JP2003513475A - 薄膜超小型電子装置間の垂直相互接続を形成する方法及びそのような垂直相互接続を備えた製品 - Google Patents
薄膜超小型電子装置間の垂直相互接続を形成する方法及びそのような垂直相互接続を備えた製品Info
- Publication number
- JP2003513475A JP2003513475A JP2001535245A JP2001535245A JP2003513475A JP 2003513475 A JP2003513475 A JP 2003513475A JP 2001535245 A JP2001535245 A JP 2001535245A JP 2001535245 A JP2001535245 A JP 2001535245A JP 2003513475 A JP2003513475 A JP 2003513475A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- electrically conductive
- organic
- conductive region
- electrically
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 65
- 238000004377 microelectronic Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 31
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 claims abstract description 44
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 27
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims abstract description 18
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 claims description 36
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 25
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 20
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 claims description 19
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 17
- 229920001665 Poly-4-vinylphenol Polymers 0.000 claims description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 12
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims description 10
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 7
- SLIUAWYAILUBJU-UHFFFAOYSA-N pentacene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC4=CC5=CC=CC=C5C=C4C=C3C=C21 SLIUAWYAILUBJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 claims description 4
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims description 4
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 claims description 4
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 claims description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 3
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 2
- 229920001609 Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Polymers 0.000 claims 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 6
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 23
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 16
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000010408 film Substances 0.000 description 15
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 12
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 8
- RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N m-cresol Chemical compound CC1=CC=CC(O)=C1 RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- BNCADMBVWNPPIZ-UHFFFAOYSA-N 2-n,2-n,4-n,4-n,6-n,6-n-hexakis(methoxymethyl)-1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound COCN(COC)C1=NC(N(COC)COC)=NC(N(COC)COC)=N1 BNCADMBVWNPPIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- -1 polyphenylene Polymers 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 5
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 4
- MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N (S)-camphorsulfonic acid Chemical compound C1C[C@@]2(CS(O)(=O)=O)C(=O)C[C@@H]1C2(C)C MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N 0.000 description 3
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- JABXMSSGPHGCII-UHFFFAOYSA-N acetic acid;propane-1,2-diol Chemical compound CC(O)=O.CC(O)CO JABXMSSGPHGCII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 2
- 241000208041 Veronica Species 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005530 alkylenedioxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000002322 conducting polymer Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- ZNKMCMOJCDFGFT-UHFFFAOYSA-N gold titanium Chemical compound [Ti].[Au] ZNKMCMOJCDFGFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000553 poly(phenylenevinylene) Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001258 titanium gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- DSSYKIVIOFKYAU-XCBNKYQSSA-N (R)-camphor Chemical compound C1C[C@@]2(C)C(=O)C[C@@H]1C2(C)C DSSYKIVIOFKYAU-XCBNKYQSSA-N 0.000 description 1
- 239000012956 1-hydroxycyclohexylphenyl-ketone Substances 0.000 description 1
- GKWLILHTTGWKLQ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrothieno[3,4-b][1,4]dioxine Chemical compound O1CCOC2=CSC=C21 GKWLILHTTGWKLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLLXMBCBJGATSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenol Chemical compound OC=CC1=CC=CC=C1 XLLXMBCBJGATSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003026 Acene Polymers 0.000 description 1
- GXGJIOMUZAGVEH-UHFFFAOYSA-N Chamazulene Chemical group CCC1=CC=C(C)C2=CC=C(C)C2=C1 GXGJIOMUZAGVEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000723346 Cinnamomum camphora Species 0.000 description 1
- XZMCDFZZKTWFGF-UHFFFAOYSA-N Cyanamide Chemical compound NC#N XZMCDFZZKTWFGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003270 Cymel® Polymers 0.000 description 1
- QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N Disodium Chemical class [Na][Na] QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 101100350460 Oryza sativa subsp. japonica RR27 gene Proteins 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 101150110620 RR22 gene Proteins 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N bis[2-(1-hydroxycyclohexyl)phenyl]methanone Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C(=CC=CC=2)C2(O)CCCCC2)C=1C1(O)CCCCC1 MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000846 camphor Drugs 0.000 description 1
- 229930008380 camphor Natural products 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 229920000547 conjugated polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000011243 crosslinked material Substances 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 125000005678 ethenylene group Chemical group [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 description 1
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- JESXATFQYMPTNL-UHFFFAOYSA-N mono-hydroxyphenyl-ethylene Natural products OC1=CC=CC=C1C=C JESXATFQYMPTNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000414 polyfuran Polymers 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000012995 silicone-based technology Methods 0.000 description 1
- HFQQZARZPUDIFP-UHFFFAOYSA-M sodium;2-dodecylbenzenesulfonate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O HFQQZARZPUDIFP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 150000008648 triflates Chemical class 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76877—Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/532—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
- H01L23/53204—Conductive materials
- H01L23/5328—Conductive materials containing conductive organic materials or pastes, e.g. conductive adhesives, inks
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K10/00—Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
- H10K10/40—Organic transistors
- H10K10/46—Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
- H10K10/462—Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
- H10K10/468—Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the gate dielectrics
- H10K10/471—Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the gate dielectrics the gate dielectric comprising only organic materials
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
- H10K71/20—Changing the shape of the active layer in the devices, e.g. patterning
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
- H10K71/20—Changing the shape of the active layer in the devices, e.g. patterning
- H10K71/211—Changing the shape of the active layer in the devices, e.g. patterning by selective transformation of an existing layer
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
- H10K71/60—Forming conductive regions or layers, e.g. electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/12—Passive devices, e.g. 2 terminal devices
- H01L2924/1204—Optical Diode
- H01L2924/12044—OLED
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K10/00—Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
- H10K10/40—Organic transistors
- H10K10/46—Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
- H10K10/462—Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
- H10K10/466—Lateral bottom-gate IGFETs comprising only a single gate
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/10—Organic polymers or oligomers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/10—Organic polymers or oligomers
- H10K85/111—Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/10—Organic polymers or oligomers
- H10K85/111—Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
- H10K85/113—Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/10—Organic polymers or oligomers
- H10K85/111—Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
- H10K85/113—Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
- H10K85/1135—Polyethylene dioxythiophene [PEDOT]; Derivatives thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/615—Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、第1の電気的導電領域と、任意的に設けられる有機物の電気的半導体領域と、適合されたフォトレジスト材料を含む有機電気的絶縁領域と、第2の電気的導電領域とのスタックのオーバーラップを備えた垂直相互接続領域において、前記有機電気的絶縁領域は、前記オーバーラップしている領域内において除去され、かつ少なくとも前記第1又は前記第2の電気的導電領域から延在する電気的導電領域により置換される第1の薄膜超小型電子装置と第2の薄膜超小型電子装置との間の垂直相互接続を光化学的に製作する方法を提供する。該方法は、実質的に有機材料からなる電子装置、好ましくは集積回路の製造に有用である。
Description
【0001】
本発明は、第1の薄膜超小型電子装置と第2の薄膜超小型電子装置との間の垂
直相互接続を形成する方法であって、第1の電気的導電領域と、有機電気的絶縁
領域と、第2の電気的導電領域とを備えた層のスタックのオーバーラップ領域で
ある垂直相互接続領域が設けられ、前記第1の電気的導電領域は前記第1の超小
型電子装置の端末に電気的に接続され、かつ、前記第2の電気的導電領域は前記
第2の超小型電子装置の端末に電気的に接続されている、上記方法に関する。
直相互接続を形成する方法であって、第1の電気的導電領域と、有機電気的絶縁
領域と、第2の電気的導電領域とを備えた層のスタックのオーバーラップ領域で
ある垂直相互接続領域が設けられ、前記第1の電気的導電領域は前記第1の超小
型電子装置の端末に電気的に接続され、かつ、前記第2の電気的導電領域は前記
第2の超小型電子装置の端末に電気的に接続されている、上記方法に関する。
【0002】
そのような方法は、WO99/10929号より知られており、それは、有機
電気的絶縁領域によって相互に分離された2つの有機物の電気的導電領域の垂直
相互接続領域に切り欠きを作るためのツールチップを用いて第1の薄膜超小型電
子装置と第2の薄膜超小型電子装置との間の垂直相互接続を機械的に形成するこ
とを開示している。ツールチップは、望ましくは先細りにされ、0.1μmと5
.0μmとの間の望ましいチップ半径を有している。第1及び第2の電気的導電
領域は、ポリアニリンのような、重ドープされた半導体ポリマーを含む有機材料
で製作されている。絶縁領域として用いられる有機物の電気的絶縁材料は、ポリ
ビニルアルコール又はポリビニルフェノールにより例示される。
電気的絶縁領域によって相互に分離された2つの有機物の電気的導電領域の垂直
相互接続領域に切り欠きを作るためのツールチップを用いて第1の薄膜超小型電
子装置と第2の薄膜超小型電子装置との間の垂直相互接続を機械的に形成するこ
とを開示している。ツールチップは、望ましくは先細りにされ、0.1μmと5
.0μmとの間の望ましいチップ半径を有している。第1及び第2の電気的導電
領域は、ポリアニリンのような、重ドープされた半導体ポリマーを含む有機材料
で製作されている。絶縁領域として用いられる有機物の電気的絶縁材料は、ポリ
ビニルアルコール又はポリビニルフェノールにより例示される。
【0003】
有機ポリマー材料に部分的に又は完全に基づく電子回路は、低コスト又は柔軟
性が主要な要求であるエレクトロニクスの領域において、来たるべき数年のうち
に主要な役割を果たすことが予測されている。電子バーコード及びスマートカー
ドのような応用領域は、そのような製品についての主要な関心事がコストである
ので、現在の目標領域である。有機ポリマー材料は、スピンコーティング又は印
刷のような既知の技法によって適用するのが容易であり、それゆえフォトリソグ
ラフィ、インプランテーション及びエッチングが必要である従来のシリコン技術
について十分な可能性のあるコスト節約を提供する。加えて、ポリマー材料は、
柔軟性のような優秀な特質を提供する。
性が主要な要求であるエレクトロニクスの領域において、来たるべき数年のうち
に主要な役割を果たすことが予測されている。電子バーコード及びスマートカー
ドのような応用領域は、そのような製品についての主要な関心事がコストである
ので、現在の目標領域である。有機ポリマー材料は、スピンコーティング又は印
刷のような既知の技法によって適用するのが容易であり、それゆえフォトリソグ
ラフィ、インプランテーション及びエッチングが必要である従来のシリコン技術
について十分な可能性のあるコスト節約を提供する。加えて、ポリマー材料は、
柔軟性のような優秀な特質を提供する。
【0004】
複数の薄膜超小型電子装置、例えば複数の電界効果型トランジスタ、メモリユ
ニット、整流器、ダイオード、及びアンテナにより構成される集積回路(IC)
において、そのような装置間の相互接続が設けられる。相互接続は、第1及び第
2の薄膜超小型電子装置の端末の間の電気的接続を提供する。ときには、層のス
タックを通して延在する相互接続を提供することが必要となる。このタイプの相
互接続は垂直相互接続、又は短く「ビア」と称される。
ニット、整流器、ダイオード、及びアンテナにより構成される集積回路(IC)
において、そのような装置間の相互接続が設けられる。相互接続は、第1及び第
2の薄膜超小型電子装置の端末の間の電気的接続を提供する。ときには、層のス
タックを通して延在する相互接続を提供することが必要となる。このタイプの相
互接続は垂直相互接続、又は短く「ビア」と称される。
【0005】
シリコンベースのIC技術において、垂直相互接続は、コンタクトホールを得
るようにエッチングし、かつ、それに続いて金属を堆積することにより該コンタ
クトホールを埋める、コンタクト窓を画定するフォトリソグラフィにより作成さ
れる。例えば、VLSI技術、Sze編、McGraw−Hill(1983年
)、447ページ、参照。
るようにエッチングし、かつ、それに続いて金属を堆積することにより該コンタ
クトホールを埋める、コンタクト窓を画定するフォトリソグラフィにより作成さ
れる。例えば、VLSI技術、Sze編、McGraw−Hill(1983年
)、447ページ、参照。
【0006】
実質的に有機材料からなる超小型電子装置は、例えばGarnier他、サイ
エンス(Science)(1994年)265:1684−1686ページ、
により開示されているが、薄膜装置間に垂直相互接続を製作する方法は全く述べ
られていなかった。有機材料に基づくマイクロエレクトロニクスは、シリコンベ
ースの技術の使用が手が出ないほどに高価であるような応用に、効果的に使用さ
れるであろう。
エンス(Science)(1994年)265:1684−1686ページ、
により開示されているが、薄膜装置間に垂直相互接続を製作する方法は全く述べ
られていなかった。有機材料に基づくマイクロエレクトロニクスは、シリコンベ
ースの技術の使用が手が出ないほどに高価であるような応用に、効果的に使用さ
れるであろう。
【0007】
米国特許第4,702,792号は、ポリマーフォトレジスト材料が基板に適
用され、かつ、それから金属又は金属合金の導電性材料により埋められる開口及
びスペースを形成すべくパターン形成される微細導電ライン、パターン及びコネ
クタを形成する方法を記述している。前記パターン形成されたフォトレジストは
、望ましくは、フォトレジストのエッチレジスタントフォームを作るべく有機金
属化合物で処理される。過剰な導電性材料は、ポリマー材料にさらすために化学
的機械的研磨により除去される。集積回路のような、第1及び第2の薄膜超小型
電子装置の間に垂直相互接続が作られることが開示されたものはない。
用され、かつ、それから金属又は金属合金の導電性材料により埋められる開口及
びスペースを形成すべくパターン形成される微細導電ライン、パターン及びコネ
クタを形成する方法を記述している。前記パターン形成されたフォトレジストは
、望ましくは、フォトレジストのエッチレジスタントフォームを作るべく有機金
属化合物で処理される。過剰な導電性材料は、ポリマー材料にさらすために化学
的機械的研磨により除去される。集積回路のような、第1及び第2の薄膜超小型
電子装置の間に垂直相互接続が作られることが開示されたものはない。
【0008】
米国特許第5,567,550号、米国特許第5,677,041号及び米国
特許第5,691,089号は、ドープされた放射線感応性層、望ましくはポリ
イミドが基板上に形成され、ドープされていないポリイミド層が、該ドープされ
たポリイミド領域の上部に延在する第1及び第2のソースドレイン領域を形成す
るように放射線照射される前記ドープされたポリイミド層上に形成される、放射
線感応性材料内に形成される集積回路を作るためのマスクの製作を記述している
。ドープされていないポリイミドの上部も、前記第1のソース/ドレイン領域と
前記第2のソース/ドレイン領域との間にゲート領域を形成すべく照射される。
それによって、前記ゲート領域の下方のドープされた層にチャネルが形成される
。
特許第5,691,089号は、ドープされた放射線感応性層、望ましくはポリ
イミドが基板上に形成され、ドープされていないポリイミド層が、該ドープされ
たポリイミド領域の上部に延在する第1及び第2のソースドレイン領域を形成す
るように放射線照射される前記ドープされたポリイミド層上に形成される、放射
線感応性材料内に形成される集積回路を作るためのマスクの製作を記述している
。ドープされていないポリイミドの上部も、前記第1のソース/ドレイン領域と
前記第2のソース/ドレイン領域との間にゲート領域を形成すべく照射される。
それによって、前記ゲート領域の下方のドープされた層にチャネルが形成される
。
【0009】
米国特許第5,689,428号は、放射性にドープされた放射線感応性ポリ
マー材料の電気的抵抗体を適用するステップを含むプロセスにより作成される集
積回路、トランジスタ、データ処理システムなどを開示している。前記放射線感
応性材料は望ましくはポリイミドを含んでいる。
マー材料の電気的抵抗体を適用するステップを含むプロセスにより作成される集
積回路、トランジスタ、データ処理システムなどを開示している。前記放射線感
応性材料は望ましくはポリイミドを含んでいる。
【0010】
欧州特許EP−A−0 399 299号は、エネルギーの暴露時にドーパン
トを生成するドーピング先駆物質を含む電気的導電性ポリマー材料を含む電子放
電層を開示している。導電性は、露出された領域において導電性ポリマーを形成
するエネルギーに対して露出されるポリマー内のそれらの領域をドープすべく、
試薬に分解を引き起こさせるエネルギー源に対する選択的な露出のもとで選択的
にドーピングされることにより前記ポリマー内に選択的に誘起され得る。露出領
域において、前記ポリマーは、不溶性にされ、非露出領域において該ポリマーは
溶性であり、そしてそれによって、選択的に電気的に導電するネガティブフォト
レジストとして作用すべく除去され得る。
トを生成するドーピング先駆物質を含む電気的導電性ポリマー材料を含む電子放
電層を開示している。導電性は、露出された領域において導電性ポリマーを形成
するエネルギーに対して露出されるポリマー内のそれらの領域をドープすべく、
試薬に分解を引き起こさせるエネルギー源に対する選択的な露出のもとで選択的
にドーピングされることにより前記ポリマー内に選択的に誘起され得る。露出領
域において、前記ポリマーは、不溶性にされ、非露出領域において該ポリマーは
溶性であり、そしてそれによって、選択的に電気的に導電するネガティブフォト
レジストとして作用すべく除去され得る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
ポリマー集積回路において、機械的技法が、薄膜電子装置の間の垂直相互接続
を提供するために現在使用されている。上述されたPCT国際特許WO99/1
0929号参照。機械的な垂直相互接続の欠点は、プロセスのシーケンス的な特
性に起因するスループットの制限及び比較的大きな表面領域の使用を必要とする
位置精度の制限である。さらに、フォトリソグラフィと機械的ステッチのような
技術の混合は、リアルツーリアルプロセスの実現のためには望ましくない。
を提供するために現在使用されている。上述されたPCT国際特許WO99/1
0929号参照。機械的な垂直相互接続の欠点は、プロセスのシーケンス的な特
性に起因するスループットの制限及び比較的大きな表面領域の使用を必要とする
位置精度の制限である。さらに、フォトリソグラフィと機械的ステッチのような
技術の混合は、リアルツーリアルプロセスの実現のためには望ましくない。
【0012】
それゆえ、本発明の目的は、上述した問題を回避して、望ましくは実質的に有
機物ポリマー材料で作られる垂直相互接続を製作するための有効な方法を提供す
ることにある。
機物ポリマー材料で作られる垂直相互接続を製作するための有効な方法を提供す
ることにある。
【0013】
実質的にプラスチックエレクトロニクスにおける垂直相互接続が、効果的にか
つ信頼性良く光化学的に製作され得ることが今では見出されており、そこでは、
前記オーバーラッピング領域の外側部分が電気的絶縁領域又はその一部分として
維持されるように選択される光化学レジストが用いられ、結果として製品に優れ
た特質を生じる。該方法は、それゆえ大規模製品に適している。
つ信頼性良く光化学的に製作され得ることが今では見出されており、そこでは、
前記オーバーラッピング領域の外側部分が電気的絶縁領域又はその一部分として
維持されるように選択される光化学レジストが用いられ、結果として製品に優れ
た特質を生じる。該方法は、それゆえ大規模製品に適している。
【0014】
本発明によれば、第1の薄膜超小型電子装置と第2の薄膜超小型電子装置との
間の垂直相互接続を製作する方法であって、第1の電気的導電領域と、有機電気
的絶縁領域と、第2の電気的導電領域と、任意的に設けられる有機物の電気的半
導体領域とを備えた層のスタックのオーバーラップの領域である垂直相互接続領
域が設けられ、前記スタックの前記層は順次一つずつ形成され、前記第1又は第
2の電気的導電領域の少なくとも1つは、前記有機電気的絶縁領域のあとにかつ
隣接して配置され、前記第1の電気的導電領域は前記第1の超小型電子装置の端
末に電気的に接続され、かつ、前記第2の電気的導電領域は前記第2の超小型電
子装置の端末に電気的に接続されている、前記方法であって、 前記有機電気的絶縁領域は、フォトレジスト材料を含んでおり、 前記絶縁領域は、前記隣接する第1又は前記第2の電気的導電領域が堆積され
る前に前記オーバーラップの前記領域内において除去され、 前記除去された絶縁領域は、少なくとも前記第1又は前記第2の電気的導電領
域から延在し、それによって垂直相互接続を形成する電気的導電領域により置換
されることを特徴とする方法が提供される。
間の垂直相互接続を製作する方法であって、第1の電気的導電領域と、有機電気
的絶縁領域と、第2の電気的導電領域と、任意的に設けられる有機物の電気的半
導体領域とを備えた層のスタックのオーバーラップの領域である垂直相互接続領
域が設けられ、前記スタックの前記層は順次一つずつ形成され、前記第1又は第
2の電気的導電領域の少なくとも1つは、前記有機電気的絶縁領域のあとにかつ
隣接して配置され、前記第1の電気的導電領域は前記第1の超小型電子装置の端
末に電気的に接続され、かつ、前記第2の電気的導電領域は前記第2の超小型電
子装置の端末に電気的に接続されている、前記方法であって、 前記有機電気的絶縁領域は、フォトレジスト材料を含んでおり、 前記絶縁領域は、前記隣接する第1又は前記第2の電気的導電領域が堆積され
る前に前記オーバーラップの前記領域内において除去され、 前記除去された絶縁領域は、少なくとも前記第1又は前記第2の電気的導電領
域から延在し、それによって垂直相互接続を形成する電気的導電領域により置換
されることを特徴とする方法が提供される。
【0015】
本発明の望ましい実施の形態においては、フォトレジスト材料を備えている前
記有機物電気的絶縁領域を形成する層は、前記オーバーラップの領域内で光化学
的に除去される。そのような方法は、例えば、前記有機物絶縁領域を光開始剤及
び/又は架橋剤と混合し、前記混合物を、例えば前記オーバーラッピング領域内
のマスクを通して、エネルギー源、例えば強いUV放射に対して選択的に露出さ
せ、前記絶縁物の選択的な架橋は、前記光開始剤により触媒作用が及ぼされるよ
うにする。それから、非露出部分は、従来の方法により、例えば、プロピレング
リコール酢酸メチルエーテル、又は当該技術において知られる他のいずれかの適
切な薬剤で洗浄することにより除去される。
記有機物電気的絶縁領域を形成する層は、前記オーバーラップの領域内で光化学
的に除去される。そのような方法は、例えば、前記有機物絶縁領域を光開始剤及
び/又は架橋剤と混合し、前記混合物を、例えば前記オーバーラッピング領域内
のマスクを通して、エネルギー源、例えば強いUV放射に対して選択的に露出さ
せ、前記絶縁物の選択的な架橋は、前記光開始剤により触媒作用が及ぼされるよ
うにする。それから、非露出部分は、従来の方法により、例えば、プロピレング
リコール酢酸メチルエーテル、又は当該技術において知られる他のいずれかの適
切な薬剤で洗浄することにより除去される。
【0016】
代替的に、前記露出部の可溶性は、前記混合物を強いUV放射、又は他の従来
のエネルギー源に露出させることにより改善され、そしてこれらの照射された部
分はそれから除去される。それゆえ、一般に、非露出領域の可溶性は、前記絶縁
領域からの溶解可能にされた物質の除去を可能とする露出領域のそれとは異なる
。
のエネルギー源に露出させることにより改善され、そしてこれらの照射された部
分はそれから除去される。それゆえ、一般に、非露出領域の可溶性は、前記絶縁
領域からの溶解可能にされた物質の除去を可能とする露出領域のそれとは異なる
。
【0017】
本発明の特に望ましい実施の形態においては、前記有機電気的絶縁領域は、主
として、ゲート誘電体として供されることが望ましい、適合された光感応性材料
からなる。
として、ゲート誘電体として供されることが望ましい、適合された光感応性材料
からなる。
【0018】
本発明の実施に適切に用いられ得るフォトレジストの例は、ハードベークド(
hard-baked)・ノボラック、ポリビニルフェノール(例えばUVフラッド露光P
VP)、ポリグルタールイミド、ポリイミド、ポリビニルアルコール、ポリイソ
プレン、ポリエポキシ系樹脂、ポリアクリレート、ポリビニルピロリドン、p−
ヒドロキシスチレンポリマー、及びメラミノポリマー、のようなポリマーを含む
従来のフォトレジストを含んでいる。それゆえ、本発明に従ったプロセスは、広
範囲の応用に概して適用できる。ハードベークされたノボラックが用いられたと
き、該ノボラックフォトレジストは、典型的には、潜像を作成するために、それ
に対して感応し得る放射線源で照射される。この潜像は、引き続き、標準の水性
ベースの現像液を用いて現像される。現像後、パターン形成されたレジストは、
ハードベークされパターン形成されたノブラックレジストを提供するため、少な
くとも150℃の温度でベークされる。本発明の実施において使用されるのに適
する商業的に入手可能な該タイプのノボラックフォトレジストは、HPR504
を含む。当業者には、隣接する層の可能性のある影響を回避するために、トルエ
ン又はキシレンプロピレングリコールメチルエテンのような有機溶剤に基づく「
中性」現像液によって処理され得るフォトレジストを選択することが望ましいこ
とは、明白であろう。例えば、ポリアニリンのような、酸ドープされた導電性ポ
リマーが適用されたとき、これはドープされた材料の除去、及び従ってより高い
シート及び接触抵抗に導くかもしれないので、基本的な現像液の使用は好ましく
ない。それゆえ「スタックの完全性」は、重要である。フォトレジストの特に望
ましい群は、ポリイソプレン及びポリエポキシ系樹脂の群から選択され、そして
商業的に入手可能な適切に使用され得るポリエポキシ系フォトレジストはSU8
である。
hard-baked)・ノボラック、ポリビニルフェノール(例えばUVフラッド露光P
VP)、ポリグルタールイミド、ポリイミド、ポリビニルアルコール、ポリイソ
プレン、ポリエポキシ系樹脂、ポリアクリレート、ポリビニルピロリドン、p−
ヒドロキシスチレンポリマー、及びメラミノポリマー、のようなポリマーを含む
従来のフォトレジストを含んでいる。それゆえ、本発明に従ったプロセスは、広
範囲の応用に概して適用できる。ハードベークされたノボラックが用いられたと
き、該ノボラックフォトレジストは、典型的には、潜像を作成するために、それ
に対して感応し得る放射線源で照射される。この潜像は、引き続き、標準の水性
ベースの現像液を用いて現像される。現像後、パターン形成されたレジストは、
ハードベークされパターン形成されたノブラックレジストを提供するため、少な
くとも150℃の温度でベークされる。本発明の実施において使用されるのに適
する商業的に入手可能な該タイプのノボラックフォトレジストは、HPR504
を含む。当業者には、隣接する層の可能性のある影響を回避するために、トルエ
ン又はキシレンプロピレングリコールメチルエテンのような有機溶剤に基づく「
中性」現像液によって処理され得るフォトレジストを選択することが望ましいこ
とは、明白であろう。例えば、ポリアニリンのような、酸ドープされた導電性ポ
リマーが適用されたとき、これはドープされた材料の除去、及び従ってより高い
シート及び接触抵抗に導くかもしれないので、基本的な現像液の使用は好ましく
ない。それゆえ「スタックの完全性」は、重要である。フォトレジストの特に望
ましい群は、ポリイソプレン及びポリエポキシ系樹脂の群から選択され、そして
商業的に入手可能な適切に使用され得るポリエポキシ系フォトレジストはSU8
である。
【0019】
本発明の他の望ましい実施の形態においては、前記有機電気的絶縁領域は、通
常架橋剤と共に、架橋され得る有機物の電気的絶縁ポリマー化合物を含んでいる
。ポリマー絶縁物の選択に際しては、それらが最も望ましく光化学的にパターン
形成されることを除いて、制限はない。ポリビニルフェノール及びポリビニルア
ルコールが好適な絶縁ポリマー材料であり、そのうちポリビニルフェノールが望
ましいことが分かっている。適切な架橋剤は、ヘキサメトキシーメチルメラミン
(HMMM)のようなアミノプラストを含んでいる。
常架橋剤と共に、架橋され得る有機物の電気的絶縁ポリマー化合物を含んでいる
。ポリマー絶縁物の選択に際しては、それらが最も望ましく光化学的にパターン
形成されることを除いて、制限はない。ポリビニルフェノール及びポリビニルア
ルコールが好適な絶縁ポリマー材料であり、そのうちポリビニルフェノールが望
ましいことが分かっている。適切な架橋剤は、ヘキサメトキシーメチルメラミン
(HMMM)のようなアミノプラストを含んでいる。
【0020】
さらに他の望ましい実施の形態において、前記有機物電気的絶縁領域は、さら
に光エネルギー、望ましくはUV放射に際して、前記有機物電気的絶縁ポリマー
化合物及び前記架橋剤に触媒作用を及ぼす光開始剤をさらに備えてなる。オニウ
ム塩、トリフレート塩及びビサザイドのような、当該技術において知られている
種々の化合物が、光開始剤として使用され得る。適切なかつ望ましい光開始剤は
、例えばビフェニルイオドニウムヘキサフルオロボレートである。
に光エネルギー、望ましくはUV放射に際して、前記有機物電気的絶縁ポリマー
化合物及び前記架橋剤に触媒作用を及ぼす光開始剤をさらに備えてなる。オニウ
ム塩、トリフレート塩及びビサザイドのような、当該技術において知られている
種々の化合物が、光開始剤として使用され得る。適切なかつ望ましい光開始剤は
、例えばビフェニルイオドニウムヘキサフルオロボレートである。
【0021】
本発明者等は、どのようにそして何故該方法が働くかというようないかなる理
論にも結びつけられることを望んでいないが、該方法は単純で、正確で、そして
非常に信頼できることが見出されている。典型的には、118個のビアを作るこ
とが可能であり、各ビアは、単一の失敗なしの単一の実行で、(電気的半導体領
域が前記2つの電気的導電領域の間に配置された、従来の「トップゲート構造」
であるときに)平均で約10kΩから約1Mオームの範囲内のコンタクト抵抗を
有する。該方法は、それゆえ、実質的に使用される有機材料の材料特性にかかわ
りなく効果的であるように見える。これらの構造におけるコンタクト抵抗は、半
導体のPTV膜のオーミックな導電性により支配され、かつポリマー集積回路の
ような電子装置に印加されるのに充分なほど低い。
論にも結びつけられることを望んでいないが、該方法は単純で、正確で、そして
非常に信頼できることが見出されている。典型的には、118個のビアを作るこ
とが可能であり、各ビアは、単一の失敗なしの単一の実行で、(電気的半導体領
域が前記2つの電気的導電領域の間に配置された、従来の「トップゲート構造」
であるときに)平均で約10kΩから約1Mオームの範囲内のコンタクト抵抗を
有する。該方法は、それゆえ、実質的に使用される有機材料の材料特性にかかわ
りなく効果的であるように見える。これらの構造におけるコンタクト抵抗は、半
導体のPTV膜のオーミックな導電性により支配され、かつポリマー集積回路の
ような電子装置に印加されるのに充分なほど低い。
【0022】
代替的に、前記半導体領域は、ゲート電極を示す前記第1の電気的導電領域と
、前記絶縁領域と、ソース及びドレイン電極を示す第2の電気的導電領域とを備
えているスタックの最上部に配置される。このスタックにおける「ボトムゲート
構造」とも称されるビアは、典型的には100Ω〜2kΩの範囲のコンタクト抵
抗を有している。数百のそのようなビアは、一度の失敗もない一回の実行で、い
かなる問題もなく製造され得る。
、前記絶縁領域と、ソース及びドレイン電極を示す第2の電気的導電領域とを備
えているスタックの最上部に配置される。このスタックにおける「ボトムゲート
構造」とも称されるビアは、典型的には100Ω〜2kΩの範囲のコンタクト抵
抗を有している。数百のそのようなビアは、一度の失敗もない一回の実行で、い
かなる問題もなく製造され得る。
【0023】
第1及び第2の電気的導電領域を形成するのに用いられる電気的導電性材料の
選択は、いずれも厳密ではない。望ましくは、該領域は有機物からなっている。
適切な例は、それ自体知られている重ドープされた、ポリアニリン(PANI)
、ポリシオフェン、ポリピロール、ポリフェニレン及びポリフェニレンビニレン
のような、半導体ポリマーを含んでいる。
選択は、いずれも厳密ではない。望ましくは、該領域は有機物からなっている。
適切な例は、それ自体知られている重ドープされた、ポリアニリン(PANI)
、ポリシオフェン、ポリピロール、ポリフェニレン及びポリフェニレンビニレン
のような、半導体ポリマーを含んでいる。
【0024】
代替的に、これらのポリマーの重ドープされた置換誘導体も適用され得る。適
切な置換基は、アルキレンジオキシのような、アルキル及びアルコキシ基及びリ
ング状基を含んでいる。望ましくは、置換基は、1〜約10個のカーボン原子の
炭素鎖を有している。望ましい例は、ポリ−3,4−エチレンジオキシチオフェ
ン(PEDOT)である。
切な置換基は、アルキレンジオキシのような、アルキル及びアルコキシ基及びリ
ング状基を含んでいる。望ましくは、置換基は、1〜約10個のカーボン原子の
炭素鎖を有している。望ましい例は、ポリ−3,4−エチレンジオキシチオフェ
ン(PEDOT)である。
【0025】
本発明に従った方法の他の望ましい実施の形態において、第1の及び/又は第
2の電気的導電領域は、電気的導電性ポリアニリンを備えている。その導電率が
典型的には10〜100S/cmである電気的導電性ポリアニリンを使用するこ
とにより、垂直相互接続は、1kΩ以下のコンタクト抵抗を有するように作成さ
れ得る。多くのアプリケーションについて、この抵抗は充分に小さい。例えば、
もしも実質的に有機材料からなる電界効果型トランジスタをビアが相互接続して
いれば、該ビアを通って流れる電流は、典型的には約10−9〜10−6Aのオ
ーダーである。3kΩの抵抗が与えられると、結果として前記垂直相互接続にま
たがる電圧降下は、無視することができる。
2の電気的導電領域は、電気的導電性ポリアニリンを備えている。その導電率が
典型的には10〜100S/cmである電気的導電性ポリアニリンを使用するこ
とにより、垂直相互接続は、1kΩ以下のコンタクト抵抗を有するように作成さ
れ得る。多くのアプリケーションについて、この抵抗は充分に小さい。例えば、
もしも実質的に有機材料からなる電界効果型トランジスタをビアが相互接続して
いれば、該ビアを通って流れる電流は、典型的には約10−9〜10−6Aのオ
ーダーである。3kΩの抵抗が与えられると、結果として前記垂直相互接続にま
たがる電圧降下は、無視することができる。
【0026】
概して、第1及び第2の電気的導電領域は、従来の、望ましくは光化学パター
ン形成技法を用いてパターン形成される。例えば、ドープされたポリアニリン膜
が適用されたとき、電気的導電領域は、典型的にはmクレゾールのような溶媒中
でカンファースルフォン酸によりP+がドープされたポリアニリンを分解するこ
とにより調製され、その後にポリイミドホイルのような基板にスピンコートされ
るこの溶液に光開始剤を加える。膜は、窒素雰囲気中においてマスクを通して強
いUV放射線にて露光される。露光により、該導電性アニリンは、非導電形態に
衰えさせられる。結果として、導電性通路は、別の状態で絶縁膜内に埋設される
。典型的には0.2μmの厚さを有する膜の露光及び非露光部分の間の高さの相
違は、50nm未満であり、そしてそれゆえさらなる平坦化は必要でない。もし
も望むならば、露光部分、すなわち非導電形態は、N−メチルピロリドンのよう
な適切な溶液のように、従来の技法を用いることにより除去される。本発明のあ
る特定の実施の形態においては、次の層を適用する前に非導電形態を除去するこ
とが望ましい。例えば、ボトムゲート構造(以下参照)を作成するとき、有機半
導体層が最上部に適用される前に、パターン形成された第2の電気的導電領域か
ら前記非導電形態を除去することが概して推奨される。
ン形成技法を用いてパターン形成される。例えば、ドープされたポリアニリン膜
が適用されたとき、電気的導電領域は、典型的にはmクレゾールのような溶媒中
でカンファースルフォン酸によりP+がドープされたポリアニリンを分解するこ
とにより調製され、その後にポリイミドホイルのような基板にスピンコートされ
るこの溶液に光開始剤を加える。膜は、窒素雰囲気中においてマスクを通して強
いUV放射線にて露光される。露光により、該導電性アニリンは、非導電形態に
衰えさせられる。結果として、導電性通路は、別の状態で絶縁膜内に埋設される
。典型的には0.2μmの厚さを有する膜の露光及び非露光部分の間の高さの相
違は、50nm未満であり、そしてそれゆえさらなる平坦化は必要でない。もし
も望むならば、露光部分、すなわち非導電形態は、N−メチルピロリドンのよう
な適切な溶液のように、従来の技法を用いることにより除去される。本発明のあ
る特定の実施の形態においては、次の層を適用する前に非導電形態を除去するこ
とが望ましい。例えば、ボトムゲート構造(以下参照)を作成するとき、有機半
導体層が最上部に適用される前に、パターン形成された第2の電気的導電領域か
ら前記非導電形態を除去することが概して推奨される。
【0027】
第1の電気的導電領域として有機物電気的導電層と共に又はその代りに金属層
を適用することは有用であろう。金属層は、この目的のために当該技術において
知られている、例えば銅又は銅系合金等の、いかなる従来の金属又は合金又は金
属の混合物からなっていても良い。望ましくは、前記金属層は、隣接する層の製
作において使用される薬品に影響を受けない薄い金又は金含有合金又は混合物(
例えば、金−チタニウム)により主として作られている。前記金属層は、通常、
従来の技法を用いて基板上への蒸発により堆積され、かつそれからKI/I2に
よるエッチングのような、従来の技法を用いてパターン形成もされる。
を適用することは有用であろう。金属層は、この目的のために当該技術において
知られている、例えば銅又は銅系合金等の、いかなる従来の金属又は合金又は金
属の混合物からなっていても良い。望ましくは、前記金属層は、隣接する層の製
作において使用される薬品に影響を受けない薄い金又は金含有合金又は混合物(
例えば、金−チタニウム)により主として作られている。前記金属層は、通常、
従来の技法を用いて基板上への蒸発により堆積され、かつそれからKI/I2に
よるエッチングのような、従来の技法を用いてパターン形成もされる。
【0028】
スタックは、その意図された使用法に依存して上述したいずれかの領域の間に
、例えば第1の電気的導電領域と絶縁領域との間、又は絶縁領域と第2の電気的
導電領域との間に、位置される有機物電気的半導体領域を任意的に備え、あるい
は有機物半導体領域が上側の層であってもよい(例えば、ボトムゲート構成にお
いて)。有機物半導体材料の選択は、非常に重要ではなく、そしてとりわけ意図
された使用法に依存する。原理においては、電界効果型トランジスタを作成する
のに適する半導体特性を有するどの接合されるポリマー及びオリゴマー類似体も
使用され得る。そのような適切な材料の例としては、ポリアセン、ポリピロル、
ポリフェニレン、ポリシオフェン、ポリフェニレン−ビニレン、ポリ(ジ)アセ
チレン、ポリフラニレン−ビニレン、ポリフラン、及びポリアニリンを含んでい
る。代替的に、これらのポリマー置換誘導体も適用される。適切な置換分の例は
、アルキル及びアルコキシ基及びアルキレンジオキシのような、リング状基を含
んでいる。望ましくは、置換基は、1〜10個の炭素原子の炭素鎖を有している
。適切なそして望ましい半導体材料は、ポリ(シエニレンビニレン)又はポリ−
3−ヘキシルシオフェンのような、ポリ−3−アルキルシオフェンを含んでいる
。
、例えば第1の電気的導電領域と絶縁領域との間、又は絶縁領域と第2の電気的
導電領域との間に、位置される有機物電気的半導体領域を任意的に備え、あるい
は有機物半導体領域が上側の層であってもよい(例えば、ボトムゲート構成にお
いて)。有機物半導体材料の選択は、非常に重要ではなく、そしてとりわけ意図
された使用法に依存する。原理においては、電界効果型トランジスタを作成する
のに適する半導体特性を有するどの接合されるポリマー及びオリゴマー類似体も
使用され得る。そのような適切な材料の例としては、ポリアセン、ポリピロル、
ポリフェニレン、ポリシオフェン、ポリフェニレン−ビニレン、ポリ(ジ)アセ
チレン、ポリフラニレン−ビニレン、ポリフラン、及びポリアニリンを含んでい
る。代替的に、これらのポリマー置換誘導体も適用される。適切な置換分の例は
、アルキル及びアルコキシ基及びアルキレンジオキシのような、リング状基を含
んでいる。望ましくは、置換基は、1〜10個の炭素原子の炭素鎖を有している
。適切なそして望ましい半導体材料は、ポリ(シエニレンビニレン)又はポリ−
3−ヘキシルシオフェンのような、ポリ−3−アルキルシオフェンを含んでいる
。
【0029】
電気的導電、半導体、及び絶縁領域は、望ましくは支持基板によって保持され
る。そのような支持基板は、ポリイミドのような合成ポリマー樹脂を適切に備え
ている。ガラス又はシリカの支持基板もまた適切である。
る。そのような支持基板は、ポリイミドのような合成ポリマー樹脂を適切に備え
ている。ガラス又はシリカの支持基板もまた適切である。
【0030】
垂直相互接続領域は、一つの電気的導電領域のサイズにより定義される通りの
表面領域を有している。この表面領域は、約10μm×10μm〜50μm×5
0μmの範囲内である。その上さらに、垂直相互接続領域は断面サイズを有して
いる。このサイズは、ビアスタック内における最小の導電領域によって定義され
る通り、適宜、約2μm×2μm〜10μm×10μmの範囲内とされる。
表面領域を有している。この表面領域は、約10μm×10μm〜50μm×5
0μmの範囲内である。その上さらに、垂直相互接続領域は断面サイズを有して
いる。このサイズは、ビアスタック内における最小の導電領域によって定義され
る通り、適宜、約2μm×2μm〜10μm×10μmの範囲内とされる。
【0031】
垂直相互接続領域を構成するスタックの適切な厚さは2μm又はそれ未満であ
る。より大きな厚さ、例えば5μm〜20μmもまた使用可能である。
る。より大きな厚さ、例えば5μm〜20μmもまた使用可能である。
【0032】
望ましくは、該スタックは、約700nm〜1μmの厚さを有する。このこと
は、パッケージ、セキュリティドキュメント、紙幣及び他の同種ものに集積化さ
れ得る超薄型電子装置を実現可能とする。
は、パッケージ、セキュリティドキュメント、紙幣及び他の同種ものに集積化さ
れ得る超薄型電子装置を実現可能とする。
【0033】
さらなる電気的導電領域及び/又はさらなる絶縁領域を備えるスタックを単純
に拡大することにより、本発明の方法は、マルチ垂直相互接続を提供するのに使
用され得る。
に拡大することにより、本発明の方法は、マルチ垂直相互接続を提供するのに使
用され得る。
【0034】
本発明に従った方法は、第1及び第2の薄膜超小型電子装置の間に垂直相互接
続を提供するためのものである。明白に、このことは、垂直相互接続領域の第1
及び第2の電気的導電領域が、第1及び第2の薄膜超小型電子装置にそれぞれ接
続される場合にのみなされる。該方法は、いかなるタイプの有機物薄膜超小型電
子装置に関しても適切に使用され得るけれども、該方法は、特に、実質的に有機
材料からなる電界効果型トランジスタの間の垂直相互接続を形成するのに特に効
果的である。
続を提供するためのものである。明白に、このことは、垂直相互接続領域の第1
及び第2の電気的導電領域が、第1及び第2の薄膜超小型電子装置にそれぞれ接
続される場合にのみなされる。該方法は、いかなるタイプの有機物薄膜超小型電
子装置に関しても適切に使用され得るけれども、該方法は、特に、実質的に有機
材料からなる電界効果型トランジスタの間の垂直相互接続を形成するのに特に効
果的である。
【0035】
さらなる観点においては、本発明は、第1の薄膜超小型電子装置と第2の薄膜
超小型電子装置との間の垂直相互接続を備え、層のスタックのオーバーラップ領
域である垂直相互接続領域が設けられる構造に関し、 前記第1の超小型電子装置の端末に電気的に接続される第1の電気的導電領域
と、 適合されたフォトレジスト材料を含み、前記オーバーラップ領域の外側におい
て前記第1の薄膜超小型電子装置と前記第2の薄膜超小型電子装置とを分離する
有機電気的絶縁領域と、 前記第2の超小型電子装置の端末に電気的に接続される第2の電気的導電領域
と、 前記第1の電気的導電領域と前記有機物の電気的絶縁体との間若しくは前記有
機物の電気的絶縁体と前記第2の電気的導電領域との間に配置され、又は、支持
体に対向する外側層である、任意的に設けられる有機電気的半導体領域とを備え
、 前記第1又は第2の電気的導電領域の少なくとも1つは、前記有機電気的絶縁
領域に隣接して配置され、 前記垂直相互接続は、少なくとも前記第1又は前記第2の電気的導電領域から
延在する有機電気的導電領域であることを特徴とする。
超小型電子装置との間の垂直相互接続を備え、層のスタックのオーバーラップ領
域である垂直相互接続領域が設けられる構造に関し、 前記第1の超小型電子装置の端末に電気的に接続される第1の電気的導電領域
と、 適合されたフォトレジスト材料を含み、前記オーバーラップ領域の外側におい
て前記第1の薄膜超小型電子装置と前記第2の薄膜超小型電子装置とを分離する
有機電気的絶縁領域と、 前記第2の超小型電子装置の端末に電気的に接続される第2の電気的導電領域
と、 前記第1の電気的導電領域と前記有機物の電気的絶縁体との間若しくは前記有
機物の電気的絶縁体と前記第2の電気的導電領域との間に配置され、又は、支持
体に対向する外側層である、任意的に設けられる有機電気的半導体領域とを備え
、 前記第1又は第2の電気的導電領域の少なくとも1つは、前記有機電気的絶縁
領域に隣接して配置され、 前記垂直相互接続は、少なくとも前記第1又は前記第2の電気的導電領域から
延在する有機電気的導電領域であることを特徴とする。
【0036】
本発明の特別な望ましい実施の形態において、電気的半導体領域は、スタック
の外側、望ましくは基板の反対側(いわゆる「ボトムゲート」構造又はジオメト
リ)に配置される。典型的には、そのようなボトムゲート構造における垂直相互
接続は、各々、通常平均1kΩ未満であるコンタクト抵抗を有している。もしも
望むならば、該スタックには、保護コーティングが設けられる。ボトムゲートジ
オメトリは、以下に含まれる多数の利点を提供する。第1に、アクティブ半導体
として、不溶性、非結晶体材料に制限されることがない。このことは、本発明に
おいて、高度に結晶性の有機物分子である、ペンタセンから作られるFETによ
って説明されている。第2に、有機半導体層は、半導体の性能、及びそれゆえト
ランジスタの性能は、薬品への露出及び/又はさらなる処理ステップのいずれか
における加熱ステップによって不利に影響され得るので、最後のステップで処理
されることが望ましい。第3に、低いコンタクト抵抗を有する垂直相互接続が、
誘電絶縁体層をフォトリソグラフィ的にパターン形成することにより、容易に得
られ得るのに対して、トップゲートトランジスタにおいて、垂直相互接続のコン
タクト抵抗は、ソース−ドレイン電極層とゲート電極層との間に配置される高オ
ーミック半導体に起因して増大する。導電体−絶縁体−導電体スタックからなる
半製品は、通常、非常に安定である。
の外側、望ましくは基板の反対側(いわゆる「ボトムゲート」構造又はジオメト
リ)に配置される。典型的には、そのようなボトムゲート構造における垂直相互
接続は、各々、通常平均1kΩ未満であるコンタクト抵抗を有している。もしも
望むならば、該スタックには、保護コーティングが設けられる。ボトムゲートジ
オメトリは、以下に含まれる多数の利点を提供する。第1に、アクティブ半導体
として、不溶性、非結晶体材料に制限されることがない。このことは、本発明に
おいて、高度に結晶性の有機物分子である、ペンタセンから作られるFETによ
って説明されている。第2に、有機半導体層は、半導体の性能、及びそれゆえト
ランジスタの性能は、薬品への露出及び/又はさらなる処理ステップのいずれか
における加熱ステップによって不利に影響され得るので、最後のステップで処理
されることが望ましい。第3に、低いコンタクト抵抗を有する垂直相互接続が、
誘電絶縁体層をフォトリソグラフィ的にパターン形成することにより、容易に得
られ得るのに対して、トップゲートトランジスタにおいて、垂直相互接続のコン
タクト抵抗は、ソース−ドレイン電極層とゲート電極層との間に配置される高オ
ーミック半導体に起因して増大する。導電体−絶縁体−導電体スタックからなる
半製品は、通常、非常に安定である。
【0037】
本発明は、さらに、この本発明に従った方法、あるいは上述において定義され
た垂直相互接続を備えた構造によって得られる少なくとも1つの垂直相互接続を
備えている電子装置に関する。電子装置は、ICディスプレイ、スマートカード
、識別タグ及びその他の同種のものを含んでいる。
た垂直相互接続を備えた構造によって得られる少なくとも1つの垂直相互接続を
備えている電子装置に関する。電子装置は、ICディスプレイ、スマートカード
、識別タグ及びその他の同種のものを含んでいる。
【0038】
望ましい電子装置は、望ましくは実質的に有機材料からなる集積回路を含んで
いる。有機材料の低コスト及びそれらの処理の容易性の結果として、実質的に有
機材料からなる集積回路、ひとことでいえば有機ICは、シリコンベースのIC
よりも非常に低コストで製造され得る。
いる。有機材料の低コスト及びそれらの処理の容易性の結果として、実質的に有
機材料からなる集積回路、ひとことでいえば有機ICは、シリコンベースのIC
よりも非常に低コストで製造され得る。
【0039】
特別な望ましい実施の形態において、薄膜装置は、垂直相互接続領域を形成す
るために使用された層のスタックの一部である。この場合、通常、そのうちの3
層がパターン形成される4層のみからなるスタックは、ICを提供するのに充分
である。そのような4層のスタックにより便利に適応される薄膜超小型電子装置
は、電界効果型トランジスタである。
るために使用された層のスタックの一部である。この場合、通常、そのうちの3
層がパターン形成される4層のみからなるスタックは、ICを提供するのに充分
である。そのような4層のスタックにより便利に適応される薄膜超小型電子装置
は、電界効果型トランジスタである。
【0040】
この手法にて首尾よく実施され得る回路の例は、インバータ、ナンドゲート、
ノアゲート及びアンドゲート、並びにフリップフロップのようなそれらの組合わ
せ等の、論理ゲート、周波数分周器そしてリング発振器を含んでいる。加えて、
本発明に従ったプロセスは、マスクROMの製造にも用いることができる。垂直
相互接続のそのような応用の例は、引用によりここに組み込まれた我々のWO9
9/10929号において与えられる。
ノアゲート及びアンドゲート、並びにフリップフロップのようなそれらの組合わ
せ等の、論理ゲート、周波数分周器そしてリング発振器を含んでいる。加えて、
本発明に従ったプロセスは、マスクROMの製造にも用いることができる。垂直
相互接続のそのような応用の例は、引用によりここに組み込まれた我々のWO9
9/10929号において与えられる。
【0041】
電子装置に関する本発明は、さらに請求項18に記載の、有機材料の代りに実
質的に金属で構成される第2の電気的導電領域をさらに備える。
質的に金属で構成される第2の電気的導電領域をさらに備える。
【0042】
望ましい実施の形態において、電子装置は、請求項19に記載の、実質的に有
機材料からなる第1及び第2の薄膜超小型電子装置を備えた回路である。
機材料からなる第1及び第2の薄膜超小型電子装置を備えた回路である。
【0043】
本発明のこれら及びその他の観点は、以下に記述されるより詳細な実施の形態
から明白であり、かつそれに関連して解明されるであろう。
から明白であり、かつそれに関連して解明されるであろう。
【0044】
材料及び方法
導電性ポリアニリン溶液及び先駆物質ポリ(シエニレンビニリデン)溶液の調
製については、WO99/10929号に述べたのと本質的に同様であり、便宜
のために以下に繰り返す。
製については、WO99/10929号に述べたのと本質的に同様であり、便宜
のために以下に繰り返す。
【0045】
A.導電性ポリアニリン(PANI)溶液の調製
エメラルド色系ポリアニリン(Neste)(0.7g、7.7mmol)及
びカンファースルホン酸(Janssen)(0.8g、3.4mmol)は、
窒素が充満されたグローブボックス内において乳鉢と乳棒で一緒にすり砕かれる
。混合物は、2つに分けられ、各々30gのmクレゾール及び3個のメノウボー
ル(0.9mm直径)を収容している2個の30mlのポリエチレンボトル内に
入れられる。これらは、シェーカー(Retsch MM2)に入れられ、フル
スピードで14乃至18時間動作させる。前記両ボトルの内容物は、混合され、
かつ、それから5分間音波処理される。混合物は、室温まで冷却され、そして音
波処理プロセスが繰り返される。この混合物は、12,500rpmで2時間遠
心分離される。そのようにして得られる導電性ポリアニリン溶液は遠心チューブ
の底部にいかなる固体も残さないようにピペットで取り去られる。
びカンファースルホン酸(Janssen)(0.8g、3.4mmol)は、
窒素が充満されたグローブボックス内において乳鉢と乳棒で一緒にすり砕かれる
。混合物は、2つに分けられ、各々30gのmクレゾール及び3個のメノウボー
ル(0.9mm直径)を収容している2個の30mlのポリエチレンボトル内に
入れられる。これらは、シェーカー(Retsch MM2)に入れられ、フル
スピードで14乃至18時間動作させる。前記両ボトルの内容物は、混合され、
かつ、それから5分間音波処理される。混合物は、室温まで冷却され、そして音
波処理プロセスが繰り返される。この混合物は、12,500rpmで2時間遠
心分離される。そのようにして得られる導電性ポリアニリン溶液は遠心チューブ
の底部にいかなる固体も残さないようにピペットで取り去られる。
【0046】
B.先駆物質ポリシエニレン−ビニリデン(PTV)溶液の調製
10.0g(0.028mol)の量の2,5−シエニレンジメチレン・ビス
(塩化テトラヒドロ−シオフェニウム)(供給者Syncom BV,Gron
ingen,オランダ)が100mlのメタノールと脱塩水(脱イオン水)の2
/1 v/v混合物に溶解され、そして窒素環境中で−22℃に冷却される。ペ
ンタン(120ml)が加えられ、それから水酸化ナトリウム(1.07g、0
.0268mol)が100mlのメタノールと脱塩水の2/1 v/v混合物
に溶解され、そして−22℃に冷却されて、同時に−22℃に保たれた撹拌され
たモノマー溶液に加えられる。該温度は、2時間にわたって維持され、かつそれ
から混合物は1.5mlの2NHClを用いて中和される。該混合物を2日間に
わたってフラスコに保存した後、液体部分はデカンタに取り出され、そして残っ
た固体である、先駆物質ポリ(2,5シエニレン−ビニリデン)はメタノールで
3回洗浄され、真空中で乾燥される。該先駆物質ポリマーは、それからジクロロ
メタン内に溶解され、そして濾過した(Millex LS 5μm及びMil
lex SR 0.5μm)後に、もしもガラス基板上にスピンコート(3s/
500rpm、7s/1000rpm)されたら0.05μmの膜を与えるであ
ろうような溶液を得るために濃縮される。
(塩化テトラヒドロ−シオフェニウム)(供給者Syncom BV,Gron
ingen,オランダ)が100mlのメタノールと脱塩水(脱イオン水)の2
/1 v/v混合物に溶解され、そして窒素環境中で−22℃に冷却される。ペ
ンタン(120ml)が加えられ、それから水酸化ナトリウム(1.07g、0
.0268mol)が100mlのメタノールと脱塩水の2/1 v/v混合物
に溶解され、そして−22℃に冷却されて、同時に−22℃に保たれた撹拌され
たモノマー溶液に加えられる。該温度は、2時間にわたって維持され、かつそれ
から混合物は1.5mlの2NHClを用いて中和される。該混合物を2日間に
わたってフラスコに保存した後、液体部分はデカンタに取り出され、そして残っ
た固体である、先駆物質ポリ(2,5シエニレン−ビニリデン)はメタノールで
3回洗浄され、真空中で乾燥される。該先駆物質ポリマーは、それからジクロロ
メタン内に溶解され、そして濾過した(Millex LS 5μm及びMil
lex SR 0.5μm)後に、もしもガラス基板上にスピンコート(3s/
500rpm、7s/1000rpm)されたら0.05μmの膜を与えるであ
ろうような溶液を得るために濃縮される。
【0047】
実施例1
積層1:基板−PANI−PTV−PVP/HMMM−PANI(図1及び図2
参照) 65μmのポリアミドホイル(Sellotapeより供給される)は、3イ
ンチのシリコンウェーハ上に固定される。10.0g(0.083mol)のポ
リビニルフェノール(Polysciences Inc.,cat#6527
)及び1.625g(4.17mmol)のヘキサメソキシメチレンメラミン(
Cymel 300,Cyanamid)の36gのプロピレングリコール酢酸
メチルエーテル(Aldrich)への溶液が、前記ホイル上にスピンコート(
3s/500rpm、27s/2,000rpm)され、それからホットプレー
ト上で1分間110℃で乾燥される。5%v/vのHCIを含む窒素雰囲気中に
おいて125℃で5分間架橋すると、1.47μmの架橋されたポリビニルフェ
ノール膜が作成される。そのようにして得られる積層は、その上に後続の層が適
用される基板表面を構成するポリビニルフェノールコーティングされた側面を有
する基板2を提供する。
参照) 65μmのポリアミドホイル(Sellotapeより供給される)は、3イ
ンチのシリコンウェーハ上に固定される。10.0g(0.083mol)のポ
リビニルフェノール(Polysciences Inc.,cat#6527
)及び1.625g(4.17mmol)のヘキサメソキシメチレンメラミン(
Cymel 300,Cyanamid)の36gのプロピレングリコール酢酸
メチルエーテル(Aldrich)への溶液が、前記ホイル上にスピンコート(
3s/500rpm、27s/2,000rpm)され、それからホットプレー
ト上で1分間110℃で乾燥される。5%v/vのHCIを含む窒素雰囲気中に
おいて125℃で5分間架橋すると、1.47μmの架橋されたポリビニルフェ
ノール膜が作成される。そのようにして得られる積層は、その上に後続の層が適
用される基板表面を構成するポリビニルフェノールコーティングされた側面を有
する基板2を提供する。
【0048】
145mgの光化学ラジカルのイニシエータ1−ハイドロキシサイクロヘキシ
ルフェニールケトン(Irgacure(登録商標)184,Ciba Gei
gy)に対して、6gの上記Aのもとで用意された導電性ポリアニリン(PAN
I)溶液が加えられる。良く混合しかつ1分間ずつ2回音波処理しその間に冷却
した後に、そのようにして得られる放射線感応性溶液が冷却されかつ濾過される
(Millex FA,1μm)。それから、放射線感応性層が、1mlの放射
線感応溶液を基板2のポリビニルフェノールコーティングされた表面にスピンコ
ートし(3s/500rpm、7s/2,000rpm)、かつホットプレート
上で乾燥させる(90℃で2分間)ことにより形成される。ウェーハは、500
WのXeランプを装備するKarl Suss MJB3アライナ内に配置され
、3分間にわたり窒素中で照射される。マスクは、放射線感応層に密接させられ
る。マスクは、電気的導電領域3が後続の照射により照射されないように構成さ
れる。窒素中での断続的な照射の間、放射線感応性層はマスクを通して強いUV
光により照射され(240nmで60s、20mW/cm2)、それによって、
電気的導電領域3のような、照射領域及び非照射領域のパッチワークパターンを
示す層を形成する。照射された領域は、現像液としての1−メチルピロリジノン
(NMP)内で単一パドル現像の間に溶解され、その後にウェーハは、第1のト
ルエン及びジクロロメタンの混合物により直接すすがれる。ウェーハは、それか
ら、反応しなかった光化学ラジカルイニシエータを除去するように、ホットプレ
ート上で加熱される(110℃で1分間)。次に、ウェーハは、NMPにおける
カンファースルホニックの10%wtの溶液及びmクレゾール(95:5wt%
)ですすがれ、それに続いてトルエンとジクロロメタンの混合物ですすがれる。
ウェーハをホットプレート上において110℃で3分間加熱した後、領域3のシ
ート抵抗は、1kΩ/スクエア(導電率60S/cm)となる。
ルフェニールケトン(Irgacure(登録商標)184,Ciba Gei
gy)に対して、6gの上記Aのもとで用意された導電性ポリアニリン(PAN
I)溶液が加えられる。良く混合しかつ1分間ずつ2回音波処理しその間に冷却
した後に、そのようにして得られる放射線感応性溶液が冷却されかつ濾過される
(Millex FA,1μm)。それから、放射線感応性層が、1mlの放射
線感応溶液を基板2のポリビニルフェノールコーティングされた表面にスピンコ
ートし(3s/500rpm、7s/2,000rpm)、かつホットプレート
上で乾燥させる(90℃で2分間)ことにより形成される。ウェーハは、500
WのXeランプを装備するKarl Suss MJB3アライナ内に配置され
、3分間にわたり窒素中で照射される。マスクは、放射線感応層に密接させられ
る。マスクは、電気的導電領域3が後続の照射により照射されないように構成さ
れる。窒素中での断続的な照射の間、放射線感応性層はマスクを通して強いUV
光により照射され(240nmで60s、20mW/cm2)、それによって、
電気的導電領域3のような、照射領域及び非照射領域のパッチワークパターンを
示す層を形成する。照射された領域は、現像液としての1−メチルピロリジノン
(NMP)内で単一パドル現像の間に溶解され、その後にウェーハは、第1のト
ルエン及びジクロロメタンの混合物により直接すすがれる。ウェーハは、それか
ら、反応しなかった光化学ラジカルイニシエータを除去するように、ホットプレ
ート上で加熱される(110℃で1分間)。次に、ウェーハは、NMPにおける
カンファースルホニックの10%wtの溶液及びmクレゾール(95:5wt%
)ですすがれ、それに続いてトルエンとジクロロメタンの混合物ですすがれる。
ウェーハをホットプレート上において110℃で3分間加熱した後、領域3のシ
ート抵抗は、1kΩ/スクエア(導電率60S/cm)となる。
【0049】
図1においては、パターン形成された電気的導電領域3は、影線部により示さ
れた導電トラック、及び空白部により示された非導電形態(例えば、マスクを通
しての強いUV放射後)を備えていることに注意すべきである。もしも、上述さ
れたように、非導電領域が除去されると、空のスペースは、適用される次の層に
て埋められる。それゆえ、もしも図1において、領域3の非導電領域が除去され
ると、空のスペースは、領域4の半導体物質により埋められ、電気的半導体領域
4は、図2から明確に分かるように、領域3のこの部分まで延在される。図4は
、電気的導電領域28と電気的半導体領域29についての同様の状況を描いてい
る。
れた導電トラック、及び空白部により示された非導電形態(例えば、マスクを通
しての強いUV放射後)を備えていることに注意すべきである。もしも、上述さ
れたように、非導電領域が除去されると、空のスペースは、適用される次の層に
て埋められる。それゆえ、もしも図1において、領域3の非導電領域が除去され
ると、空のスペースは、領域4の半導体物質により埋められ、電気的半導体領域
4は、図2から明確に分かるように、領域3のこの部分まで延在される。図4は
、電気的導電領域28と電気的半導体領域29についての同様の状況を描いてい
る。
【0050】
濾過(Millex SR 0.5μm)された直後、Bのもとで調製された
3mlの先駆物質ポリシエニレン−ビニレン(PTV)溶液が、電気的導電領域
3を含む層上にスピンコートされる(3s/500rpm、7s/1,000r
pm)。そのようにして得られた先駆物質層は、2.3×10−3barの部分
圧力にてHClガスを含む窒素雰囲気中においてホットプレート上で150℃で
30分間加熱され、それにより該先駆物質領域がポリシエニレン−ビニレンを含
む100nm厚の半導体領域4に変換されるようにする。
3mlの先駆物質ポリシエニレン−ビニレン(PTV)溶液が、電気的導電領域
3を含む層上にスピンコートされる(3s/500rpm、7s/1,000r
pm)。そのようにして得られた先駆物質層は、2.3×10−3barの部分
圧力にてHClガスを含む窒素雰囲気中においてホットプレート上で150℃で
30分間加熱され、それにより該先駆物質領域がポリシエニレン−ビニレンを含
む100nm厚の半導体領域4に変換されるようにする。
【0051】
ポリビニルフェノール(PVP)(4.0g、34mmol)及びヘキサメト
キシメチルメラミン(HMMM)(0.65g、1.7mmol)は、プロピレ
ングリコール酢酸メチルエーテル(PYGMEA)(36g)内に溶解される。
該溶液は0.2μmのMillexフィルタを用いてフィルタリングされる。こ
の溶液に、ジフェニルイオドニウムヘキサフルオロホスフェート(10乃至20
mg)が加えられる。領域4へのスピンコーティング(3s/500rpm、2
7s/2,000rpm)の後、実質的に100℃で1分間プリベークされた3
00nm厚の層が得られる。膜は、マスクを通して、高圧水銀ランプ(強度約4
.5mW/cm2)により3分間照射される。露光された膜は、非架橋材料を除
去するためPYGMEAにより現像され、それによってとりわけ垂直相互接続1
00のベースとなる空スペースを電気的絶縁領域5に形成する。1μmの細部が
容易に得られる。
キシメチルメラミン(HMMM)(0.65g、1.7mmol)は、プロピレ
ングリコール酢酸メチルエーテル(PYGMEA)(36g)内に溶解される。
該溶液は0.2μmのMillexフィルタを用いてフィルタリングされる。こ
の溶液に、ジフェニルイオドニウムヘキサフルオロホスフェート(10乃至20
mg)が加えられる。領域4へのスピンコーティング(3s/500rpm、2
7s/2,000rpm)の後、実質的に100℃で1分間プリベークされた3
00nm厚の層が得られる。膜は、マスクを通して、高圧水銀ランプ(強度約4
.5mW/cm2)により3分間照射される。露光された膜は、非架橋材料を除
去するためPYGMEAにより現像され、それによってとりわけ垂直相互接続1
00のベースとなる空スペースを電気的絶縁領域5に形成する。1μmの細部が
容易に得られる。
【0052】
電気的導電領域3に適用するために使用されたのと同様の手続きの後で、異な
るマスクを使用するだけで、ポリアニリンの第2の電気的導電領域6が領域5上
に設けられ、同時に先のステップにおいて作成された電気的絶縁領域5における
ギャップを埋める。
るマスクを使用するだけで、ポリアニリンの第2の電気的導電領域6が領域5上
に設けられ、同時に先のステップにおいて作成された電気的絶縁領域5における
ギャップを埋める。
【0053】
こうして、積層1、スタック10及び垂直相互接続領域100が、完成する。
垂直相互接続領域の断面サイズは、5μm×5μmとなり、そして表面領域7は
30×30μmとなる。
垂直相互接続領域の断面サイズは、5μm×5μmとなり、そして表面領域7は
30×30μmとなる。
【0054】
積層1は、こうして図1に示されるような構成を得る。
【0055】
この実施例1においては、導電領域3を含む層の非導電領域が、この実施例で
は半導体領域4である次の層が適用される前に除去されるように、上述の方法を
変更することによって、図2に示される通りの構造を有する積層が得られる。
は半導体領域4である次の層が適用される前に除去されるように、上述の方法を
変更することによって、図2に示される通りの構造を有する積層が得られる。
【0056】
前記非導電領域の除去及び、もしも適するならば、後続のその導電率をもとの
レベルまで上げるための導電領域3の再ドーピングは、少なくとも導電領域3が
PANIで作成されているときに、FET装置のサービス寿命を改善し、漏洩電
流を無視できる程度(1μmチャネル長について一つの1pA未満)まで低減し
、そして転送特性において観測されるヒステリシスを著しく低減する。
レベルまで上げるための導電領域3の再ドーピングは、少なくとも導電領域3が
PANIで作成されているときに、FET装置のサービス寿命を改善し、漏洩電
流を無視できる程度(1μmチャネル長について一つの1pA未満)まで低減し
、そして転送特性において観測されるヒステリシスを著しく低減する。
【0057】
もしも、導電領域3が、この実施例1におけるように、PANIで作成される
ならば、導電領域3を含む層の非導電領域は、例えばN−メチルピロリドンにお
ける前記非導電領域を溶解させることにより、除去され得る。40rpmにおい
て10sそれから2,000rpmにおいて30sの単一パドルステップがこの
目的のためには適している。引き続いて、残った導電領域3がトルエン又はジク
ロロメタンによりすすがれ、そして乾燥される。
ならば、導電領域3を含む層の非導電領域は、例えばN−メチルピロリドンにお
ける前記非導電領域を溶解させることにより、除去され得る。40rpmにおい
て10sそれから2,000rpmにおいて30sの単一パドルステップがこの
目的のためには適している。引き続いて、残った導電領域3がトルエン又はジク
ロロメタンによりすすがれ、そして乾燥される。
【0058】
導電領域3を、例えば、カンファー−スルホン酸(10%w/w)及びmクレ
ゾール(4%w/w)を含むN−メチルピロリドン溶液に、さらすことにより再
ドーピングがなされ得る。
ゾール(4%w/w)を含むN−メチルピロリドン溶液に、さらすことにより再
ドーピングがなされ得る。
【0059】
実施例2
積層2:基板−PANI−PTV−HPR504−PANI
積層は、実施例1に記述された方法と同様にして設けられる基板上の第1のパ
ターン形成された電気的導電性ポリアニリン領域、及び前記第1のパターン形成
された電気的導電性ポリアニリン領域上の電気的半導体ポリシエニレン−ビニレ
ン領域を有して設けられる。
ターン形成された電気的導電性ポリアニリン領域、及び前記第1のパターン形成
された電気的導電性ポリアニリン領域上の電気的半導体ポリシエニレン−ビニレ
ン領域を有して設けられる。
【0060】
ノボラックフォトレジストHPR504の層が、標準的なスピンコーティング
技法を用いて、半導体層PTVに適用される。ノボラックコーティングは、それ
から約250nmの乾燥膜厚を製作すべく、1分間にわたり約100℃に加熱さ
れる。ノボラックフォトレジストは、その後、開口を形成するため水性ベースP
D523を用いて、UV放射に露光されてパターンが形成されかつ現像される。
ノボラックフォトレジストは、引き続いて2分間の間135℃に、5分間の間1
50℃に、そして20分間の間200℃に加熱される。任意的に、その時点にお
いて、装置はノボラックレジストの層における開口内に露出して横たわる50n
mのPTV層を除去するためにAr/CF4でエッチングされる。
技法を用いて、半導体層PTVに適用される。ノボラックコーティングは、それ
から約250nmの乾燥膜厚を製作すべく、1分間にわたり約100℃に加熱さ
れる。ノボラックフォトレジストは、その後、開口を形成するため水性ベースP
D523を用いて、UV放射に露光されてパターンが形成されかつ現像される。
ノボラックフォトレジストは、引き続いて2分間の間135℃に、5分間の間1
50℃に、そして20分間の間200℃に加熱される。任意的に、その時点にお
いて、装置はノボラックレジストの層における開口内に露出して横たわる50n
mのPTV層を除去するためにAr/CF4でエッチングされる。
【0061】
積層2の概念的な構造は、PVP/HMMMを今回はHPR504と読み替え
る条件により、図1及び図2に示された構造と同様である。
る条件により、図1及び図2に示された構造と同様である。
【0062】
実施例3
積層3:基板−PANI−PTV−PANI
積層は、実施例1において記述した方法と同様にして作られる、基板上に第1
のパターン形成された電気的導電性ポリアニリン領域、及び前記第1のパターン
形成された電気的導電性ポリアニリン領域上に電気的に半導体のポリシエニレン
−ビニレン領域を有して作られる。
のパターン形成された電気的導電性ポリアニリン領域、及び前記第1のパターン
形成された電気的導電性ポリアニリン領域上に電気的に半導体のポリシエニレン
−ビニレン領域を有して作られる。
【0063】
Microresist technologyから購入されるポリエポキシ
系フォトレジストSU8の層が、標準的なスピンコーティング技法を用いて、半
導体層PTVに適用される。前記ポリエポキシ系コーティングは、約250nm
の乾燥膜厚を製造するために、それから約85℃で3分間加熱される。前記ポリ
エポキシ系フォトレジストは、UV放射に露光させることによりパターン形成さ
れ、かつ開口を作成するために、XP SU8現像液を用いて現像される。前記
ポリエポキシ系フォトレジストは、それに続いて遠心脱水により乾燥され、5分
間にわたり140℃に加熱される。任意的に、その時点において、装置はノボラ
ックレジストの層における開口内に露出して横たわる50nmのPTV層を除去
するためにAr/CF4でエッチングされる。
系フォトレジストSU8の層が、標準的なスピンコーティング技法を用いて、半
導体層PTVに適用される。前記ポリエポキシ系コーティングは、約250nm
の乾燥膜厚を製造するために、それから約85℃で3分間加熱される。前記ポリ
エポキシ系フォトレジストは、UV放射に露光させることによりパターン形成さ
れ、かつ開口を作成するために、XP SU8現像液を用いて現像される。前記
ポリエポキシ系フォトレジストは、それに続いて遠心脱水により乾燥され、5分
間にわたり140℃に加熱される。任意的に、その時点において、装置はノボラ
ックレジストの層における開口内に露出して横たわる50nmのPTV層を除去
するためにAr/CF4でエッチングされる。
【0064】
積層3の概念的な構造は、PVP/HMMMを今回はSU8と読み替える条件
により、図1及び図2に示された構造と同様である。
により、図1及び図2に示された構造と同様である。
【0065】
実施例4
積層4及び5:基板−Au/Ti−PTV−HPR504−PANI及び基板−
Au/Ti−PTV−SU8−PANI チタン/金スタック(10nm/90nm)は、ガラス基板上に蒸着される。
このスタックは、標準のフォトリソグラフィ技法の組合わせを用いることにより
、例えばフォトレジストをスピンコーティングし(この場合AZ6612)、U
V放射に露光させることによりレジストをパターン形成し、AZ276MIF現
像液を用いることによりレジストを現像し、Au及びTi層をエッチングし、そ
してフォトレジストを剥離することによって、パターン形成される。
Au/Ti−PTV−SU8−PANI チタン/金スタック(10nm/90nm)は、ガラス基板上に蒸着される。
このスタックは、標準のフォトリソグラフィ技法の組合わせを用いることにより
、例えばフォトレジストをスピンコーティングし(この場合AZ6612)、U
V放射に露光させることによりレジストをパターン形成し、AZ276MIF現
像液を用いることによりレジストを現像し、Au及びTi層をエッチングし、そ
してフォトレジストを剥離することによって、パターン形成される。
【0066】
そのようにして得られる層は、その上に後続の層が実施例2及び実施例3に与
えられたように適用される第1の導電層を提供する。
えられたように適用される第1の導電層を提供する。
【0067】
積層2の概念的な構造は、PVP/HMMMを今回はHPR504と読み替え
かつPANIをAu/Tiと読み替える条件により、図1及び図2に示された構
造と同様である。
かつPANIをAu/Tiと読み替える条件により、図1及び図2に示された構
造と同様である。
【0068】
実施例5
積層6:基板−PANI−SU8−PANI(図3)
スタック20からなる積層は、基板15上に、実施例1において述べたのと同
様の方法で作られる第1のパターンに形成された電気的導電性ポリアニリン層1
6を有して、作られる。
様の方法で作られる第1のパターンに形成された電気的導電性ポリアニリン層1
6を有して、作られる。
【0069】
ポリエポキシ系フォトレジストSU8(Microresist techn
ology)の層が、標準的なスピンコーティング技法を用いて、ポリアニリン
層に適用される。前記ポリエポキシ系コーティングは、約250nmの乾燥膜厚
を製作するために、それから約85℃で3分間加熱される。前記ポリエポキシ系
フォトレジストは、UV放射に露光させることによりパターン形成され、かつ開
口を作成するために、XP SU8現像液を用いて現像される。前記ポリエポキ
シ系フォトレジストは、それに続いて遠心脱水により乾燥され、電気的絶縁領域
17を形成するために、5分間にわたり140℃に加熱される。
ology)の層が、標準的なスピンコーティング技法を用いて、ポリアニリン
層に適用される。前記ポリエポキシ系コーティングは、約250nmの乾燥膜厚
を製作するために、それから約85℃で3分間加熱される。前記ポリエポキシ系
フォトレジストは、UV放射に露光させることによりパターン形成され、かつ開
口を作成するために、XP SU8現像液を用いて現像される。前記ポリエポキ
シ系フォトレジストは、それに続いて遠心脱水により乾燥され、電気的絶縁領域
17を形成するために、5分間にわたり140℃に加熱される。
【0070】
異なるマスクを使うだけで実施例1において説明された第1の電気的導電領域
を適用するために用いたのと同一の手続きを続けて、ポリアリニン18の第2の
電気的導電領域が、電気的絶縁領域上に設けられ、同時にこの絶縁領域における
先行するステップにおいて作られたギャップを埋める。
を適用するために用いたのと同一の手続きを続けて、ポリアリニン18の第2の
電気的導電領域が、電気的絶縁領域上に設けられ、同時にこの絶縁領域における
先行するステップにおいて作られたギャップを埋める。
【0071】
実施例6
積層7:基板−Au/Ti−HPR504−PANI
実施例4の方法に従って作られるパターン形成された金−チタニウム層に対し
て、標準的なスピンコーティング技法を用いて、ノボラックフォトレジストHP
R504の層が適用される。ノボラックコーティングは、それから約250nm
の乾燥膜厚を製作するために、約100℃で1分間加熱される。それから、ノボ
ラックフォトレジストは、開口を作成するために水性ベースのPD523を用い
て、UV放射線に露光されることによってパターン形成されかつ現像される。ノ
ボラックフォトレジストは、それに続いて、135℃に2分間の期間、150℃
に5分間の期間、そして200℃に20分の期間だけ加熱される。
て、標準的なスピンコーティング技法を用いて、ノボラックフォトレジストHP
R504の層が適用される。ノボラックコーティングは、それから約250nm
の乾燥膜厚を製作するために、約100℃で1分間加熱される。それから、ノボ
ラックフォトレジストは、開口を作成するために水性ベースのPD523を用い
て、UV放射線に露光されることによってパターン形成されかつ現像される。ノ
ボラックフォトレジストは、それに続いて、135℃に2分間の期間、150℃
に5分間の期間、そして200℃に20分の期間だけ加熱される。
【0072】
異なるマスクを使うだけで実施例1において説明された第1の電気的導電領域
を適用するために用いたのと同一の手続きを続けて、第2の電気的導電領域が、
電気的絶縁領域上に設けられ、同時にこの絶縁領域における先行するステップに
おいて作られたギャップを埋める。
を適用するために用いたのと同一の手続きを続けて、第2の電気的導電領域が、
電気的絶縁領域上に設けられ、同時にこの絶縁領域における先行するステップに
おいて作られたギャップを埋める。
【0073】
積層101の概念的な構造は、図3に示された構造と基本的に同様である。ス
タック20の厚さは約800nmである。ビア101の断面サイズ8は2μm×
2μmである。
タック20の厚さは約800nmである。ビア101の断面サイズ8は2μm×
2μmである。
【0074】
実施例7
積層8:基板−PANI−SU8−PANI−PTV(ボトムゲート構造)(図
4) スタック30を含んでなる積層は、実施例1において説明された方法と同様に
して作成される、基板25上に第1のパターンに形成された電気的導電性ポリア
ニリン層26を有して作成される。
4) スタック30を含んでなる積層は、実施例1において説明された方法と同様に
して作成される、基板25上に第1のパターンに形成された電気的導電性ポリア
ニリン層26を有して作成される。
【0075】
Microresist technologyから購入されるポリエポキシ
系フォトレジストSU8の層が、標準的なスピンコーティング技法を用いて、P
ANI層に適用される。前記ポリエポキシ系コーティングは、約250nmの乾
燥膜厚を製作するために、それから約85℃で3分間加熱される。前記ポリエポ
キシ系フォトレジストは、UV放射に露光させることによりパターン形成され、
かつ開口を作成するために、XP SU8現像液を用いて現像される。前記ポリ
エポキシ系フォトレジストは、それに続いて遠心脱水により乾燥され、電気的絶
縁領域27を形成するために、5分間にわたり140℃に加熱される。
系フォトレジストSU8の層が、標準的なスピンコーティング技法を用いて、P
ANI層に適用される。前記ポリエポキシ系コーティングは、約250nmの乾
燥膜厚を製作するために、それから約85℃で3分間加熱される。前記ポリエポ
キシ系フォトレジストは、UV放射に露光させることによりパターン形成され、
かつ開口を作成するために、XP SU8現像液を用いて現像される。前記ポリ
エポキシ系フォトレジストは、それに続いて遠心脱水により乾燥され、電気的絶
縁領域27を形成するために、5分間にわたり140℃に加熱される。
【0076】
異なるマスクを使うだけで実施例1において説明された第1の電気的導電領域
を適用するために用いたのと同一の手続きを続けて、第2の電気的導電領域28
が、電気的絶縁領域27上に設けられ、同時にこの絶縁領域における先行するス
テップにおいて作られたギャップを埋める。
を適用するために用いたのと同一の手続きを続けて、第2の電気的導電領域28
が、電気的絶縁領域27上に設けられ、同時にこの絶縁領域における先行するス
テップにおいて作られたギャップを埋める。
【0077】
このように製造される垂直相互接続は、典型的には200乃至400Ωの接続
抵抗を示す。
抵抗を示す。
【0078】
ポリシエニレン−ビニレンの先駆物質ポリマーの溶液は、0.2μmフィルタ
を通してフィルタリングされ、それからスピンコーティングを用いて第2の電気
的導電領域28に適用される。該先駆物質層は、それから電気的半導体領域29
を形成するために実施例1におけるように取り扱われる。
を通してフィルタリングされ、それからスピンコーティングを用いて第2の電気
的導電領域28に適用される。該先駆物質層は、それから電気的半導体領域29
を形成するために実施例1におけるように取り扱われる。
【0079】
実施例8
積層9:基板−PANI−SU8−PANI−ペンタセン(ボトムゲート構造)
この積層9の概念的な構造は、PTVの電気的半導体層がペンタセンにより作
られる同様の層に置き換えられたことを除き、図4に示された構造と基本的に同
様である。それゆえ、同一の参照番号が用いられているが、単一のダッシュによ
る指標を付して示している。
られる同様の層に置き換えられたことを除き、図4に示された構造と基本的に同
様である。それゆえ、同一の参照番号が用いられているが、単一のダッシュによ
る指標を付して示している。
【0080】
スタックは、実施例7におけるのと基本的に同様に、PANI−SU8−PA
NIの層からなる基板上に設けられる。
NIの層からなる基板上に設けられる。
【0081】
ペンタセン(供給者Syncom BV,Groningen)の先駆物質分
子は、1wt%溶液を与えるべくジクロロメタンに溶解される。この溶液は、0
.2nmのフィルタを通して濾過され、それからスピンコーティングを用いて第
2の電気的導電領域28’上に適用される。このようにして得られる先駆物質層
は、ホットプレート上において200℃で数秒間加熱され、それから前記先駆物
質層が、ペンタセンからなる100nm厚層の電気的半導体領域29’に変換さ
れるようにする。
子は、1wt%溶液を与えるべくジクロロメタンに溶解される。この溶液は、0
.2nmのフィルタを通して濾過され、それからスピンコーティングを用いて第
2の電気的導電領域28’上に適用される。このようにして得られる先駆物質層
は、ホットプレート上において200℃で数秒間加熱され、それから前記先駆物
質層が、ペンタセンからなる100nm厚層の電気的半導体領域29’に変換さ
れるようにする。
【0082】
実施例9
積層10:基板−PEDOT−HPR504−PEDOT−PTV(ボトムゲー
ト構造) この積層10の概念的な構造は、図4に示された構造と基本的に同様である。
それゆえ、同一の参照番号が用いられているが、2つのダッシュによる指標を付
して示している。
ト構造) この積層10の概念的な構造は、図4に示された構造と基本的に同様である。
それゆえ、同一の参照番号が用いられているが、2つのダッシュによる指標を付
して示している。
【0083】
商業的に入手可能なフォトレジストHPR504からなる合成物は、ポリアミ
ドホイル上にスピンコートされ、それから200℃で1分間乾燥され、そしてオ
ゾン雰囲気中でUVライトで照射される。そのようにして得られる積層は、その
HPR504がコーティングされた側の基板25”を呈し、その上に後続の層が
適用される基板表面を呈する。
ドホイル上にスピンコートされ、それから200℃で1分間乾燥され、そしてオ
ゾン雰囲気中でUVライトで照射される。そのようにして得られる積層は、その
HPR504がコーティングされた側の基板25”を呈し、その上に後続の層が
適用される基板表面を呈する。
【0084】
0.5重量パーセントのポリ(3,4−エチレンジヲキシシオフェン)、0.
8重量パーセントのポリ(スチレンスルホン酸)、0.15重量パーセントの4
,4−ジアジドジベンザル−アセトン−2,2’−ジスルホン酸二ナトリウム塩
及び0.005重量パーセントのドデシルベンゼン−スルホン酸ナトリウム塩を
水に混入したコロイド溶液は、5μmフィルタを通してフィルタリングされる。
フィルタの後に、前記コロイド溶液は、基板面上にスピンコートされる。得られ
る層は、30℃で5分間乾燥される。乾燥された層は窒素雰囲気中においてパタ
ーン形成するためのマスクを介してHgランプによってUVライト(λ=365
mm)が照射される。該層は、水をスプレーすることによって洗浄される。この
洗浄において、当該層の非照射領域は、溶解される。乾燥後、該層の平均厚さは
80nmである。第1のゲート電極が設けられる残りの領域26”は、電気的に
導電性を有する。
8重量パーセントのポリ(スチレンスルホン酸)、0.15重量パーセントの4
,4−ジアジドジベンザル−アセトン−2,2’−ジスルホン酸二ナトリウム塩
及び0.005重量パーセントのドデシルベンゼン−スルホン酸ナトリウム塩を
水に混入したコロイド溶液は、5μmフィルタを通してフィルタリングされる。
フィルタの後に、前記コロイド溶液は、基板面上にスピンコートされる。得られ
る層は、30℃で5分間乾燥される。乾燥された層は窒素雰囲気中においてパタ
ーン形成するためのマスクを介してHgランプによってUVライト(λ=365
mm)が照射される。該層は、水をスプレーすることによって洗浄される。この
洗浄において、当該層の非照射領域は、溶解される。乾燥後、該層の平均厚さは
80nmである。第1のゲート電極が設けられる残りの領域26”は、電気的に
導電性を有する。
【0085】
この最上部において、ノボラックフォトレジストHPR504の層27”が、
スピンコーティングにより適用される。該ノボラックコーティングはそれから、
約250nmの乾燥膜厚を製作するため約100℃で1分間加熱される。それか
ら、ノボラックフォトレジストは、開口を形成するために水性ベースのPD52
3を用いて、UV照射に露光させることによってパターン形成されかつ現像され
る。ノボラックフォトレジストは、それに続いて、2分間の期間135℃に、5
分間の期間150℃に、そして2分間の期間200℃に加熱される。
スピンコーティングにより適用される。該ノボラックコーティングはそれから、
約250nmの乾燥膜厚を製作するため約100℃で1分間加熱される。それか
ら、ノボラックフォトレジストは、開口を形成するために水性ベースのPD52
3を用いて、UV照射に露光させることによってパターン形成されかつ現像され
る。ノボラックフォトレジストは、それに続いて、2分間の期間135℃に、5
分間の期間150℃に、そして2分間の期間200℃に加熱される。
【0086】
異なるマスクを使うだけで、電気的導電領域26”を適用するために用いたの
と同一の手続きを続けて、ポリ(3,4−エチレンジオキシシオフェン)からな
る第2の電気的導電領域28”が、領域27”上に設けられ、同時にこの絶縁領
域における先行するステップにおいて作られた電気的絶縁領域27”におけるギ
ャップを埋める。該第2の電気的導電領域28”はソース及びドレイン電極を有
する。
と同一の手続きを続けて、ポリ(3,4−エチレンジオキシシオフェン)からな
る第2の電気的導電領域28”が、領域27”上に設けられ、同時にこの絶縁領
域における先行するステップにおいて作られた電気的絶縁領域27”におけるギ
ャップを埋める。該第2の電気的導電領域28”はソース及びドレイン電極を有
する。
【0087】
濾過された直後に、3mlの先駆物質ポリシエニレン−ビニレン溶液が、電気
的導電領域28”を含む層上にスピンコートされる。そのようにして得られる先
駆物質層が、窒素雰囲気中において、150℃に加熱され、それによって該先駆
物質領域が、ポリシエニレン−ビニレン(PTV)からなる50nm厚の半導体
領域29”に変換されるようにさせる。
的導電領域28”を含む層上にスピンコートされる。そのようにして得られる先
駆物質層が、窒素雰囲気中において、150℃に加熱され、それによって該先駆
物質領域が、ポリシエニレン−ビニレン(PTV)からなる50nm厚の半導体
領域29”に変換されるようにさせる。
【0088】
積層10、スタック30”及び層27”における垂直相互接続領域が今完成さ
れる。垂直相互接続領域の表面領域は、10μm×10μmとなる。
れる。垂直相互接続領域の表面領域は、10μm×10μmとなる。
【0089】
実施例10
積層11:基板−PANI−CS100−PANI−PTV(ボトムゲート構造
) この積層11の概念的な構造は、図4に示された構造と基本的に同様である。
それゆえ、同一の参照番号が用いられているが、3つのダッシュによる指標を付
して示している。
) この積層11の概念的な構造は、図4に示された構造と基本的に同様である。
それゆえ、同一の参照番号が用いられているが、3つのダッシュによる指標を付
して示している。
【0090】
以下の方法において、商業的に入手可能なフォトレジストCS100がSU8
の代りに適用されていることを除き、実施例7と同一の手続きが続けられる。
の代りに適用されていることを除き、実施例7と同一の手続きが続けられる。
【0091】
フォトレジストCS100の層(供給者Olin Microelectro
nic Materials)は、スピンコーティングを用いてPANI層上に
堆積されかつ3分間85℃に加熱したときに250nm厚の層を与えるべく、キ
シレン(Aldrich)で希釈される。フォトレジストは、それからUV放射
に露光させることにより、パターンが形成され、そして開口を作成すべくキシレ
ンを現像液として用いて現像される。該膜は、その後、電気的絶縁領域27”を
形成すべく3分間の期間135℃に、それから175℃で5分間加熱される。
nic Materials)は、スピンコーティングを用いてPANI層上に
堆積されかつ3分間85℃に加熱したときに250nm厚の層を与えるべく、キ
シレン(Aldrich)で希釈される。フォトレジストは、それからUV放射
に露光させることにより、パターンが形成され、そして開口を作成すべくキシレ
ンを現像液として用いて現像される。該膜は、その後、電気的絶縁領域27”を
形成すべく3分間の期間135℃に、それから175℃で5分間加熱される。
【図1】
図1及び図2は、実施例1に説明した通り、基板、第1の導電領域、半導体領
域、絶縁領域、及び第2の導電領域を備えた積層における垂直相互接続領域の概
略断面図である。
域、絶縁領域、及び第2の導電領域を備えた積層における垂直相互接続領域の概
略断面図である。
【図2】
図1及び図2は、実施例1に説明した通り、基板、第1の導電領域、半導体領
域、絶縁領域、及び第2の導電領域を備えた積層における垂直相互接続領域の概
略断面図である。
域、絶縁領域、及び第2の導電領域を備えた積層における垂直相互接続領域の概
略断面図である。
【図3】
図3は、実施例5に説明した通り、基板、第1の導電領域、絶縁領域、及び第
2の導電領域を備えた積層における垂直相互接続領域の概略断面図である。
2の導電領域を備えた積層における垂直相互接続領域の概略断面図である。
【図4】
図4は、実施例7乃至10に説明した通り、ボトムゲート構造における垂直相
互接続の概略断面図である。
互接続の概略断面図である。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 ゲルウィン、エイチ.ゲリンク
オランダ国5656、アーアー、アインドーフ
ェン、プロフ.ホスルトラーン、6
(72)発明者 マルコ、マターズ
オランダ国5656、アーアー、アインドーフ
ェン、プロフ.ホルストラーン、6
Fターム(参考) 5F033 HH00 HH13 HH18 PP26 QQ01
QQ37 QQ41 RR22 RR27 VV15
XX00
Claims (19)
- 【請求項1】 第1の薄膜超小型電子装置と第2の薄膜超小型電子装置との間の垂直相互接続
を形成する方法であって、第1の電気的導電領域と、有機電気的絶縁領域と、第
2の電気的導電領域と、任意的に設けられる有機電気的半導体領域とを備えた層
のスタックのオーバーラップ領域である垂直相互接続領域が設けられており、前
記スタックの前記層は順次一つずつ形成され、前記第1又は第2の電気的導電領
域の少なくとも1つは、前記有機電気的絶縁領域の後にかつ隣接して配置され、
前記第1の電気的導電領域は前記第1の超小型電子装置の端末に電気的に接続さ
れ、かつ、前記第2の電気的導電領域は前記第2の超小型電子装置の端末に電気
的に接続されている前記方法において、 前記有機電気的絶縁領域は、フォトレジスト材料を含み、 前記絶縁領域は、前記隣接する第1又は前記第2の電気的導電領域が配置され
る前に前記オーバーラップ領域内において除去され、 前記除去された絶縁領域は、少なくとも前記第1又は前記第2の電気的導電領
域から延在し、それによって垂直相互接続を形成する電気的導電領域により置換
されることを特徴とする方法。 - 【請求項2】 前記オーバーラップ領域の外側の前記有機電気的絶縁領域は、前記有機電気的
絶縁領域の架橋の段階をもたらすようにエネルギー源に露出され、かつ、前記有
機電気的絶縁領域の非露出部分を除去することを特徴とする請求項1に記載の方
法。 - 【請求項3】 前記オーバーラップ領域における前記有機電気的絶縁領域は、露出部分の可溶
性を改善するように前記エネルギー源に露出され、かつ、前記有機電気的絶縁領
域の露出部分を除去することを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 【請求項4】 前記有機電気的絶縁領域は、本質的に、適合されたフォトレジスト材料からな
ることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の方法。 - 【請求項5】 前記有機電気的絶縁領域は、ゲート誘電体であることを特徴とする請求項4に
記載の方法。 - 【請求項6】 前記フォトレジスト材料は、ハードベークド(hard-baked)・ノボラック、フ
ラッド露光ポリビニルフェノール、ポリイミドフォトレジスト、ポリイソプレン
、及びポリエポキシ系樹脂からなるグループから選択されることを特徴とする請
求項4又は5に記載の方法。 - 【請求項7】 前記フォトレジスト材料は、HPR504又はSU8であることを特徴とする
請求項6に記載の方法。 - 【請求項8】 前記有機電気的絶縁領域は、架橋剤により架橋され得る有機電気的絶縁ポリマ
ー化合物を含んでいることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の方法
。 - 【請求項9】 前記有機電気的絶縁領域は、光エネルギーに露出されたときに、前記架橋剤と
ともに前記有機電気的絶縁ポリマー化合物に触媒作用を及ぼす光開始剤をさらに
含んでいることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の方法。 - 【請求項10】 前記有機電気的導電領域は、ポリアニリン及びポリ(3,4−エチレンジオキ
シチオフェン)からなるグループから選択される電気的導電ポリマー化合物を含
んでいることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の方法。 - 【請求項11】 前記第1の電気的導電領域は、導電性金属又は合金又は金属混合物を実質的に
含んでいることを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載の方法。 - 【請求項12】 前記有機電気的半導体領域は、前記第1の電気的導電領域と前記有機電気的絶
縁体との間若しくは前記有機電気的絶縁体と前記第2の電気的導電領域との間に
配置されたもの、又は、支持体に対向する外側層であることを特徴とする請求項
1乃至11のいずれかに記載の方法。 - 【請求項13】 前記有機電気的半導体領域は、ポリチエニレン−ビニレン、ポリアルキルチオ
フェン、及びペンタセンからなるグループの化合物を含んでいることを特徴とす
る請求項1乃至16のいずれかに記載の方法。 - 【請求項14】 請求項1乃至13のいずれかに記載の方法によって得ることが可能な少なくと
も1つの垂直相互接続を備えたことを特徴とする集積回路。 - 【請求項15】 第1の薄膜超小型電子装置と第2の薄膜超小型電子装置との間の垂直相互接続
を備え、層のスタックのオーバーラップ領域である垂直相互接続領域が設けられ
た構造であって、 前記第1の超小型電子装置の端末に電気的に接続された第1の電気的導電領域
と、 適合されたフォトレジスト材料を含み、前記オーバーラップ領域の外側におい
て前記第1の薄膜超小型電子装置と前記第2の薄膜超小型電子装置とを分離する
有機電気的絶縁領域と、 前記第2の超小型電子装置の端末に電気的に接続された第2の電気的導電領域
と、 前記第1の電気的導電領域と前記有機電気的絶縁体との間若しくは前記有機電
気的絶縁体と前記第2の電気的導電領域との間に配置されるもの、又は、支持体
に対向する外側層である、任意的に設けられる有機電気的半導体領域とを備え、 前記第1又は第2の電気的導電領域の少なくとも1つは、前記有機電気的絶縁
領域に隣接して配置され、 前記垂直相互接続は、少なくとも前記第1又は前記第2の電気的導電領域から
延在する有機電気的導電領域であることを特徴とする構造。 - 【請求項16】 ボトムゲート構造であることを特徴とする請求項15に記載の構造。
- 【請求項17】 請求項15又は16に記載の構造を備えたことを特徴とする電子装置。
- 【請求項18】 有機材料の代りに実質的に金属により構成された第2の電気的導電領域をさら
に備えたことを特徴とする請求項17に記載の電子装置。 - 【請求項19】 実質的に有機材料からなる第1及び第2の薄膜超小型電子装置を備えたことを
特徴とする請求項18に記載の電子装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP99203603.8 | 1999-11-02 | ||
EP99203603 | 1999-11-02 | ||
PCT/EP2000/010160 WO2001033649A1 (en) | 1999-11-02 | 2000-10-13 | Method of producing vertical interconnects between thin film microelectronic devices and products comprising such vertical interconnects |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003513475A true JP2003513475A (ja) | 2003-04-08 |
Family
ID=8240807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001535245A Pending JP2003513475A (ja) | 1999-11-02 | 2000-10-13 | 薄膜超小型電子装置間の垂直相互接続を形成する方法及びそのような垂直相互接続を備えた製品 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6635406B1 (ja) |
EP (1) | EP1145339A1 (ja) |
JP (1) | JP2003513475A (ja) |
WO (1) | WO2001033649A1 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1525630A2 (de) * | 2002-07-29 | 2005-04-27 | Siemens Aktiengesellschaft | Elektronisches bauteil mit vorwiegend organischen funktionsmaterialien und herstellungsverfahren dazu |
DE50309888D1 (de) * | 2002-08-08 | 2008-07-03 | Polyic Gmbh & Co Kg | Elektronisches gerät |
US20040094761A1 (en) * | 2002-11-02 | 2004-05-20 | David Sparrowe | Polymerizable amine mixtures, amine polymer materials and their use |
EP1416004A1 (en) * | 2002-11-02 | 2004-05-06 | MERCK PATENT GmbH | Polymerizable amine mixtures, amine polymer materials and their use |
ATE540436T1 (de) * | 2002-11-19 | 2012-01-15 | Polyic Gmbh & Co Kg | Organisches elektronisches bauelement mit gleichem organischem material für zumindest zwei funktionsschichten |
US7307012B2 (en) * | 2003-06-30 | 2007-12-11 | Sandisk 3D Llc | Post vertical interconnects formed with silicide etch stop and method of making |
DE10340641A1 (de) * | 2003-09-03 | 2005-04-07 | Siemens Ag | Strukturierung von Gate-Dielektrika in organischen Feldeffekt-Transistoren |
EP1763898A2 (en) * | 2004-06-28 | 2007-03-21 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Field-effect transistors fabricated by wet chemical deposition |
US7449758B2 (en) | 2004-08-17 | 2008-11-11 | California Institute Of Technology | Polymeric piezoresistive sensors |
US7279268B2 (en) * | 2004-09-09 | 2007-10-09 | Intel Corporation | Conductive lithographic polymer and method of making devices using same |
CN101084469A (zh) * | 2004-12-20 | 2007-12-05 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 表面图案化和使用受控沉淀式生长的通孔制造 |
WO2007009889A1 (de) * | 2005-07-22 | 2007-01-25 | Siemens Aktiengesellschaft | Verbesserte materialien für isolatoren in organischen feldeffekttransistoren |
EP1752480A1 (en) * | 2005-08-12 | 2007-02-14 | Merck Patent GmbH | Polymerizable dielectric material |
GB0601008D0 (en) * | 2006-01-18 | 2006-03-01 | Qinetiq Ltd | Method of fabricating a semicondutor device |
KR101364275B1 (ko) | 2007-05-19 | 2014-02-18 | 삼성전자주식회사 | 히드록시기 포함 폴리머를 포함하는 유기 절연체 조성물 및이를 이용한 절연막 및 유기박막 트랜지스터 |
US20110103418A1 (en) * | 2009-11-03 | 2011-05-05 | The Regents Of The University Of California | Superluminescent diodes by crystallographic etching |
TWI459875B (zh) * | 2012-04-20 | 2014-11-01 | Far Eastern New Century Corp | A method for preparing a circuit board having a patterned conductive layer |
CN103384450B (zh) * | 2012-05-04 | 2016-12-28 | 远东新世纪股份有限公司 | 一种具有图案化导电层的电路板的制备方法 |
US9577023B2 (en) * | 2013-06-04 | 2017-02-21 | Globalfoundries Inc. | Metal wires of a stacked inductor |
US9633942B1 (en) * | 2015-11-12 | 2017-04-25 | Globalfoundries Inc. | Conductively doped polymer pattern placement error compensation layer |
US9754829B2 (en) | 2015-11-12 | 2017-09-05 | Globalfoundries Inc. | Self-aligned conductive polymer pattern placement error compensation layer |
US9748176B2 (en) | 2015-11-12 | 2017-08-29 | Globalfoundries Inc. | Pattern placement error compensation layer in via opening |
US9704807B2 (en) | 2015-11-12 | 2017-07-11 | Globalfoundries Inc. | Pattern placement error compensation layer |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06140520A (ja) * | 1990-04-30 | 1994-05-20 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 感光性ポリイミドポリマー組成物を用いる多層導体/絶縁体共平面薄膜の形成方法及び前記方法で製造される半導体構造体 |
JPH08202029A (ja) * | 1995-01-30 | 1996-08-09 | Nec Corp | レジスト材料 |
JPH08307054A (ja) * | 1995-03-03 | 1996-11-22 | Dainippon Printing Co Ltd | 多層プリント配線板およびその製造方法 |
JPH1126579A (ja) * | 1997-07-03 | 1999-01-29 | Hitachi Chem Co Ltd | 多層配線構造を有する基板の製造法および半導体装置 |
WO1999010929A2 (en) * | 1997-08-22 | 1999-03-04 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | A method of providing a vertical interconnect between thin film microelectronic devices |
JPH11274724A (ja) * | 1998-03-25 | 1999-10-08 | Dainippon Printing Co Ltd | 配線基板およびその製造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4702792A (en) | 1985-10-28 | 1987-10-27 | International Business Machines Corporation | Method of forming fine conductive lines, patterns and connectors |
GB8715959D0 (en) * | 1987-07-07 | 1987-08-12 | British Petroleum Co Plc | Field effect transistors |
US5198153A (en) | 1989-05-26 | 1993-03-30 | International Business Machines Corporation | Electrically conductive polymeric |
US5689428A (en) | 1990-09-28 | 1997-11-18 | Texas Instruments Incorporated | Integrated circuits, transistors, data processing systems, printed wiring boards, digital computers, smart power devices, and processes of manufacture |
US5266446A (en) * | 1990-11-15 | 1993-11-30 | International Business Machines Corporation | Method of making a multilayer thin film structure |
DE69218319T2 (de) | 1991-07-26 | 1997-07-10 | Nec Corp., Tokio/Tokyo | Mehrschichtige Leiterplatte aus Polyimid und Verfahren zur Herstellung |
EP0615257B1 (en) * | 1993-03-09 | 1999-06-02 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method of manufactoring a laminated structure of a metal layer on a conductive polymer layer |
US5567550A (en) | 1993-03-25 | 1996-10-22 | Texas Instruments Incorporated | Method of making a mask for making integrated circuits |
US5759737A (en) * | 1996-09-06 | 1998-06-02 | International Business Machines Corporation | Method of making a component carrier |
AU9593298A (en) | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Partnerships Limited, Inc. | Method and compositions for metallizing microvias and high density interconnectsin photodefined dielectrics |
JP4272353B2 (ja) * | 1998-01-28 | 2009-06-03 | シン フィルム エレクトロニクス エイエスエイ | 3次元の導電構造体および/または半導電構造体を生成する方法、同構造体を消去する方法および生成する同方法と共に用いられる電界発生器/変調器 |
-
2000
- 2000-10-13 EP EP00972773A patent/EP1145339A1/en not_active Withdrawn
- 2000-10-13 JP JP2001535245A patent/JP2003513475A/ja active Pending
- 2000-10-13 WO PCT/EP2000/010160 patent/WO2001033649A1/en active Application Filing
- 2000-11-02 US US09/704,519 patent/US6635406B1/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06140520A (ja) * | 1990-04-30 | 1994-05-20 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 感光性ポリイミドポリマー組成物を用いる多層導体/絶縁体共平面薄膜の形成方法及び前記方法で製造される半導体構造体 |
JPH08202029A (ja) * | 1995-01-30 | 1996-08-09 | Nec Corp | レジスト材料 |
JPH08307054A (ja) * | 1995-03-03 | 1996-11-22 | Dainippon Printing Co Ltd | 多層プリント配線板およびその製造方法 |
JPH1126579A (ja) * | 1997-07-03 | 1999-01-29 | Hitachi Chem Co Ltd | 多層配線構造を有する基板の製造法および半導体装置 |
WO1999010929A2 (en) * | 1997-08-22 | 1999-03-04 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | A method of providing a vertical interconnect between thin film microelectronic devices |
JPH11274724A (ja) * | 1998-03-25 | 1999-10-08 | Dainippon Printing Co Ltd | 配線基板およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6635406B1 (en) | 2003-10-21 |
WO2001033649A1 (en) | 2001-05-10 |
EP1145339A1 (en) | 2001-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6635406B1 (en) | Method of producing vertical interconnects between thin film microelectronic devices and products comprising such vertical interconnects | |
US6429450B1 (en) | Method of manufacturing a field-effect transistor substantially consisting of organic materials | |
Fix et al. | Fast polymer integrated circuits | |
Touwslager et al. | I-line lithography of poly-(3, 4-ethylenedioxythiophene) electrodes and application in all-polymer integrated circuits | |
Drury et al. | Low-cost all-polymer integrated circuits | |
US8828649B2 (en) | Method of patterning a thin film | |
EP1138091B1 (en) | Conductive structure based on poly-3,4-alkenedioxythiophene (pedot) and polystyrenesulfonic acid (pss) | |
US7834352B2 (en) | Method of fabricating thin film transistor | |
JP2004518305A (ja) | 光パターン化されたゲート誘電体を備えた有機電界効果トランジスタ、その製造法および有機電子工学における使用 | |
US7226804B2 (en) | Method for forming pattern of organic insulating film | |
US20050208779A1 (en) | Imprint lithography process | |
KR20100015664A (ko) | 유기 박막 트랜지스터들 | |
EP1590839B1 (en) | Electronic device | |
EP1604409B1 (en) | Method of manufacturing an electronic arrangement | |
US7994071B2 (en) | Compositions for forming organic insulating films, methods for forming organic insulating films using the compositions and organic thin film transistors comprising an organic insulating film formed by such a method | |
EP0966758B1 (en) | A method of providing a vertical interconnect between thin film microelectronic devices | |
US8455864B2 (en) | Hybrid semiconductor electronic device having multiple material layers | |
KR101533822B1 (ko) | 플렉스블 유기 전계 효과 트랜지스터의 제조 방법 | |
US20100084636A1 (en) | Composition for photosensitive organic dielectric material and application thereof | |
JP2024108122A (ja) | 半導体素子、その製造方法、それを用いた回路、無線通信装置、薄膜トランジスタアレイおよびセンサ | |
KR20050023973A (ko) | 수용성 포토레지스트와 이를 이용한 유기박막포토리소그라피 공정 및 유기 박막 형상화 공정 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120131 |