JP2003519983A - ビデオ信号の水平オーバスキャン部分を使用してクーポンデータを送信し、記憶し、表示する方法およびシステム - Google Patents

ビデオ信号の水平オーバスキャン部分を使用してクーポンデータを送信し、記憶し、表示する方法およびシステム

Info

Publication number
JP2003519983A
JP2003519983A JP2001551011A JP2001551011A JP2003519983A JP 2003519983 A JP2003519983 A JP 2003519983A JP 2001551011 A JP2001551011 A JP 2001551011A JP 2001551011 A JP2001551011 A JP 2001551011A JP 2003519983 A JP2003519983 A JP 2003519983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupon
coupon data
data
electronic
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001551011A
Other languages
English (en)
Inventor
ランタ クレイグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2003519983A publication Critical patent/JP2003519983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/084Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the horizontal blanking interval only
    • H04N7/085Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the horizontal blanking interval only the inserted signal being digital

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ビデオ信号の水平オーバスキャンエリアを介して配信される符号化クーポンデータを復号化し、記憶しておくための方法とシステムが開示されている。エレクトロニッククーポンは、放送またはビデオテープから再生できる符号化ビデオ信号から抽出できるクーポンデータによって定義されたクーポンの表現を表示する。エレクトロニッククーポンは不揮発性メモリを備え、伝送セッション(例えば、テレビジョン放映番組)の後に続く表示に備えて、クーポンデータを記憶しておくことを可能にしている。エレクトロニッククーポンには、ユーザが受け取りたいと思っているクーポンのタイプを、ユーザが事前に選択できるようにするセットアップモードが用意されている。ユーザが選択したものに合致するクーポンデータはエレクトロニッククーポンに記憶され、他方、ユーザが選択したものに合致しないクーポンデータは記憶されない。復号器(デコーダ)は符号化ビデオ信号からクーポンデータを抽出し、そのクーポンデータをエレクトロニックコンタクトのレシーバを通してエレクトロニッククーポンに送信する。クーポンデータは、テレビジョンコマーシャル期間にエレクトロニッククーポンに送信できるという利点がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野 本発明はデータコミュニケーションシステムに関し、さらに具体的には、ビデ
オ信号の水平オーバスキャン部分にクーポンデータを符号化し、以後の商品引き
換えに備えてそのデータをエレクトロニッククーポン内に記憶しておくことに関
する。
【0002】 発明の背景 従来、クーポン(coupon:割引券や引き換え券など)はペーパ上に印刷され、
ターゲットとする消費者に配布されていた。メーカは、3,800億ドル超に相当す
る食料雑貨クーポンを毎年発行し、配布している。しかしながら、1998年には、
約30.6億ドル相当のクーポンだけが商品と引き換えられていたに過ぎない。消費
者は、商品引き換えするつもりのないクーポンを受け取っていることは、このこ
とから明らかである。リサーチの結果明らかになったことは、定期的に購入する
製品のすべてについて食料雑貨クーポンを見つけることは、大部分のス−パマー
ケットの消費者にとって非常に困難なことであるということである。従って、も
っと効率的にクーポンを消費者に配布する方法が望まれている。クーポンを商品
と引き換える見込みのある消費者をもっと正確にターゲットにすれば、多くは使
われないまま捨てられてしまうクーポンを印刷し、配布する費用が節減されるこ
とになる。
【0003】 もっと直接的にターゲットとする消費者グループにクーポンを配布するために
、さまざまな試みが行われている。いくつかの企業は、インターネット (the In
ternet) 上でクーポンを提供し、消費者がクーポンを選択し、それを印刷して商
品と引き換えできるようにしている。しかし、この方法が効果的であるのは、タ
ーゲットとする消費者がインターネットにアクセスできるコンピュータを所有し
、必要とするクーポンを探し出す時間を気にしない場合に限られている。さらに
、この方法は、消費者が詐欺・不正(fraudulent)目的のために、無制限に大量
のクーポンを印刷し、商品と引き換えるのを防止することが困難であるため、詐
欺・不正の対象になりやすい。さらに、最終結果は、依然としてペーパクーポン
であり、従来と同じように処理され、商品と引き換えられるので、ペーパが無駄
に消費され、クーポンを仕分けする義務が商人側にそのまま残されることになる
【0004】 従って、広範囲にわたるクーポン配布機能を備え、他方では、どのクーポンを
受け取るかを消費者に選択させるようにしたクーポン配布システム (coupon dis
tribution system) が必要とされている。
【0005】 発明の概要 本発明は、ビデオ信号の水平オーバスキャン部分に符号化(エンコード)され
たクーポンデータをダウンロードし、商品と引き換えるようした方法とシステム
を提供することによって、上記の要請に応えている。エレクトロニッククーポン
(電子クーポン)は、クーポンデータによって定義されたクーポンの表現を表示
し、クーポンデータは、放送(ブロードキャスト)またはビデオテープから再生
(プレイバック)できる符号化ビデオ信号から抽出できるようになっている。エ
レクトロニッククーポンは不揮発性メモリを備え、伝送セッション(例えば、テ
レビジョン放映番組)の後に続く表示に備えてクーポンデータを記憶しておくこ
とを可能にしている。エレクトロニッククーポンはセットアップモード (set-up
mode:立ち上げモード) を有し、ユーザは、受け取りたいと思っているクーポ
ンのタイプを事前に選択できるようにしている。ユーザが選択したものに合致す
るクーポンデータはエレクトロニッククーポンに記憶され、他方、ユーザが選択
したものに合致しないクーポンデータは記憶されないようになっている。復号器
(デコーダ)は、符号化(エンコード)ビデオ信号からクーポンデータを抽出し
、そのクーポンデータをエレクトロニックコンタクト(電子的接触)のレシーバ
(受信器)を介してエレクトロニッククーポンに送る。
【0006】 本発明の一形態では、ビデオ信号の水平オーバスキャン部分を使用してクーポ
ンデータを配信し、記憶するためのシステムが提供されている。システムは、テ
レビジョン番組(テレビジョンプログラム)やビデオテープ録画番組 (video ta
ped program) のような、伝送セッション期間にビデオ信号の水平オーバスキャ
ン部分からクーポンデータを抽出する復号器(デコーダ)を備えている。また、
システムは、クーポンデータによって定義されたクーポン表現を表示できるエレ
クトロニッククーポンも備えている。エレクトロニッククーポンは不揮発性メモ
リ (non-volatile memory) を装備し、伝送セッション期間にクーポンデータを
受け取り、伝送セッション終了後のエレクトロニッククーポンによる表示に備え
て、クーポンデータを記憶しておくようになっている。また、エレクトロニック
クーポンはコントローラも備え、不揮発性メモリからクーポンデータを受け取る
と、エレクトロニッククーポンにクーポン表現を表示させるようになっている。
【0007】 本発明の別の形態では、ビデオ信号の水平オーバスキャン部分を使用してクー
ポンデータを配信し、記憶するための方法が提供されている。ビデオ信号は、伝
送セッション期間に受信される。クーポンデータは、ビデオ信号の水平オーバス
キャン部分から抽出され、クーポンデータによって定義されたクーポン表現は、
伝送セッション終了後に表示される。
【0008】 本発明によると、従来技術の難点が改善され、これらの利点が得られることは
、下述する例示実施形態の詳細説明と添付図面および特許請求の範囲の記載から
理解されるはずである。
【0009】 詳細な説明 本発明の例示実施形態は、ビデオ信号の水平オーバスキャン部分を介して受け
取られたクーポンデータを復号化(デコード)し、記憶するためのシステムと方
法である。データをビデオ信号の水平オーバスキャン部分の中に符号化(エンコ
ード)するための方法とシステムは、係属中の米国特許出願第08/885,385号に開
示されているが、これは米国特許出願第08/795,710号の一部継続出願である。こ
れらの出願はどちらも、本件出願の被譲渡人であるMicrosoft Corporationに譲
渡されており、どちらの出願も、その内容は引用により本明細書に含まれるもの
である。以下の説明では、その目的上、クーポンデータはビデオ信号の水平オー
バスキャン部分の中に符号化されているものと想定している。
【0010】 本発明は、エレクトロニッククーポンと、ビデオ信号からクーポンデータを抽
出して、このクーポンデータをエレクトロニッククーポンに引き渡す復号器(デ
コーダ)とを含んでいる、ワイヤレス(無線)またはハードワイヤド(有線)環
境において展開する(deploy)ことが可能である。エレクトロニッククーポンは
、コントローラ(制御部)と液晶表示 (Liquid Crystal Display LCD) ディス
プレイとを備えていることが可能である。コントローラは復号器からクーポンデ
ータを受け取り、復号器から受け取ったクーポンデータに従って、かつ消費者が
事前に選択したクーポンタイプに従って、液晶表示ディスプレイに対して出力を
発生する。コントローラは受け取ったクーポンデータを、エレクトロニッククー
ポンの一部でもある不揮発性メモリに記憶しておくこともできる。
【0011】 クーポンデータは、多数の周知のデータ伝送手段によって復号器からコントロ
ーラに送ることができる。例示実施形態では、復号器は、露出しているエレクト
ロニックコンタクトをもつソケットを有し、そこにエレクトロニッククーポンを
挿入することが可能になっている。エレクトロニッククーポンが納まったエレク
トロニックコンタクトは、復号器のエレクトロニックコンタクトからクーポンデ
ータを受け取ることが可能になる。エレクトロニッククーポンのエレクトロニッ
クコンタクトはレシーバ (receiver;受信機) と呼ばれる。クーポンデータは、
ディスクリートデータワード(discrete data words)の形で復号器からレシー
バに送ることができる。
【0012】 例示のエレクトロニッククーポンデータ配信システム 次に、図面を参照して、本発明の形態と例示の動作環境について説明するが、
いくつかの図面では、類似のエレメントは類似の符号を付けて示されている。
【0013】 図1は、ビデオ信号の水平オーバスキャン部分を介してクーポンデータをエレ
クトロニッククーポンに送り込むコントロールシステムの主要構成成分を示す絵
図である。この環境には、エレクトロニッククーポン100に送られるクーポン
データを出力するコントロールシステム10が含まれている。例示のコントロー
ルシステム10は、ビデオ信号ソース102、復号器104、およびテレビジョ
ン106のようなディスプレイデバイスを含んでいる。コントロールシステム1
0は、復号器104を介してクーポンデータをエレクトロニッククーポン100
に送信する。このタスクを行うために、復号器104は、標準ビデオインタフェ
ースを通して、ビデオ信号ソース102およびテレビジョン106とのインタフ
ェースとなっている。この標準ビデオインタフェースを通して、復号器104は
、クーポンデータで符号化(エンコード)されたビデオ信号(符号化ビデオ)を
ビデオ信号ソース102から受信する。復号器104は、符号化ビデオ信号から
クーポンデータを抽出し、そのクーポンデータをエレクトロニッククーポン10
0に転送する。
【0014】 コントロールシステムは、ビデオテーププレイヤ108も備えている。ビデオ
テーププレイヤ108は、ビデオテーププレイヤによってプレイされるビデオテ
ープに記憶されているクーポンデータを出力することもできる。ビデオテーププ
レイヤ108は、復号器に直接に接続できるビデオアウトライン (video out li
ne:ビデオ信号出力線) 110を利用して、符号化ビデオ信号を復号器104に
送ることができる。コントロールシステムが、図示のように、ビデオテーププレ
イヤ108を備えた構成になっているときは、クーポンデータは、ビデオ信号ソ
ース102からでも、ビデオテーププレイヤ108からでも得ることも可能であ
る。このようにすると利点があるのは、クーポンデータは、テレビジョン放映番
組からでも(ビデオ信号ソース102を通して)、テープ録画番組からでも(ビ
デオテーププレイヤ108を通して)得られるようにすることが望ましいからで
ある。クーポンデータがビデオ信号ソース102から得られるときは、符号化ビ
デオ信号は、ビデオテーププレイヤ108を通過するだけで済むことになる。
【0015】 どちらの場合も、ビデオ信号は、復号器104を経由してテレビジョン106
に渡され、符号化ビデオ信号は、従来と同じように、テレビジョンから表示され
ることになる。従って、ユーザは、例えば、タイヤのコマーシャルのビデオプレ
ゼンテーションをテレビジョン106から見ることができ、その間に、そのコマ
ーシャルに関係するクーポンデータは、復号器104からエレクトロニッククー
ポン100に送られることになる。
【0016】 符号化ビデオ信号は、それがテレビジョン106に渡される前に修正する必要
はない。代表例として、復号器104は符号化ビデオ信号を受信するが、これは
、テレビジョン106からは表示されないスキャンラインの水平オーバスキャン
インターバルにデジタル情報(つまり、クーポンデータ)を組み入れるように修
正された標準ビデオ信号である。従って、テレビジョン106は、修正を加えな
くても、符号化ビデオ信号を受信し、表示することができる。復号器104に要
求されることは、符号化ビデオ信号からクーポンデータを抽出し、そのクーポン
データをエレクトロニッククーポン100に送ることだけである。
【0017】 例示のエレクトロニッククーポン 図2は、例示エレクトロニッククーポン200の主要機能コンポーネントを示
すブロック図である。一般的に、エレクトロニッククーポンには、3つのモード
がある。セットアップ (set-up) モードでは、ユーザは製品とサービスのメニュ
ーをスクロールしてその説明を見ていき、表示された製品および/またはサービ
スの中で、ユーザがクーポンを受け取りたいと思っている製品および/またはサ
ービスを選択することができる。ストレージ (storage) モードでは、エレクト
ロニッククーポンは、ユーザがセットアップモードで選択したものと一致するビ
デオ信号から抽出されたクーポンデータを受け取り、記憶しておく。商品引き換
え (redeem) モードでは、エレクトロニッククーポンは、メモリに記憶されたク
ーポンを表示し、商品と引き換えるために選択されたクーポンに対応する統一商
品コード (Universal Product Code UPC:万国製品コードともいう) のバーコ
ードを表示する。
【0018】 エレクトロニッククーポンの例示実施形態では、製品/サービスのメニューは
、不揮発性メモリ204に記憶しておくことも、コントローラのコンポーネント
であるリードオンリメモリ(図示せず)に記憶しておくことも可能になっている
。どちらの場合も、ユーザは、セットアップモード(または他のいずれかのモー
ド)が選択されたことが液晶表示ディスプレイ210に表示されるまでMODEキー
(モードキー)212を押すことにより、セットアップモード(または他のモー
ド)に入ることができる。セットアップモードが液晶表示ディスプレイ210上
で選択されたとき、ユーザがSELECTキー(選択キー)214を押すと、エレクト
ロニッククーポンは実際にセットアップモードに置かれることになる。
【0019】 エレクトロニッククーポンがセットアップモードになると、製品/サービスメ
ニューの一部が液晶表示ディスプレイ210上に表示されることになる。例示の
製品/サービスメニューの各エントリには、そのとなりにチェックボックスがあ
るので、ユーザは、特定の商品またはサービスのクーポンをエレクトロニックク
ーポンに記憶しておくかどうかを指示することができる。好ましくは、ユーザは
、スクロールキー214、216を使用すると、製品/サービスメニューをスク
ロールして全体を見ることができる。ユーザは、クーポンを受け取って、記憶し
ておきたいと思っている製品またはサービスが見つかったとき、SELECTボタン2
18を押すと、該当する製品/サービスメニューエントリのとなりのチェックボ
ックスにマークが付けられるので、そのことを指示することができる。ユーザが
セットアップモードを完了すると、エレクトロニッククーポンには、ユーザの製
品/サービス選択要件に合致するクーポンデータだけが記憶される。
【0020】 ストレージモードでは、エレクトロニッククーポン200は、復号器208か
らレシーバ206を経由してデータワードの形でクーポンデータを受け取る。そ
のあと、レシーバ206はクーポンデータをコントローラ202に渡す。コント
ローラ202は、クーポンデータをメモリ204に記憶しておくことも、ユーザ
の製品/サービス選択要件に合致しないクーポンデータを拒否することもできる
。この分野の精通者ならば理解されるように、不揮発性メモリ204は、磁気媒
体(例えば、ストレージディスク)の形で実現することも、電気回路の形で(つ
まり、電子的に)実現することも、あるいはデータを記憶しておく他の周知手段
によって実現することも可能である。
【0021】 代替実施形態では、復号器は、エレクトロニッククーポン200の一部として
一体に実現することが可能である。クーポンデータが(放送によるか、ビデオテ
ープ再生によるかに関係なく)エレクトロニッククーポン200によって受信さ
れるときの期間は、伝送セッション (transmission session) と呼ばれる。クー
ポンデータは、どの伝送セッション期間にも配送することが可能であるが、広告
会社は、クーポンが関係する製品/サービスの広告期間にクーポンデータを送信
した方が望ましい場合も考えられる。
【0022】 ユーザがエレクトロニッククーポンを商品引き換えモードにしたときは、エレ
クトロニッククーポンの例示実施形態によれば、メモリに入っている各クーポン
の簡単な記述が、液晶表示ディスプレイ210から表示されるようになっている
。ユーザは、スクロールキー214、216を使用すると、記憶されたクーポン
のリストをスクロールして見ることができる。ユーザが商品と引き換えることを
望んでいるクーポンを見つけたとき、ユーザはSELECTキー218を押すことがで
きるので、エレクトロニッククーポンは、選択されたクーポンに対応するUPCバ
ーコードを液晶表示ディスプレイ210から表示する。従って、クーポンは、例
えば、ス−パマーケットのキャッシュレジスタに置かれたバーコードスキャナに
よって読み取ることができる。
【0023】 例示実施形態では、クーポンは、商品引き換えモードにあるエレクトロニック
クーポンから削除することが可能である。このようにすると利点があるのは、ユ
ーザは、さまざまな理由でクーポンをメモリから除去したい場合があるからであ
る。エレクトロニッククーポンのメモリ容量は有限であるので、いずれかの時点
でクーポンを削除しておくと、追加のクーポンを記憶することが可能になる。さ
らに、マーチャント(商人、販売者)は、エレクトロニッククーポンを通して商
品と引き換えられたクーポンを削除する必要も起こるが、その場合には、クーポ
ンの削除は、例えば、ス−パマーケットのレジ係に行わせることができる。
【0024】 以上の説明から理解されるように、液晶表示ディスプレイ210は、エレクト
ロニッククーポン200に記憶されたクーポンを商品引き換えするための手段の
一例にすぎない。読み書き可能な磁気ストリップのような、他のデバイスを使用
しても、メモリに記憶されたクーポンの表現を得ることが可能である。
【0025】 クーポンデータを受け取り、記憶するための例示の方法 図3は、伝送セッション期間にクーポンデータを受け取り、記憶するための例
示の方法を示すフローチャートである。この方法はステップ300からスタート
し、ステップ302へ進んで、伝送セッションが開始される。次に、この方法は
ステップ304へ進み、そこでは、エレクトロニッククーポンは復号器からクー
ポンデータを受け取る。次に、この方法は判定ブロック306へ進み、そこでは
、受け取ったクーポンデータが、セットアップモードにあるときにユーザが行っ
たクーポンタイプの選択に合致しているかどうかの判断が行われる。
【0026】 クーポンデータがユーザのクーポンタイプ選択に合致していれば、この方法は
ステップ308へブランチし、そこでクーポンデータは不揮発性メモリに記憶さ
れる。次に、この方法は判定ブロック310へブランチし、そこでエレクトロニ
ッククーポンのメモリが一杯であるかどうかの判断が行われる。メモリが一杯に
なっていなければ、この方法はブランチして判定ブロック314へ戻る。メモリ
が一杯になっていれば、この方法はステップ312へブランチし、そこでメモリ
一杯 (Memory Full) メッセージが生成される。次に、この方法は判定ブロック
310へ戻り、ユーザが1つまたは2つ以上のクーポンをメモリから削除するま
でループに入ったままになっている。
【0027】 ここで、判定ブロック306へ戻り、そこでは、受け取ったクーポンデータが
、セットアップモードにあるときにユーザが行ったクーポンタイプ選択に合致し
ているかどうかの判断が行われる。クーポンデータがセットアップモードにある
ときにユーザが行ったクーポンタイプ選択に合致していなければ、この方法は判
定ブロック314へブランチし、そこで伝送セッションが終わっているかどうか
の判断が行われる。伝送セッションが終わっていれば、この方法はステップ31
6へブランチし、終了する。これに対して、伝送セッションが終わっていなけれ
ば、この方法はステップ304へブランチし、追加のクーポンデータを受け取る
ことが可能になる。
【0028】 ここで、判定ブロック310へ戻り、そこでは、メモリが一杯であるかどうか
の判断が行われる。メモリが一杯になっていなければ、この方法は判定ブロック
314へブランチし、そこで伝送セッションが終わっているかどうかの判断が行
われる。伝送セッションが終わっていれば、この方法はステップ316へブラン
チし、終了する。これに対して、伝送セッションが終わっていなければ、この方
法はステップ304へブランチし、追加のクーポンデータを受け取ることが可能
になる。
【0029】 クーポンデータを商品引き換えするための例示の方法 図4は、例示のエレクトロニッククーポンに記憶されているクーポンを商品引
き換えするための例示の方法を示すフローチャートである。この方法はステップ
400からスタートし、ステップ402へ進み、そこで商品引き換えモードが選
択されたことが受信される。このことは、ユーザが少なくとも1つのクーポンを
商品引き換えするつもりであることを示している。そのあと、この方法はステッ
プ404へ進み、そこで、メモリに入っている最初のクーポンの記述が表示され
る。次に、この方法は判定ブロック406へ進み、そこでスクロールキーが押さ
れたかどうかの判断が行われる。スクロールキーが押されていれば、この方法は
ステップ410へブランチし、そこで、メモリ内で直前または直後に置かれてい
る次のクーポンの記述が表示される。判定ブロック406において、どのスクロ
ールキーも押されなかったと判断されたときは、この方法はステップ408へブ
ランチし、そこでSELECTキーが押されたかどうかの判断が行われる。SELECTキー
が押されていなければ、この方法はブランチしてステップ404へ戻る。
【0030】 SELECTキーが押されたと判断されたときは、この方法はステップ412へブラ
ンチし、そこで、選択されたクーポンに対応するUPCバーコードが表示される。
好ましくは、クーポンは、この時点で、例えば、ス−パマーケットのレジ係がバ
ーコードリーダを使用して商品と引き換えられることになる。次に、この方法は
ステップ414へブランチし、そこで、ユーザに対してクーポンを削除する許可
についての入力を催促する。そのあと、この方法は判定ブロック418へブラン
チし、そこでユーザがクーポンの削除を要求したかどうかの判断が行われる。ユ
ーザがクーポンの削除を要求していれば、この方法はステップ416へ進み、ク
ーポンはメモリから削除される。そのあと、この方法はステップ404へブラン
チする。他方、ユーザがクーポンの削除を要求していなければ、この方法は判定
ブロック418からステップ404へブランチする。
【0031】 以上のように、本発明によれば、ビデオ信号の水平オーバスキャンエリアを介
して配信される符号化クーポンデータを復号化し、記憶しておくための方法とシ
ステムが提供されている。エレクトロニッククーポンは、放送またはビデオテー
プから再生できるビデオ信号の中に符号化できるクーポンデータに対応するUPC
バーコードを表示する。エレクトロニッククーポンは不揮発性メモリを備え、以
後の商品引き換えに備えてクーポンデータを記憶しておくことを可能にしている
【0032】 以上、本発明の特定実施形態に限定して説明してきたが、特許請求の範囲に明
確化されている本発明の精神と範囲を逸脱しない限り、種々態様に変更が可能で
あることはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 クーポンデータをビデオ信号の水平オーバスキャン部分を介してエレクトロニ
ッククーポンに配信するためのコントロールシステムの主要コンポーネントを示
す絵図である。
【図2】 例示のエレクトロニッククーポンの主要機能コンポーネントを示すブロック図
である。
【図3】 伝送セッション期間にクーポンデータをダウンロードし、そのクーポンデータ
をエレクトロニッククーポンに記憶するための例示の方法を示すフローチャート
である。
【図4】 エレクトロニッククーポンに記憶されているクーポンを商品引き換えするため
の例示の方法を示すフローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW 【要約の続き】 ンコマーシャル期間にエレクトロニッククーポンに送信 できるという利点がある。

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオ信号の水平オーバスキャン部分を使用してクーポンデ
    ータを配信し、記憶するためのシステムであって、該システムは、 伝送セッション期間にビデオ信号の前記水平オーバスキャン部分からクーポン
    データを抽出するように作動する復号器と、 前記クーポンデータによって定義されたクーポン表現を表示するように作動す
    るエレクトロニッククーポンとを含み、前記エレクトロニッククーポンは、 前記伝送セッション期間に前記クーポンデータを受け取り、該伝送セッション
    の終了後に前記エレクトロニッククーポンによって表示されるようにクーポンデ
    ータを記憶しておくように作動する不揮発性メモリと、 前記不揮発性メモリから前記クーポンデータを取り出し、前記エレクトロニッ
    ククーポンに前記クーポン表現を表示させるように作動するコントローラと を備えていることを特徴とするシステム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のシステムにおいて、前記復号器は前記エレ
    クトロニッククーポンの一部として内蔵されていることを特徴とするシステム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のシステムにおいて、前記エレクトロニック
    クーポンは、さらに、前記クーポン表現を表示するための液晶表示 (LCD) ディ
    スプレイを備えていることを特徴とするシステム。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のシステムにおいて、前記クーポン表現は統
    一商品コードのバーコードを含むことを特徴とするシステム。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のシステムにおいて、前記クーポン表現はバ
    ーコードスキャナによって読み取り可能であることを特徴とするシステム。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載のシステムにおいて、前記伝送セッションは
    テレビジョン番組(テレビジョンプログラム)の放送を含むことを特徴とするシ
    ステム。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載のシステムにおいて、前記テレビジョン番組
    はテレビジョンコマーシャルを含むことを特徴とするシステム。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載のシステムにおいて、前記伝送セッションは
    ビデオテープ録画番組の再生(プレイバック)を含むことを特徴とするシステム
  9. 【請求項9】 請求項1に記載のシステムにおいて、前記エレクトロニック
    クーポンはモードキーを含み、該モードキーは、ストレージモードまたは商品引
    き換えモードのどちらかを選択するように作動することを特徴とするシステム。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載のシステムにおいて、前記モードキーは、
    さらに、セットアップモードを選択するように作動することを特徴とするシステ
    ム。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載のシステムにおいて、前記不揮発性メモリ
    は磁気媒体を含むことを特徴とするシステム。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載のシステムにおいて、前記不揮発性メモリ
    は電気回路を含むことを特徴とするシステム。
  13. 【請求項13】 ビデオ信号の水平オーバスキャン部分を使用してクーポン
    データを配信し、記憶するための方法であって、該方法は、 伝送セッション期間に前記ビデオ信号を受け取るステップと、 前記ビデオ信号の前記水平オーバスキャン部分からクーポンデータを抽出する
    ステップと、 前記伝送セッションの終了に続いて、前記クーポンデータによって定義された
    クーポン表現を表示するステップと、 を含むことを特徴とする方法。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の方法において、前記伝送セッションは
    テレビジョン番組の放送を含むことを特徴とする方法。
  15. 【請求項15】 請求項13に記載の方法において、前記伝送セッションは
    ビデオテープ録画番組の再生を含むことを特徴とする方法。
  16. 【請求項16】 請求項13に記載の方法において、前記クーポンデータを
    不揮発性メモリに記憶するステップを、さらに含むことを特徴とする方法。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載の方法において、前記クーポンデータを
    前記メモリから取り出してから、該クーポンデータによって定義された動作を実
    行するステップを、さらに含むことを特徴とする方法。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載の方法において、セットアップメニュー
    を表示し、ユーザが記憶しておくクーポンタイプをそのセットアップメニューか
    ら選択できるようにするステップを、さらに含むことを特徴とする方法。
  19. 【請求項19】 請求項18に記載の方法において、前記クーポンデータを
    記憶する前記ステップは、前記クーポンデータが記憶しておくためにユーザによ
    って選択されたクーポンタイプのものであると判断されたとき、その応答として
    実行されることを特徴とする方法。
  20. 【請求項20】 請求項13に記載の方法において、前記クーポン表現は統
    一商品コードのバーコードを含むことを特徴とする方法。
  21. 【請求項21】 請求項20に記載の方法において、前記クーポン表現はバ
    ーコードスキャナによって読み取り可能であることを特徴とする方法。
  22. 【請求項22】 請求項13に記載の方法において、前記不揮発性メモリは
    磁気媒体を含むことを特徴とする方法。
  23. 【請求項23】 請求項13に記載の方法において、前記不揮発性メモリは
    電気回路を含むことを特徴とする方法。
JP2001551011A 1999-12-30 2000-12-20 ビデオ信号の水平オーバスキャン部分を使用してクーポンデータを送信し、記憶し、表示する方法およびシステム Pending JP2003519983A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/476,291 US7150028B1 (en) 1999-12-30 1999-12-30 Method and system for downloading, storing and displaying coupon data using the horizontal overscan portion of a video signal
US09/476,291 1999-12-30
PCT/US2000/034877 WO2001050758A2 (en) 1999-12-30 2000-12-20 Method and system for transmitting, storing and displaying coupon data using the horizontal overscan portion of a video signal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003519983A true JP2003519983A (ja) 2003-06-24

Family

ID=23891260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001551011A Pending JP2003519983A (ja) 1999-12-30 2000-12-20 ビデオ信号の水平オーバスキャン部分を使用してクーポンデータを送信し、記憶し、表示する方法およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7150028B1 (ja)
EP (1) EP1250810A2 (ja)
JP (1) JP2003519983A (ja)
AU (1) AU2286901A (ja)
TW (1) TW521524B (ja)
WO (1) WO2001050758A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005051435A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Ntt Communications Kk 付加価値情報システム、付加価値情報利用方法、放送装置及び付加価値情報格納装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030144035A1 (en) * 2001-12-19 2003-07-31 Lee Weinblatt Electronically generating and displaying a reward coupon
US20040210947A1 (en) 2003-04-15 2004-10-21 Shusman Chad W. Method and apparatus for interactive video on demand
US20040032486A1 (en) 2002-08-16 2004-02-19 Shusman Chad W. Method and apparatus for interactive programming using captioning
US20030196206A1 (en) 2002-04-15 2003-10-16 Shusman Chad W. Method and apparatus for internet-based interactive programming
US20060037039A1 (en) * 2004-08-13 2006-02-16 Nokia Corporation Delivering data to radio or television during commercials
SG122831A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-29 Measat Broadcast Network Syste Promotional coupon distribution
US20090288012A1 (en) 2008-05-18 2009-11-19 Zetawire Inc. Secured Electronic Transaction System
US8505813B2 (en) 2009-09-04 2013-08-13 Bank Of America Corporation Customer benefit offer program enrollment
US8627379B2 (en) 2010-01-07 2014-01-07 Amazon Technologies, Inc. Offering items identified in a media stream
US9538209B1 (en) * 2010-03-26 2017-01-03 Amazon Technologies, Inc. Identifying items in a content stream
US9892419B1 (en) 2011-05-09 2018-02-13 Bank Of America Corporation Coupon deposit account fraud protection system
US8751298B1 (en) 2011-05-09 2014-06-10 Bank Of America Corporation Event-driven coupon processor alert
US10134051B1 (en) * 2012-06-11 2018-11-20 Ct Acquisition Holdco, Llc Methods and systems for audio identification and reward provision and management
US10893306B2 (en) * 2017-05-31 2021-01-12 Paypal, Inc. Digital encryption of tokens within videos
US10762520B2 (en) 2017-05-31 2020-09-01 Paypal, Inc. Encryption of digital incentive tokens within images
US10524165B2 (en) 2017-06-22 2019-12-31 Bank Of America Corporation Dynamic utilization of alternative resources based on token association
US10511692B2 (en) 2017-06-22 2019-12-17 Bank Of America Corporation Data transmission to a networked resource based on contextual information
US10313480B2 (en) 2017-06-22 2019-06-04 Bank Of America Corporation Data transmission between networked resources

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06225341A (ja) * 1992-09-25 1994-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオ信号のオーバースキャン部分のディジタルデータを伝送するシステムおよびその方法
JPH09214904A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビ受信機,及び付加情報送信方法
JPH1141566A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Sony Corp 制御装置、制御方法、電気機器、電気機器の制御方法、電気機器システム、電気機器システムの制御方法、および、伝送媒体
WO1999051031A1 (en) * 1998-03-27 1999-10-07 Intel Corporation Coupon delivery based on user preferences

Family Cites Families (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3493674A (en) 1965-05-28 1970-02-03 Rca Corp Television message system for transmitting auxiliary information during the vertical blanking interval of each television field
US3743767A (en) 1971-10-04 1973-07-03 Univ Illinois Transmitter and receiver for the transmission of digital data over standard television channels
US3848082A (en) * 1973-01-16 1974-11-12 Atlantic Res Corp System for transmitting and utilizing supplemental data via television systems
US3900887A (en) 1973-01-18 1975-08-19 Nippon Steel Corp Method of simultaneous multiplex recording of picture and data and of regenerating such record and apparatus therefor
US3891792A (en) 1974-06-25 1975-06-24 Asahi Broadcasting Television character crawl display method and apparatus
US3993861A (en) 1975-03-24 1976-11-23 Sanders Associates, Inc. Digital video modulation and demodulation system
JPS6050469B2 (ja) 1976-10-18 1985-11-08 東京デザイン工芸株式会社 模型装置
US4186413A (en) 1977-11-14 1980-01-29 Sanders Associates, Inc. Apparatus for receiving encoded messages on the screen of a television receiver and for redisplay thereof on the same receiver screen in a readable format
FR2477816A1 (fr) 1980-03-04 1981-09-11 Telediffusion Fse Systeme de television utilisant un code de reperage superpose a l'image
US4862268A (en) 1980-03-31 1989-08-29 General Instrument Corporation Addressable cable television control system with video format data transmission
US4665431A (en) 1982-06-24 1987-05-12 Cooper J Carl Apparatus and method for receiving audio signals transmitted as part of a television video signal
US4638359A (en) 1983-05-19 1987-01-20 Westinghouse Electric Corp. Remote control switching of television sources
DE3318919C2 (de) 1983-05-25 1985-03-21 TeleMetric S.A., Internationale Gesellschaft für Fernsehzuschauerforschung, Zug Verfahren und Vorrichtung zum Erfassen von Daten über das Fernseheinschaltverhalten von Fernsehzuschauern
US4540176A (en) 1983-08-25 1985-09-10 Sanders Associates, Inc. Microprocessor interface device
JPS61156405A (ja) 1984-12-28 1986-07-16 Nintendo Co Ltd 光感応制御装置
US4660033A (en) 1985-07-29 1987-04-21 Brandt Gordon C Animation system for walk-around costumes
GB2178584A (en) 1985-08-02 1987-02-11 Gray Ventures Inc Method and apparatus for the recording and playback of animation control signals
US4864607A (en) 1986-01-22 1989-09-05 Tomy Kogyo Co., Inc. Animated annunciator apparatus
US5057915A (en) * 1986-03-10 1991-10-15 Kohorn H Von System and method for attracting shoppers to sales outlets
US5108341A (en) 1986-05-28 1992-04-28 View-Master Ideal Group, Inc. Toy which moves in synchronization with an audio source
US4771344A (en) 1986-11-13 1988-09-13 James Fallacaro System for enhancing audio and/or visual presentation
US4846693A (en) 1987-01-08 1989-07-11 Smith Engineering Video based instructional and entertainment system using animated figure
US4840602A (en) 1987-02-06 1989-06-20 Coleco Industries, Inc. Talking doll responsive to external signal
US4847699A (en) 1987-07-16 1989-07-11 Actv, Inc. Method for providing an interactive full motion synched compatible audio/visual television display
US4847700A (en) 1987-07-16 1989-07-11 Actv, Inc. Interactive television system for providing full motion synched compatible audio/visual displays from transmitted television signals
US4855827A (en) 1987-07-21 1989-08-08 Worlds Of Wonder, Inc. Method of providing identification, other digital data and multiple audio tracks in video systems
US4807031A (en) 1987-10-20 1989-02-21 Interactive Systems, Incorporated Interactive video method and apparatus
US4969041A (en) 1988-09-23 1990-11-06 Dubner Computer Systems, Inc. Embedment of data in a video signal
US4930019A (en) 1988-11-29 1990-05-29 Chi Wai Chu Multiple-user interactive audio/video apparatus with automatic response units
US5021878A (en) 1989-09-20 1991-06-04 Semborg-Recrob, Corp. Animated character system with real-time control
US5198893A (en) 1989-09-20 1993-03-30 Semborg Recrob, Corp. Interactive animated charater immediately after the title
US5191615A (en) 1990-01-17 1993-03-02 The Drummer Group Interrelational audio kinetic entertainment system
NL9000130A (nl) 1990-01-19 1990-05-01 Philips Nv Videosysteem.
US5200822A (en) 1991-04-23 1993-04-06 National Broadcasting Company, Inc. Arrangement for and method of processing data, especially for identifying and verifying airing of television broadcast programs
US5453795A (en) 1991-07-02 1995-09-26 Thomson Consumer Electronics, Inc. Horizontal line counter insensitive to large phase shifts of video
US5401946A (en) * 1991-07-22 1995-03-28 Weinblatt; Lee S. Technique for correlating purchasing behavior of a consumer to advertisements
US5504519A (en) * 1991-10-03 1996-04-02 Viscorp Method and apparatus for printing coupons and the like
US5243423A (en) 1991-12-20 1993-09-07 A. C. Nielsen Company Spread spectrum digital data transmission over TV video
US5371545A (en) 1992-03-11 1994-12-06 Thomson Consumer Electronics, Inc. Auxiliary video data slicer with adjustable window for detecting the run in clock
US5463423A (en) 1992-03-11 1995-10-31 Thomson Consumer Electronics, Inc. Auxiliary video data detector and data slicer
US5907793A (en) * 1992-05-01 1999-05-25 Reams; David A. Telephone-based interactive broadcast or cable radio or television methods and apparatus
US5249044A (en) * 1992-05-05 1993-09-28 Kohorn H Von Product information storage, display, and coupon dispensing system
US5285278A (en) * 1992-05-21 1994-02-08 Holman Michael J Electronic redeemable coupon system via television
US5287181A (en) * 1992-08-20 1994-02-15 Holman Michael J Electronic redeemable coupon system and television
WO1993023955A1 (en) 1992-05-12 1993-11-25 Holman Michael J Electronic redeemable coupon system
DE69226943T2 (de) 1992-06-01 1999-02-11 Thomson Multimedia Sa Zusatzvideodatentrenner
US5270480A (en) 1992-06-25 1993-12-14 Victor Company Of Japan, Ltd. Toy acting in response to a MIDI signal
JP3257081B2 (ja) 1992-10-08 2002-02-18 ソニー株式会社 データ復調装置
JPH08503144A (ja) 1992-10-19 1996-04-09 スコット ジャニ,ジェフリー ビデオ及び無線の制御により動作及び会話を行う装置
KR940017376A (ko) 1992-12-21 1994-07-26 오오가 노리오 송신 방법, 수신 방법, 통신 방법 및 쌍방향 버스 시스템
US5450134A (en) 1993-01-12 1995-09-12 Visual Automation Systems, Inc. Video facility management system for encoding and decoding video signals to facilitate identification of the video signals
US5523794A (en) 1993-04-16 1996-06-04 Mankovitz; Roy J. Method and apparatus for portable storage and use of data transmitted by television signal
US5398071A (en) 1993-11-02 1995-03-14 Texas Instruments Incorporated Film-to-video format detection for digital television
US5483289A (en) 1993-12-22 1996-01-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data slicing circuit and method
US5880769A (en) * 1994-01-19 1999-03-09 Smarttv Co. Interactive smart card system for integrating the provision of remote and local services
US5594493A (en) * 1994-01-19 1997-01-14 Nemirofsky; Frank R. Television signal activated interactive smart card system
US5590305A (en) * 1994-03-28 1996-12-31 Altera Corporation Programming circuits and techniques for programming logic
WO1995029558A1 (en) * 1994-04-20 1995-11-02 Shoot The Moon Products, Inc. Method and apparatus for nesting secondary signals within a television signal
US5500681A (en) * 1994-05-24 1996-03-19 Jones; Charles P. Apparatus and method for generating product coupons in response to televised offers
KR0178718B1 (ko) 1994-06-10 1999-05-01 김광호 복합영상신호에 실린 디지탈데이타를 위한 검출클럭발생장치 및 검출클럭을 이용한 데이타검출장치
EP0710022A3 (en) 1994-10-31 1998-08-26 AT&T Corp. System and method for encoding digital information in a television signal
US5534911A (en) * 1994-11-02 1996-07-09 Levitan; Gutman Virtual personal channel in a television system
US5604542A (en) * 1995-02-08 1997-02-18 Intel Corporation Using the vertical blanking interval for transporting electronic coupons
US6321208B1 (en) * 1995-04-19 2001-11-20 Brightstreet.Com, Inc. Method and system for electronic distribution of product redemption coupons
US6237145B1 (en) * 1995-06-06 2001-05-22 Infospace, Inc. System for accessing promotion information and for generating redeemable coupons therefrom
JPH08340497A (ja) 1995-06-14 1996-12-24 Hitachi Ltd テレビジョン信号の受信装置
US5752880A (en) 1995-11-20 1998-05-19 Creator Ltd. Interactive doll
US6377308B1 (en) 1996-06-26 2002-04-23 Intel Corporation Method and apparatus for line-specific decoding of VBI scan lines
US5812207A (en) 1996-12-20 1998-09-22 Intel Corporation Method and apparatus for supporting variable oversampling ratios when decoding vertical blanking interval data
US5977951A (en) 1997-02-04 1999-11-02 Microsoft Corporation System and method for substituting an animated character when a remote control physical character is unavailable
US6415439B1 (en) 1997-02-04 2002-07-02 Microsoft Corporation Protocol for a wireless control system
US6072532A (en) 1997-02-18 2000-06-06 Scientific-Atlanta, Inc. Method and apparatus for generic insertion of data in vertical blanking intervals
AU8272198A (en) 1997-06-30 1999-01-19 Microsoft Corporation Method and system for encoding data in the horizontal overscan portion of a video signal
US6057872A (en) * 1997-07-09 2000-05-02 General Instrument Corporation Digital coupons for pay televisions
US6057889A (en) 1997-09-26 2000-05-02 Sarnoff Corporation Format-responsive video processing system
US6094228A (en) 1997-10-28 2000-07-25 Ciardullo; Daniel Andrew Method for transmitting data on viewable portion of a video signal
US6281939B1 (en) 1998-11-12 2001-08-28 Microsoft Corporation Method and apparatus for decoding data encoded in the horizontal overscan portion of a video signal
JP2002534013A (ja) * 1998-12-21 2002-10-08 ソニー エレクトロニクス インク 電子クーポン提供装置及び電子クーポン提供方法
US6282713B1 (en) * 1998-12-21 2001-08-28 Sony Corporation Method and apparatus for providing on-demand electronic advertising
AU3693300A (en) 1999-01-28 2000-08-18 Lanette O. Pleschutznig Interactively programmable toy

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06225341A (ja) * 1992-09-25 1994-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオ信号のオーバースキャン部分のディジタルデータを伝送するシステムおよびその方法
JPH09214904A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビ受信機,及び付加情報送信方法
JPH1141566A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Sony Corp 制御装置、制御方法、電気機器、電気機器の制御方法、電気機器システム、電気機器システムの制御方法、および、伝送媒体
WO1999051031A1 (en) * 1998-03-27 1999-10-07 Intel Corporation Coupon delivery based on user preferences

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005051435A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Ntt Communications Kk 付加価値情報システム、付加価値情報利用方法、放送装置及び付加価値情報格納装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1250810A2 (en) 2002-10-23
AU2286901A (en) 2001-07-16
TW521524B (en) 2003-02-21
WO2001050758A3 (en) 2002-01-03
WO2001050758A2 (en) 2001-07-12
US7150028B1 (en) 2006-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003519983A (ja) ビデオ信号の水平オーバスキャン部分を使用してクーポンデータを送信し、記憶し、表示する方法およびシステム
US5287181A (en) Electronic redeemable coupon system and television
US5285278A (en) Electronic redeemable coupon system via television
US6654547B1 (en) DVD rental system and method
KR100941787B1 (ko) 무선 지불 pos 장치에서의 지불 브랜드 선전
US20060085260A1 (en) Coupon service system
US20110238479A1 (en) Method and system for identification-bases digital coupon redemption
JPH08509329A (ja) 携帯型電子データクーポン
US20020069127A1 (en) Electronic content providing method
JP2002511622A (ja) 常連顧客カードをテレホンカードとして使用するための方法及びシステム
US20080221957A1 (en) System for Issuing Short Life Coupons or Other Promotional Devices
US20020160749A1 (en) Data distributing method, data distributing system, computer, reproducing APPARTUS AND MEMORY PRODUCT
US20030177101A1 (en) Method of distributing electronic tokens to enable to consumer to pay for an item
WO1997021200A2 (en) Hidden data transport electronic coupon system
CN101405756A (zh) 广告系统和商品销售系统
JP2009217599A (ja) 現金自動取引装置、管理サーバ装置、現金自動取引システム及び現金自動取引方法
WO2001008413A9 (en) Method of advertising
JP2003504670A (ja) 様々なタイプの視覚情報を提供するための自動装置
US20030154132A1 (en) Distribution system, terminal apparatus, distribution method, program and recording medium
US9124916B2 (en) Interactive reward associated with a broadcast
WO1993023955A1 (en) Electronic redeemable coupon system
US20060287922A1 (en) System for Issuing Short Life Coupons or Other Promotional Devices
US20050259951A1 (en) Advertisement presenting apparatus, advertisement presentation aiding system, advertisement presenting method, and program
JP2001229095A (ja) ソフトウエアの販売方法
JP2002538681A (ja) 広告主負担電話システムでの自動サービス達成方法と装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110412