JP2003521605A - 作業装置 - Google Patents

作業装置

Info

Publication number
JP2003521605A
JP2003521605A JP2001555943A JP2001555943A JP2003521605A JP 2003521605 A JP2003521605 A JP 2003521605A JP 2001555943 A JP2001555943 A JP 2001555943A JP 2001555943 A JP2001555943 A JP 2001555943A JP 2003521605 A JP2003521605 A JP 2003521605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snow
work
work unit
unit
working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001555943A
Other languages
English (en)
Inventor
エリックソン,ペル
ソーズ,ウルフ
Original Assignee
エリックソン,ペル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エリックソン,ペル filed Critical エリックソン,ペル
Publication of JP2003521605A publication Critical patent/JP2003521605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/3604Devices to connect tools to arms, booms or the like
    • E02F3/3609Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat
    • E02F3/3622Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat with a hook and a locking element acting on a pin
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01HSTREET CLEANING; CLEANING OF PERMANENT WAYS; CLEANING BEACHES; DISPERSING OR PREVENTING FOG IN GENERAL CLEANING STREET OR RAILWAY FURNITURE OR TUNNEL WALLS
    • E01H4/00Working on surfaces of snow or ice in order to make them suitable for traffic or sporting purposes, e.g. by compacting snow
    • E01H4/02Working on surfaces of snow or ice in order to make them suitable for traffic or sporting purposes, e.g. by compacting snow for sporting purposes, e.g. preparation of ski trails; Construction of artificial surfacings for snow or ice sports ; Trails specially adapted for on-the-snow vehicles, e.g. devices adapted for ski-trails
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/18Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging wheels turning round an axis, e.g. bucket-type wheels
    • E02F3/20Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging wheels turning round an axis, e.g. bucket-type wheels with tools that only loosen the material, i.e. mill-type wheels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/30Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom
    • E02F3/301Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom with more than two arms (boom included), e.g. two-part boom with additional dipper-arm
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/3604Devices to connect tools to arms, booms or the like
    • E02F3/3609Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat
    • E02F3/3636Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat using two or four movable transversal pins
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/3604Devices to connect tools to arms, booms or the like
    • E02F3/3609Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat
    • E02F3/3663Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat hydraulically-operated
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01HSTREET CLEANING; CLEANING OF PERMANENT WAYS; CLEANING BEACHES; DISPERSING OR PREVENTING FOG IN GENERAL CLEANING STREET OR RAILWAY FURNITURE OR TUNNEL WALLS
    • E01H4/00Working on surfaces of snow or ice in order to make them suitable for traffic or sporting purposes, e.g. by compacting snow
    • E01H4/02Working on surfaces of snow or ice in order to make them suitable for traffic or sporting purposes, e.g. by compacting snow for sporting purposes, e.g. preparation of ski trails; Construction of artificial surfacings for snow or ice sports ; Trails specially adapted for on-the-snow vehicles, e.g. devices adapted for ski-trails
    • E01H2004/026Working on surfaces of snow or ice in order to make them suitable for traffic or sporting purposes, e.g. by compacting snow for sporting purposes, e.g. preparation of ski trails; Construction of artificial surfacings for snow or ice sports ; Trails specially adapted for on-the-snow vehicles, e.g. devices adapted for ski-trails for making half pipes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明は、作業領域、特にスキー滑走領域内で作業仕事を行なうための装置(10)に関し、それは作業ユニット(60、90)と、作業ユニットが配置される操作手段(12、30、32、37)とを含み、操作手段は作業ユニットを少なくとも3自由度で操作できるように設計および配置される。この発明は、この装置が、作業車両に取外し可能に配置されることが意図される個別のユニットとして設計されることを特徴とする。この発明はまた、この装置とともに用いられることが意図される雪作業ユニットにも関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
この発明は作業領域、特にスキー滑走領域(a ski run area)内で異なる作業
仕事を行なうための装置に関し、この装置は作業ユニットと、その作業ユニット
が取付けられる操作手段とを含み、その操作手段は車両に配置されることが意図
される。
【0002】
【発明の背景】
スキー行楽地に対して、スキー滑走およびクロスカントリー用トレイルに対す
る基礎を調製するために特別な車両が用いられる。これらの特別な車両、いわゆ
る圧雪車(snowgrooming vehicles)は、操作可能にするためにトラック駆動さ
れる。それらには、表面を平滑にするために後ろに引かれる雪形成装置が備えら
れる。さらに、それらには雪を運ぶための液圧操作されるプラウが前部に配され
、たとえばバンプを削ったり、より深いトラックおよび空洞を埋めたりする。
【0003】 近年になり、スキー滑走におけるより多様なスキーに対する要求が増加してい
る。それは特にスノーボードおよびその利用者の出現によるものであるが、通常
のスキーに対するものもある。そのため、スキー滑走領域はモーグル、ジャンプ
およびいわゆるハーフパイプなどの異なる「人工的」構成とともに設計されてき
た。ハーフパイプは主にU形の滑走であり、そこで乗り手は側部を上下に移動し
て異なる芸当および離れ業を行なう。これらの設計は構築および維持のための比
較的大量の作業を要求し、従来の圧雪車はその作業のために適切に設計されてい
ない。特に、底部から端縁までの高さが数メートルになり得るハイジャンプおよ
びハーフパイプの構築は、従来の圧雪車が到達できない高さにまで大量の雪を移
動させることを必要とする。以前は、これは肉体労働または雪上で駆動されるよ
うに適合されていない掘削車(digging vehicles)の使用を必要としていた。
【0004】 ハーフパイプおよび同様の湾曲したトラックを完成させるための1つの試みが
第WO9833986号に記載されており、これはクレーンアームが取付けられ
た雪上車(a snow vehicle)を示し、そのクレーンアームは部分的に鉛直軸のま
わりを回転可能であり、部分的に接合部を有する。アームの端部には雪作業ユニ
ットが配置され、それは回転する雪粉砕ロールまたはマットを含む。使用の際に
、その機械はトラックの長手方向に沿って駆動され、雪作業ユニットはトラック
を形成するためにトラックの湾曲に沿って動かされる。
【0005】 第WO9833986号に従った装置はいくつかの欠点を示す。この装置は雪
上車に取付けられているため、この車両の使用法が制限される。すなわち、この
車両は多かれ少なかれ、ハーフパイプならびに同様のトラックおよび表面を調製
するためだけの特別な車両になる。この車両をスキー滑走領域に存在するその他
の作業仕事に対して十分に用いるためには、その装置を取外す必要があり、それ
は時間がかかる。
【0006】 さらなる欠点は、その装置が車両の運転方向において運転室の後ろに装着され
ていることであり、これは運転者がトラックのある部分の調製を完了した後に次
の部分に駆動するために向きを変え、次いで再び後ろを向く必要があることから
、運転者の調製作業を本質的に低下させる。
【0007】 さらなる欠点は、この記載に開示される雪作業ユニットは大量の雪を輸送でき
ず、予め粗雑に形成されたトラックを細かく調節することしかできないことであ
る。このことは、その粗雑な形成を別の機械または手によって従来と同様の態様
で行なう必要があることを意味する。記載される作業ユニットには、作業した雪
の方向付けおよび制御におけるさらに大きな問題がある。すなわち、雪を方向付
けるための手段が存在せず、雪は多かれ少なかれ制御されずに投げられるために
、運転者が構築する必要がある部分に雪を向けることが困難になる。さらに、粉
砕された雪が細かい粒子の「雪雲(snow cloud)」を生成する危険性が高く、そ
れが視界を低下させるために、運転者はユニットがステアリングされる態様を制
御し難くなる。
【0008】 ハーフパイプの設計に関しては、特に競技に対して、壁の寸法および丸みなら
びに基礎の表面および耐久性に関する要求が出される。これらの要求によって、
重労働でしたがってコストのかかる動作がもたらされた。
【0009】 前述の局面とは別に、スキー滑走領域においては複数の作業仕事を行なう必要
があることが注目される。それはたとえば一般的な雪の取扱い、スキーリフトの
制御などであり、そのために労働者は特定の高さに到達する必要があり、また夏
の間の草および潅木の除去、スノーガンのための送水管の設置、木などの除去な
どである。したがってスキー滑走領域などの作業領域は、機能性から逸脱するこ
となく、またいくつかの異なる作業機械を必要とせずに、柔軟かつ簡単な態様で
これらの要求を満たし得る装置を必要とする。
【0010】 [図面の簡単な説明] この発明の目的は、前述の問題を軽減する、異なる作業仕事を行なうための装
置を提供することであり、それはスキー滑走領域に存在する機械に取付けられて
それによって用いられ得ることが好ましく、それは効率的かつ柔軟であり、冬お
よび夏の間にスキー滑走領域に存在する多くの作業仕事に用いられるために適合
される。
【0011】 この目的は、特許請求項1に従った装置によってこの発明の1つの局面に従っ
て得られる。
【0012】 この発明の好ましい実施例は従属請求項によって特徴付けられる。 この発明に従った装置はスタンドに回転可能に配置されるアームを含み、アー
ムは接合される。このアームはさらに、アームの長さを変えるために長手方向に
摺動可能である。アームの端部には、たとえばより多量の雪を除去および形成す
るためのスロワー(a thrower)、細かい調製のための調製装置、ショベル、作
業プラットホーム、潅木カッター、グリップ手段、およびその他の器具などのい
くつかの異なる作業器具を取付けることができる。スタンドは、車両に解放可能
に取付け得る個別のユニットとして設計される。
【0013】 このため、必要に従って装置を取付けおよび取外しすることが非常に簡単にな
り、それは非常に柔軟な態様の作業を提供し、たとえばスキー滑走を調製するた
めにスキー滑走領域において用いられる圧雪車が、ハーフパイプなどの機械加工
および調製を行なうためにその装置を容易に取付けることを可能にする。接合部
を有し、アウトリーチの中および外に移動するアームの設計のために、所望の形
、半径などに関して作業ユニットの非常に良好な制御を達成でき、また作業領域
を非常に小さな突出から最大6メートルの高さの壁を有する本当に大きなハーフ
パイプまで多様化できるという利点が得られる。
【0014】 実施例の1つに従うと、この発明に従った装置は、ハーフパイプなどの雪面の
作業および形成に対して特別に適合されたスノースロワー(a snow thrower)を
用いる。これは非常に固く押し固められた雪に対しても非常に良好な作業が得ら
れるように設計および配置された歯を有するロータを含み、ここでは部分的には
平らな作業面を得るため、部分的には選択された場所に対して雪を除去および設
置するため、また部分的には雪の粉砕の際にしばしば形成する傾向がある「雪雲
」を避けることによって運転者が作業ユニットの完全な可視性を有するために、
作業された雪を制御できる。
【0015】 この発明のさらなる局面に従うと、それは雪面を砕くためのミリング装置と、
実質的に平坦な表面を含む雪作業ユニットの作業方向に続く押し固め部分とを含
む雪作業ユニットを特徴とする。
【0016】 この発明に従った装置による利点はいくつかある。この作業ユニットは少なく
とも3自由度において操作可能であるため、大きな作業領域を有する非常に柔軟
な装置が得られる。3つの座標軸に沿って移動可能な接合されたアーム配置のた
め、たとえばハーフパイプの側部などの複雑な形を、労力節約と同時に正確な態
様で生成できる。さらにこの雪作業ユニットを装置に接合的かつ回転可能に配置
するとき、最適な結果のための非常に正確なステアリングが得られる。
【0017】 作業した雪および雪作業ユニットから投げられた雪の方向を所望の場所に対し
て制御できるため、雪が任意の方向に投げられるときよりも、雪を取扱うための
労力を節約する態様が得られる。
【0018】 好ましい雪作業ユニットによって、表面の「粗削り(roughing)」のためのミ
リングユニットが最初に冷たい空気が雪面に達することを確実にし、それによっ
てより固い表面層の厚みが増加するために、非常に平らでしかも耐久性のある表
面が得られる。その後振動で押し固めることにより、より固い表面層にさらに高
い硬度および摩損抵抗性が与えられる。次いで最終的な調節によって平らな滑走
面が与えられる。
【0019】 この発明のこれらおよびその他の局面および利点は、この発明のいくつかの実
施例の以下の詳細な説明および添付の図面から明らかになるだろう。
【0020】
【詳細な説明】
この発明の以下の詳細な説明においては、図面を参照する。
【0021】 図面に示される、作業仕事を行なうための装置は一般的に参照番号10を有す
る。図1−4に示されるとおり、この装置はスタンド12を含む。このスタンド
は、前部キャリアビーム16を有するフレーム14として設計される。スタンド
の後部には、車両の器具アタッチメントに対する取付けのためにアタッチメント
18(図2a)が配置される。ここに示される実施例においては、車両への装置
の容易かつ簡単な取付けのために、このアタッチメントは多くの機械製造者が用
いるいわゆるボルボBM−アタッチメントとして設計される。もちろん市場に存
在するその他のアタッチメントを用いてもよいことが理解される。この点におい
て、アタッチメントは好ましくは解放可能に設計されたいわゆるアダプタであっ
てもよく、それによって標準的なアタッチメントが用いられるために装置の製造
が促進され、その上に所望のアタッチメントが装着される。図1において、器具
アタッチメントは圧雪車20の前に設置される。この状況において、圧雪車を必
要としない特定の作業仕事が行なわれるときには、ホイルローダなどのその他の
機械がこの発明に従った装置をその器具アタッチメントに取付け得ることが理解
される。フレームには装着プレート19がさらに配置される。
【0022】 車両の液圧システムとスタンド12との間に、液圧アタッチメント(図示せず
)がクイックカップリングを介して配置される。したがって、装置が車両の器具
アタッチメントに取付けられるときに、自動的に液圧コンジットを接続するシス
テムを用いることが考えられる。
【0023】 前部横方向ビーム16には支持部材が配置される。図2aにおいて、それらは
横方向ビームの端部に旋回可能に配置されるスキー22の形をしている。図2b
においては、このスキーは車輪24に置換され、それは鉛直軸のまわりを自由に
回転できる。横方向ビームの長さは、たとえば入れ子式に配置された管(図4)
などによって変更可能であることが好ましく、それによって装置の幅を変えるこ
とができる。これはたとえば安定性を増加させることが望ましいときなどに有利
である。フレームにはトラフ形のプレート26が取付けられ、これは支持部材と
もに装置に対する支持面を与える。側部および底部の間が丸くなったトラフ形に
よって、この装置はたとえば機械が回るときに過度の抵抗なしに側方にも移動で
きるようになる。同じ理由で、スキーも横方向に特定のボウル形を有することが
好ましい。スタンドの設計は全体として、装置の非常に低い重心を提供する。
【0024】 スタンドの装着プレート19には柱30が回転可能に取付けられる。柱を回す
ために、柱には液圧モータ(図示せず)が取付けられる。柱の上端部にはブーム
32が旋回可能に配置される。ブーム32の外側端部には、以下アウトリーチと
呼ぶ第2のブーム37が接合的に配置される(図1)。ブームとアウトリーチと
の間には液圧シリンダ38が配され、これは液圧シリンダからの力の伝達を可能
にする接合装置39を介してアウトリーチに作用する。アウトリーチは、長手方
向の区画を有する支持部41とともに設計される。この区画の中には、アーム4
3が前方および反対方向の動きのために摺動可能に配置される。液圧モータ45
はチェーン伝動(図示せず)を介してアームの動きを与える。
【0025】 アームの外側端部にはガイド部材40が配置される(図5)。ガイド部材は、
アームに旋回可能に取付けられるアタッチメントプレート42を含む。アタッチ
メントプレート42とアーム40との間に液圧シリンダ44が配置される。アタ
ッチメントプレート42には回転アタッチメント46が取付けられる。回転アタ
ッチメントは、装置の液圧システムに接続される液圧モータ(図示せず)を含む
。回転アタッチメントには第1の接続プレート50が配置され、これはロッキン
グボルト52を示す。ロッキングボルトは、作業ユニット60に取付けられた第
2の接続プレート54中の対応する窪みに嵌合することが意図される。ロッキン
グボルトが第2の接続プレートに挿入されると、両方の接続プレートは液圧式に
駆動されるロッキングピストン(図示せず)によってロックされる。ここに示さ
れる実施例において、ガイド部材に対する液圧コンジットはアームの内側および
その後端部の外ならびにさらに車両に導かれ、それによってコンジットは作業器
具の近くで保護されることにより、作業中にこれらが損傷を受ける危険性が減少
する。
【0026】 図6−12は、この発明に従った雪作業ユニット60の実施例を示す。それは
下側開口端縁64、切断端縁を有するショベル状のハウジング62を含む。以下
ミリングボックスと呼ばれるケーシングの内部66およびその端部プレート68
には、シャフト70がベアリングによって回転可能に配置される。このシャフト
には液圧モータ72が接続される。シャフトにはいくつかのプレート74、いわ
ゆる歯(図10)が取付けられ、シャフトの中心に向けて螺旋形のパターンが得
られるように位置決めされる(図9)。その歯は2つの「翼」71とともに設計
され、その外側端縁73は特定の角度で、回転方向に見て前方に曲げられる。
【0027】 テストによって良い結果が得られた1つの設計において、歯はシャフトの横方
向に関する約20°の角度α(図9)と、伸長に関する約20°の歯の外側端縁
73の傾斜βとによってシャフトに配置される。
【0028】 シャフトおよびその歯に関して、断面図(図12)に示されるようなミリング
ボックスの設計は、それらの間の距離、隙間76が図12において連続的に前方
に増加するようになっている。ミリングボックスの上部には開口部78が配置さ
れ、そこに放出パイプ80が接続する。放出パイプは液圧モータ81の助けによ
って360°回転可能に配置される。このモータは液圧シリンダ47(図2a)
に接続されてもよく、それはアームとアウトリーチとの間に位置決めされ、アウ
トリーチが上方に動くとき、すなわち外向きの移動のときに放出パイプが回り、
アウトリーチが下方に動くときに戻るように接続される。この機能は放出された
雪の方向を自動的に制御する可能性を与え、それは特にこの作業ユニットがたと
えばハーフパイプのより高い部分などのより高い鉛直高さにおいて作業するとき
に価値がある。放出パイプの上部には、放出パイプに旋回可能に取付けられかつ
液圧シリンダ85の助けによって旋回可能な第1のガイドプレート83が配置さ
れる。第1のガイドプレートの端部には第2のガイドプレート87が配置される
。ガイドプレートは放出される雪の誘導を助ける。アーム84が側部、好ましく
は液圧モータの下に配置され、その上にゴムまたはプラスチックのいわゆる仕上
げマット89が取付けられ、この仕上げマットは前に作業された領域を平らにす
る。
【0029】 作業をさらに促進して平らな形を得るために、たとえばスノーモービルマット
などの回転可能なマットを車輪および液圧ドライブを有するボギーの上に装着す
ることが考えられ、ここでそれは液圧式に持上げ可能である。その意図は、マッ
トを上げた状態で第1の部分を所望の半径まで作業することである。その後、次
の部分に移動することによってマットが下げられ、それは前に作業した部分と接
触する。よってこのマットは、後の部分の作業が前の部分に続くことによってよ
り平滑な形を与え、レベルの違いが避けられることを確実にする。さらにマット
の駆動は作業中の作業ユニットの駆動の促進を助ける。マットの駆動は調節可能
なバルブによって行なわれることが好ましく、それはマットが決してスキップし
ないように引張り能力が制限されるように作用する。さらにマットの駆動は、上
げられた位置においては停止し、それが下げられたときに開始するように設計さ
れてもよい。
【0030】 図13および14は、雪作業ユニット90の第2の実施例を示す。作業ユニッ
トの前部92において、下方に開いた空間にシャフト94が回転可能に配置され
る。シャフトは液圧モータ(図示せず)に直接接続される。シャフトには放射状
に突出する歯96がさらに配置される。ミリング部の後にはいくぶん凸形の部分
98が配置され、それにはいくつかのリブ100が形成される。雪作業ユニット
の後端縁にはプロファイルドプレート102が配置される。液圧式に駆動される
振動装置(図示せず)が作業ユニットに配置されてそれを振動できる。
【0031】 その機能は以下のとおりである。この装置は車両、たとえば圧雪車の器具アタ
ッチメントに接続される。装置の液圧コンジットは圧雪車の液圧システムに接続
されることにより、それ自身の液圧ソースを必要としない。
【0032】 使用の際には、装置の液圧シリンダが操作されて柱30を回し、ブーム32お
よびアウトリーチ37を回す。アウトリーチの端部のガイド部材40(図5)は
、液圧モータによる軸48のまわりの作業ユニットの回転と、回転アタッチメン
ト42および液圧シリンダ44の助けによる作業ユニットの傾斜とを可能にする
。アウトリーチ上の液圧モータ45は中および外への動き、すなわちアウトリー
チの長さの短縮および延長を可能にする。
【0033】 全体として、装置の設計によって作業ユニットに対して動きおよび作業領域の
大きな範囲が得られ、この作業領域は実質的に半球を含む。
【0034】 図15は、ハーフパイプまたはクォータパイプの壁の1つの調製を概略的に示
す。圧雪車18は、形成されるハーフパイプの長手方向における印を付けられた
線150に沿って置かれる。装置にはたとえばスキー152などの照準手段が設
けられてもよく、それによって運転者は容易に線に従うことができる。ブーム3
2とアウトリーチ37とは長手方向に対して横に向けられる。そのために、スタ
ンドに関する柱の回転角を示すために柱30とスタンド12との間に指示器が配
置されてもよい。運転室に水準器を配置することによって、運転者が機械の水平
位置を判断できるようにしてもよい。次いでブームが柱に関する特定の角度位置
に操作される。
【0035】 ブームおよびアウトリーチの長さは公知であるため、アウトリーチが外向きに
揺られるときにブームがどの角度の間でなければならないかおよびアウトリーチ
が有するであろう長さを得ることができる。雪作業ユニットは機械から、および
ブームを回すことによって外方に作業するため、雪作業ユニットは、ハーフパイ
プの底部154(図9)からハーフパイプの端縁156までの特定の定められた
半径を有する湾曲した経路(図1)に沿って移動する。装置のこの設計は、要求
に従った完全に変動可能な約1.5mから6.8mまでの異なる半径ならびに異
なる角度および傾斜を伴う作業を可能にする。放出パイプの設計により、作業さ
れた雪は雪作業ユニットから前および上方に動かされ、その態様で壁を構築する
【0036】 雪作業ユニットが湾曲部分において、およびハーフパイプの鉛直部に対して作
業するとき、作業ユニットはガイドアタッチメント40の助けによって上方に傾
斜する。それによって運転者は、雪面の形が要求するときには雪作業ユニットを
軸48のまわりに回転させることもできる。運転者はまた、放出パイプ80を回
すことによって放出される雪の方向を制御できる。この態様で、非常に多様でか
つ正確に形成された雪面を容易かつ柔軟に生成できる。
【0037】 雪作業ユニット60の設計は明瞭な利点を与える。歯74を螺旋形のパターン
が得られるようにシャフト70上に置くことによって、作業された雪は効率的に
開口部78に対して中へ、および放出パイプ80を通って外に動かされる。雪作
業ユニットの設計によって、同じ動きにおいてスノーミラーおよびスノースロワ
ー、作業ユニットの切断端縁による切断手段、および仕上げマットによる仕上げ
が得られる。隙間を有する切断ボックスの設計によって、作業ユニットの前に雪
の「カーテン」が形成され、それが結果として生じる穴などを充填すると同時に
、その隙間はまた作業された雪が放出パイプを通って外に導かれることを確実に
する。全体として、作業後の部分に雪を落とす危険性がなく、かつ作業ユニット
の周囲に「雪雲」を生成する危険性のない、非常に制御された雪の取扱いが提供
される。
【0038】 平らで特に耐久性のある雪面を得るため、およびたとえば1日の滑走後のハー
フパイプを整備するために、図13および14に従った雪作業ユニット90が用
いられる。この作業ユニットは先に説明した作業ユニットと同じ態様で制御され
る。使用の際に、ミリング装置92は雪面を砕き、冷たい空気を混合して雪の表
面層の凍結層を増加させる。プロファイルド部分98は作業ユニットの振動とと
もに、作業した雪面を振動させて押し固める。最後に、作業され振動された表面
がプロファイルドプレート102の助けによって形成される。
【0039】 この発明に従った装置は、圧雪車の運転室から操作されることが第1に意図さ
れる。また、この装置にはコードレス遠隔操作設備が設けられることによって、
オペレータが特定の動作に対して雪作業ユニットの近くに立って作業のより良い
概観を得ることができることが好ましい。
【0040】 このシステムにはまた、検出領域内で動く人物またはその他の生物からの放射
を検出する、たとえば赤外線検出器などの高感度検出器が設けられてもよい。こ
のIR検出器を雪作業ユニットまたは全体の装置の警告光または音またはモータ
と接続することができ、それは領域内に人物が検出されると停止する。
【0041】 システムのさらなる発展形においては、GPSナビゲーションに対する設備を
接続することも考えられる。ほとんどのスキー行楽地はその領域にわたる電子マ
ップを有し、そこにスキー滑走プロファイルの位置に対する座標によって3次元
スキー滑走プロファイルを入力することができ、それによって基地局およびGP
S受信機からの信号が予めプログラムされたスキー滑走プロファイルに従って装
置を制御する。
【0042】 ここに記載した雪作業ユニットには回転するスノーミリング/スノースロワー
装置が配置されたが、この装置を柔軟かつ有用にするために、その他の装置を用
いることも大いに考えられる。これらの装置は、作業プラットホーム、夏期にス
キー滑走を準備するための潅木および草切断ユニット、たとえばスノーガンのた
めの送水管の積み下ろし、倒れた木などの除去のためのグリップ爪、クレーンフ
ック、ショベルおよび類似の装置を含む。これらの可能性は、この発明に従った
装置を冬および夏の間にいくつかの異なる作業仕事に用いることを可能にする。
アタッチメントは、この発明とともにいくつかの異なる車両を使用することを可
能にする。
【0043】 前述において説明し図面に示したこの発明は、この発明の非制限的な例として
のみ考えられ、この発明は添付の特許請求項によって定められることが理解され
るべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 圧雪車に取付けられた、この発明に従った装置を示す平面図であ
る。
【図2】 a、bは、請求項1に従った装置の側面図である。
【図3】 この発明に従った装置に含まれるスタンドを示す側面図である。
【図4】 図3に従ったスタンドの上から見た図である。
【図5】 この発明に従った雪作業ユニットと操作手段との間のアタッチメ
ントの詳細な図である。
【図6】 この発明に含まれる雪作業ユニットの実施例を示す平面図である
【図7】 図6に従った作業ユニットの側面図である。
【図8】 図6に従った作業ユニットの上から見た図である。
【図9】 図6に従った作業ユニットに含まれるロータを示す側面図である
【図10】 図9の線X−Xに沿った断面図である。
【図11】 図9のロータに含まれる歯を示す詳細な図である。
【図12】 図6の線XII−XIIに沿った断面図である。
【図13】 雪作業ユニットの第2の実施例を示す詳細な斜視図である。
【図14】 図13に従った雪作業ユニットの下から見た図である。
【図15】 ハーフパイプを作製するためのこの装置の用法を示す図である
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年2月18日(2002.2.18)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作業領域、特にスキー滑走領域内で作業仕事を行なうための
    装置(10)であって、作業ユニット(60、90)と、作業ユニットが配置さ
    れる操作手段(12、30、32、37)とを含み、操作手段は作業ユニットを
    少なくとも3自由度において操作できるように設計および配置され、前記装置は
    作業車両に取外し可能に配置されることが意図される個別のユニットとして設計
    されることを特徴とする、装置。
  2. 【請求項2】 液圧式に駆動および操作され、作業車両の液圧システムに取
    付けられることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 作業車両の前および車両の移動の際の運転者の視界内に配置
    されることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記操作手段は、実質的に半球を含む作業領域内で作業ユニ
    ットを操作できることを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記作業ユニットは、少なくとも1自由度において操作可能
    であるように操作手段に配置されることを特徴とする、請求項1から4のいずれ
    かに記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記操作手段は、その長手軸と実質的に一致する回転軸のま
    わりに回転可能に配置される以下柱と呼ばれる実質的に鉛直の第1のアーム(3
    0)と、柱の回転軸に対して実質的に垂直に配置される変向点のまわりに柱に対
    して一方端によって回転可能に配置される以下ブームと呼ばれる少なくとも第2
    のアーム(32)と、ブームおよびアウトリーチの長手方向に対して実質的に水
    平および垂直に配置される変向点のまわりにブームの他方端に回転可能に配置さ
    れる以下アウトリーチと呼ばれる第3のアーム(37)とを含むことを特徴とす
    る、請求項1から5のいずれかに記載の装置。
  7. 【請求項7】 ガイド手段(40)がアウトリーチの自由端にアウトリーチ
    の長手方向に対して垂直に回転可能に配置され、ガイド手段にはそれによって作
    業ユニットを取外し可能に取付け得るアタッチメント部材(50、52)が配置
    されることを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記ガイド手段は、そこにアタッチメント部材が取付けられ
    る液圧式に操作可能な回転可能シャフト(48)を含むことを特徴とする、請求
    項6に記載の装置。
  9. 【請求項9】 作業ユニットが予め定められた作業経路に従うように装置の
    動きを制御できる制御手段(34、36、38、44)を特徴とする、請求項1
    から8のいずれかに記載の装置。
  10. 【請求項10】 請求項1から9のいずれかに記載の装置とともに用いられ
    ることが意図される雪作業ユニットであって、開口部を有するハウジングを含み
    、開口部の下側端縁は切断端縁として設計され、ハウジング中に回転シャフトが
    配置され、雪を機械加工するためにシャフトにいくつかの歯が配置され、歯はシ
    ャフトの両端部からその中心に向けて走る螺旋状のパターンを形成するようにシ
    ャフトに取付けられることを特徴とする、雪作業ユニット。
  11. 【請求項11】 シャフト上の歯とハウジングの内壁との間の距離が開口部
    の上側端縁に向かって増加することを特徴とする、請求項10に記載の雪作業ユ
    ニット。
  12. 【請求項12】 歯の切断端縁はその伸張に関して角度を付けられることを
    特徴とする、請求項10または11に記載の雪作業ユニット。
  13. 【請求項13】 方向付け可能な放出パイプが配置されることを特徴とする
    、請求項10から12のいずれかに記載の雪作業ユニット。
  14. 【請求項14】 請求項1から9のいずれかに記載の装置とともに用いられ
    ることが意図される雪作業ユニットであって、雪面を粉砕するためのミリング装
    置(92)と、雪作業ユニットの作業方向における、実質的に平坦な表面を含む
    後続する押し固め部分(98)とを含むことを特徴とする、雪作業ユニット。
  15. 【請求項15】 前記押し固め部分には作業方向に延在する複数のリブが配
    置されることを特徴とする、請求項14に記載の雪作業ユニット。
  16. 【請求項16】 粉砕された雪面を押し固めるための振動手段を含むことを
    特徴とする、請求項14に記載の雪作業ユニット。
  17. 【請求項17】 前記押し固め部分は、雪作業ユニットの作業方向に見てい
    くぶん凸状の形を有することを特徴とする、請求項14に記載の雪作業ユニット
  18. 【請求項18】 作業方向に見て押し固め部分の後ろには、雪面の最終的な
    調節のためのプロファイルドプレート(102)が配置されることを特徴とする
    、請求項14から17のいずれかに記載の雪作業ユニット。
JP2001555943A 2000-02-03 2001-02-05 作業装置 Pending JP2003521605A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0000347A SE518500C2 (sv) 2000-02-03 2000-02-03 Snöbearbetningsanordning och aggregat
SE0000347-5 2000-02-03
PCT/SE2001/000206 WO2001057321A1 (en) 2000-02-03 2001-02-05 Working device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003521605A true JP2003521605A (ja) 2003-07-15

Family

ID=20278329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001555943A Pending JP2003521605A (ja) 2000-02-03 2001-02-05 作業装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6725580B2 (ja)
EP (1) EP1255895B1 (ja)
JP (1) JP2003521605A (ja)
AT (1) ATE304632T1 (ja)
AU (1) AU3253101A (ja)
CA (1) CA2399091A1 (ja)
DE (1) DE60113383T2 (ja)
ES (1) ES2249406T3 (ja)
SE (1) SE518500C2 (ja)
WO (1) WO2001057321A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021184391A (ja) * 2015-09-02 2021-12-02 ルミレッズ ホールディング ベーフェー Ledモジュール及び照明モジュール

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE524077C2 (sv) 2002-02-08 2004-06-22 Mcs Multicat Systems Ab Anordning för preparering av snö
DE10207066C1 (de) * 2002-02-20 2003-09-25 Mts Ges Fuer Maschinentechnik Werkzeuganbringungsvorrichtung
US20070221390A1 (en) * 2006-02-17 2007-09-27 Hager Raymond C Landscape Edging Apparatus For Front End Loader
GB2456140B (en) * 2008-01-02 2011-01-12 Gj Tulett Building Contractor Excavation tool assembly
DE102010007603A1 (de) * 2010-02-05 2011-08-11 Kässbohrer Geländefahrzeug AG, 88471 Arbeitsfahrzeug
DE102018217049A1 (de) * 2018-10-05 2020-04-09 Kässbohrer Geländefahrzeug Aktiengesellschaft Pistenpflegefahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Pistenpflegefahrzeugs
CN114164789B (zh) * 2021-12-10 2023-04-07 中国科学院沈阳自动化研究所 一种适应多尺寸跳台的滑雪跳台曲面修整机器人

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2244385A1 (de) * 1972-09-09 1974-03-14 Fendt & Co Xaver Pistenpflegegeraet, insbesondere pistenraupe
EP0461303A1 (de) * 1990-06-13 1991-12-18 Prinoth S.P.A. Schneefahrzeug mit einer Vorrichtung zum Erstellen einer Langlaufloipe
US5490755A (en) * 1994-07-06 1996-02-13 Billotte; Keith W. Self-propelled loader carrier
WO1998033986A1 (en) * 1997-02-03 1998-08-06 Mesamo Oy Apparatus and method for preparation of snow-like material
EP0882844A2 (en) * 1997-06-02 1998-12-09 Snömakaren Aktiebolag Device, working roll and method for working snow

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2724915A (en) * 1955-11-29 Snow remover
US3230645A (en) * 1963-06-26 1966-01-25 Tennant Co G H Snow removal attachment for sweeping machines
US3867992A (en) * 1969-09-22 1975-02-25 Valley Engineering Load transferring hitch for a vehicle
US3774321A (en) * 1971-09-10 1973-11-27 L David Snowblower adapter means
US4506464A (en) * 1982-09-10 1985-03-26 Cartner Jack O Hydraulic breakaway system for mobile cutting apparatus
US4966242A (en) * 1988-08-22 1990-10-30 Les Entreprises Bernard Baillargeon Inc. All-terrain vehicle
US4986010A (en) * 1989-03-13 1991-01-22 Cartner Jack O Sloper apparatus
DE9217472U1 (de) * 1992-12-21 1993-02-25 Karl Kässbohrer Fahrzeugwerke GmbH, 7900 Ulm Pistenpflegevorrichtung
US5419380A (en) * 1994-05-12 1995-05-30 Bot; Silvio Tree stump grinder
US5809671A (en) * 1995-08-08 1998-09-22 Lmc Operating Corp. Tiller with adjustable depth cutter and snow comb entry angle
US5666794A (en) * 1995-11-21 1997-09-16 Palm Sales, Inc. Flail mower attachment for a skid steer vehicle
FIU960089U0 (fi) * 1996-02-09 1996-02-09 Kertzen Oy Laite lumiauran muotoilemiseksi
ES2178182T3 (es) * 1997-04-16 2002-12-16 Zaugg Ag Eggiwil Fresa quitanieves rotativa.
US5970634A (en) * 1997-11-03 1999-10-26 Dann; James A. Semi-submersible machine for remediation of constructed drainage areas
DE29723018U1 (de) * 1997-12-31 1999-04-29 Kässbohrer Geländefahrzeug AG, 89250 Senden Pistenpflegegerät
US6026600A (en) * 1998-02-13 2000-02-22 Lela; Gary J. Snow trail grooming accessory
US6351899B1 (en) * 1999-05-18 2002-03-05 David Slutzky Apparatus and method for snow grooming a terrain park or ski area slopes

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2244385A1 (de) * 1972-09-09 1974-03-14 Fendt & Co Xaver Pistenpflegegeraet, insbesondere pistenraupe
EP0461303A1 (de) * 1990-06-13 1991-12-18 Prinoth S.P.A. Schneefahrzeug mit einer Vorrichtung zum Erstellen einer Langlaufloipe
US5490755A (en) * 1994-07-06 1996-02-13 Billotte; Keith W. Self-propelled loader carrier
WO1998033986A1 (en) * 1997-02-03 1998-08-06 Mesamo Oy Apparatus and method for preparation of snow-like material
EP0882844A2 (en) * 1997-06-02 1998-12-09 Snömakaren Aktiebolag Device, working roll and method for working snow

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021184391A (ja) * 2015-09-02 2021-12-02 ルミレッズ ホールディング ベーフェー Ledモジュール及び照明モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
ES2249406T3 (es) 2006-04-01
EP1255895A1 (en) 2002-11-13
WO2001057321A1 (en) 2001-08-09
SE0000347D0 (sv) 2000-02-03
CA2399091A1 (en) 2001-08-09
US6725580B2 (en) 2004-04-27
ATE304632T1 (de) 2005-09-15
DE60113383D1 (de) 2005-10-20
DE60113383T2 (de) 2006-06-22
SE0000347L (sv) 2001-08-04
SE518500C2 (sv) 2002-10-15
AU3253101A (en) 2001-08-14
US20030136030A1 (en) 2003-07-24
EP1255895B1 (en) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1205663A (en) Apparatus for forming cross country ski tracks
CN107407066A (zh) 用于平整地面和道路的可牵拉机器
US20070134067A1 (en) Padding machine and method of use
US6435766B1 (en) Method and apparatus for ground working
US8573886B1 (en) Curb forming apparatus
US5051025A (en) Slip form paving machine with outrigger wheel
US5054958A (en) Apparatus to prepare a road surface
WO2006133490A1 (en) A construction vehicle incorporating a boom assembly
CA2836576A1 (en) Apparatus and method for material distribution
JP2003521605A (ja) 作業装置
CA1166197A (en) Slash gathering vehicle
CN218405306U (zh) 渠道衬砌装置
EP3266935B1 (en) A cutting device, system and method for cutting road markings on a road surface
US5542478A (en) Combination sloper and tailgrader attachment for vehicles
US8695237B2 (en) Apparatus for forming a terrain feature
FI103824B (fi) Laite ja menetelmä lumimaisen materiaalin muokkaamiseksi
GB2293303A (en) Stump cutter
JP2003073076A (ja) クレーン作業車とその方向変換方法及びクレーン作業車を使った法面緑化工法
DE10226298C1 (de) Anbaugerät für Rad- und Kompaktlader
US20070289757A1 (en) Convertible box blade plow to open V plow
FI12109U1 (fi) Laite ja työkone tien reuna-aineksen siirtämiseksi tietä levennettäessä
JPH07133634A (ja) 用排水路沈積物除去作業車
EP1335072A2 (en) Device for preparing snow
SU1044718A1 (ru) Машина дл укладки дорожных покрытий из бетонных смесей
WO2019182582A1 (en) Grading system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101214