JP2003514636A - フィルタブッシング - Google Patents

フィルタブッシング

Info

Publication number
JP2003514636A
JP2003514636A JP2001539537A JP2001539537A JP2003514636A JP 2003514636 A JP2003514636 A JP 2003514636A JP 2001539537 A JP2001539537 A JP 2001539537A JP 2001539537 A JP2001539537 A JP 2001539537A JP 2003514636 A JP2003514636 A JP 2003514636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
bushing
casing
collar
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001539537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4301756B2 (ja
JP2003514636A5 (ja
Inventor
エック シュテファン
フラウエンシュタイン ボリス
シャールダッハ マックス
Original Assignee
ビオトゥロニク メス− ウント テラピーゲレーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー インジェニューアビューロー ベルリン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビオトゥロニク メス− ウント テラピーゲレーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー インジェニューアビューロー ベルリン filed Critical ビオトゥロニク メス− ウント テラピーゲレーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー インジェニューアビューロー ベルリン
Publication of JP2003514636A publication Critical patent/JP2003514636A/ja
Publication of JP2003514636A5 publication Critical patent/JP2003514636A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4301756B2 publication Critical patent/JP4301756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/375Constructional arrangements, e.g. casings
    • A61N1/3752Details of casing-lead connections
    • A61N1/3754Feedthroughs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、体内埋込み可能な電子医療機器のケーシング(26)の開口内に挿嵌するための単極式又は多極式の電気的なフィルタブッシング(1)であって、該フィルタブッシングが、前記ケーシング周壁に結合するための固定手段(3)を備えていて前記開口内へ挿嵌されるブッシング本体(2)と、容量として構成されたフィルタ手段(7)とから成り、該フィルタ手段が一方では、フィルタブッシングの、相互導電を断って配置された複数の電気的なピン(8)の1つに、また他方では基準電位を導く電子医療機器のケーシングに導電接続されている形式のものに関する。本発明ではフィルタ手段(7)はブッシング本体(2)の外部に配置されており、かつ、実質的に浮動自在にケーシング(26)のケーシング内室(4)内へ侵入するようにブッシング本体(2)と結合されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、体内埋込み可能な電子医療機器、例えば心臓ペースメーカー用の単
極式又は多極式の電気的なフィルタブッシングに関する。該フィルタブッシング
は、医療機器のケーシングに形成された1つの開口内に挿嵌するために形成され
ており、かつ、相互導電を断って配置された複数の接点素子並びにケーシングの
周壁に結合するための固定手段を備えたブッシング本体とフィルタ手段とから成
り、該フィルタ手段は一方では前記接点素子の1つに、また他方では基準電位を
導くケーシングに導電接続されている。前記フィルタ手段は通常、容量性素子か
ら成っている。前記接点素子は通常、ロッド状のピンとして形成されている。
【0002】 米国特許第4 152 540号明細書に基づいて、電子式の心臓ペースメーカ
ーにおいて使用するためのフィルタブッシングが公知になっており、その場合フ
ィルタコンデンサは、ブッシングの絶縁セラミックに穿設された1つの孔の内部
に設けられている。
【0003】 更に欧州特許出願公開第0 776 016号明細書に基づいて、体内埋込み可
能な細動除去器及び心臓ペースメーカー用の容量を有するセラミック製フィルタ
ユニットを備えたブッシングが公知である。該フィルタユニットは成層系として
構成されており、かつブッシング内に組込まれている。
【0004】 米国特許第5650016号明細書に基づいて公知になっている体内埋込み可
能な医療機器用のブッシングでは、チップコンデンサとして、或いはLC素子と
して構成されたフィルタ手段を一体化するために、これらの構成部品はブッシン
グによってカプセル状に密封されねばならない。
【0005】 しかしながら公知の電気的なブッシングは、容量性フィルタ手段並びに電気的
なピンと基準電位との間の接点接続域がガス密に構成されるという欠点を有して
いる。その結果、特にフィルタ手段の前組立という点を考慮すれば、このような
ブッシングの製作に要する手間、埋込むべき医療機器のケーシング内へ該ブッシ
ングを挿嵌するのに要する手間、並びにそれに続いて該ケーシングが真空密であ
るか否かを試験するのに要する手間によって著しく経費がかかることになる。
【0006】 それのみならず、ブッシングと固着結合されたフィルタ手段は、不利なことに
、ブッシングを電子医療機器の対応ケーシング開口内へ溶接する場合に、高い熱
負荷に曝されている。これは一面においてブッシングにおけるフィルタ手段の極
めて固定的な機械的結合を要求するが、他面においてフィルタ手段の電気的な特
性値を往々にして復元不能に変化させることになり、この変化は、体内に埋込ま
れる医療機器の動作管理に対して、大抵は予見できない仕方で有害な影響を及ぼ
すことになる。
【0007】 従って従来技術の諸欠陥を出発点とする本発明の課題は、明細書冒頭で述べた
形式の単極式又は多極式のフィルタブッシングを改良して、特に低廉に製作でき
、かつフィルタ手段にかかる熱負荷が比較的僅かになるように組立て得るばかり
でなく、組立時にフィルタ手段の電気特性が変化するリスクを大幅に排除できる
ようにすることである。
【0008】 明細書冒頭で述べた形式のフィルタブッシングにおいて前記課題を解決する本
発明の構成手段は、フィルタ手段がブッシング本体の外部に配置されており、か
つ、挿嵌状態で実質的に浮動自在にケーシングのケーシング内室内へ侵入するよ
うにブッシング本体と結合されている点にある。
【0009】 本発明は、フィルタ手段とケーシング周壁との間の接点接続を保証すると同時
に、使用されるフィルタ手段の実質的に非真空密構造を有利に無視できるような
空間的配設関係がフィルタブッシングと電気的なフィルタ手段に対して選ばれて
いる場合には、製作時及び組立時に顕著な利点が得られるばかりでなく、体内埋
込み可能な電子医療機器のケーシング内に組込んだ後に行われる、真空漏れ試験
を伴うところの、フィルタ手段を備えた単極式又は多極式の電気的なフィルタブ
ッシングの組付け試験時にも顕著な利点を達成できるという基礎的認識を内包し
ている。その結果、本来のシールエレメント、つまり絶縁セラミック及び、該絶
縁セラミックとフランジ及びピンとの継手の漏れテストを、フィルタ手段には関
わり無く実施できるという利点が得られる。
【0010】 体内埋込み可能な電子医療機器のケーシングの開口内へ挿嵌するための単極式
又は多極式の電気的なフィルタブッシングであって、該フィルタブッシングが、
相互導電を断って配置された単数又は複数の接点素子前記ケーシングに結合する
ための特にフランジ状の固定手段を備えていて前記開口内へ挿嵌されるブッシン
グ本体と、容量として構成されたフィルタ手段とから成り、該フィルタ手段が一
方では相互導電を断って配置されたブッシングの複数の接点ピンの1つに、また
他方では基準電位を導く電子医療機器ケーシングに導電接続されている形式の場
合、本発明によればフィルタ手段は、肉体的な違和感を避けてブッシング本体の
外部に配置されている。しかもフィルタ手段は、実質的に浮動自在にケーシング
のケーシング内室内へ侵入するようにブッシング本体と結合されている。
【0011】 これによって顕著な利点として、フィルタ手段に対して、真空密に関する要求
を課す必要が無くなる。フィルタブッシングがブッシング本体をもってケーシン
グ周壁内へ挿嵌されるところのケーシング領域及びブッシング本体それ自体だけ
を真空密に構成すればよく、これによって電子医療機器の体内埋込みを行った後
にケーシング内室への体液侵入が回避される。
【0012】 更なる利点として、熱応力又は機械的応力に関する負荷軽減が得られるので、
検出不能な又は検出の制約される特にフィルタの機械的な損傷が回避される。
【0013】 本発明の有利な実施形態によればフィルタ手段は、フィルタブッシングのブッ
シング本体と同軸に横型に配置されたフィルタブロックを形成している。このよ
うな配置構成によって、本発明のフィルタブッシングの前組立が単純化される。
【0014】 フィルタブッシングを、体内に埋込まれる医療機器のケーシングと結合するた
めにブッシング本体に設けられた固定手段は、リングフランジとして構成されて
いるのが有利であり、かつ、ケーシング内部の方向に延びる金属製のカラーを有
している。該カラーの自由端にフィルタブロックは、ブッシング本体との肉体的
な違和感を避けて固着されている。リングフランジは、ケーシング開口内へのフ
ィルタブッシングの挿嵌時に、該フィルタブッシングをブッシング本体とケーシ
ング周壁との間に真空密な溶接継手によって位置決めするために必要なストッパ
を形成する。
【0015】 ブッシング本体とフィルタブロックとの間に、可能な限り応力のない継手を製
作するため、また溶接操作時に放出される熱量によって機械的に許容不能に負荷
されないようにするために、金属質のカラーはフレキシブルに形成されている。
このフレキシビリティは本発明の有利な実施形態によれば、金属質のカラーを、
薄層板構造を有する帯材によって形成することによって簡単に得られる。薄層板
はカラーに実質的に均等分配して配置されているので、カラーは実質的にクラウ
ン(王冠)の形状を有している。
【0016】 フィルタブッシングの前組立時に、円筒形に形成されたフィルタブロックが、
クラウン状のカラーによって制限された空間内に挿嵌される。その場合本発明で
はフィルタブロックの周壁が薄層板の内側に支持される。
【0017】 フィルタブロックの周壁に薄層板が接触することによって、フィルタブッシン
グの個々のピンに対応配設されたフィルタエレメントと、体内埋込み可能な電子
医療機器の、基準電位を導くケーシングとの間に導電結合が生成される。
【0018】 フィルタブロックは、成層構造状に互いに上下に重ねて配置された多数のセラ
ミック円板を有している。しかも電気的なピン(接点素子)の個数に相当する数
の円板が、金属コーティングの施された基板として構成されており、この各円板
は、フィルタブロックの容量性フィルタエレメントを形成するために、金属コー
ティングの施されていない2枚のセラミック円板間にそれぞれ配置されている。
【0019】 フィルタエレメントを、基準電位を導くケーシング周壁と導電結合するために
は、金属コーティングの施された基板として形成された円板が、クラウン状のカ
ラーに設けられた複数の薄層板のうちのただ1つと接触していれば充分である。
【0020】 本発明の別の変化態様では、多極式の電気的なフィルタブッシングのために、
4本の電気的なピンが設けられているので、フィルタブロックは全体として、コ
ーティングの施された基板として形成された4枚のセラミック円板と、コーティ
ングの施されていない4枚のセラミック円板とを有し、両種のセラミック円板は
、交互に上下に成層されてフィルタブロックに纏められている。
【0021】 本発明の有利な実施形態によれば、電子医療機器の信号発生兼処理装置と導電
結合するための付加的な接続ピンがカラーに設けられている。これによって前記
信号発生兼処理装置を簡単に基準電位に接続することが可能になる。
【0022】 本発明の有利な変化態様では、前記接続素子は帯状に形成されており、これに
よって信号発生兼処理装置の前組立時の格別な単純化が得られる。
【0023】 本発明のその他の有利な実施形態は特許請求の範囲の従属請求項に記載した通
りであり、或いは本発明の有利な実施形態の説明と相俟って以下に図面に基づい
て詳細に図示した通りである。
【0024】 次に図面に基づいて本発明の実施例を詳説する。
【0025】 図1に図示した多極式の電気的なフィルタブッシング1は、実質的に円筒形に
形成されたブッシング本体2を有し、該ブッシング本体は1つのリング状のフラ
ンジ3を保持している。該フランジには、体内埋込み可能な医療機器のケーシン
グ(図示せず)の内室4(図4の符号4参照)の方向に向いたカラー5が固着さ
れており、該カラーはその自由端で個別的な薄層板6で終わっている。これらの
薄層板6は形状及び大きさを等しく形成されており、かつカラー5の円周に均等
に配分して配置されている。これによってカラーは、その薄層板域において特に
フレキシブルなクラウンの形状を有している。
【0026】 このクラウンの内部域は、複数の容量性フィルタ素子(図4の符号19〜23
参照)から成るフィルタブロック7によって埋められ、該フィルタブロックは外
周面で個々の薄層板6と導電結合されている。
【0027】 電気的な接点素子を形成するピン8は、電気接点素子8を形成する複数のピン
8が、フィルタブッシング1のヘッダー側(headerseitig)の接続域9からケー
シング内室4にまで延在し、それによってブッシング本体2及びフィルタブロッ
ク7を共に貫通している。フィルタブッシング1のフィルタブロック7の内部で
のピン8の接点接続方式は図4に図示されている。ピン8の両端部11,12は
、ヘッダー10もしくは体内埋込み可能な電子式医療機器の信号発生兼処理装置
14と接続されている。
【0028】 カラー5には、固定ストラップ15によって結合された付加的な接点片16が
設けられており、該接点片を介して信号発生兼処理装置14は、体内埋込み可能
な電気的な医療機器の、基準電位を導くケーシング26の周壁と簡単に接続する
ことができる。これによって多極式ブッシングの組立が単純になる。
【0029】 図2及び図3には、多極式の電気的なフィルタブッシング1のブッシング本体
2の形状が詳細に図示されている。
【0030】 ブッシング本体2は、リングフランジ3を一体に成形した実質的に円筒形に形
成されたスリーブ2.1と、該スリーブの内室を完全に埋めるセラミックインサ
ート体2.2とから成っている。互いに内周と外周で接し合うスリーブ2.1と
セラミックインサート体2.2の周面は、鑞材や接着剤、具体的に殊に有利には
金のような、封止接合剤17によって真空密に互いに接合されている。ピン8は
、セラミックインサート体を穿通する孔に真空密に通されている。ピンと孔との
対応周面を接合する接着剤は符号18で示されている。
【0031】 ピン8のためにセラミックインサート体2.2内に設けた孔を、フィルタブッ
シング1のヘッダー側9に漏斗状拡張部2.3を形成することによって、此処に
位置決めされたピン8の、前記セラミックインサート体から突出する端部の半径
方向可動性が僅かに得られるので、体内埋込み式の電気的な医療機器のケーシン
グ内にフィルタブッシング1を配置した後のヘッダー(図1の符号13参照)の
組付け操作が単純になる。前記漏斗状拡張部又は円錐凹み2.3の主目的は、複
数本のピン、特にピンフランジ相互を電気的に絶縁して、セラミック表面に沿っ
た漏れ電流を避けることである。
【0032】 図4には、多極式の電気的なフィルタブッシング1のフィルタブロック7が概
略的な部分断面図で示されている。
【0033】 フィルタブロック7は、上下に重ね合わせて配置された複数のセラミックの円
板19,20,21,22,23を有しており、前記円板のうち、円板20,2
1,22,23は金属コーティング基板として構成されている。円板19は同等
に形成されており、かつ金属コーティングを有する2つの薄膜間に配置されてい
る。順次交互に続くセラミック円板と、金属コーティングを有する薄膜とから成
るこの薄膜構造は、それぞれ適当な方式で金属コーティングの施されたセラミッ
ク円板19によって得られるのが有利である。セラミック円板19内には、ピン
8を案内するために4つの等口径の孔が設けられている。円板20,21,22
,23は1対ずつ1つのコンデンサを形成しており、しかも該円板間に介在する
、金属コーティングの施されていないセラミック円板19は誘電体として働く。
金属コーティングの施された基板として形成された円板20,21,22,23
は同じく同様に構成されており、かつそれぞれ1本のピン8だけと導電結合を有
している。そのために該円板20,21,22,23内には3つの孔24が設け
られており、該孔は、フィルタブロック7を貫通して延びる3本のピンを、相互
に隔てて囲んでいる。第4の孔の孔径は孔24よりも小さく、実質的にピン8の
外径に等しい。この孔に沿って、ピン8と、金属コーティングの施された対応し
た円板20,21,22又は23との接点接続部位25がそれぞれ設けられてい
る。各円板20,21,22,23はその外周でカラー5の薄層板6と導電接続
されており、これに伴って体内埋込み式の電子的な医療機器の、基準電位(大地
電位)を導くケーシング周壁26に接触している。相応の接点部位は符号27で
示されている。
【0034】 カラー自由端に薄層板6を配置したことによって、カラー5は、ケーシング周
壁26とブッシング本体2のスリーブ2.1との間に継手を製作する際の発生熱
によって生じる機械的応力を、フィルタブロック7に機械的負荷をかけることな
しに吸収するのに充分なフレキシビリティを有している。ブッシング本体2の上
に浮動位置決めされたフィルタブロック7と溶接部位28との距離が比較的大き
いことによって、体内埋込み式医療機器のケーシング26内へフィルタブッシン
グ1を溶接する際に発生する熱が、フィルタブロック7の個々のフィルタ素子の
電気値を復元不能に変化させるような熱負荷を該フィルタ素子に及ぼすことはな
い。
【0035】 図5に図示した多極式の電気的なフィルタブッシング1の実施形態は、図4に
図示した実施形態とは、フィルタブロック7の構成の点で実質的に相異している
【0036】 1本のピン8と夫々各個に結合された円板20,21,22,23に加えて、
図5のフィルタブロック7は、金属コーティングの施された基板から形成された
4つの導電性円板20.1,21.1,22.1,23.1を有し、該導電性円
板はその周縁に沿って、カラー5の薄層板6と導電結合されている。図4の場合
とは異なり、円板20,21,22,23の夫々1つがピン8の1本だけと結合
されているが、カラー5の薄層板6とは結合されていない。円板20,21,2
2,23並びに導電性円板20.1,21.1,22.1,23.1は、互いに
1対ずつ向き合って配置されており、つまり円板20は導電性円板20.1に、
円板21は導電性円板21.1に、円板22は導電性円板22.1に、円板23
は導電性円板23.1に向き合って配置されている。
【0037】 従って、各円板対の互いに対向する円板のうちの一方の円板が、ピン8の1本
と結合されているのに対して、円板対の各他方の円板はカラー5と導電結合され
ている。各円板対20,20.1;21,21.1;22,22.1並びに23
,23.1は、それぞれ1本のピン8とカラー5との間に接続された1つのコン
デンサを形成している。
【0038】 円板20,20.1,21,21.1,22,22.1,23,23.1内に
形成された孔24は、それぞれ円板20,21,22,23内の夫々1つの孔2
4だけが、各円板20,21,22,23を対応ピン8と接点接続させるように
窮屈に形成されているが、残りの全ての孔、特に導電性円板20.1,21.1
,22.1,23.1内のすべての孔はより大きな直径を有しているので、これ
らの導電性円板は、各ピン8に対して隔たりを有しかつ該ピンに接点接続しない
ように構成されている。
【0039】 図1〜図5には夫々多極式の電気的なブッシングが図示されている。説明した
多極式ブッシングと同様の方式で単極式のフィルタブッシングも実現することが
可能である。この単極式フィルタブッシングは、ピン8の形式のピンを1本だけ
有し、該ピンは例えば、円板20,21,22,23のような導電性の円板列に
接続されているのに対して、第2形式の円板は、導電性円板20.1,21.1
,22.1,23.1に相応して前記のようにカラー5と導電接続されている。
本発明は実施形態の点で、前記の有利な実施例のみに限定されるものではない。
むしろ多種多様の変化態様が可能であり、基本的には別種の実施形態の場合でも
本発明の解決手段を有利に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の有利な実施形態の斜視図である。
【図2】 図1に図示した本発明の実施形態を部分的に断面して示した側面図である。
【図3】 図1に図示した実施形態の下面図である。
【図4】 図1のA−A断面線に沿った断面図である。
【図5】 図1のA−A断面線に沿った択一的な実施形態の断面図である。
【符号の説明】
1 フィルタブッシング、 2 ブッシング本体、 2.1 スリーブ
、 2.2 セラミックインサート体、 2.3 漏斗状拡張部又は円錐凹
み、 3 リング状のフランジ、 4 ケーシング内室、 5 カラー、
6 薄層板、 7 フィルタブロック、 8 ピン、 9 接続域又
はヘッダー側、 11,12 ピンの端部、 13 ヘッダー、 14
信号発生兼処理装置、 15 固定ストラップ、 16 接点片又は接続ピ
ン、 17 封止接合剤、 18 接着剤、 19,20,21,22,2
3 セラミックの円板、 20.1,21.1,22.1,23.1 導電性
円板、 24 孔、 25 接点接続部位、 26 ケーシング又はケー
シング周壁、 27 接点部位、 28 溶接部位
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ボリス フラウエンシュタイン ドイツ連邦共和国 ヘルツォーゲナウラッ ハ ファン−ヴェーバー−シュトラーセ 30 (72)発明者 マックス シャールダッハ ドイツ連邦共和国 エアランゲン トゥル ンシュトラーセ 5 Fターム(参考) 4C053 KK02 KK05 KK08

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 体内埋込み可能な電子医療機器のケーシング(26)の開口
    内に挿嵌するための単極式又は多極式の電気的なフィルタブッシング(1)であ
    って、該フィルタブッシングが、相互導電を断って配置された単数又は複数の接
    点素子(8)並びに前記ケーシング(26)の周壁に結合するための固定手段(
    3)を備えていて前記開口内へ挿嵌されるブッシング本体(2)と、殊に容量と
    して構成されたフィルタ手段(7)とから成り、該フィルタ手段が一方では前記
    接点素子(8)の1つに、また他方では基準電位を導くケーシング(26)に導
    電接続されている形式のものにおいて、ブッシング本体(2)の固定手段(3)
    がフランジ状に形成されており、かつケーシング内室(4)の方に向いた金属質
    のカラー(5)を有し、該カラーの自由端部でフィルタ手段(7)がブッシング
    本体(2)の外部に配置されており、かつ、挿嵌状態で実質的に浮動自在にケー
    シング(26)のケーシング内室(4)内へ侵入するようにブッシング本体(2
    )と結合されていることを特徴とする、フィルタブッシング。
  2. 【請求項2】 フィルタ手段が、ブッシング本体(2)と同軸に横型に配置
    されたフィルタブロック(7)を形成している、請求項1記載のフィルタブッシ
    ング。
  3. 【請求項3】 フィルタブロック(7)が、ブッシング本体(2)の固定手
    段(3)の、ケーシング内室(4)の方に向いた金属質のカラー(5)の自由端
    に固着されている、請求項1又は2記載のフィルタブッシング。
  4. 【請求項4】 金属質のカラー(5)がフレキシブルに形成されている、請
    求項1又は3記載のフィルタブッシング。
  5. 【請求項5】 金属質のカラー(5)が、薄層板構造を有する帯材によって
    形成されている、請求項4記載のフィルタブッシング。
  6. 【請求項6】 薄層板(6)がカラー(5)に実質的に均等分配して配置さ
    れている、請求項5記載のフィルタブッシング。
  7. 【請求項7】 カラー(5)がクラウンの形状を有している、請求項6記載
    のフィルタブッシング。
  8. 【請求項8】 フィルタブロック(7)の周壁が薄層板(6)の内側に支持
    されている、請求項1記載のフィルタブッシング。
  9. 【請求項9】 フィルタブロック(7)が、成層構造状に配置された多数の
    セラミック円板(19,20,20.1,21,21.1,22,22.1,2
    3,23.1)を有し、しかも接点素子(8)の個数に相当する数の円板(20
    ,21,22,23)が、金属コーティングの施された基板として構成されてお
    り、前記の各円板が、金属コーティングの施されていない2枚のセラミック円板
    (19)間に配置されている、請求項1記載のフィルタブッシング。
  10. 【請求項10】 金属コーティングの施された基板として形成された円板(
    20,20.1,21,21.1,22,22.1,23,23.1)のうちの
    若干(20.1,21.1,22.1,23.1)が少なくとも1つの薄層板(
    6)と導電接続されている、請求項8又は9記載のフィルタブッシング。
  11. 【請求項11】 ブッシング本体(2)内に4本の電気的なピン(8)が接
    点素子として設けられている、請求項8又は9記載のフィルタブッシング。
  12. 【請求項12】 夫々1本のピン(8)が、金属コーテイングの施された夫
    々1つの円板(20,21,22,23)と導電接続されている、請求項9又は
    11記載のフィルタブッシング。
  13. 【請求項13】 金属コーテイングの施された基板として構成された円板(
    20,20.1,21,21.1,22,22.1,23,23.1)が、ピン
    (8)を受容するために該ピン(8)の本数に相当する個数の孔(24)を有し
    ている、請求項12記載のフィルタブッシング。
  14. 【請求項14】 金属コーテイングの施された基板として構成された円板(
    20,20.1,21,21.1,22,22.1,23,23.1)に穿設さ
    れた孔(24)が次のように形成されている、すなわち、金属コーティングの施
    された基板として形成された円板(20,21,22,23)の1つに穿設され
    てピン(8)をその都度内包する孔(24)が、残りの孔(24)よりも小さな
    直径を有しており、かつ前記ピン(8)が、金属コーティングの施された基板と
    して形成された円板(20,21,22,23)に電気的に接続されている、請
    求項13記載のフィルタブッシング。
  15. 【請求項15】 体内埋込み可能な電子医療機器の信号発生兼処理装置(1
    4)をケーシング(26)の周壁と導電接続するための付加的な接続ピン(16
    )がカラー(5)に設けられている、請求項3から7からまでのいずれか1項記
    載のフィルタブッシング。
  16. 【請求項16】 接続ピン(16)が実質的に帯状に形成されている、請求
    項15記載のフィルタブッシング。
  17. 【請求項17】 ケーシング(26)と、該ケーシング(26)内に配置さ
    れた電子信号発生兼処理装置(14)とを備えた体内埋込み可能な電子医療機器
    において、請求項1から16までのいずれか1項記載の単極式又は多極式の電気
    的なフィルタブッシング(1)が、電子信号発生兼処理装置(14)を、前記電
    子医療機器の動作のために必要な信号導線及び制御導線に接続するために設けら
    れていることを特徴とする、体内埋込み可能な電子医療機器。
JP2001539537A 1999-11-20 2000-11-20 フィルタブッシング Expired - Fee Related JP4301756B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19957189.9 1999-11-20
DE19957189A DE19957189A1 (de) 1999-11-20 1999-11-20 Filterdurchführung
PCT/EP2000/011518 WO2001037929A1 (de) 1999-11-20 2000-11-20 Filterdurchführung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003514636A true JP2003514636A (ja) 2003-04-22
JP2003514636A5 JP2003514636A5 (ja) 2007-08-30
JP4301756B2 JP4301756B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=7930588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001539537A Expired - Fee Related JP4301756B2 (ja) 1999-11-20 2000-11-20 フィルタブッシング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6519133B1 (ja)
EP (1) EP1148910B1 (ja)
JP (1) JP4301756B2 (ja)
AT (1) ATE306294T1 (ja)
DE (2) DE19957189A1 (ja)
WO (1) WO2001037929A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6999818B2 (en) * 2003-05-23 2006-02-14 Greatbatch-Sierra, Inc. Inductor capacitor EMI filter for human implant applications
US7260434B1 (en) * 2004-09-23 2007-08-21 Pacesetter, Inc. Integrated 8-pole filtered feedthrough with backfill tube for implantable medical devices
US7539004B2 (en) * 2005-12-29 2009-05-26 Medtronic, Inc. Filtered feedthrough assembly and method of manufacture
US8160707B2 (en) * 2006-01-30 2012-04-17 Medtronic, Inc. Method and apparatus for minimizing EMI coupling in a feedthrough array having at least one unfiltered feedthrough
US7803014B2 (en) * 2006-03-30 2010-09-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device assembly and manufacturing method
US8326425B2 (en) * 2006-03-30 2012-12-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Feedthrough connector for implantable device
US7281305B1 (en) * 2006-03-31 2007-10-16 Medtronic, Inc. Method of attaching a capacitor to a feedthrough assembly of a medical device
US7668597B2 (en) * 2006-03-31 2010-02-23 Medtronic, Inc. Feedthrough array for use in implantable medical devices
DE102006041940A1 (de) * 2006-09-07 2008-03-27 Biotronik Crm Patent Ag Elektrische Durchführung
DE102006054249A1 (de) 2006-11-17 2008-05-21 Biotronik Crm Patent Ag Filterdurchführung für Implantate
DE102008004308A1 (de) * 2008-01-15 2009-07-16 Biotronik Crm Patent Ag Durchführung für eine Batterie, Verfahren zur Herstellung derselben und Batterie
US8468664B2 (en) * 2008-05-22 2013-06-25 Greatbatch Ltd. Process for manufacturing EMI filters utilizing counter-bored capacitors to facilitate solder re-flow
EP2329860B1 (de) 2009-12-03 2015-09-02 Biotronik CRM Patent AG Anschlussgehäuse und dessen Herstellung
US8675339B2 (en) * 2011-05-17 2014-03-18 George M. Kauffman Feedthrough capacitor
US8593816B2 (en) 2011-09-21 2013-11-26 Medtronic, Inc. Compact connector assembly for implantable medical device
EP2814567B1 (en) * 2012-02-15 2019-11-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Ferrule for implantable medical device
US11147978B2 (en) * 2019-10-30 2021-10-19 Wyss Center For Bio And Neuro Engineering Feedthrough protective cover

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE897727C (de) * 1943-09-18 1953-11-23 Siemens Ag Elektrischer Mehrfachdurchfuehrungskondensator
US4152540A (en) 1977-05-03 1979-05-01 American Pacemaker Corporation Feedthrough connector for implantable cardiac pacer
US4853824A (en) * 1987-06-05 1989-08-01 Hitachi, Ltd. Through-type capacitor
DE68920171D1 (de) * 1988-02-29 1995-02-09 Siemens Ag Bipolarer gefilterter Durchführungsanschluss.
DE3809009A1 (de) * 1988-03-17 1989-09-28 Schaltbau Gmbh Anordnung aus einem steckverbinderteil, wie dose oder stecker, und einer filterarrayeinrichtung
US5333095A (en) * 1993-05-03 1994-07-26 Maxwell Laboratories, Inc., Sierra Capacitor Filter Division Feedthrough filter capacitor assembly for human implant
US5650016A (en) 1993-08-19 1997-07-22 Jones; Josephine Method of cleaning a surface
US5750926A (en) * 1995-08-16 1998-05-12 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Hermetically sealed electrical feedthrough for use with implantable electronic devices
US5650759A (en) * 1995-11-09 1997-07-22 Hittman Materials & Medical Components, Inc. Filtered feedthrough assembly having a mounted chip capacitor for medical implantable devices and method of manufacture therefor
EP0776016B1 (en) 1995-11-27 2004-03-03 Greatbatch-Sierra, Inc. Feedthrough capacitor assembly
US5817130A (en) 1996-05-03 1998-10-06 Sulzer Intermedics Inc. Implantable cardiac cardioverter/defibrillator with EMI suppression filter with independent ground connection
US5825608A (en) * 1996-10-18 1998-10-20 Novacap, Inc. Feed-through filter capacitor assembly
US5870272A (en) 1997-05-06 1999-02-09 Medtronic Inc. Capacitive filter feedthrough for implantable medical device
US5896267A (en) * 1997-07-10 1999-04-20 Greatbatch-Hittman, Inc. Substrate mounted filter for feedthrough devices
US6275369B1 (en) * 1997-11-13 2001-08-14 Robert A. Stevenson EMI filter feedthough terminal assembly having a capture flange to facilitate automated assembly
US6008980A (en) * 1997-11-13 1999-12-28 Maxwell Energy Products, Inc. Hermetically sealed EMI feedthrough filter capacitor for human implant and other applications
US6424234B1 (en) * 1998-09-18 2002-07-23 Greatbatch-Sierra, Inc. Electromagnetic interference (emi) filter and process for providing electromagnetic compatibility of an electronic device while in the presence of an electromagnetic emitter operating at the same frequency

Also Published As

Publication number Publication date
JP4301756B2 (ja) 2009-07-22
DE50012920D1 (de) 2006-07-20
EP1148910A1 (de) 2001-10-31
ATE306294T1 (de) 2005-10-15
US6519133B1 (en) 2003-02-11
WO2001037929A1 (de) 2001-05-31
EP1148910B1 (de) 2005-10-12
DE19957189A1 (de) 2001-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003514636A (ja) フィルタブッシング
US7966070B2 (en) Feedthrough apparatus with noble metal-coated leads
US8373965B2 (en) Filtered feedthrough assembly and associated method
US8659870B2 (en) Modular EMI filtered terminal assembly for an active implantable medical device
US5905627A (en) Internally grounded feedthrough filter capacitor
US6275369B1 (en) EMI filter feedthough terminal assembly having a capture flange to facilitate automated assembly
US5333095A (en) Feedthrough filter capacitor assembly for human implant
EP1191556B1 (en) Internally grounded feedthrough filter capacitor with improved ground plane design for human implant and other applications
US7136273B2 (en) Hybrid spring contact system for EMI filtered hermetic seals for active implantable medical devices
US7046499B1 (en) Internally grounded filtering feedthrough
US5867361A (en) Adhesively-bonded capacitive filter feedthrough for implantable medical device
US7260434B1 (en) Integrated 8-pole filtered feedthrough with backfill tube for implantable medical devices
US6008980A (en) Hermetically sealed EMI feedthrough filter capacitor for human implant and other applications
US8160707B2 (en) Method and apparatus for minimizing EMI coupling in a feedthrough array having at least one unfiltered feedthrough
US6643903B2 (en) Process for manufacturing an EMI filter feedthrough terminal assembly
EP2535083B1 (en) A filtering assembly and a feedthrough assembly
US9009935B2 (en) Methods to prevent high voltage arcing under capacitors used in filtered feedthroughs
JP2001133345A (ja) 圧力センサ
US20100179606A1 (en) Capacitor for filtered feedthrough with annular member
US11764745B2 (en) Filtered feedthrough assembly for use in implantable medical device
EP1251909B1 (en) Hermetic grounded pin assembly
EP1109180B1 (en) Emi Filter feedthrough terminal assembly
US6501638B1 (en) Solderless, coaxial feedthrough component
JP2796353B2 (ja) マグネトロン
JPS5840601Y2 (ja) 貫通形コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees