JP2003511299A - 耐久性に優れたタイヤ - Google Patents

耐久性に優れたタイヤ

Info

Publication number
JP2003511299A
JP2003511299A JP2001529954A JP2001529954A JP2003511299A JP 2003511299 A JP2003511299 A JP 2003511299A JP 2001529954 A JP2001529954 A JP 2001529954A JP 2001529954 A JP2001529954 A JP 2001529954A JP 2003511299 A JP2003511299 A JP 2003511299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
tire
yarn
tire according
yarns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001529954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4796726B2 (ja
Inventor
ジャン−イヴ デノウエイ
ペレイラ ペドロ コスタ
Original Assignee
ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン
ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン, ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム filed Critical ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン
Publication of JP2003511299A publication Critical patent/JP2003511299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4796726B2 publication Critical patent/JP4796726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2009Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords comprising plies of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C2009/2252Physical properties or dimension of the zero degree ply cords
    • B60C2009/2266Density of the cords in width direction
    • B60C2009/2271Density of the cords in width direction with variable density
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • Y10T152/10783Reinforcing plies made up from wound narrow ribbons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • Y10T152/1081Breaker or belt characterized by the chemical composition or physical properties of elastomer or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、クラウン(2)が、周方向に配向されかつ螺旋状に巻回された補強糸(7)の層を有しているタイヤ(1)に関する。前記層は、敏感ゾーン、例えばトレッドパターンの溝(8)の下に配置され、また周方向の補強糸の2つのターン間の距離はかなり大きいため、前記ゾーン内の周方向補強糸に損傷が加えられる危険性が低減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は車両用タイヤに関し、より詳しくは、高速での耐久性および強度を補
強するように構造が最適化されたタイヤに関する。
【0002】 (背景技術) 特に高速で走行することを意図した乗用車用タイヤでは、クラウンを補強する
べく周方向に配向される補強糸からなる付加プライを使用することは今や慣用的
手法である。このプライは、慣用的に使用されている角度で、補強クラウンプラ
イ上に配置される。
【0003】 このような構造では、周方向に配向された糸からなるプライはタイヤのクラウ
ンの半径方向最外方プライであり、走行中にタイヤが受ける種々の攻撃を最初に
受ける。
【0004】 走行中に1本以上のこれらの周方向補強糸が破断することは、タイヤの寿命に
とって有害である。なぜならば、このような破断により、クラウンのフーピング
が低下するだけでなく、周方向補強糸に沿う水の浸透が可能になり、このため、
金属補強糸に腐食現象が発生するからである。
【0005】 以下、用語「周方向溝」とは、タイヤの半径方向外表面に配置されかつ周方向
または実質的に周方向を向いておりかつタイヤの全周に亘って連続している溝を
意味するものと理解すべきである。
【0006】 用語「周方向溝の軸方向幅」とは、溝が厳密に周方向を向いているか実質的に
周方向を向いているときの溝の最大軸方向幅、すなわち、周方向に対して僅かに
傾斜または波打っているときには、溝の両側に配置されかつ各々が溝の一方の面
に接している2つの周方向平面間の軸方向距離を意味するものと理解すべきであ
る。
【0007】 用語「線密度」とは、補強糸1000m当りの重量(g)を意味するものと理
解すべきである。線密度はテックス(tex)で表される。補強糸が受ける応力す
なわちこの補強糸のモジュラスは、「cN/texc」(cNは、センチニュートン)で
表される。
【0008】 用語「補強糸」とは、所与のマトリックス、例えばゴムマトリックスを補強で
きる糸の形態のあらゆる補強要素を意味するものと理解すべきである。例えばマ
ルチフィラメントヤーンからなる補強糸については説明が必要である。これらの
ヤーンは、撚られたものでも、撚られないものでもよい。また、これらのヤーン
として、大きい基本繊維直径(elementary diameter)の単一コードのような単
位糸(unit thread)(撚りが加えられているか否かは問わない)、およびこれ
らの単位糸またはヤーンにケーブリング加工または撚り加工を加えることにより
得られるケーブルドヤーンまたはもろ撚り糸(plied yarn)(「コード」)があ
り、このような補強糸はハイブリッド糸、すなわち異なる性質をもつ基本繊維か
らなる複合糸で構成できる。
【0009】 用語「もろ撚り糸(plied yarnまたはfolded yarn)」とは、撚り加工により
一体化された2本以上の単一ヤーンで形成された補強糸を意味するものと理解す
べきである。一般にマルチフィラメントヤーンで形成されるこれらの単一ヤーン
は、先ず第1に、第1撚り段階で一方向(SまたはZ撚り方向)に個々に撚られ
、次に第2撚り段階で反対方向(それぞれ、ZまたはS撚り方向)に一体に撚ら
れる。
【0010】 用語「付着補強糸(adherent reinforcing thread)」とは、サイジングまた
は付着処理と呼ばれる適当なコーティング処理を受けた補強糸を意味すると理解
すべきであり、この補強糸は、適当な熱処理後に、意図するマトリックスに付着
させることができる。
【0011】 実質的に周方向に配向されかつ螺旋状に巻回された補強糸についての用語「敷
設ピッチ(laying pitch)p」とは、補強糸の2つの隣接ターンの軸線間の横方
向距離を意味すると理解すべきである。敷設ピッチは、所与の軸方向幅内に含ま
れる補強糸のターンの数に一致する「敷設密度d」の逆数である。慣用的に、d
は、デシメートル当りの補強糸の数(f/dm)およびミリメートルのpで表され、
p=100/dとなる。
【0012】 (発明の開示) 本発明の要旨は、両側壁および両ビードにより延長されるクラウンと、両ビー
ドに係止されるカーカスとを有するタイヤであって、クラウンが、その半径方向
内方から外方にかけて、周方向に対して10〜75°の角度αに配向された平行
補強糸で形成された少なくとも1つの補強プライと、実質的に周方向に配向され
かつ補強プライの組立体上で螺旋状に巻回されかつ実質的に軸方向に延びている
少なくとも1つの補強糸のプライと、トレッドとを有し、該トレッドの外面には
少なくとも1つの周方向溝を備えたトレッドパターンが設けられているタイヤに
ある。
【0013】 本発明のタイヤは、周方向溝と、角度αで配向された補強糸で形成された補強
糸との間に半径方向に配置されたゾーン内で螺旋状に巻回される補強糸の敷設ピ
ッチは、周方向溝の軸方向幅に等しいか、これよりより大きいことを特徴とする
【0014】 タイヤのトレッドパターンの周方向溝の下では、周方向に配向されかつ螺旋状
に巻回された補強糸の敷設ピッチは溝の軸方向に等しいか、これより大きい。こ
のことは、溝の一方の側面から他方の側面にかけて、周方向補強糸の巻回が多く
ても1つだけ存在することを意味する。従ってこの実施形態は、これらの補強糸
が不意に破断する確率を大幅に低減させ、このため、タイヤ全体の強度が増強さ
れる。
【0015】 この解決法はまた、溝を通るときに、周方向に配向された補強糸により形成さ
れるベルトの剛性が幅方向に過度に変化すること防止できるという長所を有して
いる。この効果は、これらの周方向補強糸のモジュラスが大きいほど、大きいも
のとなる。このことは、補強プライの補強糸の配向角度αが増大する場合、すな
わち、周方向補強糸が耐える周方向応力の部分が、周方向に対して角度αで配向
された補強糸を有する単一または複数のプライが耐える部分に対して増大する場
合にも当てはまる。
【0016】 周方向補強糸は、非常に大きい周方向応力を支持する。従って、これらの補強
糸の任意の終端点(point of stoppage)が、補強糸を包囲するゴム配合物の高
剪断ゾーンとなる。従って、任意の終端点は、損傷の発生および伝搬にとって好
ましいゾーンとなる。本発明の解決法は、溝の下またはこの近傍において補強糸
の終端点が生じないという長所を有している。
【0017】 本発明の解決法はまた、タイヤの製造を複雑化しないという長所も有している
。本発明の解決法は、非常に容易に実施できるものである。
【0018】 敷設ピッチは、周方向溝の軸方向幅の2倍に等しいか、これより大きくするの
が有効である。この場合には、溝と補強プライとの間に配置されるゾーンの任意
の軸方向セクションが螺旋状に巻回された補強糸をもたない領域がタイヤの少な
くとも1/2周に生じる。
【0019】 実質的に周方向に配向された補強糸のプライは、同時に螺旋状に巻回された少
なくとも2本の補強糸で形成されるのが有効である。これにより、プライの敷設
時間を短縮できる。同時に巻回できる補強糸の最大数は、せいぜい4である。
【0020】 本発明によるタイヤの周方向溝は、3.5mmに等しいか、これより大きい軸
方向幅を有する。
【0021】 特定の実施形態によれば、タイヤのトレッドは、クラウンの少なくとも1つの
所与の軸方向ゾーン上で、周方向に配向された補強糸と直接接触している。これ
により、敷設すべき部品数を低減できるため、タイヤの製造が容易になる。トレ
ッドが、地面と接触することを意図した第1配合物と、該第1配合物の半径方向
下方に配置されたアンダーレーヤとを有する場合には、周方向に配向された補強
糸と有効に直接接触するのはアンダーレーヤである。
【0022】 実質的に周方向に配向されかつ螺旋状に巻回された補強糸は、3%変形下で、
12cN/texより大きい応力、好ましくは20cN/texより大きい応力を発生する。
従って、これらの補強糸は、大きい変形時に高い弾性係数を有し、このため、こ
れらの補強糸が形成するプライが、その全ての機能、より詳しくは、高速でのク
ラウンのフーピングを遂行することを可能にする。
【0023】 これらの補強糸はまた、900cN/texより小さい初期モジュラス(initial mo
dulus)、好ましくは800cN/texより小さい初期モジュラスを有する。これら
の補強糸の初期モジュラスが小さいと、タイヤの快適性を向上させかつ低速での
コーストバイ・ノイズ(coast-by noise)を低下させる長所が得られる。
【0024】 このような補強糸は、少なくとも1本のアラミド単一ヤーンと組み合わされた
少なくとも1本の単一ナイロンヤーンの組立体で形成することができる。
【0025】 (発明を実施するための最良の形態) 以下、添付図面を参照して、本発明の多数の実施形態を説明する。
【0026】 図1は、本発明によるタイヤ1の軸方向半部の概略断面図である。タイヤ1は
、両側壁3および両ビード(図示せず)により延長されたクラウン2を有してい
る。クラウン2は、既知の態様で両ビードに係止されたカーカスプライ4と、2
つの補強プライ5、6とを有し、該補強プライ5、6は、各プライ内で平行でか
つ一プライから隣接プライにかけて交差しかつ周方向に対して約30°の角度(
α、β)なしている補強糸で形成されている。クラウン2は更に、実質的に周方
向に配向された補強糸のプライを有している。カーカスプライ4は周方向に対し
て実質的に90°の角度に配向されている。すなわち、このカーカスプライ4は
ラジアルカーカスプライである。
【0027】 周方向に配向された補強糸7のプライは、クラウン2の有効フーピングを確保
すべく螺旋状に巻回されたテクスタイル補強糸で形成されている。プライは、補
強糸自体の上に補強糸を螺旋状に巻回することにより作られる。すなわち、補強
糸はゴムストリップ内には埋入されない。この補強糸は、ゴム配合物の半径方向
内方に直接隣接して、該ゴム配合物に直接適用される。好ましくは、2〜4本の
補強糸が同時に敷設される。図1の例では、これらのテクスタイル補強糸は、2
80ターン/mで個々に過剰に撚られた(overtwisted)167texの2本の同一
アラミド単一ヤーンと、280ターン/mで過剰に撚られた140texのナイロ
ン単一ヤーンとから製造された521texの線密度の付着もろ撚り糸(adherent
plied yarn)であり、これらの3本の単一ヤーンは、次に、反対方向に280タ
ーン/mで同時に撚られる。この補強糸の初期モジュラスは、740cN/texに等
しく、3%変形の下で生じる応力は30cN/texに等しい。
【0028】 図4は、この補強糸(曲線c)および他の2つの慣用補強糸すなわち、 曲線a:ナイロン補強糸(441texのナイロンの2本の単一ヤーン); 曲線b:アラミド補強糸(線密度167texの2本のアラミド単一ヤーン); 曲線c:ナイロンアラミド補強糸 についての力−伸び曲線を示す。
【0029】 ナイロン補強糸(曲線a)は、200ターン/mで個々に過剰に撚られかつ次
に反対方向に200ターン/mで同時に撚られた210texの2本の同一ナイロ
ン単一ヤーンで作られた441texの線密度の付着もろ撚り糸である。この補強
糸の初期モジュラスは530cN/texに等しく、3%変形下で発生される応力は9
cN/texである。従って、この補強糸は、小変形時および大変形時に小さい弾性係
数を有する。
【0030】 アラミド補強糸(曲線b)は、440ターン/mで個々に過剰に撚られかつ次
に反対方向に440ターン/mで同時に撚られた167texの2本の同一アラミ
ド単一ヤーンで作られた376texの線密度の付着もろ撚り糸である。この補強
糸の初期モジュラスは2030cN/texに等しく、3%変形下で発生される応力は
68cN/texである。この補強糸は大きい弾性係数を有する。
【0031】 曲線b、cで示した補強糸は、大きい変形時に大きい弾性係数を有するという
長所を有しており、このため、これらの補強糸にタイヤのクラウンをフーピング
する有効性を与えると同時に、補強糸の必要密度を制限する。ナイロンアラミド
補強糸も小さい初期モジュラスを有し、これは、タイヤの快適性を改善しかつ低
速でのコーストバイ・ノイズを低減させるという長所を有する。
【0032】 タイヤ1は、図1に示すその軸方向半部断面図で、3つの溝8、すなわち中央
溝および2つの側方溝を有している。これらの溝8は周方向に延びており、それ
ぞれ、軸方向幅L、L′、L″を有している。これらの3つの溝の軸方向幅は3
.5mmより大きい。図1は、それぞれの環状ゾーンC、B、Aに存在するのは
、プライ7の単一の補強糸であることを示している。これは、これらの敏感ゾー
ンにおける補強糸の劣化の危険性を制限することを可能にする。
【0033】 図2は、本発明によるタイヤ10の軸方向半部断面を示す。この実施形態では
、トレッド11がプライ7の補強糸と直接接触している。このことは、周方向補
強糸上に直接巻回することにより、トレッド11を形成するゴム配合物が、いか
なるゴム連結手段をも介在させることなくして適用されることを意味している。
これにより、敷設すべき種々の部品点数が減少されかつこれらの部品の製造に要
する時間が減少され、タイヤの製造が容易になる。
【0034】 100f/dm(従って、敷設ピッチは1mmである)でのハイブリッド167*
167*140の場合には、この構成は、各周方向溝の下から4〜5本のフーピ
ング補強糸を除去することができる。大きい変形で大きいモジュラスを与えれば
、過度の遠心張力は非常に小さくなる。
【0035】 図3では、タイヤ20は、トレッド11と周方向に配向された補強糸のプライ
との間にアンダーレーヤ22を有している。このアンダーレーヤ22は、プライ
7の補強糸に直接適用される。
【0036】 第1実施形態によれば、本発明によるタイヤの製造は、欧州特許EP 242 840ま
たはEP 822 047に開示されているように、内部キャビティの形状を付与する剛性
コア上で有効に行われる。このコアには、製造作業のいかなる時点での成形加工
を受けることもなく、任意の瞬間最終構成に必要とされる順序で、タイヤの全て
の構成要素(これらは、最終位置に直接配置される)が適用される。コア上で硬
化が行われるが、コアは加硫フェーズ後まで除去されない。この製造作業には、
特に、カーカス補強体の糸を敷設するための欧州特許EP 0243 851、クラウン補
強糸を敷設するための欧州特許EP 0 248 301およびゴム配合物を敷設するための
欧州特許EP 0 264 600に開示の装置を使用する。
【0037】 この製造方法は、慣用の成形フェーズ中に、特に0°の角度に配向される補強
糸に付与される予応力を大幅に低減させるか、無くする長所を有している。
【0038】 また、補強糸を、敷設時に付与された変形状態に維持するため、コア上の固形
タイヤを部分的に冷却することができる。
【0039】 また、国際特許出願WO 97/47 463または欧州特許EP 718 090に開示されている
ように、周方向に配向される補強糸を敷設する前にタイヤのブランクの成形を行
うドラム上でタイヤを等価的に製造することができる。
【0040】 更に、周方向に配向される補強糸を、硬化金型の意図した形状と同じ幾何学的
形状をもつ形状に敷設することもできる。次に、当業者に知られた搬送技術に従
ってタイヤの補完ブランクを用いてクラウンブロックが組み立てられ、次に、既
知の原理を用いて、タイヤは、タイヤ内の膜を拡大することにより調整されかつ
加圧される。
【0041】 この製造方法はまた、加硫プレスでの成形により予応力が生じないことを保証
する。
【0042】 上記全ての実施形態は、周方向に配向される補強糸が、クラウン2の全幅に亘
って、加硫後のタイヤのこれらの補強糸の最終直径から0.5%以下だけ異なる
直径で螺旋状に巻回されることを確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるタイヤの軸方向半部の断面図である。
【図2】 本発明によるタイヤの第2実施形態の軸方向半部の断面図である。
【図3】 本発明によるタイヤの第3実施形態の軸方向半部の断面図である。
【図4】 本願明細書で説明した3種類の補強糸についての力−伸び曲線を示すグラフで
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 コスタ ペレイラ ペドロ フランス エフ−63000 クレルモン フ ェラン リュー ラモー 16

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両側壁および両ビードにより延長されるクラウンと、両ビー
    ドに係止されるカーカスとを有するタイヤであって、前記クラウンが、その半径
    方向内方から外方にかけて、 周方向に対して10〜75°の角度αに配向された平行補強糸で形成された少
    なくとも1つの補強プライと、 実質的に周方向に配向されかつ前記補強プライの組立体上で螺旋状に巻回され
    かつ実質的に軸方向に延びている少なくとも1つの補強糸のプライと、 トレッドとを有し、該トレッドの外面には少なくとも1つの周方向溝を備えた
    トレッドパターンが設けられているタイヤにおいて、 前記溝と、角度αで配向された補強糸で形成された前記補強糸との間に半径方
    向に配置されたゾーン内で螺旋状に巻回される前記補強糸の敷設ピッチは、前記
    溝の軸方向幅に等しいか、これよりより大きいことを特徴とするタイヤ。
  2. 【請求項2】 螺旋状に巻回される前記補強糸の敷設ピッチは、前記溝の軸
    方向幅の2倍に等しいか、これより大きいことを特徴とする請求項1記載のタイ
    ヤ。
  3. 【請求項3】 前記周方向に配向される補強糸は、同時に螺旋状に巻回され
    た少なくとも2本の補強糸を有することを特徴とする請求項1または2記載のタ
    イヤ。
  4. 【請求項4】 前記周方向に配向される補強糸は、同時に螺旋状に巻回され
    た多くても4本の補強糸を有することを特徴とする請求項3記載のタイヤ。
  5. 【請求項5】 前記周方向溝は、3.5mmに等しいか、これより大きい軸
    方向幅を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載のタイヤ。
  6. 【請求項6】 前記トレッドは、前記クラウンの少なくとも1つの所与の軸
    方向ゾーン上で螺旋状に巻回された前記補強糸と直接接触していることを特徴と
    する請求項1〜5のいずれか1項記載のタイヤ。
  7. 【請求項7】 前記トレッドは、地面と接触することを意図した第1配合物
    と、前記クラウンの少なくとも1つの所与の軸方向ゾーンに亘って前記第1配合
    物の半径方向下方に配置されたアンダーレーヤとを有し、該アンダーレーヤは螺
    旋状に巻回された前記補強糸と直接接触していることを特徴とする請求項1〜6
    のいずれか1項記載のタイヤ。
  8. 【請求項8】 前記周方向に配向された補強糸は、3%変形下で、12cN/t
    exより大きい応力を発生することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項記載
    のタイヤ。
  9. 【請求項9】 前記周方向に配向された補強糸は、3%変形下で、20cN/t
    exより大きい応力を発生することを特徴とする請求項8項記載のタイヤ。
  10. 【請求項10】 前記周方向に配向された補強糸は900cN/texより小さい
    初期モジュラスを有することを特徴とする請求項8または9記載のタイヤ。
  11. 【請求項11】 前記周方向に配向された補強糸は800cN/texより小さい
    初期モジュラスを有することを特徴とする請求項10記載のタイヤ。
  12. 【請求項12】 前記周方向に配向された補強糸は、少なくとも1本の単一
    アラミドヤーンと組み合わされた少なくとも1本の単一ナイロンヤーンの組立体
    で形成されていることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項記載のタイヤ
JP2001529954A 1999-10-11 2000-10-09 耐久性に優れたタイヤ Expired - Fee Related JP4796726B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR99/12745 1999-10-11
FR9912745A FR2799411B1 (fr) 1999-10-11 1999-10-11 Pneumatique a endurance amelioree
PCT/EP2000/009865 WO2001026919A1 (fr) 1999-10-11 2000-10-09 Pneumatique a endurance amelioree

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003511299A true JP2003511299A (ja) 2003-03-25
JP4796726B2 JP4796726B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=9550866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001529954A Expired - Fee Related JP4796726B2 (ja) 1999-10-11 2000-10-09 耐久性に優れたタイヤ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6615887B2 (ja)
EP (1) EP1137548B1 (ja)
JP (1) JP4796726B2 (ja)
BR (1) BR0007209A (ja)
DE (1) DE60022733T2 (ja)
FR (1) FR2799411B1 (ja)
WO (1) WO2001026919A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535505A (ja) * 2002-08-09 2005-11-24 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 二輪付き車両用のタイヤ
WO2008050545A1 (fr) * 2006-10-25 2008-05-02 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatique
JP2009023520A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6799618B2 (en) * 2002-12-18 2004-10-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having an overlay reinforcement
US7484545B2 (en) * 2005-12-20 2009-02-03 The Goodyear Tire & Rubber Co. Radial tire for aircraft with specified merged cords
JP5161980B2 (ja) * 2008-12-12 2013-03-13 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
FR2939723B1 (fr) * 2008-12-17 2010-12-31 Michelin Soc Tech Pneumatique pour vehicules comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels
US9878508B2 (en) 2010-11-30 2018-01-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Stiffness enhanced tread element

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6160303A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤの製造方法
JPH0671781A (ja) * 1992-04-08 1994-03-15 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤの製造方法
JPH06234304A (ja) * 1992-12-17 1994-08-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 高速重荷重用ラジアルタイヤ
JPH092017A (ja) * 1995-06-26 1997-01-07 Bridgestone Corp 軽量空気入りラジアルタイヤ
JP2721412B2 (ja) * 1989-12-28 1998-03-04 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2597784B1 (fr) 1986-04-25 1990-10-26 Michelin & Cie Procede et appareil de fabrication de renforcements pour pneumatiques
FR2597783B1 (fr) 1986-04-25 1988-08-26 Michelin & Cie Moule rigide pour le moulage et la vulcanisation de pneumatiques
FR2599297B1 (fr) 1986-06-02 1988-08-12 Michelin & Cie Procede et machine de fabrication d'un renforcement pour pneumatiques
FR2603841B1 (fr) 1986-09-17 1989-02-24 Michelin & Cie Procede de fabrication d'un pneumatique avec pose des produits caoutchouteux et des elements de renforcement sur un support, dispositif de pose des produits caoutchouteux et machine qui utilise de tel(s) dispositif(s)
US4877073A (en) * 1988-02-17 1989-10-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Cables and tires reinforced by said cables
JP2757940B2 (ja) * 1988-03-28 1998-05-25 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US5228933A (en) * 1989-08-24 1993-07-20 Bridgestone Corporation High performance pneumatic radial tires
JP2769040B2 (ja) * 1990-11-29 1998-06-25 株式会社ブリヂストン 高速走行用空気入りラジアルタイヤ
JP3231911B2 (ja) * 1993-09-01 2001-11-26 株式会社ブリヂストン 航空機用空気入りタイヤ
FR2728192A1 (fr) 1994-12-19 1996-06-21 Michelin & Cie Tambour d'assemblage de pneumatique
FR2749536A1 (fr) 1996-06-11 1997-12-12 Michelin & Cie Tambour d'assemblage d'un pneumatique
DE69716529T2 (de) 1996-08-01 2003-06-05 Conception & Dev Michelin Sa Zerstörbarer Kern, der besonders für den Zusammenbau eines Reifens verwendbar ist
FR2756213A1 (fr) * 1996-11-27 1998-05-29 Sedepro Guide-fil a frein reglable, recevant des fils projetes sur une surface
US5971050A (en) 1996-11-27 1999-10-26 Sedepro Removable thread guide which receives threads projected onto a surface
EP1047564A1 (en) * 1997-11-19 2000-11-02 THE GOODYEAR TIRE & RUBBER COMPANY Radial medium truck tire with multifilament top belt

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6160303A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤの製造方法
JP2721412B2 (ja) * 1989-12-28 1998-03-04 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JPH0671781A (ja) * 1992-04-08 1994-03-15 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤの製造方法
JPH06234304A (ja) * 1992-12-17 1994-08-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 高速重荷重用ラジアルタイヤ
JPH092017A (ja) * 1995-06-26 1997-01-07 Bridgestone Corp 軽量空気入りラジアルタイヤ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535505A (ja) * 2002-08-09 2005-11-24 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 二輪付き車両用のタイヤ
WO2008050545A1 (fr) * 2006-10-25 2008-05-02 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatique
JP2008105554A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
US8151841B2 (en) 2006-10-25 2012-04-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP2009023520A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
BR0007209A (pt) 2001-09-04
FR2799411A1 (fr) 2001-04-13
DE60022733D1 (de) 2006-02-02
FR2799411B1 (fr) 2002-05-24
EP1137548A1 (fr) 2001-10-04
WO2001026919A1 (fr) 2001-04-19
US20020011295A1 (en) 2002-01-31
DE60022733T2 (de) 2006-06-29
US6615887B2 (en) 2003-09-09
JP4796726B2 (ja) 2011-10-19
EP1137548B1 (fr) 2005-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4666732B2 (ja) 改善された走行騒音性能をもつタイヤ
JP4847987B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7488972B2 (ja) 破断可能な構造体と支持構造体とを含むタイヤアセンブリ
US6425426B1 (en) Pneumatic tire with cords directly contacting tread compound
US7188654B2 (en) Ply with strength carriers embedded in a rubber mixture and vehicle pneumatic tires with a belt bandage thereof
KR20090088883A (ko) 경량 비드코어를 갖는 타이어
EP2439084B1 (en) A pneumatic tire with a knitted fabric as reinforcing structure
EP1106390B1 (en) Pneumatic tire with improved endurance
EP2439082A2 (en) A tire with a metallic belt reinforcement
US20220024253A1 (en) Tyre for vehicle wheels
US20170246913A1 (en) Pneumatic Vehicle Tires Comprising a Belt Bandage
JP4796726B2 (ja) 耐久性に優れたタイヤ
CN111465507B (zh) 增强层和车辆充气轮胎
JP2004501818A (ja) 改善されたビードを備えた航空機用タイヤ
US4630663A (en) Tire construction utilizing low-twist body ply yarn with low turn-up ends
US4627479A (en) Tire construction utilizing low-twist body ply yarn with high turn-up ends
JPS5839438A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤの製造法
JP4393653B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4636765B2 (ja) 耐久性を改善したタイヤ
JPH06305304A (ja) 空気入りタイヤ
JP3497030B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2002178416A (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
EP3081395A1 (en) A continuous crown reinforcement for a pneumatic tire
EP3176005A1 (en) A bidirectional monobelt construction for a pneumatic tire
JP2004306636A (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees