類
似のディジタル送信リンクその他のリンクが接続されることが望ましく、通信シ
ステム50Bおよび50Cもまた1つ以上のT−1または類似のディジタル送信
リンクその他のリンクが接続されていることが望ましい。先に述べたように、種
々の通信システムが一緒に接続されると(例えば、イサーネット/LAN接続、
IP接続、など)、通信システム50Aに接続されたDチャネルは、通信システ
ム50A、50Bおよび(または)50Cに接続された1つ以上のT−1リンク
に対する信号発信タイプの情報を提供するために用いられる。多くの用途におけ
るように、Dタイプの信号発信チャネルは、通信システムが本文に述べたように
一つに実現されおよび(または)一緒に接続された、複数の通信リンクに対して
発信情報を提供するのに充分な帯域幅を持つので、共通のDタイプ発信チャネル
は、複数のこのような通信システムなどに接続された複数のT−1リンクまたは
類似のリンクに対して発信情報を有効に提供するために用いられる。このように
、当該実施の形態によれば、複数の通信システムに対する分散タイプのNFAS
発信装置が実現される。
【0206】 図19は、複数の通信システム50の別の形態を示している(このタイプの形
態は、図18に示された形態に代替することができ、あるいはその逆も真であり
、あるいはこれらの形態の組合わせも真である)。3つの通信システム(50A
、50B、50C)が示されるが、他の数の通信システムも他の実施の形態にお
いて用いられる。
【0207】 図示のように、通信システム50Aは接続412によりWANサービスネット
ワーク58Aに接続され(他の通信システムがWANサービスネットワークなど
に同様に接続することができ)、このネットワークは本文に述べたような適切な
任意の接続/リンクでもよい。本文に述べたように、VoIP(または他のパケ
ット化された音声/データ通信)は、WANサービスネットワーク58Aおよび
通信システム50Aに対し、あるいはこれから接続することができる。先に述べ
たように、本発明による通信システムは、適切なHDLCその他のデータ・フレ
ーミング/デフレーミング・エンジン、DSP(圧縮解除または他の処理のため
のような)、PBXおよびLANルータ・タイプの機能を含む。図19に示され
たような構成により、VoIPまたは類似あるいは他のパケット化されたデータ
が、例えば通信システム50Aにより受取られる。このデータ・ストリームは、
好都合なことに、受信システムによる受信時にパケット解除されて処理される。
しかし、本発明の実施の形態による通信システムは、データ・ストリームを適切
な接続410Cにより他の通信システム(例えば、50Bまたは50C)へ指向
する能力を有する。先に述べたように、このようなシステムは、パケット化送信
をサポートすることが望ましいイサーネットまたはLAN接続、IPその他の接
続を介して接続される。このため、パケット化された通信/データのストリーム
は、この通信/データ・ストリームをパケット解除して処理することができる第
1の通信システムにより受取られ、あるいはパケット解除せずに通信/データ・
ストリームをパケット解除し処理する第2の通信システムへ送り、あるいはパケ
ット解除せずに第3の通信システムへ送る、などとなる。このように、VoIP
その他の通信は、複数の通信システムにより達成され、別のコンピュータまたは
システムへ与えられる前にデータ・ストリームを例えばパケット解除、圧縮解除
などをしなければならないシステムにおける少ない待ち時間で複数の通信システ
ムによって達成される。このため、データ・ストリームは、1つの通信システム
から別の通信システムへこのような余計な処理なしに送ることができる。
【0208】 例えば図18および図19に示された通信システム50もまた、先に述べたよ
うに種々のデータ・ストリームなどを生成し受取る目的のために、複数のコンピ
ュータ、電話などが接続されることに注意すべきであるが、説明をやさしくする
ためにこのような細部は示さなかった。
【0209】 本文に述べたように、種々のボイスメール・タイプのオプションが、本発明に
よるこのような通信システムのユーザに提供される。本発明の望ましい実施の形
態により提供される1つのこのような有利なボイスメール・オプションは、所望
のメッセージの拡張されたeメールまたはボイスメール・タイプの同報を含む。
ユーザは、ボイスメールまたはeメールを通信システムの一部あるいは全てのユ
ーザへ送ることを決定する。例えば、適切なオフィスのアテンダント・タイプ・
プログラムまたは組タイプのプログラムにより、ユーザがグループ・リストなど
から通信を受取る所望の人員グループを選択する。例えば、同報されるボイスメ
ールは、ユーザの電話を介して従来の方法で入力し、例えば、ボイスメール・メ
ッセージをWAVファイルなどとして知られるような適切なデータ・フォーマッ
トへ変換するDSP78を経て(TDMバス78、スイッチ/マルチプレクサ7
4などを介して)送り(図3参照)、次いで(例えば)パケット・バス80Aお
よび(または)80Bを介して複数のコンピュータへ送ることができる。通信シ
ステム50はまた、ユーザが(後でログオンするときのように)後で通信を受信
できるように、例えば、どのユーザが通信を受信したかあるいは受信しなかった
かを記録することができる。更に、通信システム50はまた、例えばインターネ
ットを介して人員へ送られるべきメッセージとして通信を並列に処理する能力を
も有する。ユーザは、本発明により提供されるのようなHDLCフレーマ/デフ
レーマを用いて、インターネットまたは他のIP接続などのようにWAN上で到
達可能である受信側に対して適切なHDLC、ATMフレーム化通信を生成しな
がら、通信システムがパケット化されたデータとしてLANを介してLANにお
けるコンピュータを有するユーザとして認識された受信側へ送るボイスメールま
たはeメール通信を生成することができる。
【0210】 本文において述べたのは、ピンクのスリップまたは黄色の貼付け片の視覚的表
示がネット・メッセージなどを表わすため生成される実施の形態である。他の実
施の形態におけるこのような概念もまたボイスメールおよびeメール・メッセー
ジに拡張される。明示はしないが、WANまたはLAN上で通信システム50に
接続された種々のコンピュータへ送られるように、本発明が(ボイスメール・タ
イプのメッセージを含む)音声情報を適切なデータ・フォーマットへ変換する能
力を含むことを理解すべきである。同様に、通信システム50は、(本文で述べ
たように他の機能に加えて)eメール・サーバとしても働く能力を備える。この
ため、通信システム50に接続された特定のコンピュータ上で走る適切なプログ
ラムに関して、ボイスメールを種々の特定のコンピュータに対してデータ・ファ
イルとして提示することができ、また(本文で述べたように)eメールおよびネ
ット・メッセージも種々の特定のコンピュータに対して同様に提示することがで
きる。ある代替的な実施の形態において、1つ、2つまたは3つの視覚的な「ス
タック」を提示することができ、例えば、1つのスタックはボイスメールのスタ
ックの視覚的表示を構成し(適切なアイコンが演奏、休止、巻き戻し、前送、削
除、ファイル、フリーズ/ホールドなどのため、ならびに他のアイコンはネット
・メッセージに対して述べたものに類似する)、第2のスタックは(本文で述べ
たような)スタックまたはネット・メッセージの視覚的表示を構成し、そして(
または)第3のスタックはeメール・メッセージのスタックの視覚的表示を構成
する(アイコンはネット・メッセージなどに対して述べたものと類似する)。こ
のようなスタックは望ましくは最小化あるいは拡張することができ、望ましくは
種々の通信などのための統合化された視覚的インターフェースを提供することが
できる。
【0211】 DSP76が望ましくは本発明の種々の実施の形態に従って用いられることに
も注意すべきである。データ・ストリームは、例えば、談話/音声の認識、テキ
ストの談話への変換、談話のテキストへの変換、圧縮、翻訳などを処理するため
DSP76などの資源に接続されることが望ましい。このため、LAN、WAN
、モデムなどからのデータ・ストリームは、前述のプロセスを行うためDSP7
6などの資源に接続できることが望ましい。
【0212】 望ましい実施の形態において、DSP76が、種々のTDMのデータ・ストリ
ームへ「タップ」するようにスイッチ/マルチプレクサ74に接続されることに
も注意すべきである。これにより、データ・ストリームをDSP76などの資源
へ送り次いでDSP76から個々のチャネルなどに送出しなければならない(こ
れにより、2つのチャネルを用いるなどの)システムに勝る著しい改善が提供さ
れる。この実施の形態では、DSP76はデータ・ストリームを特定のTDMチ
ャネルへタップするか監視することができ、例えば、(音声または談話などの)
認識、(ファクシミリまたはモデムの呼出しなどの)検出、(圧縮、コード変換
、ストリーミングおよび記憶などを含む)圧縮、(eメールなどに対するデータ
・フォーマットを用意するなどの)パケット化を行うための処理を行うことがで
きる。当該実施の形態の1つの事例では、特定のユーザ(例えば、社長、技術サ
ポート、保証クレーム線など)が自動的にボイスメールをボイスメールとして記
憶しかつeメールその他のデータ・フォームとしても記憶するように、通信シス
テム50をプログラムすることができる。このため、DSP76が同時に音声デ
ータ・ストリームを、記憶されWANまたはLANなどに送出する別のフォーム
(例えば、eメール、データ・ファイルなど)へ処理している間に、音声呼出し
はボイスメールへ送られる。DSP76があり、かつ特に種々のチャネルへタッ
プするように(スイッチ/マルチプレクサ74などにより)構成されると、種々
の用途において著しい利点をもたらす。
【0213】 次に図20を参照して、バックアップ通信能力を含む本発明の実施の一形態に
ついて記述する。 図20に示されるように、バックアップ通信モジュール416が通信システム
50に設けられることが望ましい。ずしされた実施の形態では、バックアップ通
信モジュール416が、プロセッサ/システム資源70の一部であり、ISAま
たはPCIタイプのバスなどでよいバス414(例えば、図3Aなどのバス40
8のような)に接続接続される。バス414に接続されているのは、バス84、
バッファ/フレーマ72、スイッチ/マルチプレクサ74、バス86、90、7
8、カード82、WANサービスネットワーク58などの通信システム50の他
の構成要素である。一般に、図3に関して述べた種々の構成要素は、図20には
示されないが、バックアップ通信モジュール416を組込む実施の形態において
適用し得る。
【0214】 バックアップ通信モジュール416は、バス414に出入りするよう情報を接
続するためのバス・インターフェース420、以下に述べるような種々の情報を
記憶するためのメモリ424、CPU418、フラッシュその他のプログラム可
能メモリ426、およびモデムその他の通信装置428を含むことが望ましい。
モジュール416は、代替的な実施の形態では通信装置428が、例えば、専用
の電話線、POTS線などでよく、電源434が必要とされないようにモジュー
ル416へ充分な電力を提供するWANサービスネットワーク58Eのリンク4
30に接続されるが、予備電源またはバックアップ電源434を含むことが望ま
しい。このような代替的実施の形態では、モジュール416の種々の構成要素が
低電力COMS技術などにおいて実現され、例えば、通信システム50または通
信システム50が配置されるオフィスにおける電源故障などの場合に、リンク4
30により供給される電力のみを用いてバックアップ通信を行うために#モジュ
ール434が適当な速度で動作し得るように、充分に低い電力量を費消する。
【0215】 メモリ424は、バス・インターフェース420を介して通信システム50の
状態および動作に関する種々の情報を受取り記憶する。例えば、メモリ424は
、パワーオン自己テスト・データ(すなわち、パワーオン、ブートアップなどに
おいて生じた状態、トレースその他の情報)、(PBX、WAN資源、ボイスメ
ール、LAN資源などに対する)SNMPデータ、モニタまたはトレース・デー
タ(本文に述べたような)を記憶する。モニタ416は、通信システム50から
の、通信システム50のデバッグ、リブートなどを行うのに充分な情報を含む周
期的な更新を受取る。種々のトレース情報、モニタリング情報、診断情報その他
の情報は、メモリ424に記憶するためにモジュール416に利用可能にされる
【0216】 メモリ424におけるデータは、例えば色々な情報レベルを持つ階層状に構成
されることが望ましい。ある情報は、これが削除されるまでメモリ424に保持
されるほど重要である(例えば、レベル1は、重大な欠陥データなどの情報のカ
テゴリ)。他の情報は、所定の期間だけ保持され、次いで例えばレベル1イベン
トが生じなかったならば抹消される(例えば、レベル2の情報カテゴリ)。更に
他の情報は、(レベル2の期間と同じかあるいは異なる)所定の期間だけ保持さ
れ、次いで抹消されるなどである。重要なことは、種々の情報がメモリ424へ
与えられて階層的に保持され、それほど重要でない情報はメモリ424における
更なる情報に対する余地をつくるために周期的抹消されることである。
【0217】 更に望ましくは、CPU418は、ウォッチドッグ・タイマ(WDT)機能と
して知られることを実行する。望ましい実施の形態においては、通信システム5
0の欠陥監視サブシステムが通信システム50の状態(例えば、正常、活動状態
、OK、など)を表わす信号/更新を周期的に提供する。このような信号すなわ
ち情報が所定の間隔で与えられない場合には、CPU418がこのイベントを異
常と認識して通信システム50との通信に対するあるプロセスを開始し、そして
(または)遠隔のユーザまたはシステムに異常などを警報するために、通信装置
428などにおける遠隔通信を開始する。
【0218】 フラッシュ・メモリまたは他のプログラム可能メモリ426がモジュール41
6に設けられることが望ましい。メモリ426は、例えば、通信システム50の
診断、デバッグ、デバッグを容易にするモニタその他のルーチン、などを含む、
モジュール416に対する動作プログラムを記憶することが望ましい。メモリ4
26におけるアルゴリズムおよび(または)プログラムは、バス422上で、あ
るいは望ましくはリンク430と通信装置428を介して、周期的更新されるこ
とが望ましい。通信装置428などを介してメモリ426のプログラミングは、
遠隔の技術者が、例えば通信システム50のモニタリング、デバッグ、リブート
などを更に柔軟に遠隔的に行うことを可能にする。
【0219】 先に述べたように、モジュール416は、このようなバックアップ通信のため
の専用線(例えば、POTS線)を持つことが望ましく、緊急時の音声呼出しな
どのため電話12がこのような線に任意に接続される。しかし、代替的な実施の
形態においては、通信装置もまた(あるいは、代替的に)TDMバス78のチャ
ネルに接続される。ある実施の形態では、所定のチャネル(単数または複数)が
このようなバックアップ通信のため専用化される。他の実施の形態では、通信装
置428がスイッチ432を介してTDMバス78へ接続され、更にこの実施の
形態では専用化されたTDMチャネルは必要でない。
【0220】 明らかなように、メモリ424に含まれる情報は、通信装置428またはバス
422、414などを介して確立される接続を介して遠隔的に視認することがで
きる。バス・インターフェース420は、通信システム50が正常な状態で動作
しているときは、通信システム50における重大な異常の場合にモジュール41
6をバス414から切離す能力も持ちながら、バス414に対する/からのデー
タ伝送を可能にする。通信装置428がモデムであることが望ましいが、この通
信装置428はページャまたは他の無線通信装置に対する信号装置からなっても
よく、あるいはIPその他のパケット通信などを確保するための装置であっても
よいことも知るべきである。重要なことは、望ましいバックアップ通信を提供し
本発明により通信システム50の監視を提供するために、通信装置428が所望
の情報をリンク430に対する選択媒体に送る能力を持つことである。
【0221】 これらの実施の形態においては、遠隔ユーザが望ましくかつ柔軟な方法でトレ
ーシングを構成することができる。トレース・フィルタの使用により、種々のソ
フトウエア構成要素およびドライバが実際にどのトレース情報を与えるか、どの
情報が望ましくは通信システム50における中央の記憶場所へ与えられ、リアル
タイムにあるいはファイル・アクセスによりこのような遠隔ユーザに利用可能に
されるかが知らされる。
【0222】 本発明の種々の望ましい実施の形態については例示目的のため開示されたが、
当業者には、請求の範囲に開示される本発明の範囲および趣旨から逸脱すること
なく種々の修正、追加および(または)置換が可能であることを理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 典型的な従来のオフィスの通信形態を示す図である。
【図2】 本発明の望ましい実施の形態によるオフィスの通信システムを示す概要図であ
る。
【図3】 本発明の望ましい実施の形態を示すブロック図である。 Aは、本発明の望ましい実施の形態による通信バスを示す図である。
【図4】 本発明の望ましい実施の形態によるオフィスの通信システムを示すソフトウエ
ア/ハードウエアの概要図である。
【図5】 本発明の望ましい実施の形態によるサービス/帯域幅割当てルール表の使用方
法を示す図である。
【図6】 本発明の望ましい実施の形態による被呼および呼出しを制御する全体フローチ
ャートである。
【図7】 本発明の望ましい実施の形態によるオフィスのアテンダント・タイプ・プログ
ラムに対する構成アルゴリズム例を示す図である。 Aは、本発明の構成オプションの構成例を示す図である。
【図8】 AないしDは、本発明によるオフィスのアテンダント・タイプ・プログラムの
望ましい実施の形態によるウインドウ例を示す図である。
【図9】 AないしCは、本発明の望ましい実施の形態による付加的な特徴/機能を示す
ウインドウの図である。
【図10】 AおよびBは、本発明の望ましい実施の形態によるネットのメッセージ・ウイ
ンドウの望ましい実施の形態を示す図である。
【図11】 AないしEは、本発明の望ましい実施の形態による会議ウインドウの種々の実
施の形態を示す図である。
【図12】 本発明の別の望ましい実施の形態を示す図である。
【図13】 AないしCは、本発明によるビデオ会議の望ましい実施の形態を示す図である
【図14】 拡張された呼出しログ特性を用いる本発明の更に望ましい実施の形態を示す図
である。
【図15】 本発明の望ましい実施の形態による遠隔管理/構成のアプリケーション/アプ
レットからのウインドウを示す図である。
【図16】 Aは、本発明の望ましい実施の形態によるシャシ・ビュー・ウインドウの望ま
しい実施の形態を示す図である。 Bは、本発明の望ましい実施の形態による特定の通信システムのT−1チャネ
ルの構成に対するウインドウを示す図である。 Cは、本発明の望ましい実施の形態による局カードの局側のポートの構成に対
するウインドウを示す図である。 Dは、本発明の望ましい実施の形態によるアナログ線の構成に対するウインド
ウを示す図である。 Eは、本発明の望ましい実施の形態によるフレーム・リレー・タイプWAN資
源の構成に対するウインドウを示す図である。 Fは、本発明の望ましい実施の形態によるネットワーク設定の構成に対するウ
インドウを示す図である。
【図17】 Aは、本発明の望ましい実施の形態による通信システムにおける遠隔診断を行
うため遠隔ユーザに提示される種々のアイコンを示す図である。 Bは、本発明の望ましい実施の形態による線監視機能を提供するウインドウを
示す図である。 Cは、本発明の望ましい実施の形態によるリンク監視機能を提供するウインド
ウを示す図である。 Dは、本発明の望ましい実施の形態による局の監視機能を提供するウインドウ
を示す図である。 Eは、本発明の望ましい実施の形態による通信システムにおける種々のソフト
ウエア構成要素からのトレース情報を表示するウインドウを示す図である。 Fは、本発明の望ましい実施の形態による第1のレベルのトレース情報を提供
するウインドウを示す図である。 Gは、本発明の望ましい実施の形態による第2の、すなわちより高いレベルの
トレース情報を提供するウインドウを示す図である。 Hは、本発明の望ましい実施の形態によるあるタイミングおよびモードの情報
を選択するためのウインドウを示す図である。
【図18】 本発明の他の望ましい実施の形態による通信システムを示す図である。
【図19】 本発明の他の望ましい実施の形態による通信システムを示す図である。
【図20】 本発明の望ましい実施の形態によるバックアップ通信モジュールを示す図であ
る。
【図21】 本発明の望ましい実施の形態による再構成可能なTDMクロック・ソースを示す
図である。
【図22】 本発明によるオフィスのコミュニケータ・タイプのプログラムの望ましい実施
の形態による主ウインドウ例を示す図である。
【図23】 本発明によるオフィスのコミュニケータ・タイプのプログラムの望ましい実施
の形態によるスクリーンのポップ・ウインドウ例を示す図である。
【図24】 本発明の望ましい実施の形態による更なるTAPI機能を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 09/161,550 (32)優先日 平成10年9月25日(1998.9.25) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 09/163,596 (32)優先日 平成10年9月29日(1998.9.29) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 09/167,408 (32)優先日 平成10年10月6日(1998.10.6) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 09/283,101 (32)優先日 平成11年3月31日(1999.3.31) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AT,AU,B R,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,FI ,GB,HU,ID,IL,JP,KP,KR,LT, LU,LV,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SE,SG,TR,UA,US Fターム(参考) 5K028 CC02 DD04 EE08 HH00 KK01 KK03 LL11 NN31 RR03 SS23 SS24 5K051 BB01 BB02 BB03 BB04 CC00 DD03 DD05 DD06 DD07 FF02 FF03 FF07 FF08 FF11 FF16 HH27 JJ09 JJ11 JJ16

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 広帯域通信ネットワークに音声およびデータ通信を行う処理
    システムであって、 コンピューティング・システムと、 第1のバス上で前記コンピューティング・システムに接続され、2つ以上の通
    信プロトコルのデータを前記第1のバス上で受信し、前記多重プロトコル・フレ
    ーミング/デフレーミング回路が少なくとも第1のプロトコル・フレーミング/
    デフレーミング回路と第2のフレーミング/デフレーミング回路と前記第1のバ
    スからデータを受取りかつ該バスへデータを送るように接続されたスイッチとを
    含み、該スイッチが、前記第1のバスと前記第1および第2のプロトコル・フレ
    ーミング/デフレーミング回路との間にデータを選択的に接続する、多重プロト
    コル・フレーミング/デフレーミング回路と、 前記多重プロトコル・フレーミング/デフレーミング回路に接続され、前記コ
    ンピューティング・システムからコマンドを受取り、前記多重プロトコル・フレ
    ーミング/デフレーミング回路に対してデータを送り、かつこれからデータを受
    取り、複数のフレームを用いて時分割多重化モードで、選択的に第2のバスへデ
    ータを送りかつこれからデータを受取り、前記フレームの各々が複数のスロット
    を含み、前記コンピューティング・システムの制御下で、前記フレームの特定の
    スロットへ出入りするようデータを選択的に接続する、マルチプレックス回路と
    、 前記第2のバスに接続され、前記コンピューティング・システムからコマンド
    を受取り、終端カードが広帯域通信ネットワークに接続され、該終端カード、前
    記コンピューティング・システムの制御下で選択的に前記第2のバスへデータを
    送りかつこれからデータを受取る、複数のインターフェース・カードと、 前記コンピュータに接続され、パケット・バス上のデータ通信が前記コンピュ
    ータと多重プロトコル・フレーミング/デフレーミング回路とマルチプレックス
    回路と前記第2のバスとを介して前記広帯域通信ネットワークに接続され、前記
    第2のバス上に音声通信が同時にに生じるパケット・バスと、 を備える処理システム。
  2. 【請求項2】 前記第2のバスがMVIPバスを含む請求項1記載のシステ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記パケット・バスがイサーネット・バスを含む請求項1記
    載のシステム。
  4. 【請求項4】 前記データ通信がHDLCプロトコルを介して生じ、前記フ
    レーミング/デフレーミング回路が前記HDLCプロトコルに出入りするデータ
    通信をフレーム化しかつフレーム解除する請求項1記載のシステム。
  5. 【請求項5】 広域ネットワークに接続されたTDMバスと、 前記TDMバスに接続され、マルチプレクサがデータを該TDMバスのフレー
    ムの所定のスロットへマップするマルチプレクサと、 前記マルチプレクサに接続され、前記フレーミング/デフレーミング回路が第
    1のプロトコルの第1のフレーマ/デフレーマと第2のプロトコルの第2のフレ
    ーマ/デフレーマとを含むフレーマ/デフレーマ回路と、 前記フレーマ/デフレーマに接続されたディジタル信号処理回路と、 前記ディジタル信号プロセッサと前記フレーマ/デフレーマ回路とに接続され
    たコンピュータと、 を備え、前記コンピュータが、処理のためデータを前記ディジタル信号処理回路
    に選択的に接続し、前記第1のプロトコルによる前記広域ネットワークにおける
    データ通信が前記第1のフレーマとマルチプレクサとTDMバスとを介して生じ
    、前記第2のプロトコルによる前記広域ネットワークにおけるデータ通信が前記
    第2のフレーマとマルチプレクサとTDMバスとを介して生じる、 システム。
  6. 【請求項6】 前記第1のプロトコルがHDLCを含む請求項5記載のシス
    テム。
  7. 【請求項7】 前記第2のプロトコルがATMを含む請求項5記載のシステ
    ム。
  8. 【請求項8】 前記第1のプロトコルと前記第2のプロトコルとがそれぞれ
    HDLCを含む請求項5記載のシステム。
  9. 【請求項9】 前記コンピュータに接続されたパケット・バスを更に備える
    請求項5記載のシステム。
  10. 【請求項10】 前記コンピュータに接続されたパケット・バスを更に備え
    、パケット・バス通信が前記パケット・バス上に生じ、同時に音声通信がTDM
    バス上に生じる請求項5記載のシステム。
  11. 【請求項11】 パケット・データ・ストリームが前記パケット・バスから
    前記コンピュータに接続され、前記パケット・データ・ストリームが前記第1の
    フレーマ/デフレーマにより第1のプロトコル・データ・ストリームへ変換され
    、前記第1のプロトコル・データ・ストリームがマルチプレクサとTDMバスと
    を介して前記広域ネットワークに接続される請求項9記載のシステム。
  12. 【請求項12】 前記第1のプロトコルがHDLCを含む請求項11記載の
    システム。
  13. 【請求項13】 WANネットワークと、複数の通信装置と、LANネット
    ワークと、複数のコンピューティング装置とにインターフェースが接続された通
    信システムにおいて、 WANネットワーク資源の状態あるいは利用可能性またはWANネットワーク
    資源からの要求を含み、あるいは通信装置またはコンピューティング装置からの
    要求またはこれに対する現在ある接続を含む、前記通信システムに対する入力を
    監視するステップと、 前記入力の最初の監視に応答して、1組の規則に基く通信システムにおけるプ
    ロセッサによりWANネットワーク資源を割当て、かつ入力の2回目の監視に応
    答して、前記1組の規則に基く通信システムにおけるプロセッサによりWANネ
    ットワーク資源を再び割当てるステップと、 を含む方法。
  14. 【請求項14】 前記規則が最小コストの経路指定あるいは最良品質のサー
    ビス規則を含む請求項14記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記規則が表またはアルゴリズムを含む請求項14記載の
    方法。
JP2000542876A 1998-04-03 1999-04-05 インテリジェント・ブリッジtdmおよびパケット・バスを用いて音声およびデータを伝送するシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP4243019B2 (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5503698A 1998-04-03 1998-04-03
US09/055,072 US6181694B1 (en) 1998-04-03 1998-04-03 Systems and methods for multiple mode voice and data communciations using intelligently bridged TDM and packet buses
US09/055,072 1998-04-03
US09/055,036 1998-04-03
US09/161,550 1998-09-25
US09/161,550 US6208658B1 (en) 1998-09-25 1998-09-25 Systems and methods for multiple mode voice and data communications using intelligently bridged TDM and packet buses and methods for performing telephony and data functions using the same
US09/163,596 US6343074B1 (en) 1998-09-29 1998-09-29 Systems and methods for multiple mode voice and data communications using intelligenty bridged TDM and packet buses and methods for performing telephony and data functions using the same
US09/163,596 1998-09-29
US09/167,408 1998-10-06
US09/167,408 US6154465A (en) 1998-10-06 1998-10-06 Systems and methods for multiple mode voice and data communications using intelligenty bridged TDM and packet buses and methods for performing telephony and data functions using the same
US09/283,101 1999-03-31
US09/283,101 US6266340B1 (en) 1998-04-03 1999-03-31 Systems and methods for multiple voice data communication which includes interface cards including configurable clocks that are dynamically coupled to a TDS bus
PCT/US1999/007587 WO1999052237A1 (en) 1998-04-03 1999-04-05 System and method for transmitting voice and data using intelligent bridged tdm and packet buses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003524905A true JP2003524905A (ja) 2003-08-19
JP4243019B2 JP4243019B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=27556707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000542876A Expired - Fee Related JP4243019B2 (ja) 1998-04-03 1999-04-05 インテリジェント・ブリッジtdmおよびパケット・バスを用いて音声およびデータを伝送するシステムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6366578B1 (ja)
EP (1) EP1068693B1 (ja)
JP (1) JP4243019B2 (ja)
CA (1) CA2326894C (ja)
WO (1) WO1999052237A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021064855A (ja) * 2019-10-11 2021-04-22 株式会社デンソー 電子制御装置

Families Citing this family (129)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9286294B2 (en) 1992-12-09 2016-03-15 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator content suggestion engine
US7168084B1 (en) 1992-12-09 2007-01-23 Sedna Patent Services, Llc Method and apparatus for targeting virtual objects
US6775264B1 (en) 1997-03-03 2004-08-10 Webley Systems, Inc. Computer, internet and telecommunications based network
US7412533B1 (en) 1997-03-31 2008-08-12 West Corporation Providing a presentation on a network having a plurality of synchronized media types
US7490169B1 (en) 1997-03-31 2009-02-10 West Corporation Providing a presentation on a network having a plurality of synchronized media types
