JP2003513878A - 輸送手段の占有者受動的拘束システムの低廃塵ガス発生剤および点火剤 - Google Patents

輸送手段の占有者受動的拘束システムの低廃塵ガス発生剤および点火剤

Info

Publication number
JP2003513878A
JP2003513878A JP2001536488A JP2001536488A JP2003513878A JP 2003513878 A JP2003513878 A JP 2003513878A JP 2001536488 A JP2001536488 A JP 2001536488A JP 2001536488 A JP2001536488 A JP 2001536488A JP 2003513878 A JP2003513878 A JP 2003513878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
nitrate
gas generant
gas
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001536488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4810040B2 (ja
Inventor
ウィートリー,ブライアン,ケイ.
ランドストローム,ノーマン,エイチ.
リンチ,ロバート,ディー.
シェフィー,アール.,スティーブン
マーティン,ジェームス,ディー.
Original Assignee
アトランティック リサーチ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アトランティック リサーチ コーポレーション filed Critical アトランティック リサーチ コーポレーション
Publication of JP2003513878A publication Critical patent/JP2003513878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4810040B2 publication Critical patent/JP4810040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06BEXPLOSIVES OR THERMIC COMPOSITIONS; MANUFACTURE THEREOF; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS EXPLOSIVES
    • C06B31/00Compositions containing an inorganic nitrogen-oxygen salt
    • C06B31/02Compositions containing an inorganic nitrogen-oxygen salt the salt being an alkali metal or an alkaline earth metal nitrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06DMEANS FOR GENERATING SMOKE OR MIST; GAS-ATTACK COMPOSITIONS; GENERATION OF GAS FOR BLASTING OR PROPULSION (CHEMICAL PART)
    • C06D5/00Generation of pressure gas, e.g. for blasting cartridges, starting cartridges, rockets
    • C06D5/06Generation of pressure gas, e.g. for blasting cartridges, starting cartridges, rockets by reaction of two or more solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06BEXPLOSIVES OR THERMIC COMPOSITIONS; MANUFACTURE THEREOF; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS EXPLOSIVES
    • C06B29/00Compositions containing an inorganic oxygen-halogen salt, e.g. chlorate, perchlorate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06BEXPLOSIVES OR THERMIC COMPOSITIONS; MANUFACTURE THEREOF; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS EXPLOSIVES
    • C06B31/00Compositions containing an inorganic nitrogen-oxygen salt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06CDETONATING OR PRIMING DEVICES; FUSES; CHEMICAL LIGHTERS; PYROPHORIC COMPOSITIONS
    • C06C9/00Chemical contact igniters; Chemical lighters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06DMEANS FOR GENERATING SMOKE OR MIST; GAS-ATTACK COMPOSITIONS; GENERATION OF GAS FOR BLASTING OR PROPULSION (CHEMICAL PART)
    • C06D5/00Generation of pressure gas, e.g. for blasting cartridges, starting cartridges, rockets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 燃えた時に少し可溶性のまたは不溶性で煤塵産生の少ない固体のガス発生剤や点火成分を具現化した。より詳細には、本発明は、ニトロアミン、酸化剤、結合剤の混合物を含んでなる固体のガス発生剤および/または点火成分で具現化された。酸化剤は、ストロンチウム、銅、セリウムの硝酸塩および/または銅またはセリウムの硝酸塩合成物から少なくとも1つ選ばれる。

Description

【発明の詳細な説明】
(発明の分野) 本発明は、概してガス発生剤に関し、特に輸送手段の占有者受動的拘束システ
ムの膨張に用いられるガス発生装置に関する。
【0001】 (発明の背景と概要) 輸送手段の占有者拘束システム(口語的に“エアーバッグ”技術として知られ
ている)の膨張のための種々の膨張装置が知られている。種々のタイプの膨張装
置の1つとして、蓄えられた多量の圧縮ガスをエアーバッグを膨張させるために
選択的に放出して利用するものがある。これに関連するタイプの膨張装置は、点
火によってエアーバッグを膨張させるのに十分な量のガスを供給する可燃性ガス
発生剤を供給源としてガスを発生する。さらに、別のタイプ(ハイブリッド膨張
装置として知られる)では、エアーバッグ膨張ガスは、蓄えられた圧縮ガスと、
ガス発生剤の燃焼産物との組み合わせにより供給されている。
【0002】 完全にもしくは部分的に、燃焼材の燃焼の効力によるガスの発生に依存してい
る膨張装置はいくつかの欠点を有している。例えば、このような膨張装置におけ
る推進剤および開始剤の燃焼は、生産物と望まれない煤塵の問題を招く。したが
って、煤塵を含む膨張装置もしくは燃焼で煤塵を生成する膨張装置を、輸送手段
における受動的拘束システムの一部として使用すると、望まれない煤塵が輸送手
段の乗員領域に放出され、それによって乗員に吸引されるという結果を招くかも
しれない。特に、煤塵の吸引により喘息反応を起こす可能性があり、乗員の健康
を損なうおそれがある。この理由から、自動車製造会社は膨張システムから放出
される煤塵の量およびタイプを制限している。可溶性の煤塵は多大な反応を引き
起こすとみられているので、可溶性の煤塵より不溶性の煤塵が好ましい。
【0003】 煤塵はガス発生および点火システムのみならず、緩慢な膨張装置の構成を2次
的に燃焼させるシステム等を含むどのエネルギー構成からも生じる可能性がある
。よって、ひとつかそれ以上の構成からの煤塵の寄与を減少させることにより、
全体の膨張装置の組み立て品の煤塵の有益な減少を起こす。
【0004】 1つの先行した膨張装置は、公的にSidesらに所有されたU.S.特許No.5,589,14
1(この完全な内容は、参考に明確にこの中に組み込まれている)に開示される
。Sidesらの‘141特許,では、膨張装置の構成は、硝酸アンモニウム酸化剤存在
下で例えば、シクロトリメチレンニトロアミン(RDX)および/またはシクロ
テトラメチレンテトラニトロアミン(HMX)のような硝酸アミノグアニジンま
たはニトロアミンのような適切な促進剤を用いて、アルゴンと酸素分子とを含む
ガスの存在下で点火させる構成である。酸素を含むガスのアルゴンに対する比は
、排出ガス中に無害な反応産物だけを供給するように可変に選択される。
【0005】 理論的には、膨張装置に有効な点火剤は、熱い粒子もしくはガスを放出し、そ
の後点火された点火剤のより冷たい表面の上で凝縮され、これによって熱が輸送
され、代わりに点火を引き起こす“ホットスポット”が作り出されることが予想
される。しかし、エアーバッグ膨張装置の放出物で高濃度に凝縮されたスピーシ
ー(species)は、前述したように車の乗員の呼吸に影響を与えるので好ましくな
い。したがって、バランスの取れた、最小限の濃度で効果のある、濃縮されたス
ピーシーの熱い粒子を含む点火剤が重要となる。さらに、濃縮された種は、喘息
のような呼吸疾患が乗員に影響がほとんどないと考えられるため水に溶けない方
が望ましい。
【0006】 広く、本発明は、燃えた時に少し可溶性のまたは不溶性の低煤塵を産生する固
体のガス発生剤や点火成分を具現化した。より詳細には、本発明は、ニトロアミ
ンと、ストロンチウム、銅、セリウムの硝酸塩および/または銅、セリウムの硝
酸錯体塩から少なくとも1つ選ばれる酸化剤とを、過塩素酸カリウムを加えてま
たは加えないで、結合剤と混合した固体ガス発生剤および/または点火剤で具現
化された。ガス発生剤および/または点火成分は膨張可能な輸送手段の受動的占
有者拘束システム(例えばエアーバッグ)に有用に適用される。多くのほかの点火
―推進剤とは対照的に、これら成分は低温低圧で容易に燃え、低温低圧条件での
急速な点火が難しいことで知られるANを基礎とするガス発生剤を効果的に点火
する。
【0007】 これらの、およびそのほかの特徴、利点は、以下の代表的な好ましい実施の形
態についての詳細な説明により明確になるだろう。
【0008】 (代表的な好ましい実施の形態についての詳細な説明) この発明のガス発生剤および点火剤は、クリーンで煤塵のないガス、および成
分の高い火炎温度に寄与するニトロアミン燃料を必ず含む。特に、酸素を高い割
合で含むニトロアミンが好ましい。後述するように、これらは成分が少量の好ま
しい酸化剤とともに定式化されることを可能とし、その重要性はより詳細に以下
に記載される。好ましいニトロアミンは大気圧で容易に燃え、これは膨張装置に
適用される点火システムに重要な特徴である。本発明に採用される最も好ましい
ニトロアミンは、シクロトリメチレントリニトロアミン(RDX)および/また
はシクロテトラメチレンテトラニトロアミン(HMX)であるが、CL−20(
HNIW)を含むこともできる。ニトロアミンは、成分の総重量を基に約45か
ら約90重量%の間の量で使用され、より好ましくは約45から約60重量%で
ある。本発明において、ニトロアミンの粒子サイズは弾道特性と、加圧の圧縮強
度とに影響する。流体エネルギーミル(FEM)ですりつぶしたニトロアミンは
より高い圧縮強度を生み出すが、より粗い(例えばクラスI)サイズの粒子と同じ
速さでは燃えない。本発明では、選択されたニトロアミンの粒子サイズを、個々
の膨張装置のデザインの要求する特有の弾道特性に合うように適合させる。
【0009】 最も適したニトロアミンはHMXである。本発明では、HMXはRDXに比べ
、より加圧に強く(圧縮下で、第1の圧力開放クラック形成によりテストされた
)、熱サイクル条件(-40から+107Cの範囲の温度で200サイクル)に安定であ
ることが分かった。さらに、本発明では、HMXが圧縮下1000から4000psiの範
囲の圧力下でより低い圧力指数を示しており、圧縮下の高圧でのより安定な燃焼
率を導く(例えば、ペレットやタブレット)。典型的な特徴を表3に示す。弾道
の再現性は低圧指数と安定な燃焼特性に密接に結びつくので、これは重要な特性
である。また、RDXは、HMXより純度が低く、商業的に生産しやすく、低コ
ストで得られるので、本発明は、発明のコストを低く保つために、RDXを部分
的にまたは全体に使用する必要があるかもしれない。
【0010】 本発明のガス発生剤と点火成分とは、硝酸ストロンチウム、銅および/または
セリウムの硝酸塩、またはセリウムおよび/または銅の硝酸錯体塩の少なくとも
1つから選ばれる酸化剤も必ず含む。これらの酸化剤は、1つかまたは組み合わ
せて、燃焼工程の濃縮されたスピーシーの主要な源となる。これらの濃縮された
スピーシーは典型的には、母材とその酸化物、水酸化物、および/または炭酸塩
を含む、1つかそれ以上のグループであり、すべては水に少し可溶か不溶かのど
ちらかの望ましい形態である。さらに、これらの酸化剤はプレートアウトするか
燃焼チャンバーの内側表面に付着した凝集煤塵を生成する。これらの酸化剤から
生じる煤塵は膨張装置の外側環境(例えば車の内部)へ出て行くのではなく、燃
焼チャンバー内に残る傾向があるので、これは重要な特徴である。点火剤への応
用には所望の同調したはじめのガス発生剤の点火をさせるのに適量の凝集スピー
シーが必要である。ガス発生剤への応用には、車の要求を満足させるために燃焼
産物の煤塵をできるだけ低い濃度にすることが望まれる。
【0011】 酸化剤は約10重量%から約60重量%の間の量で含まれ、一番好ましいのは
約25重量%から約45重量%である。本発明によれば、銅またはセリウムの硝
酸塩錯体を含む、ストロンチウム、銅、またはセリウムの硝酸塩が好ましい。銅
またはセリウムの錯体塩の具体的な例は、硝酸銅アミン錯体(例えば、Cu(N
3)4(NO3)2)、塩基性硝酸銅(例えば、Cu(NO3)4・3[Cu(OH)2])、
硝酸セリウムアンモニウム(例えばCe(NH4)2(NO3)6)などである。特に、
硝酸ストロンチウムおよび/または硝酸セリウムアンモニウムが好ましい。過塩
素酸カリウム(KP)はそれだけで、または前に述べた酸化剤と組み合わせて、
発明の弾道(燃焼率および圧力指数)を修正するために用いられる。この場合、
KPと他の酸化剤を合わせた重量は、10重量%から60重量%の範囲に保たれ
る。適した酸化剤を、熱い、クリーンな、上記したニトロアミンと共に用いるこ
とで、添加剤またはガス発生剤のどちらかの使用に適したクリーンな燃焼の成分
の新しい種類を提供する。
【0012】 本発明の成分は、粉状、顆粒状、圧縮成形したペレットなどの状態で使用して
もよい。成分は、上記成分の混合物固体を圧縮成形した状態で使用するのが最も
好ましい。発明の成分の状態が、起爆剤のショックまたは長期間の熱および/ま
たは熱サイクルによる力に物的完全性を失わずに耐える十分な強度を持つ事が重
要である。この点については、よって、成分が高く酸化された重合体結合剤を、
成分をより耐久性のある、強固な固体状(例えばペレット)に結合させるのに充
分な量で含むことが最も好ましい。
【0013】 高く酸化された結合剤は、新しい車の仕様に要求される低い濃度の固体燃焼産
物を達成するのに必要である。特に水溶性型の喘息反応を引き起こす可能性のあ
る空中または浮遊の固体に多大な注目をおいた。結合剤に高い酸素を含むと、必
須の酸化剤:燃料比(O:F)を保つのに必要な酸化剤の量が減り、生成される
、固体灰の量に影響する。O:F比は、すべての炭素と水素をCO2およびH2
に、すべてのほかの要素をそれらの対応する安定型の酸化された状態に、完全に
燃焼するのに必要な酸素の量に対する、成分に含まれる酸素量として定義される
。燃焼産物における無害な濃度のCOおよびNOxを保つのにO:F比が0.8
から1.0の範囲のバランスを取る必要がある。本発明では、酸化剤が唯一の主
な固体灰の源であるので、酸化剤の含有を最小限にすることで、固体灰の量を最
小限に保つことができる。例えば、本発明で酸化剤硝酸ストロンチウムは酸化ス
トロンチウム、水酸化ストロンチウム、および/または炭酸ストロンチウム固体
灰を生成する。灰は、水に少しだけ溶けるか不溶である。対照的に、過塩素酸カ
リウムは燃焼産物として水溶性の塩化カリウムを生成する。本発明において、ど
ちらの酸化剤も効果的な点火特性を有するが、硝酸ストロンチウムの灰だけは好
ましい不溶型である。結合剤の酸素含有量が増えるにしたがって、酸化剤の量は
減るので固体灰の量が減る。
【0014】 2次的なガス発生のための点火または促進剤として使用した応用では、適度の
熱い、凝集した(液体もしくは固体)燃焼産物含有が、2次的ガス発生における
良好な点火と火炎伝播反応を得るのに必要となる。この望まれる条件は健康上の
理由から燃焼産物中の固体の燃焼産物を制限するという自動車産業の目的とは正
反対である。本発明は、高く酸化された結合剤とニトロアミン燃料とを好ましい
酸化剤に組み合わせ、良好な点火特性と、無毒の許容可能なレベルの固体燃焼産
物との両方を可能とした。
【0015】 結合剤は大体、総構成重量を元にした1から15%の間の量を含み、より好ま
しくは約3から7%の間の量を含む。結合剤は高く酸化され、メタクリル酸ポリ
メチル(約32重量%の酸素を含むPMMA)、ポリビニルアルコール(約36
重量%酸素を含むPVA)、および/または炭酸ポリアルキレンを含む。本発明
に用いることのできる炭酸ポリアルキレンの例は、ポリ(炭酸プロピレン)共重
合体(約47重量%の酸素を含むQPAC−40)およびポリ(炭酸エチレン)
共重合体(約54重両%の酸素を含むQPAC−25)としてPACポリマー社
製から市販されているものがある。
【0016】 本発明の構成は点火促進剤/推進剤を黒鉛紛の形で含んでいてもよい。黒鉛紛
は平均粒子サイズが約40ミクロンであることが好ましい。特に好ましい黒鉛紛
はニュージャージー州、ジャージーのJoseph Dixon Crucible社製Microfyne Gra
phiteである。使用されたとき黒鉛促進剤/推進剤は本発明の構成において約0
.1重量%から約2.0重両%の間の量で含み、約0.25重量%から約0.5
重量%の間で含むのがより好ましい。
【0017】 本発明に特に好ましい組成を以下に示す。
【0018】
【表1】
【0019】 以下に制限されない例によって、本発明をより詳細に説明する。
【0020】 (実施例) (実施例1) KP/RDX/QPAC/黒鉛(30/66.25/3.5/0.25)で構
成された組成を結合剤を塩化メチレン(MeCl)中で前分散により処理し、R
DXを結合剤/MeCl溶液でコートし、KPを加え、そして攪拌しながら溶剤
を取り除き小ビーズ状の混合液の凝集を生成させる。混合物の特徴を表2に示す
【0021】 (実施例2) QPAC結合剤の量を7.0重量%に増やし、RDXの量を62.75重量%
に減らす以外は実施例1と同様の操作を繰り返す。混合物の特徴を表2に示す。
【0022】 (実施例3) SrN/RDX/QPAC/黒鉛(30/66.25/3.5/0.25)の
混合液を実施例1と同様に処理する。混合液の特徴を表2に示す。
【0023】 (実施例4) SrN/KP/RDX/QPAC/黒鉛(15/15/66.25/3.5/
0.25)の混合液を実施例1と同様に処理する。混合物の特徴を表2に示す。
【0024】 (実施例5) 硝酸ストロンチウム/RDX/PVA/黒鉛(45/50/5/0.5)の混
合物は水性懸濁液中で加工され、はじめにPVAおよび硝酸ストロンチウムを湯
に溶かし、RDX紛(ノミナル粒子サイズが20ミクロン)中でRDXが充分に
湿るまで懸濁化し、水を対流式オーブンにより取り除いて、バキュームオーブン
で乾燥した。結果生じた乾燥固形物は粉砕して、30メッシュスクリーンを通る
が100メッシュスクリーンは通らないサイズ(−30/+100)まで挽いた
。黒鉛を挽いた材料へ乾燥混合物で加えられ、テストを目的としてペレットを圧
縮成形した。混合物の特徴を表2に示す。
【0025】 (実施例6) 硝酸ストロンチウム/HMX/PVA/黒鉛(45/50/5/0.5)の混
合物を実施例5で使用した方法と同様の方法で加工した。混合物の特徴を表2に
示す。特に、これの圧力指数値はHMXを用いた他の混合物とともに、これらの
実施例5に代表されるものより低かった。
【0026】
【表2】
【0027】 (実施例7) 硝酸ストロンチウム/RDX/PVA/黒鉛(38/60/2/0.25)の
混合物を実施例5で使用した方法と同様の方法で加工した。ペレットの破壊強度
およびサイクルとエイジングテストのためのサンプルを供給するため、直径約1
/2“のペレットを50,000psiで圧縮成形した。これらのテストの結果
は表3に示す。特に、−40℃から+107℃の範囲の温度でサイクルさせたサンプ
ルは寸法変化を起こし、200サイクル後にペレット強度を失った。
【0028】 (実施例8) 硝酸ストロンチウム/HMX/PVA/黒鉛(38/60/2/0.25)の
混合物を実施例5および7で使用した方法と同様の方法で加工した。ペレットの
破壊強度およびサイクルとエイジングテストのためのサンプルを供給するため、
直径約1/2“のペレットを50,000psiで圧縮成形した。これらのテス
トの結果は表3に示す。実施例7の結果とは違い、ペレットは200サイクルの間
中良好な安定性を示していた。最初のペレット強度値もより高かった。
【0029】 発明は現在最も実用的で好ましいとみなされる形態に関して記載したが、発明
は明らかにした形態に限られるものではなく、反対に次に記載する特許請求事項
の精神と知見の範囲内の、いろいろな変更や同等のアレンジをカバーすることを
意図したものである。
【0030】
【表3】
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年8月21日(2001.8.21)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C06B 31/12 C06B 31/12 C06D 5/00 C06D 5/00 Z (72)発明者 リンチ,ロバート,ディー. アメリカ合衆国,ヴァージニア州 20187, ウォーレントン,スチュアート サークル 7312 (72)発明者 シェフィー,アール.,スティーブン アメリカ合衆国,ヴァージニア州 22079, ロートン,エリオ コート 9450 (72)発明者 マーティン,ジェームス,ディー. アメリカ合衆国,ヴァージニア州 20109, マナサス,ラックスベリー コート 11113 Fターム(参考) 3D054 DD21 DD22 4G068 DA08 DB13

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ニトロアミンと、結合剤と、硝酸ストロンチウム、硝酸銅、硝酸セリウム、過
    塩素酸カリウムのうちの何れかひとつもしくはこれらの組み合わせを含む酸化剤
    を含んでなることを特徴とする点火のあとの凝集灰量が少ない固体ガス発生剤。
  2. 【請求項2】 酸化剤が硝酸ストロンチウムであることを特徴とする請求項1に記載のガス発
    生剤。
  3. 【請求項3】 酸化剤が銅またはセリウムの硝酸塩錯体であることを特徴とする請求項1に記
    載のガス発生剤。
  4. 【請求項4】 硝酸塩錯体が硝酸銅アミン錯体、塩基性硝酸銅、および硝酸セリウムアンモニ
    ウムから少なくとも1つ選択されることを特徴とする請求項3に記載のガス発生
    剤。
  5. 【請求項5】 ニトロアミンが、シクロトリメチレントリニトロアミンとシクロテトラメチレ
    ンテトラニトロアミンからなるグループから少なくとも1つ選ばれることを特徴
    とする請求項1、2または3に記載のガス発生剤。
  6. 【請求項6】 結合剤がポリビニルアルコールおよび炭酸ポリ(アルキレン)から少なくとも
    1つ選択されることを特徴とする請求項1に記載のガス発生剤。
  7. 【請求項7】 酸化剤が硝酸ストロンチウムおよび過塩素酸カリウムの混合物であることを特
    徴とする請求項1に記載のガス発生剤。
  8. 【請求項8】 酸化剤の含有量が総組成重量の約10重量%から約50重量%の間であること
    を特徴とする請求項1または7に記載のガス発生剤。
  9. 【請求項9】 ニトロアミンの含有量が総組成重量の約50重量%から約90重量%の間であ
    ることを特徴とする請求項1に記載のガス発生剤。
  10. 【請求項10】 結合剤の含有量が総組成重量の約1重量%から約15重量%の間であることを
    特徴とする請求項6に記載のガス発生剤。
  11. 【請求項11】 さらに黒鉛紛を総組成重量の約0.1重量%から約2.0重量%の間で含むこ
    とを特徴とする請求項1に記載のガス発生剤。
  12. 【請求項12】 総組成重量の約50重量%から約90重量%の間のシクロトリメチレントリニ
    トロアミンまたはシクロテトラメチレンテトラニトロアミンと、約10重量%か
    ら約50重量%の間の硝酸ストロンチウム、硝酸銅または硝酸セリウムと、約1
    重量%から約15重量%の間のポリビニルアルコールまたは炭酸ポリ(アルキレ
    ン)結合剤を含んでなることを特徴とするガス発生剤。
  13. 【請求項13】 約50重量%から約60重量%の間のシクロトリメチレントリニトロアミンを
    含むことを特徴とする請求項12に記載のガス発生剤。
  14. 【請求項14】 約10重量%から約35重量%の間の硝酸ストロンチウムを含むことを特徴と
    する請求項12または13に記載のガス発生剤。
  15. 【請求項15】 さらに約0.1重量%から約2.0重量%の間の黒鉛を含むことを特徴とする
    請求項14に記載のガス発生剤。
  16. 【請求項16】 黒鉛が約0.25重量%から約0.5重量%の間であることを特徴とする請求
    項15に記載のガス発生剤。
  17. 【請求項17】 さらに過塩素酸カリウムを、上記硝酸ストロンチウムと過塩素酸カリウムとの
    合計重量が約10重量%から約50重量%となるように含むことを特徴とする請
    求項12のガス発生剤。
  18. 【請求項18】 総組成重量の約60重量%のシクロトリメチレントリニトロアミンと、約38
    重量%の硝酸ストロンチウムと約1−2重量%のポリビニルアルコールと残余量
    の黒鉛紛とを含むことを特徴とする固体ガス発生剤。
  19. 【請求項19】 請求項1、12または18に記載の固体ガス発生剤を含むことを特徴とする膨
    張可能な輸送手段の受動的占有者拘束システム。
JP2001536488A 1999-11-09 2000-11-08 輸送手段の占有者受動的拘束システムの低廃塵ガス発生剤および点火剤 Expired - Fee Related JP4810040B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/436,344 1999-11-09
US09/436,344 US6334961B1 (en) 1999-11-09 1999-11-09 Low ash gas generant and ignition compositions for vehicle occupant passive restraint systems
PCT/US2000/030630 WO2001034537A1 (en) 1999-11-09 2000-11-08 Low ash gas generant and ignition compositions for vehicle occupant passive restraint systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003513878A true JP2003513878A (ja) 2003-04-15
JP4810040B2 JP4810040B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=23732067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001536488A Expired - Fee Related JP4810040B2 (ja) 1999-11-09 2000-11-08 輸送手段の占有者受動的拘束システムの低廃塵ガス発生剤および点火剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6334961B1 (ja)
EP (1) EP1286936A4 (ja)
JP (1) JP4810040B2 (ja)
KR (1) KR100853877B1 (ja)
CA (1) CA2389046A1 (ja)
MX (1) MXPA02004717A (ja)
WO (1) WO2001034537A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6591752B2 (en) * 2001-02-12 2003-07-15 Trw Inc. Ignition material for an igniter
US6875295B2 (en) * 2001-12-27 2005-04-05 Trw Inc. Cool burning gas generating material for a vehicle occupant protection apparatus
US20040108030A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-10 Mendenhall Ivan V. Porous igniter coating for use in automotive airbag inflators
US20040231546A1 (en) * 2003-05-23 2004-11-25 Ofca William W. Safe electrical initiation plug for electric detonators
CN110317120B (zh) * 2019-05-30 2020-10-20 湖北航鹏化学动力科技有限责任公司 点火药及其制备方法与应用以及安全气囊气体发生器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0536916A1 (en) * 1991-10-09 1993-04-14 Morton International, Inc. Non-azide gas generant formulations
EP0591119A2 (en) * 1992-10-02 1994-04-06 Bofors Explosives AB Propellant for airbags
WO1995018765A1 (en) * 1994-01-10 1995-07-13 Thiokol Corporation Gas generating compositions based on salts of 5-nitraminotetrazole
WO1997029927A2 (en) * 1996-02-14 1997-08-21 Automotive Systems Laboratory, Inc. Nonazide gas generating compositions
US5695216A (en) * 1993-09-28 1997-12-09 Bofors Explosives Ab Airbag device and propellant for airbags
WO1998008716A1 (en) * 1995-07-28 1998-03-05 Atlantic Research Corporation Use of mixed gases in hybrid air bag inflators
WO1998037040A1 (en) * 1997-02-10 1998-08-27 Automotive Systems Laboratory, Inc. Gas generator propellant compositions
US5970703A (en) * 1994-01-19 1999-10-26 Cordant Technologies Inc. Metal hydrazine complexes used as gas generants

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3723202A (en) 1968-12-09 1973-03-27 Atomic Energy Commission Explosive composition containing lithium perchlorate and a nitrated amine
US4853051A (en) 1986-11-06 1989-08-01 Morton Thiokol, Inc. Propellant binder prepared from a PCP/HTPB block polymer
KR940004638B1 (ko) * 1991-03-06 1994-05-27 국방과학연구소 에틸렌 초산비닐 공중합 수지를 결합제로 사용한 압축형 복합화약 및 그의 제조방법
US5578789A (en) 1992-05-04 1996-11-26 Aerojet General Energetic plasticizers for polybutadiene-type solid propellant binders
DE69423626T2 (de) 1993-08-04 2000-10-26 Automotive Systems Laboratory Inc., Farmington Hills Gaserzeugende rückstandsfreie azidfreie zusammensetzung
US5507893A (en) 1994-03-18 1996-04-16 Ici Explosives Usa Inc. Stabilized munitions containing a NENA compound
US5641938A (en) 1995-03-03 1997-06-24 Primex Technologies, Inc. Thermally stable gas generating composition
US5780768A (en) 1995-03-10 1998-07-14 Talley Defense Systems, Inc. Gas generating compositions
US6039820A (en) * 1997-07-24 2000-03-21 Cordant Technologies Inc. Metal complexes for use as gas generants
US6156137A (en) * 1999-11-05 2000-12-05 Atlantic Research Corporation Gas generative compositions

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0536916A1 (en) * 1991-10-09 1993-04-14 Morton International, Inc. Non-azide gas generant formulations
EP0591119A2 (en) * 1992-10-02 1994-04-06 Bofors Explosives AB Propellant for airbags
US5695216A (en) * 1993-09-28 1997-12-09 Bofors Explosives Ab Airbag device and propellant for airbags
WO1995018765A1 (en) * 1994-01-10 1995-07-13 Thiokol Corporation Gas generating compositions based on salts of 5-nitraminotetrazole
US5970703A (en) * 1994-01-19 1999-10-26 Cordant Technologies Inc. Metal hydrazine complexes used as gas generants
WO1998008716A1 (en) * 1995-07-28 1998-03-05 Atlantic Research Corporation Use of mixed gases in hybrid air bag inflators
WO1997029927A2 (en) * 1996-02-14 1997-08-21 Automotive Systems Laboratory, Inc. Nonazide gas generating compositions
WO1998037040A1 (en) * 1997-02-10 1998-08-27 Automotive Systems Laboratory, Inc. Gas generator propellant compositions

Also Published As

Publication number Publication date
KR100853877B1 (ko) 2008-08-22
MXPA02004717A (es) 2002-09-02
EP1286936A4 (en) 2005-03-16
US6334961B1 (en) 2002-01-01
KR20020049038A (ko) 2002-06-24
CA2389046A1 (en) 2001-05-17
JP4810040B2 (ja) 2011-11-09
EP1286936A1 (en) 2003-03-05
WO2001034537A1 (en) 2001-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4021476B2 (ja) 熱安定性ガス発生組成物
US4948439A (en) Composition and process for inflating a safety crash bag
EP0372733B1 (en) Pyrotechnic gas generating mixture for inflating airbags
CN1043638C (zh) 气体发生组合物用两部式点火剂
CA2135977C (en) Gas generant compositions
KR920008180B1 (ko) 팽창성 장치용 아지드 가스 발생 조성물
JP3592329B2 (ja) ガス発生噴射剤
KR100445302B1 (ko) 미립자를함유하지않으며비독성인무색무취가스를발생시키는발연방법
JP2824769B2 (ja) 多孔性プロペラント粒およびその製造方法
JP2001506216A (ja) 固溶体乗物エアバッククリーンガス発生器の推進薬
WO1998047836A2 (en) Ammonium perchlorate composition with chlorine scavenger
JP5483732B2 (ja) 火工ガス発生剤及びその製造工程
JP2002508297A (ja) 過塩素酸アンモニウムをベースとする無毒なガスを発生する発火混合物
US20020195181A1 (en) Solid smokeless propellants and pyrotechnic compositions for rocket and gas generation systems
JP2002522330A (ja) 改良型気体発生組成物
US6589375B2 (en) Low solids gas generant having a low flame temperature
JP4098776B2 (ja) マイクロ−ガス発生
JP3795525B2 (ja) 粒子を含んでいない無毒で無臭無色のガスを発生させるための全火工方法
JP4810040B2 (ja) 輸送手段の占有者受動的拘束システムの低廃塵ガス発生剤および点火剤
KR20010079624A (ko) 금속 산화물을 함유하는 가스 발생 조성물
CN1277599A (zh) 产气组合物
WO2003054119A2 (en) Gas generants comprising azodiformanidine dinitrate and eutectic salts
US6328830B1 (en) Metal oxide-free 5-aminotetrazole-based gas generating composition
JP2006520315A (ja) 高駆動力、高燃焼速度のガス生成体推進剤及びこれを内蔵するシートベルトプリテンショナ
KR100456135B1 (ko) 질산암모늄,질산구아니딘및과염소산칼륨의공융화합물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4810040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees