JP2003520473A - 圧縮可能な中心導体による同軸またはgcpw回路とエアラインとの間の垂直相互接続装置 - Google Patents

圧縮可能な中心導体による同軸またはgcpw回路とエアラインとの間の垂直相互接続装置

Info

Publication number
JP2003520473A
JP2003520473A JP2001552466A JP2001552466A JP2003520473A JP 2003520473 A JP2003520473 A JP 2003520473A JP 2001552466 A JP2001552466 A JP 2001552466A JP 2001552466 A JP2001552466 A JP 2001552466A JP 2003520473 A JP2003520473 A JP 2003520473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
substrate
conductor
airline
compressible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001552466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4435459B2 (ja
JP2003520473A5 (ja
Inventor
キージー、ティモシー・ディー
クァン、クリフトン
ハバード、ダグラス・エー
ロバーツ、デビッド・イー
シュツェンバーガー、クリス・イー
タグウェル、レイモンド・シー
コックス、ジェラルド・エー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JP2003520473A publication Critical patent/JP2003520473A/ja
Publication of JP2003520473A5 publication Critical patent/JP2003520473A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4435459B2 publication Critical patent/JP4435459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/08Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/08Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices
    • H01P5/085Coaxial-line/strip-line transitions

Abstract

(57)【要約】 本発明は、導電性トレース(62)が第1の基板表面上に形成されている誘電体基板(60)を含むエアライン回路とこのエアライン回路からある分離距離だけ離されたRF回路(80)との間のRF相互接続に関する。RF相互接続は、分離距離より長い圧縮されていないときの長さを有する圧縮可能な導体構造(86)と、圧縮可能な導体構造の圧縮されていない長さの少なくとも一部分を囲んでいる誘電体スリーブ構造(88)とを備えている。RF相互接続構造は、圧縮可能な導体が圧力を加えられて基板とRF回路との間に位置されるように基板とRF回路との間に配置される。RF回路の例には、エアライン回路と平行に配置された垂直同軸伝送ラインまたは接地共面導波回路が含まれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はマイクロ波装置に関し、とくに、同軸伝送ラインと懸垂したエアスト
リップラインとの間を相互接続する構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
同軸ラインにより垂直RF相互接続を行うための典型的な技術では、ハードピ
ンが使用されている。ハードピンによる相互接続では機械加工の公差を大きく変
化させることはできない。ハードピンは電気連続性を維持するためにはんだまた
はエポキシ接着剤に依存するため、可視状態での設置が要求され、その結果変化
する幅が大きくなり、Sパラメータの均一性が低くなる。
【0003】 別の相互接続技術は、ピン/ソケットタイプのブラインド結合相互接続であ
る。ピン/ソケット相互接続において通常使用されるソケットは、それらが捕え
るピンよりはるかに大きい。いくつかのパッケージ装置では、この寸法の不整合
が反射されたRFパワーを誘起する可能性がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
エアライン、ストリップラインまたは類似の伝送ラインに対する相互接続に関
して、ピンは回路の表面上にはんだ付けされる必要があるため、組立ておよび修
理に要する時間が多くなる。
【0005】
【課題を解決するための手段】
以下において、第1の基板表面上に形成された導体トレースを備えた誘電体基
板を含むエアライン回路とこのエアライン回路からある分離距離だけ隔てられた
RF回路との間のRF相互接続装置について説明する。RF相互接続装置は、分
離距離より長い圧縮されていない状態の長さを有する圧縮可能な導体構造と、圧
縮可能な導体構造の圧縮されていない長さの少なくとも一部分を囲んでいる誘電
体スリーブ構造とを備えている。RF相互接続装置は、圧縮可能な導体が圧力を
加えられて基板とRF回路との間に位置されるように基板とRF回路との間に配
置される。
【0006】 例示的な1実施形態において、RF回路は同軸中心導体を含む同軸伝送ライ
ンであり、この中心導体はエアライン基板に対して垂直方向に延在する。圧縮可
能な導体は同軸中心導体と基板との間において圧力を加えられる。別の実施形態
において、RF回路は、導体中央トレースおよび接地導体パターンがその上に形
成された第1の表面を備えている接地共面導波(GCPW)誘電体基板を含むG
CPW回路であり、圧縮可能な導体はこのGCPW基板とエアライン基板との間
で圧力を加えられる。
【0007】 圧縮可能な導体は、細いワイヤが高密度にパックされた束、ベロー、または
ばねで負荷された引込み式のプローブ構造を含む多くの形態をとることができる
。圧縮可能な中心導体は、はんだまたは導電性エポキシを使用せずに、良好な物
理的接触を維持する。
【0008】 本発明のこれらおよびその他の特徴および利点は、添付図面に示されている
その例示的な1実施形態の以下の詳細な説明からさらに明らかになるであろう。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の特徴による懸垂されたエアストリップラインと同軸ラインとの間の垂
直相互接続は、REXOLITE(商標名)、TEFLON(商標名)、TPX
(商標名)のような誘電体内に保持された圧縮可能な中心導体により形成され、
丈夫な無はんだ垂直相互接続を実現する。例示的な実施形態における中心導体は
、編まれたワイヤメッシュシリンダに巻かれた細い金メッキされた金属ワイヤ(
通常は、タングステンまたはベリリウム銅)である。圧縮可能な中心導体は、同
軸伝送ラインを形成するような方法で誘電体内に保持されている。
【0010】 図1は本発明の第1の実施形態を示す側断面図であり、同軸伝送ラインとエ
アラインとの間の転移が行なわれるRF回路50を示している。この例示的な回路
は、ベースプレート52および上部プレート構造54を備えた導電性のハウジング構
造を含んでいる。誘電体基板60は、間隔を隔てて配置されたプレート間に支持さ
れている。エアライン導体層ストリップ62は、誘電体基板の上面62A 上に形成さ
れている。描かれている図面は、実際のスケールで描かれておらず、たとえば、
基板の厚さに比例して導体ストリップ62の厚さは説明のために誇張されているこ
とが認識されるであろう。したがって、エアライン伝送ラインは、誘電体基板、
導体層ストリップ、ならびに上部および下部ハウジングプレートによって形成さ
れ、エアギャップ66および68が基板の上方および下方に形成されている。
【0011】 水平同軸コネクタ70は、エアライン伝送ラインに接続されている。もっとも
、多くの適用に対して、その代わりに、別の回路およびコネクタがエアラインと
統合され、あるいはこれに結合されることができる。
【0012】 垂直同軸伝送ライン80は誘電体基板60の平面に対して横断方向に延在し、上
部プレート中の開口を貫通してエアライン導体ラインと接触する中心導体構造82
を含んでいる。中心導体構造は、この例示的な実施形態では0.025インチの
第1の直径D1 を有する固体金属導体ピン84と、この第1の直径D1 より大きい
第2の直径D2 を有する圧縮可能な中心導体86とを含んでいる。ピン84は、直径
が0.040インチのエアギャップにより取り囲まれている。さらに同軸伝送構
造80は、中心導体構造を取り囲む誘電体スリーブ構造88を含んでいる。このスリ
ーブ構造は、第1の直径を有する領域88A とそれより大きい第2の直径D4 を有
する領域88B と、直径の小さいほうの領域88A がピン84を取り囲み、大きいほう
の領域88B が圧縮可能な導体86を取り囲んでいる。誘電体の異なった直径のため
にインピーダンス整合が行われ、ピンと圧縮可能な中心導体との寸法差による不
整合を阻止する。異なった直径の誘電体スリーブは上部プレート54中の対応した
異なった直径の開口により受入れられ、それによって上部プレート54を通る同軸
ラインの外部導体が形成される。
【0013】 本発明の特徴によると、エアライン回路および垂直に方向付けられた同軸伝
送ラインは垂直方向においてある分離距離Ds だけ隔てられており、圧縮可能な
導体86はこの分離距離よりわずかに長い圧縮されていない長さを有しているため
、RF相互接続が組立てられたときに、導体86は圧縮力を加えられる。
【0014】 この例示的な実施形態における圧縮可能な中心導体86の外側直径は0.04
0インチである。誘電体スリーブ88は、2.5の誘電率を有するモールド可能な
材料のREXOLITE(商標名)から製造される。このREXOLITE(商
標名)の内側直径は0.040インチであり、外側直径は領域88A で0.069
インチであり、領域88B で0.157インチである。この誘電体スリーブ88中に
圧縮可能な中心導体86が挿入され、50オームの同軸伝送ラインを形成している
。誘電体は上部プレートの金属構造内に捕らえられており、それによって同軸伝
送ラインは外部接地を行う。誘電体構造は、それが上部プレート中に挿入された
とき、懸垂されたエアラインの表面と物理的に接触する。圧縮された中心導体86
は、エアライン誘電体の上面上のエアラインのトレース62と物理的に直接接触す
ることによってエアラインの中心導体62と電気的に接触する。エアライン基板は
、たとえば厚さが0.005インチのCuClad250等の薄い誘電体層から
製造されている。CuClad250は比較的薄いので、発泡ブロック90は、エ
アラインの屈曲を防止するために境界領域の下に配置される。例示的な1実施形
態では、圧縮可能な導体86をエアラインに向けて加圧して圧縮させるために、直
径が0.020インチの突出したピン82を備えたSMAコネクタ92が使用される
。エアラインは、SMAマイクロストリップランチ(launch)コネクタ70
において終端される。もちろん、別の実施形態では、エアラインおよび同軸ライ
ンは別の回路または伝送ライン構造に接続される可能性がある。
【0015】 図2には、本発明を使用するRF回路50' の別の実施形態が示されている。
この回路は、エアストリップ導体62' がエアライン基板60' の上面ではなく、下
面に配置されている点で図1の回路50と異なっている。導電性パッド64は基板60
' の上面上に形成され、めっきされた貫通孔64A を通ってエアライン導体トレー
ス62' に接続されている。発泡ブロック90は、図1の実施形態のように、中央ピ
ン82により加えられる圧縮力に対抗して基板を支持するために設けられている。
【0016】 本発明はまた、懸垂基板ストリップライン(SSS)のようなエアラインと
接地共面導波(GCPW)回路との間の垂直相互接続を行うために使用されるこ
とができる。図3は、このようなRF相互接続回路100 の側断面図である。エア
ライン回路は、その上に導体トレース104 が形成されている上面102Aと、下面10
2Bとを有する懸垂基板102 を備えている。この回路100 は、上部金属プレート11
0 と下部金属プレート112 とから構成された導電性ハウジング構造を備えている
。同軸コネクタ116 が、エアライン導体104 とハウジング構造に取付けられてい
る。このエアライン中の基板102 の下面上には、導体トレースも導電性の層も形
成されていない。
【0017】 GCPW回路120 は、導電性のパターンが形成された上面122Aおよび下面122
Bを有する誘電体基板122 を備えている。この例示的な実施形態において、この
基板は窒化アルミニウムから形成されている。上部導体パターンは図4のAに示
されており、導体中央トレース124 および上部導体接地面126 を含み、中央トレ
ースは導電性の層が設けられていない開口また間隙領域128 によって隔てられて
いる。図4のBには、間隙領域134 により隔てられた下部導体接地面130 および
円形パッド132 を含む下部導体パターンが示されている。上部および下部導体接
地面126 および130 は、めっきされた貫通孔またはバイアホール136 によって電
気的に接続されている。
【0018】 図1および2に示されている回路と同様に、発泡誘電体支持部108 がエアラ
イン基板の下に設けられている。
【0019】 図4のCには、GCPW回路が断面図で示されており、それには回路の下面
上の中央パッド132 にろう付けされた金属球体138 もまた示されている。この例
示的な実施形態では、球体は直径が0.025インチである。この球体により、
圧縮可能な中央相互接続導体140 (図3)への電気接続が容易になる。誘電体シ
リンダ142 は圧縮可能な中心導体140 を保持している。球体138 は圧縮可能な中
心導体140 の上面と結合して、この中心導体140 上に圧縮力を与え、エアライン
中心導体104 に向けて圧縮させる。
【0020】 基板102 は、上部ハウジングプレート領域104Aによって隔てられたGCPW
回路の下方に延在している。この領域では、下部導体層114 が基板102 上に形成
されており、また、その基板にはハウジングプレート領域104Aと電気接続するた
めにめっきされたスルーホール118 が形成され、それによってエアライン回路と
GCPW回路との間に共通した接地が行われる。
【0021】 図5は、GCPW回路と相互接続されるエアラインの別の実施形態を示して
いる。この実施形態では、エアライン導体トレース104'がエアライン基板102'の
下面上に形成され、めっきされた貫通孔105 がこの基板を通ってその上面上に形
成された円形の導電性パッド107 まで延在している。
【0022】 図6のA乃至Cには、本発明を使用する相互接続回路における使用に適した
3つの異なったタイプの圧縮可能な中心導体が示されている。図6のAは、誘電
体スリーブ202 中の圧縮可能なワイヤ束200 を示しており、図1乃至5の実施形
態に示されている圧縮可能な中心導体の実施形態である。図6のBは、誘電体ス
リーブ212 中の電気鋳造されたベロー構造210 を示しており、このベローは圧縮
可能である。図6のCは、誘電体スリーブ222 中の“ポゴ(pogo)ピン”ばね負荷
構造220 を示しており、その先端220Aが、示されている突出した位置にばねバイ
アスされている。
【0023】 本発明による垂直相互接続は、優れた頑丈なRF接続を提供し、はんだ付け
されたハードピン、あるいはピン/ソケット相互接続の代りに使用されることが
可能である。中心導体が圧縮可能であることによって、良好な広帯域のRF接続
を維持しながら懸垂ストリップライン上へのブラインド結合による垂直相互接続
を行うことが可能になる。圧縮可能な中心導体はまた、はんだまたは導電性エポ
キシを使用せずに良好な物理的接触を維持する。この新しいRF相互接続は回路
板の両側に適用されることができる。
【0024】 上述した実施形態は本発明の原理を表すことのできる可能な特定の実施形態
の単なる例示に過ぎないことが理解される。その他の装置は、これらの原理にし
たがって当業者により本発明の技術的範囲を逸脱することなく容易に考案される
ことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるエアライン・同軸相互接続を使用するRF回路装置の第1の実施
形態の実際のスケールではない側断面図。
【図2】 本発明によるエアライン・同軸相互接続を使用するRF回路装置の第2の実施
形態の実際のスケールではない側断面図。
【図3】 エアラインと接地共面導波(GCPW)回路との間の相互接続に対する第3の
実施形態の実際のスケールではない側断面図。
【図4】 図3のGCPW基板の実際のスケールではない上面図および下面図、ならびに
図4のAのライン4C−4Cにおける実際のスケールではない断面図。
【図5】 エアラインと接地共面導波(GCPW)回路との間のRF相互接続の第4の実
施形態の実際のスケールではない側断面図。
【図6】 本発明によるRF相互接続の圧縮可能な導体構造の3つの実施形態の断面図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クァン、クリフトン アメリカ合衆国、カリフォルニア州 91006 アルカディア、エヌ・フロリン ダ・アベニュー 5521 (72)発明者 ハバード、ダグラス・エー アメリカ合衆国、カリフォルニア州 91307 ウエスト・ヒルズ、ジェイソン・ アベニュー 7410 (72)発明者 ロバーツ、デビッド・イー アメリカ合衆国、カリフォルニア州 90731 サン・ペドロ、ミルマーク・グロ ーブ・ストリート 1143 (72)発明者 シュツェンバーガー、クリス・イー アメリカ合衆国、カリフォルニア州 90740 シール・ビーチ、バーチウッド・ アベニュー 4581 (72)発明者 タグウェル、レイモンド・シー アメリカ合衆国、カリフォルニア州 93065 シミ・バレー、ワンダ・アベニュ ー 2785 (72)発明者 コックス、ジェラルド・エー アメリカ合衆国、カリフォルニア州 90291 プラヤ・デル・レイ、ナンバー1、 レッドランズ 8163 Fターム(参考) 5E023 AA16 BB22 FF07 HH17

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の基板表面上に形成された導体トレース(62)を備えた誘
    電体基板(60)を含むエアライン回路とこのエアライン回路からある分離距離だけ
    垂直方向に隔てられたRF回路との間のRF相互接続装置において、 分離距離より長い圧縮されていない状態における長さを有する圧縮可能な導体
    構造(86)と、 圧縮可能な導体構造の圧縮されていない長さの少なくとも一部分を囲む誘電体
    スリーブ構造(88)とを備え、 前記RF相互接続装置は、前記圧縮可能な導体が圧力を加えられて前記基板と
    前記RF回路との間に位置されるように基板と前記RF回路との間に配置される
    ことを特徴とするRF相互接続装置。
  2. 【請求項2】 前記RF回路は、同軸中心導体(82)を含む同軸伝送ライン(8
    0)であり、前記中心導体はエアライン基板に対して垂直方向に延在し、前記圧縮
    可能な導体が前記同軸中心導体と前記基板との間において圧力を加えられる請求
    項1記載のRF相互接続装置。
  3. 【請求項3】 さらに、第1の基板表面(62A) がRF回路に面し、前記圧縮
    可能な導体の端部が前記エアライン導体トレースと接触していることを特徴とす
    る請求項1または2記載のRF相互接続装置。
  4. 【請求項4】 さらに、前記第1の基板表面がRF回路と反対の側に面し、
    基板がRF回路に面する第2の基板表面を備え、さらに基板は第2の基板表面上
    における導電性パッド(64)と、エアライン導体トレースとこの導電性パッドとの
    間において基板を通って延在する導電性貫通孔(64A) とを備えており、前記圧縮
    可能な導体の端部は前記導電性パッドと接触していることを特徴とする請求項1
    または2記載のRF相互接続装置。
  5. 【請求項5】 さらに、前記RF回路は、導体中央トレース(124) および接
    地導体パターンがその上(126) に形成された第1の表面を備えている接地共面導
    波(GCPW)誘電体基板(122) を含む接地共面導波(GCPW)回路(120) で
    あり、前記圧縮可能な導体は前記GCPW基板と前記エアライン基板との間で圧
    力を加えられることを特徴とする請求項1、3および4のいずれか1項記載のR
    F相互接続装置。
  6. 【請求項6】 さらに、前記GCPW基板はエアライン基板に平行であるこ
    とを特徴とする請求項5記載のRF相互接続装置。
  7. 【請求項7】 さらに、圧縮可能な導体構造の第1の端部は第1の接触領域
    で前記RF回路と接触し、圧縮可能な導体構造の第2の端部は第2の接触領域に
    おいてエアライン回路と接触しており、第1および第2の接触領域では永久的な
    はんだまたはエポキシ接着材料は使用されていないことを特徴とする請求項1乃
    至6のいずれか1項記載のRF相互接続装置。
  8. 【請求項8】 さらに、圧縮可能な導体構造は、細いワイヤ(200) が高密度
    にパックされた束を含んでいることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項
    記載のRF相互接続装置。
  9. 【請求項9】 さらに、圧縮可能な導体構造は、圧縮可能なベロー構造(210
    ) を含んでいることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項記載のRF相互
    接続。
  10. 【請求項10】 さらに、圧縮可能な導体構造は、ばねで負荷された引込み
    式のプローブ構造(220) を含んでいることを特徴とする請求項1乃至8のいずれ
    か1項記載のRF相互接続装置。
  11. 【請求項11】 さらに、圧縮可能な中心導体により誘電体基板上に加えら
    れる圧縮力に対抗してその基板を支持するためにエアライン基板とハウジング構
    造(52)との間に配置された誘電体支持ブロック(90)を含んでいることを特徴とす
    る請求項1乃至10のいずれか1項記載のRF相互接続装置。
  12. 【請求項12】 第1の基板表面上に形成された導体トレース(62)を備えた
    誘電体基板(60)を含むエアライン回路と、このエアライン回路から所定の分離距
    離だけ垂直方向に隔てられたRF回路との間のRF相互接続装置の形成方法にお
    いて、 分離距離より長い圧縮されていない状態の長さを有する圧縮可能な導体構造(8
    6)を、この圧縮可能な導体構造の圧縮されていない長さの少なくとも一部分を囲
    んでいる誘電体スリーブ構造(88)中に配置し、 圧縮可能な導体が圧力を加えられて基板とRF回路との間に位置されるように
    前記基板と前記RF回路との間にRF相互接続装置を配置するステップを含んで
    いることを特徴とするRF相互接続装置の形成方法。
JP2001552466A 2000-01-12 2001-01-11 圧縮可能な中心導体による同軸またはgcpw回路とエアラインとの間の垂直相互接続装置 Expired - Lifetime JP4435459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/482,188 US6366185B1 (en) 2000-01-12 2000-01-12 Vertical interconnect between coaxial or GCPW circuits and airline via compressible center conductors
US09/482,188 2000-01-12
PCT/US2001/000843 WO2001052346A1 (en) 2000-01-12 2001-01-11 Interconnect between circuits via compressable conductors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003520473A true JP2003520473A (ja) 2003-07-02
JP2003520473A5 JP2003520473A5 (ja) 2007-12-20
JP4435459B2 JP4435459B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=23915068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001552466A Expired - Lifetime JP4435459B2 (ja) 2000-01-12 2001-01-11 圧縮可能な中心導体による同軸またはgcpw回路とエアラインとの間の垂直相互接続装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6366185B1 (ja)
EP (1) EP1166386B1 (ja)
JP (1) JP4435459B2 (ja)
KR (1) KR20010112317A (ja)
AU (1) AU759507B2 (ja)
CA (1) CA2363016C (ja)
DE (1) DE60107489T2 (ja)
ES (1) ES2233601T3 (ja)
IL (1) IL144551A (ja)
WO (1) WO2001052346A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013503561A (ja) * 2009-08-26 2013-01-31 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 貫通電極型ウィルキンソン電力分配器のための方法、構造体及び設計構造体

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2378045A (en) * 2001-07-25 2003-01-29 Marconi Caswell Ltd Electrical connection with flexible coplanar transmission line
US6958670B2 (en) * 2003-08-01 2005-10-25 Raytheon Company Offset connector with compressible conductor
US20110024160A1 (en) 2009-07-31 2011-02-03 Clifton Quan Multi-layer microwave corrugated printed circuit board and method
US20110031246A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Massey Jr Raymond C Tamper-Resistant Storage Container
US8043464B2 (en) * 2009-11-17 2011-10-25 Raytheon Company Systems and methods for assembling lightweight RF antenna structures
US8362856B2 (en) * 2009-11-17 2013-01-29 Raytheon Company RF transition with 3-dimensional molded RF structure
US9072164B2 (en) * 2009-11-17 2015-06-30 Raytheon Company Process for fabricating a three dimensional molded feed structure
US8127432B2 (en) * 2009-11-17 2012-03-06 Raytheon Company Process for fabricating an origami formed antenna radiating structure
US8482477B2 (en) * 2010-03-09 2013-07-09 Raytheon Company Foam layer transmission line structures
USRE47459E1 (en) 2011-10-24 2019-06-25 Ardent Concepts, Inc. Controlled-impedance cable termination using compliant interconnect elements
CN106159502B (zh) 2011-10-24 2018-11-30 安达概念股份有限公司 使用兼容的互连元件的控制阻抗电缆终端
USRE46958E1 (en) 2011-10-24 2018-07-17 Ardent Concepts, Inc. Controlled-impedance cable termination using compliant interconnect elements
CN104969414B (zh) 2013-02-08 2019-02-19 霍尼韦尔国际公司 用于线性天线阵列的集成带状线馈送网络
US9728855B2 (en) 2014-01-14 2017-08-08 Honeywell International Inc. Broadband GNSS reference antenna
US9408306B2 (en) 2014-01-15 2016-08-02 Honeywell International Inc. Antenna array feeding structure having circuit boards connected by at least one solderable pin
WO2016191988A1 (zh) * 2015-05-29 2016-12-08 华为技术有限公司 一种线缆及使用该线缆的高频器件
US9698458B2 (en) * 2015-08-26 2017-07-04 Raytheon Company UWB and IR/optical feed circuit and related techniques
US9590359B1 (en) 2015-09-30 2017-03-07 Raytheon Company Coaxial electrical interconnect
US10615479B2 (en) 2015-12-16 2020-04-07 Raytheon Company Ultra-wideband RF/optical aperture
CN106877097A (zh) * 2017-02-27 2017-06-20 上海航天科工电器研究院有限公司 一种双联的波导转同轴电缆组件
WO2018213494A1 (en) * 2017-05-16 2018-11-22 Rigetti & Co, Inc. Connecting electrical circuitry in a quantum computing system
CN117039372A (zh) * 2018-10-15 2023-11-10 株式会社Kmw 空腔滤波器
US10791632B1 (en) 2019-09-20 2020-09-29 Raytheon Company Extremely low profile electrical interconnect for printed wiring board
CN113161699A (zh) * 2021-03-23 2021-07-23 中国科学院空天信息创新研究院 一种电路转换结构
CN114583477B (zh) * 2022-05-05 2022-07-22 中国电子科技集团公司第二十九研究所 一种用于压接式连接器中心接触件的压条结构

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4383226A (en) 1979-03-29 1983-05-10 Ford Aerospace & Communications Corporation Orthogonal launcher for dielectrically supported air stripline
JPH06125978A (ja) 1991-11-25 1994-05-10 Nikon Corp インプラント体の製造方法
US5308250A (en) 1992-10-30 1994-05-03 Hewlett-Packard Company Pressure contact for connecting a coaxial shield to a microstrip ground plane
US5618205A (en) 1993-04-01 1997-04-08 Trw Inc. Wideband solderless right-angle RF interconnect
JP2586334B2 (ja) * 1994-06-08 1997-02-26 日本電気株式会社 接触形高周波信号接続構造
US5552752A (en) 1995-06-02 1996-09-03 Hughes Aircraft Company Microwave vertical interconnect through circuit with compressible conductor
US5633615A (en) 1995-12-26 1997-05-27 Hughes Electronics Vertical right angle solderless interconnects from suspended stripline to three-wire lines on MIC substrates
US5703599A (en) 1996-02-26 1997-12-30 Hughes Electronics Injection molded offset slabline RF feedthrough for active array aperture interconnect
US5668509A (en) 1996-03-25 1997-09-16 Hughes Electronics Modified coaxial to GCPW vertical solderless interconnects for stack MIC assemblies
US5689216A (en) 1996-04-01 1997-11-18 Hughes Electronics Direct three-wire to stripline connection
US5886590A (en) 1997-09-04 1999-03-23 Hughes Electronics Corporation Microstrip to coax vertical launcher using fuzz button and solderless interconnects

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013503561A (ja) * 2009-08-26 2013-01-31 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 貫通電極型ウィルキンソン電力分配器のための方法、構造体及び設計構造体
US9171121B2 (en) 2009-08-26 2015-10-27 Globalfoundries U.S. 2 Llc Method, structure, and design structure for a through-silicon-via Wilkinson power divider

Also Published As

Publication number Publication date
JP4435459B2 (ja) 2010-03-17
CA2363016C (en) 2005-04-05
EP1166386B1 (en) 2004-12-01
WO2001052346A1 (en) 2001-07-19
DE60107489D1 (de) 2005-01-05
CA2363016A1 (en) 2001-07-19
AU2782301A (en) 2001-07-24
ES2233601T3 (es) 2005-06-16
DE60107489T2 (de) 2005-11-24
IL144551A (en) 2004-12-15
KR20010112317A (ko) 2001-12-20
AU759507B2 (en) 2003-04-17
EP1166386A1 (en) 2002-01-02
IL144551A0 (en) 2002-05-23
US6366185B1 (en) 2002-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003520473A (ja) 圧縮可能な中心導体による同軸またはgcpw回路とエアラインとの間の垂直相互接続装置
US5552752A (en) Microwave vertical interconnect through circuit with compressible conductor
US6039580A (en) RF connector having a compliant contact
US5308250A (en) Pressure contact for connecting a coaxial shield to a microstrip ground plane
US6953348B2 (en) IC socket
EP1341254B1 (en) System for and method of interconnecting high-frequency transmission lines
US6417747B1 (en) Low cost, large scale RF hybrid package for simple assembly onto mixed signal printed wiring boards
US6625881B2 (en) Solderless method for transferring high frequency, radio frequency signals between printed circuit boards
JPH1069931A (ja) 相互結合システム
JP3361090B2 (ja) 圧縮可能ボタン相互接続コンタクト距離にわたって延在する制御インピーダンスrfピン
US6362703B1 (en) Vertical interconnect between coaxial and rectangular coaxial transmission line via compressible center conductors
NL8002404A (nl) Hoogfrequente verbindingsklem voor printplaten.
TWI700500B (zh) 測試裝置
US6366104B2 (en) Microwave probe for surface mount and hybrid assemblies
JP3378569B2 (ja) 両側のrfコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4435459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term