JP2003524656A - 第一及び第二組成物中にそれぞれ配置される濃度感受性作用物質及び不適合性作用物質を含む二元組成物化粧品 - Google Patents

第一及び第二組成物中にそれぞれ配置される濃度感受性作用物質及び不適合性作用物質を含む二元組成物化粧品

Info

Publication number
JP2003524656A
JP2003524656A JP2001563065A JP2001563065A JP2003524656A JP 2003524656 A JP2003524656 A JP 2003524656A JP 2001563065 A JP2001563065 A JP 2001563065A JP 2001563065 A JP2001563065 A JP 2001563065A JP 2003524656 A JP2003524656 A JP 2003524656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
composition
acid
cosmetic
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001563065A
Other languages
English (en)
Inventor
スコツト,イアン・リチヤード
ヘイグ,ジヨナサン・デイビツド
ハリヨ・スルヨ,ドウイワヒユ
スリストヨワテイ,エンダー
チヤンダー,プレム
バインカオフ,ロニ・リン
Original Assignee
ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ filed Critical ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Publication of JP2003524656A publication Critical patent/JP2003524656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/046Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/368Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof with carboxyl groups directly bound to carbon atoms of aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/66Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/671Vitamin A; Derivatives thereof, e.g. ester of vitamin A acid, ester of retinol, retinol, retinal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/678Tocopherol, i.e. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/88Two- or multipart kits

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 別々の第一と第二貯蔵領域を備えるディスペンサー内に包装された化粧品を提供する。第一の領域は、好ましくは角質溶解性皮膚作用物質から選択される第一皮膚作用物質を含有する第一化粧品組成物を含む。約1から約5.5のpHを有する組成中に組み込む第一皮膚作用物質として特に好ましいのは、α−及びβ−ヒドロキシカルボン酸である。第二領域は、第一組成物と不適合性の第二皮膚作用物質を含有する第二化粧品組成物を含む。特に好ましい第二皮膚作用物質は、レチノイド、ビタミン、酵素及び抗酸化剤である。最も好ましいのはレチノールである。ディスペンサーは、それぞれ約30:1から約2:1の配薬重量比で出口ノズルを通して第一及び第二組成物の運搬を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、各々の組成物が1つの皮膚作用物質を含み、作用物質の少なくとも
1つが他方を含有する組成物中で不適合性である、好ましくは別々の区画に貯蔵
された、2つの組成物を備える化粧品に関する。
【0002】 柔らかくしなやかで弾力性のある皮膚は美容上非常に魅力的である。ヒトの皮
膚は年齢が進むと共に老化するので、表皮は折り重なり、うねになったり又はみ
ぞができて、しわを形成するようになりうる。これらは若々しい外観の喪失の徴
候であり、老齢への移行の前触れである。過剰な線量の日光への暴露は移行過程
を加速する。さらに、角質層として知られる表皮の外層は、冷たい外気への暴露
あるいは洗浄剤又は溶剤との過度の接触後、乾燥して剥離しやすくなりうる。
【0003】 科学は老化過程に対抗することができるいくつかの作用物質を発見した。これ
らの中でも特にレチノイドとα−ヒドロキシカルボン酸が挙げられる。残念なが
ら、これらの作用物質はある種の条件下では不適合性でありうる。レチノールは
、α−ヒドロキシ化合物にとって最も好ましいと考えられる酸性環境において速
やかに分解する。これらの作用物質の組合せは、1つの組成物内の別々の乳剤中
に作用物質を配置した、米国特許第5,935,589号(Mukherjee
ら)に報告されている。レチノールは水中油型乳剤中、中性pHで安定化される
。グリコール酸のようなα−ヒドロキシカルボン酸は油中水型乳剤に分散する。
次にこれら2つの乳剤を慎重に組み合わせて1つの化粧品組成物を形成する。そ
のような組成物についての問題は、時間が経過すると別々の乳剤間に漏れが生じ
て、レチノールの分解をもたらすことである。
【0004】 より直接的な解決法は、異なる作用物質をディスペンサーの別々の区画内に保
持される組成物中に組み込むことである。着脱可能で積み重ねできる広口ビンと
2区画ポンプを開示した米国特許第5,914,116号がその例である。これ
らの包装は、別々の作用物質を、同時投薬を通してではなく異なる時点で送達す
るように設計されている。米国特許第5,137,178号(Stokesら)
では、別々の組成物の流れ(ストリーム)を同時押出することができる2区画の
しぼり出し可能な化粧品ディスペンサーを開示している。
【0005】 上述した各々のシステムは個々の利点を持つが、いくつかの難点も提示する。
二元ストリームを配薬する区画内に配置される作用物質は、2倍に濃縮されてい
なければならない。各々の流れの半分だけが最終的に配薬される混合ストリーム
濃度に寄与する。例えば、8%のα−ヒドロキシカルボン酸の送達には、等しく
配薬される二元ストリーム包装から16%の濃縮ストリームを必要とする。高い
濃度では問題を生じる。局所的に十分に混合されていないストリームが皮膚に沈
着することから、重大な皮膚刺激や紅斑が起こりうる。高濃度では内的な安定性
も損なわれることがある。よりよい解決法が必要である。
【0006】 WO98/50012号(Noordamら)は、作用物質の酸化を防ぐため
にビタミンCの低pH乳剤を安定させるという問題を論じている。比較的濃縮さ
れた水性ビタミンC組成物を多区画配薬システムの1つの区画に入れることによ
って安定化が達成される。第二の区画は化粧品担体組成物を含む。使用の際には
、少容量のビタミンC濃縮物がより多容量の担体ベースに沿って一緒に配薬され
、各々が別々の区画からしぼり出される。
【0007】 同様のアプローチが、Airspray(登録商標)により、そのSymbi
o二元チェンバーディスペンサーについての製品説明書の中で開示された。2つ
の非適合性成分は、適用の時点まで互いに他方から切り離されている。Symb
ioのパッケージは2つの別個のチェンバーを備え、各々がそれ自身のポンプに
接続されており、チェンバーの1つはより小さく、不安定な化粧品物質の濃縮物
を送達するように設計されている。不安定な物質の中でも特に、ビタミンA(レ
チノール)、ビタミンC(アスコルビン酸)及びビタミンE(α−トコフェロー
ル)が言及されている。
【0008】 しかし、より大きな容器が、一部の酵素と色素沈着抑制剤以外の何らかの皮膚
作用物質を含むことの示唆はない。そのテクノロジーは、ほぼ同じ貯蔵濃度と皮
膚送達濃度を提供するように2区画から作用物質を送達するための解決法を提示
していない。焦点はむしろ、高度に濃縮して貯蔵されるが希釈して送達される作
用物質にある。
【0009】 従って、その貯蔵濃度と実質的に異ならない濃度の第一皮膚作用物質を皮膚に
送達することができ、そして同時に別個のストリームから第一作用物質と不適合
性の第二皮膚作用物質を送達することができる化粧品を提供しうることが本発明
の利点である。
【0010】 本発明のさらなる利点は、その貯蔵濃度と実質的に異ならない濃度の酸性第一
皮膚作用物質を、第一皮膚作用物質とpH不適合性の第二皮膚作用物質と同時に
皮膚に送達する化粧品を提供しうることである。
【0011】 本発明のさらにもう1つの利点は、別々の組成物から第一と第二の皮膚作用物
質の組合せを、組合せの共力的な皮膚利益作用を保証するように送達する化粧品
を提供しうることである。
【0012】 本発明のさらにもう1つの利点は、皮膚に対して比較的刺激性でないように、
別々の組成物から第一と第二の皮膚作用物質の組合せを送達する化粧品を提供し
うることである。
【0013】 本発明のこれらやその他の利点は、下記の要旨と詳細な説明を考察することか
らより容易に明らかになるであろう。
【0014】 そこで、最初の局面に従えば、 (i)製薬上許容される担体中に第一組成物の約0.1から約20重量%の第
一皮膚作用物質を含み、第一皮膚作用物質が皮膚を刺激する可能性がある、第一
化粧品組成物、 (ii)第一化粧品組成物と不適合性であって、製薬上許容される担体中で送
達される、第二組成物の約0.01から約20重量%の第二皮膚作用物質を含む
第二化粧品組成物、及び (iii)それぞれ第一と第二の化粧品組成物を別々に貯蔵する第一と第二の
領域を備え、第一と第二の化粧品組成物がそれぞれ約30:1から約2:1の配
薬重量比で出口ノズルに配薬されるディスペンサー を含む化粧品が提供される。
【0015】 ここで、第一皮膚作用物質を、その貯蔵濃度と大きく異ならない濃度で、同時
に第一作用物質と不適合性の、別個に貯蔵される第二皮膚作用物質と組み合わせ
て、皮膚に送達できることが認められた。使用の時点で不同容量の2つの組成物
がディスペンサーから運搬される。第一対第二化粧品組成物の重量比は約30:
1から約2:1、好ましくは約15:1から約8:1の範囲をとり、至適には約
11:1でありうる。この設定により、第一皮膚作用物質はその貯蔵濃度を約1
0又は20%未満しか下回らない濃度で送達される。
【0016】 本発明の組成物の送達は、2区画ディスペンサーを通して行われうる。特に有
用な装置は、Airspray International Inc.からS
ymbio(登録商標)の包装商標で販売されている。パッケージは2つの別個
のチェンバーを備え、各々がそれ自身のポンプに接続されている。両方のポンプ
が同じ作動装置によって作動される。作動装置を押し下げることにより、各々の
チェンバーに保持される組成物が同時にポンプで送り出され、制御された割合で
混合される。チェンバーの1つは、ディップチューブによってそれ自身のポンプ
に接続された従来の容器である。そのチェンバー内に、底にプラグを備えたカー
トリッジの形態のより小さなチェンバーがあり、使用の間はそれが移動して上が
ってきて、2つのカートリッジとその内容物が空気に触れないように保持する。
各々のポンプのストロークが約0.4グラムの製品を送達する。1ストロークに
つき、第一外側容器とカートリッジ間の製品送達比は約11:1である。
【0017】 ポンプシステムが本発明のために有用なディスペンサーの唯一の種類ではない
。送達は、ストライプ状の練り歯磨きのシステムと同様に、一方が他方の上にあ
る別々の領域内に貯蔵された2つの別個の組成物を含むしぼり出し可能なプラス
チックチューブを通して行われうる。このテクノロジーの例は、参考のためにこ
こに組み込まれる、米国特許第4,211,341号(Weyn)である。
【0018】 第一皮膚作用物質は広い範囲の物質、特にα−及びβ−ヒドロキシカルボン酸
のような角質溶解剤から選択されうる。本発明は、その高いレベルの刺激性と、
低いpH条件によって分解を受けやすい他の多くの作用物質からの分離を必要と
することの故に、ヒドロキシカルボン酸にとって特に有用である。例えば、好都
合にも第一組成物は約1から約5.5、好ましくは約2から約4.5の範囲の低
いpH環境を保持する。
【0019】 低いpHのα−ヒドロキシカルボン酸含有組成物は、あまりに高い濃度で使用
した場合、深刻な皮膚刺痛作用を及ぼすことが認められた。10%のα−ヒドロ
キシカルボン酸のレベルを皮膚に適用することを所望する場合には、各々の区画
から等しい容量を送達する2区画容器は、20%濃度のα−ヒドロキシカルボン
酸を貯蔵しなければならない。そのレベルで2倍の強度の作用物質は極めて刺痛
性である。本発明は、2倍の強度ではるかに低いレベルのα−ヒドロキシカルボ
ン酸の送達を可能にすることにより、この問題を回避する。
【0020】 好ましい実施形態では、本発明に従った最初の組成物は、第一皮膚作用物質と
して少なくとも1つのα−ヒドロキシカルボン酸を含む。α−ヒドロキシカルボ
ン酸は、次の構造を持つ式I:
【0021】
【化1】 [式中、RとRは、H、F、Cl、Br、1から25個の炭素原子を持つ飽和
又は不飽和の、異性又は非異性の、直鎖又は分枝のアルキル、アラルキル又はア
リール基、若しくは5又は6員の環状形態であり、さらにRとRは、OH、C
HO、COOH及び1から9個の炭素原子を持つアルコキシ基で置換されていて
もよく、α−ヒドロキシカルボン酸は遊離酸として存在し、またRとRが同じ
でないときには立体異性体としてD、L及びDL形態として存在する] によって表される。
【0022】 この群の物質の例は、2−ヒドロキシ酢酸(グリコール酸)、2−ヒドロキシ
プロパン酸(乳酸)、2−メチル2−ヒドロキシプロパン酸(メチル乳酸)、2
−ヒドロキシブタン酸、2−ヒドロキシペンタン酸、2−ヒドロキシヘキサン酸
、2−ヒドロキシヘプタン酸、2−ヒドロキシオクタン酸、2−ヒドロキシノナ
ン酸、2−ヒドロキシデカン酸、2−ヒドロキシウンデカン酸、2−ヒドロキシ
ドデカン酸(α−ヒドロキシラウリン酸)、2−ヒドロキシテトラデカン酸(α
−ヒドロキシミリスチン酸)、2−ヒドロキシヘキサデカン酸(α−ヒドロキシ
パルミチン酸)、2−ヒドロキシオクタデカン酸(α−ヒドロキシステアリン酸
)、2−ヒドロキシエイコサン酸(α−ヒドロキシアラキドン酸)、2−フェニ
ル2−ヒドロキシ酢酸(マンデル酸)、2,2−ジフェニル2−ヒドロキシ酢酸
(ベンジル酸)、3−フェニル2−ヒドロキシプロパン酸(フェニル乳酸)、2
−フェニル2−メチル2−ヒドロキシ酢酸(アトロ乳酸)、2−(4’−ヒドロ
キシフェニル)2−ヒドロキシ酢酸、2−(4’−クロロフェニル)2−ヒドロ
キシ酢酸、2−(3’−ヒドロキシ−4’−メトキシフェニル)2−ヒドロキシ
酢酸、2−(4’−ヒドロキシ−3’−メトキシフェニル)2−ヒドロキシ酢酸
、3’−(2−ヒドロキシフェニル)2−ヒドロキシプロパン酸、3−(4’−
ヒドロキシフェニル)2−ヒドロキシプロパン酸、及び2−(3’,4’−ジヒ
ドロキシフェニル)、及び2−ヒドロキシ酢酸である。
【0023】 この群の物質のうち最も好ましいのは、グリコール酸、乳酸及び2−ヒドロキ
シオクタン酸(ヒドロキシカプリル酸としても知られる)である。α−ヒドロキ
シカルボン酸のレベルは、第一組成物の約0.1から約20重量%、好ましくは
約1から12重量%、より好ましくは約4から約10重量%の範囲をとりうる。
【0024】 第一皮膚作用物質がβ−ヒドロキシカルボン酸であるとき、最も好ましいのは
サリチル酸である。5−n−オクタノイルサリチル酸のようなC−C10アル
キルサリチル酸も適する。
【0025】 ヒドロキシカルボン酸を含む化粧品組成物は、好ましくは、約1から約5.5
、より好ましくは約2.5から約4.5、至適には約3から約4の範囲のpHを
持つ。
【0026】 第一組成物は通常、水中油型又は油中水型の水性乳剤である。最も好ましくは
、第一組成物は水中油型乳剤である。水の量は約20から約90重量%、好まし
くは約40から約70重量%、至適には約50から約65重量%の範囲をとりう
る。
【0027】 「製薬上許容される担体」の語は、水、油又は水相と油相の組合せを意味する
。様々な水溶性及び水不溶性物質がそれぞれの相を構成しうる。
【0028】 皮膚軟化性物質は特に有用である。これらは、シリコーン油、合成エステル、
脂肪酸、脂肪アルコール、湿潤剤(特に多価アルコール)及び増粘剤/粘稠化剤
を含みうる。
【0029】 シリコーン油は揮発性と不揮発性種に分けることができる。本明細書で使用さ
れる「揮発性」の語は、外界温度で測定可能な蒸気圧を有する物質を指す。揮発
性シリコーン油は、好ましくは、約3から約9個、好ましくは約4から約5個の
ケイ素原子を含む環状又は線状ポリジメチルシロキサンから選択される。
【0030】 線状揮発性シリコーン物質は一般に25℃で約5センチストークス未満の粘度
を持ち、一方環状物質は典型的には約10センチストークス未満の粘度を持つ。
【0031】 皮膚軟化性物質として有用な不揮発性シリコーン油は、ポリアルキルシロキサ
ン、ポリアルキルアリールシロキサン及びポリエーテルシロキサンコポリマー(
例えばジメチコーンコポリオル)を含む。ここで有用な基本的に不揮発性のポリ
アルキルシロキサンは、例えば、25℃で約5から約100,000センチスト
ークスの粘度を持つポリジメチルシロキサンを含む。本発明の組成物において有
用な好ましい不揮発性皮膚軟化剤の中でも特に、25℃で約10から約400セ
ンチストークスの粘度を持つポリジメチルシロキサンが挙げられる。
【0032】 適当なエステル皮膚軟化剤の中でも特に次のものが挙げられる: (1)10から20個の炭素原子を持つ脂肪酸のアルケニルエステル。その例
は、ミリスチン酸メチル、ステアリン酸メチル、ミリスチン酸オレイル、ステア
リン酸オレイル、及びオレイン酸ブチルを含む。
【0033】 (2)エトキシル化脂肪アルコールの脂肪酸エステルのようなエーテル−エス
テル。
【0034】 (3)多価アルコールエステル。エチレングリコール一及びニ脂肪酸エステル
、ジエチレングリコール一及び二脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール(2
00−6000)一及び全脂肪酸エステル、プロピレングリコール一及び二脂肪
酸エステル、ポリプロピレングリコール2000モノオレイン酸エステル、ポリ
プロピレングリコール2000モノステアリン酸エステル、エトキシル化プロピ
レングリコールモノステアリン酸エステル、グリセリル一及び二脂肪酸エステル
、ポリグリセロール多脂肪酸エステル、エトキシル化グリセリルモノステアリン
酸エステル、1,3−ブチレングリコールモノステアリン酸エステル、1,3−
ブチレングリコールジステアリン酸エステル、ポリオキシエチレンポリオル脂肪
酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、及びポリオキシエチレンソルビタン脂
肪酸エステルが、満足しうる多価アルコールエステルである。
【0035】 (4)蜜ろう、鯨ろう、ミリスチン酸ミリスチル、ステアリン酸ステアリルの
ようなろうエステル。
【0036】 (5)コレステロール脂肪酸エステルがその例である、ステロールエステル。
【0037】 C−C22脂肪酸も皮膚軟化剤として有用である。これらは、ラウリン酸、
ミリスチン酸、パルミチン酸、オレイン酸、リノール酸、ステアリン酸、ベヘン
酸、エルカ酸及びそれらの混合物を含む。脂肪酸の量は、第一又は第二組成物の
いずれかの約0.1から約20重量%、好ましくは約1から約15重量%、至適
には約2から約10重量%の範囲をとりうる。最も好ましいのはステアリン酸で
ある。
【0038】 8から22個の炭素原子を持つ脂肪アルコールも使用しうる。典型的な脂肪ア
ルコールは、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、パルミチルアルコー
ル、オレイルアルコール、ステアリルアルコール、リノレイルアルコール、ベヘ
ニルアルコール及びそれらの混合物を含む。最も好ましいのはパルミチルアルコ
ールである。脂肪アルコールの量は、第一又は第二組成物のいずれかの約0.0
5から約20重量%、好ましくは約0.1から約10重量%、至適には約0.2
から約1重量%の範囲をとりうる。
【0039】 多価アルコール型の湿潤剤も本発明の組成物に含みうる。湿潤剤は、皮膚軟化
剤の有効性を高めるのを助け、落屑を低減し、形成された鱗屑の除去を促進して
、皮膚の触感を改善する。典型的な多価アルコールは、グリセロール、ポリアル
キレングリコール、より好ましくは、プロピレングリコール、ジプロピレングリ
コール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール及びそれらの誘導
体を含めたアルキレンポリオル及びそれらの誘導体、ソルビトール、ヒドロキシ
プロピルソルビトール、イソプレングリコール、ヘキシレングリコール、1,3
−ブチレングリコール、1,2,6−ヘキサントリオール、エトキシル化グリセ
ロール、プロポキシル化グリセロール及びそれらの混合物を含む。湿潤剤の量は
、第一又は第二組成物のいずれかの約0.5から約30重量%、好ましくは1か
ら15重量%の範囲をとりうる。
【0040】 第一又は第二組成物の約5重量%までの量の増粘剤/粘稠化剤も含みうる。当
業者に既知であるように、増粘剤の厳密な量は、所望する組成物の粘稠度と含有
量に依存して変化しうる。増粘剤の例は、キサンタンガム、カルボキシメチルセ
ルロースナトリウム、Sepigel 305(登録商標)及びSclerot
iumゴムにおいて認められるようなポリアクリルアミドであるヒドロキシアル
キル及びアルキルセルロース(特にヒドロキシプロピルセルロース)、Veeg
um(登録商標)として市販されているケイ酸アルミニウムマグネシウム及びD
ry Flo(登録商標)のようなオクテニルアルミニウムデンプンである。
【0041】 潜在的に有害な微生物の増殖を予防するため、望ましくは防腐剤を本発明の化
粧品組成物に組み込むことができる。本発明の組成物のための適当な伝統的防腐
剤は、パラ−ヒドロキシ安息香酸のアルキルエステルである。より最近使用され
るようになった他の防腐剤は、ヒダントイン誘導体、プロピオン酸塩、及び様々
な第四級アンモニウム化合物を含む。化粧品化学者は適切な防腐剤に精通してお
り、防腐剤の誘発試験を満たし、製品の安定性を提供するように常套的にそれら
を選択する。特に好ましい防腐剤は、EDTAニナトリウム、ブチル化ヒドロキ
シトルエン、フェノキシエタノール、メチルパラベン、ブチルパラベン、プロピ
ルパラベン、イミダゾリジニル尿素(Germall 1157として市販され
ている)、デヒドロ酢酸ナトリウム及びベンジルアルコールである。防腐剤は、
組成物の用途及び防腐剤と乳剤中の他の成分間の不適合の可能性を考慮して選択
すべきである。防腐剤は、好ましくは第一又は第二組成物の約0.01重量%か
ら約2重量%の範囲の量で使用される。
【0042】 着色剤及び香料も本発明の組成物中に含みうる。これらの物質はそれぞれ、第
一又は第二組成物の約0.05から約5重量%、好ましくは約0.1から約3重
量%の範囲をとりうる。
【0043】 遮光剤を本発明の組成物に含めることができる。これらは有機又は無機種であ
りうる。無機遮光剤は、二酸化チタン、酸化亜鉛及びそれらの混合物を含む。典
型的な有機遮光剤は、パラ−アミノ安息香酸エステル、サリチル酸エステル、桂
皮酸エステル、ベンゾフェノン及びそれらの組合せのような群に分類できる。特
に好ましいのは、オクチルメトキシシンナメート(Parsol MCX(登録
商標)として入手可能)、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン(Be
nzofenone−3として知られる)及びAvobenzene(Pars
ol 1789(登録商標)として入手可能)である。遮光剤の量は、第一又は
第二組成物の約0.1から約10重量%、好ましくは約5から約12重量%の範
囲をとりうる。
【0044】 界面活性剤も本発明の組成物において使用しうる。それらは陽イオン性、陰イ
オン性、非イオン性又は両性種でありうる。非イオン性界面活性剤は、アルコキ
シル化脂肪アルコール、アルコキシル化脂肪酸及びアルコキシル化ソルビタンエ
ステルを含む。それらはまた、アルキルポリグリコシド及びグルコナミドを含み
うる。陰イオン性界面活性剤は、硫酸アルキル、硫酸アルキルエーテル、イセチ
オン酸アシル、ラクチレート、サルコシネート、タウレート及びそれらの組合せ
を含みうる。適当な両性界面活性剤は、ココアミド−プロピルベタイン及びジメ
チルアルキルアミンオキシドを含む。界面活性剤の量は、第一又は第二組成物の
約0.1から約10重量%、好ましくは約1から約5重量%の範囲をとりうる。
【0045】 本発明の第二組成物は、第一組成物と不適合性である第二皮膚作用物質を含む
。「不適合性」とは、第二皮膚作用物質との接触によって通常与えられる皮膚へ
の恩恵が少なくとも部分的に損なわれる又は不活性化されることを意味する。そ
のような作用物質の例示的であるが非制限的な例は、レチノイド、ビタミン、酵
素及び抗酸化剤ならびにそれらの組合せを含む。「レチノイド」の語は、シス及
びトランス異性体を含めたそのすべての異性体形態のレチノール、酢酸レチニル
プロピオン酸レチニル、リノール酸レチニル、アスコルビン酸レチニルのような
−C22レチニルエステル、リン酸レチニル、レチナールとその異性体、及
びレチノイン酸ならびにそれらの組合せを含むことを意味する。本発明に適する
ビタミンは、ビタミンC(リン酸アスコルビルマグネシウムのような誘導体を含
む)、ビタミンD、ナイアシンアミド、ビタミンE及びそれらの組合せである。
本発明に適する酵素は、プロテアーゼ(トリプシン、α−キモトリプシン、パパ
イン、ブロメライン及びペプシンのような)、リパーゼ、オキシダーゼ(グルタ
チオンペルオキシダーゼ及び補酵素Q10のような)、エラスターゼ、スーパー
オキシドジスムターゼ及びそれらの組合せを含む。本発明に適する抗酸化剤は、
緑茶、サンザシ、イチョウ、カテキン、β−カロテン、リポ酸、グルタチオン、
メチオニン、シリマリン、ブドウの皮/種子抽出物、メラニン、ローズマリー抽
出物、ソルビン酸トコフェロール及びそれらの組合せを含む。
【0046】 第二皮膚作用物質の量は、第二組成物の約0.01から約20重量%、好まし
くは約0.1から約10重量%、より好ましくは約0.8から約4重量%、至適
には約2から約2.6重量%の範囲をとりうる。
【0047】 第二組成物は無水又は水性でありうる。水性であるときには、約6.5から約
8.5、好ましくは約7から約8の範囲のpHを持ちうる。
【0048】 第二組成物は、上述したのと同じ製薬上許容される担体の多くを含みうる。好
ましくは、この組成物は水中油型である。しかし、通常は、組成物は第一組成物
とは異なる物理的及び化学的成分を含むであろう。
【0049】 操作例及び比較例における場合を除いて、又、明白に異なる指示がある場合を
除いて、物質の量を示すこの説明の中の数字はすべて「約」の語で修飾されてい
ると理解されるべきである。
【0050】 下記の実施例は本発明の実施形態をより詳細に例示するであろう。ここで及び
添付の特許請求の範囲において言及するすべての割合、パーセンテージ及び比率
は、特に指示されていない限り重量当りである。
【0051】 実施例1から8 本発明に従った一組の第一及び第二組成物を下記の表Iに概説する。これらの
組合せの各々が、2区画包装、特にSymbio(登録商標)二元配薬ポンプ容
器から送達される。
【0052】
【表1】
【0053】 実施例9 二元配薬包装から不定濃度で皮膚作用物質を配薬することに伴う刺痛軽減の恩
恵を評価するため、臨床試験を実施した。
【0054】 製剤 製品A 8.7%のグリコール酸製剤を本発明の実施例の配薬ポンプ(Airspra
y)の外側チェンバーに入れた。内側チェンバーにはグリコール酸を含まない基
礎製剤を入れた。このパッケージの配薬比は、配薬したとき、11の割合の外側
製剤が1の割合の内側製剤と共に配薬されるようになっている。このようにして
、同時配薬される製品中皮膚に接触するグリコール酸の最終濃度は8%であった
【0055】 製品B(比較) 16%のグリコール酸を製品Aと同じ基礎製剤中に配合し、市販の1:1配薬
比の二元チェンバーポンプの1つの区画に入れた。他のチェンバーには製品Aの
内側チェンバーと同じ製剤を入れた。このようにして、同時配薬されたとき皮膚
に接触するグリコール酸の最終濃度はやはり8%であった。
【0056】 試験計画: 6名の被験者を、α−ヒドロキシ酸製品から刺痛又は灼熱感を感じる能力、そ
してさらに16%グリコール酸を含む製剤と8%グリコール酸製剤を識別する能
力に基づいてあらかじめ選択した。各々の外鼻孔に近い、唇の上部の皮膚領域を
、最初に汚れと油を取り除くためD−鱗屑ストリップでテープ除去した。それぞ
れ約3mgの製品AとBを各被験者の左と右の人差し指に適用した。被験者には
製品についての知識を全く与えず、いずれかのテープ除去した領域に各々の製品
を同時に適用するように依頼した。適用後1分以内に、どちらかの側に他方と比
較してより大きな灼熱感又は刺痛を感じたかどうかを評価するように依頼した。
【0057】 試験結果
【0058】
【表2】
【0059】 6名の被験者のうち5名は、直ちに製品Bからより大きな刺痛を感じた。従っ
て試験結果は、本発明で述べたような不定配薬比でのグリコール酸の送達が、1
:1配薬包装で遭遇するような高濃度のグリコール酸への皮膚の急激な接触によ
って引き起こされる刺痛の即時的で好ましくない感覚を軽減するという恩恵を提
供することを明らかにしている。
【0060】 上記の説明及び実施例は、本発明の選択された実施形態を例示するものである
。それに照らして当業者には変法及び修正が提案されるであろうが、それらはす
べて本発明の精神と範囲内に含まれる。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年3月26日(2002.3.26)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B65D 81/32 B65D 81/32 S (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ヘイグ,ジヨナサン・デイビツド アメリカ合衆国、イリノイ・60008、シカ ゴ、ローリング・メドウズ、ゴルフ・ロー ド・3100、ユニリーバー・ホーム・アン ド・パーソナル・ケア・ユー・エス・エイ (72)発明者 ハリヨ・スルヨ,ドウイワヒユ インドネシア国、12930・ジヤカルタ、ジ ヤラン・ジエンド・ガトツト・スブロト・ カブ・15、グラハ・ユニリーバー、ペー・ テ・ユニリーバー・インドネシア・テ・ベ ー・カー (72)発明者 スリストヨワテイ,エンダー インドネシア国、12930・ジヤカルタ、ジ ヤラン・ガトツト・スブロト・カブ・15、 グラハ・ユニリーバー、ユニリーバー・イ ンドネシア・テ・ベー・カー (72)発明者 チヤンダー,プレム アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07020、エツジウオーター、リバー・ロー ド・45、ユニリーバー・リサーチ・ユー・ エス・インコーポレイテツド (72)発明者 バインカオフ,ロニ・リン アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07020、エツジウオーター、リバー・ロー ド・45、ユニリーバー・リサーチ・ユー・ エス・インコーポレイテツド Fターム(参考) 4C083 AB032 AB082 AB352 AC112 AC122 AC242 AC301 AC302 AC342 AC422 AC472 AC532 AC542 AD092 AD152 AD352 AD471 AD532 AD611 AD621 AD622 AD662 BB44 BB47 CC02 DD06 DD08 DD23 DD27 DD47 EE07 EE10 EE12 FF06

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化粧品であって、 (i)製薬上許容される担体中に第一組成物の0.1から20重量%の第一皮
    膚作用物質を含み、第一皮膚作用物質が皮膚を刺激する可能性がある、第一化粧
    品組成物、 (ii)第一化粧品組成物と不適合性であって、製薬上許容される担体中で送
    達される、第二組成物の0.01から20重量%の第二皮膚作用物質を含む第二
    化粧品組成物、及び (iii)それぞれ第一と第二の化粧品組成物を別々に貯蔵する第一と第二の
    領域を備え、第一と第二化粧品組成物がそれぞれ約30:1から約2:1の配薬
    重量比で出口ノズルに配薬されるディスペンサー を含む化粧品。
  2. 【請求項2】 第一対第二組成物の配薬重量比が約15:1から約8:1で
    ある、請求項1に記載の製品。
  3. 【請求項3】 第一皮膚作用物質がα−又はβ−ヒドロキシカルボン酸であ
    る、請求項1又は請求項2に記載の製品。
  4. 【請求項4】 第二皮膚作用物質が、レチノイド、ビタミン、酵素、抗酸化
    剤及びそれらの組合せから選択される、上記請求項のいずれかに記載の製品。
  5. 【請求項5】 第二皮膚作用物質がレチノールである、請求項4に記載の製
    品。
  6. 【請求項6】 レチノールが第二組成物の0.8から4重量%の量で存在す
    る、請求項5に記載の製品。
  7. 【請求項7】 ディスペンサーが第一と第二区画を備え、ポンプ装置に接続
    されており、かかるポンプ装置が第一と第二区画の各々について別個のポンプを
    備える、先行する請求項のいずれかに記載の製品。
  8. 【請求項8】 第一化粧品組成物が1から5.5の範囲のpHを有する、先
    行する請求項のいずれかに記載の製品。
  9. 【請求項9】 第二組成物が無水である、先行する請求項のいずれかに記載
    の製品。
  10. 【請求項10】 ディスペンサーが柔軟性のある壁を備えたチューブであっ
    て、チューブの壁に対する外部の手の圧によって配薬が起こる、先行する請求項
    のいずれかに記載の製品。
JP2001563065A 2000-03-03 2001-02-19 第一及び第二組成物中にそれぞれ配置される濃度感受性作用物質及び不適合性作用物質を含む二元組成物化粧品 Pending JP2003524656A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18690700P 2000-03-03 2000-03-03
US60/186,907 2000-03-03
PCT/EP2001/001815 WO2001064166A1 (en) 2000-03-03 2001-02-19 Dual composition cosmetic product with a concentration sensitive and an incompatible active respectively placed within first and second compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003524656A true JP2003524656A (ja) 2003-08-19

Family

ID=22686771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001563065A Pending JP2003524656A (ja) 2000-03-03 2001-02-19 第一及び第二組成物中にそれぞれ配置される濃度感受性作用物質及び不適合性作用物質を含む二元組成物化粧品

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6585984B1 (ja)
EP (1) EP1259211B1 (ja)
JP (1) JP2003524656A (ja)
KR (1) KR100731700B1 (ja)
CN (1) CN1210009C (ja)
AR (1) AR032447A1 (ja)
AT (1) ATE267000T1 (ja)
AU (2) AU2001237397B2 (ja)
DE (1) DE60103374T2 (ja)
ES (1) ES2220726T3 (ja)
MX (1) MXPA02008617A (ja)
WO (1) WO2001064166A1 (ja)
ZA (1) ZA200206901B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018510860A (ja) * 2015-03-05 2018-04-19 エイボン プロダクツ インコーポレーテッド 皮膚を処置するための方法
JP2021532142A (ja) * 2018-07-30 2021-11-25 ロレアル 皮膚の落屑のための二段階処理

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10003786A1 (de) * 2000-01-28 2001-08-02 Merck Patent Gmbh Galenische Formulierung
DE10025553A1 (de) * 2000-05-24 2001-11-29 Merck Patent Gmbh Zusammensetzung, enthaltend mindestens ein Aryloxim und mindestens einen Wirkstoff zur Behandlung von Akne und ihre Verwendung
DE10025558A1 (de) * 2000-05-24 2001-11-29 Merck Patent Gmbh Topische Zusammensetzung, enthaltend mindestens ein Aryloxim, und Verfahren zu ihrer Herstellung
US7060732B2 (en) * 2000-12-12 2006-06-13 Imaginative Research Associates, Inc. Antibiotic/benzoyl peroxide dispenser
US20020193321A1 (en) * 2000-12-12 2002-12-19 Mohan Vishnupad Dual dispenser for aesthitically acceptable delivery of anhydrous skin treatment compositions
DE10237736A1 (de) * 2002-08-17 2004-02-26 Beiersdorf Ag Modisches Kosmetikum
DE10241073A1 (de) * 2002-09-05 2004-03-11 Beiersdorf Ag Kosmetikum mit aktivierbaren Pflegekomponenten
FR2890860A1 (fr) * 2005-09-19 2007-03-23 Marco Pacchioni Composition cosmetique et procede extemporane pour l'appliquer.
DE102006044942A1 (de) * 2006-09-22 2008-04-03 Beiersdorf Ag Peelingkapseln
US9393182B2 (en) * 2008-11-18 2016-07-19 Scarguard Labs, Llc Anti-aging product
DE102013217025A1 (de) * 2013-08-27 2015-03-05 Henkel Ag & Co. Kgaa "Produkte zur oxidativen Farbveränderung von keratinischen Fasern im Spender "
US10076479B1 (en) 2018-05-08 2018-09-18 Avon Products, Inc. Methods for treating skin
US9610242B2 (en) 2015-08-18 2017-04-04 Concept Labs, Inc. Water-gel emulsion compositions and methods
US10660838B2 (en) 2017-06-23 2020-05-26 The Procter & Gamble Company Composition and method for improving the appearance of skin
US11554086B2 (en) 2017-12-29 2023-01-17 L'oreal Cosmetic composition comprising glycolic acid and methods of use
DE102018203223A1 (de) * 2018-03-05 2019-09-05 Beiersdorf Ag Fruchtsäure-haltiges, kosmetisches Gel
EP3813584A2 (en) * 2018-06-29 2021-05-05 The Procter & Gamble Company Dual phase products
US11583479B2 (en) 2018-06-29 2023-02-21 The Procter & Gamble Company Dual phase products
EP3813768A2 (en) 2018-06-29 2021-05-05 The Procter & Gamble Company Dual phase products
CN112384307B (zh) 2018-06-29 2023-06-16 宝洁公司 双相产品分配器
US11622963B2 (en) 2018-07-03 2023-04-11 The Procter & Gamble Company Method of treating a skin condition
US10959933B1 (en) 2020-06-01 2021-03-30 The Procter & Gamble Company Low pH skin care composition and methods of using the same
US11583488B2 (en) 2020-06-01 2023-02-21 The Procter & Gamble Company Method of improving penetration of a vitamin B3 compound into skin

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06192035A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Kose Corp 化粧料
JPH07165567A (ja) * 1993-10-05 1995-06-27 L'oreal Sa レチノールを主成分とする化粧または薬理組成物
WO1999020229A1 (en) * 1997-10-17 1999-04-29 Unilever Plc Stable cosmetic compositions

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4211341A (en) * 1976-08-16 1980-07-08 Colgate-Palmolive Company Dispensing container of stabilized extrudable dentifrice containing normally chemically reactive components
US4487757A (en) * 1981-12-28 1984-12-11 Colgate-Palmolive Company Dispensing container of toothpaste which effervesces during toothbrushing
JPH04211341A (ja) * 1991-01-17 1992-08-03 Sueddeutshe Zucker Ag 甘味剤
US5137178A (en) * 1991-04-17 1992-08-11 Elizabeth Arden Company. Division Of Conopco, Inc. Dual tube dispenser
CA2122923C (en) 1991-11-25 1999-01-19 Roy L. Blank Compositions for regulating skin wrinkles and/or skin atrophy
US5455035A (en) * 1994-01-13 1995-10-03 Elizabeth Arden Company, Division Of Conopco, Inc. Clear two-phase cosmetic composition
FR2718018B1 (fr) 1994-04-05 1996-04-26 Oreal Composition cosmétique et/ou dermatologique à support hydrophile et vitamine C mélangeables extemporanément.
BR9608796A (pt) 1995-05-26 1999-02-17 Unilever Nv Produto cosmético para prevenir e corrigir danos à pele e uso de uma substância para a fabricação de um cosmético
WO1996037420A1 (en) * 1995-05-26 1996-11-28 Unilever Plc Treatment regime for skin
CN1140261C (zh) * 1996-01-31 2004-03-03 科斯莫弗姆有限公司 含有稳定生物有效化合物的组合物的应用
WO1998050012A1 (en) 1997-05-02 1998-11-12 Gist-Brocades B.V. Stable vitamin c concentrates

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06192035A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Kose Corp 化粧料
JPH07165567A (ja) * 1993-10-05 1995-06-27 L'oreal Sa レチノールを主成分とする化粧または薬理組成物
WO1999020229A1 (en) * 1997-10-17 1999-04-29 Unilever Plc Stable cosmetic compositions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018510860A (ja) * 2015-03-05 2018-04-19 エイボン プロダクツ インコーポレーテッド 皮膚を処置するための方法
JP2021532142A (ja) * 2018-07-30 2021-11-25 ロレアル 皮膚の落屑のための二段階処理
JP7317941B2 (ja) 2018-07-30 2023-07-31 ロレアル 皮膚の落屑のための二段階処理

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200206901B (en) 2003-08-28
AR032447A1 (es) 2003-11-12
DE60103374D1 (de) 2004-06-24
US6585984B1 (en) 2003-07-01
KR20030011782A (ko) 2003-02-11
WO2001064166A1 (en) 2001-09-07
ES2220726T3 (es) 2004-12-16
AU2001237397B2 (en) 2004-05-06
EP1259211A1 (en) 2002-11-27
AU3739701A (en) 2001-09-12
DE60103374T2 (de) 2004-10-07
ATE267000T1 (de) 2004-06-15
KR100731700B1 (ko) 2007-06-22
MXPA02008617A (es) 2003-02-24
EP1259211B1 (en) 2004-05-19
CN1210009C (zh) 2005-07-13
CN1427708A (zh) 2003-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003524656A (ja) 第一及び第二組成物中にそれぞれ配置される濃度感受性作用物質及び不適合性作用物質を含む二元組成物化粧品
AU2001237397A1 (en) Dual composition cosmetic product with a concentration sensitive and an incompatible active respectively placed within first and second compositions
JP3202173B2 (ja) 化粧品及び/または皮膚科用の水反応性活性成分を含有する安定な水/油/水型エマルション
US6001341A (en) Deodorant and/or antiperspirant cosmetic compositions
US4837019A (en) Skin treatment composition and method for treating burned skin
EP0711143B1 (en) Cosmetic composition containing hydroxyacids
US5885595A (en) Cosmetic composition with a retinol fatty acid ester
US4613592A (en) Skin treatment composition
JPH1053510A (ja) 外用組成物
JP3037145B2 (ja) 水反応性活性剤を含むシリコーン組成物
JP2000229840A (ja) 少なくとも一つの親水性酸性活性剤を含む水相に分散した脂質ベシクルから形成された水中油型のエマルションより成る化粧用及び/または皮膚科用組成物
KR20000026159A (ko) 국소 적용을 위해 아스코르브산, 아스코르브산 유도체, 및/또는아스코르브산을 함유하는 추출물을 안정화시키는 방법
JPH0853322A (ja) 濃化化粧品組成物
US4772592A (en) Skin treatment composition
ZA200108367B (en) Anti-Sebum skin care cosmetic compositions containing branched esters.
EP1219288A2 (en) Treatment for skin
JP2980605B2 (ja) プロシステインとポリオールとの混合物
JP2002531474A (ja) デオドラント化粧品組成物
US6063389A (en) Composition for depigmenting or bleaching mammalian skin containing L-2-oxothiazolidine-4-carboxylic acid and a polyol
EP0679388A1 (fr) Composition cosmetique et/ou dermatologique notamment pour dépigmenter la peau, ses utilisations
KR102646279B1 (ko) 유화 안정성이 향상된 하이드로퀴논을 함유하는 화장료 조성물
TWI293252B (en) Dual composition cometic product with a concentration sensitive and an incompatible active respectively placed within first and second compositions
JPH0347249B2 (ja)
US20220362348A1 (en) Lactoferrin, derived peptide thereof and method thereof for inhibiting and/or alleviating lipid synthesis
JPH11279023A (ja) 外用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426