JP2003523398A - 樹状細胞のインビボ活性化によるアジュバント治療 - Google Patents

樹状細胞のインビボ活性化によるアジュバント治療

Info

Publication number
JP2003523398A
JP2003523398A JP2001561340A JP2001561340A JP2003523398A JP 2003523398 A JP2003523398 A JP 2003523398A JP 2001561340 A JP2001561340 A JP 2001561340A JP 2001561340 A JP2001561340 A JP 2001561340A JP 2003523398 A JP2003523398 A JP 2003523398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
cells
activator
dcs
host
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001561340A
Other languages
English (en)
Inventor
ローレンス エイチ. フォング
ミリアム メラド
エドガー ジー. エングルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leland Stanford Junior University
Original Assignee
Leland Stanford Junior University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leland Stanford Junior University filed Critical Leland Stanford Junior University
Publication of JP2003523398A publication Critical patent/JP2003523398A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55516Proteins; Peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55522Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55561CpG containing adjuvants; Oligonucleotide containing adjuvants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 哺乳動物宿主における樹状細胞(DC)の特異抗原提示機能を増加させることによって、抗原の免疫原性が増強される。宿主をDC動員作用剤で処理し、循環(circulating)DC前駆細胞の数を増加させる。次に、DC活性化剤と組み合わせた抗原を宿主に局所注射する。活性化の段階は、DCの補充および成熟を促進し、同時に抗原特異的活性化および組織からリンパ器官への遊走を促進するに。次に、これらDC細胞は効果的にT細胞と相互作用し、処理された抗原をT細胞に提示する。T細胞は次にこの抗原に反応することができる。本発明の一局面においては、抗原は腫瘍抗原であり、これを用いて体内の腫瘍細胞に対する宿主免疫応答を増強することが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 序論 前世紀において、ワクチン接種法は大きな医学的進歩であった。しかし、効果
的な免疫応答を惹起することが困難な状況も未だ存在する。例えば、ヒトの腫瘍
に対する免疫療法は、ごく限られた場合にしか成功しない。その理由の中には、
腫瘍関連抗原の非常に限られた利用可能性、およびこのような抗原を免疫原性の
ままで送達できないこと等がある。免疫応答を開始するための主要な抗原提示細
胞である樹状細胞(DC)の役割が、最近明らかになっており、特に従来のワクチ
ン接種が不適であるような場合に、より効果的な免疫応答の基礎が提出される。
【0002】 それにより細胞が抗原をペプチドへと断片化して、その後これらのペプチドを
主要組織適合性遺伝子複合体(MHC)の産物と共に提示する事象を、「抗原提示
」と呼ぶ。MHCは非常に多型性の高い遺伝子の領域であり、その産物は様々な細
胞の表面に発現する。T細胞は、単一のクラスIまたはクラスIIのMHC分子に結合
した外因性抗原を認識する。クラスIまたはクラスIIのMHC分子に対する抗原の結
合パターンによって、どのT細胞が刺激されるかが決まる。
【0003】 抗原が加工され、かつ適当な抗原提示細胞(APC)によって提示されなければ
、T細胞は抗原に効果的に応答しない。抗原提示細胞としては、二種類の主要な
クラスであるDCおよびマクロファージがある。DCは、独自に抗原を処理し、未処
理の(naive)T細胞へと提示することができる。抗原提示におけるDCの効果は広
く認められているが、任意の所与の器官内にごく少数の細胞しか存在しないため
、これらの細胞を臨床的に使用できない。ヒトの血中では、例えば、白血球の約
1%がDCである。DCは、外因性抗原を免疫学的に活性なT細胞が認識できるペプチ
ドへと加工できるが、DCの数が少ないので治療的な用途は困難である。
【0004】 近年、DCの生活周期が明らかになった。DC前駆細胞は骨髄から遊走し、血液中
で循環し、それが成熟する、体内の特異部位へ至る。このような移動はケモカイ
ン受容体および接着分子の発現によって指令される。組織定住(tissue residen
t)DCとしては、皮膚のランゲルハンス細胞、門脈三分枝の肝臓DC、粘膜DCおよ
び肺のDC等が挙げられる。抗原および活性化シグナルに曝露されると、DCは活性
化し、組織から出た後、輸入リンパ管を経て、T細胞に富んだ排出(draining)
リンパ節の傍皮質へと遊走する。次に、活性化DCは、T細胞のホーミングおよび
活性化に関与するケモカインおよびサイトカインを分泌し、加工された抗原をT
細胞に提示する。
【0005】 成熟型DCは、数多くの膜突起(membrane processes)の存在によって特徴付け
られる際だった形態を有する。これらの突起は、樹状突起、偽足、もしくはベー
ルの形状であってよい。また、DCは、細胞表面に多量のクラスIIMHC抗原を発現
していること、およびCD14(単球)、CD3(T細胞)、CD19、CD20、CD24(B細胞
)、CD56(ナチュラルキラー)、およびCD66b(顆粒球)等の細胞系列マーカー
を持たないことに特徴づけられる。DCは各種の接着分子および共起刺激分子、例
えばCD80およびCD86、ならびにCD40等の共起刺激を制御する分子を発現する。DC
の形質は成熟および活性化の各過程と共に変化するが、接着分子、MHC抗原およ
び共起刺激分子の発現は成熟に伴って増加する。成熟型のDCを特異的に染色する
抗体としては、抗CD83およびCMRF-44が挙げられる。
【0006】 免疫原性機能を増強するための、DCのインビボ操作に関する方法が記載されて
いるが、このような技術は極めて高価かつ煩雑である。DCによる抗原提示のイン
ビボでの増強が可能であれば、臨床的にも実験的にも非常に恩典となる。
【0007】 関連文献 Flt3リガンドのマウスへのインビボ投与によって、DC前駆細胞の特異的動員ま
たは、骨髄から末梢およびリンパ器官への遊走がおこり、循環(circulating)D
Cが10倍〜30倍増加する(Maraskovskyら、(1996) J. Exp. Med. 184:1953-1962
)。エキソビボ操作および初回抗原刺激(priming)のために、これらの細胞を
除去することが示唆されている。プレンドラン(Pulendran)ら、(1997) J. Imm
unol. 159:2222-2231は、FL処理した動物におけるDCの増殖について記載してい
る。
【0008】 スウ(Hsu)ら、(1996) Nat. Med. 2:52-58は、患者から除去され、抗原で感
作され、自己ワクチンとして再導入された自己DCを用いた、B細胞リンパ腫の患
者のワクチン接種について記載している。ヤング(Young)およびイナバ(Inaba
)(1996) J. Exp. Med. 183:7-11は、DCの利用は、クラスI MHC限定抗腫瘍免疫
に関するアジュバントとなることを記載している。
【0009】 1999年11月30日に交付されたスタインマン(Steinman)らによる米国特許第5,
994,126号は、DC前駆細胞のインビトロ増殖法および免疫原作製のための使用に
ついて記載している。1999年11月2日に交付されたラウス(Laus)らによる米国
特許第5,976,546号は、免疫刺激性の組成物について記載している。
【0010】 発明の概要 哺乳動物宿主におけるDCの特異抗原提示機能を増加させることによって、抗原
の免疫原性を増強する方法を提供する。抗原による免疫化の前に、宿主をDC動員
剤、例えばFlt-3リガンド、GM-CSF、G-CSF/Flt-3L融合タンパク質等で処理する
。この処理によって、循環DC前駆細胞の数が効果的に増加する。次に、DC活性化
剤(例えば、免疫刺激性のDNA配列、IL-1、αインターフェロン、LPS、エンドト
キシン、CD40L、ポリIC等)と組み合わせて、抗原を宿主に、例えば皮下注射、
筋肉内注射等、局所的に注射する。活性化段階が、DCの動員および成熟を促進し
、同時にDCの抗原特異的活性化およびDCの組織からリンパ器官への遊走を促進す
る。次に、これらDC細胞は効果的にT細胞と相互作用し、加工された抗原をT細胞
に提示する。T細胞は次に抗原に応答できる。抗原に対する宿主の応答が最適で
はない場合、例えば、慢性感染状態、腫瘍抗原に対する免疫応答が欠失している
場合等において、本発明の方法は特に有用である。本発明の一局面においては、
抗原は腫瘍抗原であり、体内の腫瘍細胞に対する宿主の免疫応答を増強するのに
用いられる。
【0011】 特定の態様の説明 DCのインビトロ操作を行わずにT細胞媒介性免疫応答を増強する、二段階から
なるプロトコールを提供する。本方法の第一段階は、DC動員剤を投与することに
より、DC前駆細胞のインビボ増殖および動員のために提供される。
【0012】 DCの増殖および動員に宿主が応答した後、通常約3日から2週間後に、末梢組織
、例えば、皮膚、筋肉、肺等におけるDC前駆細胞の数が増加する。これらの細胞
はまだ免疫学的には成熟していないが、DC活性化剤に応答できる。このような薬
剤としては、各種の免疫刺激性の化合物が挙げられる。この目的において特に関
心対象となるのは、免疫刺激性のポリヌクレオチド配列である。好ましくは、DC
活性化剤は直接末梢組織に送達される。
【0013】 関心対象の抗原はDC活性化剤と共に末梢組織に送達され、かつ、組み合わされ
た製剤として投与されてもよく、または別々の製剤として投与されてもよい。抗
原はさらに、当技術分野において公知のその他のアジュバント等と組み合わせて
、追加免疫として提供されてもよい。
【0014】 末梢組織における活性化および抗原刺激によって、DC前駆細胞を活性化し、機
能性DCへと成熟させると、その後DCは目的の抗原を取り込みかつ加工できるよう
になる。成熟の際、DCはリンパ器官、特にリンパ節のT細胞に富む領域に遊走す
る能力を有する。このような領域でT細胞の活性化が起こる。それ故、抗原およ
び活性化剤の投与部位が局所的であっても、得られる免疫反応はその組織に限定
されない。
【0015】 本発明の方法の利用のため特に関心対象となる条件としては、抗原に対するT
細胞媒介性の応答の欠失、例えば慢性のウイルス性または細菌性の感染、腫瘍抗
原に対する免疫応答の欠失等を伴う。本発明の一局面においては、抗原は腫瘍抗
原であり、体内の腫瘍細胞に対する宿主免疫応答を増強するのに用いられる。
【0016】 T細胞媒介性免疫応答の増強を必要とする哺乳動物としては、イヌおよびネコ
、ウマ、ウシ、ヒツジ等、ならびに霊長類、特にヒトが挙げられる。モデル動物
、特に小型の哺乳動物、例えばマウス、ウサギ等を実験的検索に用いることがで
きる。関心対象のモデル動物としては、感染および腫瘍に対する免疫応答に関す
るものが挙げられる。
【0017】 方法 本発明は、記載された特定の方法、プロトコール、細胞株、動物種または属、
構築物、および試薬に限定されるものではなく、変化しうることが理解されるべ
きである。また、本明細書における専門用語は、特定の態様を説明する目的にの
み用いられるものであって、添付の特許請求の範囲によってのみ限定されると考
えられる本発明の範囲を限定することを意図していないことが理解されるべきで
ある。
【0018】 本明細書で用いられる単数形は、特に明らかに特定されない限り、複数の対象
を含む。従って、例えば、「免疫化」という言及は、複数回の免疫化を含むもの
であり、かつ「細胞」という言及は、一つ又は複数の細胞および当業者に公知の
その同等物をも意味するものである等々。本明細書に記載された技術的用語およ
び科学的用語はいずれも、特に明示しない限り、本発明が属する当技術分野にお
いて当業者が共通に理解する意味と同一の意味を有する。
【0019】 本明細書に記載されたDC動員剤とは、化合物、特に天然のタンパク質またはそ
の誘導体を指し、これらは造血前駆細胞または幹細胞に作用してDCの前駆細胞を
増殖および動員する。動員の際、DC前駆細胞は器官中の組織(例えば、骨髄)か
ら末梢血および末梢組織へと遊走する。造血系に広く作用する動員剤もいくつか
ある(例えば、GM-CSF等)。好ましい態様において、動員剤は、例えばFlt-3リ
ガンド(FL)、またはFLおよび少なくとも他の増殖因子もしくは分化因子(例え
ば、G-CSF)を含む融合分子を利用することにより、選択的にDCの増殖に作用す
ると考えられる。
【0020】 動員剤の用量は、実質的に末梢組織中のDC前駆細胞の数を増加させるのに有効
な用量とする。動員後にDC前駆細胞の数はかなり増加しうり、通常少なくとも約
2倍、さらに一般的には、少なくとも約5倍増加し、かつ20倍または75倍程度増加
しうる。Flt3Lによる動員DC前駆細胞は、通常CD4、MHCクラスII、CD54を発現し
ているが、CD80は発現しておらず、これらの指標により同定できる。
【0021】 「樹状細胞」という用語は、リンパ性又は非リンパ性の組織中に見出される形
態上類似した細胞種の多様な集団の任意のメンバーを指す。これらの細胞は、そ
の際だった細胞形態である、MHCクラスIIを細胞表面に高レベルで発現すること
を特徴とする(Steinmanら、Ann. Rev. Immunol. 9:271 (1991)。これは、この
ような細胞の記載のための参照として本明細書に組み入れられる)。
【0022】 増殖および動員に要する期間は、通常少なくとも約3日間〜4日間、より一般的
には少なくとも約1週間であり、最適増殖のためには約10日間から2週間かかるこ
ともある。動員および増殖に割り当てられる期間を、同様の用量の動員剤を用い
た予備試験を基に予想することもでき、末梢血中のDC前駆細胞数の変化を定量す
ることによって個々にモニターすることもできる。
【0023】 動員剤の送達には、当技術分野で既知または実施されている様々な経路および
養生法を利用できる。例えば、動員剤がFLである場合、FLを毎日投与してもよく
、このとき用量は体重あたり約1mg/kg〜100mg/kgであり、より一般的には、体重
あたり約10mg/kg〜約50mg/kgであり、最大日用量が約1mg〜2mgである。投与は、
例えば皮下等局所的部位であってもよく、または例えば腹膜内、静脈内など全身
性であってもよい。
【0024】 Flt3またはFlk2はマクロファージコロニー刺激因子(CSF1)および肥満細胞増
殖因子受容体(c-kit)に構造的関連性を有するチロシンキナーゼ受容体である
。FLは、特定の造血前駆細胞の増殖を刺激する増殖因子である。FLmRNAは、ヒト
組織内で広く発現している。ネズミおよびヒトのFLの遺伝子配列は、ライマン(
Lyman)ら (1993)cell 75:1157-1167およびライマン(Lyman)ら (1994)Blood 8
3:2795-2801(それぞれ、GenBankアクセッション番号:L23636およびU03858)に
より記載されている。
【0025】 本発明の方法を利用するためには、天然のFLまたはその修飾物を用いることが
できる。FL配列は、任意の哺乳動物または鳥類に由来してもよく、例えば、霊長
類、特にヒト;マウス、ラット、およびハムスターを含む齧歯類;ウサギ;ウマ
、ウシ、イヌ、ネコ等を含む。特に関心対象となるものは、ヒトのタンパク質で
ある。通常、インビボにおける使用のために、FL配列は動物宿主と同一の種に由
来するものを含む。
【0026】 ヒトのFLポリペプチドをコードする核酸配列を、上記で引用した公共データベ
ースから入手できる。既知のFlt-3リガンド配列に対し高い類似性を有するDNA配
列に関して、DNAライブラリーまたは生物試料の通常のスクリーニング方法を利
用して、非ヒトFlt-3リガンドの同定を行う。
【0027】 配列内で標的とされる変異を作製するために、当技術分野で公知の種々の方法
を用いてFLポリペプチドの配列を改変することができる。通常、ポリペプチドは
本明細書において提供される配列と実質的に同様である、すなわち、一つ又は複
数のアミノ酸が異なっていてもよい、通常約十個を上回るアミノ酸が変化してい
ることはない。配列の改変は、置換、挿入、または欠失であってもよい。系統的
にアラニンまたはその他の残基を導入する走査変異を利用して、重要なアミノ酸
を決定することができる。欠失はさらに、タンパク質の活性ペプチド断片を提供
するドメインまたはエキソンの欠失等の大きな変化を含んでよい。関心対象のそ
の他の修飾は、例えばFLAGシステム、HA等を用いたエピトープタグを含む。この
ような変化を利用し、安定性、特異性等を変えることによって、タンパク質の性
質を変化させることができる。
【0028】 様々な目的のため、タンパク質を、多様な他のオリゴペプチドまたはタンパク
質と連結することもできる。関心対象のペプチドの発現のために提供することに
より、各種発現後修飾が達成されうる。
【0029】 本発明の方法における使用に関しては、FLが真核細胞から産生されてもよく、
原核細胞で産生されてもよい。タンパク質が原核細胞で産生された場合、さらに
アンフォールディング処理、たとえば熱変性、DTTによる還元等で加工してもよ
い。また、当技術分野で公知の方法を利用して、さらに巻き戻しを行うこともで
きる。
【0030】 DC活性化剤 増殖および動員の過程の後に、宿主の末梢ではDC前駆細胞の数が増加している
。これらの細胞は、高い活性を有する抗原提示細胞ではないが、誘導によってAP
Cへと成熟させることができる。成熟過程は、DC活性化剤および関心対象の抗原
の組み合わせによって刺激される。
【0031】 DC前駆細胞が末梢に存在することにより、活性化剤送達の最も効果的な経路は
、局所送達を介するものであり、特に、経皮、皮下、および筋肉内投与であるこ
とが示される(1998年11月3日に交付されたCarsonらの米国特許第5,830,877号を
参照されたい)。通常、抗原およびDC活性化剤を同一部位に送達し、かつ個々の
薬剤に応じて、例えば、混合する、同時に投与する、共に接合させる等、組み合
わせて製剤化してもよく、または別々に製剤化してもよい。
【0032】 多くのDC活性化剤が当技術分野で公知であり、LPSおよび少用量のエンドトキ
シン、αインターフェロン、インターロイキン1(Boraschiら(1999) Methods 19
(1):108-13を参照されたい)、修飾腫瘍壊死因子、CD40リガンド、ポリIC等が挙
げられる。特に関心対象となるのは、免疫刺激ポリヌクレオチド配列(ISS)の
利用であり、これはDCおよびその他の抗原提示細胞の活性化に非常に高い効果を
示す。これらの配列の利用は当技術分野において公知であり、例えばバウアー(
Bauer)ら (1999) Immunology 97(4):699-705、クラインマン(Klinman)ら (19
99) Vaccine 17(1):19-25、ハサン(Hasan)ら (1999) J Immunol Methods 229(
1-2):1-22、およびその他を参照されたい。
【0033】 「免疫刺激性オリゴヌクレオチド」とは、シトシン/グアニンのジヌクレオチ
ド配列を含み、かつDCの成熟および活性化を刺激するオリゴヌクレオチドを指す
。関心対象の免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、2塩基対〜100塩基対の大きさで
あり、通常、次式で表される分裂促進性(mitogenic)CpGモチーフのコンセンサ
スを含む:5'-X1X2CGX3X4-3':式中、CおよびGはメチル化されておらず、X1、X2 、X3およびX4はヌクレオチドであり、かつ3塩基からなるGCG配列がこの配列に含
まれないか、または5'および3'端近傍には存在しない(参照として本明細書に組
み入れられる、1999年12月28日に交付されたKreigらによる米国特許第6,008,200
号を参照されたい)。
【0034】 好ましくは、免疫刺激性オリゴヌクレオチドは8塩基対〜40塩基対の範囲のサ
イズである。さらに、免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、好ましくは、安定なオ
リゴヌクレオチドであり、特に好ましくはホスホロチオエート安定化オリゴヌク
レオチドである。一態様においては、X1X2はジヌクレオチドGpAである。別の態
様においては、X3X4はジヌクレオチドTpCまたはTpTである。
【0035】 DC活性化剤を送達するための用量およびプロトコールは、選択された特定の薬
剤によって変化すると考えられる。通常、一回又は複数の用量で投与される。本
発明の方法においてISSを利用する特定の利点の一つは、ISSが比較的低い用量に
おいても免疫修飾(immunomodulatory)作用を示すことが挙げられる。用いる用
量は、達成されるべき臨床目的によって変化するが、適切な用量範囲は、一回投
与量におけるISSが約1Fg〜約1,000Fgまたは約10,000Fgである。あるいは、ISS投
与後24〜48時間以内に採取した宿主血液試料中では、ISSの標的用量を約1FM-10F
Mとすることもできる。現在の研究によれば、ISSはこの程度の用量では、ほとん
どまたは全く毒性を示さないと考えられる。
【0036】 DC活性化剤の投与と同時に、一回又は複数の用量で抗原を提供する。好ましく
は、抗原の初回投与は、DC活性化剤と同一の部位で行う。以降の投与は、同一部
位であっても、また別の部位であってもよく、望ましいならば、別のアジュバン
トを利用することもできる。
【0037】 関心対象の抗原としては、ポリペプチドおよびその他の免疫原性生体分子が挙
げられ、これらは天然の供給源から単離され、またはこれに由来してもよく、当
技術分野で公知の組換え法等によって産生されてもよい。あるいは、例えば細胞
溶解物、(不活性化されてもよい)ウイルス、細菌の細胞またはその画分等の複
合抗原を利用してもよい。
【0038】 これらに限定されるものではないが、慢性細菌感染(例えば、結核等)、ヘル
ペスウイルス、レンチウイルス、レトロウイルス等に関与する慢性ウイルス感染
などの慢性ウイルス感染の治療に用いるワクチンなどのワクチンと組み合わせて
用いる場合、これらの製剤は有用である。関心対象の抗原は、(例えば、Th2型
からTh1型の反応に切り替えるための)アレルゲンを含んでいてもよい。本製剤
に組み込まれうる抗原は、ウイルス性、原核生物、および真核生物の抗原を含み
、これらに限定されるものではないが、細菌、真菌、原虫、寄生虫、および腫瘍
細胞に由来する抗原を含む。
【0039】 免疫療法のための潜在的腫瘍抗原としては、腫瘍特異抗原、例えば、免疫グロ
ブリンのイディオタイプおよびT細胞抗原受容体、p21/ras、p53、p210/bcr-abl
融合産物等の癌遺伝子、MART-1/Melan A等の発生抗原、MAGE-1、MAGE-3、GAGEフ
ァミリー、テロメラーゼ等、ヒトパピローマウイルス、エプスタイン-バーウイ
ルス等のウイルス抗原、チロシナーゼ、gp100、前立腺酸性ホスファターゼ、前
立腺特異抗原、前立腺特異膜抗原等の組織特異的自己抗原、サイログロブリン、
αフェトタンパク質等、およびher-2/neu等の過剰発現自己抗原、癌胎児性抗原
、muc-1等があげられる。
【0040】 複数の抗原を提供し、かつ複数の腫瘍関連抗原に対する免疫性の誘導確率を増
加させるため、抗原の供給源として、腫瘍細胞由来のタンパク質抽出物またはRN
Aを利用することができる。標的抗原が初期には不明であったとしても、後に免
疫原を同定できる。
【0041】 DC活性化剤と共に抗原を注射する代わりに、抗原を発現する内在性組織を抗原
の内在性供給源として利用することも可能である。例えば、腫瘍抗原の供給源と
するためにDC増殖と共に、腫瘍抗原を発現する腫瘍をDC活性化剤と一緒に注射す
ることもできる。腫瘍由来抗原を取り込むことのできる腫瘍内では、DC活性化剤
がDCを補充かつ活性化すると考えられる。
【0042】 腫瘍と同様に正常細胞でも発現する数多くの抗原が免疫療法の標的として有用
であり、DCが抗原を提示するとT細胞応答を刺激することが示されている。
【0043】 抗原製剤は、通常、選択した抗原を約0.1μgから1,000μg、より好ましくは1
μgから100μg含む。抗原組成物は、さらに生物学的緩衝剤、賦形剤、保存剤等
を含むことができる。
【0044】 抗原を、特定の免疫原について通常用いられる方法で宿主に投与する。通常、
これは、アジュバント製剤と混合した緩衝生理食塩水中の抗原の単回単位用量と
して投与される。その際、通常1週間〜数週間後に実施される追加投与は更に、
経腸的又は非経口的に、例えば、皮下的、筋肉内、皮内、静脈内、動脈内、腹腔
内、鼻腔内、経口的に送達されうる。しかし、皮下または筋肉内への注射が望ま
しい。
【0045】 実験例 当業者に対して本発明の実施と用途について完全な開示および説明を提供する
ために以下の実施例を示すが、これらによって本発明の範囲を制限するものでは
ない。用いた数字(例えば量、温度、濃度等)に関しては正確を期したが、実験
誤差や偏差については許容されるべきである。特に明示しない限り、比は重量比
、分子量は重量平均分子量、温度は摂氏であり、また圧力は大気圧または大気圧
付近の圧力である。
【0046】実施例1 動物実験において、免疫刺激性の核酸配列が、インビボで動員された樹状細胞
前駆細胞を活性化することが見いだされた。結果を図1に示す。マウスに9日間FL
を投与後、さらにISS、ODN、またはPBSを皮下注射で単回投与した。4日後に、DC
をリンパ節から採取しフローサイトメトリーで分析を行った。(A)DCを、MHCク
ラスII陽性かつCD11c陽性の細胞と定義した。MHCクラスII、CD86、CD40、および
CD62Lの細胞表面における高い発現レベルにより、成熟型のDCを未成熟型のDCと
区別した。成熟型と未成熟型のDCの比を、各群のマウスについて計算した。(B
)成熟型対未成熟型のDCの平均チャネル蛍光レンジを示す。
【0047】 このような処理により、インビボでFLにより動員されたDCの免疫原性が増加し
た。ISSおよびFLの組み合わせにより誘導される免疫原性を解析する目的で、FL
処理したマウスに、ISS、ODNまたはPBSを卵白アルブミンと混合して、フットパ
ッドへ皮下注射で投与した。一週間後に排出リンパ節を採取し、T細胞が抗原の
存在下で増殖できるか否かを調べた。図2に示すように、ISSによってT細胞の初
回抗原刺激が劇的に増加した。
【0048】 FLおよびISSの組み合わせ処理により同系腫瘍に対してワクチン接種できるか
否かを判定する目的で、マウスにFLを10日間腹腔内注射した。FLのみ、またはFL
とともにISSまたはODNの皮下注射を単回投与でマウス群に実施した。全ての群を
卵白アルブミンで免疫化した。一週間後に、卵白アルブミン遺伝子を導入したB1
6メラノーマ由来の腫瘍細胞をマウスの皮下に注射した。FLおよびISSで処理され
た群は腫瘍を全く形成しなかったが、その他の群では、異なる時点で腫瘍が形成
された。ISSはFLの抗腫瘍効果を劇的に増加させたが、ODNは何らの抗腫瘍反応も
誘導しなかった。初回免疫から6週間後に、再びマウスに同一の腫瘍細胞を投与
した。FLおよびISSで処理した5匹のマウスのうち1匹のみにおいて小型の腫瘍が
形成されたが、他の4匹については腫瘍の形成は全く起こらず、経過観察後60日
以上生存した。データを図3に示す。
【0049】 また、既存の腫瘍をFLおよびISSの組み合わせを用いて治療することもできた
。FLおよびISSの組み合わせ治療により、腫瘍を持つ動物へのワクチン接種が可
能か否かを判定するために、まず、卵白アルブミン遺伝子を導入したB16メラノ
ーマの腫瘍細胞をマウスの皮下に投与した。5日後にFLの腹腔内投与を開始し10
日間毎日投与した。FL投与の最終日に、ISSを含むまたは含まない卵白アルブミ
ンでマウスを免疫化した。腫瘍投与後6週間で、すべての対照マウスが腫瘍を形
成したが、FLおよびISSの組み合わせで処理したマウスではたった40%が腫瘍を
形成したに過ぎなかった。結果を図4に示す。
【0050】 活性化法がヒトの患者にも有効であるか否かを判定するために、臨床試験も実
施した。進行中の癌の患者にFLを投与した結果、DC前駆細胞が血中に動員され、
血中DCが平均で20倍増加することが示された。
【0051】 Flt3L投与後に循環血中DCが増殖することが見出された。進行癌の患者由来のP
BMCを、Flt3L投与10日前または10日後に調べた。細胞系列マーカー(CD3、14、1
9、56)の発現はないが、HLA DRの発現によって、形質的にDCを特徴付けた。患
者においては、フローサイトメトリーで評価したところ、血中DC前駆細胞が有意
に増加した。結果を図5に示す。
【0052】 Flt3Lにより増殖したヒトDCは未成熟な形質を有していた。結果を図6に示す。
DCは、HLA DRの発現および細胞系列マーカーCD3、14、19、56の欠如によって区
別された。Flt3Lにより増殖したDCは、非動員型のDCと比較すると、中程度のレ
ベルでCD4およびCD54をより均一に発現しているが、非動員型DCと比較すると、C
D86およびCD40の細胞表面における発現を欠いている。結果は一人の患者に由来
するが、3人の患者の研究結果を代表するものでもある。
【0053】 これらインビボで動員された細胞はインビトロでCTLを誘導できることが示さ
れた。FLで動員したDCがCD8細胞障害性Tリンパ球(CTL)をインビトロで初回抗
原刺激できるか否かについて判定するために、インビボFL動員後に、DC前駆細胞
を免疫磁気ビーズで精製した。精製したDCを、次に標的ペプチドCap-1Dのみ、ま
たは活性化剤ISS、アデノウイルス(アデノ)、またはCD40Lの存在下で一晩培養
した。次に、精製DCをX線照射し、精製自己CD8T細胞とともに培養した。さらに
、CTLの培養物を調べ、標的ペプチドCap-1Dの存在下または非存在下で、標的細
胞株T2殺傷能を有するか否かを4時間の51Cr放出アッセイ法で評価した。刺激性
抗原提示細胞としてISS活性化DCを用いたCTL培養物でのみ、抗原特異的CLTの誘
導が見られた。結果を図7に示す。
【0054】 上記の結果から、活性化および抗原刺激の前に樹状細胞前駆細胞を動員するこ
とにより、効果的に免疫応答を刺激できることは明らかである。本方法により新
規および既存の腫瘍に対する腫瘍特異的免疫応答が得られる。
【0055】 本明細書に引用された文献および特許出願はいずれも、それぞれの文献および
特許出願が具体的かつ個別に参照として組み入れられることが示されるのと同じ
ように、本明細書に参照として組み入れられる。
【0056】 上記の発明は、明確に理解できるように説明および例示を用いてやや詳細に記
載されているが、本発明が示す内容を基に添付の請求項の範囲を逸脱することな
く変更や改変を加えることが可能であることは、当業者であれば容易に理解でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ISSがFL動員DCをインビボで活性化させる。
【図2】 ISSがFL動員DCの免疫原性をインビボで増加させる。
【図3】 FLおよびISSを組み合わせた治療の抗腫瘍効果の試験を示す。
【図4】 FLおよびISSの組み合わせによる、既存の腫瘍の治療を示す。
【図5】 FLt3L投与後の循環血中DCの増殖を示す。
【図6】 FLt3Lにより増殖させたヒトDCは未熟な形質を有する。
【図7】 FLでインビボ動員したヒトDCによるCTLのインビトロ誘導を示す
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 31/04 A61P 31/04 31/06 31/06 31/10 31/10 31/12 31/12 31/14 31/14 31/22 31/22 33/00 33/00 35/00 35/00 37/04 37/04 43/00 107 43/00 107 121 121 // C12N 5/10 C12N 15/00 A 15/09 5/00 B (72)発明者 メラド ミリアム アメリカ合衆国 カリフォルニア州 パロ アルト ラモナ ストリート 223 (72)発明者 エングルマン エドガー ジー. アメリカ合衆国 カリフォルニア州 アサ ートン レーン プレイス 60 Fターム(参考) 4B024 AA01 BA31 BA32 BA36 CA01 DA03 GA11 GA18 HA17 4B065 AA93X AB01 AC14 AC20 BA01 BB19 BB40 CA24 CA45 4C084 AA01 AA02 AA17 DC50 MA01 MA02 MA66 NA05 NA10 NA14 ZB261 ZB331 ZB351 ZB381 ZB391 ZC192 ZC412 ZC752 4C085 AA03 AA38 BA01 BA51 BA65 BA78 BB01 BB11 BB23 CC03 CC07 CC08 CC21 EE06 FF30 GG04 4C086 AA01 AA02 EA16 MA01 MA02 MA04 MA66 NA05 NA10 NA14 ZB26 ZB33 ZB35 ZB38 ZB39 ZC19 ZC41 ZC75

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 哺乳動物宿主における標的抗原に対する免疫応答を増加させ
    る方法であって、以下の段階を含む方法: 宿主の末梢に存在するDC前駆細胞の数を実質的に増加させるのに効果的な用量
    のDC動員剤(mobilization agent)を投与する段階; 該DC前駆細胞の成熟を誘導するのに効果的な用量のDC活性化剤を、該標的抗原
    と組み合わせて投与する段階。
  2. 【請求項2】 DC動員剤がFlt-3リガンドである請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 用量が、末梢におけるDC前駆細胞の数を少なくとも2倍に増
    加させるのに効果的である用量である請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 DC前駆細胞の増加が一週間後に見られる、請求項3記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 DC前駆細胞の数が少なくとも約5倍増加した後にDC活性化剤
    を投与する、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 DC活性化剤が免疫刺激性のポリヌクレオチドである請求項1
    記載の方法。
  7. 【請求項7】 DC活性化剤を末梢部位に投与する、請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 投与が皮下投与である、請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 抗原およびDC活性化剤が一緒に製剤化されている(co-formu
    lated)、請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 抗原およびDC活性化剤が別々に製剤化されている、請求項
    8記載の方法。
  11. 【請求項11】 抗原が腫瘍抗原である、請求項1記載の方法。
  12. 【請求項12】 標的抗原が細菌の抗原である、請求項1記載の方法。
  13. 【請求項13】 標的抗原がウイルス抗原である、請求項1記載の方法。
  14. 【請求項14】 標的抗原がペプチド、タンパク質、またはペプチドもしく
    はタンパク質をコードする核酸の形状である、請求項1記載の方法。
  15. 【請求項15】 哺乳動物宿主がヒトである、請求項1記載の方法。
JP2001561340A 2000-02-24 2001-02-22 樹状細胞のインビボ活性化によるアジュバント治療 Withdrawn JP2003523398A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18481000P 2000-02-24 2000-02-24
US60/184,810 2000-02-24
PCT/US2001/006022 WO2001062275A1 (en) 2000-02-24 2001-02-22 Adjuvant treatment by in vivo activation of dendritic cells

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003523398A true JP2003523398A (ja) 2003-08-05

Family

ID=22678426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001561340A Withdrawn JP2003523398A (ja) 2000-02-24 2001-02-22 樹状細胞のインビボ活性化によるアジュバント治療

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6423539B2 (ja)
EP (1) EP1261366A4 (ja)
JP (1) JP2003523398A (ja)
AU (1) AU2001239873A1 (ja)
WO (1) WO2001062275A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6207646B1 (en) 1994-07-15 2001-03-27 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
EP1733735B1 (en) 1998-05-22 2017-03-22 Ottawa Hospital Research Institute Methods and products for inducing mucosal immunity
US20030022854A1 (en) 1998-06-25 2003-01-30 Dow Steven W. Vaccines using nucleic acid-lipid complexes
EP1176966B1 (en) 1999-04-12 2013-04-03 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by THE SECRETARY, DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES Oligodeoxynucleotide and its use to induce an immune response
US6977245B2 (en) 1999-04-12 2005-12-20 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Oligodeoxynucleotide and its use to induce an immune response
US7015204B1 (en) * 1999-10-07 2006-03-21 Cornell Research Foundation, Inc. Protective immunity or immunological tolerance induced with RNA particularly total cellular RNA
ATE378348T1 (de) 2000-01-14 2007-11-15 Us Health Oligodeoxynukleotide und ihre verwendung zur induktion einer immunreaktion
US20040247563A1 (en) * 2000-11-02 2004-12-09 Lynch David H. Method of enhancing lymphocyte-mediated immune responses
AU2002225927A1 (en) * 2000-11-17 2002-05-27 Immunex Corporation Chemoattractant recruitment of dendritic cells for enhancement of immunization
US7666674B2 (en) 2001-07-27 2010-02-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Use of sterically stabilized cationic liposomes to efficiently deliver CPG oligonucleotides in vivo
AU2002361468A1 (en) 2001-08-14 2003-03-18 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of Health And Human S Method for rapid generation of mature dendritic cells
DK1450856T3 (da) * 2001-09-14 2010-05-31 Cytos Biotechnology Ag Pakning af immunstimulatorisk CpG i virus-lignende partilker, fremgangsmåde og anvendelse
TW200303759A (en) * 2001-11-27 2003-09-16 Schering Corp Methods for treating cancer
AU2002366710A1 (en) 2001-12-20 2003-07-09 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of USE OF CpG OLIGODEOXYNUCLEOTIDES TO INDUCE ANGIOGENESIS
US8466116B2 (en) 2001-12-20 2013-06-18 The Unites States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Use of CpG oligodeoxynucleotides to induce epithelial cell growth
US7038239B2 (en) 2002-04-09 2006-05-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor element and display device using the same
JP3989761B2 (ja) 2002-04-09 2007-10-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体表示装置
TWI270919B (en) 2002-04-15 2007-01-11 Semiconductor Energy Lab Display device and method of fabricating the same
US7242021B2 (en) * 2002-04-23 2007-07-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display element using semiconductor device
TWI263339B (en) * 2002-05-15 2006-10-01 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and method for manufacturing the same
US7256421B2 (en) 2002-05-17 2007-08-14 Semiconductor Energy Laboratory, Co., Ltd. Display device having a structure for preventing the deterioration of a light emitting device
US8263091B2 (en) 2002-09-18 2012-09-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Method of treating and preventing infections in immunocompromised subjects with immunostimulatory CpG oligonucleotides
US7758876B2 (en) * 2002-11-01 2010-07-20 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Method of preventing infections from bioterrorism agents with immunostimulatory CpG oligonucleotides
US7956043B2 (en) 2002-12-11 2011-06-07 Coley Pharmaceutical Group, Inc. 5′ CpG nucleic acids and methods of use
AU2006325225B2 (en) 2005-12-14 2013-07-04 Cytos Biotechnology Ag Immunostimulatory nucleic acid packaged particles for the treatment of hypersensitivity
US20070258862A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Applera Corporation Variable volume dispenser and method
US8541559B2 (en) 2006-06-12 2013-09-24 Cytos Biotechnology Ag Process for producing aggregated oligonucleotides
AU2007333147B2 (en) 2006-12-12 2013-12-19 Kuros Us Llc Oligonucleotides containing high concentrations of guanine monomers
US20080286315A1 (en) * 2007-01-31 2008-11-20 Penta Biotech, Inc. Methionine Enkephalin as an Adjuvant for Vaccine Immunizations
AU2010307075B2 (en) 2009-10-12 2014-12-18 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Granulysin in immunotherapy

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0633929B1 (en) 1992-04-01 2004-03-03 The Rockefeller University METHOD FOR $i(IN VITRO) PROLIFERATION OF DENDRITIC CELL PRECURSORS AND THEIR USE TO PRODUCE IMMUNOGENS
CZ307995A3 (en) * 1993-05-24 1996-10-16 Immunex Corp Ligands for flt3 receptors
CN1172718C (zh) * 1995-10-04 2004-10-27 依默耐克斯有限公司 树突状细胞刺激因子
US6080409A (en) 1995-12-28 2000-06-27 Dendreon Corporation Immunostimulatory method
US6660257B1 (en) * 1996-10-25 2003-12-09 Pharmacia Corporation Circular permuteins of flt3 ligand
ES2284247T3 (es) * 1998-04-03 2007-11-01 University Of Iowa Research Foundation Metodos y productos para estimular el sistema inmunitario usando oligonucleotidos y citoquinas inmunoterapeuticos.

Also Published As

Publication number Publication date
EP1261366A4 (en) 2003-06-18
WO2001062275A1 (en) 2001-08-30
EP1261366A1 (en) 2002-12-04
US20010036462A1 (en) 2001-11-01
AU2001239873A1 (en) 2001-09-03
US6423539B2 (en) 2002-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6423539B2 (en) Adjuvant treatment by in vivo activation of dendritic cells
Borrello et al. GM-CSF-based cellular vaccines: a review of the clinical experience
Pardoll Paracrine cytokine adjuvants in cancer immunotherapy
Tüting et al. DNA immunization targeting the skin: molecular control of adaptive immunity
JP6134763B2 (ja) GM−CSF及びインターフェロンαを用いて生成され、且つ熱処理され死滅したがん細胞を取り込んだ樹状細胞
CA2263503C (en) Melanoma cell lines expressing shared immunodominant melanoma antigens and methods of using same
JP2001524928A (ja) クロスプライミング免疫による天然抗原に特異性を有するctlの誘導
US20240115680A1 (en) Optimized Synthetic Consensus Immunogenic Compositions Targeting the Follicle Stimulating Hormone Receptor (FSHR)
US20050085433A1 (en) Cellular vaccines comprising adjuvants
Kunikata et al. Peritumoral CpG oligodeoxynucleotide treatment inhibits tumor growth and metastasis of B16F10 melanoma cells
Weigel et al. Dendritic cells pulsed or fused with AML cellular antigen provide comparable in vivo antitumor protective responses
US20180325948A1 (en) Tumor antigen modified dendritic cells
AU2003246396A1 (en) A method for generating antigen-presenting cells
Vile et al. Immunotherapy III: Combinatorial molecular immunotherapy-a synthesis and suggestions
KR19990063672A (ko) 표적배향된 미립자물 유전 면역화에 의한 세포-매개 면역응답의 자극.
US20040022813A1 (en) Shed antigen vaccine with dendritic cells adjuvant
Hiramoto et al. Antitumor immunity induced by dendritic cell-based vaccination is dependent on interferon-γ and interleukin-12
Strong Gene therapy for carcinoma of the breast: Genetic immunotherapy
Ishioka et al. Dendritic cells generated in vivo by a chimeric hematopoietic growth factor, progenipoietin-4, demonstrate potent immunological function
Kinzler et al. Cancer vaccines
US20070259006A1 (en) Shed antigen vaccine with dendritic cells adjuvant
Selby et al. Mechanisms of action of DNA vaccines
US20180055920A1 (en) Vaccine, therapeutic composition and methods for treating or inhibiting cancer
Melief et al. The Promise of T Cell Immunotherapy of Cancer
JP2002212099A (ja) 腫瘍ワクチン

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050411

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513