JP2003515985A - メッセージの対象を絞り込んだ双方向テレビシステム - Google Patents

メッセージの対象を絞り込んだ双方向テレビシステム

Info

Publication number
JP2003515985A
JP2003515985A JP2001540524A JP2001540524A JP2003515985A JP 2003515985 A JP2003515985 A JP 2003515985A JP 2001540524 A JP2001540524 A JP 2001540524A JP 2001540524 A JP2001540524 A JP 2001540524A JP 2003515985 A JP2003515985 A JP 2003515985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
user
television
processor
interactive television
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001540524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4820516B2 (ja
JP2003515985A5 (ja
Inventor
マイケル ディー. エリス,
Original Assignee
ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド filed Critical ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2003515985A publication Critical patent/JP2003515985A/ja
Publication of JP2003515985A5 publication Critical patent/JP2003515985A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4820516B2 publication Critical patent/JP4820516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25891Management of end-user data being end-user preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • H04N21/26283Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists for associating distribution time parameters to content, e.g. to generate electronic program guide data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • H04N21/44224Monitoring of user activity on external systems, e.g. Internet browsing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/454Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4753End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for user identification, e.g. by entering a PIN or password
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4755End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user preferences, e.g. favourite actors or genre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4786Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application e-mailing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4825End-user interface for program selection using a list of items to be played back in a given order, e.g. playlists
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4826End-user interface for program selection using recommendation lists, e.g. of programs or channels sorted out according to their score
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/165Centralised control of user terminal ; Registering at central
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17345Control of the passage of the selected programme

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 対象を絞り込んだメッセージをユーザに送ることが可能な双方向テレビシステムが提供される。双方向テレビシステムは、双方向テレビ番組ガイドアプリケーションまたは他の双方向アプリケーションを用いて、双方向テレビサービスをユーザに提供することができる。Eメールアプリケーションまたは他のメッセージ交換アプリケーションを用いて、メッセージを受信することができる。メッセージ交換アプリケーションは、番組ガイドアプリケーションもしくは他の双方向テレビアプリケーションと別個にすることもできるし、または、番組ガイドアプリケーションもしくは他の双方向テレビアプリケーションの一部にすることもできる。メッセージの対象を絞り込む工程は、ユーザが加入しているテレビチャンネルもしくはユーザが番組ガイドアプリケーションあるいは他のアプリケーションにおいて確定した設定または他の任意の適切な基準に基づいて行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本出願は、1999年11月23日に出願された米国仮特許出願第60/16
7,184号の利益を主張する。
【0002】 (発明の背景) 本発明は、双方向テレビ環境における電子メッセージの配信および利用に関す
る。
【0003】 番組ガイドのような双方向テレビアプリケーションは周知である。典型的には
、セットトップボックス上でインプリメントされるこのようなガイドにより、ユ
ーザは、自宅のテレビ上でテレビ番組リスト項目を見ることができる。典型的な
番組ガイドを用いると、ユーザは、テレビ番組およびチャンネルならびにオーデ
ィオ番組およびチャンネルに関する情報を見ることができる。例えば、番組ガイ
ドは、定期的なテレビチャンネル、プレミアムテレビチャンネル、ペイ・パー・
ビューテレビチャンネルおよび音楽チャンネルに関する情報を提供することがで
きる。様々な表示フォーマットがサポートされる場合が多い。例えば、プログラ
ムリスト項目を、時間、チャンネルおよびカテゴリ(スポーツ、児童向け、コメ
ディ、映画など)別に分類することができる。
【0004】 他の双方向テレビアプリケーションを挙げると、Eメール読み取り器、ウェブ
ブラウザ、ビデオオンデマンドアプリケーション、ホームバンキングアプリケー
ションおよびホームショッピングアプリケーションなどがある。
【0005】 番組ガイドは典型的には、番組予定データを中央ソースから受信する。様々な
データ配信方式が用いられ得る。1つの適切な配信方式では、包括的な一連の番
組予定データが、多数のケーブルシステムに全国規模で送信される。各ケーブル
システムは典型的には、異なるチャンネル構成を有する。
【0006】 そのため、中央ソースによって提供される包括的な一連の番組予定データは、
全てのケーブルシステムに関するデータを含む。包括的な番組予定データにはフ
ィルタリングを行うことが可能であるため、各加入者に配信されるのは、このよ
うなデータのうち適切な1つのサブセットのみである。
【0007】 中央プログラムガイドデータソースは、特定のケーブルシステム中の全ての加
入者へメッセージを配信することができる。ケーブルオペレータも、メッセージ
を用いて加入者と通信することができる。例えば、ケーブルオペレータは、前回
の請求額をまだ支払っていない加入者にメッセージを送信することができる。
【0008】 しかし、既存のシステムを用いた場合、基準(加入者が規定した番組ガイド設
定または加入者が加入したチャンネル)に基づいて、対象となる特定の加入者に
メッセージを配信することは不可能であった。
【0009】 よって、本発明の目的は、ケーブルテレビシステム、衛星テレビシステム、ブ
ロードキャストテレビシステムおよびそのようなものにおいて、テレビサービス
加入者について対象を絞りこむメッセージシステムを提供することである。
【0010】 (本発明の要旨) 本発明によれば、双方向テレビシステムが提供される。テレビ番組内容は、機
器(例えば、セットトップボックスなどを用いたテレビ機器またはコンピュータ
機器)を用いてユーザに配信される。本システムは、このようなユーザ機器のそ
ばに居るユーザに、対象を絞ったメッセージを提供する。
【0011】 双方向テレビアプリケーション(例えば、番組ガイド)、双方向メッセージ交
換アプリケーション(例えば、Eメール読み取り機)、ウェブブラウザおよび他
のこのようなアプリケーションは、ユーザ機器を用いてインプリメントすること
が可能である。アプリケーションは局所的(例えば、セットトップボックスまた
はパーソナルコンピュータ上で)実行され得るか、または、クライアントサーバ
アーキテクチャ(例えば、セットトップボックスまたは他のプラットフォームが
クライアントプロセッサとして動作し、サーバプロセッサ(ケーブルシステムヘ
ッドエンドに配置されたサーバコンピュータまたはインターネット上に配置され
たサーバコンピュータ)からのデータについてリクエストを生成するような構成
)を用いることができる。
【0012】 セットトップボックスに基づいた番組ガイドを提供することが可能であり、こ
のような番組ガイドは、セットトップボックスに接続されたモニター(例えばテ
レビ)上に、テレビ、メッセージ、メニューオプションおよび様々な番組ガイド
表示画面を表示することができる。
【0013】 メッセージは、Eメールまたは他の加入者メッセージであり得、ユーザの自宅
において利用することが可能なテレビ番組内容および他のサービスに基づいて、
対象となるユーザを絞り込むことができる。例えば、双方向テレビアプリケーシ
ョンプロバイダまたは他のサービスプロバイダは、メッセージを、全てのユーザ
(例えば、番組ガイドの全てのユーザ)に送信することができる。これらのユー
ザは、自身のローカルリスト構成において特定のチャンネルを有しているかもし
くは有していないか、または、特定のチャンネルもしくは他のサービスに加入し
ているかもしくは加入していない。メッセージを以下のようなユーザ全員に送る
ことも可能である:すなわち、特定の番組もしくは他のコンテンツについてリマ
インダを設定したもしくはしなかったユーザ、特定の番組もしくは他のコンテン
ツを録画予約したかもしくはしなかったユーザ、または、特定の番組、チャンネ
ルもしくは他のコンテンツをお気に入りとして選択したかもしくは選択しなかっ
たユーザ。所望ならば、特定の商品またはサービス(例えば、特定のペイ・パー
・ビュー(PPV)番組、ペイ・パー・ビュー番組の特定のパッケージ、ビデオ
オンデマンド、特定の商品など)を注文したかもしくは注文しなかった全てのユ
ーザにメッセージを送信することも可能である。メッセージの対象は、視聴制限
設定に基づいて絞ることができる。これらの基準または他の適切な基準の任意の
適切な組み合わせを用いることが可能である。
【0014】 一例として、メッセージの対象を、特定の一連のチャンネルまたは一連のチャ
ンネルのうち任意のチャンネルに加入したかもしくはしなかったか、または、そ
のようなチャンネルを注文したかもしくはしなかったユーザに絞ることができる
【0015】 番組ガイドアプリケーションまたは他のアプリケーションは、メッセージを用
いて、番組内容に関連するメッセージ(例えば、最新の予定変更に関するメッセ
ージ)に興味を持ち得るユーザのみに送信することができる。その影響されたサ
ービスに加入していないユーザには、このような変更について通知する必要はな
い。
【0016】 所望ならば、(プログラムガイドに対するか、または、いずれのプログラムガ
イドからも独立した)ケーブルプロバイダまたはプログラマは、メッセージを配
信して、当該メッセージの対象を、特定プログラムに興味を持つユーザまたは特
定のの番組内容へのアクセスを有していないものの今後潜在的に顧客となり得る
ユーザに絞りることができる。
【0017】 メッセージは、主設備(例えば、プログラムガイドデータソース設備)におけ
るコンピュータから、ユーザテレビ機器およびユーザコンピュータ機器に配信す
ることができる。メッセージは、複数のテレビ配信設備(例えば、ケーブルシス
テムヘッドエンドまたはそのようなもの)を介して配信することが可能である。
メッセージは、テレビ配信設備における機器からセットトップボックスに配信す
ることも可能である。
【0018】 メッセージに対象絞り込み基準を設けることが可能である。例えば、参照先番
組(単数および複数)またはチャンネル(単数および複数)と関連付けられた一
意に定まる識別子(ID)または一意に定まるIDのリストを用いて、メッセー
ジにタグを付けることができる。一例として、メッセージの対象をHome B
ox Office(HBO)の加入者のみに絞る場合、チャンネルソースID
が後続することと、当該ソースIDが与えられたユーザだけが当該メッセージを
受信すべきこととを示すコードでメッセージに前置きすることができる。
【0019】 メッセージは、ユーザのメッセージ受信/表示アプリケーションによって自動
的受信または自動廃棄されることができる。アプリケーションは、Eメールアプ
リケーション、番組ガイドの一部または他の任意の適切なアプリケーションの一
部であり得る。
【0020】 アプリケーションは、家庭のユーザ機器(例えば、セットトップボックス)を
用いてインプリメントされてもよいし、または、家庭のクライアントアプリケー
ションのみを用いるクライアントサーバベースであってもよい。
【0021】 本発明のさらなる特徴、特性および様々な利点は、添付される図面および以下
の好適な実施形態の詳細な説明からより明らかとなる。
【0022】 (好適な実施形態の詳細な説明) 図1は、例示的な双方向テレビシステム10を示す。ユーザ機器12における
ユーザは、テレビ配信設備14からのテレビ番組内容および他のサービスを通信
経路16を介して受信し得る。テレビ配信設備14は、衛星テレビ設備、ケーブ
ルシステムヘッドエンド、ブロードキャスト設備またはユーザにテレビ番組内容
を配信する他の任意の適切な設備であり得る。通信経路16は、衛星リンク、ブ
ロードキャストリンク、ケーブルリンク、光ファイバーリンク、このようなリン
クの組み合わせまたは他の任意の適切なリンクであり得る。多数のテレビ配信設
備があり得るが、図1では、図が過度に複雑になるのを避けるため、このような
設備のうち1つだけを図示している。
【0023】 テレビ番組内容は、任意の適切なアプローチを用いて経路16を介して提供さ
れ得る。例えば、テレビ番組内容は、アナログテレビ信号として、デジタルスト
リームとして、または、アナログ信号およびデジタルストリームの組み合わせと
して、提供され得る。
【0024】 双方向テレビ番組ガイドは、ユーザ機器12を用いてインプリメントされ得る
。例えば、双方向テレビ番組ガイドは、ユーザ機器12上にインプリメントされ
得る。所望ならば、双方向テレビ番組ガイドは、ユーザ機器12をクライアント
プロセッサおよびサーバとして動作させるか、または、他の演算機器(例えば、
サーバ18)を1つ以上のサーバプロセッサとして動作させるクライアントサー
バまたは配信アーキテクチャを用いてインプリメントされ得る。
【0025】 番組ガイドアプリケーションに関する番組ガイドデータ(例えば、番組リスト
項目、番組詳細など)は、番組ガイドデータベースに格納すべきものとして番組
ガイドに提供され得る。このようなデータベースは、サーバ(例えば、サーバ1
8)、ユーザ機器12または他の任意の適切なロケーションにおいて保持され得
る。番組ガイドデータおよび番組ガイドによって用いられる他のデータは、任意
の適切なデータ配信技術を用いて配信され得る。例えば、番組ガイドアプリケー
ションがユーザ機器12を用いてインプリメントされた場合、番組ガイドデータ
は、テレビ信号または分離可能なデータストリームなどから分離されたデータ経
路を用いて、テレビ垂直帰線消去期間内に側波帯でユーザ機器12に配信され得
る。コンピュータ19、サーバ18およびサーバ28は好適には、情報配信タス
クを処理するプロセッサを含む。
【0026】 ユーザ機器12は、好適には、番組ガイドアプリケーションのインプリメンテ
ーションに関係するタスクを処理するプロセッサを含む。ユ−ザ機器12は、経
路16、テレビ配信設備14および経路26を介して、インターネットまたは他
の適切な通信ネットワーク24に接続され得る。経路26は、任意の適切な通信
経路(例えば、ケーブルリンク、衛星リンク、光ファイバーリンク、電話リンク
、無線リンクまたは他の任意のこのような経路もしくはそのような経路の組み合
わせなど)であり得る。
【0027】 ユーザ機器12はまた、リンク27を介して通信ネットワーク24にも接続さ
れ得る。リンク27は、任意の適切な通信経路(例えば、ケーブルリンク、衛星
リンク、光ファイバーリンクまたは他の任意のこのような経路もしくはそのよう
な経路の組み合わせ)であり得る。
【0028】 ユーザ機器12が通信ネットワーク24に接続する様式に関係無く、ユーザ機
器12は、コンピュータ(例えば、サーバ18、サーバ28およびコンピュータ
19)からコンテンツを受信し得る。例えば、ユーザ機器12は、ウェブブラウ
ザをサポートし得る。このウェブブラウザは、ユーザがウェブページもしくはそ
のようなものまたはEメールもしくは(ユーザがメッセージを受信することを可
能にする)他のメッセージ交換アプリケーションを見ることを可能にする。所望
ならば、ユーザは、サーバ18に格納されているウェブページをウェブブラウザ
を用いて見ることができる。
【0029】 ウェブブラウザアプリケーションおよびEメールアプリケーション以外のアプ
リケーションを用いて、コンピュータ(例えば、サーバ18、サーバ28および
コンピュータ19)からコンテンツを入手し、サービスにアクセスすることもで
きる。適切なアプリケーションを挙げると、双方向番組ガイドアプリケーション
、ホームショッピングアプリケーション、ホームバンキングアプリケーション、
ビデオオンデマンドアプリケーションなどがある。所望ならば、Eメールアプリ
ケーションおよびウェブブラウザ能力をこのようなアプリケーションおよび番組
ガイドアプリケーションに組み込んでもよい。所望ならば、一般的なナビゲーシ
ョンシェルを用いて、これらのアプリケーションへのアクセスを提供してもよい
【0030】 サーバ(例えば、サーバ18および28)は、インターネットサービスプロバ
イダ、番組ガイドプロバイダ、アプリケーションプロバイダ、ケーブルシステム
オペレータ、ブロードキャストまたは衛星テレビオペレータなどに関連され得る
。コンピュータ19は、双方向テレビアプリケーションプロバイダに関連され得
る。
【0031】 所望ならば、通信経路30、通信ネットワーク24および通信経路27を用い
て、番組予定情報を番組ガイドデータソース20のコンピュータ19からユーザ
機器12に提供してもよい。通信経路30は、任意の適切な通信経路(例えば、
有線リンク、衛星リンク、光ファイバーリンクまたは他の任意のこのような経路
もしくはこのような経路の組み合わせ)であり得る。
【0032】 ユーザは、テレビ配信設備14からのテレビ番組内容の受信と、メッセージの
受信およびサービス(例えば、双方向テレビ番組ガイドアプリケーションおよび
非番組ガイドアプリケーション)へのアクセスとを行う際、様々な種類のユーザ
機器を用いることができる。例えば、ユーザ機器は、ユ−ザテレビ機器(例えば
、セットトップボックスおよびテレビ)に基づき得る。ユーザ機器はまた、パー
ソナルコンピュータにも基づき得る。所望ならば、ユーザ機器の構成は、パーソ
ナルコンピュータテレビ(PC/TVs)およびWebTVボックスに基づき得
る。
【0033】 図2は、例示的なユーザテレビ機器32を示す。各セットトップボックス34
は好適には、セットトップボックス34上の番組ガイドアプリケーションのイン
プリメンテーションに関連するタスクを処理するプロセッサを含む。セットトッ
プボックス34は一般的には、テレビ38または他の表示デバイスに接続される
。セットトップボックス34は、テレビ番組内容およびデータをラインまたは入
力35において受信し得る。セットトップボックス34は、アナログテレビ信号
およびデジタルテレビ信号を処理するアナログおよびデジタルテレビチューニン
グ回路を有し得る。テレビ信号は、録画対象としてビデオカセットレコーダ36
または他の任意の適切な録画デバイスに送られ得る。セットトップボックス34
は、また、ビデオカセットレコーダ36の動作を制御し得る。例えば、セットト
ップボックス34は、赤外線コマンドを発し得る。これらの赤外線コマンドは、
標準的なリモートコントロールコマンドを受信する入力と同じ入力において、ビ
デオカセットレコーダ36によって受信される。
【0034】 ビデオカセットレコーダ36は、テレビ38に接続され得る。セットトップボ
ックス34を用いてインプリメントされるアプリケーションによって生成される
テレビ番組内容およびグラフィック表示画面は、セットトップボックス34から
ビデオカセットレコーダ36を介してテレビ38へと送られ得る。所望ならば、
ビデオカセットレコーダ36を省略してもよい。
【0035】 セットトップボックス34は、メモリおよび処理回路を有する。これにより、
セットトップボックス34を用いて、以下の機能をサポートするアプリケーショ
ンをインプリメントすることが可能となる:すなわち、双方向テレビ番組ガイド
、ウェブブラウズおよびインターネットアクセス、Eメールおよび他のメッセ−
ジ交換サービス、ならびに他のサービス(例えば、ホームショッピング、ホーム
バンキングおよびビデオオンデマンドサービスなど)。
【0036】 リモートコントロール40(例えば、赤外線リモートコントロール)を用いて
、セットトップボックス34、ビデオカセットレコーダ36およびテレビ38を
制御することができる。リモートコントロール40は、ボタン42(例えば、電
源ボタン、右矢印キー、左矢印キー、上矢印キー、下矢印キー、OKキーまたは
選択キー、お気に入り(fav)キー、ロックキーまたは視聴制限キー、録画キ
ーなど)を有し得る。
【0037】 図3は、デジタル映像レコーダ46に基づいた例示的なユーザテレビ機器44
を示す。デジタル映像レコーダ46は、テレビ番組内容を受信し、ラインまたは
入力48を用いて双方向サービスにアクセスし得る。デジタル映像レコーダ46
は、テレビ信号の受信および処理を行う、アナログおよびデジタルチューニング
回路を有し得る。デジタル映像レコーダ46を用いて、テレビ番組を任意の適切
なフォーマットで録画することができる。例えば、MPEG−2フォーマットを
用いてデジタル映像を格納することができる。
【0038】 入力48からの録画映像またはリアルタイム映像は、テレビ50または他の任
意の適切なモニター上に表示され得る。リモートコントロール52(例えば、赤
外線リモートコントロール)を用いて、デジタル映像レコーダ46およびテレビ
50を制御し得る。リモートコントロール52は、ボタン(例えば、電源ボタン
、右矢印キー、左矢印キー、上矢印キーおよび下矢印キー、OKキーまたは選択
キー、お気に入り(fav)キー、ロックキーまたは視聴制限キー、録画キーな
ど)を有し得る。
【0039】 デジタル映像レコーダ46は、メモリおよび処理回路を有する。これにより、
デジタル映像レコーダ46を用いて、双方向テレビ番組ガイド、ウェブブラウズ
およびインターネットへのアクセス、Eメールサービスおよび他のメッセ−ジ交
換サービス、ならびに他のサービス(例えば、ホームショッピング、ホームバン
キングおよびビデオオンデマンドサービスなど)をサポートするアプリケーショ
ンをインプリメントすることができる。双方向アプリケーションで生成されたテ
レビ番組内容および表示画面は、テレビ50上に表示され得る。
【0040】 図4は、例示的なユーザコンピュータ機器54を示す。ユーザコンピュータ機
器54は、パーソナルコンピュータ56または他の任意の適切な演算デバイスに
基づき得る。本明細書中、以下、テレビ機能を備えたパーソナルコンピュータの
ことをパーソナルコンピュータ56と呼ぶ。各パーソナルコンピュータ56は好
適には、番組ガイドアプリケーションをパーソナルコンピュータ56上にインプ
リメントすることに関連するタスクを処理するプロセッサを含む。パーソナルコ
ンピュータ56は、典型的には、モニタ62または他の表示デバイスに接続され
る。パーソナルコンピュータ56は、テレビ番組内容と、双方向サービスに関す
る情報とをラインまたは入力58を用いて受信し得る。パーソナルコンピュータ
56は、チューナカードまたはアナログテレビ信号およびデジタルテレビ信号を
処理する他の適切な回路を含み得る。パーソナルコンピュータ56はまた、メモ
リおよび処理回路も含み得る。これにより、パーソナルコンピュータ56を用い
て、以下の機能をサポートするアプリケーションをインプリメントすることが可
能となる:すなわち、双方向テレビ番組ガイド、ウェブブラウズおよびインター
ネットアクセス、Eメールおよび他のメッセ−ジ交換サービス、ならびに他のサ
ービス(例えば、ホームショッピング、ホームバンキングおよびビデオオンデマ
ンドサービスなど)。
【0041】 双方向アプリケーションによって生成されたテレビ信号および画面は、モニタ
62上に表示され得る。
【0042】 ユーザは、パーソナルコンピュータ56との相互作用を、任意の適切なユーザ
入力インターフェース(例えば、キーボード62、ポインティングデバイス(例
えば、トラックボール、マウスまたはタッチパッド)、音声認識システム、手書
き認識システムなど)を用いて行い得る。所望ならば、ユーザは、無線リモート
コントロール(例えば、リモートコントロール64)を用いて、パーソナルコン
ピュータ56と相互作用し得る。リモートコントロール64は、例えば、赤外線
リモートコントロールであり得る。
【0043】 ユーザ機器12(例えば、図2および図3のユーザテレビ機器32または44
)ならびに図4のユーザコンピュター機器54は、電話モデム、ケーブルモデム
、デジタル加入者線(DSL)モデム、統合サービスディジタル網(ISDN)
モデム、無線通信回路または他の任意の適切な通信回路を用いて、通信ネットワ
ーク24ならびにテレビ配信設備14および他の設備と通信し得る。
【0044】 図5は、図1のユーザ機器12の一般化された概略図を示す。制御回路66な
らびにメモリおよび記憶装置70は、通信、メモリおよび処理のための回路を有
し得、これにより、機能(例えば、テレビ番組内容、Eメールおよび他のメッセ
ージの受信およびライン68を介した双方向サービスへのアクセス)がサポート
される。ライン68は、通信経路(例えば、図1の経路16および27)に接続
され得る。映像は、記憶装置70に格納され得る。双方向サービスと関連付けら
れたテレビ番組内容およびテキスト、グラフィックスおよびに映像は、ディスプ
レイ72を用いてユーザに提示され得る。ディスプレイ72は、テレビ、コンピ
ュータモニタまたは他の任意の適切な表示装置であり得る。
【0045】 ユーザは、任意の適切なユーザ入力インターフェース74(例えば、リモート
コントロール、キーボード、無線キーボード、ディスプレイリモート、ハンドヘ
ルドコンピュータ、マウス、トラックボール、タッチパッドまたは他の任意の適
切な入力デバイス)を用いて制御回路66と相互作用し得る。
【0046】 番組リスト項目情報は、ユーザ機器12を用いてユーザに提供され得る。例え
ば、ユーザ機器12を用いてインプリメントされた双方向テレビ番組ガイドを用
いて、時間、テレビチャンネル、時間およびチャンネル別などに(例えば、グリ
ッドなどの様態で)分類された番組リスト項目の様々な画面を表示することがで
きる。
【0047】 番組ガイドデータソース(例えば、番組ガイドデータソース20)は、テレビ
番組リスト項目を複数のテレビ配信設備に配信し得る。図1では、図面が過度に
複雑になるのを避けるため、このようなテレビ配信設備14を1つだけ図示して
いる。各テレビ配信設備は、様々なチャンネル構成を有し得る。さらに、所与の
テレビ配信設備と関連付けられた各ユーザは、異なるチャンネルに加入し得る。
ユーザはまた、番組ガイドまたは他のアプリケーションに様々な設定を行い得る
【0048】 所望ならば、ユーザが加入しているサービスに関する情報、ユーザが設定した
リマインダ、ユーザのお気に入りの設定に関する情報、ユーザの視聴制限設定に
関する情報、ユーザが録画対象として設定したコンテンツに関する情報、ユーザ
が注文した商品およびサービス(例えばペイ・パー・ビュー番組)に関する情報
、および他のこのような情報が、ユーザ機器12に格納され得る。別の適切なア
プローチにおいて、情報は、リモートコンピュータ(例えば、サーバ18、サー
バ28またはコンピュータ19)上に格納され得る。サーバ(例えば、サーバ1
8)は、ユーザが受信するテレビ番組を配信するテレビ配信設備に関連付けられ
る。番組ガイドまたは他の双方向テレビアプリケーションが、ユーザ機器12お
よびサーバ18を含むクライアント−サーバ構成を用いてインプリメントされて
いる場合、情報は、クライアント−サーバアプリケーションによってサーバ18
において格納され得る。サーバ28がオンライン番組ガイドをサポートする場合
、情報は、オンライン番組ガイドによってサーバ28に格納され得る。他の任意
の適切なアプローチまたはこのようなアプローチの組み合わせもまた、用いられ
得る。
【0049】 双方向テレビアプリケーションプロバイダまたはテレビサービスプロバイダ(
例えば、テレビ配信設備14におけるケーブルシステムオペレータ)は、対象を
絞り込んだメッセージをユーザ機器12にいるユーザに送信し得る。双方向テレ
ビアプリケーションプロバイダは、番組ガイドデータソース12における番組ガ
イドプロバイダであり得るか、または、他の任意のサービスプロバイダ(たとえ
ば、Eメールサービスプロバイダ、ショッピングサービスプロバイダ)であり得
る。対象を絞り込んだメッセージは、ユーザが加入するサービスに基づき得るか
、ユーザが注文する商品およびサービスに基づき得るか、ユーザが番組ガイドま
たは他のアプリケーションにおいて確立した設定に基づき得るか、または、他の
任意の適切な基準に基づき得る。
【0050】 ユーザが双方向番組ガイドにおいて確立し得る設定のいくつかを挙げると、視
聴制限(例えば、特定のチャネルまたは番組がロックされているかどうか)、お
気に入りまたは選好(例えば、ユーザは、特定のチャンネル、番組、番組内容カ
テゴリなどにおいて、自分の選好を番組ガイドに通知しているかどうか)、録画
(例えば、番組ガイドが特定の番組を自動的に録画対象として選択しているかど
うか)、リマインダ(例えば、ユーザが番組ガイドに命令して、特定のテレビ番
組が開始する直前になったときにユーザに思い出させるようにしているかどうか
)に関する設定がある。これらは、単に例示的な実施例に過ぎない。ユーザは、
双方向テレビ番組ガイドを用いて、任意の適切な設定を確立し得る。さらに、ユ
ーザは、他の双方向テレビアプリケーション(例えば、Eメールアプリケーショ
ン、ホームバンキングアプリケーション、ビデオオンデマンドアプリケーション
など)を用いて設定を確立し得る。
【0051】 フィルタリングプロセスは、対象絞り込み基準と、各ユーザの情報とを比較す
際に行われ、ユーザ機器12において実行され得るかまたは、メッセージ配信経
路内の他の任意の適切なロケーションにおいて実行され得る。例えば、メッセー
ジは、テレビ配信設備(例えば、テレビ配信設備14)においてフィルタリング
され得る。
【0052】 これらの設定、または、他のこのような情報のうち任意のものを、対象を絞り
込んだメッセージをユーザに配信する際の基準として用いることができる。図6
は、対象を絞り込んだメッセージをユーザに配信することに関する例示的な工程
を示す。工程76において、番組ガイドプロバイダ、テレビサービスプロバイダ
または他の任意のサービスプロバイダは、対象を絞り込んだメッセージを生成す
る機会を提供され得る。例えば、コンピュータ19、サーバ18またはサーバ2
8上でインプリメントされるメッセージ生成ツールを用いて、メッセージを生成
することができる。メッセージは、サービスを提供してもよく、最新の予定変更
などを提供してもよい。メッセージは、メッセージ生成ツールによって自動的に
生成され得、様々な種類のユーザに対して対象が絞り込まれ得る。所望ならば、
メッセージは、番組ガイドプロバイダまたはテレビサービスプロバイダにおける
担当者からの入力によって生成され得る。
【0053】 工程78において、メッセージはユーザに配信される。例えば、メッセージは
、番組ガイドデータソース20における番組ガイドプロバイダからユーザに送信
され得る。その際、メッセージ送信は、経路30、通信ネットワーク24および
経路27を介してか、経路30、通信ネットワーク24、経路26、テレビ配信
設備14および経路16を介してか、または、経路22、テレビ配信設備14お
よび経路16を介して行われ得る。メッセージは、テレビ配信設備14における
テレサービスプロバイダからユーザへと送信され得、その際、メッセージ送信は
、経路16、または、経路26、通信ネットワーク24および経路27を介して
行われ得る。
【0054】 工程80において、ユーザ機器12を用いて、格納されたユーザ情報と、メッ
セージと関連付けられた基準とを比較し得る。基準が満たされている場合、工程
81において、メッセージはユーザに提示され得る。メッセージの提示は、ユー
ザのEメール書類受けに配信されるメッセージの様態で、ユーザ機器12に表示
されるコンテンツ上のポップアップオーバーレイとして、または、他の任意の適
切な技術を用いて行われ得る。
【0055】 工程80において対象絞り込み基準と格納されたユーザ情報を比較する際、ブ
ール論理条件(例えば、NOT、AND、ORなど)が用いられ得る。例えば、
メッセージの対象を、(HBOまたはTBS)に加入しているが(SHOまたは
TMC)には加入していないユーザ全員にすることができる。範囲を用いること
も可能である。例えば、メッセージの対象を、午後7:00以降に放映が開始す
る予定の番組についてリマインダを設定したユーザ全員に絞り込むことができる
。複数の基準を満たす必要がある場合もある。例えば、メッセージの対象を、H
BOを有し、かつ、SHOをお気に入りとして設定しているユーザ全員に絞り込
むことができる。
【0056】 図7は、対象を絞り込んだメッセージの一例を示す。メッセージ82は、メッ
セージ本文84(これは、テキスト、グラフィックス、音声または映像を含み得
る)を含む。メッセージ82はまた、メッセージ対象絞り込み基準86も含み得
る。メッセージ82は、対象絞り込み基準86がデータ(例えば、番組ガイドデ
ータ)と比較される、ユーザ機器12に配信される。番組ガイドデータはリマイ
ンダリスト88を含み得る。
【0057】 図7の例において、メッセージ82に、リマインダに基づいた対象絞り込み基
準が設けられ得る。詳細には、基準R(7:00、13)は、7:00にチャン
ネル13に設定されたリマインダを有するユーザにリマインダを送信することを
指定する。所望ならば、チャンネル番号は、対象となるテレビサービスを一意に
指定するソース識別子(ID)であり得る。このようなソースIDを番組ガイド
データソース20において用いると、異なる番組ソースを包括的に識別すること
ができる。
【0058】 チャンネル情報の指定様式に関係なく、その情報と、ユーザリマインダリスト
88内の情報とを比較することができる。これにより、番組ガイド、Eメール読
み取り器またはユーザ機器12における他の適切なアプリケーションは、ユーザ
が指定された時間およびチャンネルについてリマインダを設定したかどうかを決
定することができる。図7の実施例において、ユーザは7:00のチャンネル1
3についてリマインダを設定している(リマインダ番号1)ため、対象を絞り込
んだメッセージはユーザに提示され得る。
【0059】 図8は、リマインダ設定に基づいてメッセージをユーザに提供することに関す
る例示的な工程を示す。工程90において、ユーザは、リマインダを設定する機
会を提供され得る。このようなリマインダは、テレビ番組、ウェブキャストに関
するウェブリマインダ、チャットセッションに関するウェブリマインダ、バンキ
ングリマインダまたは他の任意な適切なリマインダを含み得る。例えば、番組リ
スト項目グリッドを、様々なチャンネルおよび時間の番組リスト項目を含むユー
ザ機器12上に表示することができる。ユーザは、番組リスト項目をスクロール
して、強調表示領域などを用いて今後の番組のうち興味を惹かれる番組を見つけ
出すことができる。興味を惹かれた番組をユーザが強調表示する場合、そのユー
ザは、リモートコントロール上のOKキーを押すことができる。これにより、番
組ガイドは、ユーザがリマインダを設定することを可能にする画面上オプション
をユーザに提供する。ユーザが設定したリマインダに関する情報は、ユーザ機器
12、サーバ18、サーバ28、コンピュータ19、他の任意の適切なデバイス
またはそれらの組み合わせに格納され得る。
【0060】 工程92において、番組ガイドプロバイダ、テレビサービスプロバイダまたは
他の任意のプロバイダは、メッセージ生成ツールを用いて、ユーザに配信される
対象を絞り込んだメッセージを自動的に、または手動で生成し得る。例えば、番
組Zを気に入っているユーザには好評を博すであろうと予想される新しいテレビ
番組を勧めるメッセージを生成することができる。メッセージは、番組Zに関す
るリマインダを設定したユーザに対象を絞り込まれ得る。別の例として、番組Z
の最新変更に関する情報を含むメッセージを生成することができる。メッセージ
は、番組Zについてリマインダを設定したユーザに対象を絞り込まれ得る。
【0061】 工程94において、メッセージはユーザに配信され得る。例えば、メッセージ
は、番組ガイドデータソース20における番組ガイドプロバイダからユーザに送
信され得、その際、メッセージ送信は、経路30、通信ネットワーク24および
経路27を介してか、経路30、通信ネットワーク24、経路26、テレビ配信
設備14および経路16を介してか、または経路22、テレビ配信設備14およ
び経路16を介して行われる。メッセージは、テレビ配信設備14におけるテレ
ビサービスプロバイダからユーザに送信され得、その際、メッセージ送信は、経
路16または経路26、通信ネットワーク24および経路27を介して行われる
【0062】 工程96において、番組ガイドまたは他の適切な双方向テレビアプリケーショ
ンなどは、メッセージ82からの対象絞り込み基準を、双方向テレビアプリケー
ションまたは他のアプリケーションによって(ユーザ機器12、サーバ18、サ
ーバ28、コンピュータ19、他の任意の適切なデバイスまたはこれらの組み合
わせに)格納されたユーザ情報と比較し得る。詳細には、焦点を絞り込んだメッ
セージの基準は、双方向テレビ番組ガイドまたは他の任意の適切なアプリケーシ
ョンによって格納されたユーザのリマインダリスト88または他のこのようなフ
ァイルもしくはデータ構造内の情報と比較され得る。対象を絞り込んだメッセー
ジ基準が満たされる場合、工程98において、メッセージはユーザ機器12上に
表示され得る。
【0063】 図9は、ユーザが加入している特定のサービスに基づいてユーザにメッセージ
を提供ことに関する例示的な工程を示す。このようなサービスは、テレビチャネ
ル、ショッピングウェブサイトなどを含み得る。工程100において、ユーザは
、特定のサービスに加入する機会を提供され得る。例えば、ケーブルオペレータ
または他のテレビサービスプロバイダは、ユーザが、ユーザ機器12上でインプ
リメントされる番組ガイドを介してテレビサービス(例えば、プレミアムテレビ
チャネル、プレミアムテレビチャネルのパッケージ)を注文することを可能にす
る画面上オプションを提供する。テレビサービスをオンラインまたは電話を介し
て注文することも可能である。加入するサービスに関する情報を、ユーザ機器1
2、サーバ18、サーバ28、コンピュータ19、他の任意の適切なデバイスま
たはそれらの組み合わせに格納することが可能である。
【0064】 工程102において、番組ガイドプロバイダ、テレビサービスプロバイダまた
は他の任意のプロバイダは、メッセージ生成ツールを用いて、ユーザに配信され
るべき対象を絞り込んだメッセージを自動生成または手動生成することができる
。例えば、チャンネルYには加入しているがチャンネルXには加入していない加
入者全員について、チャンネルXを宣伝するメッセージを生成することができる
【0065】 工程104において、メッセージをユーザに配信することができる。例えば、
メッセージを番組ガイドデータソース20における番組ガイドプロバイダからユ
ーザに送信することができ、その際、メッセージ送信は、経路30、通信ネット
ワーク24および経路27を介してか、経路30、通信ネットワーク24、経路
26、テレビ配信設備14および経路16を介してか、または、経路22、テレ
ビ配信設備14、および経路16を介して行われる。メッセージを、テレビ配信
設備14におけるテレビサービスプロバイダからユーザに送信することができ、
その際、メッセージ送信は、経路16または経路26、通信ネットワーク24お
よび経路27を介して行われる。
【0066】 工程106において、番組ガイドもしくは他の適切な双方向テレビアプリケー
ションまたはそのようなものは、メッセージからの対象を絞る基準を、双方向テ
レビアプリケーションまたは他のアプリケーションによってユーザ機器12、サ
ーバ18、サーバ28、コンピュータ19、他の任意の適切なデバイスまたはそ
れらの組み合わせに格納されたユーザ情報と比較し得る。詳細には、対象を絞り
込んだメッセージ基準と、ユーザが加入しているテレビチャンネルを示す情報と
を比較することができる。所望ならば、この種類の情報は、番組ガイド、テレビ
サービスプロバイダまたは他の任意の適切なプロバイダによって保持され得る。
対象を絞り込んだメッセージ基準が満たされる場合、工程108において、メッ
セージはユーザ機器12上に表示され得る。
【0067】 図10は、お気に入りのチャンネルの設定、お気に入りの番組の設定、お気に
入りのウェブサイト、および他のお気に入り設定に基づいてユーザにメッセージ
を提供することに関する例示的工程を示す。工程110において、お気に入りを
設定する機会がユーザに提供され得る。例えば、双方向テレビ番組ガイドは、番
組およびチャンネルの画面上リストをユーザに提供し得る。ユーザが所望のチャ
ンネルまたは番組を強調表示して、リモートコントロールの「お気に入り」キー
を押すと、番組ガイドは、そのチャンネルまたは番組をお気に入りとして設定す
る。ユーザは、画面上プロンプト(例えば、「この番組をお気に入りとして設定
しますか?」またはそのようなもの)に応答することもできる。所望ならば、特
定のジャンルまたはカテゴリの番組内容について、選好またはお気に入りを確立
することができる。ユーザのお気に入り設定に関する情報を、(例えば、番組ガ
イドを用いて)ユーザ機器12、サーバ18、サーバ28、コンピュータ19、
他の任意の適切なデバイスまたはそれらの組み合わせに格納することができる。
【0068】 工程112において、番組ガイドプロバイダ、テレビサービスプロバイダまた
は他の任意のプロバイダは、メッセージ生成ツールを用いて、ユーザに配信すべ
き対象を絞り込んだメッセージを自動生成または手動生成することができる。例
えば、チャンネルXを宣伝するメッセージを、チャンネルYをお気に入りとして
設定しているがチャンネルXをお気に入りとして設定していない加入者全員につ
いて生成することができる。
【0069】 工程114において、メッセージをユーザに配信することができる。例えば、
メッセージを番組ガイドデータソース20における番組ガイドプロバイダからユ
ーザに送信することができ、その際、メッセージ送信は、経路30、通信ネット
ワーク24および経路27を介してか、経路30、通信ネットワーク24、経路
26、テレビ配信設備14および経路16を介してか、または、経路22、テレ
ビ配信設備14、および経路16を介して行われる。メッセージをテレビ配信設
備におけるテレビサービスプロバイダからユーザに送ることができ、その際、メ
ッセージ送信は、経路16または経路26、通信ネットワーク24および経路2
7を介して行われる。
【0070】 工程116において、番組ガイドもしくは他の適切な双方向テレビアプリケー
ションまたはそのようなものは、メッセージからの対象を絞る基準を、双方向テ
レビアプリケーションまたは他のアプリケーションによってユーザ機器12、サ
ーバ18、サーバ28、コンピュータ19、他の任意の適切なデバイスまたはそ
れらの組み合わせに格納されたユーザ情報と比較することができる。詳細には、
対象を絞り込んだメッセージ基準と、双方向テレビ番組ガイドまたはお気に入り
をサポートする他のアプリケーションにおいてユーザが行ったお気に入りの設定
を示す情報とを比較することができる。所望ならば、この種類の情報は、番組ガ
イドによって保持することが可能である。対象を絞り込んだメッセージ基準が満
たされる場合、工程118において、当該メッセージはユーザ機器12上に表示
され得る。
【0071】 図11は、視聴制限設定に基づいてメッセージをユーザに提供することに関す
る例示的工程を示す。工程120において、視聴制限を設定する機会がユーザに
提供され得る。例えば、双方向テレビ番組ガイドは、番組およびチャンネルの画
面上リストをユーザに提供し得る。ユーザが所望のチャンネルまたは番組を強調
表示し、リモートコントロールの「ロック」キーを押すと、番組ガイドは、当該
チャンネルまたは番組をロックする。その後、視聴者は、ロックがかけられた番
組内容をロック解除するように、正しい個人識別番号(PIN)を提供しなけれ
ばならない。画面上オプションに応答することによっても番組をロックすること
が可能である。このようなオプションは、例えば、ユーザがリモートコントロー
ル「情報」キーを用いてさらなる情報をリクエストしたとき、番組ガイドによっ
て提供され得る。所望ならば、視聴制限ガイダンス格付け(parental
guidance rating)(例えば、TV−Y、TV−G、TV−MA
、R、NC−17など)に基づいて、番組内容のジャンルをロックするか、また
は、番組内容をロックすることが可能である。別の例として、ショッピングウェ
ブサイト、ウェブサイトのジャンル、もしくは他の任意のウェブサイトまたは他
の種類のコンテンツもロックすることが可能である。ユーザの視聴制限設定(例
えば、ロックされた番組、チャンネル、番組内容ジャンル、格付け)に関する情
報を、(例えば、番組ガイドによって)ユーザ機器12、サーバ18、サーバ2
8、コンピュータ19、他の任意の適切なデバイスまたはそれらの組み合わせに
格納することが可能である。
【0072】 工程122において、番組ガイドプロバイダ、テレビサービスプロバイダまた
は他の任意のプロバイダは、メッセージ生成ツールを用いて、ユーザに配信すべ
き対象を絞り込んだメッセージを自動生成または手動生成することができる。例
えば、番組内容をTV−MAまたはR格付けでロックした加入者全員について、
チャンネルXを宣伝するかまたはペイ・パー・ビュー番組を宣伝するメッセージ
を生成することができる。
【0073】 工程124において、メッセージをユーザに配信することができる。例えば、
メッセージを番組ガイドデータソース20における番組ガイドプロバイダからユ
ーザに送信することができ、その際、メッセージ送信は、経路30、通信ネット
ワーク24および経路27を介してか、経路30、通信ネットワーク24、経路
26、テレビ配信設備14および経路16を介してか、または、経路22、テレ
ビ配信設備14および経路16を介して行われる。メッセージを、テレビ配信設
備14におけるテレビサービスプロバイダからユーザに送信することができ、そ
の際、メッセージ送信は、経路16または経路26、通信ネットワーク24およ
び経路27を介して行われる。
【0074】 工程126において、番組ガイドもしくは他の適切な双方向テレビアプリケー
ションまたはそのようなものは、メッセージからの対象を絞る基準を、双方向テ
レビアプリケーションまたは他のアプリケーションによってユーザ機器12、サ
ーバ18、サーバ28、コンピュータ19、他の任意の適切なデバイスまたはそ
れらの組み合わせに格納されたユーザ情報と比較することができる。詳細には、
対象を絞り込んだメッセージ基準と、ユーザが双方向番組ガイドまたは他の双方
向テレビアプリケーションを用いて確立した視聴制限設定に関する情報とを比較
することが可能である。所望ならば、この種類の情報は、番組ガイドによって保
持することが可能である。対象を絞り込んだメッセージ基準が満たされる場合、
工程128において、メッセージはユーザ機器12上に表示され得る。
【0075】 図12は、ユーザが録画対象として選択したコンテンツに基づいてメッセージ
をユーザに提供することに関する例示的工程を示す。コンテンツは、テレビ番組
、ウェブキャスト、チャットセッションまたは他の任意の適切なコンテンツを含
み得る。工程130において、録画すべき特定のコンテンツを設定する機会がユ
ーザに提供され得る。例えば、双方向テレビ番組ガイドは、番組およびチャンネ
ルの画面上リストをユーザに提供し得る。ユーザが所望のチャンネルまたは番組
を強調表示して、リモートコントロールの「録画」キーを押すと、番組ガイドは
、当該番組について録画予約を設定し得る。指定時刻になると、番組ガイドは、
ビデオカセットレコーダ36(図2)、デジタルビデオレコーダ46(図3)、
パーソナルコンピュータ56(図4)中の格納部、メモリおよび格納部70(図
5)または他の適切な−ユーザ機器12を用いて、選択された番組を録画し得る
。所望ならば、リモート機器(例えば、サーバ18、サーバ28またはコンピュ
ータ19)を用いて番組を録画してもよい。また、画面上オプションに応答する
ことによって番組を録画することも可能である。このようなオプションは、例え
ば、ユーザがリモートコントロールの「情報」キーを用いて番組に関するさらな
る情報をリクエストしたとき、番組ガイドによって提供され得る。ユーザの録画
設定に関する情報(例えば、録画設定された番組)は、(例えば、番組ガイドに
よって)ユーザ機器12、サーバ18、サーバ28、コンピュータ19、他の任
意の適切なデバイスまたはそれらの組み合わせに格納され得る。
【0076】 工程132において、番組ガイドプロバイダ、テレビサービスプロバイダまた
は他の任意のプロバイダは、メッセージ生成ツールを用いて、ユーザに配信すべ
き対象を絞り込んだメッセージを自動生成または手動生成することができる。例
えば、番組Yを録画設定した加入者全員について、番組Xを宣伝するメッセージ
を生成することができる。
【0077】 工程134において、メッセージをユーザに配信することができる。例えば、
メッセージを番組ガイドデータソース20における番組ガイドプロバイダからユ
ーザに送信することができ、その際、メッセージ送信は、経路30、通信ネット
ワーク24および経路27を介してか、経路30、通信ネットワーク24、経路
26、テレビ配信設備14および経路16を介してか、または、経路22、テレ
ビ配信設備14および経路16を介して行われる。メッセージを、テレビ配信設
備14におけるテレビサービスプロバイダからユーザに送信することができ、そ
の際、メッセージ送信は、経路16または経路26、通信ネットワーク24およ
び経路27を介して行われる。
【0078】 工程136において、番組ガイドもしくは他の適切な双方向テレビアプリケー
ションまたはそのようなものは、メッセージからの対象を絞る基準を、双方向テ
レビアプリケーションもしくは他のアプリケーションによってユーザ機器12、
サーバ18、サーバ28、コンピュータ19、他の任意の適切なデバイスまたは
それらの組み合わせに格納されたユーザ情報と比較することができる。詳細には
、対象を絞り込んだメッセージ基準と、ユーザが双方向番組ガイドまたは他の双
方向テレビアプリケーションを用いて確立した録画設定に関する情報とを比較す
ることができる。所望ならば、この種類の情報は、番組ガイドによって保持する
ことが可能である。対象を絞り込んだメッセージ基準が満たされる場合、工程1
38において、当該メッセージはユーザ機器12上に表示され得る。
【0079】 図13は、ユーザが注文した商品およびサービスに基づいてユーザにメッセー
ジを提供することに関する例示的工程を示す。商品およびサービスは、ペイ・パ
ー・ビューイベント、番組パッケージ(例えば、ペイ・パー・ビューの全てのフ
ットボールゲーム)、製品(例えば、衣類)などを含み得る。工程140におい
て、商品またはサービスを注文する機会がユーザに提供され得る。例えば、双方
向テレビ番組ガイドは、番組およびチャンネルの画面上リストをユーザに提供し
得る。ユーザが所望のペイ・パー・ビュー番組を強調表示し、リモートコントロ
ールの「OK」キーを押すと、番組ガイドは、画面上オプションを提供し得る。
この画面上オプションにより、ユーザがペイ・パー・ビュー番組を注文すること
が可能となる。ユーザが注文したペイ・パー・ビュー番組に関する情報は、(例
えば、番組ガイドによって)ユーザ機器12、サーバ18、サーバ28、コンピ
ュータ19、他の任意の適切なデバイスまたはそれらの組み合わせに格納され得
る。ユーザが任意の商品およびサービスを注文することを望む場合、システムは
、その旨のリクエストを通信ネットワーク24(例えば、インターネット)また
は他の任意の適切な通信経路を介して適切なベンダーに方向付けることができる
【0080】 工程142において、番組ガイドプロバイダ、テレビサービスプロバイダまた
は他の任意のプロバイダは、メッセージ生成ツールを用いて、ユーザに配信すべ
き対象を絞り込んだメッセージを自動生成または手動生成することができる。例
えば、ペイ・パー・ビュー番組Xを宣伝するメッセージを、ペイ・パー・ビュー
番組Yを注文した加入者全員について生成することができる。
【0081】 工程144において、メッセージをユーザに配信することができる。例えば、
メッセージを番組ガイドデータソース20における番組ガイドプロバイダからユ
ーザに送信することができ、その際、メッセージ送信は、経路30、通信ネット
ワーク24および経路27を介してか、経路30、通信ネットワーク24、経路
26、テレビ配信設備14および経路16を介してか、または、経路22、テレ
ビ配信設備14および経路16を介して行われる。メッセージをテレビ配信設備
14におけるテレビサービスプロバイダからユーザに送信することができ、その
際、メッセージ送信は、経路16または経路26、通信ネットワーク24および
経路27を介して行われる。
【0082】 工程146において、番組ガイドもしくは他の適切な双方向テレビアプリケー
ションまたはそのようなものは、メッセージからの対象を絞る基準を、双方向テ
レビアプリケーションまたは他のアプリケーションによって(例えば、番組ガイ
ドによって)ユーザ機器12、サーバ18、サーバ28、コンピュータ19、他
の任意の適切なデバイスまたはそれらの組み合わせに格納されたユーザ情報と比
較することができる。詳細には、対象を絞り込んだメッセージ基準と、ユーザが
双方向番組ガイドまたは他の双方向テレビアプリケーションを用いて注文したペ
イ・パー・ビューイベントに関する情報とを比較することができる。所望ならば
、この種類の情報は、番組ガイドによって保持され得る。対象を絞り込んだメッ
セージ基準が満たされる場合、工程148において、メッセージをユーザ機器1
2上に表示することができる。
【0083】 別のアプローチにおいて、番組ガイドまたは他のアプリケーションは、テレビ
サービスプロバイダの設定に基づいてメッセージを用いることができる。テレビ
サービスプロバイダは、ユーザ機器が他のサービスではない、いくつかのサービ
スを受信することを可能にし得る。例えば、ユーザ機器をイネーブルして、他の
ユーザが用いているユーザ機器のチャンネル構成と異なる特定の構成のテレビチ
ャンネルを受信させることができる。ユーザ機器をイネーブルして、特定の双方
向アプリケーションにアクセスさせるか、または、全てのユーザにとっては利用
不可能な他の機能を設けることができる。メッセージの対象を、このようなテレ
ビサービスプロバイダ設定に基づいて絞り込んで、これにより、例えば、関連機
能へのアクセスを有していないユーザにメッセージを表示しないようにすること
ができる。例えば、メッセージは、特定のテレビチャンネルに関する最新の予定
変更をユーザに通知して、チャンネル構成中の当該チャンネルを有するユーザの
みに対象を絞ることができる。その特定のチャンネルへのアクセスを有さないユ
ーザには、このような変更について通知をする必要がない。
【0084】 図14は、テレビサービスプロバイダからの設定に基づいてユーザにメッセー
ジを提供することに関する例示的工程を示す。工程150において、番組ガイド
プロバイダ、テレビサービスプロバイダまたは他の任意のプロバイダは、メッセ
ージ生成ツールを用いて、ユーザに配信すべき対象を絞り込んだメッセージを自
動生成または手動生成することができる。例えば、チャンネルXへのアクセスを
有する加入者全員について、チャンネルXに関する予定変更を示すメッセージを
生成することができる。
【0085】 工程152において、メッセージをユーザに配信することができる。例えば、
メッセージを番組ガイドデータソース20における番組ガイドプロバイダからユ
ーザに送信することができ、その際、メッセージ送信は、経路30、通信ネット
ワーク24および経路27を介してか、経路30、通信ネットワーク24、経路
26、テレビ配信設備14および経路16を介してか、または、経路22、テレ
ビ配信設備14および経路16を介して行われる。メッセージをテレビ配信設備
14におけるテレビサービスプロバイダからユーザに送信することができ、その
際、メッセージ送信は、経路16または経路26、通信ネットワーク24および
経路27を介して行われる。
【0086】 工程154において、番組ガイドアプリケーションもしくは他の適切な双方向
テレビアプリケーションまたはそのようなものは、メッセージからの対象を絞る
基準を、双方向テレビアプリケーションまたは他のアプリケーションによってユ
ーザ機器12、サーバ18、サーバ28、コンピュータ19、他の任意の適切な
デバイスまたはそれらの組み合わせに格納されたユーザ情報と比較することがで
きる。詳細には、対象を絞り込んだメッセージ基準と、テレビサービスプロバイ
ダからの格納されたユーザ情報と比較することが可能である。この種類の情報は
、所望ならば、番組ガイドによって保持され得る。対象を絞り込んだメッセージ
基準が満たされる場合、工程156において、メッセージをユーザ機器12上に
表示することができる。
【0087】 このように、双方向テレビ環境において電子メッセージを配信し、かつ利用す
るシステムおよび方法が提供される。上記の説明は、本発明の原理を例示したも
のに過ぎず、当業者であれば、本発明の範囲および趣旨から逸脱することなく様
々な改変を為すことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明による例示的な双方向テレビシステムの概略図である。
【図2】 図2は、本発明による例示的なユーザテレビ機器の概略図である。
【図3】 図3は、本発明によるさらなる例示的なユーザテレビ機器の概略図でる。
【図4】 図4は、本発明による例示的なユーザコンピュータ機器の概略図である。
【図5】 図5は、本発明による例示的なユーザ機器の概略図である。
【図6】 図6は、本発明による、対象を絞ったメッセージをユーザに提供することに関
する例示的工程を示すフローチャートである。
【図7】 図7は、本発明による、メッセージを、対象を絞り込む基準と関連付けること
を可能にする方法を示す図である。
【図8】 図8は、本発明による、設定されたリマインダに基づいて対象が絞られたメッ
セージをユーザに提供することに関する例示的な工程を示すフローチャートであ
る。
【図9】 図9は、本発明による、ユーザが加入しているサービスに基づいて、対象を絞
ったメッセージをユーザに提供することに関する例示的な工程を示すフローチャ
ートである。
【図10】 図10は、本発明による、ユーザが確立したお気に入りの設定に基づいて、対
象を絞ったメッセージをユーザに提供することに関する例示的な工程を示すフロ
ーチャートである。
【図11】 図11は、本発明による、ユーザが確立した視聴制限設定に基づいて、対象を
絞ったメッセージをユーザに提供することに関する例示的な工程を示すフローチ
ャートである。
【図12】 図12は、本発明による、ユーザが録画対象として選択したコンテンツに基づ
いて、対象を絞ったメッセージをユーザに提供することに関する例示的な工程を
示すフローチャートである。
【図13】 図13は、本発明による、ユーザが注文した商品およびサービスに基づいて、
対象を絞ったメッセージをユーザに提供することに関する例示的な工程を示すフ
ローチャートである。
【図14】 図14は、本発明による、テレビサービスプロバイダからの設定に基づいて、
対象を絞ったメッセージをユーザに提供することに関する例示的な工程を示すフ
ローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/03 7/035 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW Fターム(参考) 5C025 AA30 BA25 CA09 CB10 DA05 5C063 AA01 AB05 AC01 AC05 AC10 CA23 CA36 DA03 DA07 DB02 5C064 BA01 BB10 BC07 BC18 BC23 BC25 BD02 BD03 BD08

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対象を絞り込んだメッセージをユーザに提供する方法であっ
    て、該メッセージは双方向テレビアプリケーションをインプリメントするために
    用いられ、 対象絞り込み基準と関連付けられたメッセージを生成する工程と、 該メッセージを複数のユーザに配信する工程と、 該対象絞り込み基準と格納されたユーザ情報とを比較する工程と、 該対象絞り込み基準を満たす該ユーザに該メッセージを提示する工程と、 を包含する、方法。
  2. 【請求項2】 前記メッセージをテレビ配信設備を介して配信する工程をさ
    らに包含する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記メッセージをインターネットを介して配信する工程をさ
    らに包含する、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記メッセージをインターネットおよびテレビ配信設備を介
    して配信する工程をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記メッセージをセットトップボックスを用いて提示する工
    程をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記メッセージをデジタル映像レコーダを用いて提示する工
    程をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記双方向テレビアプリケーションを用いてユーザ入力に
    基づいてリマインダを設定する工程と、 前記対象絞り込み基準と、格納されたユーザ情報のうち該リマインダに関する
    情報とを比較する工程と、 をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記双方向テレビアプリケーションを用いてユーザ入力に基
    づいてサービスに加入する工程と、 前記対象絞り込み基準と、格納されたユーザ情報のうち該サービスに関する情
    報とを比較する工程と、 をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記双方向テレビアプリケーションを用いてお気に入りの設
    定を行う工程と、 前記対象絞り込み基準と、格納されたユーザ情報のうち該お気に入りの設定に
    関するに関する情報とを比較する工程と、 をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記双方向テレビアプリケーションを用いて視聴制限を設
    定する工程と、 前記対象絞り込み基準と、格納されたユーザ情報のうち該視聴制限に関する情
    報とを比較する工程と、 をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記双方向テレビアプリケーションを用いて録画コンテン
    ツを選択する工程と、 前記対象絞り込み基準と、格納されたユーザ情報のうち該録画コンテンツに関
    する情報とを比較する工程と、 をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記双方向テレビアプリケーションを用いて商品を注文す
    る工程と、 前記対象絞り込み基準と、該商品に関する格納されたユーザ情報とを比較する
    工程と、 をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記双方向テレビアプリケーションを用いてサービスを注
    文する工程と、 前記対象絞り込み基準と、格納されたユーザ情報のうち該サービスに関する情
    報とを比較する工程と、 をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記対象絞り込み基準と、テレビサービスプロバイダが設
    定した格納されたユーザ情報とを比較する工程をさらに包含する、請求項1に記
    載の方法。
  15. 【請求項15】 前記メッセージを双方向テレビアプリケーションプロバイ
    ダから提供する工程をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記メッセージをテレビサービスプロバイダから提供する
    工程をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  17. 【請求項17】 対象を絞り込んだメッセージをユーザに提供するシステム
    であって、該メッセージは、双方向テレビアプリケーションをインプリメントす
    るために用いられ、 対象絞り込み基準と関連付けられたメッセージを生成し、該メッセージがユー
    ザに配信されるようにする第1のプロセッサと、 該対象絞り込み基準と格納されたユーザ情報とを比較し、該対象絞り込み基準
    を満たすユーザに該メッセージが提示されるようにする第2のプロセッサと、 を備える、システム。
  18. 【請求項18】 前記第1のプロセッサはテレビ配信設備の一部である、請
    求項17に記載のシステム。
  19. 【請求項19】 前記第1のプロセッサは、前記メッセージがインターネッ
    トを介して配信されるようにもする、請求項17に記載のシステム。
  20. 【請求項20】 前記第1のプロセッサは、テレビ配信設備の一部であり、
    前記メッセージがインターネットを介して配信されるようにする、請求項17に
    記載のシステム。
  21. 【請求項21】 前記第2のプロセッサはセットトップボックスの一部であ
    る、請求項17に記載のシステム。
  22. 【請求項22】 前記第2のプロセッサはデジタル映像レコーダの一部であ
    る、請求項17に記載のシステム。
  23. 【請求項23】 前記第2のプロセッサは、ユーザ入力に基づいてリマイン
    ダを設定し、前記対象絞り込み基準と該リマインダに関する格納されたユーザ情
    報との比較も行う、請求項17に記載のシステム。
  24. 【請求項24】 前記第2のプロセッサは、ユーザ入力に基づいてサービス
    に加入し、前記対象絞り込み基準と、格納されたユーザ情報のうち該サービスに
    関するに関する情報との比較も行う、請求項17に記載のシステム。
  25. 【請求項25】 前記第2のプロセッサは、ユーザ入力に基づいてお気に入
    りの設定を行い、前記対象絞り込み基準と、該お気に入りの設定に関する格納さ
    れたユーザ情報との比較も行う、請求項17に記載のシステム。
  26. 【請求項26】 前記第2のプロセッサは、ユーザ入力に基づいて視聴制限
    を設定し、前記対象絞り込み基準と、該視聴制限に関する格納されたユーザ情報
    との比較も行う、請求項17に記載のシステム。
  27. 【請求項27】 前記第2のプロセッサは、ユーザ入力に基づいて録画コン
    テンツを選択し、前記対象絞り込み基準と、該コンテンツに関する格納されたユ
    ーザ情報との比較も行う、請求項17に記載のシステム。
  28. 【請求項28】 前記第2のプロセッサは、ユーザ入力に基づいて商品を注
    文し、前記対象絞り込み基準と、該商品に関する格納されたユーザ情報との比較
    も行う、請求項17に記載のシステム。
  29. 【請求項29】 前記第2のプロセッサは、ユーザ入力に基づいてサービス
    を注文し、前記対象絞り込み基準と、該サービスに関する格納されたユーザ情報
    との比較も行う、請求項17に記載のシステム。
  30. 【請求項30】 前記第2のプロセッサは、前記対象絞り込み基準と、テレ
    ビサービスプロバイダが設定した格納されたユーザ情報との比較も行う、請求項
    17に記載のシステム。
  31. 【請求項31】 前記第1のプロセッサは双方向テレビアプリケーションプ
    ロバイダの一部である、請求項17に記載のシステム。
  32. 【請求項32】 前記第1のプロセッサはテレビサービスプロバイダの一部
    である、請求項17に記載のシステム。
JP2001540524A 1999-11-23 2000-11-21 メッセージの対象を絞り込んだ双方向テレビシステム Expired - Lifetime JP4820516B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16718499P 1999-11-23 1999-11-23
US60/167,184 1999-11-23
PCT/US2000/031995 WO2001039501A1 (en) 1999-11-23 2000-11-21 Interactive television targeted message system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011044508A Division JP2011109720A (ja) 1999-11-23 2011-03-01 メッセージの対象を絞り込んだ双方向テレビシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003515985A true JP2003515985A (ja) 2003-05-07
JP2003515985A5 JP2003515985A5 (ja) 2007-12-27
JP4820516B2 JP4820516B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=22606302

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001540524A Expired - Lifetime JP4820516B2 (ja) 1999-11-23 2000-11-21 メッセージの対象を絞り込んだ双方向テレビシステム
JP2011044508A Withdrawn JP2011109720A (ja) 1999-11-23 2011-03-01 メッセージの対象を絞り込んだ双方向テレビシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011044508A Withdrawn JP2011109720A (ja) 1999-11-23 2011-03-01 メッセージの対象を絞り込んだ双方向テレビシステム

Country Status (10)

Country Link
US (4) US20050204382A1 (ja)
EP (1) EP1232651A1 (ja)
JP (2) JP4820516B2 (ja)
CN (1) CN1173568C (ja)
AR (1) AR030171A1 (ja)
AU (1) AU1786701A (ja)
CA (1) CA2388668C (ja)
ES (1) ES2638834T3 (ja)
TW (1) TW503659B (ja)
WO (1) WO2001039501A1 (ja)

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6239794B1 (en) 1994-08-31 2001-05-29 E Guide, Inc. Method and system for simultaneously displaying a television program and information about the program
US8793738B2 (en) 1994-05-04 2014-07-29 Starsight Telecast Incorporated Television system with downloadable features
US5818438A (en) 1995-04-25 1998-10-06 Bellsouth Corporation System and method for providing television services
US6769128B1 (en) 1995-06-07 2004-07-27 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with data feed access
US6732369B1 (en) 1995-10-02 2004-05-04 Starsight Telecast, Inc. Systems and methods for contextually linking television program information
US6323911B1 (en) 1995-10-02 2001-11-27 Starsight Telecast, Inc. System and method for using television schedule information
US6469753B1 (en) 1996-05-03 2002-10-22 Starsight Telecast, Inc. Information system
US8635649B2 (en) 1996-12-19 2014-01-21 Gemstar Development Corporation System and method for modifying advertisement responsive to EPG information
US6687906B1 (en) 1996-12-19 2004-02-03 Index Systems, Inc. EPG with advertising inserts
ATE235780T1 (de) 1997-07-21 2003-04-15 Guide E Inc Verfahren zum navigieren in einem fernsehprogrammführer mit werbung
US6604240B2 (en) 1997-10-06 2003-08-05 United Video Properties, Inc. Interactive television program guide system with operator showcase
US7185355B1 (en) 1998-03-04 2007-02-27 United Video Properties, Inc. Program guide system with preference profiles
US6564379B1 (en) 1998-04-30 2003-05-13 United Video Properties, Inc. Program guide system with flip and browse advertisements
US20020095676A1 (en) 1998-05-15 2002-07-18 Robert A. Knee Interactive television program guide system for determining user values for demographic categories
US6442755B1 (en) 1998-07-07 2002-08-27 United Video Properties, Inc. Electronic program guide using markup language
US6898762B2 (en) 1998-08-21 2005-05-24 United Video Properties, Inc. Client-server electronic program guide
EP1197074A1 (en) 1999-06-28 2002-04-17 Index Systems, Inc. System and method for utilizing epg database for modifying advertisements
WO2001001689A1 (en) 1999-06-29 2001-01-04 United Video Properties, Inc. Method and system for a video-on-demand-related interactive display within an interactive television application
US7814512B2 (en) * 2002-09-27 2010-10-12 Microsoft Corporation Dynamic adjustment of EPG level of detail based on user behavior
US7054654B1 (en) * 1999-10-01 2006-05-30 Sprint Spectrum L.P. Automatic messaging in response to television viewing
EP1232651A1 (en) 1999-11-23 2002-08-21 United Video Properties, Inc. Interactive television targeted message system
MXPA02009629A (es) 2000-03-31 2003-03-10 United Video Properties Inc Sistema y metodo para avisos publicitarios enlazados con metadatos.
US20020083450A1 (en) * 2000-12-01 2002-06-27 Yakov Kamen Method and system for content-based broadcasted program selection
CN100350798C (zh) 2001-02-21 2007-11-21 联合视频制品公司 具有个人视频记录特征的交互式节目导视器的系统和方法
US20020188946A1 (en) * 2001-03-02 2002-12-12 Brian Kohne Method and system for interactive programming guide background selection
EP1343316A1 (de) * 2002-03-04 2003-09-10 Beta Research GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Adressieren von Mitteilungen eines Anbieters digitaler Dienste
US20030196206A1 (en) 2002-04-15 2003-10-16 Shusman Chad W. Method and apparatus for internet-based interactive programming
US20040210947A1 (en) 2003-04-15 2004-10-21 Shusman Chad W. Method and apparatus for interactive video on demand
US20040032486A1 (en) 2002-08-16 2004-02-19 Shusman Chad W. Method and apparatus for interactive programming using captioning
KR100518825B1 (ko) * 2003-04-30 2005-10-06 삼성전자주식회사 실시간 채널 그룹핑 방법 및 그 장치
US20040268416A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Gray James Harold System and method for providing enhanced hot key control
US20040268404A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Gray James Harold System and method for message notification
US8418196B2 (en) 2003-06-30 2013-04-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Interactive content with enhanced network operator control
US8635643B2 (en) * 2003-06-30 2014-01-21 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for providing interactive media content over a network
US20040268385A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Gray James Harold User originated content notification
US20070083887A1 (en) * 2003-11-10 2007-04-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Commercial augmentation
US8286203B2 (en) 2003-12-19 2012-10-09 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for enhanced hot key delivery
US8863205B2 (en) * 2004-04-16 2014-10-14 Broadcom Corporation System and method for multimedia viewership surveying
JP2005346580A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Fujitsu Ltd メール情報配信プログラム、メール情報配信方法および受信装置
JP2006020009A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 受信機
US8413198B2 (en) * 2004-11-12 2013-04-02 Intel Corporation System and method for the controlled on-demand distribution of content via a centralized server and a peer-to-peer network
US7788266B2 (en) 2005-08-26 2010-08-31 Veveo, Inc. Method and system for processing ambiguous, multi-term search queries
US9113107B2 (en) 2005-11-08 2015-08-18 Rovi Guides, Inc. Interactive advertising and program promotion in an interactive television system
US20070136773A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-14 O'neil Douglas Systems and methods for providing television services using implicit content to indicate the availability of additional content
US8317618B2 (en) 2005-12-15 2012-11-27 At&T Intellectual Property I, Lp System, method and computer program for enabling an interactive game
US20070156521A1 (en) 2005-12-29 2007-07-05 United Video Properties, Inc. Systems and methods for commerce in media program related merchandise
US8161412B2 (en) * 2006-01-13 2012-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Systems, methods, and computer program products for providing interactive content
US8402503B2 (en) 2006-02-08 2013-03-19 At& T Intellectual Property I, L.P. Interactive program manager and methods for presenting program content
US8065710B2 (en) 2006-03-02 2011-11-22 At& T Intellectual Property I, L.P. Apparatuses and methods for interactive communication concerning multimedia content
US8380726B2 (en) 2006-03-06 2013-02-19 Veveo, Inc. Methods and systems for selecting and presenting content based on a comparison of preference signatures from multiple users
US8316394B2 (en) 2006-03-24 2012-11-20 United Video Properties, Inc. Interactive media guidance application with intelligent navigation and display features
US9172937B2 (en) * 2006-03-31 2015-10-27 Qurio Holdings, Inc. Timed events during recorded media playback
US7949103B2 (en) * 2006-06-20 2011-05-24 Vontoo, Llc System and method for providing voice messaging with dynamic content
US7590998B2 (en) 2006-07-27 2009-09-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Television system having internet web browsing capability
US8832742B2 (en) 2006-10-06 2014-09-09 United Video Properties, Inc. Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications
US7801888B2 (en) 2007-03-09 2010-09-21 Microsoft Corporation Media content search results ranked by popularity
US9066047B2 (en) * 2007-12-19 2015-06-23 Echostar Technologies L.L.C. Apparatus, systems, and methods for accessing an interactive program
US8819725B2 (en) * 2007-12-21 2014-08-26 Echostar Technologies Corporation Message presentation apparatus, systems, and methods
US9197836B2 (en) * 2008-10-02 2015-11-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Content promotion to anonymous clients
JP5229484B2 (ja) 2009-01-28 2013-07-03 任天堂株式会社 情報処理システム、プログラムおよび情報処理装置
JP5527721B2 (ja) 2009-01-28 2014-06-25 任天堂株式会社 プログラムおよび情報処理装置
JP5690473B2 (ja) * 2009-01-28 2015-03-25 任天堂株式会社 プログラムおよび情報処理装置
JP5813912B2 (ja) 2009-01-28 2015-11-17 任天堂株式会社 プログラム、情報処理装置、および情報処理システム
US10108970B2 (en) * 2009-03-25 2018-10-23 Verizon Patent And Licensing Inc. Targeted advertising for dynamic groups
US10165929B2 (en) * 2009-06-18 2019-01-01 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US11547275B2 (en) 2009-06-18 2023-01-10 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US9166714B2 (en) 2009-09-11 2015-10-20 Veveo, Inc. Method of and system for presenting enriched video viewing analytics
US8359616B2 (en) 2009-09-30 2013-01-22 United Video Properties, Inc. Systems and methods for automatically generating advertisements using a media guidance application
US8856827B1 (en) 2010-04-12 2014-10-07 UV Networks, Inc. System for conveying and reproducing images for interactive applications
US9451197B1 (en) * 2010-04-12 2016-09-20 UV Networks, Inc. Cloud-based system using video compression for interactive applications
WO2012094564A1 (en) 2011-01-06 2012-07-12 Veveo, Inc. Methods of and systems for content search based on environment sampling
US11368760B2 (en) 2012-08-17 2022-06-21 Flextronics Ap, Llc Applications generating statistics for user behavior
CN103748871A (zh) 2012-08-17 2014-04-23 弗莱克斯电子有限责任公司 互动频道浏览与切换
US20140196062A1 (en) 2013-01-10 2014-07-10 United Video Properties, Inc. Systems and methods for setting prices in data driven media placement
US9848276B2 (en) 2013-03-11 2017-12-19 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for auto-configuring a user equipment device with content consumption material
JP6071792B2 (ja) * 2013-07-31 2017-02-01 株式会社東芝 社会情報提供システムおよび社会情報配信装置
US9998793B2 (en) * 2015-09-25 2018-06-12 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for determining at a present time a date at a future time at which a media asset will become available from the content provider
US10205982B2 (en) 2015-09-25 2019-02-12 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for managing media subscriptions
US10178421B2 (en) 2015-10-30 2019-01-08 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for monitoring content subscription usage
US9813396B2 (en) 2015-10-30 2017-11-07 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for managing content subscription data
US10015555B1 (en) 2016-12-13 2018-07-03 The DIRECTV Group Systems and methods for integrating a set-top box with internet content
US10652599B2 (en) 2017-04-12 2020-05-12 Tivo Solutions Inc. Generated messaging to view content on media devices

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10228687A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Sony Corp 自動予約記録装置及び方法
JPH10293793A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Mitsubishi Electric Corp ショッピング端末装置とオンラインショッピング装置
JPH1117633A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Sony Corp 広告情報放送方法、広告情報放送システムおよび受信装置
JPH11232726A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Toshiba Corp 録画予約装置
WO1999045700A1 (en) * 1998-03-04 1999-09-10 United Video Properties, Inc. Program guide system with monitoring of advertisement usage and user activities

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965825A (en) * 1981-11-03 1990-10-23 The Personalized Mass Media Corporation Signal processing apparatus and methods
US4694490A (en) * 1981-11-03 1987-09-15 Harvey John C Signal processing apparatus and methods
US6463585B1 (en) * 1992-12-09 2002-10-08 Discovery Communications, Inc. Targeted advertisement using television delivery systems
JP3958355B2 (ja) * 1992-12-09 2007-08-15 セドナ・パテント・サービシズ・エルエルシー ケーブルテレビ配送システムのためのネットワーク・コントローラ
US5589892A (en) * 1993-09-09 1996-12-31 Knee; Robert A. Electronic television program guide schedule system and method with data feed access
US5781246A (en) * 1993-09-09 1998-07-14 Alten; Jerry Electronic television program guide schedule system and method
US5515098A (en) * 1994-09-08 1996-05-07 Carles; John B. System and method for selectively distributing commercial messages over a communications network
US5619249A (en) * 1994-09-14 1997-04-08 Time Warner Entertainment Company, L.P. Telecasting service for providing video programs on demand with an interactive interface for facilitating viewer selection of video programs
CA2166434A1 (en) 1995-01-04 1996-07-05 Fujio Noguchi Method and apparatus for providing programming information
WO1996025006A1 (en) 1995-02-10 1996-08-15 Flexydial Pty. Ltd. Interactive broadcasting system
US5760821A (en) * 1995-06-07 1998-06-02 News America Publications, Inc. Electronic program guide schedule localization system and method
JPH09237234A (ja) 1996-02-29 1997-09-09 Toshiba Corp Tvメールシステム
US6469753B1 (en) * 1996-05-03 2002-10-22 Starsight Telecast, Inc. Information system
DE69723999T2 (de) 1996-12-10 2004-06-09 United Video Properties, Inc., Tulsa Internet-fernsehprogrammführersystem
US6177931B1 (en) * 1996-12-19 2001-01-23 Index Systems, Inc. Systems and methods for displaying and recording control interface with television programs, video, advertising information and program scheduling information
DE69837194T2 (de) * 1997-01-06 2007-10-31 Bellsouth Intellectual Property Corp., Wilmington Methode und system zur netzwerkverwendungserfassung
US5844615A (en) 1997-01-16 1998-12-01 General Instrument Corporation Communication of VBI data in digital television data streams
US6108706A (en) * 1997-06-09 2000-08-22 Microsoft Corporation Transmission announcement system and method for announcing upcoming data transmissions over a broadcast network
US20050039177A1 (en) * 1997-07-12 2005-02-17 Trevor Burke Technology Limited Method and apparatus for programme generation and presentation
ATE235780T1 (de) 1997-07-21 2003-04-15 Guide E Inc Verfahren zum navigieren in einem fernsehprogrammführer mit werbung
US6665869B1 (en) 1997-09-05 2003-12-16 United Video Properties, Inc. Program guide application interface system
CA2302250C (en) * 1997-09-18 2008-02-05 United Video Properties, Inc. Electronic-mail reminder for an internet television program guide
US6588014B1 (en) 1997-09-26 2003-07-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. System and method for digital communication
US6604240B2 (en) * 1997-10-06 2003-08-05 United Video Properties, Inc. Interactive television program guide system with operator showcase
US6298482B1 (en) * 1997-11-12 2001-10-02 International Business Machines Corporation System for two-way digital multimedia broadcast and interactive services
US6029045A (en) * 1997-12-09 2000-02-22 Cogent Technology, Inc. System and method for inserting local content into programming content
US6477707B1 (en) 1998-03-24 2002-11-05 Fantastic Corporation Method and system for broadcast transmission of media objects
US6742183B1 (en) 1998-05-15 2004-05-25 United Video Properties, Inc. Systems and methods for advertising television networks, channels, and programs
US20020095676A1 (en) 1998-05-15 2002-07-18 Robert A. Knee Interactive television program guide system for determining user values for demographic categories
US6182050B1 (en) * 1998-05-28 2001-01-30 Acceleration Software International Corporation Advertisements distributed on-line using target criteria screening with method for maintaining end user privacy
EP0963119B1 (en) 1998-06-05 2006-10-11 THOMSON multimedia Apparatus and method for selecting viewers' profile in interactive TV
US7146627B1 (en) * 1998-06-12 2006-12-05 Metabyte Networks, Inc. Method and apparatus for delivery of targeted video programming
US6698020B1 (en) * 1998-06-15 2004-02-24 Webtv Networks, Inc. Techniques for intelligent video ad insertion
KR20010053570A (ko) 1998-07-23 2001-06-25 암만 챨스 비. 포털로 서비스하는 대화식 텔레비젼 프로그램 안내 시스템
US6493872B1 (en) * 1998-09-16 2002-12-10 Innovatv Method and apparatus for synchronous presentation of video and audio transmissions and their interactive enhancement streams for TV and internet environments
TW494680B (en) 1998-11-12 2002-07-11 United Video Properties Inc Program guide with interactive information display screen
AU759014B2 (en) * 1998-11-30 2003-04-03 Rovi Guides, Inc. Smart agent based on habit, statistical inference and psycho-demographic profiling
US6591367B1 (en) * 1999-03-31 2003-07-08 Atabok Japan, Inc. Method and apparatus for preventing unauthorized copying and distributing of electronic messages transmitted over a network
US7222155B1 (en) * 1999-06-15 2007-05-22 Wink Communications, Inc. Synchronous updating of dynamic interactive applications
US7308697B1 (en) * 1999-07-14 2007-12-11 Scientific-Atlanta, Inc. Systems and methods for multimedia messaging in a cable or satellite subscriber system
US6851060B1 (en) * 1999-07-15 2005-02-01 International Business Machines Corporation User control of web browser user data
US6662365B1 (en) * 1999-08-17 2003-12-09 Gateway, Inc. Unified parental locks
US20050028191A1 (en) * 1999-08-17 2005-02-03 Sullivan Gary E. Content control system
US6983480B1 (en) * 1999-10-13 2006-01-03 Starz Entertainment Group Llc Method for authorizing limited programming distribution
EP1232651A1 (en) 1999-11-23 2002-08-21 United Video Properties, Inc. Interactive television targeted message system
CA2399502A1 (en) * 2000-02-02 2001-08-09 Worldgate Service, Inc. System and method for transmitting and displaying targeted information

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10228687A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Sony Corp 自動予約記録装置及び方法
JPH10293793A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Mitsubishi Electric Corp ショッピング端末装置とオンラインショッピング装置
JPH1117633A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Sony Corp 広告情報放送方法、広告情報放送システムおよび受信装置
JPH11232726A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Toshiba Corp 録画予約装置
WO1999045700A1 (en) * 1998-03-04 1999-09-10 United Video Properties, Inc. Program guide system with monitoring of advertisement usage and user activities

Also Published As

Publication number Publication date
CA2388668C (en) 2013-07-09
US20050204382A1 (en) 2005-09-15
JP2011109720A (ja) 2011-06-02
EP1232651A1 (en) 2002-08-21
US8843955B2 (en) 2014-09-23
US9628864B2 (en) 2017-04-18
JP4820516B2 (ja) 2011-11-24
US20070124763A1 (en) 2007-05-31
CA2388668A1 (en) 2001-05-31
US20140380360A1 (en) 2014-12-25
WO2001039501A1 (en) 2001-05-31
US20100169913A1 (en) 2010-07-01
ES2638834T3 (es) 2017-10-24
TW503659B (en) 2002-09-21
CN1391766A (zh) 2003-01-15
CN1173568C (zh) 2004-10-27
AR030171A1 (es) 2003-08-13
AU1786701A (en) 2001-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4820516B2 (ja) メッセージの対象を絞り込んだ双方向テレビシステム
US10123089B2 (en) Client-server electronic program guide
JP4959054B2 (ja) 連続データストリームおよびクライアント−サーバデータの補助を用いた双方向番組ガイド
AU756258B2 (en) Program guide with interactive information display screen
JP2002532023A (ja) 関連する番組を検索する機能を備える電子番組ガイド
JP2014064305A (ja) 別々のバックチャンネル通信ネットワークを用いる双方向メディアコンテンツ配信
JP2002516537A (ja) ビデオ・オン・デマンドブラウジングを有する番組ガイドシステム
AU2013204463B2 (en) Client-Server Electronic Program Guide
EP1564995B1 (en) Interactive television targeted message system
AU2003203749B2 (en) Client-Server Electronic Program Guide
AU2005202893B2 (en) Client-Server Electronic Program Guide
EP1746835A2 (en) Interactive program guide with continuous data stream and client-server data supplementation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110905

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4820516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term