JP2003521837A - 時間遅延/積分チャージカップルド・デバイスのダイナミックレンジを拡げる方法及び装置 - Google Patents

時間遅延/積分チャージカップルド・デバイスのダイナミックレンジを拡げる方法及び装置

Info

Publication number
JP2003521837A
JP2003521837A JP2000607404A JP2000607404A JP2003521837A JP 2003521837 A JP2003521837 A JP 2003521837A JP 2000607404 A JP2000607404 A JP 2000607404A JP 2000607404 A JP2000607404 A JP 2000607404A JP 2003521837 A JP2003521837 A JP 2003521837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
barrier
cells
level
collected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000607404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003521837A5 (ja
JP4393715B2 (ja
Inventor
ピーター, アラン レヴァイン,
ナサニエル, ジョセフ マキャフリー,
ギャリー, ウィリアム ヒューズ,
ヴィプルクマール, カンティラル パテル,
Original Assignee
サーノフ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サーノフ コーポレイション filed Critical サーノフ コーポレイション
Publication of JP2003521837A publication Critical patent/JP2003521837A/ja
Publication of JP2003521837A5 publication Critical patent/JP2003521837A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4393715B2 publication Critical patent/JP4393715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14831Area CCD imagers
    • H01L27/14856Time-delay and integration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14887Blooming suppression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/57Control of the dynamic range
    • H04N25/571Control of the dynamic range involving a non-linear response
    • H04N25/575Control of the dynamic range involving a non-linear response with a response composed of multiple slopes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/62Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels
    • H04N25/621Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels for the control of blooming
    • H04N25/622Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels for the control of blooming by controlling anti-blooming drains
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/711Time delay and integration [TDI] registers; TDI shift registers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/14Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices
    • H04N3/15Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation
    • H04N3/155Control of the image-sensor operation, e.g. image processing within the image-sensor
    • H04N3/1568Control of the image-sensor operation, e.g. image processing within the image-sensor for disturbance correction or prevention within the image-sensor, e.g. biasing, blooming, smearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 時間遅延/積分チャージカップルド・デバイスイメージャの内部シーンのダイナミックレンジを拡げることができる新規の方法と装置である。電荷は複数の感光デバイスから集められ蓄積されるが、収集され蓄積された電荷が感光デバイスから除去されるステージ101−105や106−107や108のバリアレベルを調整することによって制限される(図4)。収集され蓄積された電荷量を制限することによって、高輝度イメージによる感光デバイスのオーバフローや飽和を防ぐことができる。従って、イメージの明るいレベルに含まれる情報は失われない。何故ならば、感光デバイスをクリップすることによって飽和を避けることができるからである。コーティングするバリアレベルを階段状線形の態様に調整することができ、初期の収集段階では既知の電荷量が保持されるが、収集段階が進むにつれて段階的に多くの電荷量が保持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【関連出願のクロスリファレンス】
本出願は、1999年3月22日に出願された「拡張されたダイナミックレンジ
を備える時間遅延/積分CCD」というタイトルであって、同じ譲受人に譲渡さ
れた援用文献である仮出願No.60/125,670に関する。出願人は、3
5 U.S.C.の119(e)(l)節に準拠する1999年3月22日の優
先出願日の恩恵を請求するものである。
【0002】
【発明の分野】
本発明は、撮像デバイスの分野に関する。特に時間遅延/積分(TDI)イメ
ージャのダイナミックレンジを拡張する方法に関する。
【0003】
【発明の背景】
一般的な単線式イメージャ、例えば、チャージカップルドデバイス(CCD)
イメージャは、光検出器等の一行の感光電気デバイスを備えており、光チャージ
を集めることができる。光検出器は、集められた光チャージを、集められた光チ
ャージ量に関係した電気的チャージ量に変換する。移動対象を撮像する際は、対
象イメージが撮像デバイスやスキャナを通過可能な時間によって検出器の積分時
間が制限される。その結果、対象イメージがイメージャを通過する速度が上がる
につれて、光チャージを収集可能な時間が短くなる。CCDイメージャを動作さ
せる時間遅延/積分(TDI)方法では、撮像アレイ内に複数行のCCDスキャ
ナを備える。対象イメージとイメージャが互いに相対的に移動するとき、限られ
た時間内にアレイの各行ではイメージデータを収集する。通常、対象イメージが
イメージャを通過する場合と同じ速度で、一つの行から次の行へ収集電荷が移動
することによって、ぶれを防ぐ。TCI−CCDスキャナは、単線式スキャナよ
りも優れたメリットがある。すなわち、TDI−CCDデバイスでは、対象イメ
ージから光チャージを集めて積分するための長い時間が提供される。収集時間が
長ければイメージャの感度も上がる。
【0004】 しかしながら、TDI−CCDデバイスを用いて高輝度のイメージを集めると
きに積分時間が長いと、蓄積電荷量が感光デバイスの容量を超える。一般に、過
剰電荷が隣接した感光デバイスに影響を与えることを防ぐために、過剰電荷は流
出する。この流出によってイメージの詳細部分が失われる。この詳細部分の損失
を避ける一つの方法は、過剰電荷と見なされるレベルを上げること、つまり電荷
の流出を開始させるためのしきい値を上げることである。しかしながら、この方
法では、感光デバイスの飽和レベルによって最大流出しきい値レベルが設定され
るというデメリットがある。この場合は、過剰電荷の流出ではなく、セルがそれ
以上の電荷を集めることができないために情報が失われる。過剰電荷の蓄積問題
を防ぐ別の方法は、イメージの収集時間を短縮することである。しかしながら、
この方法では、撮像デバイスの感度が下がるというデメリットがある。つまり、
暗いイメージは、相対的に暗いままである。従って、TDI−CCDデバイスの
ダイナミックレンジを拡げる必要がある。これによって、比較的明るいイメージ
からのデータを失わずに、暗いイメージを見るのに十分なイメージデータを集め
ることが可能となる。
【0005】
【発明の概要】
本発明の原理に基づいて開示される方法は、コーティングするバリアレベルを
選択的に設定することによって各ステージで収集される電荷を選択的に制限する
ことによって、TDI−CCDデバイスの内部シーンのダイナミックレンジを拡
げるものである。バリアレベルを選択的に設定することによって、各セルで収集
された最大蓄積電荷量は、電荷が一セルから次のセルへ移動するときにさらに増
加する。第1の実施形態では、バリアレベルを階段状に増すように設定すること
によって各ステージで収集される電荷を制限するが、その後のセルでは、収集電
荷量を段階的に多く蓄積することができる。本実施形態では、バリアレベルを階
段状に増すことによって、セル内に電荷を蓄積するための基準点が変更される。
基準レベルを変更することによって、撮像デバイスの応答特性がシフトするので
、高輝度イメージに対する光蓄積チャージは圧縮されるが、低輝度のイメージに
対する応答には実質的な影響はない。
【0006】 添付の図面で詳細に説明される図示された実施形態を検討することによって、
本発明のメリットと性質と様々な特徴がより完全になる。
【0007】 これらの図面は本発明の新しいコンセプトを示すためのものであることを理解
されたい。
【0008】 [発明の詳細な説明] 開示された本発明の原理がTDI−CCDアレイイメージャに関するものであ
ることを理解して頂いたと思う。しかしながら、本発明の原理は、その他の固体
TDI撮像デバイス、例えば、CMOS TDI−APSデバイス等にも適用す
ることができる。
【0009】 図1は、8ステージTDI−CCDデバイス100の模範的な概略図である。
各ステージの複数のセルのうち、4つの感光デバイス(画素セル)115のみを
図示して、TDI−CCDデバイスの動作について説明する。動作中、対象イメ
ージからの光チャージは、第1のステージ、つまりステージ101に関する画素
セル115から集められる。対象イメージやイメージャが移動するとき、イメー
ジは、次のステージ(102)の画素セルを通過する。このステージのセルは、
対象イメージから光チャージを集める。さらに、前のセルに集められた電荷は、
現在の撮像セルに集められた電荷に加算される。従って、例えば、イメージがス
テージ102を通過するときに、ステージ101の画素セル115に集められた
電荷は、ステージ102の画素セル115に加算される、即ち、伝送される。同
様に、イメージがステージ103を通過するときに、ステージ102の画素セル
115に蓄積された電荷は、ステージ103の画素セル115に集められた電荷
に加算される。蓄積された光チャージは一つのステージのセルから次のステージ
のセルへ伝送され、1回に1ステージごとに最後のステージ、この場合はステー
ジ108に到達するまでそれが続けられる。イメージから集められた光チャージ
は、TDI−CCDデバイスの深さ、つまり、ステージ101から108に蓄積
され積分される。ステージ110では、蓄積された電荷がTDI−CCDデバイ
スから読み出される。
【0010】 各画素セル115に集められた電荷を次の画素セル115に伝送するとき、電
荷は、伝送チャネルとして周知の画素セル115用チャネルに沿って伝送される
が、その伝送チャネルは複数の画素セル用の一チャネル120として図示されて
いる。通常、一つのセル115で集められたエネルギーがセルの最大容量を超え
ると、過剰のエネルギーがセルからあふれ出て、隣接したセルに「広がる」。ド
レイン125とバリア130にコーティングを施すことによって、複数のチャネ
ルが互いに分離される。これは、伝送チャネル121等の隣接したチャネルの複
数のセルに蓄積された電荷に、一伝送チャネルの複数のセルに蓄積された電荷の
影響が及ぶのを防ぐためである。蓄積された電荷が過剰であると見なされるレベ
ルは、例えば、伝送チャネル120とドレイン125の間に存在するバリア13
0によって決定される。バリア130のレベル、即ち、電位が高いほど、各セル
115に集められ蓄積される電荷の量も多くなる。一般に、画素セルの最大蓄積
電荷量、つまり飽和レベルに達するようにバリア130のレベルが設定される。
図示されているように、バリア130はチャネル120と121に隣接して水平
に配置されている。本分野では周知のことであるが、バリア130はチャネル1
20と121に隣接して垂直にも配置され、画素セル115の電荷容量を制限す
る。
【0011】 図2は、過剰電荷を制御するときのバリア130の作用を示す。図に示すよう
に、画素セル115は、バリア130によって設定された値まで満たされている
。電荷140によって表されているように、蓄積された電荷がバリア130のレ
ベルを超えると、この超過分はドレイン125に向かう。この例では、最大電荷
量が得られると、それ以上の電荷が集められてもそれらは単純に廃棄される。従
って、バリア130の最大レベルによって、蓄積される電荷が制限される。
【0012】 図3は、図1のTDI−CCDデバイスの模範的な性能特性を示し、輝度レベ
ルの異なる3つのイメージについて示している。第1の例では、応答特性400
が、イメージャによって集められた電荷を示す。この例では、イメージャと対象
イメージとが動いて互いに通り過ぎるときに、一つのステージの各画素セル11
5には、次のステージの画素セル115とほぼ同量の電荷が加えられる。集めら
れ蓄積された電荷の量はイメージャのステージ数に比例して増加する。この模範
的な第1のイメージの場合、8つのステージから集められた総電荷量はバリア1
30によって設定されたバリアレベル465より低い状態である。第2の例では
、イメージは第1のイメージよりも明るく、集められた電荷は応答特性420に
よって示されている。この例では、イメージャと対象イメージとが動いて互いに
通り過ぎるときに、(応答特性400に基づいて集められた電荷)より多い電荷
が各画素セル115に集められる。通常、蓄積された電荷がステージ110から
読み出されるまで、応答特性420の破線部分425に沿って収集されたエネル
ギーの蓄積が続く。しかしながら、集められた電荷がバリアレベル465を超え
ると(この例では、第6のCCDステージの最後の部分付近で起こる)過剰電荷
はドレイン125に流出する。従って、応答特性430によって示されるように
、蓄積される電荷はバリアレベル465に制限される、即ちクリップされる。応
答特性420の破線部分で取り込まれるイメージの詳細部分は処理されないため
失われる。
【0013】 第3の例では、より明るいイメージの電荷が集められる。この明るいイメージ
に対する応答は応答特性440によって示される。この例では、CCDステージ
のうちの2つのステージだけ行われたイメージのスキャニング後に、そのイメー
ジの輝度が原因で、蓄積電荷はバリア130によって設定された最大レベル(レ
ベル465)を超えている。その蓄積電荷を連続するCCDステージで蓄積でき
る場合は、その電荷は応答特性440の破線部分445によって示されるものと
なるが、その電荷はバリアレベル465によって制限される。従って、バリアレ
ベル465はイメージャの応答特性を制限する。バリアレベル465を超える量
の電荷は簡単にドレイン125に廃棄され、この模範的な第3のイメージに基づ
いて蓄積された電荷は応答特性460で示されるように、レベル465に制限さ
れる。
【0014】 図4は、本発明の原理に基づく8ステージTDI−CCDである。図示されて
いるように、バリア130は、電荷容量曲線510に基づいて選択的に設定され
る。従って、各ステージで蓄積され保持される電荷の量はさらに増加する。模範
的な一実施形態のイメージャのステージ101−105では、最大バリアレベル
465の25パーセント(0.25)に、また、ステージ106と107では最
大バリアレベルの50パーセントに蓄積電荷を制限するようにバリア130が設
定される。ステージ108では、バリア130のレベルは最大バリアレベル46
5に設定される。最大バリアレベルは、画素セル115の最大容量とは無関係に
設定されるが、通常、画素セルの最大容量とほぼ等しく設定される。
【0015】 この例では、バリア130を階段状のパターンに選択的に設定し、これによっ
て、前のステージで集められるデータ量は制限されるが、後のステージほどより
多くの電荷を集めることができる。従って、ステージ101−105には、収集
可能な電荷の25パーセントが蓄積される。ステージ106と107には、収集
可能な電荷の50パーセントが蓄積され、ステージ108には、最大電荷量を蓄
積することができる。図示された構成によって、画素セル115を飽和させるこ
となく、最大電荷量を集めることができる。
【0016】 図5は、図3で議論された模範的な3イメージの場合での図4に示された模範
的特性に基づいて選択的に設定されたバリア特性を有するTDI−CCDデバイ
スの応答特性を示す。(最低の明るさの)模範的な第1のイメージの場合では、
集められた電荷は応答特性600によって示される。応答特性600は図3の応
答特性400と同様であり、その蓄積電荷は、ステージ101−105や106
−107や108に選択的に設定されたバリアレベルを超えることはない。従っ
て、応答特性は変わらず、蓄積電荷も制限されない。
【0017】 模範的な第2のイメージの場合では、ステージ102で電荷を集めるときに蓄
積電荷は第1のバリアレベルを超えることを応答特性610が示している。即ち
、ステージ101で集められる電荷とステージ102で集められる電荷の累積量
は、ステージ101から105に選択的に設定されたバリアレベルを超える。従
って、さらにステージ103−105で集められた電荷によって蓄積電荷がバリ
ア130のレベルを超えて流出する。応答特性620によって示されるように、
ステージ103−105で蓄積された電荷は収集可能な電荷の25パーセントに
制限される。ステージ106では、バリア130のレベルは最大バリアレベルの
50パーセントにまで引き上げられ、集められる電荷がさらに増加する。ステー
ジ106が動いて対象イメージを通り過ぎるとき、ステージ106の画素セル1
15で電荷が集められる。蓄積電荷の増加は、応答特性630によって示される
。図示されているように、ステージ107で電荷を集めている間に蓄積された電
荷はバリア130のレベルを超え、過剰の電荷が流出する。応答特性640によ
って示されるように、蓄積電荷は50パーセントに制限される。ステージ108
では、バリア130レベルが引き上げられ、集められる電荷もさらに増加する。
応答特性650によって示されるように、ステージ108が対象イメージを通過
するときに電荷が蓄積される。集められた電荷がステージ110から読み出され
るまで、電荷レベルの蓄積は続く。
【0018】 この模範的なケースでは、蓄積電荷レベルは実質的に最大レベルよりも低い。
従って、最も明るいイメージデータは失われない。なぜならば、イメージデータ
は圧縮されているからである。図示されているように、バリア130レベルが階
段状に増加するイメージャでは、次に続く電荷蓄積セルで使われる基準点の変更
、即ち、シフトが起こる。基準点の変更によって、明るいイメージからより多く
のデータを集めることが可能となる。
【0019】 図4で議論された最も明るいイメージに似た模範的な第3のイメージでは、そ
のイメージの明るさが原因で、ステージ101の収集段階で集められた電荷がバ
リア130の第1のレベルを超える。そのため、対象イメージがステージ101
−105を通り過ぎるときに集められた電荷は流出する。応答特性620によっ
て示されるように、蓄積電荷レベルはバリアレベルに固定されている。ステージ
106から始まるバリア130レベルは上がる。応答特性670によって示され
るように、ステージ106が対象イメージを通り過ぎるとき、ステージ106の
画素セル115に電荷が再び蓄積される。図示されているように、イメージの明
るさが原因で、蓄積電荷は上げられたバリアレベルをすぐに超えてしまう。従っ
て、この上げられたバリアレベルを超えた後に集められた電荷は流出する。この
ため、応答特性640によって示されるように、ステージ106から107の間
で蓄積された電荷レベルは制限される。ステージ108では、応答特性680に
よって示されるように、バリア130レベルがさらに上がり、再度電荷が蓄積さ
れる。本実施形態では、イメージの最も明るい部分が集められるので、イメージ
の最も明るい部分は失われない。基準点の変更によってイメージデータが圧縮さ
れるので、複数の画素セルは電荷を蓄積できるが、そうでなかった場合は、その
最大容量を超えた電荷となってしまっているだろう。基準点の変更によって、明
るいイメージのイメージデータを集めることができるが、もしそうでなかったな
らば、低光源レベル特性に影響を与えることなく、イメージデータは失われてし
まっただろう。
【0020】 本発明の原理に基づいて、TDI−CCDデバイスのダイナミックレンジは、
選択的に設定されるバリアレベルによって拡張されるが、そのバリアによって電
荷収集容量が制限される。選択的に設定されたバリアレベルによって、蓄積電荷
の基準点がシフトする。基準点の変更、即ち、シフトによって、イメージャはイ
メージの明るい部分を圧縮することができ、このとき、同じイメージの低輝度の
部分に影響を与えることはない。
【0021】 既に理解されていることであるが、本発明の範囲は、図示された模範的な8ス
テージTDI−CCDデバイスの電荷容量を階段状に増加させることに制限され
ない。むしろ、例えば、指数関数や逆対数関数や幾何学、即ち、多項式関数を用
いて、バリアレベルを累進的に設定して、TDI−CCDデバイスが電荷を累進
的に蓄積する方法を決定することができる。さらに、バリアレベル数は、TDI
−CCDデバイスのステージ数に比例して増加する。従って、様々なバリアレベ
ル数は、ステージ数にほぼ等しく設定される。
【0022】 図6aは、図4に示された電荷容量を有するTDI−CCDイメージャを製造
する第1の実施形態である。この実施形態では、バリアレベル130を設定する
ことによって収集電荷量が制限される。例えば、バリアレベルを設定することに
よって、ステージ101−105の画素セル115は、画素セル115の全容量
、つまり、最大レベル465のうちの25パーセントのみを集めるように制限さ
れる。ステージ106、107の場合は、ステージ106、107の画素セル1
15が収集して保持する蓄積電荷を全容量の50パーセントに相当する量に制限
するようにバリアレベルが設定される。ステージ108の場合は、全容量とほぼ
等しい量の蓄積電荷が収集され保持されるように、画素セル115の全幅に対し
てバリアレベルが設定される。図6bは、図4に示された電荷容量を有するTD
I−CCDイメージャを製造する第2の実施形態である。この実施形態では、バ
リアレベル、即ち、電位は一定であるが、画素セル115の幅を調整するよう配
置されて、収集される電荷が制限される。この場合、収集電荷量は画素セルのサ
イズによって制限される。さらに、バリアレベル130の幅は、ほぼ一定となる
【0023】 図7aは、TDI−CCDデバイスを製造するための第2の実施形態であり、
これによって図4に示された模範的な階段状蓄積電荷特性が得られる。この実施
形態では、画素セルの電荷容量を所定のステージで設定することによって、蓄積
電荷が制限される。図示されているように、ステージ101−104の画素11
5幅は最大レベル465、つまり、全収集容量に設定されている。ステージ10
5では、画素115の幅は最大レベル465の25パーセントに狭められる。ス
テージ106では、画素115の幅は再び最大レベル465まで広げられ、ステ
ージ107では、画素115の幅は最大レベル465の50パーセントに狭めら
れる。最後に、ステージ108では、画素115の幅は再び最大レベル465ま
で広げられる。ステージ105や107の狭いチャネル領域は、電荷クリッパと
して作用する。図7bは別の実施形態であり、図7aに関して説明されたものと
同様にバリア130の幅はほぼ一定である。本実施形態では、画素115のサイ
ズが小さくなると、それにあわせてドレイン125の幅が広がるという利点があ
る。ドレイン125が広がることによって、過剰に蓄積された電荷を流出するこ
とが可能となる。
【0024】 図示されていない別の実施形態では、図2に示すように、画素セル115の深
さを利用することによって画素の電荷容量が制御される。ここで説明されている
8ステージTDI−CCDデバイスの場合、全電荷容量の25パーセントを収集
するようにステージ101−105の画素セル115の深さが設定される。同様
に、全電荷容量の50パーセントを集めるように、ステージ106−107の画
素セル115の深さが設定され、全電荷を蓄積するようにステージ108の画素
セル115の深さが設定される。
【0025】 図8は、図3と図5に関して説明された模範的な3つのイメージに対する本発
明の本実施形態の応答特性を示す。模範的な第1のイメージでの応答特性は、応
答特性800によって示される。前述したように、ステージ101から108に
蓄積された電荷はそれに関係するバリアレベルよりも低い。従って、選択的に設
定されたレベルは、この模範的な第1のイメージの場合のTDI−CCDデバイ
スの応答特性に影響を与えない。図3で説明したように、模範的な第2のイメー
ジの場合は、応答特性810で示されるように、ステージ101−104の蓄積
電荷は最大レベル465まで増加する。しかしながら、ステージ105では、画
素セル115の電荷容量は最大レベル465の25パーセントに設定される。従
って、対象イメージがステージ105を通り過ぎるとき、応答特性820によっ
て示されるように、この25パーセントレベルを上回る量の蓄積された電荷は流
出する。さらに、ステージ105でさらに集められた電荷も流出する。従って、
応答特性830によって示されるように、蓄積電荷には制限がある。ステージ1
06では、応答特性840によって示されるように、画素セル115の電荷容量
は再び最大レベル465まで増加して、電荷が再び蓄積される。ステージ107
では、画素セル115に関する電荷容量は50パーセントまで削減される。従っ
て、応答特性850によって示されるように、この50パーセントレベルを上回
る量の電荷が集められると、それらは流出するので、蓄積電荷レベルは一定であ
る。応答特性860によって示されるように、ステージ108の初めの部分では
、画素セル115の電荷容量は最大レベル465まで増加するので、電荷が再び
蓄積される。従って、図5に示されたものと同様の撮像デバイスに、イメージャ
の明るい部分が再び取り込まれる。
【0026】 図3で議論したように、第3の模範的なイメージについては、応答特性865
によって示されるように、蓄積電荷はすぐに最大レベル465まで増加する。応
答特性870によって示されるように、ステージ102−104でさらに電荷が
集められても、それらは流出する。ステージ105では、応答特性875によっ
て示されるように、画素セル115の電荷容量は25パーセントであり、このレ
ベルを上回る量の電荷が蓄積されても、それらは流出する。さらに、応答特性8
30によって示されるようにさらに電荷が集められても、それらは同様に流出し
、蓄積電荷レベルは一定である。ステージ106では、画素セル115の電荷容
量は再び最大レベル465まで増加する。応答特性880によって示されるよう
に、電荷が再び蓄積される。応答特性885によって示されるように、ステージ
107の初めの部分の画素セル115の電荷容量は再び50パーセントまで削減
され、この削減されたレベルを上回る量の電荷が蓄積されても、それらは再び流
出する。応答特性850によって示されるように、蓄積電荷はこのレベルに固定
され、さらに電荷が集められてもそれらは流出する。ステージ108では、応答
特性890によって示されるように、画素セル115の電荷容量が再び増加し、
蓄積電荷は再び増加する。従って、この第3の模範的なイメージの最も明るい部
分は、図5に示された部分と同様に取り込まれる。
【0027】 サイズが変わる伝送チャネルの表現は、バリアレベルが変化する模範的なモデ
ルを得る様々な方法を示すだけのものであることを理解されたい。また、同様に
蓄積電荷を増加させるためにその他の方法を用いてもよい。
【0028】 ダイナミックレンジを拡張するさらに別の手段は、TDI−CCDデバイスの
少なくとも一ステージ上にフィルタリングエレメントを配置することによって達
成される。複数の収集ステージでイメージが移動するときにフィルタリングエレ
メントを用いてイメージの輝度を下げることによって、ダイナミックレンジをさ
らに拡張することができる。図4は、ステージ108上のフィルタ500の配置
を示す。本実施形態では、複数のバリアレベルを選択的に設定することに加えて
、フィルタ500を用いることによって、イメージがステージ108を通り過ぎ
るときのイメージの輝度を下げることができる。例えば、フィルタ500は中間
密度フィルタ、即ち、溝切(slotted)金属フィルタである。フィルタリ
ングは本技術分野では周知のものであるため、ここで詳しく説明する必要はない
であろう。
【0029】 図9は、図4に示されるステージ108上にフィルタ500が配置されたTD
I−CCDイメージャの応答特性を示す。この場合、模範的な3つのイメージに
対する応答は、フィルタリングされたステージでの応答を除いて、図5に示され
た応答と同様である。つまり、模範的な第1のイメージに対する本実施形態の応
答は、図5の応答特性600と同様である。しかしながら、フィルタ500を配
置することによって、ステージ108で電荷を集める際にイメージの輝度が下が
ってしまう。従って、収集電荷量は減少し、蓄積電荷の減少は応答特性910に
よって示される。同様に、図9に示すように、模範的な第2と第3のイメージに
対する応答は、ステージ108の応答を除いて、図5に示される対応する応答と
同じである。応答特性960、990のそれぞれによって示されるように、ステ
ージ108上にフィルタ500を配置することによって収集される電荷は減少す
る。従って、本発明の原理に基づいて少なくとも一つの収集ステージ上のフィル
タを選択的に用いて高輝度のイメージを集めることによって、TDI−CCDの
ダイナミックレンジはさらに拡がる。
【0030】 図10aは、一ステージ(ステージ108)上にフィルタを組み込んだ背面照
明型8ステージTDI−CCDイメージャの模範的な実施形態の断面図である。
図10bは、1つのステージ(ステージ108)上にフィルタが組み込まれた8
ステージ/背面照明型TDI−CCDイメージャの第2の模範的な実施形態の断
面図である。理解されていることであるが、本発明の原理は前面照明型TDI−
CCDイメージャにも同様に適用することができる。図10cは、1つのステー
ジ(ステージ108)上にフィルタを組み込んだ前面照明型8ステージTDI−
CCDイメージャの模範的な実施形態の断面図である。
【0031】 本発明の原理に基づいて構成されたTDI−CCDデバイスの例として図10
aを用いると、イメージャ1010が1050の方向で対象イメージを通り過ぎ
るときに、対象イメージからの光エネルギー1040は各収集ステージで順次集
められる。図示されているように、TDI−CCDイメージャ1010は、8つ
のステージ、即ち、ステージ101−108から構成される。ステージ101−
108はウェハー1000内に形成され、ウェハーは、一般にシリコンやGaA
s等の半導体材料から形成される。
【0032】 ウェハー1000にはブロック1020が取り付けられている。ブロック10
20は、ウェハー1010を支持し保護する。通常、ブロック1020は光学的
に透明な材料である。例えば、可視光領域で用いられるイメージャの場合は、ブ
ロック1020はガラスやプラスティックやアクリルやポリマー等の材料から構
成されるが、これらは、重大な劣化や損失を引き起こすことなく光1040が通
過できるものである。IR領域で動作するイメージャの場合、ブロック1020
はシリコン等の材料から構成される。UV領域で動作するイメージャの場合、ブ
ロック1020は石英や塩化カルシウム等の材料から構成される。
【0033】 フィルタ1030は、ブロック1020とウェハー1010間の面1070上
に配置される。前述したフィルタ500と同様にフィルタ1030をステージ1
08上に配置することによって、このステージで集められる電荷が削減される。
理解されていることであるが、フィルタ1030の配置は、図示されているよう
に面1070に限定されない。むしろ、例えば、面1060上にフィルタ103
0を配置することもできるし、ブロック1020内に組み込んでイメージの輝度
を下げることもできる。例えば、ブロック1020の材料の反射率を変えること
によってフィルタをブロック1020内に組み込むことができる。反射率を変え
ることによって、ブロック1020を横断してウェハー1000内のステージ1
01−108で集められる光の輝度が下がる。さらに、フィルタ1030は、ウ
ェハー1010上に組み込むこともできる。しかしながら、フィルタ1030を
ウェハー1010上に組み込むにはデメリットもある。つまり、フィルタの交換
が必要な場合は、ウェハー1010に影響が及ぶことである。従って、フィルタ
1030をブロック1020に組み込めば、ウェハー1010に影響を及ぼさず
にフィルタを交換することが可能となる。
【0034】 フィルタは複数のステージ上で用いられるが、各フィルタがイメージの輝度を
同様に低下させる必要はない。例えば、前の収集ステージではフィルタリングを
行わなくとも後の収集ステージでは輝度が大きく低下するように、TDI−CC
Dの深さに沿って複数のフィルタに段階を付けることができる。従って、図9に
示すように、段階付けたフィルタリングを行っても、イメージの低輝度部分は影
響を受けないが、明るい部分には影響を及ぼすことがある。
【0035】 ここで示された複数の例は、当業者が本発明を明確に理解して実行できるよう
に提示されている。これらの一例は本発明の範囲に限定されず、単に本発明を図
示して表現したものであると考えていただきたい。上記に鑑み、本発明に関する
様々な修正やそれに代わる様々な実施形態は当業者にとって明らかなことである
。従って、本説明は単なる一例と考えるべきであって、また、それは本発明を実
行するためのベストモードを当業者に教唆することが目的であって、可能な全て
の形態を示すものではない。また、用いた複数の用語は限定するためではなく、
説明のための用語であり、本発明の精神を逸脱しない範囲でその構成の詳細部を
変更することができ、また、添付の特許請求の範囲内で行われる全修正事項の独
占的使用権が確保されることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 模範的なTDI−CCDデバイスの概略図である。
【図2】 CCDを構成する画素セルとバリアの断面図を表す。
【図3】 TDI−CCDデバイスの一般的な応答特性を示す。
【図4】 本発明の原理に基づくTDI−CCDデバイスの概略図である。
【図5】 本発明の原理に基づく、図4に示されたTDI−CCDデバイスの応答特性を
示す。
【図6a】 本発明の原理に基づいて電荷容量を制限する模範的な第1の実施形態である。
【図6b】 本発明の原理に基づいて電荷容量を制限する模範的な第2の実施形態である。
【図7a】 本発明の原理に基づいて電荷容量を制限する模範的な第3の実施形態である。
【図7b】 本発明の原理に基づいて電荷容量を制限する模範的な第4の実施形態である。
【図8】 本発明の第2の実施形態のTDI−CCDデバイスの模範的な応答特性を示す
【図9】 本発明の別の実施形態のTDI−CCDデバイスの模範的な応答特性を示す。
【図10a】 図8に示される応答特性を有する背面照明型のTDI−CCDデバイスの模範
的な実施形態の断面図である。
【図10b】 図8に示される応答特性を有する背面照明型のTDI−CCDデバイスの模範
的な第2の実施形態の断面図である。
【図10c】 図8に示される応答特性を有する前面照明型のTDI−CCDデバイスの模範
的な実施形態の断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ヒューズ, ギャリー, ウィリアム アメリカ合衆国, カリフォルニア州, ウェストレイクス ヴィレッジ, カース トン リー ドライヴ 1794 (72)発明者 パテル, ヴィプルクマール, カンティ ラル アメリカ合衆国, ニュー ジャージー 州, サウス ブランズウィック, ファ ルコンゲイト ドライヴ 607 Fターム(参考) 4M118 AA02 AB01 BA14 CA08 CB02 GC02 GC15 GC20 5C024 CX43 EX55 GY01 5C051 AA01 BA02 DA06 DB01 DB23 DC03 DC07

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の行に配列された複数の感光セルを有する撮像装置であ
    って、前記複数のセルは蓄積電荷の単位を表す出力を供給する、前記撮像装置は
    : 複数の感光セルの少なくとも一つのチャネルであって、前記チャネルは、前
    記複数の行の各々から少なくとも一つの感光デバイスを有し、前記複数のセルの
    うちの一つのセルに蓄積された電荷は前記チャネル内の前記複数のセルのうちの
    次の一セルに有効である、前記チャネルと; 前記少なくとも一つのチャネルの各々に隣接する少なくとも一つのバリアレ
    ベルであって、前記バリアは前記複数の感光セルに収集される前記蓄積された電
    荷の量を制限し、前記バリアは前記複数の感光セルの電荷容量の変化を引き起こ
    して前記蓄積された電荷を徐々に増加させる、前記バリアレベルと; 過剰に蓄積された電荷を除去する手段と、 を備える撮像装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも一つのフィルタをさらに備え、前記少なくとも一
    つのフィルタは、前記フィルタに対応する前記セルで収集される前記電荷を削減
    する、請求項1の撮像装置。
  3. 【請求項3】 光学的に透明なブロックをさらに備え、前記フィルタは前記
    ブロックに取り付けられる、請求項2の撮像装置。
  4. 【請求項4】 前記複数の感光セルはチャージカップルド・デバイスである
    、請求項1の撮像装置。
  5. 【請求項5】 前記バリアレベルは電位として設定される、請求項1の撮像
    装置。
  6. 【請求項6】 前記バリアレベルは、前記チャネル内に前記バリアを配置す
    ることによって設定される、請求項1の撮像装置。
  7. 【請求項7】 前記バリアレベルを設定することによって、前記蓄積した電
    荷の階段状線形増加を可能とする、請求項1の撮像装置。
  8. 【請求項8】 前記複数の行のうちの指定されたものに蓄積された電荷が削
    減されるように前記バリアレベルを設定する、請求項1の撮像装置。
  9. 【請求項9】 前記撮像装置の応答特性を徐々に向上させる既知の関係に基
    づいて、前記複数の行の各々の前記バリアレベルが設定される、請求項1の撮像
    装置。
  10. 【請求項10】 複数の行に配列された複数の感光セルを含むイメージ検出
    デバイスを操作する方法であって、前記複数のセルは、チャネルにさらに配置さ
    れ、前記複数のセルのうちの一つのセル内で集められた電荷は、前記チャネル内
    の前記複数のセルのうちのその次の一つのセルに伝送可能である、前記方法は: 前記チャネルに隣接した少なくとも一つのバリアを作成するステップと; 前記電荷が前記複数のセルに蓄積されるように、前記少なくとも一つのバリ
    アレベルの各々を設定するステップであって、前記複数のセルのうちの一つのセ
    ルから前記複数のセルのうちのその次の一つのセルに伝送された電荷の量を徐々
    に増やす、前記設定ステップと、 を備える方法。
  11. 【請求項11】 前記イメージ検出デバイスに選択的にフィルタリングを適
    用し、イメージ検出能力を下げるステップをさらに備える、請求項10の方法。
  12. 【請求項12】 前記バリアレベルを設定するステップは、蓄積電荷を階段
    状に増やすことができるように前記バリアレベルを設定するステップを含む、請
    求項10の方法。
JP2000607404A 1999-03-22 2000-03-21 時間遅延/積分チャージカップルド・デバイスのダイナミックレンジを拡げる方法及び装置 Expired - Fee Related JP4393715B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12567099P 1999-03-22 1999-03-22
US60/125,670 1999-03-22
US09/528,818 US6472653B1 (en) 1999-03-22 2000-03-20 Method and apparatus to extend dynamic range of time delay and integrate charge coupled devices
US09/528,818 2000-03-20
PCT/US2000/007523 WO2000057633A1 (en) 1999-03-22 2000-03-21 Method and apparatus to extend dynamic range of time delay and integrate charge coupled devices

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003521837A true JP2003521837A (ja) 2003-07-15
JP2003521837A5 JP2003521837A5 (ja) 2009-08-27
JP4393715B2 JP4393715B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=26823811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000607404A Expired - Fee Related JP4393715B2 (ja) 1999-03-22 2000-03-21 時間遅延/積分チャージカップルド・デバイスのダイナミックレンジを拡げる方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6472653B1 (ja)
EP (1) EP1171994B1 (ja)
JP (1) JP4393715B2 (ja)
AU (1) AU3907600A (ja)
DE (1) DE60023482D1 (ja)
WO (1) WO2000057633A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010113760A1 (ja) 2009-04-01 2010-10-07 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置
JP2010258155A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Mitsubishi Electric Corp Tdi方式のイメージセンサ、及び該イメージセンサの駆動方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6909459B2 (en) 2002-08-21 2005-06-21 Alpha Innotech Corporation Method of and apparatus for extending signal ranges of digital images
WO2004066814A2 (en) * 2003-01-24 2004-08-12 Proteus Biomedical Inc. Method and system for remote hemodynamic monitoring
WO2005084327A2 (en) * 2004-03-02 2005-09-15 Sarnoff Corporation Spectroscopy imager methods and apparatus having extended dynamic range
US7378634B2 (en) * 2004-07-27 2008-05-27 Sarnoff Corporation Imaging methods and apparatus having extended dynamic range
US7259413B2 (en) * 2004-09-28 2007-08-21 Micron Technology, Inc. High dynamic range image sensor
FR2880732B1 (fr) * 2005-01-13 2007-04-06 St Microelectronics Sa Capteur d'images
FR2932635B1 (fr) * 2008-06-17 2011-03-18 Centre Nat Etd Spatiales Capteur d'image du type tdi a dynamique auto adaptee par point image
US9049353B2 (en) 2011-09-28 2015-06-02 Semiconductor Components Industries, Llc Time-delay-and-integrate image sensors having variable integration times
FR3047112B1 (fr) * 2016-01-22 2018-01-19 Teledyne E2V Semiconductors Sas Capteur d'image multilineaire a transfert de charges a reglage de temps d'integration
US10616516B2 (en) * 2016-09-30 2020-04-07 Planet Labs Inc. Systems and methods for implementing time delay integration imaging techniques in conjunction with distinct imaging regions on a monolithic charge-coupled device image sensor
EP3668084A1 (en) 2018-12-14 2020-06-17 IMEC vzw A method for controlling time delay and integration imaging and an imaging sensor for time delay and integration imaging

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3953733A (en) * 1975-05-21 1976-04-27 Rca Corporation Method of operating imagers
US4627084A (en) 1979-11-15 1986-12-02 Trw Inc. Differentiation and integration utilizing charge-coupled devices
JPS6115475A (ja) * 1984-07-01 1986-01-23 Canon Inc 撮像素子及び撮像装置
FR2577340B1 (fr) 1985-02-12 1987-03-06 Thomson Csf Dispositif de lecture avec accumulation de charges de detecteurs photosensibles
JPS62126667A (ja) * 1985-11-27 1987-06-08 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像素子
FR2653626A1 (fr) 1989-10-24 1991-04-26 Thomson Composants Militaires Capteur photosensible a temps d'integration programmable.
FR2656756B1 (fr) 1989-12-29 1994-01-07 Commissariat A Energie Atomique Dispositif pour prises de vues a circuits de balayage integres.
US5276520A (en) * 1991-06-07 1994-01-04 Eastman Kodak Company Enhancing exposure latitude of image sensors
EP0563846A1 (en) 1992-03-30 1993-10-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dynamic peaking aperture correction for use with a CCD camera
US6101294A (en) * 1997-06-02 2000-08-08 Sarnoff Corporation Extended dynamic imaging system and method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010113760A1 (ja) 2009-04-01 2010-10-07 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置
JP2010245103A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Hamamatsu Photonics Kk 固体撮像装置
KR20120011838A (ko) 2009-04-01 2012-02-08 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 고체 촬상 장치
CN102362488A (zh) * 2009-04-01 2012-02-22 浜松光子学株式会社 固体摄像装置
US9491384B2 (en) 2009-04-01 2016-11-08 Hamamatsu Photonics K.K. Solid imaging device including photoelectric conversion unit and TDI transfer unit
JP2010258155A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Mitsubishi Electric Corp Tdi方式のイメージセンサ、及び該イメージセンサの駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000057633A1 (en) 2000-09-28
EP1171994B1 (en) 2005-10-26
EP1171994A1 (en) 2002-01-16
US6472653B1 (en) 2002-10-29
EP1171994A4 (en) 2002-06-05
JP4393715B2 (ja) 2010-01-06
DE60023482D1 (de) 2005-12-01
AU3907600A (en) 2000-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003521837A (ja) 時間遅延/積分チャージカップルド・デバイスのダイナミックレンジを拡げる方法及び装置
DE69929405T2 (de) Halbleiterbildaufnahmevorrichtung mit zur Fokusmessung und / oder zur Lichtstärkemessung bestimmten Wandlerzellen
TW588549B (en) Method of fast automatic exposure or gain control in a CMOS image sensor
US7889253B2 (en) Wide dynamic range image sensor
US20090079862A1 (en) Method and apparatus providing imaging auto-focus utilizing absolute blur value
JP2001186414A (ja) ダイナミックレンジを拡大させるmos画像形成装置
US20120162467A1 (en) Image capture device
JP2662455B2 (ja) 固体撮像装置
US7265828B2 (en) Spectroscopy imager methods and apparatus having extended dynamic range
JP3878575B2 (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
US6683704B1 (en) Apparatus for determining the best image from a dual resolution photo sensor
US10958849B1 (en) Method for rapidly starting up an image sensor and an imaging system using the method
WO2002023894A1 (en) Method and apparatus for instantaneous exposure control in digital imaging devices
US7881595B2 (en) Image stabilization device and method
US7372496B2 (en) Solid-state image capturing device and imaging apparatus using the same
JP2007013687A (ja) 液晶シャッタによるアイリス調整機能付き撮像装置
JPH10336525A (ja) 固体撮像装置およびその撮像方法
EP2698986B1 (en) Multimode interline ccd imaging methods
JP3639491B2 (ja) 撮像装置
JP2695522B2 (ja) 撮像装置。
JP2000188722A (ja) イメ―ジ信号検出方法
JP2000050168A (ja) フルフレームトランスファー型固体撮像装置及びその駆動方法
JP2003209750A (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法
JP2005236922A (ja) 撮像装置、撮像装置の駆動方法、及びその駆動プログラム
JP5074467B2 (ja) 顕微鏡システム、顕微鏡システムの駆動方法、及びその駆動プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090615

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090706

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees