JP2003513102A - 選択的な作用を有するエストロゲンとしての18−ノル−ステロイド - Google Patents

選択的な作用を有するエストロゲンとしての18−ノル−ステロイド

Info

Publication number
JP2003513102A
JP2003513102A JP2001535381A JP2001535381A JP2003513102A JP 2003513102 A JP2003513102 A JP 2003513102A JP 2001535381 A JP2001535381 A JP 2001535381A JP 2001535381 A JP2001535381 A JP 2001535381A JP 2003513102 A JP2003513102 A JP 2003513102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
triene
gona
twenty
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001535381A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒリッシュ,アレクサンダー
ボイドル,ベルナー
シュベデ,ボルフガンク
エスペルリンク,ペーター
サウアー,ゲルハルト
ヘゲレ−ハルトゥンク,クリスタ
ウーベ コーレンキルヒェン
フリッツェメイアー,カール−ハインリヒ
Original Assignee
シエーリング アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE1999154105 external-priority patent/DE19954105A1/de
Application filed by シエーリング アクチエンゲゼルシャフト filed Critical シエーリング アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2003513102A publication Critical patent/JP2003513102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0051Estrane derivatives
    • C07J1/0062Estrane derivatives substituted in position 17 alfa not substituted in position 17 beta
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • A61K31/566Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol having an oxo group in position 17, e.g. estrone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • A61K31/567Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol substituted in position 17 alpha, e.g. mestranol, norethandrolone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/06Antiabortive agents; Labour repressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0051Estrane derivatives
    • C07J1/0066Estrane derivatives substituted in position 17 beta not substituted in position 17 alfa
    • C07J1/007Estrane derivatives substituted in position 17 beta not substituted in position 17 alfa the substituent being an OH group free esterified or etherified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0051Estrane derivatives
    • C07J1/0081Substituted in position 17 alfa and 17 beta
    • C07J1/0088Substituted in position 17 alfa and 17 beta the substituent in position 17 alfa being an unsaturated hydrocarbon group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0051Estrane derivatives
    • C07J1/0081Substituted in position 17 alfa and 17 beta
    • C07J1/0088Substituted in position 17 alfa and 17 beta the substituent in position 17 alfa being an unsaturated hydrocarbon group
    • C07J1/0096Alkynyl derivatives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、インビトロでラット子宮のエストロゲン受容体調製よりもラット前立腺のエストロゲン受容体調製により高い親和性を有し、インビボで5HT2a受容体および輸送体の発現の刺激に関して子宮よりも骨に優位な作用および/または特徴的な作用を有する薬剤学的作用物質としての一般式(I)(式中R1、R2、R3、R6、R7、R8、R9、R11、R11′、R14、R15、R15′、R16、R 17およびR17′は明細書に挙げた意味を有する)の新規18−ノルステロイド(ゴナトリエン)、その製造、その治療上の適用および前記新規化合物を含有する薬剤学的な投薬形態に関する。さらに本発明は、エストロゲン欠損により引き起こされる疾患および状態の処置のための、ゴナトリエン骨格が基礎となるステロイドの使用ならびに子宮に比べて骨にそのエストロゲン作用に有利な解離を有する化合物の全体構造におけるゴナトリエン構造部の使用を記載する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、インビトロでラット子宮のエストロゲン受容体調製物よりもラット
前立腺のエストロゲン受容体調製物により高い親和性を有し、インビボで5HT
2a受容体および輸送体の発現の刺激に関して子宮に比べて骨に優位な作用およ
び/または特徴的な作用を有する薬剤学的作用物質としての新規化合物、その製
造、その治療上の適用および前記新規化合物を含有する薬剤学的な投薬形態に関
する。これらの化学的化合物は、新種のステロイドの組織選択性エストロゲンで
ある。
【0002】 発明の背景 ホルモン欠損により引き起こされる症状の処置に確立されているエストロゲン
療法および骨、脳、血管および他の器官系に及ぼすエストロゲンの防御的作用 のぼせ、エストロゲン標的器官の萎縮および失禁のようなホルモン欠損により
引き起こされる症状の処置におけるエストロゲンの効果、ならびに閉経期および
閉経後の女性における骨質量損失の防止のためのエストロゲン療法の適用の成功
は、確実に実証されており、一般的に受け入れられている(Grady et al. 1992
、Ann Intern Med 117: 1016〜1037)。同様に、閉経後の女性または他の原因に
より引き起こされる卵巣機能不全を有する女性におけるエストロゲン補充療法は
、エストロゲン処置をしない女性に比べて心臓循環疾患の危険性を低減すること
が良好に記録されている(Grady et al., loc.cit.)。
【0003】 最近の調査は、特に例えばアルツハイマー病のような神経組織変性疾患に対す
るエストロゲンの防御的作用(Henderson 1997, Neurology 48(Suppl 7): S27〜
S35; Birge 1997, Neurology 48(Suppl 7): S36〜S41)、記憶力および学習能力
のような脳機能に及ぼす保護的作用(McEwen et al. 1997、Neurology 48 (Supp
l 7): S8〜S15; Sherwin 1997, Neurology 48 (Suppl 7): S21〜S26)、ならび
にホルモン欠損により引き起こされる情緒変動に対するエストロゲンの防御的作
用を実証している(Halbreich 1997、Neurology 48 (Suppl 7): S16〜S20)。
【0004】 さらに、エストロゲン補充療法は、結腸直腸癌の発生率の低減に関して効果的
であることが証明されている(Calle EF et al., 1995, J Natl Cancer Inst 87
: 517〜523)。 従来のエストロゲンまたはホルモン補充療法(Hormone Replacement Therapy
= HRT)において、馬尿から得たエストラジオールおよび共役エストロゲンのよ
うな天然エストロゲンが単独でまたはゲスタゲンと組合せて使用される。天然エ
ストロゲンの代わりに、エステル化によって得られる、例えば17β−エストラ
ジオールバレリアン酸塩のような誘導体を使用してもよい。
【0005】 子宮内膜癌リスクの増大をもたらす子宮内膜に及ぼす使用したエストロゲンの
刺激作用のために(Harlap S 1992, Am J Obstet Gynecol 166: 1986〜1992)、
ホルモン補充療法において好ましくはエストロゲン/ゲスタゲンの組合せ製剤が
使用される。エストロゲン/ゲスタゲンの組合せにおけるゲスタゲンの成分は、
子宮内膜の肥厚を防ぐが、望ましくない不正出血の発生がゲスタゲンを含有する
組合せに関係している。 エストロゲン/ゲスタゲンの組合せ製剤の新規の別法が選択的エストロゲンで
ある。従来、選択的エストロゲンのもとに、その抗子宮肥厚(つまり抗エストロ
ゲン)の部分作用によって、脳、骨および血管系にエストロゲン状の作用を及ぼ
すが、増殖的に子宮内膜に作用しないような化合物が理解されている。
【0006】 選択的エストロゲンの所望の特性を部分的に満たす物質群の種類が、いわゆる
「選択的エストロゲン受容体モジュレータ」“Selective Estrogen Receptor Mo
dulators”(SERM)である(R.F. Kauffman, H.U. Bryant 1995, DNAP 8(9): 531〜
539)。これはエストロゲン受容体亜型‘ERα’の部分アゴニストである。この
物質の型は、もちろん例えばのぼせのような急性の閉経後症状の治療に関しては
効果がない。SERMの例として、最近、骨粗鬆症の適応症のために導入された
ラロキシフェンを挙げることにする。
【0007】 エストロゲン受容体β(ERβ) 最近、エストロゲン受容体−β(ERβ)がエストロゲン受容体の第2亜型と
して発見された(Kuiper et al.(1996), Proc. Natl. Acad. Sci. 93: 5925〜59
30; Mosselman, Dijkema (1996) Febs Letters 392: 49〜53; Tremblay et al.
(1997), Molecular Endocrinology 11: 353〜365)。ERβの発現パターンは、
ERαの発現パターンから区別されている(Kuiper et al. (1996), Endocrinol
ogy 138: 863〜870)。
【0008】 つまりERβはラット前立腺においてERαより優勢であり、他方、ラット子
宮ではERαがERβより優勢である。脳内では、それぞれ両方のER亜型の一
方のみが発現される分布域が同定された(Shugrue et al.(1996), Steroids 61:
678〜681; Li et al.(1997), Neuroendocrinology 66: 63〜67)。ERβは、
特に分布域に認識上の過程および「気分」のための意義が帰属する前記分布域に
発現する(Shugrue et al. 1997, J Comparative Neurology 388: 507〜525)。
【0009】 この脳分布域におけるERβのための分子標的は、5HT2a受容体およびセ
ロトニン輸送体としてよい(G. Fink & B.E.H. Sumner 1996 Nature 383: 306;
B.E.H. Sumner et al, 1999 Molecular Brain Research, in press)。神経伝達
物質セロトニン(5−ヒドロキシトリプタミン)は、閉経後に妨げとなりうる多
数の過程の補整作用に参加している。特に気分や認識に及ぼす閉経後の効果は、
セロトニン作動系に関係づけられる。エストロゲン補充療法は、このエストロゲ
ン欠損により引き起こされる症状の処置に関して、場合によりセロトニン受容体
および輸送体発現の調節によって効果的であることが証明されている。
【0010】 比較的高いERβ発現を有する別の器官系は、骨(Once Y et al., 1997, End
ocrinology 138: 4509〜4512)、血管系(Register TC, Adams MR 1998, J Ster
oid Molec Biol 64: 187〜191)、尿生殖路(Kuiper GJM et al. 1997, Endocri
nology 138: 863〜870)、胃腸系(Campbell-Thopson 1997, BBRC 240: 478〜48
3)、ならびに精子細胞(Shugrue et al. 1998, Steroids 63: 498〜504)を含
む睾丸(Mosselmann S et al. 1996 Febs Lett 392 49〜53)を包含する。組織
分布は、エストロゲンがERβを介して器官機能を調節することを示唆する。
【0011】 ERβがこの観点において機能をもつことは、ERα−(ERKO)もしくは
ERβ−(βERKO)−ノックアウトマウスによる調査によっても明らかであ
る:卵巣切除は、エストロゲン置換によって止めることができるERKOマウス
に骨質量損失を生ぜしめる(Kimbro et al. 1998, Abstract OR7-4, Endocrine
Society Meeting New Orleans)。同様にエストラジオールは、メスのERKO
マウスの血管内で血管中膜細胞増殖および平滑筋細胞増殖を阻止する(Iafrati
MD et al. 1997, Nature Medicine 3: 545〜548)。このエストラジオールの防
御的作用はERKOマウスでおそらくERβを介して生じる。
【0012】 βERKOマウスの観察は、前立腺および膀胱におけるERβの機能に関する
情報を提供する:年齢がより上のオスのマウスでは、前立腺肥大および膀胱肥大
の症状が発生する(Krege JH et al. 1998, Proc Natl Acad Sci 95: 15677〜15
682)。さらに、メス(Lubahn DB et al. 1993, Proc Natl Acad Sci 90: 11162
〜11166)とオスのβERKOマウス(Hess RA et al. 1997, Nature 390: 509
〜512)ならびにメスのβERKOマウス(Krege JH, 1998)は、生殖力障害を
有する。それにより、睾丸機能と卵巣機能の維持ならびに生殖力に関するエスト
ロゲンの重要な機能が証明される。
【0013】 特定の標的器官に及ぼす選択的エストロゲン作用は、ERの両亜型の異なる組
織分布と器官分布とに基づき亜型固有のリガンドによって達成できるであろう。
インビトロの受容体結合試験におけるERαと比較したERβのための優位を有
する物質群がKuiperらによって記述された(Kuiper et al. (1996), Endocrinol
ogy 138: 863〜870)。インビボでエストロゲン感受性のパラメータに及ぼすエ
ストロゲン受容体の亜型固有のリガンドの選択的作用は、これまで示されたこと
がなかった。
【0014】 従って本発明の課題は、インビトロでラット前立腺およびラット子宮のエスト
ロゲン受容体調製への結合に関する解離と、インビボで子宮作用に比べて骨作用
に関する解離とを有する化合物を調製することである。これらの化合物は、イン
ビトロでラット子宮のエストロゲン受容体調製よりもラット前立腺のエストロゲ
ン受容体調製により高い親和性を有し、かつインビボで子宮の子宮刺激作用に比
べてホルモン欠損により引き起こされる骨質量損失に対する防御に関してより高
い能力および/または5HT2a受容体および輸送体の発現の刺激に関して特徴
的な作用を有する。
【0015】 別の意味では、本発明により上記に定式化した薬理学的特性、つまり子宮より
も骨により良いエストロゲン作用を有する化合物への接近を可能にする構造作用
関係を提供することである。
【0016】 前記課題は、本発明に従って、式I′:
【化5】
【0017】 [式中、R1はハロゲン原子、基R18−またはR18−O−(式中、R18は水素
原子あるいは直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和の、炭素原子6までを含む
炭化水素基を表わす)、トリフルオルメチル基を表わし; R2はハロゲン原子、残基R18−またはR18−O−(式中、R18はR1のもとに
挙げた意味を有する)、基R19SO2−O−(式中、R19はR2021N基であり
、ここでR20およびR21は互いに独立して水素原子、C1−C5−アルキル基、基
C(O)R22を表わし、R22は直鎖または分枝鎖の、さらに3までの二重結合お
よび/または三重結合を含有してよい炭素原子12までを含む炭化水素基を表わ
す)、C3−C7−シクロアルキル基、アリール基または前記構造特性からなる組
合せを表わし、または、窒素原子と一緒になって、炭素原子4〜6を含むポリメ
チレンイミノ基またはモルホリノ基を表わし;
【0018】 R3は、基R18−O−、R19SO2−O−または−O−C(O)R22を表わし、
18、R19およびR22はそれぞれR1もしくはR2のもとに挙げた意味を有し(こ
こで、R18はさらにアリール基、ヘテロアリール基またはアラルキル基を表わし
てよい); R6およびR7は、互いに独立して水素原子、ハロゲン原子、基R18−O−、R 19 SO2−O−または−R22(R18、R19およびR22はそれぞれR1もしくはR2
のもとに挙げた意味を有する)、直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和の、部
分的にまたは完全にハロゲン化した炭素原子10までを含むアルキル基、または
必要がある場合は置換したアリール基、ヘテロアリール基もしくはアルアルキル
基を表わし;
【0019】 R8およびR9は、互いに独立して水素原子、直鎖または分枝鎖の、飽和または
不飽和の、必要がある場合は一部または全部をハロゲン化した炭素原子10まで
を含む炭化水素基、基−X−R18(式中、Xは酸素原子または硫黄原子であり、
18はR1のもとに挙げた意味を有する)、ハロゲン原子、シアノ基またはロー
ダノ基を表わし; R11は、水素原子、ハロゲン原子、基R18−O−、R19SO2−O−または−
22(R18、R19およびR22はそれぞれR1もしくはR2のもとに挙げた意味を有
する)、基−X−R18(式中、Xは酸素原子または硫黄原子であり、R18はR1
のもとに挙げた意味を有する)、ニトロオキシ基、直鎖または分枝鎖の、飽和ま
たは不飽和の、部分的にまたは完全にハロゲン化した炭素原子10までを含む炭
化水素基、または必要がある場合は置換したアリール基、ヘテロアリール基また
はアルアルキル基を表わし、そしてR11′は水素原子を表わし;あるいは
【0020】 R11およびR11′は一緒にメチレン基を表わし;R14は、α位の水素原子ある
いは直鎖または分枝鎖の炭素原子3までを含むアルキル基、アルケニル基または
アルキニル基を表わし、およびR15は水素原子を表わし;あるいは R14およびR15は、一緒になって必要がある場合は一重または二重にハロゲン
化したメチレン基を表わし; R15′およびR16は、互いに独立して水素原子、ハロゲン原子、基R18−O−
、R19SO2−O−または−R22を表わし、R18、R19およびR22はそれぞれR1 もしくはR2のもとに挙げた意味を有し;
【0021】 R17およびR17′は、水素原子とハロゲン原子、水素原子とベンジルオキシ基
、水素原子と基R19SO2−O−、基R18と基−C(O)R22または−O−C(
O)R22(R18、R19およびR22はそれぞれR1もしくはR2のもとに挙げた意味
を有する)、基R18−O−と基R18−、基R18−O−と基−O−C(O)R22
表わし、前記全ての場合においてR18、R19およびR22はそれぞれR1もしくは
2のもとに挙げた意味を有し;あるいは R17およびR17′は、一緒に基=CR2324(式中、R23およびR24は互いに
独立して水素原子およびハロゲン原子である)を表わし、または酸素原子を表わ
し;そして 6位、7位;7位、8位;9位、11位;11位、12位;14位、15位あ
るいは15位、16位において1またはそれ以上の二重結合が存在してよい]の
エストロゲン欠損により引き起こされる疾病および状態の処置のためのゴナ−1
,3,5(10)−トリエン誘導体の調製によって解決される。
【0022】 炭素原子6位、7位、11位、15位、16位および17位に可能な置換基な
らびに炭素原子13の水素原子は、それぞれα位またはβ位においてよい。
【0023】 本発明の変形体に従って、好ましくは一般式I′ [式中、R1は水素原子または基R18−O−(式中、R18は水素原子あるいは
直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和の、炭素原子6までを含む炭化水素基を
表わす)を表わし、 R2は、水素原子あるいはハロゲン原子またはヒドロキシ基を表わし、 R3は、基R18−O−、R19SO2−O−または−O−C(O)R22を表わし、
18、R19およびR22はそれぞれR1もしくはR2のもとに挙げた意味を有しR18 はさらにアリール基またはアルアルキル基を表わしてよく、
【0024】 R6は、水素原子、ヒドロキシ基、R2のもとに挙げた意味における基R22、必
要がある場合は置換したアリール基、ヘテロアリール基またはアルアルキル基を
表わし、 R7は、水素原子、ハロゲン原子、基R18−O−、R19SO2−O−または−R 22 (R18、R19およびR22はそれぞれR1もしくはR2のもとに挙げた意味を有す
る)、直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和の、部分的にまたは完全にハロゲ
ン化した炭素原子10までを含むアルキル基、または必要がある場合は置換した
アリール基、ヘテロアリール基またはアルアルキル基を表わし、
【0025】 R8およびR9は、互いに独立して水素原子、直鎖または分枝鎖の、飽和または
不飽和の、必要がある場合は部分的にまたは完全にハロゲン化した炭素原子10
までを含む炭化水素基、基−X−R18(式中、Xは酸素原子または硫黄原子であ
り、R18はR1のもとに挙げた意味を有する)、ハロゲン原子、シアノ基または
ローダノ基を表わし、 R11は、水素原子、ハロゲン原子、R2のもとに挙げた意味における基−R22
(式中、Xは硫黄原子であり、R18はR1のもとに挙げた意味を有する)、直鎖
または分枝鎖の、飽和または不飽和の、部分的にまたは完全にハロゲン化した炭
素原子10までを含む炭化水素基、または必要がある場合は置換したアリール基
またはヘテロアリール基を表わし、
【0026】 R14は、α位の水素原子あるいは直鎖または分枝鎖の炭素原子3までを含むア
ルキニル基を表わし、そして R15は水素原子を表わし、あるいは R14およびR15は、一緒にメチレン基を表わし、 R15′およびR16は、互いに独立して水素原子、ハロゲン原子、基R18−O−
、R19SO2−O−または−R22を表わし、R18、R19およびR22はそれぞれR1 もしくはR2のもとに挙げた意味を有し; R17およびR17′は、水素原子とハロゲン原子、水素原子とベンジルオキシ基
、水素原子と基R19SO2−O−、基R18と基−C(O)R22または−O−C(
O)R22(R18、R19およびR22はそれぞれR1もしくはR2のもとに挙げた意味
を有する)、基R18−O−と基R18−、基R18−O−と基−O−C(O)R22
表わし、前記全ての場合においてR18、R19およびR22はそれぞれR1もしくは
2のもとに挙げた意味を有し;そして、
【0027】 R17およびR17′は、一緒に基=CR2324(式中、R23およびR24は互いに
独立して水素原子およびハロゲン原子である)を表わし、または酸素原子を表わ
す]の化合物を使用する。
【0028】 本発明の別の有利な変形は、一般式I′: [式中、R1は水素原子、ヒドロキシ基あるいは直鎖または分枝鎖のC1−C6
−アルキル基を表わし、 R2は、水素原子あるいはフッ素原子またはヒドロキシ基を表わし、 R3は、基R18−O−、R19SO2−O−または−O−C(O)R22を表わし、
18、R19およびR22はそれぞれR1もしくはR2のもとに挙げた意味を有し、R 18 はさらにアリール基またはアルアルキル基を表わしてよく、
【0029】 R6は、水素原子またはヒドロキシ基を表わし、 R7は、水素原子、フッ素原子または塩素原子、基R18−O−、R19SO2−O
−または−R22(R18、R19およびR22はそれぞれR1もしくはR2のもとに挙げ
た意味を有する)、直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和の、部分的にまたは
完全にハロゲン化した炭素原子10までを含むアルキル基、または必要がある場
合は置換したアリール基、ヘテロアリール基またはアルアルキル基を表わし、 R8およびR9は、互いに独立して水素原子、直鎖または分枝鎖の、飽和または
不飽和の、必要がある場合は部分的にまたは完全にハロゲン化した炭素原子10
までを含む炭化水素基、基−X−R18(式中、Xは酸素原子であり、R18はR1
のもとに挙げた意味を有する)、フッ素原子または塩素原子またはシアノ基を表
わし、
【0030】 R11は、水素原子、フッ素原子または塩素原子、飽和の、直鎖または分枝鎖の
1−C6−アルキル基、基−X−R18(式中、Xは硫黄原子であり、R18は飽和
の、直鎖または分枝鎖のC1−C6−アルキルである)、クロロメチル基またはク
ロロエチル基、または必要がある場合は置換したアリール基またはヘテロアリー
ル基を表わし、 R14は、α位の水素原子を表わし、そしてR15は水素原子を表わし、または R14およびR15は、一緒にメチレン基を表わし、 R15′およびR16は、互いに独立して水素原子、フッ素原子または塩素原子、
基R18−O−または−R22を表わし、 R18およびR22はそれぞれR1もしくはR2のもとに挙げた意味を有し、
【0031】 R17およびR17′は、水素原子とハロゲン原子、水素原子とベンジルオキシ基
、水素原子と基R19SO2−O−、基R18と基−C(O)R22または−O−C(
O)R22(R18、R19およびR22はそれぞれR1もしくはR2のもとに挙げた意味
を有する)、基R18−O−と基R18−、基R18−O−と基−O−C(O)R22
表わし、前記全ての場合においてR18、R19およびR22はそれぞれR1もしくは
2のもとに挙げた意味を有し、あるいは、 R17およびR17′は、一緒に基=CR2324(式中、R23およびR24は互いに
独立して水素原子およびハロゲン原子である)を表わし、または酸素原子を表わ
す]のような化合物の使用を規定する。
【0032】 別の変形に従って、一般式I′: [式中、R6、R8、R9、R14、R15、R15′およびR16がそれぞれ水素原子を
表わし、他の全ての置換基が請求項1に挙げた意味を有する]のゴナ−1,3,
5(10)−トリエン誘導体を使用する。 一般式I′のゴナトリエン誘導体がB−、C−および/またはD環に別の二重
結合を含有するときは、好ましくは7位、8位または11位、12位に二重結合
が存在し、または6位、7位および8位、9位に2つの二重結合が存在する。
【0033】 本発明の別の変形体は、R17およびR17′が基R18−O−と基R18−、基R18 −と基−O−C(O)R22であり、R18およびR22はそれぞれR1もしくはR2
もとに挙げた意味を有する、一般式I′のゴナトリエン誘導体である。 前記の最後に挙げたものの中では、さらに、R17およびR17′がヒドロキシ基
および水素原子、C1−C4−アルキル基またはC2−C4−アルケニル基であるよ
うなゴナトリエン誘導体が有利であり、そして特に、R17およびR17′がヒドロ
キシ基および水素原子、メチル基、エチニル基またはプロプ−1−イニル基であ
る誘導体が有利である。 本発明の別の形成可能性は、従属請求項2ないし15から生じる。
【0034】 一般式I′の化合物の前記使用のほかに、本発明は、一般式I自体の化合物に
も関する。これらの化合物は、炭素原子13位、3位、17位、9位、15位お
よび16位で下記の置換基組合せ(この場合一般式Iの中の他の置換基はそれぞ
れ水素を表わす)ならびに表示した炭素原子の間に二重結合を有する化合物を除
き、一般式I′の化合物である(表の中に何も指示されていない場合は、該当す
る炭素原子は水素になる):
【0035】
【表4】
【0036】
【表5】
【0037】
【表6】
【0038】 上表に挙げた化合物群は公知である。しかし本発明の意味における選択的エス
トロゲン作用および公知の化合物群の使用は、これまで記述されていない。 すでに知られているゴナトリエンは多くが中間体として、従来の意味における
エストロゲンとして、あるいは分析的方法に使用するために記述されている。 一般式IおよびI′の化合物ならびに以下に記載する部分構造IIおよびII′に
おいて、ハロゲン原子は常にフッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子
としてよく、フッ素原子がそれぞれに有利である。11β位のために、特に塩素
原子も置換基として挙げることにする。 特に、部分的にまたは完全にハロゲン化されてよい炭化水素基はフッ化残基で
ある。
【0039】 一般式IおよびI′の化合物ならびに以下に記載する部分構造IIおよびII′に
おけるアルコキシ基は、それぞれ1ないし6炭素原子を含有してよく、メトキシ
基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基およびt−ブチルオキシ基が
有利である。 アルキルチオ基の代表として、例えばメチルチオ基、エチルチオ基およびトリ
フルオルメチルチオ基を挙げることにする。 本発明の意味におけるアリール基は、フェニル基、1−または2−ナフチル基
である。フェニル基が有利である。
【0040】 明確に述べていない場合、アリールには常にヘテロアリール基も含まれる。ヘ
テロアリール基の例は、2−、3−または4−ピリジニル基、2−または3−フ
リル基、2−または3−チエニル基、2−または3−ピロリル、2−、4−また
は5−イミダゾリル基、ピラジニル基、2−、4−または5−ピリミジニル基あ
るいは3−または4−ピリダジニル基である。
【0041】 アリール基またはヘテロアリール基の置換基としては、例えばメチル−、エチ
ル−、トリフルオルメチル−ペンタフルオルエチル−、トリフルオルメチルチオ
−、メトキシ−、エトキシ−、ニトロ−、シアノ−、ハロゲン−(フッ素、塩素
、臭素、ヨウ素)、ヒドロキシ−、アミノ−、モノ(C1-8−アルキル)−また
はジ(C1-8−アルキル)アミノ(式中、両方のアルキル基は同じかまたは異な
る)、ジ(アルアルキル)アミノ(式中、両方のアルアルキル基は同じかまたは
異なる)を挙げることにする。
【0042】 炭素原子1ないし最大12を含む直鎖または分枝鎖の炭化水素基の代表物質と
しては、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル
、tert.−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘプチル、ヘ
キシル、デシル、ウンデシルおよびドデシルを挙げることにする。メチル、エチ
ル、プロピルおよびイソプロピルが有利である。 C3−C7−シクロアルキル基としては、シクロプロピル−、ブチル−、ペンチ
ル−、ヘキシル−またはヘプチル基を挙げることにする。
【0043】 アラルキル基は、14までの環の中に好ましくは炭素原子6〜10と、アルキ
ル鎖1〜8の中に好ましくは炭素原子1〜4とを含有する残基である。つまりア
ルアルキル基としては、例えばベンジル、フェニルエチル、ナフチルメチル、ナ
フチルエチル、フリルメチル、チエニルエチル、ピリジルプロピルを考慮する。
各環は1度または何度もハロゲン、OH、O−アルキル、CO2H、CO2−アル
キル、−NO2、−N3、−CN、C1−C20−アルキル、C1−C20−アシル、C 1 −C20−アシルオキシ基によって置換してよい。
【0044】 アルキル基は、部分的又は完全にフッ素化されてもよく、あるいは1−5ハロ
ゲン原子、ヒドロキシまたはC1−C4−アルコキシ基によって置換されてもよい
。 C2−C3−アルケニル基もしくはC2−C3−アルキニル基により、ビニル基、
またはアリル基もしくはエチニル基、1−または2−プロピニル基を意味してい
る。 過フッ化アルキル基としては、例えばトリフルオルメチル、ペンタフルオルエ
チルおよびノナフルオルブチルを挙げることにする。部分フッ化アルキル基の代
表物質は、例えば2,2,2−トリフルオルエチル、5,5,5,4,4−ペン
タフルオルペンチル、6,6,6,5,5,4,4,3,3−ノナフルオルヘキ
シルなどである。 ハロゲン置換14,15−メチレン基の代表は、モノクロルメチレン、モノフ
ルオルメチレンまたはジフルオルメチレンとしてよい。
【0045】 本発明の別の変形体は、エストラトリエン骨格のB環、C環およびD環の中に
1またはそれ以上の、必要がある場合は共役の二重結合を考慮しており、しかも
6位、7位;7位、8位;9位、11位;11位、12位;14位、15位なら
びに15位、16位に1またはそれ以上の二重結合である。その場合、7位、8
位または11位、12位における二重結合または6位、7位および8位、9位に
おける2つの二重結合が有利である(すなわち芳香族のA環とともにナフタリン
系が形成される)。
【0046】 炭素原子3位および17位への1つまたは2つのヒドロキシル基は、脂肪族の
、直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和のC1−C14−モノカルボン酸または
ポリカルボン酸または芳香族カルボン酸を用いて、あるいはα−またはβ−アミ
ノ酸を用いてエステル化してよい。
【0047】 エステル化用の前記のカルボン酸として、例えば下記の酸類を考慮する: モノカルボン酸:ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、バレリアン酸、
イソバレリアン酸、ピバリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、アクリル酸、プロ
ピオール酸、メタクリル酸、クロトン酸、イソクロトン酸、油酸、エライジン酸
。酢酸、バレリアン酸またはピバリン酸を用いるエステル化が有利である。 ジカルボン酸:オキサル酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピ
メリン酸、コルク酸、アゼライン酸、セバシン酸、マレイン酸、フマル酸、ムコ
ン酸、シトラコン酸、メサコン酸。
【0048】 芳香族カルボン酸:安息香酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ナフ
トエ酸、o−、m−およびp−トルイル酸、ヒドラトロパ酸、アトロパ酸、ケイ
皮酸、ニコチン酸、イソニコチン酸。 安息香酸によるエステル化が有利である。 アミノ酸としては、例えばアラニン、β−アラニン、アルギニン、システイン
、シスチン、グリシン、ヒスチジン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニ
ン、プロリンなどの当業者に充分知られているこれらの物質分類の代表物質が対
象となる。β−アラニンを用いるエステル化が有利である。
【0049】 本発明に従って下記の化合物が有利である: 11β−フルオル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール 11β−クロル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール 11β−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール 11β−エチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール 11β−フェニル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール 7α−フルオル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール 7α−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17β−ジオール 7α−フェニル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17β−ジオール 7α−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール
【0050】 7β−フルオル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール 7β−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17β−ジオール 7β−フェニル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17β−ジオール 7β−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール 7β−エチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17β−ジオール 7β−エチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17α−ジオール 7β−エチル−13α−H−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17α
−ジオール 2−フルオル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17β−ジオール 17α−(1−プロピニル)−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17
β−ジオール
【0051】 11−メチレン−17α−(1−プロピニル)−ゴナ−1,3,5(10)−ト
リエン−3,17β−ジオール 11β−メチル−17α−(1−プロピニル)−ゴナ−1,3,5(10)−ト
リエン−3,17β−ジオール 11β,17α−ジメチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17β
−ジオール 11β,17β−ジメチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17α
−ジオール 13α−H−18−ノル−エストラジオール 18−ノル−エストリオール 11β−フルオル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリ
オール
【0052】 11β−クロル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオ
ール 11β−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオ
ール 11β−エチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオ
ール 11β−フェニル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリ
オール 7α−フルオル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオ
ール 7α−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオー
ル 7α−フェニル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオ
ール
【0053】 7α−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオー
ル 7β−フルオル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオ
ール 7β−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオー
ル 7β−フェニル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオ
ール 7β−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオー
ル 2−フルオル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオー
【0054】 17α−(1−プロピニル)−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,
17−トリオール 11−メチレン−17α−(1−プロピニル)−ゴナ−1,3,5(10)−ト
リエン−1,3,17−トリオール 11β−メチル−17α−(1−プロピニル)−ゴナ−1,3,5(10)−ト
リエン−1,3,17−トリオール 11β,17α−ジメチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,1
7−トリオール 11β,17β−ジメチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,1
7−トリオール
【0055】 本発明の使用上の観点の枠内において、上記に列挙した新規化合物に加えて、
さらにすでに知られている化合物18−ノル−17β−エストラジオールの使用
が有利である。
【0056】 本発明の別の観点は、式II(ゴナ−1,3,5(10)構造部):
【化6】 の、子宮に比べて骨にそのエストロゲン作用に有利な解離を有する化合物の全体
構造の構成要素としての構造部の使用に関する。
【0057】 芳香族A環に加えて、B環、C環および/またはD環内に6位、7位;7位、
8位;9位、11位;11位、12位;14位、15位ならびに15位、16位
において1またはそれ以上の、必要がある場合は共役の二重結合が存在してよい
。 炭素原子6位、7位、11位、15位、16位および17位へ可能な置換基お
よび炭素原子13位の水素原子は、それぞれα位またはβ位においてよい。
【0058】 本発明は、好ましくは一般式II′:
【化7】 [式中、残基R1ないしR17は一般式Iに挙げた意味を有する]のような構造部
に関する。
【0059】 同じように前記構造部は芳香族A環に加えて1またはそれ以上の、必要がある
場合は共役の二重結合をB環、C環および/またはD環の中に有してよい。 炭素原子6位、7位、11位、15位、16位および17位に可能な置換基は
、さらにそれぞれα位またはβ位に、ならびに炭素原子13位の水素原子は、好
ましくはβ位においてよい。 本発明に係わる18−ノル−ステロイドのエステルは、プロドラッグとしてそ
の適用形式、その作用の種類、作用の強さおよび作用時間に関して非エステル化
作用物質よりも長所を有する。
【0060】 薬物動力学的および薬力学的な長所は、本発明に係わる18−ノル−ステロイ
ド−スルファミン酸塩も有する。これに関する効果は、すでに13−メチル基を
含むエストロゲンから派生したスルファミン酸塩で説明された(J. Steroid Bio
chem. Molec. Biol, 55, 395〜403(1995); Exp. Opinion Invest. Drugs 7, 5
75〜589(1998))。
【0061】 本特許出願において、ゴナトリエン−(=18−ノル−エストラトリエン)骨
格が基礎になるステロイドは、エストロゲン受容体βの処置のために − 疾病お
よび状態を媒介に選択的エストロゲンとして説明されており、これはインビトロ
でラット前立腺およびラット子宮のエストロゲン受容体調製への結合に関する解
離を有し、インビボで子宮作用に比べて骨作用に関する解離を有する:幅広い投
与領域にわたり、これらの物質は子宮を刺激しないで骨防御的に作用する。同じ
投与領域において前記物質が肝臓に及ぼす作用は僅かである。
【0062】 前記物質は、さらに血管系および脳機能にエストロゲン状の作用を及ぼす。ラ
ット前立腺への高い結合を有する物質は − ラット子宮エストロゲン受容体に比
べて − そのLH配分に及ぼすポジティブな効果に比べて、セロトニン受容体お
よび輸送体の発現の増加に関してより効力がある。従って、その調節に神経伝達
物質セロトニンが参加している過程は好適な影響を及ぼし、本発明に係わる化合
物は特に気分および認識に好適な影響を及ぼす。
【0063】 前記物質はエストロゲンとして国際出願WO97/45125に記載されてい
る意味で薬剤の製造のためにヒトにおけるセロトニンもしくはセロトニンmRN
Aのレベルに影響を及ぼすために使用してよい。 本発明に係わるノル−ステロイドは、選択的エストロゲンとして対応する標的
組織または器官におけるエストロゲン受容体αよりも高いエストロゲン受容体β
の濃度を特徴とする種々の状態および疾病の処置に適していることが見い出され
た。 本発明は、一般式Iの化合物を少なくとも1種(またはその有機酸および無機
酸と生理学的に両立する付加塩)を含有する薬剤学的製剤と、特に下記の適応症
のために薬剤を製造する一般式I′の化合物の使用とに関する。
【0064】 前記化合物は、下記の適応症のために経口投与でも非経口投与でも使用してよ
い。 本特許に記載した新種の選択的エストロゲンは、単独成分として薬剤学的調剤
の中にまたは特に抗エストロゲンまたはゲスタゲンと組合せて使用してよい。特
に有利であるのは、ERα選択的抗エストロゲンまたは周辺選択的な作用を有す
る、すなわち血脳関門を通過しない抗エストロゲンと選択的エストロゲンの組合
せである。
【0065】 前記物質とこれを含有する薬剤は、特に閉経期および閉経後の症状、特にのぼ
せ、睡眠障害、神経過敏、情緒変動、失禁、膣萎縮、ホルモン欠損により引き起
こされる情性疾患の処置に適している。同様に前記物質は、ホルモン置換および
ホルモン欠損により引き起こされる、外科的、薬物的または他の原因により引き
起こされる卵巣機能不全における症状の治療に適している。これには閉経後の女
性、子宮切除した女性、あるいはLHRHアゴニストまたはアンタゴニストによ
って処置された女性における骨質量損失の予防も含まれる。
【0066】 前記化合物は、アンドロポーズおよびメノポーズの各症状の緩和、すなわち男
性および女性のホルモン補充療法(HRT)に、しかも予防にも処置にも適して
おり、さらに月経困難症に伴う症状の処置ならびにアクネの処置にも適している
。 前記物質は、さらにホルモン欠損により引き起こされる骨質量損失および骨粗
鬆症に対する予防、心臓循環疾患、特にアテローム性動脈硬化症のような血管疾
患に対する予防、動脈平滑筋細胞の増殖の阻止、原発性肺高血圧症の処置および
アルツハイマー病のようなホルモン欠損により引き起こされる神経組織変性疾患
に対する予防、ならびにホルモン欠損により引き起こされる記憶力および学習能
力の減退の予防に使用可能である。
【0067】 さらに、前記物質は炎症性疾患および免疫系疾患、特に例えばリューマチ性関
節炎のような自己免疫疾患の処置に使用可能である。 さらに、前記化合物は男性の生殖力障害および前立腺疾患の処置に使用してよ
い。 前記化合物は、天然ビタミンD3またはカルシトリオール類似体と組合せて、
骨形成のためにまたは骨質量損失を引き起こす治療のための支援治療(例えばグ
ルココルチコイドを用いる治療、化学療法)として使用してもよい。
【0068】 最後に一般式I′の化合物は、プロゲステロン受容体アンタゴニストと組合せ
て、しかも特にホルモン補充療法における使用および婦人科的障害の処置に使用
してよい。 閉経期または閉経後の状態の選択的エストロゲン療法のための同時適用、連続
適用または分離適用のためにエストロゲンおよび純粋の抗エストロゲンを含有す
る治療生成物は、すでにヨーロッパ特許明細書EP−A0346014に記載さ
れている。
【0069】 一般式I′の化合物の投与量は広範囲に変動し、それぞれ効力のある量を包摂
することができる。処置するべき状態と投与形式とに依存して、投与化合物量は
1日につき体重kgあたり0.01μg〜10mg、好ましくは体重kgあたり
0.04μg〜1mgにしてよい。 これはヒトの場合、毎日0.8μg〜800mg、好ましくは3.2μg〜8
0mgの用量に相当する。 適用量単位は、本発明により一般式Iの化合物1種またはそれ以上で1.6μ
g〜200mgを含有する。
【0070】 本発明に係わる化合物および酸付加塩は、薬剤学的組成および調製の製造に適
している。薬剤学的組成もしくは薬剤は、作用物質として、本発明に係わる化合
物またはそれらの酸付加塩の1種またはそれ以上を、必要がある場合は他の薬理
学的もしくは薬剤学的に作用する物質と混合して含有する。薬剤の製造は公知の
方法で行われ、公知のおよび常法による薬剤学的佐剤ならびに他の常法による賦
形剤および希釈剤を使用してよい。
【0071】 前記のような賦形剤および佐剤として、例えば以下の文献箇所に薬剤学、化粧
品および隣接する分野のための佐剤として推奨もしくは表示されているようなも
のが対象になる: Ullmans Encyklopadie der technischen Chemie, Band 4 (19
53), 1〜39ページ; Journal of Pharmaceutical Sciences, Band 52 (1963), 91
8ページ以降, H.v.Czetsch-Lindenwald, Hilfsstoffe fur Phamazie und angren
zende Gebiete; Pharm. Ind., Heft 2, 1961, 72ページ以降: Dr.H.P. Fiedler,
Lexikon der Hilfsstoffe fur Pharmazie, Kosmetik und angrenzende Gebiete
, Cantor KG. Aulendorf in Wurttemberg 1971.
【0072】 前記化合物は、経口的または非経口的、例えば腹膜内、筋内、皮下または経皮
的に投与してよい。前記化合物は組織内にインプラントしてもよい。 経口投与のために、カプセル、ピル、錠剤、糖衣錠などが対象になる。投与単
位は、作用物質のほかに、例えばデンプン、ショ糖、ソルビット、ゼラチン、滑
剤、ケイ酸、タルカムなどのような薬剤学的に両立する担体を含有してよい。
【0073】 非経口的投与のために作用物質を生理学的に両立する希釈剤の中に溶解または
懸濁してよい。希釈剤として頻繁に溶解媒介剤、界面活性剤、懸濁剤または乳化
剤を添加するまたは添加しない油類が使用される。使用した油類の例は、オリー
ブ油、落花生油、綿実油、大豆油、ヒマシ油およびゴマ油である。前記化合物は
、遅延作用物質の遊離が可能になるように式示してよいデポー注射剤またはイン
プラント製剤の形態で適用してもよい。 インプラントは不活性材料として例えば生物学的に分解可能のポリマーまたは
例えばシリコーンゴムのような合成シリコーンを含有してよい。作用物質は、さ
らに経皮的適用のために例えばギプスの中に入れてもよい。
【0074】 一般式I′の活性化合物を充填した膣内器具(例えば膣リング)または局所投
与のための子宮内器具(例えばペッサリー、スパイラル、IUS、ミレナ(登録
商標))の製造には、例えばシリコーンポリマー、エチレンビニルアセテート、
ポリエチレンまたはポリプロピレンのような種々のポリマーが適している。 作用物質のより良い生物学的両立性を達成するために、前記化合物をシクロデ
キシトリン包接化合物として式示してもよい。そのために前記化合物はα−、β
−またはγ−シクロデキシトリンまたはそれらの誘導体で変換される(PCT/
EP95/02656)。 本発明に従って、一般式I′の化合物をリポソームでカプセル化してもよい。
【0075】 方法 エストロゲン受容体結合研究 新規の選択的エストロゲンの結合親和性を競合実験で3H−エストラジオール
の使用下にラット前立腺とラット子宮のエストロゲン受容体調製へのリガンドと
してテストした。前立腺シトソルの調製および前立腺シトソルを用いたエストロ
ゲン受容体テストは、Testasら(1981)によって記載されているように実施した
(Testas J. et al., 1981, Endocrinology 109: 1287〜1289)。
【0076】 ラット子宮シトソルの調製ならびにER含有シトソルを用いた状態テストは、
原理的にStackおよびGorski(1985)によって記載(Stack, Gorski 1985, Endoc
rinology 117: 2024〜2032)されているように、Fuhrmannら(1995)に記載され
ているような多少の変更を加えて実施した(Fuhrmann U. et al. 1995, Contrac
eption 51: 45〜52)。
【0077】 本特許に記載した物質は、ラット子宮から得たエストロゲン受容体よりもラッ
ト前立腺から得たエストロゲン受容体により高い結合親和性を有する。その場合
、ERβがERαよりもラット前立腺で優勢であり、ラット子宮ではERαがE
Rβよりも優勢であることを前提とする。表1は、前立腺受容体と子宮受容体へ
の結合の割合が定性的にヒトERβとラットERαへの相対的結合親和性(RB
A)の商に一致することを示す(Kuiperら(1996)による、Endocrinology 138:
863〜870)(表1)。
【0078】 表2は、本発明に従って使用する化合物 18−ノル−17β−エストラジオール(化合物A) ならびに本発明に係わる化合物 11β,17α−ジメチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17β
−ジオール(化合物B)、 11−メチレン−17α−(1−プロピニル)−ゴナ−1,3,5(10)−ト
リエン−3,17β−ジオール(化合物C)、 17α−(1−プロピニル)−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17
β−ジオール(化合物D)ならびに 11β−メチル−17α−(1−プロピニル)−ゴナ−1,3,5(10)−ト
リエン−3,17β−ジオール(化合物E)、の結果を示す。
【0079】 化合物A、B、C、DおよびEは、ラット子宮から得たエストロゲン受容体よ
りもラット前立腺から得たエストロゲン受容体に高い結合親和性を示す。 さらに、組織選択性の作用に関する「前立腺ER対子宮ER試験系」(’Pros
tata-ER versus Uterus-ER-Testsystems’)の適中率がインビボ調査により確認
された。前立腺ERにとり優位な物質は、インビボで骨作用と子宮作用とに関し
て骨の作用に有利に解離された。
【0080】 骨調査 年齢3か月のメスのラットに卵巣切除術を施し、術直後28日間1日1回試験
化合物で処置する。投与は落花生油/エタノール中で皮下に行う。当該動物を最
後に投与した日に死殺し、脛骨ならびに子宮を抽出する。子宮は重さを計り、固
定して、組織学的調査のために処理する。骨密度の同定は、エクス ヴィヴォで
「定量的コンピュータトモグラフィ」pQCT(Quantitative Computertomogra
phie)を用いて調製した長骨で行う。測定は近位脛骨から4〜6mm間隔で実施
する。
【0081】 卵巣切除により小柱骨の密度は測定領域で約400mgCa2+/cm3から約
300mgCa2+/cm3に減少する。本発明による一般式Iの化合物を用いた
処置によって骨密度の減少が防止もしくは阻止される。骨密度は近位脛骨で測定
した。 インビボでは明らかにより少ない本発明に係わる化合物の量でラット子宮から
得たエストロゲン受容体よりもラット前立腺から得たエストロゲン受容体に高い
結合親和性を反映しており、50%の骨保護は、卵巣切除をした未処置のメスの
ラットで卵巣切除後28日間、仮術の無傷の動物との差異で測定可能である骨質
量損失を基準として、50%子宮刺激を生ぜしめる量と比較して得られる。
【0082】 本発明に係わるエストロゲンの血管作用は、R. Elhageら(1997)によって記
載されているようにApoEノックアウトマウスのモデルで調査する(Elhage R
. et al. 1997, Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology 17: 26
79〜2684)。
【0083】 脳機能に及ぼすエストロゲンの作用の証明のために、オキシトジン受容体mR
NA発現を代用パラメータとして使用する(Hrabovszky E et al. 1998, Endocr
inology 1339: 2600〜2604)。卵巣切除ラットは7日以上にわたり試験物質また
はビークルで処置する。(適用:皮下または経口、1日6回)。最初の投与後7
日目にその動物を断頭し、子宮重量を同定し、オキシトジン受容体mRNAレベ
ルをin situのハイブリッド形成により適当な脳切開部で調査する。ED5 0 値を子宮成長の刺激とオキシトジン受容体mRNAの誘導とに関して同定する
【0084】 本発明に係わる物質の解離エストロゲン作用をインビボで証明する別の可能性
は、ラットに物質を1回投与後にERβに富む脳分布域内の5HT2a受容体お
よびセロトニン輸送体タンパクおよびmRNAレベルの発現に及ぼす効果を測定
することである。セロトニン受容体と輸送体発現に及ぼす効果と比較しながらL
H分泌に及ぼす効果が測定される。ラット子宮エストロゲン受容体に比べてラッ
ト前立腺エストロゲン受容体により高い結合を有する物質は、そのLH配分に及
ぼすポジティブな効果に比べて、セロニン受容体および輸送体の発現の増加に関
してより効力がある。セロトニン受容体および輸送体の密度は、放射性リガンド
を用いて脳切開部で同定し、対応するmRNAはin situでハイブリッド
形成を用いて同定する。この方法は次の文献に記載されている: G. Fink & B.E
.H. Sumner 1996 Nature 383: 306; B.E.H. Sumner et al, 1999 Molecular Bra
in Research, in press。
【0085】 ラット子宮エストロゲン受容体に比べてラット前立腺エストロゲン受容体によ
り強い結合と一致して、本発明に係わる物質A、B、C、DおよびEはセロトニ
ン受容体および輸送体の発現の増加をもたらす。
【0086】 本発明に係わる化合物の製造 ゴナトリエン(=18−ノル−エストラトリエン)の製造には、次の2種類の
文献公知の合成方法がある。 1. CoombsとPinheyによる合成: M.M. Coombs, C.W. Vose, J.C.S. Chem. Comm
. 1974, 602; J.C. Chapman, J.T. Pinhey, Austr. J. Chem. 1974, 2421; なら
びにA. Kuhl, H. Karels, W. Kreiser, Helv. Chem. Acta 1999, 30; 2. Zeelenによる合成: M.J. van den Heuvel, C.W. van Bokhoven, H.P. de J
ongh, F.J. Zeelen, Recl. Trav. Chim. Pays-Bas 107, 1988, 331.
【0087】 (Zeelenによる合成) この合成方法は、11β−置換18−ノル−ステロイドの生成に適している。
【化8】
【0088】 この方法とそれに続くステロイド骨格の多数の位置への別の官能化とにより、
ドイツ連邦国特許DE19535851A1に従ってステロイドに多様な置換パ
ターンを有するゲスタゲン18−ノル−3−ケト−Δ4誘導体を得ることができ
る。それに続き18−ノル−3−ケト−Δ4誘導体の芳香族化によって、本発明
に係わる一般式Iの化合物を製造することができる。この合成経路は特に11位
が置換したような化合物の製造に適している。11−ヒドロキシ基もしくはそこ
から酸化によって得られる11−ケト基を介して、官能化により例えばヴィッテ
ィッヒ反応により当業者に公知の方法に従って多数の別の置換基を形成すること
ができる。
【0089】 この方法は例10および11で例証する。 これらの例に従って二酸化セレンによる芳香族化を実施する。 全く同様に、芳香族化は当業者に公知の微生物学的方法によって実行してもよ
い。 菌株スクリーニングは下記の微生物で反応を実施できることを明らかにした: Bacillus lentus ATCC 13805 Corynebacterium simplex ATCC 6946 Nocardia corallina ATCC 14350 Nocardia globerula ATCC 9356
【0090】 最良の結果は、菌株Bacillus lentus ATCC 13805で達成することができる。そ
のため、この菌株は調製変換に使用した。 例証のために例12ないし14を利用する。 ステロイド骨格の官能基の導入、例えば求核性付加による炭素原子17位の側
鎖の導入のための反応ステップおよび芳香族化の順序は逆にしてもよい。
【0091】 (CoombsとPinheyによる合成) この合成経路は、以下、非置換18−ノル−17β−エストラジオールの製造
例で再現する。
【化9】
【0092】 異常なベックマン反応によるD環の開放は約40%の収率で実施することがで
き、両方の連続ステップの全収率はそれぞれ約17%になる。本発明に係わる一
般式Iの化合物の製造のための前記合成方法は、例1ないし9で例証する。 一般式Iに従って可能な置換基は、すでに最終形態でまたはすでに出発生成物
の中に前駆体の形態で、すでに所望の最終生成物に相当する置換エストロンの中
に存在してよい。
【0093】 つまり炭素原子7位の置換基は当業者に公知の、例えば抗エストロゲン作用物
質の分野で常法の、置換基またはその反応性前駆体の銅触媒作用の1,6−付加
による方法に従って3−ケト−Δ4,6化合物に導入され、必要がある場合はさら
に生成される(ヨーロッパ特許EP0138504B、国際出願WO98/07740、同WO99/33855
)。 炭素原子7位への置換基もしくは反応性の前駆体の導入は、6−ビニルスルフ
ォンへの置換基もしくは前駆体の求核性付加によっても可能である(ドイツ連邦
共和国特許DE4218743A1)。
【0094】 最後に挙げた両方の場合において、様々な割合で、反応対象物と選択した反応
条件とに依存して、例えばクロマトグラフィー法により精製分離できる7α−お
よび7β−置換化合物が得られる。 17−置換基は、同様に公知の方法に従って、所望の置換基またはその反応性
前駆体の求核性付加により導入され、必要がある場合はさらに生成される。 一般式Iによる置換基は、さらに18−ノル−ステロイドのステップに導入し
てもよい。これは、特に所望の最終化合物の多重置換において意義がありもしく
は成功をもたらすことができる。
【0095】 例えば11α−ヒドロキシ基はVorbruggenらによって記載された方法に従って
11β−フッ素原子に移行させることができる。 炭素原子2位の官能化は、例えば親電子性置換によってリチウム塩基(例えば
メチルリチウム、ブチルリチウム)を用いる対応する3−(2−テトラヒドロピ
ラニル)−または3−メチルエーテルの2位の事前の非プロトン化によって可能
である。例えばフッ素原子は、N−フルオルメタンスルフォンイミド(国際出願
WO94/24098)のようなフッ素化試薬(Flourierungsreagenz)を用いるC−H−
活性基質の変換によって導入してよい。
【0096】 ゴナトリエン骨格のB環、C環およびD環への可変置換基の導入は、その場合
に対応するエストラトリエン誘導体が製造される同じ化学的教説に従って行って
よい(特に次を参照:Steroide, L.F. Fieser, M. Fieser, Verlag Chemie, Wei
nheim / Bergstr., 1961; Organic Reactions in Steroid Chemistry, J. Fried
, J.A. Edwards, Van Nostrand Reinhold Company, New York, Cincinnati, Tor
onto, London, Melbourne, 1972, Medicinal Chemistry of Steroids, F.J. Zee
len, Elsevier, Amsterdam, Oxford, New York, Tokyo, 1990)。これは、例え
ばヒドロキシル基またはアルキルオキシ基、アルキル、アルケニル基またはアル
キニル基またはハロゲン、特にフッ素のような置換基の導入に関する。
【0097】 本発明に係わる18−ノル−ステロイド−カルボン酸エステルは、天然のステ
ロイド作用物質から派生するエステルと類似に製造される(例えば、薬剤学的作
用物質、合成方法、特許、適用を参照:A. Kleemann, J. Engel’, Georg Thiem
e Verlag Stuttgart 1978, Arzneimittel, Fortschritte 1972 bis 1985; A. Kl
eemann, E. Lindner, J. Engel (Hrsg.), VCH 1987, 773〜814ページ)。
【0098】 本発明に係わる18−ノル−ステロイド−スルファメートは、自体公知の方法
で対応するヒドロキシ−ステロイドから塩基の存在下にスルファモイルクロライ
ドを用いるエステル化によって得られる(Z. Chem. 15, 270〜272 (1975); Ster
oids 61, 710〜717 (1996))。それに続きスルフアミド基のアシル化は、すでに
13−メチル系列で薬物動力学的長所が証明された本発明に係わる18−ノル−
ステロイド性(N−アシル)スルファミン酸塩をもたらす(ドイツ連邦共和国特
許DE19540233A1参照)。
【0099】 N−置換およびN−非置換のスルファモイルクロライドによるポリヒドロキシ
ル化ステロイドの局新選択性エステル化は、非エステル化のままにするヒドロキ
シル基の部分保護によって行われる。それに適した選択的反応性を有する保護基
として、シリルエーテルが残りの分子中にまだ含有されているヒドロキシル基の
再生のために再び分裂されるとき、前記シリルエーテルがスルファミン酸塩形成
の条件下に安定しており、スルファミン酸塩基が無傷のまま残るので、このシリ
ルエーテルが証明されている(Steroids 61, 710〜717 (1996))。
【0100】 分子中の1種またはそれ以上の追加のヒドロキシル基を用いる本発明に係わる
スルファミン酸塩の製造は、好適なヒドロキシ−ステロイドケトンから出発する
ことによっても可能になる。初めに、それぞれの目標設定によって1種またはそ
れ以上存在するヒドロキシル基がスルファモイル化にかけられる。次にスルファ
ミン酸塩基を必要がある場合は所望の塩化アシルを用いて塩基の存在下に該当す
る(N−アシル)スルファミン酸塩に移行させてよい。ここで存在するオキソス
ルファミン酸塩またはオキソ−(N−アシル)スルファミン酸塩は、還元によっ
て対応するヒドロキシスルファミン酸塩もしくはヒドロキシ−(N−アシル)ス
ルファミン酸塩に移行する(Steroids 61, 710〜717 (1996))。
【0101】 好適な還元剤としては、水素化ホウ素ナトリウムおよびボラン−ジメチルスル
フィド錯体が対象になる。 本発明に係わる一般式Iの化合物を例で説明したように製造する。同種の試薬
の使用下に例で説明した試薬と類似の方法によって、一般式Iの別の化合物を得
ることができる。 遊離ヒドロキシ基のエーテル化および/またはエステル化は、当業者によく知
られる方法に従って行われる。
【0102】 本発明に係わる化合物は、炭素原子6位、7位、11位、13位、15位、1
6位および17位にα,β−立体異性体として存在してよい。記載された方法に
よる化合物の製造時に、多くが対応するα,β−異性体の混合物として化合物が
生成する。これらの混合物は、例えばクロマトグラフィー法によって精製分離す
ることができる。
【0103】 以下の例は本発明のより詳しい説明に利用する: 例 例111β−フルオル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17− ジオール (1.1)11β−フルオル−1,3,5(10)−エストラトリエン−3− オール−17−オン アセトニトリル1500mlの中に11β−フルオル−4−エストレン−17
−オール−3−オン43.55g(1550mmol、テトラヘドロンLett
ers 1995、2611)を懸濁し、臭化第二銅50gを加え、室温で撹拌
する。16時間後、6時間以内にさらに臭化第二銅を3部(25g、12g、6
g)に分けて加え、最後にさらに室温で6時間撹拌する。反応混合物を氷槽で冷
却し、水500mlを加え、酢酸エステルで抽出する。有機相を少量のメタノー
ルを加え、これを飽和重炭酸溶液と食塩水とで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥す
る。濃縮後、物質を晶出する、収量30.8g(理論量の71%)、Fp233
〜234℃。
【0104】 (1.2)11β−フルオロ−3−メシロキシ−エストラ−1,3,5(10 )−トリエン−17−オン 11β−フルオロ−1,3,5(10)−エストラトリエン−3−オール−1
7−オン28.84g(100mmol)をピリジン200mlの中に溶解し、
氷槽で冷却し、塩化メタンスルホン酸20mlを滴下し、室温で2時間撹拌する
。次に、氷水2.5 lの中でかき混ぜ、2時間撹拌後に留去する。固形状残渣
をジクロルメタンの中に溶解し、この溶液を1N−塩酸、水および飽和食塩水で
振盪し、Na2SO4で乾燥する。溶剤引抜き後の残渣は37gになり、メタノー
ルから結晶化後、11β−フルオロ−3−メシロキシ−エストラ−1,3,5(
10)−トリエン−17−オン33.6g(理論量の91%)を得る、Fp。
【0105】 (1.3)11β−フルオロ−3−メシロキシ−17−オキシミノエストラ− 1,3,5(10)−トリエン この物質をエタノール500mlの中に懸濁し、塩化水素ヒドロキシルアミン
20gと無水酢酸ナトリウム40gを加え、2.5時間撹拌下に加熱する。冷却
後、酢酸エステルで希釈し、水、飽和重炭酸溶液および食塩水で洗浄し、有機相
を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発する。この残渣をエタノールから結晶化する。
収量31.8g(理論量の91%)、Fp。
【0106】 (1.4)11β−フルオロ−3−メシロキシ−13,17−セコ−エストラ −1,3,5(10),13(18)−テトラエン−17−ニトリル 11β−フルオロ−3−メシロキシ−17−オキシミドエストラ−1,3,5
(10)−トリエン2.3g(6.3mmol)をジメチルスルホキシド10m
lと四塩化炭素10mlの中に溶かし、ジシクロヘキシルカルボジイミド3.9
gを加え、氷槽で冷却する。次に、トリフルオル酢酸0.33mlを滴下し、3
時間撹拌し、温度を+9℃に上げる。ここで反応混合物を氷水の中に入れ、3回
ジクロルメタンで振盪し、有機相を水、飽和重炭酸溶液および食塩水で洗浄し、
硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発する。残渣4.4gをヘキサン−酢酸エステル混
合物を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかける。収量0.79g(理論量
の36%)を無色油状物として得る。
【0107】 (1.5)13(18)−エポキシ−11β−フルオロ−3−メシロキシ−1 3,17−セコ−エストラ−1,3,5(10)−トリエン−17−ニトリル ジクロルメタン10mlの中にセコニトリル256mg(0.7mmol)を
溶かし、m−クロル過安息香酸500mg(70%溶液)を2部に分けて加え、
室温で20時間撹拌する。この混合物を10%ヨウ化カリウム溶液、1モル二チ
オン酸ナトリウム、飽和重炭酸溶液および食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾
燥し、蒸発する。この残渣(280mg)をヘキサンと酢酸エステルを用いるシ
リカゲルクロマトグラフィーにかけ、収量131mg(理論量の49%)を無色
油状物として得る(異性体混合物)。
【0108】 (1.6)11β−フルオロ−3−メシロキシ−ゴナ−1,3,5(10)− トリエン−17−オン 上記エポキシド571mg(1.5mmol)をトルエン200mlの中に溶
かし、三フッ化ホウ素エテラート1.3mlを加え、110℃で16時間加熱す
る。冷却後、この混合物を酢酸エステルで希釈し、飽和重炭酸溶液と食塩水で洗
浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発する。残渣577mgをヘキサンとアセト
ンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、収量90mg(理論量の17
%)を固形泡状物として得る。
【0109】 (1.7)11β−フルオロ−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,1 7−ジオール 無水THF10mlの中に11β−フルオロ−3−メシロキシ−ゴナ−1,3
,5(10)−トリエン−17−オン90mgを溶解するために、水素化アルミ
ニウムリチウム200mgを加え、氷冷却下で2時間、室温で16時間および還
流下に1時間撹拌する。冷却後、飽和食塩水を加え、酢酸エステルで抽出し、有
機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶剤を蒸発する。この残渣をヘキサンと酢酸エ
ステルを用いたシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、11β−フルオル−ゴナ
ジオール42mg(理論量の59%)を固形泡状物として単離する。
【0110】 例211β−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジ オール (2.1)11β−メチル−3−メシロキシ−エストラ−1,3,5(10) −17−オン 11β−メチル−エストラ−1,3,5(10)−3−オール−17−オン2
8.4g(100mmol、Gantchev. J. Med. Chem 1994, 4164)を例1.2
に記載したようにメシレートに変換し、収量33.5g(理論量の92%)を固
形泡状物として得る。
【0111】 (2.2)11β−メチル−3−メシロキシ−17−オキシミノエストラ−1 ,3,5(10)−トリエン オキシムの製造は例1.3に記載したように収率89%(34.0g)で行わ
れる。Fp。 (2.3)11β−メチル−3−メシロキシ−13,17−セコ−エストラ− 1,3,5(10),13(18)−テトラエン−17−ニトリル オキシムを例1.4に記載したようにセコ化合物に変換し、前記化合物が固形
泡状物として収量9.1g(理論量の28%)で生成する。
【0112】 (2.4)13(18)−エポキシ−11β−メチル−3−メシロキシ−13 ,17−セコ−エストラ−1,3,5(10)−トリエン−17−ニトリル エポキシド化は、例1.5に記載したように実施し、エポキシド6.7g(理
論量の71%)を無色油状物として得る。 (2.5)11β−メチル−3−メシロキシ−ゴナ−1,3,5(10)−ト リエン−17−オン 三フッ化ホウ素エテラートによる環化により、例1.6に記載したようにゴナ
ジオール誘導体を収率理論量の14%(780mg)で得る。
【0113】 (2.6)11β−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17 −ジオール カルボニル基の還元および最終生成物へのリチウムマラネート(Lithiumalana
t)による保護基の分裂(例1.7と同じ)は、収率48%(290mg)を達
成する。
【0114】 例311β−エチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジ オール 例1に記載したように、11β−エチル−エストラ−1,3,5(10)−ト
リエン−3−オール−17−オン(Pomper, J.Med. Chem. 1990, 3143)から得
た11β−エチル−18−ノル−エストラジオールを全収率1.3%で製造する
。Fp。
【0115】 例411β−フェニル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17− ジオール 同じ方法で11β−フェニル−エストラ−1,3,5(10)−トリエン−3
−オール−17−オン(Tedesco, J.Org. Chem. 1995, 5316)から対応する18
−ノル化合物を製造する。全収率0.7%、Fp。
【0116】 例57α−フルオロ−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジ オール (5.1)3−ベンジルオキシ−7β−ヒドロキシ−エストラ−1,3,5( 10)−トリエン−17−オン 乾燥ジメチルホルムアミド700mlの中に3,7β−ジヒドロキシ−エスト
ラ−1,3,5(10)−トリエン−17−オン20g(67.74mmol)
、リチウムヒドロキシド3.55g(148.23mmol)の懸濁のために、
臭化ベンジル12.83g(75mmol)を加え、アルゴン雰囲気下に100
℃で30分間撹拌する。処理するために、酒石酸の氷水の中に反応溶液を注ぎ、
沈殿した生成物を吸引し、空気で乾燥する。この粗生成物をジクロルメタンに取
り入れ、有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムを介して乾燥する。この溶剤を真
空中で引き抜いた後、シリカゲルクロマトグラフィーにかける(ジクロルメタン
酢酸エステル、勾配3:2まで)、収量22.81g(87%)。
【0117】 (5.2)3−ベンジルオキシ−7α−フルオロ−エストラ−1,3,5(1 0)−トリエン−17−オン 乾燥トルエン30mlの中にDBU1.52g(10mmol)を含む7β−
アルコール1.50g(4mmol)を入れ、撹拌下におよび湿気を断って(ア
ルゴン雰囲気)0℃に冷却し、トルエン10mlの中に滴下しながらフッ化スル
ホン酸パーフルオルブタン1.51g(5mmol)を加える。それに続き、氷
槽を取り除き、室温でさらに5時間撹拌する。処理するために酢酸エステル(1
50ml)で希釈し、有機相をまず希釈塩酸で洗浄し、次に苛性ソーダで洗浄し
、最後に水/ゾルで洗浄する。硫酸ナトリウムを介して乾燥し、真空中で濃縮し
、残渣を酢酸エステルで抽出する。再び濃縮した後、この残渣をシリカゲルのク
ロマトグラフィーにかける(トルエン−酢酸エステル、勾配95.5まで)。収
量0.35g(23%)。
【0118】 (5.3)3−ベンジルオキシ−7α−フルオロ−ゴナ−1,3,5−トリエ ン−17−オン 3−ベンジルオキシ−7α−フルオロ−エストラ−1,3,5−トリエン−1
7−オン37.8gから、例1.2ないし1.6に記載したように、3−ベンジ
ルオキシ−7α−フルオロ−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−17−オン
を収量1.03g(理論量の2.8%)で固形泡状物として得る。
【0119】 (5.4)7α−フルオロ−18−ノル−1,3,5(10)−トリエン3− オール−17−オン ベンジル化7α−フルオロ−18−ノル−エストロン0.30g(0.79m
mol)をチオアニソール3mlと三フッ化酢酸2mlとからなる混合物を加え
、シールドガス下におよび湿気を断って室温で夜通し放置する。処理するために
、氷/カリアルカリ液の中で撹拌し、酢酸エステルで抽出し、有機相を中性に洗
浄し、硫酸ナトリウムを介して乾燥する。この粗生成物をシリカゲルのクロマト
グラフィーにかける(トルエン−酢酸エステル、勾配4:1まで)、収量0.2
00g(87%)。
【0120】 (5.5)7α−フルオロ−8−ノル−エストラ−1,3,5(10)−トリ エン3−3,17β−ジオール 7α−フルオロ−18−ノル−エストロン0.22g(0.76mmol)を
ジクロルメタン3mlとメタノール9mlとからなる混合物の中に溶解し、シー
ルドガス雰囲気下に0℃で水素化ホウ素ナトリウム0.35gを部ごとに加える
。それに続き、室温でさらに30分間撹拌し、ジクロルメタン(150ml)で
希釈し、酒石酸で処理する。有機相を水で洗浄後、硫酸ナトリウムを介して乾燥
する。この粗生成物を溶剤の抽出後にシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ(
トルエン−酢酸エステル、勾配1:1まで)、収量0.22g(quant.)
を固形泡状物として得る。
【0121】 例67α−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17β−ジ オール 例1に記載したように、7α−メチル−エストラ−1,3,5(10)−トリ
エン−3−オール−17−オン(Ali et. al., J.Med. Chem. 1993, 264)を収
率1.8%で最終生成物に変換する。Fp。
【0122】 例77α−フェニル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17β− ジオール (7.1)7α−フェニル−エストル−4−エン−3,17−ジオン マグネシウム片5.76g(237mmol)を無水THF60mlの中に懸
濁し、反応が開始するまでゆっくり加え、次に手早くブロモベンゼン合計36.
1g(230mmol)を無水THF100mlの中に溶解して加え、80℃で
1時間加熱する。無水THL115mlの中のヨウ化第一銅24g(120mm
ol)と臭化リチウム43g(480mmol)の混合物を約50℃に加熱し、
次にDMPU40mlを加え、30分間撹拌する。ヨウ化フェニルマグネシウム
の溶液を−60℃に冷却し、ゆっくり銅塩の溶液を加える。
【0123】 その後、15分間−30℃に維持し、再び−65℃に冷却し、無水THF11
5mlの中のエストラ−4,6−ジエン−3,17−ジオン12.4g(46m
mol)の溶液を加える。最後に添加後この混合物を45分以内に−5℃まで加
熱し、再び−40℃に冷却し、トリメチルクロルシラン15ml(115mmo
l)を添加する。次の45分間で内部温度を−18℃に上げ、氷酢酸15mlを
加え、冷却槽を取り除き、さらに1時間撹拌する。それに続き、酢酸エステルで
希釈し、半飽和塩化アンモニウム溶液、飽和重炭酸溶液および食塩水で洗浄し、
有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶剤を蒸発する。残渣をヘキサン、塩化メチ
レンおよび酢酸エステルを用いたシリカゲルのクロマトグラフィーにかける。7
α−フェニル−エストル−4−エン−3,17−ジオンの収量は8.6g(理論
量の54%)である。
【0124】 (7.2)7α−フェニル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17 β−ジオール 合成順序は、例1.1ないし1.7に記載したように実施する。全ステップに
わたる収率は2.3%になる。
【0125】 例87α−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−トリ オール (8.1)7α−メチル−エストラ−1,3,5(10)−トリエン−1,3 −ジオール−17−オン ジアセトキシ−7α−メチル−1,3,5(10)−エストラ−1,3,5(
10)−トリエン−17−オン38.4g(100mmol;Sauer, Chem. Ber
. 1982, 459)の溶液を無水エタノール300mlの中に溶解し、4n−NaO
H 30mlを加え、30分間60℃に加熱する。その後、この溶剤をさらに留
去し、残渣を酢酸エステルに取り、水で中性に洗浄する。有機相を硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、蒸発する。この残渣をベンジン−酢酸エステルを用いたシリカゲル
のクロマトグラフィーにかけ、酢酸エステル/ジイソプロピルエーテルから晶出
する。収量24g(理論量の80%)、Fp 228〜229℃、[α.D]=
+209゜(ピリジン中0.5%)。
【0126】 (8.2)7α−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,1 7−トリオール 合成順序は、例1.2ないし1.7に記載したように実施する。全ステップに
わたる収率は4.5%になる。
【0127】 例92−フルオロ−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17β−ジ オール (9.1)2−フルオロ−3−メトキシ−ゴナ−1,3,5(10)−トリエ ン−17β−オール 2−フルオロ−3−メトキシ−エストラ−1,3,5(10)−トリエン−1
7−オン30.2g(100mmol、Diorazio, J.C.S. Perkin I 1992, 421
)から出発して、18−ノル化合物の合成は、例1.3ないし1.7に記載した
ように実施する。収率5.3%。
【0128】 (9.2)2−フルオロ−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17− ジオール トルエン50mlの中に2−フルオロ−3−メトキシ−ゴナ−1,3,5(1
0)−トリエン−17β−オール0.53gの溶液をトルエンの中のDIBAH
20%溶液5mlを加え、2時間80℃に加熱する。冷却後、反応が次第に終る
まで水を滴下しながら加え、次に水と酢酸エステルに分け、酢酸エステル相を濃
縮食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。蒸発後、ヘキサン−酢酸エステ
ルを用いたシリカゲルのクロマトグラフィーにかける残渣が残り、収量は0.3
2g(理論量の63%)になる。
【0129】 例1011β,17α−ジメチルゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3 ,17β−ジオール (10.1)5,6α−エポキシ−3,3−[1,2−エタンジイルビス(オ キシ)]−11−メチレン−5α−ゴナン−17−オン 3,3−[1,2−エタンジイルビス(オキシ)−11−メチレンゴン−5−
エン−17−オン(製造はドイツ連邦共和国特許DE19535851、例2c
参照)1.4g(4.45mmol)をジクロルメタン20mlの中に溶解する
。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液1.5mlを加え、次に0℃に冷却し、この温
度で2,2,2−トリフルオル−1−(3−ニトロフェニル)エタノン490m
g(18.3mmol)ならびに過酸化水素1.9ml(30%水溶液、18.
6mmol)を加える。
【0130】 その後、25℃で100時間撹拌する。それに続き、少し冷却して飽和チオ硫
酸ナトリウム溶液9mlをこの反応混合物に加える。これをジクロルメタンで抽
出する。有機相を5%水素化ナトリウム溶液ならびに飽和水素化ナトリウム溶液
で洗浄し、硫酸ナトリウムを介して乾燥する。粗生成物のヘキサン/酢酸エチル
からなる混合物を用いたシリカゲルのカラムクロマトグラフィーは10.1を1
g(68%)生じる。1 H−NMR(CDCl3):d=4.97(1H)、4.69(1H)、3.8
5〜4.08(1H)、3.02(1H)、2.66(1H)ppm.
【0131】 (10.2)3,3−[1,2−エタンジイルビス(オキシ)]−11−メチ レン−5α−ゴナン−5,17β−ジオール テトラヒドロフラン20mlの中に水素化アルミニウムリチウム990mg(
26mmol)の懸濁のために0℃でa)に記載した化合物の溶液1g(3.0
3mmol)をテトラヒドロフラン10mlの中に加える。0℃で1時間再撹拌
し、次に注意して飽和塩化アンモニウム溶液20mlを加える。生成する沈殿物
を濾過する。この濾液を酢酸エチルで希釈する。次に、有機相を飽和塩化ナトリ
ウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムを介して乾燥する。粗生成物のヘキサン/酢
酸エチルからなる混合物を用いたシリカゲルのカラムクロマトグラフィーは、1
0.2を980mg(90%)得る。1 H−NMR(CDCl3):δ=4.88(1H)、4.54(1H)、3.9
0〜4.06(4H)、3.84(1H)ppm.
【0132】 (10.3)3,3−[1,2−エタンジイルビス(オキシ)]−11β−メ チル−5α−ゴナン−5,17β−ジオール エタノール80mlの中にb)に記載した化合物の溶液980mg(2.93
mmol)をパラジウム/炭90mg(10%)を加える。次に、1気圧下の水
素で水素化する(反応時間約20分)。それに続き、セライト/シリカゲルを介
して濾過し、真空中で濃縮する。得た粗生成物986mg(100%)は、精製
せずに、次のステップへ入れる)。1 H−NMR(CDCl3):δ=3.89〜4.06(4H)、3.86(1H
)、3.73(1H)、0.86(3H)ppm.
【0133】 (10.4)3,3−[1,2−エタンジイルビス(オキシ)]−5−ヒドロ キシ11β−メチル−5α−ゴナン−17−オン ジクロルメタン30mlの中のピリジン5.9mlに0℃で三酸化クロム1.
76g(17.6mmol)を加える。0℃で15分間再撹拌し、次にジクロル
メタン10mlの中にc)に記載した化合物の溶液986mg(2.93mmo
l)を加える。それに続き、0℃で1時間再撹拌し、その後5%水素化ナトリウ
ム水溶液で2度、飽和塩化ナトリウム水溶液で1度洗浄する。これを硫酸ナトリ
ウムを介して乾燥し、得た粗生成物をヘキサン/酢酸エチルからなる混合物を用
いるシリカゲルのカラムクロマトグラフィーで精製する。10.4を830mg
(85%)得る。1 H−NMR(CDCl3):δ=3.92〜4.05(4H)、3.89(1H
)、2.38(1H)、0.85(3H)ppm.
【0134】 (10.5)11β,17α−ジメチル−3,3−[1,2−エタンジイルビ ス(オキシ)]−5α−ゴナン−5,17β−ジオール(A)および11β,1 7β−ジメチル−3,3−[1,2−エタンジイルビス(オキシ)]−5α−ゴ ナン−5,17α−ジオール(B) テトラヒドロフラン5mlとジエチルエーテル5mlとからなる混合物の中の
c)に記載した化合物の溶液260mg(0.78mmol)を0℃でジエチル
エーテルの中のメチルリチウム溶液1.6モル4.7mlに加える。これを1時
間0℃で撹拌し、次にこの反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液に注ぐ。
【0135】 酢酸エチルで抽出し、有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリ
ウムを介して乾燥する。得た粗生成物をヘキサン/酢酸エチルからなる混合物を
用いたシリカゲルのカラムクロマトグラフィーで精製する。化合物A166mg
(61%)と化合物B60mg(22%)とを得る。1 H−NMR(CDCl3): 化合物A:δ=3.90〜4.02(3H)、2.08(1H)、1.12(3
H)、0.85(3H)ppm. 化合物B:δ=3.90〜4.03(3H)、2.12(1H)、1.28(3
H)、0.85(3H)ppm.
【0136】 (10.6)11β,17α−ジメチル−17β−ヒドロキシ−ゴン−4−エ ン−3−オン アセトン10mlの中のc)に記載した化合物Aの溶液166mg(0.47
mmol)に、4標準塩酸0.4mlを加える。25℃で1時間再撹拌し、次に
この反応混合物を炭酸水素ナトリウム水溶液に注ぐ。それに続き、ジクロルメタ
ンで抽出する。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムを介
して乾燥する。得た粗生成物をヘキサン/酢酸エチルからなる混合物を用いるシ
リカゲルのカラムクロマトグラフィーで精製する。10.6を119mg(87
%)得る。1 H−NMR(CDCl3):δ=5.83(1H)、1.13(3H)、0.9
7(3H)ppm.
【0137】 (10.7)11β,17α−ジメチルゴナ−1,3,5(10)−トリエン −3,17β−ジオール ヘキサン(1.23mmol)中のn−ブチルリチウム1.6モル溶液0.7
7mlとジイソプロピルアミン0.18ml(1.28mmol)とから、テト
ラヒドロフラン10ml中に0℃でリチウムジイソプロピルアミド(LDA)を
生成する。それに続き−78℃に冷却し、テトラヒドロフラン8mlの中に10
.6に記載した化合物の溶液119mg(0.41mmol)を加える。−78
℃で1時間再撹拌する。その後、トリメチルクロルシラン0.16ml(0.4
2mmol)を加える。0℃に上げて、さらに30分間再撹拌する。
【0138】 それに続き、この反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に注ぎ入れる。
酢酸エチルで抽出し、有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリ
ウムを介して乾燥し、真空中で濃縮する。得た粗シリレノールエーテル(148
mg)をアセトニトリル6mlの中に溶解する。パラジウム(II)102mg(
0.45mmol)を加え、25℃で2.5時間再撹拌する。その後、この反応
混合物をセライトを介して濾過し、濾液を真空中で濃縮する。得た粗生成物をヘ
キサン/酢酸エチルからなる混合物を用いるシリカゲルのカラムクロマトグラフ
ィーで精製する。標記化合物61mg(52%)を得る。1 H−NMR(CDCl3):δ=7.04(1H)、6.58(1H)、6.4
7(1H)、2.60〜2.75(3H)、2.40(1H)、1.14(3H
)、0.72(3H)ppm.
【0139】 例1111β,17β−ジメチルゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3 ,17α−ジオール (11.1)11β,17β−ジメチル−17α−ヒドロキシ−ゴン−4−エ ン−3−オン 例10.6と同様に、10.5に記載した化合物B60mg(0.17mmo
l)からカラムクロマトグラフィーによるアセトン中の4標準塩酸を用いて変換
して11.1を40mg(81%)得る。1 H−NMR(CDCl3):δ=5.83(1H)、1.29(3H)、0.9
8(3H)ppm.
【0140】 (11.2)11β,17β−ジメチルゴナ−1,3,5(10)−トリエン −3,17α−ジオール 例10.7と同様に、11.1に記載した化合物40mg(0.14mmol
)から11.2を23mg(57%)得る。1 H−NMR(CDCl3):δ=7.09(1H)、6.62(1H)、6.5
0(1H)、2.70〜2.85(3H)、2.48(1H)、1.29(3H
)、0.78(3H)ppm.
【0141】 例1211β−メチル−17α−(1−プロピニル)−ゴナ−1,3,5( 10)−トリエン−3,17β−ジオール 基質量:17β−ヒドロキシ−11β−メチル−17α−(1−プロピニル)−
ゴン−4−エン−3−オン6.0mg 菌株Bacillus lentus ATCC 13805による標記化合物の製造は、20mlの発酵
フラスコで行う。 準備培養: グルコース0.5%、酵母抽出物0.5%、ペプトン0.1%およびコーンス
チープリカー(Coorn steep liquor)0.2%(pH7.5)を含む滅菌培地1
00mlに菌株Bacillus lentus ATCC 13805の傾斜管培養を接種し、28℃およ
び165upmで24時間回転振盪器でインキュベートする。
【0142】 主培地: 生体内変化のために準備培養3x20mlをそれぞれ滅菌した100ml振盪
フラスコの中に移す。同じ時間で基質17β−ヒドロキシ−11β−メチル−1
7α−(1−プロピニル)−ゴン−4−エン−3−オンを有機溶剤の中に溶解し
て、添加する。母液の濃度は100mg/lになる。溶剤として、好ましくエタ
ノールを使用するが、例えばジメチルホルムアミドのような水と混合できる他の
溶剤を使用してもよい。インキュベーションは28℃および165upmで回転
振盪器で実施する。変換の管理は薄層クロマトグラフィーまたは好ましくはHP
LCのような方法の使用下に行う。28時間後、反応が終了する。3振盪フラス
コの母液は1Vol.あたりメチルイソブチルケトンで1回抽出し、有機相を合
わせて一つにし、真空下で乾燥濃縮する。
【0143】 単離: 反応生成物11β−メチル−17α−(1−プロピニル)−ゴナ−1,3,5
(10)−トリエン−3,17β−ジオールの単離および洗浄は、下記の条件下
で(少量のため)HPLCを介して行った: カラム:Phenomenex社のSemi−Prep−カラム(LUNA5μ
、SILICA(2)、250x10mm) 展開液:ヘキサン/ジオキサン75/25 流速:5ml/min 収率:42%11β−メチル−17α−(1−プロピニル)−ゴナ−1,3,5
(10)−トリエン−3,17β−ジオール
【0144】 例1311−メチレン−17α−(1−プロピニル)−ゴナ−1,3,5( 10)−トリエン−3,17β−ジオール 例12に類似して、17β−ヒドロキシ−11−メチレン−17α−(1−プ
ロピニル)−ゴン−4−エン−3−オン20mgから標記化合物を収率90%で
得る。
【0145】 例1417α−(1−プロピニル)−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン −3,17β−ジオール 例12に類似して、17β−ヒドロキシ−17α−(1−プロピニル)−ゴン
−4−エン−3−オン6mgから標記化合物を収率40%で得る。
【0146】
【表7】
【0147】
【表8】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 1/00 A61P 1/00 5/24 5/24 9/00 9/00 9/10 101 9/10 101 13/00 13/00 13/08 13/08 15/06 15/06 15/12 15/12 19/10 19/10 25/00 25/00 25/20 25/20 25/28 25/28 29/00 29/00 35/00 35/00 37/00 37/00 C07J 3/00 C07J 3/00 7/00 7/00 41/00 41/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 エスペルリンク,ペーター ドイツ連邦共和国,12107 ベルリン フ ルカシュトラーセ 15ツェー (72)発明者 サウアー,ゲルハルト ドイツ連邦共和国,13465 ベルリン,ケ ニグスバッハー ツァイレ 41アー (72)発明者 ヘゲレ−ハルトゥンク,クリスタ ドイツ連邦共和国,45470 ミュルハイム /ルーア,ベーエレンベック 101 (72)発明者 コーレンキルヒェン ウーベ ドイツ連邦共和国,12209 ベルリン,フ ェルディナントシュトラーセ 7 (72)発明者 フリッツェメイアー,カール−ハインリヒ ドイツ連邦共和国,13305 ベルリン,ラ ベンシュトラーセ 5アー Fターム(参考) 4C086 AA01 AA02 AA03 DA08 DA09 DA10 DA11 MA01 MA04 MA05 MA35 MA37 MA52 MA55 MA56 MA63 MA66 NA14 ZA01 ZA36 ZA66 ZA81 ZA89 ZB07 ZB11 ZC33 4C091 AA02 BB01 BB02 BB03 BB04 BB06 BB10 BB11 CC01 DD01 DD13 EE02 EE04 EE05 FF01 GG01 HH01 HH04 JJ01 KK01 KK11 LL01 LL04 LL09 MM01 NN01 NN12 PA02 PA09 PB01 PB02 PB03 QQ01 RR02

Claims (51)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I: 【化1】 [式中、R1はハロゲン原子、基R18−またはR18−O−(式中、R18は水素
    原子あるいは直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和の、炭素原子6までを含む
    炭化水素基を表わす)、トリフルオルメチル基を表わし; R2はハロゲン原子、残基R18−またはR18−O−(式中、R18はR1のもとに
    挙げた意味を有する)、基R19SO2−O−(式中、R19はR2021N基であり
    、ここでR20およびR21は互いに独立して水素原子、C1−C5−アルキル基、基
    C(O)R22を表わし、ここで、R22は直鎖または分枝鎖の、さらに3までの二
    重結合および/または三重結合を含有してよい炭素原子12までを含む炭化水素
    基を表わす)、C3−C7−シクロアルキル基、アリール基または前記構造特性か
    らなる組合せを表わし、または、窒素原子と一緒になって、炭素原子4〜6を含
    むポリメチレンイミノ基またはモルホリノ基を表わし; R3は、基R18−O−、R19SO2−O−または−O−C(O)R22を表わし、
    18、R19およびR22はそれぞれR1もしくはR2のもとに挙げた意味を有し(こ
    こで、R18はさらにアリール基、ヘテロアリール基またはアラルキル基を表わし
    てよい); R6およびR7は、互いに独立して水素原子、ハロゲン原子、基R18−O−、R 19 SO2−O−または−R22(R18、R19およびR22はそれぞれR1もしくはR2
    のもとに挙げた意味を有する)、直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和の、部
    分的にまたは完全にハロゲン化した炭素原子10までを含むアルキル基、または
    必要がある場合は置換したアリール基、ヘテロアリール基もしくはアラルキル基
    を表わし; R8およびR9は、互いに独立して水素原子、直鎖または分枝鎖の、飽和または
    不飽和の、必要がある場合は一部または全部をハロゲン化した炭素原子10まで
    を含む炭化水素基、基−X−R18(式中、Xは酸素原子または硫黄原子であり、
    18はR1のもとに挙げた意味を有する)、ハロゲン原子、シアノ基またはロー
    ダノ基を表わし; R11は、水素原子、ハロゲン原子、基R18−O−、R19SO2−O−または−
    22(R18、R19およびR22はそれぞれR1もしくはR2のもとに挙げた意味を有
    する)、基−X−R18(ここで、Xは酸素原子または硫黄原子であり、R18はR 1 のもとに挙げた意味を有する)、ニトロオキシ基、直鎖または分枝鎖の、飽和
    または不飽和の、部分的にまたは完全にハロゲン化した炭素原子10までを含む
    炭化水素基、または必要がある場合は置換したアリール基、ヘテロアリール基ま
    たはアルアルキル基を表わし;そして R11′は水素原子を表わし;あるいは R11およびR11′は一緒にメチレン基を表わし;R14は、α位の水素原子ある
    いは直鎖または分枝鎖の炭素原子3までを含むアルキル基、アルケニル基または
    アルキニル基を表わし; そしてR15は水素原子を表わし;あるいは R14およびR15は、一緒になって必要がある場合は一重または二重にハロゲン
    化したメチレン基を表わし; R15′およびR16は、互いに独立して水素原子、ハロゲン原子、基R18−O−
    、R19SO2−O−または−R22を表わし、R18、R19およびR22はそれぞれR1 もしくはR2のもとに挙げた意味を有し; R17およびR17′は、水素原子とハロゲン原子、水素原子とベンジルオキシ基
    、水素原子と基R19SO2−O−、基R18と基−C(O)R22または−O−C(
    O)R22(R18、R19およびR22はそれぞれR1もしくはR2のもとに挙げた意味
    を有する)、基R18−O−と基R18−、基R18−O−と基−O−C(O)R22
    表わし、前記全ての場合においてR18、R19およびR22はそれぞれR1もしくは
    2のもとに挙げた意味を有し;あるいは R17およびR17′は、一緒に基=CR2324(式中、R23およびR24は互いに
    独立して水素原子およびハロゲン原子である)、または酸素原子を表わし;そし
    て 6位、7位;7位、8位;9位、11位;11位、12位;14位、15位あ
    るいは15位、16位において1またはそれ以上の二重結合が存在してよく、 炭素原子13位、3位、17位、9位、15位および16位に下記の置換基組
    合せ(一般式Iの中の他の置換基は同時にそれぞれ水素原子を意味する)ならび
    に表示した炭素原子間に二重結合を有する化合物を除く(表中に何も表示されて
    いない場合、該当する炭素原子が水素になる)] 【表1】 【表2】 【表3】 のゴナ−1,3,5(10)−トリエン誘導体。
  2. 【請求項2】 R1が水素原子または基R18−O−であり(ここで、R18
    水素原子あるいは直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和の、炭素原子6までを
    含む炭化水素基であり;他の全ての置換基が請求項1に挙げた意味を有する、請
    求項1記載の一般式Iの化合物。
  3. 【請求項3】 R1が水素原子、ヒドロキシ基あるいは直鎖または分枝鎖の
    1−C6−アルキル基である、請求項2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R2が水素原子あるいはハロゲン原子またはヒドロキシ基で
    あり、他の全ての置換基が請求項1に挙げた意味を有する、請求項1記載の一般
    式Iの化合物。
  5. 【請求項5】 R2が水素原子あるいはフッ素原子またはヒドロキシ基であ
    る請求項4記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R3が基R18−O−、R19SO2−O−または−O−C(O)
    22を表わし、R18、R19およびR22はそれぞれR1もしくはR2のもとに挙げた
    意味を有し(式中、R18がさらにアリール基またはアルアルキル基を表わしてよ
    い)、そして他の全ての置換基は請求項1に挙げた意味を有する、請求項1記載
    の一般式I′の化合物。
  7. 【請求項7】 R6が水素原子、ヒドロキシ基、基R22(R2のもとに挙げた
    意味を有する)、必要がある場合は置換したアリール基、ヘテロアリール基また
    はアルアルキル基であり;そして他の全ての置換基が請求項1に挙げた意味を有
    する、請求項1記載の一般式Iの化合物。
  8. 【請求項8】 R6が水素原子またはヒドロキシ基である請求項7記載の化
    合物。
  9. 【請求項9】 R7が水素原子、フッ素原子または塩素原子、基R18−O−
    、R19SO2−O−または−R22(R18、R19およびR22はそれぞれR1もしくは
    2のもとに挙げた意味を有する)、直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和の
    、部分的にまたは完全にハロゲン化した炭素原子10までを含むアルキル基、ま
    たは必要がある場合は置換したアリール基、ヘテロアリール基またはアルアルキ
    ル基であり;そして他の全ての置換基が請求項1に挙げた意味を有する、請求項
    1記載の一般式Iの化合物。
  10. 【請求項10】 R8およびR9が互いに独立して水素原子、直鎖または分枝
    鎖の、飽和または不飽和の、必要がある場合は部分的にまたは完全にハロゲン化
    した炭素原子10までを含む炭化水素基、基−X−R18(式中、Xは酸素原子で
    あり、R18はR1のもとに挙げた意味を有する)、フッ素原子または塩素原子ま
    たはシアノ基であり;他の全ての置換基が請求項1に挙げた意味を有する、請求
    項1記載の一般式Iの化合物。
  11. 【請求項11】 R11が水素原子、ハロゲン原子、R2のもとに挙げた意味
    における基−R22、基−X−R18(式中、Xは硫黄原子であり、R18はR1のも
    とに挙げた意味を有する)、直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和の、部分的
    にまたは完全にハロゲン化した炭素原子10までを含む炭化水素基、または必要
    がある場合は置換したアリール基、ヘテロアリール基であり、またはR11および
    11′は、一緒にメチレン基であり;他の全ての置換基は請求項1に挙げた意味
    を有する、請求項1記載の一般式Iの化合物。
  12. 【請求項12】 R11が水素原子、フッ素原子または塩素原子、飽和の、直
    鎖または分枝鎖のC1−C6−アルキル基、基−X−R18(式中、Xは硫黄原子で
    あり、R18は飽和の、直鎖または分枝鎖のC1−C6−アルキル基、クロロメチル
    基またはクロロエチル基、または必要がある場合は置換したアリール基またはヘ
    テロアリール基である)、またはR11およびR11′は一緒にメチレン基である、
    請求項10記載の化合物。
  13. 【請求項13】 R14が、α位の水素原子あるいは直鎖または分枝鎖の炭素
    原子3までを含むアルキニル基であり、そしてR15は水素原子であり;あるいは
    14およびR15は、一緒にメチレン基であり;他の全ての置換基は請求項1に挙
    げた意味を有する、請求項1記載の一般式Iの化合物。
  14. 【請求項14】 R14がα位の水素原子であり、そしてR15が水素原子であ
    り、またはR14およびR15は、一緒にメチレン基である、請求項12記載の化合
    物。
  15. 【請求項15】 R15′およびR16は互いに独立して水素原子、フッ素原子
    または塩素原子であり、あるいは基R18−Oまたは−R22であり、R18およびR 22 がそれぞれR1もしくはR2のもとに挙げた意味を有し;他の全ての置換基が請
    求項1に挙げた意味を有する、請求項1記載の一般式Iの化合物。
  16. 【請求項16】 R1が水素原子または基R18−O−を表わし(ここで、R1 8 は水素原子あるいは直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和の、炭素原子6ま
    でを含む炭化水素基を表わす); R2は、水素原子あるいはハロゲン原子またはヒドロキシ基を表わし、 R3は、基R18−O−、R19SO2−O−または−O−C(O)R22を表わし、
    18、R19およびR22はそれぞれR1もしくはR2のもとに挙げた意味を有し、こ
    こでR18はさらにアリール基またはアルアルキル基を表わしてよく、 R6は、水素原子、ヒドロキシ基、R2のもとに挙げた意味における基R22、必
    要がある場合は置換したアリール基、ヘテロアリール基またはアルアルキル基を
    表わし、 R7は、水素原子、ハロゲン原子、基R18−O−、R19SO2−O−または−R 22 (R18、R19およびR22はそれぞれR1もしくはR2のもとに挙げた意味を有す
    る)、直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和の、部分的にまたは完全にハロゲ
    ン化した炭素原子10までを含むアルキル基を表わし、または必要がある場合は
    置換したアリール基、ヘテロアリール基またはアルアルキル基を表わし、 R8およびR9は、互いに独立して水素原子、直鎖または分枝鎖の、飽和または
    不飽和の、必要がある場合は部分的にまたは完全にハロゲン化した炭素原子10
    までを含む炭化水素基、基−X−R18(式中、Xは酸素原子または硫黄原子であ
    り、R18はR1のもとに挙げた意味を有する)、ハロゲン原子、シアノ基または
    ローダノ基を表わし、 R11は、水素原子、ハロゲン原子、R2のもとに挙げた意味における基−R22
    (式中、Xは硫黄原子であり、R18はR1のもとに挙げた意味を有する)、直鎖
    または分枝鎖の、飽和または不飽和の、部分的にまたは完全にハロゲン化した炭
    素原子10までを含む炭化水素基、または必要がある場合は置換したアリール基
    またはヘテロアリール基を表わし、 R14は、α位の水素原子あるいは直鎖または分枝鎖の炭素原子3までを含むア
    ルキニル基を表わし、そしてR15は水素原子を表わし、あるいはR14およびR15 は、一緒にメチレン基を表わし;R15′およびR16は、互いに独立して水素原子
    、ハロゲン原子、基R18−O−、R19SO2−O−または−R22を表わし、R18
    、R19およびR22はそれぞれR1もしくはR2のもとに挙げた意味を有し、 R17およびR17′は、水素原子とハロゲン原子、水素原子とベンジルオキシ基
    、水素原子と基R19SO2−O−、基R18と基−C(O)R22または−O−C(
    O)R22(R18、R19およびR22はそれぞれR1もしくはR2のもとに挙げた意味
    を有する)、基R18−O−と基R18−、基R18−O−と基−O−C(O)R22
    表わし、前記全ての場合においてR18、R19およびR22はそれぞれR1もしくは
    2のもとに挙げた意味を有し;あるいは、 R17およびR17′は、一緒に基=CR2324を表わし(ここで、R23およびR 24 は互いに独立して水素原子およびハロゲン原子である)、または酸素原子を表
    わす、請求項1記載の一般式Iの化合物。
  17. 【請求項17】 R1が水素原子、ヒドロキシ基あるいは直鎖または分枝鎖
    のC1−C6−アルキル基を表わし、 R2は、水素原子あるいはフッ素原子またはヒドロキシ基を表わし、 R3は、基R18−O−、R19SO2−O−または−O−C(O)R22を表わし、
    18、R19およびR22はそれぞれR1もしくはR2のもとに挙げた意味を有し、こ
    こで、R18はさらにアリール基またはアルアルキル基を表わしてよく、 R6は、水素原子またはヒドロキシ基を表わし、 R7は、水素原子、フッ素原子または塩素原子、基R18−O−、R19SO2−O
    −または−R22(R18、R19およびR22はそれぞれR1もしくはR2のもとに挙げ
    た意味を有する)、直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和の、部分的にまたは
    完全にハロゲン化した炭素原子10までを含むアルキル基、または必要がある場
    合は置換したアリール基、ヘテロアリール基またはアルアルキル基を表わし、 R8およびR9は、互いに独立して水素原子、直鎖または分枝鎖の、飽和または
    不飽和の、必要がある場合は部分的にまたは完全にハロゲン化した炭素原子10
    までを含む炭化水素基、基−X−R18(ここで、Xは酸素原子であり、R18はR 1 のもとに挙げた意味を有する)、フッ素原子または塩素原子またはシアノ基を
    表わし、 R11は、水素原子、フッ素原子または塩素原子、飽和の、直鎖または分枝鎖の
    1−C6−アルキル基、基−X−R18(式中、Xは硫黄原子であり、R18は飽和
    の、直鎖または分枝鎖のC1−C6−アルキル基である)、クロロメチル基、また
    はクロロエチル基、または必要がある場合は置換したアリール基またはヘテロア
    リール基を表わし、 R14は、α位の水素原子を表わし、そして R15は水素原子を表わし、あるいはR14およびR15は、一緒にメチレン基を表
    わし、 R15′およびR16は、互いに独立して水素原子、フッ素原子または塩素原子、
    基R18−O−または−R22を表わし、R18およびR22はそれぞれR1もしくはR2 のもとに挙げた意味を有し、 R17およびR17′は、水素原子とハロゲン原子、水素原子とベンジルオキシ基
    、水素原子と基R19SO2−O−、基R18と基−C(O)R22または−O−C(
    O)R22(R18、R19およびR22はそれぞれR1もしくはR2のもとに挙げた意味
    を有する)、基R18−O−と基R18−、基R18−O−と基−O−C(O)R22
    表わし、前記全ての場合においてR18、R19およびR22はそれぞれR1もしくは
    2のもとに挙げた意味を有し、あるいは、 R17およびR17′は、一緒に基=CR2324(R23およびR24は互いに独立し
    て水素原子およびハロゲン原子である)、または酸素原子を表わす、請求項16
    記載の一般式Iの化合物。
  18. 【請求項18】 R6、R8、R9、R14、R15、R15′およびR16がそれぞ
    れ水素原子を表わし、他の全ての置換基が請求項1に挙げた意味を有する、請求
    項1記載の一般式Iのゴナ−1,3,5(10)−トリエン誘導体。
  19. 【請求項19】 7位、8位または11位、12位において二重結合が存在
    し、または6位、7位および8位、9位において2つの二重結合が存在する、請
    求項1ないし18のいずれか1項記載の一般式I′のゴナトリエン誘導体。
  20. 【請求項20】 R17およびR17′が基R18−O−と基R18−、基R18−と
    基−O−C(O)R22であり、R18およびR22はそれぞれR1もしくはR2のもと
    に挙げた意味を有する、請求項1ないし19のいずれか1項記載の一般式Iのゴ
    ナトリエン誘導体。
  21. 【請求項21】 R17およびR17′がヒドロキシ基と水素原子、C1−C4
    アルキル基またはC2−C4−アルケニル基である、請求項20記載のゴナトリエ
    ン誘導体。
  22. 【請求項22】 R17およびR17′がヒドロキシ基と水素原子、メチル基、
    エチニル基またはプロプ−1−イニル基である、請求項21記載のゴナトリエン
    誘導体。
  23. 【請求項23】 請求項1記載の誘導体、すなわち 11β−フルオロ−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール 11β−クロロ−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール 11β−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール 11β−エチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール 11β−フェニル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール 7α−フルオル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール 7α−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17β−ジオール 7α−フェニル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17β−ジオール 7α−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール 7β−エチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17β−ジオール 7β−エチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17α−ジオール 7β−エチル−13α−H−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17α
    −ジオール 7β−フルオル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール 7β−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17β−ジオール 7β−フェニル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17β−ジオール 7β−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール 2−フルオル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17β−ジオール 17α−(1−プロピニル)−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17
    β−ジオール 11−メチレン−17α−(1−プロピニル)−ゴナ−1,3,5(10)−ト
    リエン−3,17β−ジオール 11β−メチル−17α−(1−プロピニル)−ゴナ−1,3,5(10)−ト
    リエン−3,17β−ジオール 11β,17α−ジメチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17β
    −ジオール 11β,17β−ジメチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17α
    −ジオール 18−ノル−エストリオール 13α−H−18−ノル−エストラジオール 11β−フルオロ−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリ
    オール 11β−クロロ−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオ
    ール 11β−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオ
    ール 11β−エチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオ
    ール 11β−フェニル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリ
    オール 7α−フルオル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオ
    ール 7α−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオー
    ル 7α−フェニル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオ
    ール 7α−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオー
    ル 7β−フルオル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオ
    ール 7β−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオー
    ル 7β−フェニル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオ
    ール 7β−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオー
    ル 2−フルオロ−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオー
    ル 17α−(1−プロピニル)−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,
    17−トリオール 11−メチレン−17α−(1−プロピニル)−ゴナ−1,3,5(10)−ト
    リエン−1,3,17−トリオール 11β−メチル−17α−(1−プロピニル)−ゴナ−1,3,5(10)−ト
    リエン−1,3,17−トリオール 11β,17α−ジメチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,1
    7−トリオール 11β,17β−ジメチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,1
    7−トリオール
  24. 【請求項24】 一般式I′: 【化2】 [式中、R1は、ハロゲン原子、基R18−またはR18−O−(式中、R18は水
    素原子あるいは直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和の、炭素原子6までを含
    む炭化水素基である)、トリフルオロメチル基を表わし; R2は、ハロゲン原子、残基R18−またはR18−O−(式中、R18はR1のもと
    に挙げた意味を有する)、基R19SO2−O−(式中、R19はR2021N基であ
    り、R20およびR21は互いに独立して水素原子、C1−C5−アルキル基、基C(
    O)R22(R22は直鎖または分枝鎖の、炭素原子12までを含む炭化水素基を含
    有してよく、さらに3までの二重結合および/または三重結合を含有してもよい
    )、C3−C7−シクロアルキル基、アリール基またはこれらの構造特性からなる
    組合せを表わし、または、窒素原子と一緒になって、炭素原子4ないし6を含む
    ポリメチレンイミノ基またはモルホリノ基を表わし; R3は、基R18−O−、R19SO2−O−または−O−C(O)R22を表わし、
    18、R19およびR22はそれぞれR1もしくはR2のもとに挙げた意味を有し、こ
    こで、R18はさらにアリール基、ヘテロアリール基またはアルアルキル基を表わ
    してよく; R6およびR7は、互いに独立して水素原子、ハロゲン原子、基R18−O−、R 19 SO2−O−または−R22(R18、R19およびR22はそれぞれR1もしくはR2
    のもとに挙げた意味を有する)、直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和の、部
    分的にまたは完全にハロゲン化した炭素原子10までを含むアルキル基、または
    必要がある場合は置換したアリール基、ヘテロアリール基またはアルアルキル基
    を表わし; R8およびR9は、互いに独立して水素原子、直鎖または分枝鎖の、飽和または
    不飽和の、必要がある場合は部分的にまたは完全にハロゲン化した炭素原子10
    までを含む炭化水素基、基−X−R18(式中、Xは酸素原子または硫黄原子であ
    り、R18はR1のもとに挙げた意味を有する)、ハロゲン原子、シアノ基または
    ローダノ基を表わし; R11は、水素原子、ハロゲン原子、基R18−O−、R19SO2−O−または−
    22(R18、R19およびR22はそれぞれR1もしくはR2のもとに挙げた意味を有
    する)、基−X−R18(式中、Xは酸素原子または硫黄原子であり、R18はR1
    のもとに挙げた意味を有する)、ニトロオキシ基、直鎖または分枝鎖の、飽和ま
    たは不飽和の、部分的にまたは完全にハロゲン化した炭素原子10までを含む炭
    化水素基、または必要がある場合は置換したアリール基、ヘテロアリール基また
    はアルアルキル基を表わし;そして R11′は水素原子を表わし;あるいは R11およびR11′は一緒にメチレン基を表わし;R14は、α位の水素原子ある
    いは直鎖または分枝鎖の炭素原子3までを含むアルキル基、アルケニル基または
    アルキニル基を表わし;そして R15は水素原子を表わし;あるいは R14およびR15は、一緒になって必要がある場合は1重または2重にハロゲン
    化したメチレン基を表わし; R15′およびR16は、互いに独立して水素原子、ハロゲン原子、基R18−O−
    、R19SO2−O−または−R22を表わし、R18、R19およびR22はそれぞれR1 もしくはR2のもとに挙げた意味を有し; R17およびR17′は、水素原子とハロゲン原子、水素原子とベンジルオキシ基
    、水素原子と基R19SO2−O−、基R18と基−C(O)R22または−O−C(
    O)R22(R18、R19およびR22はそれぞれR1もしくはR2のもとに挙げた意味
    を有する)、基R18−O−と基R18−、基R18−O−と基−O−C(O)R22
    表わし、前記全ての場合においてR18、R19およびR22はそれぞれR1もしくは
    2のもとに挙げた意味を有し;あるいは、 R17およびR17′は、一緒に基=CR2324(式中、R23およびR24は互いに
    独立して水素原子およびハロゲン原子を表わす)、または酸素原子を表わし;そ
    して、 6位、7位;7位、8位;9位、11位;11位、12位;14位、15位あ
    るいは15位、16位に1またはそれ以上の二重結合が存在してよい]のゴナ−
    1,3,5(10)−トリエン誘導体の、女性および男性におけるエストロゲン
    欠損により引き起こされる疾病および状態の治療のための使用。
  25. 【請求項25】 前記ゴナトリエン誘導体が次の化合物: 11β−フルオル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール 11β−クロル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール 11β−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール 11β−エチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール 11β−フェニル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール 7α−フルオル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール 7α−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17β−ジオール 7α−フェニル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17β−ジオール 7α−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール 7β−エチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17β−ジオール 7β−エチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17α−ジオール 7β−エチル−13α−H−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17α
    −ジオール 7β−フルオル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール 7β−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17β−ジオール 7β−フェニル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17β−ジオール 7β−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール 2−フルオル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17β−ジオール 17α−(1−プロピニル)−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17
    β−ジオール 11−メチレン−17α−(1−プロピニル)−ゴナ−1,3,5(10)−ト
    リエン−3,17β−ジオール 11β−メチル−17α−(1−プロピニル)−ゴナ−1,3,5(10)−ト
    リエン−3,17β−ジオール 11β,17α−ジメチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17β
    −ジオール 11β,17β−ジメチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−3,17α
    −ジオール 18−ノル−エストリオール 13α−H−18−ノル−エストラジオール 11β−フルオル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリ
    オール 11β−クロル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオ
    ール 11β−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオ
    ール 11β−エチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオ
    ール 11β−フェニル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリ
    オール 7α−フルオル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオ
    ール 7α−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオー
    ル 7α−フェニル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオ
    ール 7α−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオー
    ル 7β−フルオル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオ
    ール 7β−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオー
    ル 7β−フェニル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオ
    ール 7β−メチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオー
    ル 2−フルオル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,17−トリオー
    ル 17α−(1−プロピニル)−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,
    17−トリオール 11−メチレン−17α−(1−プロピニル)−ゴナ−1,3,5(10)−ト
    リエン−1,3,17−トリオール 11β−メチル−17α−(1−プロピニル)−ゴナ−1,3,5(10)−ト
    リエン−1,3,17−トリオール 11β,17α−ジメチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,1
    7−トリオール 11β,17β−ジメチル−ゴナ−1,3,5(10)−トリエン−1,3,1
    7−トリオール 18−ノル−17β−エストラジオール、請求項24記載の一般式I′のゴナト
    リエン誘導体の使用。
  26. 【請求項26】 閉経期および閉経後の症状の処置のための請求項24記載
    の使用。
  27. 【請求項27】 閉経期および閉経後の症状の処置のための請求項24記載
    の使用。
  28. 【請求項28】 のぼせ、睡眠障害、神経過敏、情緒変動、失禁、膣萎縮お
    よびホルモン欠損により引き起こされる情性疾患などに対する予防および処置の
    ための請求項26記載の使用。
  29. 【請求項29】 尿生殖路内の疾患の予防および処置のための請求項28記
    載の使用。
  30. 【請求項30】 胃疾患および腸疾患の予防および治療のための請求項24
    記載の使用。
  31. 【請求項31】 胃腸路内の潰瘍および出血性体質の予防および治療のため
    の請求項30記載の使用。
  32. 【請求項32】 新生組織形成の予防および治療のための請求項31記載の
    使用。
  33. 【請求項33】 男性不妊症のインビトロ処置のための請求項24記載の使
    用。
  34. 【請求項34】 男性不妊症のインビボ処置のための請求項24記載の使用
  35. 【請求項35】 女性不妊症のインビトロ処置のための請求項24記載の使
    用。
  36. 【請求項36】 女性不妊症のインビボ処置のための請求項24記載の使用
  37. 【請求項37】 ホルモン補充療法(HRT)のための請求項24記載の使
    用。
  38. 【請求項38】 外科的な、薬物性のまたは他の原因により引き起こされる
    卵巣機能不全におけるホルモン欠損により引き起こされる症状の処置のための請
    求項24記載の使用。
  39. 【請求項39】 ホルモン欠損により引き起こされる骨質量損失の予防およ
    び治療のための請求項24記載の使用。
  40. 【請求項40】 骨粗鬆症の予防および治療のための請求項39記載の使用
  41. 【請求項41】 心臓循環疾患に対する予防および治療のための請求項24
    記載の使用。
  42. 【請求項42】 血管疾患に対する予防および処置のための請求項24記載
    の使用。
  43. 【請求項43】 アテローム性動脈硬化症に対する予防および処置のための
    請求項42記載の使用。
  44. 【請求項44】 新内膜過形成の予防および処置のための請求項42記載の
    使用。
  45. 【請求項45】 ホルモン欠損により引き起こされる神経組織変性疾患の予
    防および処置のための請求項24記載の使用。
  46. 【請求項46】 アルツハイマー病ならびにホルモン欠損により引き起こさ
    れる記憶力および学習能力の減退の予防および処置のための請求項24記載の使
    用。
  47. 【請求項47】 炎症性疾患および免疫系疾患の処置のための請求項24記
    載の使用。
  48. 【請求項48】 良性前立腺肥大(BPH)の予防および処置のための請求
    項24記載の使用。
  49. 【請求項49】 式II: 【化3】 (ゴナトリエン構造)子宮に比べて骨へのエストロゲン作用に有利な化合物の解
    離を有する前記化合物の全体構造の構成要素としての構造部の使用。
  50. 【請求項50】 式II′: 【化4】 [式中、置換基R1ないしR17′が式Iに挙げた意味を有する]、請求項49
    記載の構造部の使用。
  51. 【請求項51】 請求項1ないし23のいずれか1項記載の化合物を少なく
    とも1種ならびに薬剤学的に両立できる担体を含有する薬剤学的組成物。
JP2001535381A 1999-11-02 2000-11-02 選択的な作用を有するエストロゲンとしての18−ノル−ステロイド Pending JP2003513102A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19954105.1 1999-11-02
DE1999154105 DE19954105A1 (de) 1999-11-02 1999-11-02 18-Nor-Steroide als selektiv wirksame Estrogene
US18819700P 2000-03-10 2000-03-10
US60/188,197 2000-03-10
PCT/EP2000/010804 WO2001032680A2 (de) 1999-11-02 2000-11-02 18-nor-steroide als selektiv wirksame estrogene

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003513102A true JP2003513102A (ja) 2003-04-08

Family

ID=26055493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001535381A Pending JP2003513102A (ja) 1999-11-02 2000-11-02 選択的な作用を有するエストロゲンとしての18−ノル−ステロイド

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1226155B1 (ja)
JP (1) JP2003513102A (ja)
AT (1) ATE361309T1 (ja)
AU (1) AU1855201A (ja)
DE (1) DE50014299D1 (ja)
DK (1) DK1226155T3 (ja)
ES (1) ES2286042T3 (ja)
PT (1) PT1226155E (ja)
WO (1) WO2001032680A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4889644B2 (ja) * 2004-09-08 2012-03-07 ナームローゼ・フエンノートチヤツプ・オルガノン 選択的エストロゲン活性を有する15β−置換ステロイド
JP2013540747A (ja) * 2010-09-14 2013-11-07 エンディース エルエルシー 選択的ER−βアゴニストとしての6−置換デメチル−エストラジオール誘導体

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1286664B1 (en) 2000-05-12 2007-07-25 Oregon Health and Science University Combination of low dose estrogen and immunotherapeutic agent for treating immune diseases
GB2363984A (en) * 2000-06-29 2002-01-16 Hunter Fleming Ltd Protection against neuronal damage using 3-hydroxy-7 -hydroxy steroids and 3-oxo-7 -hydroxy steroids
GB2363983A (en) 2000-06-29 2002-01-16 Hunter Fleming Ltd Protection against neuronal damage using 7-hydroxyepiandrosterone
DE10039199A1 (de) * 2000-08-10 2002-02-21 Schering Ag Kombinationspräparate aus einem ERß selektiven Estrogen und einem SERM oder Antiestrogen
DE10226326A1 (de) * 2002-06-11 2004-01-15 Schering Ag 9-alpha-substiuierte Estratriene als selektiv wirksame Estrogene
DE10318896A1 (de) * 2003-04-22 2004-11-25 Schering Ag 8beta-Vinyl-11beta-(omega-substituierte)alkyl-estra-1,3,5(10)-triene
EP1786465A4 (en) 2004-07-30 2009-01-21 Univ Oregon Health & Science METHODS FOR DETECTION AND TREATMENT OF AUTOIMMUNE DISORDERS

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3016389A (en) * 1959-04-13 1962-01-09 Searle & Co 3, 17-bisoxygenated-18 nor-1, 3, 5(10)-estratrienes and intermediates

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3407219A (en) * 1965-12-22 1968-10-22 Searle & Co 17alpha-alkyl-17beta-methyl-8xi, 9xi, 13xi, 14xi-gona-1,3,5(10)-trien-3-ols and conge
US3574197A (en) * 1968-07-09 1971-04-06 Schering Ag Process of producing 1-hydroxy-7alpha-methyl-estradiol derivatives
US3576829A (en) * 1969-07-11 1971-04-27 American Home Prod Novel 13alpha-lower alkylgona-1,3,5(10)-trienes
BE755689A (fr) * 1969-09-03 1971-03-03 Upjohn Co Procede de fabrication de nouvelles 7 beta-alkyl-19- nortestosterones
US3755384A (en) * 1971-04-07 1973-08-28 Searle & Co Trialkylsilyl ethers of 17alpha-alkynylestra - 1,3,5(10) - triene-3,17beta-diols and 11beta-alkyl derivatives thereof
US4605649A (en) * 1983-02-22 1986-08-12 Liehr Joachim G Method of treatment of estrogen deficiency disease
US4705783A (en) * 1985-06-25 1987-11-10 Sri International 9α, 11β-substituted and 11β-substituted estranes
DE19917930A1 (de) * 1999-04-15 2000-10-19 Schering Ag Ent-Steroide als selektiv wirksame Estrogene

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3016389A (en) * 1959-04-13 1962-01-09 Searle & Co 3, 17-bisoxygenated-18 nor-1, 3, 5(10)-estratrienes and intermediates

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4889644B2 (ja) * 2004-09-08 2012-03-07 ナームローゼ・フエンノートチヤツプ・オルガノン 選択的エストロゲン活性を有する15β−置換ステロイド
JP2013540747A (ja) * 2010-09-14 2013-11-07 エンディース エルエルシー 選択的ER−βアゴニストとしての6−置換デメチル−エストラジオール誘導体
US9422324B2 (en) 2010-09-14 2016-08-23 Endece Llc 6-substituted demethyl-estradiol derivatives as selective ER-β agonists

Also Published As

Publication number Publication date
DK1226155T3 (da) 2007-09-10
PT1226155E (pt) 2007-07-26
EP1226155A2 (de) 2002-07-31
DE50014299D1 (de) 2007-06-14
WO2001032680A3 (de) 2002-04-11
ATE361309T1 (de) 2007-05-15
ES2286042T3 (es) 2007-12-01
WO2001032680A2 (de) 2001-05-10
AU1855201A (en) 2001-05-14
EP1226155B1 (de) 2007-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6958327B1 (en) 18 Norsteroids as selectively active estrogens
EP1169336B1 (en) Ent-steroids as selectively active estrogens
US7378404B2 (en) 8β-hydrocarbyl-substituted estratrienes for use as selective estrogens
US7414043B2 (en) 9-α-substituted estratrienes as selectively active estrogens
NO329563B1 (no) 9-alfa-substituerte ostratriener som selektivt aktive ostrogener, farmasoytiske preparater som inneholder forbindelsene, samt anvendelse derav til fremstilling av farmasoytiske midler
US20060270845A1 (en) 16-Hydroxyestratrienes as selectively active estrogens
KR20010101822A (ko) 선택적 에스트로겐으로서 16-히드록시에스트라트리엔
JP2003513102A (ja) 選択的な作用を有するエストロゲンとしての18−ノル−ステロイド
JP4860880B2 (ja) 選択的活性エストロゲンとしての8β−ヒドロカルビル置換エストラトリエン
EA017124B1 (ru) 8-бета-замещенные эстратриены в качестве селективно активных эстрогенов
US6670347B2 (en) 19-nor-17α-pregna-1,3,5(10)-trien-17β-ols with a 21,16α-lactone ring
US20050282791A1 (en) 18-nor steroids as selectively active estrogens
DE19954105A1 (de) 18-Nor-Steroide als selektiv wirksame Estrogene
AU2004201405A1 (en) Ent-Steroids as selectively active estrogens
NZ536882A (en) 9-Alpha-substituted estratrienes as selectively active estrogens

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004