JP2003517760A - 狭帯域波長分割多重分離装置と光信号の分離方法 - Google Patents

狭帯域波長分割多重分離装置と光信号の分離方法

Info

Publication number
JP2003517760A
JP2003517760A JP2001542484A JP2001542484A JP2003517760A JP 2003517760 A JP2003517760 A JP 2003517760A JP 2001542484 A JP2001542484 A JP 2001542484A JP 2001542484 A JP2001542484 A JP 2001542484A JP 2003517760 A JP2003517760 A JP 2003517760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
port
optical
optical signal
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001542484A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイミン アミン
デイヴィッド エル. ウエイドマン
ローラ エイ. ウェラー−ブロフィ
Original Assignee
コーニング・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーニング・インコーポレーテッド filed Critical コーニング・インコーポレーテッド
Publication of JP2003517760A publication Critical patent/JP2003517760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29316Light guides comprising a diffractive element, e.g. grating in or on the light guide such that diffracted light is confined in the light guide
    • G02B6/29317Light guides of the optical fibre type
    • G02B6/29319With a cascade of diffractive elements or of diffraction operations
    • G02B6/2932With a cascade of diffractive elements or of diffraction operations comprising a directional router, e.g. directional coupler, circulator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29361Interference filters, e.g. multilayer coatings, thin film filters, dichroic splitters or mirrors based on multilayers, WDM filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
    • G02B6/29382Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM including at least adding or dropping a signal, i.e. passing the majority of signals
    • G02B6/29383Adding and dropping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 波長分割多重分離装置は最低波長帯域を有する第1チャネルから最高波長帯域を有する最終チャネルとの間の範囲で離間して連続する光波長帯域として定義された複数の光チャネルによって伝送される光信号を受信するためのチャネル抽出装置を含む。チャネル抽出装置は最低波長帯域と最高波長帯域の中間波長帯域を有する少なくともひとつのチャネルを分離し、さらに波長分割多重分離装置は中間波長以下の波長を有するチャネル抽出装置から受信した光信号と中間波長以上の波長を有する光信号とを分離するエッジフィルタを含む。分離された光信号は2つの異なった光路のエッジフィルタから伝送される。波長分割多重分離装置はさらに少なくともひとつの光路上で伝送された光信号を互いに分離するためのチャネル抽出装置を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光学的多重分離装置(デマルチプレクサ)に関し、特に波長分割多
重分離装置に関する。
【0002】
【発明の背景】
波長分割多重化装置は光通信ネットワークで使用され二つ以上の光波長で伝搬
される種々の光信号を(チャネル)を結合し単一の共通キャリア(例えば、シン
グルファイバなどの光導波路)にする。波長分割多重分離装置は光通信回路で使
用され信号が変調される光波長に基づく共通キャリアで伝送される複数の信号を
分離する。波長分割多重化装置と波長分割多重分離装置は一般的に結合機能と分
離機能のそれぞれを行う様々な光学的要素の組み合わせを含んでいる。これらの
構成品のうち最も共通に用いられる装置は帯域エッジダイクロイックフィルタで
あり、ある特徴的な波長より上かより下の波長を持つ光は反射して第1伝送路へ
、それ以外の光(即ち、前記特徴的な波長より下かより上の波長を持つ光)はバ
ンドエッジフィルタを通して2番目の伝送路へと伝送させる。このようなエッジ
フィルタは特徴的な波長の周囲に遷移域を有するため理想的なものではない。例
えば、図1を見ると、存在しないかさもなければ開発費が極端に高価であって仮
定にすぎない理想的バンドエッジフィルタFの特徴が示されている。図2には
このタイプの装置に通常使用される現実のバンドエッジフィルタFの特徴を示
している。遷移域(例えばλ4)に波長を有する入射光は部分的に反射され部分
的に伝送される。完全に伝送されるか反射されることが考えられる入射光をバン
ドエッジフィルタが部分的にしか伝送または反射していないとき、バンドエッジ
フィルタは他のパス(即ち伝送路)にノイズを誘導する一方で意図した伝送路経
由で伝送される光信号の強度を減じている。このような信号の損失及びノイズを
避けるために、フィルタの遷移域内にチャンネルが入らないようチャネル間隔を
十分大きくするか、あるいはチャネルの間隔より小さい遷移域を有するほどにフ
ィルタが理想に近くなければいけない。シングル光ファイバトランク回線上でよ
り多くの信号を収容するためには、設計者はチャネル(例えば波長)間隔を小さ
くしなければいけないが、それは波長分割多重化装置と波長分割多重分離装置の
使用において理想的でないバンドエッジフィルタをより現実的でないものにして
しまう。
【0003】 以下は先行技術の多重化装置と多重分離装置の双方について直接述べているが
、これらの装置は相似しており、通常異なった波長の信号を結合する(多重化装
置で)代わりに分離する(多重分離装置で)ために入力と出力が入れ替わったと
きに多重化装置は多重分離装置として機能する。 パン氏他に特許された米国特許第5,652,814号はこのようなバンドエッジフィ
ルタで全体が構成された波長分割多重分離装置を開示している。この多重分離装
置を図3に示した。図示したように、第1フィルタ271はλ1からλ4の波長を
有する信号を反射しλ5からλ8の波長を有する信号を伝送する。第2フィルタ2
72はλ1からλ4の波長を有する信号を受信しλ1及びλ2の波長を有する信号を
反射しλ3及びλ4の波長を持つ信号を伝送させる。同様に第3フィルタ273は
λ5からλ8の信号を受信しλ5及びλ6の波長を有する信号は反射しλ7及びλ8
波長を有する信号を伝送させる。増設バンドエッジフィルタ274から277は
最終分離階層として供給されている。バンドエッジフィルタは理想的なものでは
ないので、パン氏他が開示した多重分離装置は大きいレベルでの信号損失とクロ
ストークを示し、特にこれはチャネル間隔が小さいときに起きる。
【0004】 これらの問題点を克服し、光サーキュレータと各種のファイバブラッググレー
ティング(FBG)との組み合わせ含む波長チャネル抽出装置による波長分割多
重分離装置が作り出された。このような多重分離装置の例はDuck氏他に特許され
た米国特許第5,754,718号で開示されている。この多重分離装置を図4に図示す
る。図4の左側に示したように、λ1からλ8の波長を有する8つのチャネルは光
サーキュレータ610のポート1へ伝送される。これらすべての信号はポート2
でサーキュレータ610からへ出射される。そしてこれらの信号は隣接しない波
長λ2、λ4、λ6及びλ8の信号が反射して光サーキュレータ610のポート2に
戻るよう設計された4個のFBGを通過する。他の隣接しない波長は第2光サー
キュレータ610のポート1へ伝送する。最初のサーキュレータ610は波長λ 2 、λ4、λ6及びλ8の信号を伝送させ、ポート2で反射されポート3からへ伝送
する。2個のFBGは波長λ2及びλ6を反射し、光サーキュレータ610のポー
ト3で供給された、波長λ2及びλ6を有する信号を反射し光サーキュレータ61
0のポート3へと戻す。光サーキュレータ610はこれらの信号をポート4から
伝送させる。しかしながら、出射された波長λ4及びλ8の信号は、サーキュレー
タ610のポート3から出射され、FBGを通過してバンドエッジフィルタ62
6へと伝送する。バンドエッジフィルタ626は波長λ4の信号を伝送させ波長
λ8の信号を反射する(信号λ5、λ6及びλ7はすでに該光路から除去されている
)。同様に、バンドエッジフィルタ628はサーキュレータ610のポート4か
ら出射された波長λ2及びλ6の信号を分離する。光サーキュレータ612とバン
ドエッジフィルタ622及び624は同様に波長λ1、λ3、λ5及びλ7の信号を
分離する。明らかに、バンドエッジフィルタ622乃至628の各々から伝送さ
れた信号の波長は近接したチャネルではない。それゆえ、バンドエッジフィルタ
622から628にあるいかなる遷移域も信号強度や波長に基づく信号分離能力
を必ずしも低下させるものではない。
【0005】 図4に示した波長分割多重分離装置はバンドエッジフィルタを使用するチャネ
ル間隔に関する前述した問題を解決するが、このような多重分離装置を作ること
は非常に多数のFBGと他の必要な光コンポーネントによって大変高価になる。
加えて、図4に示した多重分離装置は8つの光チャネルを分離するよう設計され
ている。もし分離するチャネル数が増加すれば、実質的には多重分離装置を再設
計することが必要になるだろう。
【0006】 米国特許第5,748,350号は波長分割多重化装置と多重分離装置の両方につい
て示す。その多重化装置は例えば該特許の図1Aと6Aに図示されている。図7
A及び7Bは4n×1波長分割多重化装置を図示している。該特許の図8A及び
8Bは4n×1波長分割多重分離装置を図示し、一方、図9、10A及び10B
は波長分割多重化装置と多重分離装置としての機能装置を示している。これらの
多重化装置と多重分離装置はマルチポート光サーキュレータ、ファイバブラッグ
グレーティング及びバンドパス波長分割カプラを利用している。この参考文献で
開示された多重化装置では光チャネルの50%以上のファイバブラッググレーテ
ィングと、通常は多重される光チャネルの各々に対して光バンドパスフィルタが
必要になる。即ち、別々のバンドパスカプラが各々のチャネルに必要になるので
ある。
【0007】 上記したように、典型的な多重化装置は該参考文献の図6Aに概略的に示され
ている。この多重化装置においてマルチファイバブラッググレーティングは光サ
ーキュレータの直後に挿入され、特定の光波長を光サーキュレータの特定のポー
トへ方向付けるのに使用される。特定のサーキュレータポートによって伝送され
る異なる波長チャネルは図2F及び2Gで示されるように交互に配置されている
。これはバンドパス装置のスペクトルエッジが多重されるどの光チャネルとも一
致しないようにするためである。図6Aで示した12チャネル多重化装置は21
の光学的コンポーネントを利用している。 これらのコンポーネントは、1個の光サーキュレータ、12個のフィルタ要素及
び8個のファイバブラッググレーティングである。すべての光コンポーネントが
減損(光及び偏光に依存する損失を含む)をシステムに生じさせるので、光コン
ポーネントの数を最小にして、多重化装置と多重分離装置の効率を上げることが
望ましい。
【0008】
【発明の概要】
本発明の様々な実施例は添付された請求項に示してあり、実施例の図面及び詳
細な説明で例示した。以下の詳細な説明は単に本発明の模範例であり、請求され
た本発明の本質及び特質を理解するための概要もしくは枠組みを提供することを
意図したものであることが理解されるべきである。添付図面は本発明へのさらな
る理解を与えるものであり、本明細書に折り込まれ一部を構成するものである。
該図面は本発明の様々な特徴と実施例を図解し、詳細な説明と共に本発明の原理
と動作を説明するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
引用例は、本発明の現在の好適な実施例を詳細にするであろう。この実施例は
、添付図面において示される。可能な限り、同じ参照番号が同じ若しくは同類の
パーツを参照するためにすべての図面に亘って使用される。 光サーキュレータを利用したり光サーキュレータのようなものをバンドエッジ
フィルタへの伝送前に隣接チャネルの信号を分離するために利用する必要がある
ことから、バンドエッジフィルタは信号分離の最終階層で以前は一般的に使用さ
れていた。一般的に、バンドエッジフィルタは光サーキュレータやFBG(ファ
イバブラッググレーティング)よりかなり安価である。以下に述べるように、以
下の実施例は多重分離装置の早い階層で信号グループ同士を分離するためにエッ
ジフィルタを利用しているが、米国特許第5,652,814号で開示され図3に示した
多重分離装置のように隣接チャネルの信号を分離することによって信号損失を生
じることがない。
【0010】 本発明の波長分割多重分離装置の模範実施例を図5に示し、参照番号10で以
下通して示す。波長分割多重分離装置10は複数の光チャネルを通して伝送され
る光信号を受信するチャネル抽出構成装置12、チャネル抽出装置12から受信
した光信号を分離するエッジフィルタ25、及びチャネルセパレータ(53、5
5)を含む。エッジフィルタには薄膜フィルタ、グレーティングフィルタ、溶融
ファイバ、バルク形回折格子、プレーナー形導波路フィルタ、あるいは他の光帯
域フィルタが使用される。チャネルは最低波長帯域を有する第1チャネルと最高
波長帯域を有する最後のチャネル間の範囲で間隔をとって連続する異なる光波長
帯域であると定義する。波長帯域は0.05nmから65nm幅であり、望ましくは0.04nm
から1.6nm、さらに望ましくは0.5nmから1nm幅である。光チャネルは1GHzから800
0GHzの周波数域を有するが、10GHzから200GHzの周波数域が好適である。
【0011】 一般的に、チャネル抽出装置12は複数のチャネルを受信し(図5ではλ1
らλ8の8チャネル)最低波長帯域(λ1)と最高波長帯域(λ8)の中間波長帯
域(例えば、λ4、λ5)を有する少なくとも1つのチャネルを抽出する。エッジ
フィルタ25は上記中間波長帯域より下の波長を持つチャネル分離装置12から
受信した光信号と上記中間波長帯域より上の波長を持つ光信号を分離する。エッ
ジフィルタ25は2本の異なる光路(27、29)の分離された光信号を伝送す
る。チャネルセパレータ(53、55)は光路(27、29)で伝送される光信
号を互いに分離する。
【0012】 この点で概説したように、「チャネルセパレータ」は何らかの単一の光要素か
、あるいは少なくとも3つのチャネルを受信し受信チャネルの中の中間波長を有
する少なくともひとつの個別チャネルを抽出することができる複数の光要素の組
み合わせを含むものである。このような定義の元では、エッジフィルタは少なく
とも3つのチャネルの光信号を受信し受信チャネルのうちの中間波長を有する光
信号を分離することができないのでチャネル分離装置にエッジフィルタは含まれ
ない。その反面、チャネル抽出装置は好適な手段として以下に具体的に開示され
たものとは異なるものであってもよい。例えば、チャネル抽出装置には光挿入・
除去装置の中で通常使用される光カプラを含む。
【0013】 ここで具体的に表し図5で述べたように、チャネル抽出装置12はできれば光
サーキュレータ17と、少なくともひとつのファイバブラッググレーティング(
FBG)(19、21及び23)を含む。光サーキュレータ17は3個か4個の
ポートを持つことが望ましい。すべての光サーキュレータと共に、光サーキュレ
ータ17は第1ポートで光信号を受信し第1ポートで受信した光信号を第2ポー
トから伝送させる。もし4ポート光サーキュレータ17が第2ポートで何らかの
信号を受信すれば、受信光信号は第3ポートから伝送させられる。もし光サーキ
ュレータ17が第3ポートでなんらかの信号を受信すれば、第4ポートからの信
号を伝送させる。このような機能を行う光サーキュレータは先行技術においてよ
く知られている。そのため、このような光サーキュレータの詳細な構造と動作は
これ以上述べるもではない。
【0014】 本発明での使用に適合したFBGも先行技術ではよく知られている。一般的に
、多重化装置か多重分離装置が使用されるとき、光の指定された波長は光が発生
した方向に反射されて戻り、残りの光は光波導路によって伝搬されるように、F
BGのいずれかはファイバを通って伝搬されている光を伝送させるか反射する。
図5で示した実施例において、FBG19はλ4光波長を反射するよう設計され
、一方、FBG21はλ5の光波長を反射するよう設計されている。このように
、λ4及びλ5の波長を持つチャネルの光信号は光サーキュレータ17の第2ポー
トへ戻され(即ち反射される)、一方、λ1,λ2,λ3、λ6、λ7及びλ8波長を
有する光信号はFBG19及び21を通ってエッジフィルタ25に伝送させられ
る。戻されたチャネルλ4及びλ5が連続的な波長のチャネルであるとき、両方の
波長帯域を反射する1個の単一FBGを2個のFBG19及び21の代わりに使
用することができる。
【0015】 チャネル抽出装置12はまた第3ポートから伝送されるλ4波長を有する光信
号を第3ポートへ方向を変えλ5の波長を有する光信号をFBG23を通って伝
送させる光サーキュレータ17の第3ポートと組み合わされた第3FBG23も
含む。このように、チャネル抽出装置12は光サーキュレータ17の第4ポート
からにλ4チャネルを、FBG23経由で第3ポートからにλ5チャネルを抽出す
る。
【0016】 以下にさらに述べるように、チャネルセパレータ(53、55)によって光信
号をさらに分離する前にエッジフィルタを利用して光信号を分離することによっ
て、光分離装置10はより少ない構成品で、しかも先行多重分離装置より大変低
いコストで構築される。エッジフィルタ25へと残りのチャネルの光信号を伝送
させる前にチャネル抽出装置12を使用して中間チャネル(例えばλ4とλ5)を
抽出することと、抽出チャネルの波長間のエッジフィルタ25のカットオフ波長
を選択することにより、エッジフィルタの遷移域内で別の方法で分離されるチャ
ネルを光分離装置は分離する。このように、エッジフィルタ25は信号損失やノ
イズを招くことなくきれいに受信信号を分離する。図5に示した例においてエッ
ジフィルタ25は受信信号を抽出中間波長の最低波長(λ4)より低い波長を有
する信号は第1光路27へ戻し、一方、抽出中間波長の最高波長(λ5)より高
い波長を有する信号を第2光路29へ戻して分離する。
【0017】 チャネルセパレータ53はチャネル抽出装置16とエッジフィルタ35を含む
ことが望ましい。チャネル抽出装置16は光路27と接続された第1ポートを有
する3ポート光サーキュレータ31及びサーキュレータ31の第2ポートと接続
されたFBG33を含む。FBG33は中間波長を有する光、即ち第1光路27
上で伝送される光信号の波長、を反射する。このように、例えば、波長λ1から
λ3を持つ光信号が第1光路27上で伝送されるとき、FBG33の回折波長は
λ2になる。同様に、エッジフィルタ35の除去波長はλ2であってλ1波長を有
する光信号は光路37経由で伝送しλ3波長を有する光信号が異なる光路39経
由で伝送する。
【0018】 エッジフィルタ35に先立ってチャネル抽出装置16を配設しエッジフィルタ
35の遷移域内で別の方法で除去される中間波長帯域を抽出することによって、
エッジフィルタ35は信号損失やノイズを招くことなくチャネルを分離する。 図5に示したように、多重分離装置10は第1光路29上のエッジフィルタ2
5から伝送したチャネルを分離する第2チャネルセパレータ55を含む。チャネ
ルセパレータ55はチャネルセパレータ53の構造と同様の構造を有する。具体
的にはチャネルセパレータ55はチャネル抽出装置14とエッジフィルタ45を
含んでいる。チャネル抽出装置14はを含み、第1ポートが光路29と接続され
た3ポート光サーキュレータ及びサーキュレータ41の第2ポートと接続された
FBG43を含むことが望ましい。チャネルセパレータ53においてと同様、F
BG43は第2光路29上で伝送されるチャネルの中間波長に対応する「反射波
長」を有し、エッジフィルタ45は同じ中間波長と対応する「除去波長」を有す
る。このように、図5で示したように、FBG43はλ7の波長を有する光信号
を光サーキュレータ41の第2ポートへ方向を変え、これらの向きを変えられた
光信号はサーキュレータ41の第3ポートから出射される。第2光路29で伝送
される残りのチャネルはλ6とλ8の波長を有し互いの光信号へノイズや信号損失
を招くことなくエッジフィルタ41によって互いにはっきりと分離される。
【0019】 チャネルセパレータに対する特定の手段を述べたが、「チャネルセパレータ」
はいずれかひとつの光要素かあるいは光信号を分離することがきる光要素の組み
合わせを使用して構成される。例えば、チャネルセパレータはバンドエッジフィ
ルタ、バンドパスフィルタ、光サーキュレータ、光カプラまたはFBGのいずれ
かひとつかあるいは組み合わせを含む。
【0020】 本発明の追加あるいは代わりの実施例として、ここに具体的に示したように、
波長分割多重分離装置はnチャネル(nは4より大きい偶数の整数である)で伝
送された光信号を分離するために提供される。第2実施例は以下に述べられ発明
された多重分離装置設計の拡張性を説明する。従って、第1実施例は第2実施例
でnが8であるときを現している。第2実施例による多重分離装置のさらに別の
例として、16チャネルを分離する多重分離装置100を図6に示した。
【0021】 多重分離装置100は第1分離階層110と(n/2-2)第2分離階層120を
含む。図6で示した例においてn=16チャネルであるので、6つの第2分離階層(
1201から1206)があることになる。以下にさらに説明するように、第2階
層の数は分離されるチャネル数に一致して変化する。このように、16より多く
のチャネルが分離される必要があるときに、追加第2階層が増設され、分離され
るチャネルがもっと少ないときには第2階層は除去される。すでに述べたように
、第2階層の各々は分離すべきチャネルの波長の例からがある相等しい構成を有
する。第2階層は機能拡張用モジュールとして組み立てられ(即ち単一のサブア
センブリ)、それによって製造組立費用を低減する。加えて、さらにモジュール
を追加することにより、エンドユーザが分離したい波長数(及びチャネル数)が
拡張される。
【0022】 初期分離階層110はすべてのn光チャネルを経由して伝送される光信号を受
信するチャネル抽出装置112とエッジフィルタ117を含む。チャネル抽出装
置112は最低波長帯域(λ1)と最高波長帯域(λ16)の中間波長帯域(即ち
λ8及びλ9)を有する2つのチャネルを抽出する。 第1分離階層110のチャネル抽出装置112は少なくとも第1ポート、第2
ポート、第3ポート及び第4ポートを有する光サーキュレータ113を含む。光
サーキュレータ113は第1ポートで光信号を受信し第1ポートで受信した信号
を第2ポートからへ出射する。加えて、チャネル抽出装置112は第1FBG1
14の反射波長に対応する波長(λ8)を有する光信号を光サーキュレータ11
3の第2ポートへと方向を変えて戻し、一方、第1FBG114から第2FBG
115の反射波長に対応しない波長を有する光信号を伝送する光サーキュレータ
113の第2ポートと接続された第1FBG114を含む。
【0023】 第2FBG115は第2FBG115の反射波長に対応する波長(λ9)を有
する光信号を第1FBG114経由で光サーキュレータ113の第2ポートへと
方向を変えて戻し、一方、第2FBG115の反射波長と対応しない波長を有す
る光信号はエッジフィルタ117に伝送させるために第2FBG115は第1F
BG114と対になっている。光サーキュレータ113は第2ポートで受信した
光信号を第3ポートからへ伝送する。FBG114と115によって戻されるチ
ャネルの波長が隣接しているとき(図6の例のように)、FBG114と115
は両波長帯域を反射する単一FBGに置換される。
【0024】 チャネル抽出装置112はまた第3FBG116の回折波長と対応する波長(
λ8)を有する光信号を光サーキュレータ113の第3ポートへと方向を変え、
一方、第3FBG116の回折波長と対応しない波長を有する光信号を伝送する
ために光サーキュレータの第3ポートと接続された第3FBG116を含む。 光サーキュレータ113は第3ポートで受信した光信号を第4ポートへ出射す
る。
【0025】 エッジフィルタ117は抽出した中間波長帯域の最低波長(λ8)より下の波
長(例えばλ1から7)を有するチャネル抽出装置112と抽出した中間波長帯域
の最高波長(λ9)より上の波長(例えばλ10から16)を有する光信号とを分離
する。エッジフィルタは抽出された中間波長帯域の最低波長より下の波長(λ1
から7)を有する分離された光信号を第1伝送路118に伝送させ、抽出した中
間波長帯域の最高波長より上の波長(λ10から16)を有する分離された光信号を
第2伝送路119に伝送させる。
【0026】 第2分離階層1201から1206はそれぞれチャネル抽出装置122を含み全
部でnチャネルのサブセットの光信号を受信し受信チャネルの最低波長帯域と最
高波長帯域を有するチャネルを抽出するチャネル抽出装置122を含む。このよ
うに、例えば、第2分離階層1201は受信するチャネルの最低波長帯域(λ1
と最高波長帯域(λ7)の中間波長帯域(λ4)を有するチャネルを抽出するチャ
ネル抽出装置1221を含む。
【0027】 各チャネル抽出装置122は先の第2階層または第1階層の第1または第2光
路と接続された第1ポートを有する3ポート光サーキュレータ124と、サーキ
ュレータ124の第2ポートと接続されたFBG126を含む。FBG126は
チャネル抽出装置122によって抽出される中間波長に対応する回折波長を有す
る。FBG126の回折波長はひとつの第2分離階層から別の階層へと変化する
【0028】 各第2階層120はさらにチャネルコンポーネント122から伝送される光信
号を受信するための配設されたエッジフィルタ128を含む。エッジフィルタ1
28はチャネル抽出装置122によって抽出されたチャネルの除去された波長帯
域より大きい波長を有する信号を第1伝送路129へ伝送させ、チャネル抽出装
置122によって抽出されたチャネルの波長帯域より低い波長を有する信号を第
2伝送路130へ伝送させることによって受信光信号を分離する。このように、
例えば、第2分離階層1201のエッジフィルタ1281はλ1からλ3の波長を有
する信号を第1伝送路129に伝送させ、λ5からλ7の波長を有する信号を第2
伝送路1301へ伝送する。
【0029】 第2分離階層120は互いに接続されるかあるいは付与された第2分離階層1
20のチャネル抽出装置(122)が先行分離階層(110、120)のエッジ
フィルタ(117、128)から第1または第2伝送路(118、119、12
9、130)に接続されているように第1階層110に接続される。 最終分離階層に至る分離階層にエッジフィルタを利用することにより、エッジ
フィルタよりかなり高価である光サーキュレータ及び/あるいはFBGを追加す
る必要がないので、多重分離装置は低コストで構築される。また、エッジフィル
タの遷移域内で他の方法で抽出されるチャネルを抽出するために各エッジフィル
タの登り方向にチャネル抽出装置を含むことによって、エッジフィルタは初期及
び最終でない分離階層で信号損失やノイズを招くことなく利用されるだろう。例
えば、チャネル抽出装置122は図2で示したようにλ4波長のチャネルを抽出
するが、さもなければこれはエッジフィルタ128の遷移域内で抽出されるもの
である。
【0030】 第2分離階層1201から1206で、階層1201と1202は分離階層の中間
階層であり、階層1203から1206は最終分離階層である。 最終分離階層は
3つの隣接するチャネルを受信し別々の伝送路でこれらのチャネルの信号を伝送
することにより3チャネルすべてを分離する第2分離階層である。いずれかひと
つ最終階層で受信された3つの信号のうちで、第2は波長は第1及び第3波長の
中間であって隣接すると定義される第1、第2、第3波長の一つをそれぞれが有
する複数の光信号がある。各最終分離階層は少なくとも第1、第2、第3ポート
を有する光サーキュレータ124を含む。光サーキュレータ124は第1ポート
で光信号を受信し第1ポートで受信した光信号を第2ポートからへ出射する。最
終分離階層はまた各々第2波長を有する光信号を光サーキュレータ124の第2
ポートへ方向を変えて戻し、一方、第1と第3波長を有する光信号は伝送させる
ために光サーキュレータ124の第2ポートと接続されたFBG126を含む。
最終分離階層のそれぞれはさらにFBG126から伝送される第1及び第3波長
を有する光信号を受信し、第1波長を有する光信号と第3波長を有する光信号を
分離するために配設されたエッジフィルタ128を含む。
【0031】 中間階層1201から2はより多くのチャネルが中間階層を通して伝送される
ことを除いて最終階層1203から6と大体同じ構造を有する第2階層である。具
体的には中間階層は奇数のnチャネルのひとつで受信した複数の光信号を分離す
る波長分割多重分離装置の構成であると言える。例えば、図6に示したように、
n=7である光信号のチャネルは中間階層1201から2のそれぞれで受信される。
各中間階層は少なくとも第1ポート、第2ポート及び第3ポートを有する光サー
キュレータ124を含む。光サーキュレータ124は第1ポートで光信号を受信
し、第1ポートで受信した光信号を第2ポートからへ出射する。中間階層はさら
に(n+1)/2チャネル(即ち受信チャネルが7の時の4番目)の光信号を光サーキ
ュレータ124の第2ポートへと方向を変えて戻し他のチャネルの光信号を伝送
するために光サーキュレータ124の第2ポートと接続されたFBG126を含
む。光サーキュレータ124は(n+1)/2チャネルの光信号を伝送するが、それは
第2ポートで受信され第3ポートからへ出射される。中間階層はさらにFBG1
26から伝送される他のチャネルで光信号を受信し、1から[(n+1)/2]-1チャネ
ル(即ちn=7で7つのチャネルが受信されたときの1から3チャネル)の光信
号と[(n+1)/2]+1からnチャネル(即ち7つのチャネルが受信されたとき(n=7)
の5から7チャネル)の光信号を分離するために配設されたエッジフィルタ12
8を含む。
【0032】 中間階層は分離される信号数と中間階層の下り方向に組み合わされた最終分離
階層数によって微妙に異なる機能を持つことは注意すべきである。例えば、もし
多重分離装置がn=14チャネルを分離するために設計されているならば、最終階層
1206は単に除去され、伝送路1302で出力される信号はすべて第14チャネ
ル(λ14)内に存在するだろう。このように、中間階層1202は中間チャネル
12(λ12)を抽出するよりはむしろ中間チャネル13(λ13)を抽出すること
により上記の処理をわずかに変更したものである。他方、もし多重分離装置が1
2チャネルだけを分離するものであるならば、最終階層1205と1206はの両
方とも除去され中間階層1202はエッジフィルタ1282を使用して第10チャ
ネルと第12チャネル分離する前に第11チャネルを抽出するように変更される
【0033】 もし図6で示したように16チャネルより多くのチャネルを分離する多重分離
装置を設計したければ、図6で示した最終階層のひとつの第1か第2伝送路12
9及び130に増設最終階層を単に追加するだけである。例えば、もし18チャ
ネルを分離するために多重分離装置100を再設計したければ、第2分離階層1
206の第2伝送路1306に組み合わされた光サーキュレータの第1ポートに最
終階層を単に追加し第17チャネルを抽出するFBGと選択し第16チャネルと
第18チャネルを分離するエッジフィルタを選択する。
【0034】 上記した多重分離装置は異なる波長の信号が結合される必要があるとき多重化
装置に変更し使用できる。このような多重化装置の例は図7に図示され、これは
図5の多重分離装置に相似する。この多重化装置は波長λ1からλ8を結合して単
一光波導路にする。ここに具体例を示し図7に説明したように、多重化装置10
は3個のチャネル結合器12'a、12'b及び12cを含む。各チャネル結合器
12'a、12'b及び12cは光サーキュレータ17'a、17'b及び17'c
のうち少なくともひとつ、できれば少なくとも2つのファイバブラッググレーテ
ィング(FBG)19'を含む。光サーキュレータ17'a、17'b及び17'c
は図示したように3個あるいは4個のポートを有する。上記したように、光サー
キュレータは第1ポートで光信号を受信し第1ポートで受信した信号を第2ポー
トからに出射する。
【0035】 図7で示した実施例において、λ1とλ3の波長を有するチャネルの光信号はエ
ッジフィルタ21'で結合され、サーキュレータ17'aの第2ポートへと方向を
向けられ光サーキュレータ17'aの第3ポートへと戻される。一方、波長λ2
持つ光信号はFBG19'a経由でサーキュレータ17'aの第3ポートへ伝送さ
れる。光波長λ1及びλ3はFBG19'で反射され光サーキュレータ17'aの第
3ポートへ戻される。それゆえ、λ1からλ3の波長を持つチャネルの光信号は第
1チャネル結合器で結合され光サーキュレータ17'aの第1ポートへ伝送され
る。
【0036】 同様に、λ6、λ7及びλ8の波長を有するチャネルの光信号はチャネル結合器1
2'bで結合されサーキュレータ17'bの第1ポート経由で出射される。チャネル
結合器12'bは2個のFBG19'bと1個のフィルタ21'を含む。さらに具
体的には、光信号λ6とλ8はダイコリックフィルタ21'で結合され、光サーキ
ュレータ17'bの入力ポート(ポート2)へ伝送させられる。第2チャネル挿
入構成装置12'bのFBG19'bは光信号λ6とλ8を有する光を反射しλ7
波長を有する光を伝送させる。このように、λ6とλ8の波長を有するチャネルの
光信号はフィルタ21'で結合され、サーキュレータ17'bの第2ポートへ方向
を向けられFBG19'によって光サーキュレータ17'の第3ポートへと戻され
る。λ7の波長を有する光信号はFBG19'を経由してサーキュレータ17'b
の第3ポートへ伝送させられる。それゆえ、λ6からλ8の波長を有するチャネル
の光信号は第2チャネル結合器12b'によって結合される。
【0037】 チャネル結合器12'cは4個のFBG19'を含む。さらに具体的には、λ4
波長の光信号はチャネル挿入器12'c(ポート4)のひとつの入力ポートへ方
向を向けられ波長λ5の光信号は別の入力ポート(ポート3)経由で方向を向け
られる。光信号λ4とλ5のそれぞれは一組のFBG19'を通ってポート4及び
ポート3へそれぞれ伝送され、一方、λ1からλ3とλ6からλ8で特徴づけられる
光信号はダイコリックミラー21'で結合されサーキュレータ17'cの第2ポート
で対にされる。光信号λ5を伝送する二つのFBG19'cもλ1からλ3とλ6
らλ8の光信号をサーキュレータ17'cの第4ポートへと反射する。同様に、光信
号λ4を伝送するFBG19'cはλ1からλ3とλ5からλ8の信号を反射してサーキ
ュレータ17c'の第4ポートへと戻す。第3チャネル結合器12c'のFBG19'c
は第1及び第2チャネル結合器12a'と12b'のFBGは異なることに注意が
必要である。第3チャネル結合器12c'のFBG19'cは波長帯域に作用する
。それらは単一波長だけの光は反射しない。例えば、FBG19'のひとつは波
長λ1からλ3の光を反射し他のFBGは波長λ5からλ8の光を反射する。波長帯域
を反射するFBGを使用することは複数の単一波長FBGを排除し多重化装置の
FBGと他の光コンポーネントの数を減らすことに効果がある。波長帯域を反射
するFBG19'の使用することは多重化装置だけでなく多重分離装置において
や他の波長フィルタ光装置においても効果があることに注目すべきである。サー
キュレータ17'cはλ1からλ8のすべてのチャネルを結合しポート番号1を通
して出力する。このように8つの異なる波長(λ1からλ8)の光信号は図7で示
したように多重される。
【0038】 当業者には明らかなように、本発明の多重化装置と多重分離装置の基本設計は
いかなる数のチャネルを多重あるいは分離する多重化装置及び多重分離装置を構
築することに使用できる。何階層使用するか及び各階層で光サーキュレータとF
BGを使用してどのチャネルを挿入あるいは抽出するかを決定することにおいて
使用されたこの論理の基本設計をあげたことによって、本発明の創意あるビルデ
ィングブロック装置を使用して望む数のチャネルを分離したり結合したりする光
多重化装置及び多重分離装置を自動的に設計するコンピュータプログラムを容易
に開発できるかもしれない。
【0039】 本発明の多様な変更態様及び変形が本発明の精神と範囲から逸脱する成し得る
ことは当業者には明らかである。 従って、本発明は、本発明の変更態様と変形を含み、それらが特許請求の範囲
及びそれらの均等物の範囲内で与えられることを意図する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 理想的なエッジフィルタの伝送及び反射特性を示すグラフである。
【図2】 実際のエッジフィルタの伝送及び反射特性を示すグラフである。
【図3】 波長分割多重分離装置の第1先行技術の光システム概略図である。
【図4】 波長分割多重分離装置の第2先行技術の光システム概略図である。
【図5】 本発明の第1実施例に合致する構成の波長分割多重分離装置の光シス
テム概略図である。
【図6】 本発明の第2実施例に合致する構成の波長分割多重分離装置の光シス
テム概略図である。
【図7】 本発明の第3実施例に合致する構成の波長分割多重化装置の光システ
ム概略図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AE,AG,A L,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR ,BY,BZ,CA,CH,CN,CR,CU,CZ, DE,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,G D,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN ,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC, LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,M G,MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,U Z,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ウェラー−ブロフィ ローラ エイ. アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14831 コーニング パインレーン 6 Fターム(参考) 5K102 AD02 PC02 PC03 PC05 PC15 PH41 PH47 PH48

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の受信光信号を分離する波長分割多重分離装置であって、 最低波長帯域を有する第1チャネルから最高波長帯域を有する最後のチャネル
    間の範囲で間隔をとって連続する光波長帯域で定義される複数の光チャネルによ
    って伝送される光信号を受信して、前記最低波長帯域と前記最高波長帯域の中間
    波長帯域を有するチャネルを少なくともひとつ分離するチャネル抽出装置と、 前記チャネル抽出装置から受信した中間波長帯域より下の波長を有する光信号
    と中間波長帯域より上の波長を有する光信号とを分離して、分離された光信号を
    2つの異なる光路上に伝送するエッジフィルタと、 前記光路の少なくともひとつに設けられ光信号を互いに分離するチャネルセパ
    レータと、 を有することを特徴とする波長分割多重分離装置。
  2. 【請求項2】 前記チャネルセパレータは、前記少なくともひとつの光路上で伝
    送された光信号を受信し前記少なくともひとつの光路上で受信したチャネルのう
    ち少なくともひとつのチャネルで光信号を分離する第2チャネル抽出装置を含む
    ことを特徴とする請求項1記載の波長分割多重分離装置。
  3. 【請求項3】 第1、第2及び第3波長が隣接チャネルを定義し前記第2波長が
    前記第1波長及び第3波長の中間の波長であり、前記第1、第2及び第3波長の
    うちの少なくともひとつを有する複数の受信光信号を分離する波長分割多重分離
    装置であって、前記波長分割多重分離装置は、 少なくとも第1ポート、第2ポート及び第3ポートを有し、前記第1ポートで
    光信号を受信し前記第1ポートで受信した光信号を前記第2ポートから伝送する
    光サーキュレータと、 前記光サーキュレータの前記第2ポートに接続され、前記光サーキュレータが
    前記第2ポートで受信し前記第3ポートから伝送した前記第2波長を有する光信
    号を前記光サーキュレータの前記第2ポートへ戻し、一方、前記第1波長及び第
    3波長を有する光信号を伝送するファイバブラッググレーティングと、 前記ファイバブラッググレーティングから伝送された前記第1波長及び第3波
    長を有する光信号を受信するために配設され、前記第1波長を有する光信号と前
    記第3波長を有する光信号とを分離するエッジフィルタと、 を含むことを特徴とする前記波長分割多重分離装置。
  4. 【請求項4】 前記エッジフィルタが薄膜フィルタであることを特徴とする請求
    項3記載の波長分割多重分離装置。
  5. 【請求項5】 前記フィルタがグレーティングであることを特徴とする請求項3
    記載の波長分割多重分離装置。
  6. 【請求項6】 (i)奇数nチャネルのひとつで受信された複数の光信号を分離
    するコンポーネントであって、 少なくとも第1ポート、第2ポート及び第3ポートを有し、前記第1ポートで
    光信号を受信し前記第1ポートで受信した光信号を前記第2ポートから伝送する
    光サーキュレータと、 前記光サーキュレータの第2ポートに接続され、前記光サーキュレータが前記
    第2ポートで受信し前記第3ポートから伝送する(n+1)/2チャネルの光信号を前
    記光サーキュレータの第2ポートに戻し、一方、他のチャネルの光信号を伝送す
    るファイバブラッググレーティングと、 前記ファイバブラッググレーティングから伝送される他チャネルの光信号を受
    信するために配設され、1チャネル乃至[(n+1)/2]-1チャネルの光信号と [(n+1)
    /2]+1チャネル乃至nチャネルの光信号とを分離するエッジフィルタと、 (ii)前記エッジフィルタから1チャネル乃至[(n+1)/2]-1チャネルの光信号を
    受信し、各チャネルの光信号を互いに分離する第1信号分離階層コンポーネント
    と、 (iii)前記エッジフィルタから [(n+1)/2]+1チャネル乃至nチャネルの光信号
    を受信し、各チャネルの光信号を互いに分離する第2信号分離階層コンポーネン
    トと、 を含むことを特徴とする請求項9記載の波長分割多重分離装置。
  7. 【請求項7】 前記第1分離階層コンポーネントは、 少なくとも第1ポート、第2ポート及び第3ポートを有し、前記第1ポートで
    1チャネル乃至[(n+1)/2]-1チャネルの光信号を受信し、前記第1ポートで受信
    した光信号を前記第2ポートから伝送する前記光サーキュレータと、 前記光サーキュレータの第2ポートに接続され、1チャネルと[(n+1)/2]-1チ
    ャネルとの間の波長を有する選択されたチャネルの光信号を前記光サーキュレー
    タの前記第2ポートへ戻し、一方、他チャネルの光信号は伝送するファイバブラ
    ッググレーティングと、を含み、 前記選択されたチャネルの光信号を前記光サーキュレータは前記第2ポートで
    受信して前記第3ポートから伝送することを特徴とする請求項6記載の波長分割
    多重分離装置。
  8. 【請求項8】 前記第2信号分離階層コンポーネントが、 少なくとも第1ポート、第2ポート及び第3ポートを有し、前記第1ポートの
    [(n+1)/2]+1チャネル乃至nチャネルの光信号を受信し、前記第1ポートで受信
    した光信号を前記第2ポートから伝送する光サーキュレータと、 前記光サーキュレータの第2ポートに接続され、[(n+1)/2]+1チャネルとnチ
    ャネルとの間の波長を有する選択されたチャネルの光信号を前記光サーキュレー
    タの前記第2ポートへ戻し、一方、他チャネルの光信号を伝送するファイバブラ
    ッググレーティングと、を含み、前記光サーキュレータが前記選択されたチャネ
    ルの光信号を前記第2ポートで受信し第3ポートから伝送することを特徴とする
    請求項7記載の波長分割多重分離装置。
  9. 【請求項9】 第2及び第3波長が第1波長及び第4波長の間の波長であり、前
    記第1、第2、第3及び第4波長のうちの少なくともひとつを有する複数の受信
    光信号を分離する波長分割多重分離装置であって、 少なくとも第1ポート、第2ポート、第3ポート及び第4ポートを有し、前記
    第1ポートで光信号を受信し、前記第1ポートで受信した光信号を前記第2ポー
    トから出射する光サーキュレータと、 前記光サーキュレータの前記第2ポートに接続され、前記第2及び第3波長を
    有する光信号を前記光サーキュレータの前記第2ポートへ戻し、一方、前記第1
    波長及び第4波長を有する光信号を伝送する第1及び第2ファイバブラッググレ
    ーティングであって、前記光サーキュレータが前記第2及び第3波長を有する光
    信号を伝送し、その光信号は前記第2ポートで受信され前記第3ポートから出射
    される第1及び第2ファイバブラッググレーティングと、 前記光サーキュレータの前記第3ポートに接続され、前記第2及び第3波長の
    一方を有する光信号を前記光サーキュレータの前記第3ポートへ戻し、且つ、前
    記第2波長及び第3波長の他方を有する光信号を伝送する第3ファイバブラッグ
    グレーティングであって、前記光サーキュレータは前記第3ポートで受信された
    光信号を前記第4ポートから出射される、第3ファイバブラッググレーティング
    と、 前記第1及び第2ファイバブラッググレーティングから伝送され前記第1波長
    及び第4波長を有する光信号を受信するよう配設され、前記第1波長を有する光
    信号と前記第4波長を有する光信号とを分離するエッジフィルタと、 を含む波長分割多重分離装置。
  10. 【請求項10】 nチャネル(nは偶数で4より大きい整数)の光信号を分離す
    る波長分割多重分離装置であって、前記チャネルは最低波長帯域を有する第1チ
    ャネルから最高波長帯域を有する最後のチャネルまでの範囲で異なる波長帯域が
    間隔をとって連続する光波長帯域により定義され、前記波長分割多重分離装置は
    1つの初期分離階層(ステージ)とn/2-2第2分離階層(ステージ)とからなり
    、前記初期分離階層は、 すべてのn光チャネルで伝送される光信号を受信し、前記最低波長帯域と前記
    最高波長帯域との中間の波長帯域を有する2個のチャネルを抽出するチャネル抽
    出装置と、 前記抽出した中間波長帯域の最低波長より低い波長を有する前記チャネル抽
    出装置から受信した光信号と前記抽出した中間波長帯域の最高波長より高い波長
    を有する光信号とを分離し、上記抽出した中間波長帯域の最低波長より低い波長
    を有する分離光信号を第1伝送路で伝送し、前記抽出した中間波長帯域の最高波
    長より高い波長を有する分離光信号を第2伝送路で伝送するエッジフィルタと、 を含み、 前記第2分離階層の各々は、 合計nチャネルのサブセットの光信号を受信し、受信したチャネルの最低波長
    帯域と最高波長帯域の中間の波長帯域を有するチャネルを抽出するチャネル抽出
    装置と、前記チャネル抽出装置から伝送された光信号を受信するように配設され
    たエッジフィルタとを含み、 前記エッジフィルタは前記チャネル抽出装置によって抽出されたチャネルの波
    長帯域より大きい波長を有する信号を第1伝送路へ伝送し且つ前記チャネル抽出
    装置によって抽出されたチャネルの波長帯域より小さい波長を有する信号を第2
    伝送路に伝送することによって光信号を分離し、 前記複数の第2階層は相互に接続されるかあるいは前記初期分離階層に接続さ
    れ、所定の第2分離階層のチャネル抽出装置が先行分離階層のエッジフィルタか
    ら第1または第2伝送路に接続されることを特徴とする前記波長分割多重分離装
    置。
  11. 【請求項11】 各第2分離階層について、前記ファイバブラッググレーティン
    グの回折波長が前記エッジフィルタの固有の波長にほぼ対応することを特徴とす
    る請求項10記載の波長分割多重分離装置。
  12. 【請求項12】 前記初期分離階層の前記第1及び第2ファイバブラッググレー
    ティングの回折波長が前記初期分離階層の前記エッジフィルタの特徴的な波長に
    ほぼ対応することを特徴とする請求項10記載の光多重分離装置。
  13. 【請求項13】 前記初期分離階層の前記チャネル抽出装置が、 少なくとも第1ポート、第2ポート、第3ポート及び第4ポートを有し、前
    記第1ポートで光信号を受信し、前記第1ポートで受信した光信号を前記第2ポ
    ートから出射する光サーキュレータと、 前記光サーキュレータの第2ポートに接続され、前記第1グレーティングの回
    折波長に対応する波長を有する光信号を前記光サーキュレータの第2ポートへ戻
    し、一方、前記第1グレーティングの回折波長に対応しない波長を有する光信号
    は伝送する第1ファイバブラッググレーティングと、 前記第1ファイバブラッググレーティングに接続され前記第2グレーティング
    の回折波長に対応する波長を有する光信号を前記第1グレーティングを介して前
    記光サーキュレータの前記第2ポートに戻し、前記第2グレーティングの回折波
    長に対応しない波長を有する光信号を伝送する第2ファイバブラッググレーティ
    ングと、 前記光サーキュレータの第3ポートに接続され、前記第3グレーティングの回
    折波長に対応した波長を有する光信号を前記光サーキュレータの第3ポートへ戻
    し、一方、前記第3グレーティングの前記回折波長に対応しない波長を有する光
    信号は伝送する第3ファイバブラッググレーティングとを含み、 前記光サーキュレータが前記第2ポートで受信した光信号を第3ポートから出
    射し、前記光サーキュレータが前記第3ポートで受信した光信号を前記第4ポー
    トから出射し、 前記第1及び第3グレーティングの回折波長は同じであり、前記第1、第2及
    び第3グレーティングの回折波長は前記2個の抽出チャネルの2個の中間波長帯
    域に対応することを特徴とする請求項10記載の光分割装置。
  14. 【請求項14】 前記複数の第2分離階層の各々の前記チャネル抽出装置は、 第1ポート、第2ポート及び第3ポートを有し、前記第1ポートで光信号を受
    信し、前記第1ポートで受信した光信号を前記第2ポートから出射する光サーキ
    ュレータと、 前記光サーキュレータの第2ポートに接続され、前記グレーティングの回折
    波長に対応した波長を有する光信号を前記光サーキュレータの第2ポートへ戻し
    、一方、前記グレーティングの回折波長に対応しない波長を有する光信号は伝送
    するファイバブラッググレーティングとを含み、 前記光サーキュレータは前記第2ポートで受信した戻り光信号を第3ポートか
    ら伝送し、前記グレーティングの回折波長は抽出したチャネルの波長に対応する
    ことを特徴とする請求項10記載の光分割装置。
JP2001542484A 1999-11-30 2000-10-12 狭帯域波長分割多重分離装置と光信号の分離方法 Pending JP2003517760A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/450,607 US6483618B2 (en) 1999-11-30 1999-11-30 Narrow band wavelength division demultiplexer and method of demultiplexing optical signals
US09/450,607 1999-11-30
PCT/US2000/028225 WO2001041333A1 (en) 1999-11-30 2000-10-12 Narrow band wavelength division demultiplexer and method of demultiplexing optical signals

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003517760A true JP2003517760A (ja) 2003-05-27

Family

ID=23788791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001542484A Pending JP2003517760A (ja) 1999-11-30 2000-10-12 狭帯域波長分割多重分離装置と光信号の分離方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6483618B2 (ja)
EP (1) EP1234393A1 (ja)
JP (1) JP2003517760A (ja)
AU (1) AU2039401A (ja)
WO (1) WO2001041333A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3986237B2 (ja) * 2000-05-17 2007-10-03 沖電気工業株式会社 光フィルタ
JP2003114402A (ja) * 2001-10-02 2003-04-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 光合分波器およびその調整方法
US6556745B1 (en) * 2001-11-08 2003-04-29 Intel Corporation Wavelength selective reflective/transmissive optical coupler and method
US6751375B1 (en) * 2002-11-01 2004-06-15 Alliance Fiber Optic Products, Inc. Self-referencing tunable add-drop filters
FR2918235B1 (fr) * 2007-06-28 2009-10-02 Thomson Licensing Sas Filtre canal, notamment pour un recepteur de television numerique.
US10033515B2 (en) * 2015-11-20 2018-07-24 Honeywell International Inc. Systems and methods for radio frequency energy multiplexers
GB2549500A (en) 2016-04-19 2017-10-25 Airbus Operations Ltd Node for an optical network

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283686A (en) 1992-07-27 1994-02-01 General Instrument Corporation, Jerrold Communications Optical systems with grating reflector
US5461685A (en) 1993-10-18 1995-10-24 At&T Ipm Corp. Optical passband filter
EP0799432A4 (en) 1994-12-21 1999-03-24 E Tek Dynamics Inc INTEGRATABLE FIBER OPTIC COUPLING AND DEVICES AND SYSTEMS THEREOF
FR2731082B1 (fr) 1995-02-28 1997-04-04 France Telecom Multiplexeur optique a insertion-extraction utilisant des circulateurs optiques et des reseaux de bragg photoinscrits
FR2731280B1 (fr) 1995-03-03 1997-04-04 Hamel Andre Multiplexeur optique a insertion-extraction a haute isolation
JP3356365B2 (ja) 1995-09-19 2002-12-16 ケイディーディーアイ株式会社 光adm装置
JP3654383B2 (ja) 1995-12-07 2005-06-02 Kddi株式会社 光アド/ドロップ多重素子
US5737104A (en) 1995-12-18 1998-04-07 Dicon Fiberoptics Wavelength division multiplexer and demultiplexer
US5629995A (en) 1996-02-01 1997-05-13 Jds Fitel Inc. Wavelength filter arrangements for use in fiber optics
US5608825A (en) 1996-02-01 1997-03-04 Jds Fitel Inc. Multi-wavelength filtering device using optical fiber Bragg grating
US5748350A (en) * 1996-06-19 1998-05-05 E-Tek Dynamics, Inc. Dense wavelength division multiplexer and demultiplexer devices
US5754718A (en) 1996-08-26 1998-05-19 Jds Fitel Inc. Hybrid optical filtering circuit
US5841918A (en) * 1996-08-26 1998-11-24 Jds Fitel Inc. Wavelength and bandwidth tunable optical system
US5706375A (en) 1996-09-10 1998-01-06 Jds Fitel Inc. Variable-attenuation tunable optical router
US5909295A (en) * 1996-11-06 1999-06-01 Li; Jinghui Hybrid bi-directional wavelength division multiplexing device
US5917626A (en) * 1997-02-14 1999-06-29 Dicon Fiberotics, Inc. Tunable filter for use in wavelength division multiplexer and demultiplexer
US5943149A (en) * 1998-02-18 1999-08-24 Cearns; Kevin J. Optical multiplexor/demultiplexor using a narrow band filter followed by a wideband filter
US6252719B1 (en) * 1999-03-19 2001-06-26 Lucent Technologies Inc. Beam splitter/combiner module

Also Published As

Publication number Publication date
AU2039401A (en) 2001-06-12
US6483618B2 (en) 2002-11-19
EP1234393A1 (en) 2002-08-28
WO2001041333A1 (en) 2001-06-07
US20020075537A1 (en) 2002-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5608825A (en) Multi-wavelength filtering device using optical fiber Bragg grating
US5943149A (en) Optical multiplexor/demultiplexor using a narrow band filter followed by a wideband filter
US6754411B2 (en) Mach-zehnder based filter demultiplexers and method
US6256433B1 (en) Expandable interleaving optical add/drop filter module
US6041152A (en) Multi-channel fiber optic communications system and multiplexer/demultiplexer arrangement therefor
US6067178A (en) Multiple wavelength division multiplexer with reduced loss
US5909295A (en) Hybrid bi-directional wavelength division multiplexing device
EP0918445A2 (en) Optical energy selector apparatus and method
EP0649040B1 (en) Optical passband filter
US6201907B1 (en) Optical drop circuit having group delay compensation
JP2003516094A (ja) 狭帯域波長分割多重化装置と光信号の多重方法
KR100360769B1 (ko) 양방향 광분기삽입기
US20020150329A1 (en) Multi-channel wavelength division multiplexer/demultiplexer
US20030202742A1 (en) Wavelength multiplexing/demultiplexing unit, wavelength multiplexing/demultiplexing apparatus and wavelength multiplexing/demultiplexing method
JP2003517760A (ja) 狭帯域波長分割多重分離装置と光信号の分離方法
KR100474695B1 (ko) 파장분할다중 광통신망을 위한 양방향 광 분기/결합다중화기
KR100323058B1 (ko) 광 신호 추가 및 추출 장치
EP1109342A2 (en) Optical demultiplexing/multiplexing device
JP2003185876A (ja) 波長多重化器及び波長多重化装置
US6546167B1 (en) Tunable grating optical device
JP2000147281A (ja) 光合分波器
JP3990685B2 (ja) 循環器と反射器を用いた光分岐/結合器
EP1122905A2 (en) Apparatus and method for wavelength multiplexing/demultiplexing
JP2003177274A (ja) 光学装置
JP2001021741A (ja) 光分配装置