CA2284797C (en) * 1997-03-31 2004-12-28 Broadband Associates Method and system for providing a presentation on a network
US7143177B1 (en) 1997-03-31 2006-11-28 West Corporation Providing a presentation on a network having a plurality of synchronized media types
US6603835B2 (en) 1997-09-08 2003-08-05 Ultratec, Inc. System for text assisted telephony
US20090059818A1 (en) * 1998-04-03 2009-03-05 Pickett Scott K Systems and methods for providing configurable caller id iformation
US7072330B2 (en) * 1998-04-03 2006-07-04 Consolidated Ip Holdings, Inc. Systems for voice and data communications having TDM and packet buses and telephony station cards including voltage generators
US6389009B1 (en) * 2000-12-28 2002-05-14 Vertical Networks, Inc. Systems and methods for multiple mode voice and data communications using intelligently bridged TDM and packet buses
US6181694B1 (en) 1998-04-03 2001-01-30 Vertical Networks, Inc. Systems and methods for multiple mode voice and data communciations using intelligently bridged TDM and packet buses
US6154465A (en) * 1998-10-06 2000-11-28 Vertical Networks, Inc. Systems and methods for multiple mode voice and data communications using intelligenty bridged TDM and packet buses and methods for performing telephony and data functions using the same
US6763020B1 (en) * 1998-06-24 2004-07-13 Innomedia, Inc. Call establishment method for dial-up internet telephony appliances
US7428002B2 (en) * 2002-06-05 2008-09-23 Monroe David A Emergency telephone with integrated surveillance system connectivity
US7123712B1 (en) * 1999-03-26 2006-10-17 Intel Corporation Computer telephony server with improved flexibility
US20010034728A1 (en) * 1999-04-14 2001-10-25 Mcbride Stephen Larry Method and apparatus for automatically synchronizing data to electronic devices across a communications network
US6804689B1 (en) * 1999-04-14 2004-10-12 Iomega Corporation Method and apparatus for automatically synchronizing data to destination media
CN1246012A (zh) 1999-07-14 2000-03-01 邮电部武汉邮电科学研究院 一种用于英特网与同步数字体系融合的适配方法
US7136387B2 (en) * 1999-08-09 2006-11-14 Mci, Llc Method of and system for providing quality of service in IP telephony
US6952800B1 (en) * 1999-09-03 2005-10-04 Cisco Technology, Inc. Arrangement for controlling and logging voice enabled web applications using extensible markup language documents
US7061904B2 (en) * 1999-09-13 2006-06-13 Infineon Technologies North America Corp. Integrated access device controller
WO2001031842A2 (en) * 1999-10-26 2001-05-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for improved resource management in an integrated telecommunications network having a packet-switched network portion and a circuit-switched network portion
WO2001056018A1 (de) * 2000-01-27 2001-08-02 Siemens Aktiengesellschaft System und verfahren zur blickfokussierten sprachverarbeitung mit erzeugung eines visuellen feedbacksignals
US7516190B2 (en) 2000-02-04 2009-04-07 Parus Holdings, Inc. Personal voice-based information retrieval system
US6721705B2 (en) * 2000-02-04 2004-04-13 Webley Systems, Inc. Robust voice browser system and voice activated device controller
FI110348B (fi) * 2000-02-18 2002-12-31 Nokia Corp ISDN-kuulostus
US6807167B1 (en) * 2000-03-08 2004-10-19 Lucent Technologies Inc. Line card for supporting circuit and packet switching
US6654456B1 (en) * 2000-03-08 2003-11-25 International Business Machines Corporation Multi-service communication system and method
FR2806496B1 (fr) * 2000-03-15 2008-12-05 Edevice Inc Composant electronique monolithique integre pour la connexion sur un reseau internet
US7010610B1 (en) * 2000-05-22 2006-03-07 International Business Machines Corporation Programmable agent workstation system and method
US6687252B1 (en) 2000-06-12 2004-02-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Dynamic IP address allocation system and method
US8069205B1 (en) * 2000-06-16 2011-11-29 8X8, Inc. Communications controller and method therefor
DE10048487A1 (de) * 2000-09-29 2002-04-18 Siemens Ag Verfahren zum Anschluß von Datenendeinrichtungen an ein Datennetz
US7606898B1 (en) * 2000-10-24 2009-10-20 Microsoft Corporation System and method for distributed management of shared computers
US7113900B1 (en) 2000-10-24 2006-09-26 Microsoft Corporation System and method for logical modeling of distributed computer systems
US6886038B1 (en) * 2000-10-24 2005-04-26 Microsoft Corporation System and method for restricting data transfers and managing software components of distributed computers
US6915338B1 (en) * 2000-10-24 2005-07-05 Microsoft Corporation System and method providing automatic policy enforcement in a multi-computer service application
US7093288B1 (en) * 2000-10-24 2006-08-15 Microsoft Corporation Using packet filters and network virtualization to restrict network communications
US6907395B1 (en) 2000-10-24 2005-06-14 Microsoft Corporation System and method for designing a logical model of a distributed computer system and deploying physical resources according to the logical model
US7698450B2 (en) * 2000-11-17 2010-04-13 Monroe David A Method and apparatus for distributing digitized streaming video over a network
CN100440879C (zh) * 2001-01-25 2008-12-03 株式会社东芝 能适应多个无线通信系统的移动无线通信装置
US7099439B2 (en) 2001-02-26 2006-08-29 Classco Inc. Loop test apparatus and method
CA2375844C (en) * 2001-03-09 2008-12-30 Research In Motion Limited Advanced voice and data operations in a mobile data communication device
US8406389B2 (en) 2001-03-09 2013-03-26 Research In Motion Limited Advanced voice and data operations in a mobile data communication device
US7023989B1 (en) * 2001-06-19 2006-04-04 Cisco Technology, Inc. Arrangement for delivering applications to a network enabled telephony device
US7793326B2 (en) 2001-08-03 2010-09-07 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator
US7908628B2 (en) 2001-08-03 2011-03-15 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator content coding and formatting
US8238881B2 (en) 2001-08-07 2012-08-07 Waloomba Tech Ltd., L.L.C. System and method for providing multi-modal bookmarks
US7243374B2 (en) 2001-08-08 2007-07-10 Microsoft Corporation Rapid application security threat analysis
US8416925B2 (en) 2005-06-29 2013-04-09 Ultratec, Inc. Device independent text captioned telephone service
US7289606B2 (en) * 2001-10-01 2007-10-30 Sandeep Sibal Mode-swapping in multi-modal telephonic applications
US7274731B2 (en) * 2001-11-09 2007-09-25 Adc Dsl Systems, Inc. Non-chronological system statistics
US7069448B2 (en) * 2001-12-05 2006-06-27 Tecsec, Inc. Context oriented crypto processing on a parallel processor array
US7546143B2 (en) * 2001-12-18 2009-06-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Multi-channel quiet calls
US7418087B2 (en) * 2002-01-04 2008-08-26 Classco Inc. Telephone network messaging
US20030140168A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-24 Conexant Systems, Inc. Assigning addresses to packet-network devices and booting multi-channel devices
US7240191B2 (en) * 2002-02-01 2007-07-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for initializing security information on a network device
FR2835999B1 (fr) * 2002-02-13 2004-04-02 France Telecom Edition et consultation de services vocaux telephoniques interactifs
US8213917B2 (en) 2006-05-05 2012-07-03 Waloomba Tech Ltd., L.L.C. Reusable multimodal application
US7869424B2 (en) * 2002-07-01 2011-01-11 Converged Data Solutions Inc. Systems and methods for voice and data communications including a scalable TDM switch/multiplexer
US7706359B2 (en) * 2002-07-01 2010-04-27 Converged Data Solutions, Inc. Systems and methods for voice and data communications including a network drop and insert interface for an external data routing resource
WO2004017553A1 (de) * 2002-08-02 2004-02-26 Siemens Aktiengesellschaft Auswertung von empfangenen nutzinformationen durch fehlerverschleierungsdetektion
US20040030993A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-12 Hong Huey Anna Onon Methods and apparatus for representing dynamic data in a software development environment
US7698642B1 (en) * 2002-09-06 2010-04-13 Oracle International Corporation Method and apparatus for generating prompts
US7778162B2 (en) 2002-11-06 2010-08-17 Wuhan Fiberhome Networks Co. Ltd. Multiple service ring of N-ringlet structure based on multiple FE, GE and 10GE
US7072807B2 (en) * 2003-03-06 2006-07-04 Microsoft Corporation Architecture for distributed computing system and automated design, deployment, and management of distributed applications
US7890543B2 (en) 2003-03-06 2011-02-15 Microsoft Corporation Architecture for distributed computing system and automated design, deployment, and management of distributed applications
US20040210623A1 (en) * 2003-03-06 2004-10-21 Aamer Hydrie Virtual network topology generation
US7606929B2 (en) * 2003-06-30 2009-10-20 Microsoft Corporation Network load balancing with connection manipulation
US7636917B2 (en) * 2003-06-30 2009-12-22 Microsoft Corporation Network load balancing with host status information
US7590736B2 (en) * 2003-06-30 2009-09-15 Microsoft Corporation Flexible network load balancing
US20050060578A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-17 Sony Corporation Method of and system for authentication downloading
US7610190B2 (en) * 2003-10-15 2009-10-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Systems and methods for hybrid text summarization
US7634412B2 (en) * 2003-12-11 2009-12-15 Nuance Communications, Inc. Creating a voice response grammar from a user grammar
US20050132271A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 International Business Machines Corporation Creating a session document from a presentation document
US7487451B2 (en) * 2003-12-11 2009-02-03 International Business Machines Corporation Creating a voice response grammar from a presentation grammar
US20050132274A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 International Business Machine Corporation Creating a presentation document
US7162692B2 (en) 2003-12-11 2007-01-09 International Business Machines Corporation Differential dynamic content delivery
US20050132273A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 International Business Machines Corporation Amending a session document during a presentation
US9378187B2 (en) * 2003-12-11 2016-06-28 International Business Machines Corporation Creating a presentation document
US7890848B2 (en) 2004-01-13 2011-02-15 International Business Machines Corporation Differential dynamic content delivery with alternative content presentation
US8499232B2 (en) * 2004-01-13 2013-07-30 International Business Machines Corporation Differential dynamic content delivery with a participant alterable session copy of a user profile
US7567908B2 (en) 2004-01-13 2009-07-28 International Business Machines Corporation Differential dynamic content delivery with text display in dependence upon simultaneous speech
US8001454B2 (en) 2004-01-13 2011-08-16 International Business Machines Corporation Differential dynamic content delivery with presentation control instructions
US7430707B2 (en) 2004-01-13 2008-09-30 International Business Machines Corporation Differential dynamic content delivery with device controlling action
US8954844B2 (en) * 2004-01-13 2015-02-10 Nuance Communications, Inc. Differential dynamic content delivery with text display in dependence upon sound level
US7287221B2 (en) 2004-01-13 2007-10-23 International Business Machines Corporation Differential dynamic content delivery with text display in dependence upon sound level
US7571380B2 (en) * 2004-01-13 2009-08-04 International Business Machines Corporation Differential dynamic content delivery with a presenter-alterable session copy of a user profile
US8515024B2 (en) 2010-01-13 2013-08-20 Ultratec, Inc. Captioned telephone service
US7778422B2 (en) 2004-02-27 2010-08-17 Microsoft Corporation Security associations for devices
FR2868036B1 (fr) * 2004-03-24 2006-06-02 Eca Societe Par Actions Simpli Dispositif de mise a l'eau et de recuperation d'un vehicule submersible
JP2005310243A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Seiko Epson Corp メモリコントローラ、半導体集積回路装置、半導体装置、マイクロコンピュータ及び電子機器
US7827239B2 (en) * 2004-04-26 2010-11-02 International Business Machines Corporation Dynamic media content for collaborators with client environment information in dynamic client contexts
US7831906B2 (en) * 2004-04-26 2010-11-09 International Business Machines Corporation Virtually bound dynamic media content for collaborators
US7519659B2 (en) * 2004-04-26 2009-04-14 International Business Machines Corporation Dynamic media content for collaborators
US7519683B2 (en) * 2004-04-26 2009-04-14 International Business Machines Corporation Dynamic media content for collaborators with client locations in dynamic client contexts
US20050246529A1 (en) 2004-04-30 2005-11-03 Microsoft Corporation Isolated persistent identity storage for authentication of computing devies
US7428698B2 (en) * 2004-07-08 2008-09-23 International Business Machines Corporation Differential dynamic delivery of content historically likely to be viewed
US7487208B2 (en) * 2004-07-08 2009-02-03 International Business Machines Corporation Differential dynamic content delivery to alternate display device locations
US8185814B2 (en) * 2004-07-08 2012-05-22 International Business Machines Corporation Differential dynamic delivery of content according to user expressions of interest
US7519904B2 (en) * 2004-07-08 2009-04-14 International Business Machines Corporation Differential dynamic delivery of content to users not in attendance at a presentation
US7921362B2 (en) * 2004-07-08 2011-04-05 International Business Machines Corporation Differential dynamic delivery of presentation previews
US9167087B2 (en) * 2004-07-13 2015-10-20 International Business Machines Corporation Dynamic media content for collaborators including disparate location representations
US20060015557A1 (en) * 2004-07-13 2006-01-19 International Business Machines Corporation Dynamic media content for collaborator groups
US7426538B2 (en) * 2004-07-13 2008-09-16 International Business Machines Corporation Dynamic media content for collaborators with VOIP support for client communications
US7487209B2 (en) * 2004-07-13 2009-02-03 International Business Machines Corporation Delivering dynamic media content for collaborators to purposeful devices
US7940746B2 (en) 2004-08-24 2011-05-10 Comcast Cable Holdings, Llc Method and system for locating a voice over internet protocol (VoIP) device connected to a network
US20060143135A1 (en) * 2004-11-26 2006-06-29 Tucker David M Associating licensing information with software applications
DE102005014273B4 (de) * 2005-03-24 2012-04-05 Dspace Digital Signal Processing And Control Engineering Gmbh Vergleich von Schnittstellen zwischen Softwarekomponenten
US7475340B2 (en) * 2005-03-24 2009-01-06 International Business Machines Corporation Differential dynamic content delivery with indications of interest from non-participants
US7523388B2 (en) * 2005-03-31 2009-04-21 International Business Machines Corporation Differential dynamic content delivery with a planned agenda
US7493556B2 (en) * 2005-03-31 2009-02-17 International Business Machines Corporation Differential dynamic content delivery with a session document recreated in dependence upon an interest of an identified user participant
US11258900B2 (en) 2005-06-29 2022-02-22 Ultratec, Inc. Device independent text captioned telephone service
US7889846B2 (en) * 2005-09-13 2011-02-15 International Business Machines Corporation Voice coordination/data retrieval facility for first responders
US7941309B2 (en) 2005-11-02 2011-05-10 Microsoft Corporation Modeling IT operations/policies
CN2886928Y (zh) * 2006-04-10 2007-04-04 华为技术有限公司 一种通信接入装置
US8037519B2 (en) * 2007-08-31 2011-10-11 Nokia Corporation Apparatus and method for managing access to one or more network resources
US20090125295A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 William Drewes Voice auto-translation of multi-lingual telephone calls
US8856003B2 (en) * 2008-04-30 2014-10-07 Motorola Solutions, Inc. Method for dual channel monitoring on a radio device
US7933777B2 (en) * 2008-08-29 2011-04-26 Multimodal Technologies, Inc. Hybrid speech recognition
US20120094600A1 (en) 2010-10-19 2012-04-19 Welch Allyn, Inc. Platform for patient monitoring
DE102014000963A1 (de) * 2014-01-23 2015-07-23 Unify Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Handhabung von Sicherheitseinstellungen in einem mobilen Endgerät bzw. zur Zugangskontrolle, Mobiles Endgerät, Computerprogramm, Softwareprodukt und digitales Speichermedium
US10878721B2 (en) 2014-02-28 2020-12-29 Ultratec, Inc. Semiautomated relay method and apparatus
US20180034961A1 (en) 2014-02-28 2018-02-01 Ultratec, Inc. Semiautomated Relay Method and Apparatus
US20180270350A1 (en) 2014-02-28 2018-09-20 Ultratec, Inc. Semiautomated relay method and apparatus
US10389876B2 (en) 2014-02-28 2019-08-20 Ultratec, Inc. Semiautomated relay method and apparatus
US11212257B2 (en) * 2018-06-22 2021-12-28 Aeronix, Inc. Multi-level secure ethernet switch
US11539900B2 (en) 2020-02-21 2022-12-27 Ultratec, Inc. Caption modification and augmentation systems and methods for use by hearing assisted user

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5195086A (en) 1990-04-12 1993-03-16 At&T Bell Laboratories Multiple call control method in a multimedia conferencing system
US5333266A (en) 1992-03-27 1994-07-26 International Business Machines Corporation Method and apparatus for message handling in computer systems
US5297183A (en) 1992-04-13 1994-03-22 Vcs Industries, Inc. Speech recognition system for electronic switches in a cellular telephone or personal communication network
US5864560A (en) 1993-01-08 1999-01-26 Multi-Tech Systems, Inc. Method and apparatus for mode switching in a voice over data computer-based personal communications system
US5479411A (en) 1993-03-10 1995-12-26 At&T Corp. Multi-media integrated message arrangement
US5689553A (en) 1993-04-22 1997-11-18 At&T Corp. Multimedia telecommunications network and service
CA2100533C (en) 1993-06-22 2004-05-25 Duncan Wayne Lee Method and system for synchronizing computer mail user directories
US5568540A (en) 1993-09-13 1996-10-22 Active Voice Corporation Method and apparatus for selecting and playing a voice mail message
US5689641A (en) 1993-10-01 1997-11-18 Vicor, Inc. Multimedia collaboration system arrangement for routing compressed AV signal through a participant site without decompressing the AV signal
US5475738A (en) 1993-10-21 1995-12-12 At&T Corp. Interface between text and voice messaging systems
US5526344A (en) 1994-04-15 1996-06-11 Dsc Communications Corporation Multi-service switch for a telecommunications network
US5912888A (en) * 1994-06-09 1999-06-15 U.S. Robotics Access Corp. Digital network access server
US5621727A (en) 1994-09-16 1997-04-15 Octel Communications Corporation System and method for private addressing plans using community addressing
US5652789A (en) 1994-09-30 1997-07-29 Wildfire Communications, Inc. Network based knowledgeable assistant
US5754636A (en) 1994-11-01 1998-05-19 Answersoft, Inc. Computer telephone system
US5533110A (en) 1994-11-29 1996-07-02 Mitel Corporation Human machine interface for telephone feature invocation
US5541921A (en) 1994-12-06 1996-07-30 National Semiconductor Corporation Isochronous serial time division multiplexer
US5533018A (en) 1994-12-21 1996-07-02 National Semiconductor Corporation Multi-protocol packet framing over an isochronous network
US5838664A (en) 1997-07-17 1998-11-17 Videoserver, Inc. Video teleconferencing system with digital transcoding
US5841763A (en) 1995-06-13 1998-11-24 Multilink, Inc. Audio-video conferencing system
US5862136A (en) 1995-07-07 1999-01-19 Northern Telecom Limited Telecommunications apparatus and method
JP4156027B2 (ja) 1995-08-31 2008-09-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 端局
US5802146A (en) 1995-11-22 1998-09-01 Bell Atlantic Network Services, Inc. Maintenance operations console for an advanced intelligent network
US5926745A (en) 1995-11-30 1999-07-20 Amsc Subsidiary Corporation Network operations center for mobile earth terminal satellite communications system
US5809493A (en) 1995-12-14 1998-09-15 Lucent Technologies Inc. Knowledge processing system employing confidence levels
US5812795A (en) 1996-01-19 1998-09-22 Lucent Technologies Inc. Automatic addressing of messages and message components of different media
US5898830A (en) 1996-10-17 1999-04-27 Network Engineering Software Firewall providing enhanced network security and user transparency
US5821937A (en) 1996-02-23 1998-10-13 Netsuite Development, L.P. Computer method for updating a network design
US5610920A (en) * 1996-03-20 1997-03-11 Lockheed Martin Corporation Coupling of voice and computer resources over networks
US6044107A (en) 1996-05-09 2000-03-28 Texas Instruments Incorporated Method for interoperability of a T1E1.4 compliant ADSL modem and a simpler modem
US5982767A (en) 1996-05-30 1999-11-09 Mitel Corporation Merged telephone and data network
US5887139A (en) 1996-08-19 1999-03-23 3Com Corporation Configurable graphical user interface useful in managing devices connected to a network
US5996010A (en) 1996-08-29 1999-11-30 Nortel Networks Corporation Method of performing a network management transaction using a web-capable agent
US6003077A (en) 1996-09-16 1999-12-14 Integrated Systems, Inc. Computer network system and method using domain name system to locate MIB module specification and web browser for managing SNMP agents
US5978672A (en) 1996-09-27 1999-11-02 Global Mobility Systems, Inc. Mobility extended telephone application programming interface and method of use
US5778058A (en) 1996-10-07 1998-07-07 Timeplex, Inc. Method of adding a new PBX and new PBX port to an existing PBX network
US5940488A (en) 1996-11-15 1999-08-17 Active Voice Corporation Telecommunication management system and user interface
US5944786A (en) 1996-12-04 1999-08-31 Quinn; Ken Automatic notification of receipt of electronic mail (e-mail) via telephone system without requiring log-on to e-mail server
US6041306A (en) 1996-12-05 2000-03-21 Hewlett-Packard Company System and method for performing flexible workflow process execution in a distributed workflow management system
US6012088A (en) 1996-12-10 2000-01-04 International Business Machines Corporation Automatic configuration for internet access device
US6040834A (en) 1996-12-31 2000-03-21 Cisco Technology, Inc. Customizable user interface for network navigation and management
US6049531A (en) 1997-07-14 2000-04-11 At&T Corp Real-time multimedia conferencing over an ATM network using an intelligent ATM ADSL modem and ADSL access
US5926463A (en) 1997-10-06 1999-07-20 3Com Corporation Method and apparatus for viewing and managing a configuration of a computer network
US5999179A (en) 1997-11-17 1999-12-07 Fujitsu Limited Platform independent computer network management client
US6044403A (en) 1997-12-31 2000-03-28 At&T Corp Network server platform for internet, JAVA server and video application server
GB2333416A (en) 1998-01-17 1999-07-21 Ibm Text and speech conversion in telephony network
US5950167A (en) 1998-01-26 1999-09-07 Lucent Technologies Inc. Screen-less remote voice or tone-controlled computer program operations via telephone set
US6055574A (en) 1998-03-10 2000-04-25 Unisys Corporation Method of providing a service through a server with a virtual single network address
US6154465A (en) * 1998-10-06 2000-11-28 Vertical Networks, Inc. Systems and methods for multiple mode voice and data communications using intelligenty bridged TDM and packet buses and methods for performing telephony and data functions using the same
US6043816A (en) 1998-05-29 2000-03-28 Hewlett-Packard Company User interface mechanism for maintaning quick access to important information in a windows-based computer environment
US6054987A (en) 1998-05-29 2000-04-25 Hewlett-Packard Company Method of dynamically creating nodal views of a managed network

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021064855A (ja) * 2019-10-11 2021-04-22 株式会社デンソー 電子制御装置
JP7205439B2 (ja) 2019-10-11 2023-01-17 株式会社デンソー 電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1068693A4 (en) 2006-10-18
CA2326894A1 (en) 1999-10-14
EP1068693B1 (en) 2011-12-21
CA2326894C (en) 2010-07-13
WO1999052237A1 (en) 1999-10-14
JP4243019B2 (ja) 2009-03-25
WO1999052237A9 (en) 2000-04-20
US6366578B1 (en) 2002-04-02
WO1999052237A8 (en) 2000-03-02
EP1068693A1 (en) 2001-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4243019B2 (ja) インテリジェント・ブリッジtdmおよびパケット・バスを用いて音声およびデータを伝送するシステムおよび方法
US6266340B1 (en) Systems and methods for multiple voice data communication which includes interface cards including configurable clocks that are dynamically coupled to a TDS bus
US8675671B2 (en) Systems and methods for multiple mode voice and data communications using intelligently bridged TDM and packet buses and methods for performing telephony and data functions using the same
US6400711B1 (en) Systems and methods for multiple mode voice and data communications using intelligently bridged TDM and packet buses and methods for performing telephony and data functions using the same
US6445682B1 (en) Systems and methods for multiple mode voice and data communications using intelligently bridged TDM and packet buses and methods for performing telephony and data functions using the same
US9037451B2 (en) Systems and methods for multiple mode voice and data communications using intelligently bridged TDM and packet buses and methods for implementing language capabilities using the same
US6208658B1 (en) Systems and methods for multiple mode voice and data communications using intelligently bridged TDM and packet buses and methods for performing telephony and data functions using the same
US7379455B2 (en) Systems and methods for providing configurable caller ID information
US8369317B2 (en) Systems and methods for voice and data communications including a scalable TDM switch/multiplexer
US7706359B2 (en) Systems and methods for voice and data communications including a network drop and insert interface for an external data routing resource
US6343074B1 (en) Systems and methods for multiple mode voice and data communications using intelligenty bridged TDM and packet buses and methods for performing telephony and data functions using the same
US20090059818A1 (en) Systems and methods for providing configurable caller id iformation
US20140219132A1 (en) Systems and methods for voice and data communications including a scalable tdm switch/multiplexer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081205

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees