JP2003511912A - データ送信リンク確立システム - Google Patents

データ送信リンク確立システム

Info

Publication number
JP2003511912A
JP2003511912A JP2001529158A JP2001529158A JP2003511912A JP 2003511912 A JP2003511912 A JP 2003511912A JP 2001529158 A JP2001529158 A JP 2001529158A JP 2001529158 A JP2001529158 A JP 2001529158A JP 2003511912 A JP2003511912 A JP 2003511912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
information
data
communication device
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001529158A
Other languages
English (en)
Inventor
ベン、ボーデス
マイケル、セルヌスカ
マシュー、グリーン
クリストフ、カウアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2003511912A publication Critical patent/JP2003511912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 データ送信リンク設置システムは通信装置と情報装置との間の情報データを送信するためのものであり、このシステムはリンク情報を蓄積するための移動体データキャリアを備え、前記通信装置はデータキャリアに蓄積させるためにリンク情報を読み出してこのリンク情報を前記システムのリンク装置に供給している。前記リンク装置は、このリンク装置により受信される前記リンク情報に関連して情報装置のアドレス情報が記憶されるリンクメモリ手段を有し、前記リンク情報の受信に基づいて前記リンク装置は受信された前記リンク情報に関連して前記リンクメモリ手段に記憶されているアドレス情報を通信装置に供給し、通信装置はこの通信装置と前記アドレス情報により識別された情報装置との間にデータ送信リンクを確立する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、通信装置と情報装置との間の情報データの送信のためのデータ送
信リンク確立システムおよび方法に係り、同様に、このようなシステムのための
通信装置、リンク装置、リンクデータ割り当て装置およびデータキャリアに関す
る。
【0002】
【従来の技術】
通信装置と情報装置との間の情報データの送信用のこのようなデータ送信リン
ク確立システム、このようなデータ送信リンク確立方法、およびこのような通信
装置は、文献FR2,737,797.A1により公知となっている。この公知
のシステムは、情報装置のアドレス情報を格納するスマートカード(smart card
―メモリを内蔵するカード―)のような形式の移動可能なデータキャリアを有し
ている。情報装置のこのようなアドレス情報は、コンピュータ、電話機またはイ
ンターネットに接続されたコンピュータサーバにより構成される情報装置におけ
るe−メールアドレス、ワールドワイドウェブアドレスまたは電話番号であって
も良い。
【0003】 この公知のシステムはさらに、電話機、ファクシミリ装置、パーソナルデジタ
ルアシスタント、またはコンピュータによる形態をとっても良い通信装置を含ん
でいる。この通信装置は、データキャリア内に格納されているアドレス情報を読
み出すための読み取り装置を含んでいる。
【0004】 データキャリアがこの通信装置の読み取り装置内に導入されたときに、このデ
ータキャリア内に格納されているアドレス情報が読み出され、どのようなタイプ
のアドレス情報が読み出されたのか、および、この情報装置を用いて前記アドレ
ス情報により識別される情報装置に対してデータ送信リンクを確立することが可
能であるか否かがチェックされる。このチェックが積極的な結果を有するときに
は、通信装置は情報データを送信するために、情報装置との間でデータ送信リン
クを築き上げる。
【0005】 例えば、通信装置がコンピュータにより構成されているときには、情報装置は
インターネットに接続されたコンピュータサーバにより構成され、アドレス情報
はこのコンピュータサーバに格納されたホームページのワールドワイドウェブア
ドレスにより構成されており、ユーザがこのコンピュータの読み取り装置にデー
タキャリアを挿入したときに、このコンピュータは、このホームページの映像情
報を読み出すために、コンピュータサーバとの間でデータ送信リンクを自動的に
確立する。
【0006】 通信装置と情報装置との間での情報データの送信のためのデータ送信リンク確
立システムについて、およびこのような公知のデータ送信確立方法について、さ
らに公知の通信装置について、アドレス情報が移動可能なデータキャリア内に格
納されていることが不利な点として見つけられ、実際上は、移動可能なデータキ
ャリアがユーザに対して分配されてしまった後で、格納されたアドレス情報を変
更することが可能である。
【0007】 この発明の目的は、情報装置のアドレス情報の後の変更を許容する、通信装置
および情報装置間の情報の送信のためのデータ送信リンク確立システムおよび方
法ならびに通信装置を提供することにある。通信装置および情報装置間のデータ
送信リンク確立システムおよび方法において、この目的は、請求項6に定義され
たようなリンク格納手段を有するリンク装置、請求項8に定義されるような通信
装置、請求項12に定義されるようなリンクデータ割り当て装置、請求項14に
定義されるようなデータキャリア内にリンク情報を格納すること、請求項10に
定義されるような方法のステップ、により達成される。
【0008】 したがって、ユーザに分配されたデータキャリアが、リンクデータ割り当て装
置の助力により情報装置のアドレス情報に最初に割り当てられ、リンク装置のリ
ンク格納手段内のアドレス情報に相関して格納されるリンク情報を格納すること
が行なわれる。これは、例えば、消費者がその会社のホームページを見ることを
より容易にさせるために、公共の過程を経由して既に多数のスマートカードを消
費者に分配してしまった会社が、そのスマートカードのリンク情報に相関させて
リンク格納手段内に格納されたアドレス情報を変更することを可能にさせ、これ
によりユーザが新たなワールドワイドウェブアドレスを有するその会社の新たな
ホームページを簡単に発見することを許容している。
【0009】 請求項2,請求項9,請求項11および請求項14に定義された手段[対策]
は、ユーザによる、移動可能なデータカードの個々の簡単な使用を可能にさせて
いる。
【0010】 請求項3および請求項15により定義された手段は、データキャリアが個別に
簡単な様式と低コストで製造されることができ、いくつかの場合においては再利
用され得るものである。
【0011】 請求項4に限定された手段は、通常はトランスポンダ内に格納されているトラ
ンスポンダの連続番号がまたリンク情報として用いられ、その結果として、付加
的な格納容量をトランスポンダ内のリンク情報のために必要とされることはなく
なるという長所をもたらしている。
【0012】 請求項5に定義された手段は、リンク格納手段内で、融通性のある簡単な様式
により、リンク情報およびアドレス情報を割り当てることができるという長所を
もたらしている。
【0013】
【発明の実施の形態】
この発明は添付された図面に示されるがこの発明を限定的に解釈するものでは
ない実施形態の具体例を参考にして以下に説明されるであろう。
【0014】 図1は通信装置および情報装置の間の情報データIDの送信のための、データ
送信リンク確立システムのブロック図である。このシステム1は、全てがインタ
ーネットNETにより構成されたコンピュータネットワークに接続された、ビジ
ネスカード(名刺)端子2と、第1のコンピュータ3と、第2のコンピュータ4
と、第3のコンピュータ5と、コンピュータサーバ6と、を有している。GSM
標準に準拠した移動可能な電話機7、電話機8およびコンピュータサーバ6は、
電話ネットワークPSTNに接続されている。
【0015】 このシステム1はさらに、ここでは第1のデータキャリア9,第2のデータキ
ャリア10および第3のデータキャリア11として代表される多数のデータキャ
リアを含んでいる。このデータキャリア9,10,11は、このデータキャリア
を非常に廉価に製造することができるいう長所を有する半導体ポリマにより製造
された集積回路により構成されている。このデータキャリア9,10および11
は、ビジネスカード(名刺)12,13および14の紙の層の間に合体されてお
り、ほとんど目に見えないばかりでなく、ユーザがビジネスカードに触ることに
よってもほとんど認識することもできない。
【0016】 このデータキャリアは、いわゆるトランスポンダ、タッグ、または、いわゆる
スマートラベルであり、これらは読み出しステーションと非接触通信するために
構成され、通信の間にデータキャリア9,10または11から例えば10cmほ
ど浮き上がった距離となっていても良い。このような通信の間に、読み出しステ
ーションは、データキャリア9,10および11に格納されると共にこの具体例
においてはデータキャリアの連続番号を表現しているデータを読み出すことがで
きる。
【0017】 リンクデータ割り当て装置を構成するビジネスカード端子2は、ショッピング
モール(商店街)に置かれており、キーボード15,モニタ16,プリンタ17
およびインターフェース手段18を備えている。キーボード15を用いて、ビジ
ネスカード端子2のユーザは、その名前およびメーリングアドレスや、確認のた
めにモニタ16上に表示されているユーザにより入力された情報を入力すること
ができる。ビジネスカード端子2のユーザさらには、アドレス情報としての、彼
の電話機の電話暗号、彼のコンピュータのe−メールアドレス、およびこのユー
ザのホームページのワールドワイドウェブアドレスを入力することができ、以下
詳細に説明される。
【0018】 プリンタ17は、このプリンタ内に保持されている新たなビジネスカードの空
欄に、このビジネスカード端子2のユーザの名前、メーリングアドレスおよび電
話機の電話番号を印刷するために用いられている。したがって、このプリンタ1
7は、データキャリアを含みこのプリンタ17を用いて印刷されるビジネスカー
ドを搬送するためのデータキャリア搬送手段を構成しており、これは、ビジネス
カード12および図1におけるビジネスカード12に含まれているデータキャリ
ア9のために象徴的に示されるであろう。
【0019】 これらの新たなビジネスカードの紙の層は、それぞれが連続番号を格納する複
数のデータキャリアを既に含んでいる。新たなビジネスカードの堆積物(スタッ
ク)において、スタック内の連続する新たなビジネスカードの100のデータキ
ャリアの同一の番号はリンク情報として格納されており、これについて以下に詳
細に説明する。
【0020】 インターフェース手段18は、データセット供給手段を構成しており、インタ
ーネットNETに接続された他のコンピュータと通信するために、このインター
ネットNET内の慣例によりTCP/IPプロトコルを実行するように構成され
ている。インターフェース手段18のメモリ手段は、リンク装置を構成するコン
ピュータサーバ6のIPアドレスを格納している。
【0021】 ユーザがキーボード15を用いて新たなビジネスカードのためにアドレス情報
AIを入力すると共にプリンタ17がユーザのためにビジネスカードをプリント
アウトするときに、リンク情報LIおよびユーザにより入力されたアドレス情報
AIとして新たなビジネスカードのデータキャリアに格納されている連続番号が
インターフェース手段18に供給される。このインターフェース手段18は、入
力されたアドレス情報AIと、データ設定情報DIとしてコンピュータサーバ6
に読み出されたリンク情報LIとを送信するように用いられており、以下、より
詳細に説明する。
【0022】 システム1の第1のコンピュータ3は、コンピュータ3と情報装置との間の情
報データIDの送信のためのデータ送信リンクを確立する通信装置を構成してい
る。第1のコンピュータは、キーボード19,モニタ20,読み取り装置21お
よびインターフェース手段22を有している。キーボード19を用いることによ
り、ユーザは、例えばモニタ20を用いてその後に表示されるe−メールメッセ
ージのテキストを入力することができる。
【0023】 読み取り装置21は、例えばデータキャリア10のように、このデータキャリ
ア1に格納されているデータキャリアの連続番号を非接触で読み出すために構成
されている。このようにして読み出されてリンク情報LIを構成するデータキャ
リアの連続番号は、インターフェース手段22へと供給される。
【0024】 インターフェース22は、例えばインターネット・エクスプローラ(Internet
Explorer ―登録商標―)またはネットスケープ(Netscape―登録商標―)など
のインターネット・ブラウザ・ソフトウェアを動作させるために、設けられてい
る。このようなインターネットブラウザはまた、インターネットにおける慣例と
してTCP/IPを実行するために適合されている。コンピュータ3の機能性を
以下に説明するようなものにさせるために、コンピュータ3のユーザは、ワール
ド・ワイド・ウェブに加えて、インターフェース手段22によって駆動されるイ
ンターネット・ブラウザ・ソフトウェア内に、いわゆるプラグ・インを負荷(ロ
ード)させて、プラグ・インが、リンク装置を構成するコンピュータサーバ6の
IPアドレスを特に含むようにしている。
【0025】 読み取り装置21がインターネット手段22にリンク情報LIを供給するとき
に、このインターフェース手段22は、リンク装置を構成するコンピュータサー
バ6にリンク情報LIを転送するため、および、コンピュータサーバ6から情報
装置を識別するアドレス情報AIを受信するため、に用いられている。コンピュ
ータサーバ6からのアドレス情報AIの受信に基づいて、インターフェース手段
22は、受信されたアドレス情報AIにより識別される情報装置についてデータ
送信リンクを確立するために用いられており、これを以下に詳細に説明する。
【0026】 リンク装置6はインターフェース手段23とリンクメモリ手段24とを有して
いる。インターフェース手段23は例えば第1のコンピュータ3のような通信装
置により送信されるリンク情報LIを受信すると共に、ビジネスカード端子2に
より送信されるデータ情報DIを受信する受信手段を構成している。このインタ
ーフェース手段23はさらに、アドレス情報AIを通信装置に送信する送信手段
を備えており、通信装置はリンク情報LIを受信すると共に、この受信されたリ
ンク情報LIに相関する、リンクメモリ手段24内に格納されている送信されて
きたアドレス情報AIを受信している。インターフェース手段23は、インター
フェース手段23により受信されたデータ設定情報DIをリンクメモリ手段24
内に格納することができる。
【0027】 リンクメモリ手段24においては、データ情報DIを図2に示されたリンクテ
ーブル25内に格納することができる。リンクテーブル25は、ビジネスカード
端子2により、および、図1には示されていない別のビジネスカード端子2によ
り、例えばリンク情報LIおよびアドレス情報AIのような相互に関連するよう
な形式でコンピュータサーバ6に送信されたデータ設定情報DIを格納する。リ
ンクテーブル25は、電話情報TIとしての電話システムの電話機番号の形式の
アドレス情報AI、および/または、メール情報MIとしてのコンピュータのe
−メールアドレス、および/または、IP情報IPとしてのホーム・ページのワ
ールド・ワイド・ウェブのアドレスを格納する。
【0028】 この発明の長所は、図1に示されたこの発明の実施形態の使用の具体例を用い
て以下に説明されるであろう。使用の具体例において、フランツ・ヒューバー氏
(Mr. Franz Huber )がショッピングモール(商店街)内でビジネスカード端子
2を発見し、新たなビジネスカードを100枚注文するように決定したものと仮
定する。
【0029】 ヒューバー氏は、ビジネスカード端子2で支払を行ない、キーボード15を用
いて彼の名前「フランツ・ヒューバー」と彼のメール・アドレス「1130 Vienna,
Hetzendorferstr.158」 を入力する。自分の家に、ヒューバー氏はコンピュータ
すなわち第2のコンピュータ4、および電話機すなわち電話8を有しており、キ
ーボード15を用いて、彼は彼のe−メールアドレス「HUBER@ABC.COM」 と、彼
の電話8の電話番号「+4318490023」 をもまた入力する。ヒューバー氏は、イン
ターネットNET上にホームページを有する会社を有しており、このホームペー
ジはIPアドレス「443267764356」を第3のコンピュータ5内に格納している。
ヒューバー氏はまた、キーボード15を用いて、このIPアドレスを入力し、ビ
ジネスカード端子2の印刷プロセスを活性化させる。
【0030】 印刷プロセスがビジネスカード端子2内で活性化させられたときに、プリンタ
17が、名前、入力されたメーリングアドレス、入力されたe−メールアドレス
および入力された電話番号を、ビジネスカード端子2に存在する新たなビジネス
カードの積層物の次の100枚の新たなビジネスカード上に印刷する。ビジネス
カード12,13,14のデータキャリア9,10,11およびこれらの100
枚の新たなビジネスカードの更なるデータキャリアにおいては、連続番号123456
789002がリンク情報LIとして格納されている。プリンタ17は、インターフェ
ース手段18にこのリンク情報LIを供給する。
【0031】 したがって、ビジネスカード端子2のインターフェース手段18は、このイン
ターフェース手段18に供給されたリンク情報LI、および、インターフェース
手段18のメモリ手段内に格納されているIPアドレスに対するデータ設定情報
DIのようなヒューバー氏によって入力されたアドレス情報AIを例えばコンピ
ュータサーバ6に供給する。コンピュータサーバ6のインターフェース手段23
により受信されたデータ設定情報DIは、インターフェース手段23のリンクメ
モリ手段24に格納され、リンクテーブル25の15列へと配列される。上述し
たプロセスは、ヒューバー氏の100枚のビジネスカードをコンピュータサーバ
6内で初期化させる。
【0032】 この実施例においてはさらに、ヒューバー氏が会合等に出席して、この会合の
間にヒューバー氏が面識を得たメイヤー氏にビジネスカードを手渡したり、ミュ
ーラー夫人にビジネスカード14を手渡したりするものと仮定する。さらに、こ
の会合の後で、メイヤー氏は彼のコンピュータのところに行って、コンピュータ
3の読み取り装置21に接近してヒューバー氏のビジネスカード13を所有して
いる。
【0033】 この読み取り装置21は、データキャリア10内にリンク情報LIとして格納
されている連続番号「123456789002」の連続的な読取を行ない、これをインター
フェース手段22へと供給する。このリンク情報LIの受信に基づいて、インタ
ーフェース手段22は、インターネットNETを介してプラグ・インのIPアド
レスにより識別されたコンピュータサーバ6に対して、リンク情報LIを供給す
るために用いられている。これに基づいて、コンピュータサーバ6のインターフ
ェース手段23は、リンクメモリ手段24内の受信されたリンク情報LIと相互
に関連して格納されたアドレス情報AIを検討して、これをリンク情報LIを受
信したものとして第1のコンピュータ3に送信する。
【0034】 プラグ・インソフトウェアが第1のコンピュータ3によって駆動されていると
きに、第1のコンピュータ3は、受信されたアドレス情報AI内に含まれている
メール情報「HUBER@ABC.COM」をe−メールアドレスデータベース内にロードさ
せると共に、受信されたアドレス情報AIを含む電話番号情報TI=「+431
8490023」をメイヤー氏のコンピュータ3内の電話番号データベース内に
ロードさせている。さらに、受信されたアドレス情報AIのIP情報、このIP
情報はワールド・ワイド・ウェブアドレスまたはIPアドレスを含んでいるが、
このIP情報の受信に基づいてプラグ・インソフトウェアが第1のコンピュータ
3により駆動されている間に、インターネット・ブラウザは活性化され、この使
用の具体例においては、IP情報「443267764356」により識別されたヒューバー
氏の会社のホームページの映像情報がインターフェース手段2によってロードさ
れている。
【0035】 このことは、ヒューバー氏のe−メールアドレスおよび電話番号がメイヤー氏
のコンピュータ3に自動的に格納されており、メイヤー氏はヒューバー氏の会社
のホームページからの情報を直接受け取ることになる。したがって、アドレス情
報AIがビジネスカード13のデータキャリア10内に直接に格納されるのでは
なくリンクメモリ手段24内に格納され、その結果として、ヒューバー氏が何れ
かの場合に、例えば彼の電話機8の新たな電話番号の通知の場合に、変更される
アドレス情報AIを有することができることを理由とすることは個別的には長所
となる。さらに、このことは、全てのアドレス情報AIがデータキャリア10内
に格納されねばならないことがなくなるばかりでなく、より少ない格納容量を必
要とするリンク情報LIのみが格納されればよいということになり、その結果、
データキャリアが特に廉価なものにできるという長所を生じさせる。
【0036】 ヒューバー氏のビジネスカードのリンク情報LI用のリンクメモリ手段24内
に格納されたアドレス情報AIは、異なる方式に変更することができるというこ
とは注目されるべきである。例えば、アドレス情報AIを変更するために、ヒュ
ーバー氏は、コンピュータサーバ6のオペレータを呼び出すか、このコンピュー
タサーバ6のオペレータに対してe−メールメッセージを送るかしても良い。ヒ
ューバー氏には、彼のコンピュータ4に用いて、彼のビジネスカードのリンク情
報LIとの相関に基づいてリンクメモリ手段24内に格納されたアドレス情報A
Iを変更するために、モニタ16上に表示されると共に彼特に彼のみに許可され
たパスワードが与えられている。
【0037】 リンク装置、例えばコンピュータサーバ6の選択的なIPアドレスがビジネス
カードのデータキャリア内に格納されていても良いと共に、読み取り装置21を
用いて読み取ることがでても良いことは注目されるべきである。このことは、基
本的に以下に分散されて説明されるように、インターネット・ブラウザのための
プラグ・インを可能にしている。
【0038】 この具体例において、ミューラ夫人がヒューバー氏から受け取ったビジネスカ
ードを、これもまた通信装置を構成する移動可能な電話機7の近傍に保持してい
るものとここで仮定する。したがって、移動可能な電話機7に設けられた読み取
り装置26は、リンク情報LIとしてのデータキャリア11の連続番号「123456
789002」を読み取るために用いられている。これに基づいて、コンピュータサー
バ6の電話番号がが格納された移動可能な電話機7は、電話システムのネットワ
ークPSTNを介してコンピュータサーバ6をダイヤルアップ接続するため、お
よび、このようにして読み出されたリンク情報LIをインターフェース手段23
に供給するために用いられている。したがって、インターフェース手段23は、
リンクメモリ手段24内にリンク情報LIに関連づけられて記憶されているアド
レス情報AIを、通話を行なう移動可能な電話機に対して送信している。
【0039】 コンピュータサーバ6からのアドレス情報AIの受信に基づいて、サービスプ
ロバイダを介してe−メールを送受信するために構成された移動可能な電話機7
は、e−メールアドレスリスト内のe−メールアドレスとしてのメール情報MI
=「HUBER@ABC.COM」 を格納するために用いられている。この移動可能な電話機
7は、格納/呼び出しモード、または格納モードに設定することができる。
【0040】 移動可能な電話機7は、格納モードに設定されているとき、電話機情報TI=
「+4318490023」内に含まれる電話番号は、電話機情報TIを含むア
ドレス情報AIの受信に基づいて、移動可能な電話機7の電話番号メモリ内に格
納される。移動可能な電話機7が格納/読み出しモードに設定されているとき、
電話番号は電話番号メモリ内に格納されるばかりでなく、これに加えて、この電
話番号により識別された電話機が直ちに呼び出されることになる。
【0041】 このことは、ミューラ夫人が小さなキーボードや小さな表示部分の助けのみで
ヒューバー氏の電話番号やe−メールアドレスを入力する必要がなくなり、これ
らが移動可能な電話機7の近傍でビジネスカードを保持することにより自動的に
e−メールアドレスリストや電話機のメモリ内に格納されるという長所をもたら
している。
【0042】 移動可能な電話機7に格納されたコンピュータサーバ6の電話番号が、移動可
能な電話機7のキーの助けと共にミューラ夫人によって移動可能な電話機7内に
格納される。さらに、ミューラ夫人からの任意の呼び出しの間に、コンピュータ
サーバ6内の電話番号が移動可能な電話機7に対して送信されてしまい、データ
返送チャンネルを介して電話機システムネットワークPSTNを動作させている
会社の移動可能なスイッチセンターにより移動可能な電話機7内に格納され、こ
のデータ返送チャンネルにおいては、通話の一時停止がデータの送信のために実
現されている。データキャリア11内の連続番号に加えて、リンク装置、例えば
コンピュータサーバ6の電話番号を格納することもまた可能である。
【0043】 通信装置および情報装置の間のデータ送信リンクを介して送信される情報デー
タが映像情報、音声情報、または例えばテキスト情報を含むデジタルデータのよ
うな付加的な情報のような形式をとっても良いことは注目されるべきである。
【0044】 ビジネスカードの紙の層に埋め込まれたそれぞれのデータキャリアは、異なる
連続番号を有するようにしても良く、この場合ビジネスカード端子は、ユーザの
ために印刷され、ユーザにより入力されたアドレス情報AIに割り当てられた全
てのビジネスカードにおけるデータキャリアの連続番号を、リンクメモリ手段に
格納されるべきデータ設定情報DIとしてリンク装置に供給していることも選択
的に注目されるべきである。
【0045】 この発明に係るシステム、この発明に係る通信装置、この発明に係るリンク装
置、この発明に係る方法およびこの発明に係るデータキャリアは、ビジネスを行
なうための更なる多数の方法のために有利に用いられることができる。したがっ
て、この発明に係るデータキャリアは、ピザサービスの宣伝キャンペーンのため
の新聞紙に接着剤で接着されたカードの紙の層に挿入されていても良い。これら
のカードがコンピュータ3のようなコンピュータの近傍に運ばれたときに、上述
したように、このコンピュータがデータキャリアからリンク装置へと読み出した
リンク情報LIを送信するであろうと共に、コンピュータのインターネット・ブ
ラウザがインターネットに接続されたコンピュータからピザサービスにオーダー
の形成をロードさせるようなアドレス情報AIを受信するであろう。
【0046】 例えばビジネスカード端子2のようなリンクデータ割り当て装置が、データキ
ャリア搬送手段により搬送される前にデータキャリアに格納されたデータの一部
分を変更するか、または、最初のときにデータキャリア内に前記データを格納す
るためのリンク情報変更手段をもまた有していても良い。したがって、例えば、
証拠書類の有効性の期間や、データキャリアの搬送の間にデータキャリア内の冷
凍食品の製品または他の如何なる情報の期限切れのデータを格納することも可能
である。
【0047】 同様に、この発明に係るデータキャリアは、電子レンジ(microwave oven)を
用いて加熱されるべき、例えば冷凍食品の製品のような製品の価格ラベル内に含
まれていても良い。この場合、通信装置を構成することになる電子レンジの読み
取り装置は、データキャリア内に格納されたリンク情報LIを読み出すことがで
きると共に、電子レンジが冷凍食品の製品を加熱するためにセットされるべき加
熱時間および電力の範囲に関する情報をデータネットワークまたはインターネッ
トを介して電子レンジに接続された情報装置から読み出すことができる。同様に
して、インターネット上のくじに参加すること、または、複数の部分に分けて搬
送される組立家具の部品に関する情報を引き出すことも可能である。このような
情報は、例えば直接、オンラインで読み出されても良いし、例えば所定の時間遅
延したオフラインで読み出されても良い。
【0048】 ユーザのホームページの識別のために、IPアドレスの代わりにワールド・ワ
イド・ウェブ・アドレスを入力することもまた可能であることは注目されるべき
である。
【0049】 トランスポンダの集積回路は、全てをポリマで製造しても良いしその一部分を
ポリマにより製造しても良いことは注目されるべきである。
【0050】 リンクデータ割り当て装置は、例えば、動かないまたは広告のための材料に印
刷されることもできるようなプリントショップ内にまた設けられていても良いこ
とは注目されるべきである。
【0051】 通信装置は、何れかの携帯用電子装置により構成するようにしても良いことは
注目されるべきである。このような装置は、例えばクロックまたは携帯用コンピ
ュータであってもまた良い。
【0052】 移動可能なデータキャリアは、読み出し可能なバーコードの形式によりリンク
情報を格納するために、選択的に構成されていても良いことは注目されるべきで
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係る通信装置および情報装置間の情報データを送信するた
めのデータ送信リンク確立システムの構成を示すブロック図である。
【図2】 図1に示されたシステムにおけるリンク装置のリンク格納手段内に格納された
リンクを示す表である。
【符号の説明】 1 データ送信リンク確立システム 2 ビジネスカード(名刺)端子 3 第1のコンピュータ 4 第2のコンピュータ 5 第3のコンピュータ 6 コンピュータサーバ 7 移動可能な電話機 8 電話機 9 第1のデータキャリア 10 第2のデータキャリア 11 第3のデータキャリア 21 読み取り装置 23 移動可能な受信手段(インターフェース手段) 24 リンクメモリ手段 26 読み取り装置 ID 情報データ LI リンク情報 AI アドレス情報 DI データ設定情報
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マイケル、セルヌスカ オランダ国5656、アーアー、アインドーフ ェン、プロフ.ホルストラーン、6 (72)発明者 マシュー、グリーン オランダ国5656、アーアー、アインドーフ ェン、プロフ.ホルストラーン、6 (72)発明者 クリストフ、カウアー オランダ国5656、アーアー、アインドーフ ェン、プロフ.ホルストラーン、6 Fターム(参考) 5B035 BB09 BC03 CA23 CA29 5K027 AA12 HH26 MM03 5K030 GA10 GA16 HC01 LB01

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信装置と情報装置との間で情報データの送信を行なうためのデータ送信リン
    ク確立システムであって、このシステムは、 リンク情報を格納する移動可能なデータキャリアを備えると共に、このデータ
    キャリア内に格納されている前記リンク情報を読み出してこのシステムのリンク
    装置へ読み出し用リンク情報を供給する通信装置を備えるシステムであり、前記
    リンク装置は、このリンク装置によって受信されるリンク情報との相関に基づい
    て情報装置用のアドレス情報が格納されるリンクメモリ手段を有し、前記リンク
    情報の受信に基づいて前記リンク装置は、受信されたリンク情報に相関して前記
    リンクメモリ手段内に格納されているアドレス情報を、前記通信装置と前記アド
    レス情報により識別された前記情報装置との間でデータ送信リンクを確立するた
    めに、前記通信装置へ供給することができるデータ送信リンク確立装置。
  2. 【請求項2】 前記移動可能なデータキャリアは非接触通信用に構成されたトランスポンダに
    より形成されると共に、前記通信装置は非接触通信用に構成された読み取り装置
    を備える請求項1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】 前記トランスポンダは半導体ポリマから製造された集積回路を含む請求項2に
    記載のシステム。
  4. 【請求項4】 前記リンク情報は前記トランスポンダの連続番号から形成されている請求項2
    に記載のシステム。
  5. 【請求項5】 前記リンク装置のリンクメモリ手段に対してデータ設定情報を供給するために
    前記システム内に更なるデータキャリアを導入するために構成されたリンクデー
    タ割当装置をさらに備え、前記データ設定情報は前記更なるデータキャリアに格
    納された前記リンク情報と情報装置のアドレス情報とを含み、このアドレス情報
    は前記データ割当装置により前記リンク情報に割り当てられている請求項1に記
    載のシステム。
  6. 【請求項6】 通信装置と情報装置との間で情報データの送信を行なうためのデータ送信リン
    ク確立システム用のリンク装置であって、このリンク装置は、 前記通信装置により移動可能なデータキャリアから読み出すことができ、かつ
    前記リンク装置に供給することができるリンク情報を受信する受信手段と、 前記受信されたリンク情報に相関して情報装置のアドレス情報が格納されるリ
    ンクメモリ手段と、 前記受信されたリンク情報に相関して前記リンクメモリ手段に格納された前記
    アドレス情報を前記通信手段を送信する送信手段と、 を備え、これにより、前記通信装置と、前記アドレス情報により識別された前
    記情報装置との間のデータ送信リンクが、確立されることを可能にするリンク装
    置。
  7. 【請求項7】 前記リンク装置は、インターネットに接続されたコンピュータサーバにより構
    成されている請求項6に記載のリンク装置。
  8. 【請求項8】 通信装置と情報装置との間で情報データの送信を行なうためのデータ送信リン
    ク確立システム用の通信装置であって、 移動可能なデータキャリアに格納されたリンク情報を読み出す読み取り装置を
    備えると共に、 このようにして読み出された前記リンク情報をリンク装置に送信し、かつ、前
    記リンク装置からアドレス情報を受信するインターフェース手段を備え、 前記インターフェース手段が、前記リンク装置からの前記アドレス情報の受信
    に基づいて、このアドレス情報により識別された前記情報装置についてデータ送
    信リンクを直接、かつ、連続的に確立するために適用される通信装置。
  9. 【請求項9】 前記読み取り装置は、前記データキャリア内に格納されている前記リンク情報
    を読み出すために、前記データキャリアに対して非接触通信を行なうように構成
    されている請求項8に記載の通信装置。
  10. 【請求項10】 通信装置と情報装置との間で情報データの送信のためのデータ送信リンクを確
    立する方法であって、 移動可能なデータキャリアに格納されているリンク情報を前記通信装置を用い
    て読み出すステップと、 このようにして前記通信装置から読み出されたリンク情報を、前記リンク装置
    により受信されたリンク情報に相関する情報装置のアドレス情報を格納するリン
    クメモリ手段を含むリンク装置に対して、供給するステップと、 前記通信装置に対して、前記受信されたリンク情報に相関する前記リンクメモ
    リ手段内に格納された情報装置のアドレス情報を、供給するステップと、 前記通信装置と、前記アドレス情報により識別された情報装置と、の間のデー
    タ送信リンクを確立するステップと、 を備える方法。
  11. 【請求項11】 前記データキャリア内に格納された前記リンク情報は、非接触通信の間に読み
    出される請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 通信装置と情報装置との間で情報データの送信のためのデータ送信リンク確立
    システム用リンクデータ割り当て装置であって、前記リンクデータ割り当て装置
    は、 リンク情報が格納されている移動可能なデータキャリアを搬送するための
    データキャリア搬送手段と、 リンク装置のリンクメモリ手段に対してデータ設定情報を供給するデータセッ
    ト供給手段と、を備え、前記データ設定情報は、前記搬送されるデータキャリア
    内に格納されたリンク情報と、情報装置のアドレス情報と、を含み、アドレス情
    報はリンクデータ割り当て装置を用いて前記リンク情報に割り当てられているリ
    ンクデータ割り当て装置。
  13. 【請求項13】 前記データキャリア搬送手段により搬送されることができる前記データキャリ
    ア内に格納されている前記リンク情報の少なくとも一部分を変更するリンク情報
    変更手段を備える請求項12に記載のリンクデータ割り当て装置。
  14. 【請求項14】 前記データキャリアは、読み取り装置に非接触通信のための構成を有している
    請求項1に記載のシステム用データキャリア。
  15. 【請求項15】 前記データキャリアは、半導体ポリマにより製造された集積回路を備えるトラ
    ンスポンダにより構成されている請求項14に記載のデータキャリア。
JP2001529158A 1999-10-06 2000-09-28 データ送信リンク確立システム Pending JP2003511912A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99890318 1999-10-06
EP99890318.1 1999-10-06
PCT/EP2000/009601 WO2001026320A2 (en) 1999-10-06 2000-09-28 System for establishing a data transmission link

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003511912A true JP2003511912A (ja) 2003-03-25

Family

ID=8244018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001529158A Pending JP2003511912A (ja) 1999-10-06 2000-09-28 データ送信リンク確立システム

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1208545A2 (ja)
JP (1) JP2003511912A (ja)
KR (1) KR20010090867A (ja)
CN (1) CN1379892A (ja)
WO (1) WO2001026320A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2384123A (en) 2002-01-11 2003-07-16 Zarlink Semiconductor Inc Resampling filter for analog PLL
DE102010009556A1 (de) * 2010-02-26 2011-09-01 Barsdorf Gebr. Nachf. Kg Verfahren zur Übermittlung von personenbezogenen Daten

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2295939A (en) * 1994-12-09 1996-06-12 Charles Richards Data communication
US5978773A (en) * 1995-06-20 1999-11-02 Neomedia Technologies, Inc. System and method for using an ordinary article of commerce to access a remote computer
FR2737797A1 (fr) * 1995-07-25 1997-02-14 Germaneau Benoit Luc Gildas Carte de visite electronique

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010090867A (ko) 2001-10-19
WO2001026320A3 (en) 2002-04-04
CN1379892A (zh) 2002-11-13
WO2001026320A2 (en) 2001-04-12
EP1208545A2 (en) 2002-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9953354B2 (en) System and method for providing product information
EP1543456B1 (en) Optimised messages containing barcode information for mobile receiving devices
US7027652B1 (en) Information capture and processing
CN100461702C (zh) 网络社区好友同步管理方法
EP2330551A1 (en) Coupon achieving method, system and device
MXPA02004851A (es) Metodo y sistema de orden de producto.
CN102004949A (zh) 产品保修信息注册系统及其移动通信终端及注册服务器
CN101105848A (zh) 基于手机消息的电子积分会员卡的使用方法及系统
CN102640181A (zh) 标记读取器系统和可移动设备之间的自动信息分发系统
US20010035459A1 (en) Data output device and information-gathering system using the same
AU2013350033B2 (en) Code-based information system
CN101950308A (zh) 一种网络评论信息的显示方法、装置、服务器及系统
CN1638303B (zh) 信息传送系统及方法、移动单元和服务器
EP1856676A2 (en) Automated contacting of support centers and sharing of product information via rfid
CN111061984B (zh) 一种信息推送、信息关联方法、设备及计算机存储介质
GB2446423A (en) A method of accessing services using URL obtained from images
CN100397822C (zh) 一种广告信息传送方法
CN102789549A (zh) 自助下单系统及方法
JP2003511912A (ja) データ送信リンク確立システム
CN101321076A (zh) 无线盘点系统与方法
JP3149786U (ja) 動画閲覧システム及び管理サーバ
CN201820266U (zh) 产品保修信息注册系统及其移动通信终端及注册服务器
KR100420576B1 (ko) 물품에 새겨진 아이디를 이용한 메시지전송방법
JP2004227364A (ja) 家計簿登録支援システム及びクライアント端末及び家計簿登録支援サーバ及びプログラム
JP2005215808A (ja) 価値情報管理システム及びその方法