JP2003523649A - Um及びRmインターフェース上で取り決めされたオプションに応じてPPPパケットを選択的にフレーム化及び脱フレーム化する - Google Patents

Um及びRmインターフェース上で取り決めされたオプションに応じてPPPパケットを選択的にフレーム化及び脱フレーム化する

Info

Publication number
JP2003523649A
JP2003523649A JP2001510261A JP2001510261A JP2003523649A JP 2003523649 A JP2003523649 A JP 2003523649A JP 2001510261 A JP2001510261 A JP 2001510261A JP 2001510261 A JP2001510261 A JP 2001510261A JP 2003523649 A JP2003523649 A JP 2003523649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
communication device
frame
protocol
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001510261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4659312B2 (ja
Inventor
リオイ、マルセロ
アブロール、ニシャール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2003523649A publication Critical patent/JP2003523649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659312B2 publication Critical patent/JP4659312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/24Negotiating SLA [Service Level Agreement]; Negotiating QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 U及びRインターフェース上で取り決めされたオプションに応じてPPPパケットを選択的にフレーム化及び脱フレーム化する方法を提供する。 【解決手段】 無線通信機器(104)に接続された端末機器(102)と、インターワーキング機能(108)との間で少なくとも1つのフレームを送受信するための無線通信機器及び方法。無線通信機器上で動作する、無線プロトコルの第1,2例の、複数の対応する設定オプションから選択されたものがチェックされ(S510)、これらが等しいかを決定する。対応する設定オプションから選択されたものが等しい場合、パケットをカプセル化した通信プロトコルフレームが脱フレーム化及び再フレーム化されることなく、所定のものを除く全てのパケットが、無線通信機器を通過する(S610,S620)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は無線データサービスの分野に関する。更に詳しくは、本発明は、無線
通信機器(MT2)を介して端末装置(TE2)とインターワーキング機能(I
WF)との間で無線データ通信プロトコルを提供するための、新規で改良された
方法及びシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
インターネットワーキング、すなわち個々のローカルエリアネットワーク(L
AN)を接続することは、急速に、大変一般的になっている。インフラストラク
チャー及び関連したプロトコルは、一般に“インターネット”と呼ばれ、よく知
られ、広く用いられる。ポイント・トゥー・ポイントプロトコル(PPP)は、
従来から知られているようにインターネットと接続する一般的な方法である。こ
のPPPは、1994年7月のRequest for Comment(RFC) 1661, The Point-to-
Point Protocol (PPP), Network Groupに記載されており、以下、参照として本
明細書に組み込まれる。PPPは、ポイント・トゥー・ポイントリンク上でのマ
ルチプロトコルデータグラムを転送するための標準的な方法を提供する。
【0003】 PPPは、3つの主要な要素を含む。
【0004】 1.マルチプロトコルデータグラムをカプセル化する方法、 2.データリンク接続を確立し、設定(configure)し、検査するためのリンク
制御プロトコル(Link Control Protocol :LCP)、 3.異なるネットワーク層プロトコルを確立し、設定するためのネットワーク
制御プロトコルのファミリー、である。
【0005】 図1は、無線データ通信システムの高レベルのブロック図を示す。図1におい
て、移動端末(TE2機器)102は、無線通信システムを介してIWF108
と通信する。この無線通信システムは、無線通信機器(MT2)、基地局/移動
切換センター(BS/MSC)106を含む。図1において、IWF108は、
インターネットへのアクセスポイントとして機能する。IWF108は、BS/
MSC106と接続され、しばしばBS/MSCと同じ場所に設けられる。BS
/MSC106は、従来から知られているように従来の無線基地局としてもよい
。TE2機器102は、MT2機器104と接続され、MT2機器104は、B
S/MSC106及びIWF108を無線通信を行う。
【0006】 TE2機器102とIWF108との間でのデータ通信を可能とするための多
くのプロトコルが存在する。例えば、"Data Service Options for Wideband Spr
ead Spectrum Systems: Packet Data Services"と題してTelecommunications In
dustry Association (TIA)/Electronics Industries Association (EIA) Interi
m Standard IS-707.5が1998年2月に発行されており、参照として本明細書
に組み込まれる。これによれば、TIA/EIA IS-95広帯域拡散スペクトルシステム
においてパケットデータ送信を行えるようサポートするために必要なことが定義
されている。BS/MSC106及びIWF108を、このTIA/EIA IS-95広帯
域拡散スペクトルシステムの一部とすることができる。IS707.5により、TE2
機器102とMT2機器104との間のリンク(Rmインターフェース)、及び
MT2機器104とBS/MSC106との間のリンク(Umインターフェース
)、及びBS/MSC106とIWF108との間のリンク(Lインターフェー
ス)上の通信プロトコルのために必要なことが提供されている。IS-95は、"Mobi
le Station-Base Station Compatibility Standard for Dual-Mode Wideband Sp
read Spectrum Cellular System"と題して1993年7月に発行されたTIA/EIA
IS-95において定義されており、参照として本明細書に組み込まれる。
【0007】 図2を参照して、IS-707.5リレーモデルの各エンティティーにおけるプロトコ
ル構造図が示される。図2は、IS-707.5の図1.4.2.2−1にほぼ対応する
。図の最も左には、典型的な縦型フォーマットで示されたプロトコル構造が示さ
れる。このプロトコル構造は、TE2機器102(例えば、移動端末、ラップト
ップ又はパームトップコンピュータ)上で動作するプロトコル層を示す。TE2
プロトコル構造は、MT2機器104プロトコル構造とRインターフェース上
で論理的に接続される。MT2機器104は、BS/MSC106プロトコル構
造とUインターフェース上で論理的に接続されるように描かれている。BS/
MSC106プロトコル構造は、次いで、IWF108プロトコル構造とLイン
ターフェース上で論理的に接続されるように描かれている。
【0008】 図2のプロトコルの動作例として、ポイント・トゥー・ポイント(PPP
プロトコル206は、上位層プロトコル202,204からのパケットを符号化
する。次いで、PPPプロトコル206は、これら符号化されたパケットを、E
IA−232プロトコル208を用いて、MT2機器上で動作するEIA232
コンパチブルポートに送信する。MT2機器上のEIA−232プロトコル21
0は、このパケットを受信し、PPPプロトコル205へと渡す。PPP
ロトコル205は、PPPフレーム中でカプセル化されたパケットを脱フレーム
化(unframe)し、データ接続が完了した際、典型的にパケットをPPPプロト
コル215に渡す。PPPプロトコル215は、パケットをPPPフレームに
フレーム化し、これをIWF(108)内に位置するPPPピアプロトコル(2
26)に送信する。ともに公知の無線リンクプロトコル(RLP)212及びI
S−95プロトコル214は、PPPフレームにおいてカプセル化されたパケッ
トをUインターフェース上でBS/MSC106に送信するために用いられる
。RLPプロトコル212は、1998年2月の"Data Service Options for Wi
deband Spread Spectrum Systems: Radio Link Protocol"と題したTIA/EIA IS-7
07.2において定義され、参照として本明細書に組み込まれる。またIS-95プロト
コルは、上述したIS-95において定義される。BS/MSC106内の相補的な
RLPプロトコル216及びIS−95プロトコル218は、パケットをリレー
層プロトコル220に渡し、Lインターフェースを介してリレー層プロトコル2
28に送信する。PPPUプロトコル226は、次いで、受信したパケットを脱
フレーム化し、これらをネットワーク層プロトコル225に渡す。次いで、ネッ
トワーク層プロトコル225は、これらを上位層プロトコル221に渡す。
【0009】 EIA−232プロトコルは、"Interface Between Data Terminal Equipment
and Data Circuit-Terminating Equipment Employing Serial Binary Data Int
erchange"と題して1997年10月に公表されたTIA/EIA-232-E Standardにて
定義され、参照として本明細書に組み込まれる。
【0010】 リレー層は、"Data Service Options for Wideband Spread Spectrum Systems
: AT Command Processing and the Rm Interface"と題して1998年2月に公
表されたTIA/EIA IS-707.3にて定義される。
【0011】 208及び210にEIA-232を用いる代わりに、他のポイント・トゥー・ポイ
ント物理層(例えばUSB)を用いることもできる。
【0012】 PPPフレーム内でカプセル化されたパケットはPPPフレームから脱フレー
ム化される。しかし、上記した説明からも分かるように、この脱フレーム化は、
MT2機器において受信されたパケットがMT2機器内で動作する上位層プロト
コルに渡されない限り、後続するPPPピアプロトコルへの送信のためPPPフ
レームにおいて再フレーム化されるだけのために行われる。このことは、パケッ
トが、MT2機器において更なる処理を必要としない場合も同様である。したが
って、処理を行う資源(リソース)とスループットは、PPPフレーム内でのこ
の不要な脱フレーム化及び再フレーム化により悪影響を受ける。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明は、Rインターフェース上でのPPP LCPリンクオプションから
選択されたオプションが、Uインターフェース上での対応するリンクオプショ
ンと同一であるか否かを決定する。2つのインターフェース上のPPP LCP
リンクオプションのうちの選択されたオプションが等しい場合、本発明はMT2
機器内におけるPPPフレームの不要な脱フレーム化及び再フレーム化を行わな
い。したがって、MT2機器は、PPPフレームを脱フレーム化することなくP
PPフレームを受信、送信することができる。すなわち、PPPフレームはMT
2機器を単に通過する。この結果、MT2機器により必要とされる処理の総数は
減少し、これにより、より大きなデータスループットが可能な、さらなる処理能
力を提供できる。
【0014】 本発明が、PPPリンクパラメータから選択されたリンクパラメータが2つの
インターフェース上で同一でないと決定した場合、PPPフレームは従来のシス
テムのように脱フレーム化及び再フレーム化される。したがって、本発明が、各
PPPリンクパラメータから選択されたリンクパラメータが等しくないと決定し
た場合、PPPフレームはMT2機器により、上記したように脱フレーム化及び
再フレーム化される。
【0015】
【発明の実施の形態】
従来から知られているように、ポイント・トゥー・ポイントリンク上で通信を
確立するために、データリンク接続を確立し、設定し、検査するためのリンク制
御プロトコル(LCP)パケットは、各PPPリンク、すなわちR及びU
ンターフェース上でやり取りされなければならない。取り決めするための交渉 (
negotiate)が行われていない全てのオプションは、RFCにて明記されているよ
うに所定のデフォルト値を用いる。
【0016】 RFC1661に記載されるように、LCPパケットは設定要求(Configure-R
equest)、設定Ack(Configure-Ack)、設定Nak(Configure-Nak)、設定拒否(
Configure-Reject)から構成される。これらのパケットのフォーマット公知であ
り、RFC1661に記載されている。
【0017】 設定要求パケットは、設定オプションを取り決めするために用いられる。全て
の設定オプションはたいてい、同時に取り決めされる。
【0018】 設定Ackパケットは、受信した設定要求パケット内の各設定オプションが認
識可能であり、且つ全ての値が容認可能である場合、送信される。
【0019】 設定Nakパケットは、要求された設定オプションが認識可能であるがいくつ
かの値が容認可能でない場合、設定要求パケットに応じて送信される。設定Na
kパケットのオプションフィールドは、設定要求パケットからの容認できない設
定オプションによってのみ満たされている。なお、全ての設定オプションはたい
てい、同時にNak化される。
【0020】 設定拒否パケットは、受信した設定要求が、認識不能または取り決めするのに
容認できないオプションを含む場合、送信される。設定拒否のオプションフィー
ルドは、設定要求のうちの容認できない設定オプションのみを含む。
【0021】 以下は、よく知られた設定オプションである。最初の6つの設定オプションは
、RFC 1661にて記載されており、PPP LCPプロトコル用に定義されている
。一方、7番目の設定オプションは、1994年7月のRequest for Comment (R
FC) 1662, PPP in HDLC-like Framing, Network Working Groupにて定義され、
参照として本明細書に組み込まれる。
【0022】 1.最大受信ユニット(Maximum-Receive-Unit) 2.真正プロトコル(Authentication-Protocol) 3.品質プロトコル(Quality-Protocol) 4.マジックナンバー(Magic-Number) 5.プロトコル・フィールド・圧縮(Protocol-Field-Compression) 6.アドレス及び制御フィールド圧縮 (Address-and-Control-Field-Compression) 7.非同期制御キャラクターマップ (Async-Control-Character-Map) インターネットプロトコル制御プロトコルは、PPPリンクの両端でのインタ
ーネットプロトコル(IP)モジュールを設定し、使用可能化し(enable)、使用
不能化(disable)することを司るネットワーク制御プロトコルである。IPCP
は1992年5月の"The PPP Internet Control Protocol (IPCP)" G. McGregor
Merit, Network Working GroupのRequest for Comment (RFC) 1332に記載され
、参照として本明細書に組み込まれる。IPCP設定オプションは、以下を含む
【0023】 1.IPアドレス 2.IP圧縮プロトコル 3.IPアドレス IPCPはリンク制御プロトコル(LCP)と同様のオプション取り決めメカ
ニズムを用いる。
【0024】 設定オプションの取り決めは、Rmインターフェース及びUmインターフェー
ス両方のそれぞれに対して行われる。RFC1661に記載されるように、設定
Ackパケットは、送り主が承認しているオプションのリストを含んでいる。M
T2機器は、Rm及びUmインターフェース上で送受信された設定Ackパケッ
トを検討し、コンピュータメモリ等の記憶装置内に各オプションの値を保存する
。全ての設定オプションは、RFC1661にて定義されるようにデフォルト値
を有する。このデフォルト値は、対応する設定オプションが取り決めされない場
合に用いられる。
【0025】 設定オプションから選択されたそれぞれのオプションがRm及びUmインター
フェース上の両方で等しい場合、Rm及びUmインターフェース上のいずれかで
MT2機器により受信されたPPPフレームは、MT2機器によりRm及びUm
インターフェースのもう一方上で送信される。このとき、PPPフレームは、P
PPR205インターフェース及びPPPU215インターフェースの一方によ
り脱フレーム化されず、またPPPR205インターフェース及びPPPUイン
ターフェースのもう一方により再フレーム化されない。これは、“擬似ネットワ
ークモード”と呼ばれる。全てのパケットに対して脱フレーム化及び再フレーム
化が必要な場合、“完全ネットワークモード”と呼ばれる。
【0026】 図3は、取り決めされた、RmインターフェースのLCP取り決めオプション
を検討し、保存するための処理のフローチャートを示す。例えば、この処理は、
MT2機器内のプロセッサ上で動作するファームウエアまたはソフトウエアにお
いて実行することができる。
【0027】 ステップS300において、保存されたRmインターフェース用取り決めオプ
ションは、RFC1661により定義されるように、デフォルト値に初期化され
る。保存されたRmインターフェース用取り決めオプションは、MT2機器内に
含まれるRAM等のメモリ装置に記憶される。ステップS310において、Rm
インターフェース上の受信されたか又は送信される直前のフレームがチェックさ
れ、このフレームがLCP設定Ackパケットを含んでいるか否かが決定される
。フレームがLCP設定Ackパケットを含む場合、ステップS320が実行さ
れ、設定Ackパケット内に含まれた、取り決めされたオプションの値をメモリ
内に記憶する。したがって、首尾よく取り決めされたこれらのオプションは、メ
モリ内に保存され、取り決めされなかったオプションは、メモリ装置内にデフォ
ルトな設定を有する。受信されたか送信される直前のパケットがLCP設定Ac
kパケットではない場合、該処理はこのパケットを無視し、次の受信されたか送
信直前のPPPフレームを待つ。
【0028】 図4は、Umインターフェース上での、取り決めされたLCP設定オプション
を検討し、保存するための処理のフローチャートを示す。この処理は、図3に示
す処理と同様であるが、異なる部分は、Umインターフェース上の受信されたか
送信直前のパケットが検討されることである。
【0029】 ステップS400において、保存されたUmインターフェース用取り決めオプ
ションは、RFC1661により定義されるように、デフォルト値に初期化され
る。保存されたUmインターフェース用取り決めオプションは、MT2機器内に
含まれるRAM等のメモリ装置に記憶される。ステップ410において、Umイ
ンターフェース上の受信されたか又は送信される直前のフレームが検討され、こ
のフレームがLCP設定Ackパケットを含んでいるか否かが決定される。フレ
ームがLCP設定Ackパケットを含む場合、ステップS420が実行され、設
定Ackパケットに含まれた、取り決めされたオプションの値をメモリ内に記憶
する。したがって、首尾よく取り決めされたこれらのオプションは、メモリ内に
保存され、取り決めされなかったオプションは、メモリ装置内にデフォルトな設
定を有する。受信されたか送信される直前のパケットがLCP設定Ackパケッ
トを含まない場合、該処理はこのパケットを無視し、次の受信されたか送信直前
のPPPフレームを待つ。
【0030】 図5は、MT2機器内のプロセッサ上で実行される手順のためのフローチャー
トである。ステップS500は、Um及びRmインターフェース上の両方でリン
クの確立が完了したか否かを決定する。これは、PPPRリンク205及びPP
PUリンク215に対してそれぞれ維持されているリンク状態変数を検査するこ
とにより行うことができる。RFC1661は、PPPリンク用のリンクの状態
を説明しており、この方法は公知である。ステップS500は、PPPR205
及びPPPU215リンクの状態が、ネットワーク状態であるか否かを決定する
。ネットワーク状態は、PPPリンクが確立されたことを示す。ステップS50
0が、両方のPPPリンクが確立されたと決定した場合、ステップS510が実
行されることにより、対応する、選択された1つのLCP設定オプションがRm
及びUmインターフェース上で等しいか否かが決定される。好適な実施形態では
、選択されるオプションには、プロトコル・フィールド・圧縮、アドレス及び制
御フィールド圧縮が含まれる。しかしながら、ステップS510を、いかなる設
定オプションを比較するように適合させることもできる。LCP設定オプション
のうちの、対応する選択されたオプションが等しい場合、ステップS520が実
行される。このことは、MT2機器が、擬似ネットワークモードであることを示
す。オプションが等しくない場合、ステップS530が実行される。このことは
、MT2機器が完全ネットワークモードであることを示す。
【0031】 図6は、PPPリンクが確立されている間、すなわちネットワーク状態の間に
、PPPフレームがRmまたはUmインターフェースのいずれかにより受信され
た場合、MT2機器内で実行される処理を示す。
【0032】 ステップS600において、チェックが行われ、MT2機器が擬似ネットワー
クモードまたは完全ネットワークモードで動作しているかが決定される。MT2
機器が擬似ネットワークモードで動作している場合、ステップS610が実行さ
れ、RmまたはUmインターフェースのいずれかから受信したPPPフレームが
LCPまたはIPCPパケットを含むか否かが決定される。受信されたPPPフ
レームがLCPまたはIPCPパケットを含まない場合、ステップS620が実
行され、パケットを脱フレーム化及び再フレーム化することなくMT2機器を介
してパケットを渡す。換言すれば、受信したPPPフレームがRmインターフェ
ース上で到達した場合、ステップS620により、PPPフレームは、PPPフ
レームを脱フレーム化、及び再フレーム化することなく、Umインターフェース
上で送信される。受信したPPPフレームがUmインターフェース上で到達した
場合、ステップS620により、PPPフレームは、PPPフレームを脱フレー
ム化及び再フレームすることなく、Rmインターフェース上で送信される。
【0033】 ステップS600が、MT2機器が擬似ネットワークモードで動作していない
(すなわち、MT2機器が完全ネットワークモードで動作している場合)と決定
した場合、またはステップS610が、受信したPPPフレームがLCPパケッ
ト又はIPCPパケットのいずれかを含んでいると決定した場合、脱フレーム化
及び再フレーム化が実行される。換言すれば、MT2機器がRmインターフェー
ス上でPPPフレームを受信し且つMT2が完全ネットワークモードである場合
、またはMT2機器が擬似ネットワークモードであるがLCPパケットまたはI
PCPパケットのいずれかがPPPフレームに含まれている場合、フレームはP
PPRプロトコル205により処理される。PPPRプロトコル205は、パケ
ットを脱フレーム化し、このパケットは、この後PPPUプロトコル215に渡
される。PPPUプロトコル215では、パケットはUmインターフェース上に
おいて送信用のPPPフレーム内で再フレーム化される。同様に、MT2機器が
Umインターフェース上でPPPフレームを受信し且つMT2が完全ネットワー
クモードである場合、またはMT2機器が擬似ネットワークモードであるがLC
PパケットまたはIPCPパケットのいずれかがPPPフレームに含まれている
場合、フレームはPPPUプロトコル215により処理される。PPPUプロト
コル215は、パケットを脱フレーム化し、このパケットは、この後PPPRプ
ロトコル205に渡される。PPPRプロトコル205では、パケットはRmイ
ンターフェース上において送信用のPPPフレーム内で再フレーム化される。
【0034】 好適な実施形態は、擬似ネットワークモードにおいて脱フレーム化及び再フレ
ーム化されるLCP及びIPCPパケットのみを示すが、本発明を、擬似ネット
ワークモードの間、特定のいかなるタイプのパケットが脱フレーム化及び再フレ
ーム化されるように適合させることができる。また、パケットを、全く脱フレー
ム化及び再フレーム化しないようにすることもできる。
【0035】 本発明は、現在好適な実施形態であると思われる形態と関連して記載したが、
本発明は開示された実施形態に限定されないことは理解されなければならない。
反対に、本発明は、特許請求の範囲の思想及び範疇に含まれる同等の構成及び種
々の改良を含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】 端末機器が無線通信機器を介してインターネット等のネットワークに接続して
いる無線データ通信システムの高レベルブロック図を示す図。
【図2】 システムにおける各エンティティーのプロトコル構造図。
【図3】 PPP Rmインターフェースを監視し、取り決めされた設定オプションを保
存するために行われる処理を示すフローチャート。
【図4】 PPP Umインターフェースを監視し、取り決めされた設定オプションを保
存するために行われる処理を示すフローチャート。
【図5】 MT2機器が完全ネットワークモードか擬似ネットワークモードかで動作すべ
きことを決定するための処理を示すフローチャート。
【図6】 PPPフレーム内のパケットを脱フレーム化する必要があるか否かを決定する
ための処理を示すフローチャート。
【手続補正書】
【提出日】平成14年3月6日(2002.3.6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 アブロール、ニシャール アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92126 サン・ディエゴ、ナンバー41、カ レ・クリストバル 7260 Fターム(参考) 5K034 AA02 AA14 DD01 EE03 HH61 KK27 SS03 5K067 AA13 BB21 CC08 EE02 EE10 GG01 HH21 HH22

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線通信機器を用いて少なくとも1つのフレームを送受信するための方法であ
    って、前記フレームは前記無線通信機器と接続された端末機器と、無線接続を介
    して前記無線通信機器と接続された基地局/移動切換センターとの間で、通信プ
    ロトコルを用いて通信され、前記方法は、 前記無線通信機器上で動作し、且つ前記通信プロトコルの第1例と関連する前
    記通信プロトコルの複数の対応するプロトコル設定オプションから選択されたも
    のと、前記無線通信機器上で動作し、且つ前記通信プロトコルの第2例と関連す
    るものと、がそれぞれ等しいかを決定し、 前記通信プロトコルを用いて前記少なくとも1つのフレームを前記無線通信機
    器に受信し、前記複数の対応するプロトコル設定オプションから選択されたもの
    が等しい場合、 前記少なくとも1つのフレームが所定のタイプのパケットを含むかを決定し、 前記少なくとも1つのフレームが前記所定のタイプのパケットを含まないと決
    定した場合、前記少なくとも1つのフレームを脱フレーム化及び再フレーム化す
    ることなく、前記少なくとも1つのフレームを前記無線通信機器を介して通過さ
    せ、 前記無線通信機器から前記少なくとも1つのフレームを送信する ことを具備する。
  2. 【請求項2】 前記複数の対応するプロトコル設定オプションから選択されたものが等しくな
    い場合、前記送信に先立ち、前記無線通信機器内で前記少なくとも1つのフレー
    ムを脱フレーム化及び再フレーム化することをさらに具備する請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 前記通信プロトコルはPPPである請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 前記複数の対応するパラメータから選択されたものは、非対称制御キャラクタ
    ーマップを含む請求項1の方法。
  5. 【請求項5】 前記複数の対応するパラメータから選択されたものは、プロトコルフィールド
    圧縮を含む請求項1の方法。
  6. 【請求項6】 前記複数の対応するパラメータから選択されたものは、アドレス及び制御フィ
    ールド圧縮を含む請求項1の方法。
  7. 【請求項7】 端末機器と接続され、且つ無線接続を介して基地局/移動切換センターと接続
    された無線通信機器であって、前記無線通信機器は、通信プロトコルの複数のフ
    レームを、第1の通信リンク上で前記端末機器に送信し、第2通信リンク上で基
    地局/移動切換センターに送信し、前記無線通信機器は、 前記無線通信機器上で動作し、且つ前記通信プロトコルの第1例と関連する前
    記通信プロトコルの複数の対応するプロトコル設定オプションから選択されたも
    のと、前記無線通信機器上で動作し、且つ前記通信プロトコルの第2例と関連す
    るものと、がそれぞれ等しいかを決定するための手段と、 前記通信プロトコルを用いて前記少なくとも1つのフレームを前記無線通信機
    器に受信するための手段と、 前記複数の対応するプロトコル設定オプションから選択されたものが等しいか
    を決定するための手段が、前記対応するプロトコル設定がそれぞれ等しいと決定
    した場合、前記少なくとも1つのフレームが所定のタイプのパケットを含むかを
    決定するための手段と、 前記決定するための手段が、前記少なくとも1つのフレームが前記所定のタイ
    プのパケット以外のパケットを含むと決定した場合、前記少なくとも1つのフレ
    ームを脱フレーム化及び再フレーム化することなく、前記少なくとも1つのフレ
    ームを前記無線通信機器を介して通過させるための手段と、 前記無線通信機器から前記少なくとも1つのフレームを送信するための手段と
    、 を具備する。
  8. 【請求項8】 前記複数の対応するプロトコル設定オプションがそれぞれ等しいかを決定する
    手段が、前記複数の対応するオプションから選択されたものが等しくないと決定
    した場合、前記少なくとも1つのフレームが送信されるに先立ち、前記無線通信
    機器内で前記少なくとも1つのフレームを脱フレーム化及び再フレーム化するた
    めの手段をさらに具備する請求項7の無線通信機器。
  9. 【請求項9】 前記通信プロトコルはPPPである請求項7の無線通信機器。
  10. 【請求項10】 前記複数の対応するパラメータから選択されたものは、非対称制御キャラクタ
    ーマップを含む請求項7の無線通信機器。
  11. 【請求項11】 前記複数の対応するパラメータから選択されたものは、プロトコルフィールド
    圧縮を含む請求項7の無線通信機器。
  12. 【請求項12】 前記複数の対応するパラメータから選択されたものは、アドレス及び制御フィ
    ールド圧縮を含む請求項7の無線通信機器。
JP2001510261A 1999-07-14 2000-07-14 Um及びRmインターフェース上で取り決めされたオプションに応じてPPPパケットを選択的にフレーム化及び脱フレーム化する Expired - Fee Related JP4659312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/353,109 1999-07-14
US09/353,109 US6625164B1 (en) 1999-07-14 1999-07-14 Selectively framing and unframing PPP packets depending on negotiated options on the Um and Rm interfaces
PCT/US2000/019500 WO2001005177A1 (en) 1999-07-14 2000-07-14 SELECTIVELY FRAMING AND UNFRAMING PPP PACKETS DEPENDING ON NEGOTIATED OPTIONS ON THE Um AND Rm INTERFACES

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003523649A true JP2003523649A (ja) 2003-08-05
JP4659312B2 JP4659312B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=23387797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001510261A Expired - Fee Related JP4659312B2 (ja) 1999-07-14 2000-07-14 Um及びRmインターフェース上で取り決めされたオプションに応じてPPPパケットを選択的にフレーム化及び脱フレーム化する

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6625164B1 (ja)
EP (1) EP1192827B1 (ja)
JP (1) JP4659312B2 (ja)
KR (1) KR100621537B1 (ja)
CN (1) CN1379962B (ja)
AT (1) ATE344604T1 (ja)
AU (1) AU775367B2 (ja)
BR (1) BR0012378A (ja)
CA (1) CA2378728A1 (ja)
DE (1) DE60031678T2 (ja)
ES (1) ES2273714T3 (ja)
HK (1) HK1048221A1 (ja)
IL (1) IL147576A0 (ja)
MX (1) MXPA02000453A (ja)
TW (1) TW492259B (ja)
WO (1) WO2001005177A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011521539A (ja) * 2008-04-30 2011-07-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線ネットワークにおけるリレーモデルテザーデータコールを可能にするための方法および装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7062574B1 (en) * 1999-07-01 2006-06-13 Agere Systems Inc. System and method for selectively detaching point-to-point protocol header information
JP3525869B2 (ja) * 2000-07-12 2004-05-10 日本電気株式会社 パケット通信システムの接続装置及び方法
GB2371954B (en) * 2001-02-01 2003-02-19 3Com Corp Interface system for wireless node and network node
US7403498B2 (en) * 2001-05-31 2008-07-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for selective examination of PPP packets for renegotiation of a PPP link on a Um interface
US6973088B2 (en) * 2002-04-03 2005-12-06 Qualcomm Incorporated PPP link negotiation in mobile IP systems
US7342894B2 (en) * 2002-04-03 2008-03-11 Qualcomm Incorporated System and method for transparent Mobile IP registration within PPP negotiation
US7590408B2 (en) 2002-04-03 2009-09-15 Qualcomm Incorporated Systems and methods for early determination of network support for mobile IP
US20030191845A1 (en) * 2002-04-03 2003-10-09 Hinds John Sherman Method, apparatus and system for establishing communications between communications devices
US7747747B1 (en) 2002-05-06 2010-06-29 Apple Inc. Method and arrangement for supressing duplicate network resources
JP4762735B2 (ja) * 2005-02-16 2011-08-31 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信装置、通信経路制御装置、通信経路制御方法及び通信システム
US7616566B2 (en) * 2006-04-28 2009-11-10 Samsung Electroncis Co., Ltd Data flow control apparatus and method of mobile terminal for reverse communication from high speed communication device to wireless network
KR101308298B1 (ko) * 2006-09-21 2013-09-17 삼성전자주식회사 이동단말과 인터 워킹 장비간 점 대 점 프로토콜 링크 형성방법 및 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05160835A (ja) * 1991-01-09 1993-06-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 通信ネットワークデータ圧縮制御方法および制御システム
WO1997020440A1 (de) * 1995-11-29 1997-06-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum übertragen von daten, insbesondere von gsm-daten
JPH09507973A (ja) * 1993-11-15 1997-08-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド 移動ユニットからの音声或いはデータサービスの呼び出し及びキャンセル方法
JPH11503275A (ja) * 1995-01-25 1999-03-23 クゥアルコム・インコーポレイテッド タンデムボコード処理の検出と回避のための方法および装置
WO1999021353A1 (en) * 1997-10-17 1999-04-29 Motorola Inc. Method and system for transmitting data to a mobile communication unit
WO1999021289A1 (en) * 1997-10-17 1999-04-29 Motorola Inc. Method and system for transmitting a data communication from a calling communication unit

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5526489A (en) * 1993-03-19 1996-06-11 3Com Corporation System for reverse address resolution for remote network device independent of its physical address
FI97517C (fi) * 1993-09-06 1996-12-27 Nokia Mobile Phones Ltd Pakettidatan siirto digitaalisessa solukkoverkossa
FI98027C (fi) 1995-01-10 1997-03-25 Nokia Telecommunications Oy Pakettiradiojärjestelmä ja päätelaitteisto pakettiradiojärjestelmää varten
US5894557A (en) * 1996-03-29 1999-04-13 International Business Machines Corporation Flexible point-to-point protocol framework
US5983271A (en) * 1997-02-06 1999-11-09 Paradyne Corporation Method for processing asynchronous low-level protocols in a communication device to off load the main processor

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05160835A (ja) * 1991-01-09 1993-06-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 通信ネットワークデータ圧縮制御方法および制御システム
JPH09507973A (ja) * 1993-11-15 1997-08-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド 移動ユニットからの音声或いはデータサービスの呼び出し及びキャンセル方法
JPH11503275A (ja) * 1995-01-25 1999-03-23 クゥアルコム・インコーポレイテッド タンデムボコード処理の検出と回避のための方法および装置
WO1997020440A1 (de) * 1995-11-29 1997-06-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum übertragen von daten, insbesondere von gsm-daten
WO1999021353A1 (en) * 1997-10-17 1999-04-29 Motorola Inc. Method and system for transmitting data to a mobile communication unit
WO1999021289A1 (en) * 1997-10-17 1999-04-29 Motorola Inc. Method and system for transmitting a data communication from a calling communication unit
JP2001521336A (ja) * 1997-10-17 2001-11-06 モトローラ・インコーポレイテッド データを移動通信装置へ送信する方法およびシステム
JP2001521318A (ja) * 1997-10-17 2001-11-06 モトローラ・インコーポレイテッド 無線通信システムと結合する呼び出し通信装置から被呼び出し通信装置へデータ通信を送信するための方法およびシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011521539A (ja) * 2008-04-30 2011-07-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線ネットワークにおけるリレーモデルテザーデータコールを可能にするための方法および装置
US8787239B2 (en) 2008-04-30 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for enabling relay-model tethered data calls in wireless networks

Also Published As

Publication number Publication date
AU775367B2 (en) 2004-07-29
EP1192827A1 (en) 2002-04-03
MXPA02000453A (es) 2002-07-30
HK1048221A1 (zh) 2003-03-21
BR0012378A (pt) 2005-01-11
CN1379962A (zh) 2002-11-13
TW492259B (en) 2002-06-21
WO2001005177A1 (en) 2001-01-18
DE60031678D1 (de) 2006-12-14
IL147576A0 (en) 2002-08-14
CA2378728A1 (en) 2001-01-18
JP4659312B2 (ja) 2011-03-30
US6625164B1 (en) 2003-09-23
AU6351600A (en) 2001-01-30
ATE344604T1 (de) 2006-11-15
EP1192827B1 (en) 2006-11-02
ES2273714T3 (es) 2007-05-16
CN1379962B (zh) 2010-05-05
DE60031678T2 (de) 2007-09-06
KR100621537B1 (ko) 2006-09-13
KR20020029425A (ko) 2002-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6775553B1 (en) Method of avoiding PPP time-outs during IPCP negotiations
AU763662B2 (en) Simultaneous setup of PPP on a UM and RM interface
JP2003523649A (ja) Um及びRmインターフェース上で取り決めされたオプションに応じてPPPパケットを選択的にフレーム化及び脱フレーム化する
KR100633204B1 (ko) Um 및 Rm 인터페이스에서 PPP 링크의 독립적인동기화
US6909714B2 (en) Method and apparatus for determining configuration options negotiated for a communications link employing a network model
KR20050090902A (ko) 무선 통신 시스템에서 패킷데이터 프로토콜에 따른 vpn서비스 방법 및 장치
CA2379126C (en) Method and apparatus for avoiding data loss during a ppp renegotiation on a um interface
US7903675B2 (en) Method and apparatus for setting up point-to-point protocol link between terminal equipment and interworking function
US6934276B1 (en) Methods for efficient early protocol detection
MXPA01008593A (en) Simultaneous setup of ppp on a um and rm interface

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4659312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees