JP2003510778A - 接触器装置 - Google Patents

接触器装置

Info

Publication number
JP2003510778A
JP2003510778A JP2001527307A JP2001527307A JP2003510778A JP 2003510778 A JP2003510778 A JP 2003510778A JP 2001527307 A JP2001527307 A JP 2001527307A JP 2001527307 A JP2001527307 A JP 2001527307A JP 2003510778 A JP2003510778 A JP 2003510778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contactor
locking member
guide
contactors
contactor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001527307A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラウブルガー、オリファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2003510778A publication Critical patent/JP2003510778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/18Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature
    • H01H50/32Latching movable parts mechanically
    • H01H50/323Latching movable parts mechanically for interlocking two or more relays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 2つの接触器(1)がこれらの間に配置されている鎖錠部材(6)によって相互に鎖錠される接触器装置において、鎖錠部材(6)は接触器(1)の接点支持体のガイド(8)と協働し、ガイド(8)は直接鎖錠部材(6)に作用している。これに伴い、また鎖錠部材(6)を適当に構成することにより、鎖錠部材(6)には圧縮力のみが発生し、引張或いはせん断力が加わらないため、施錠部材に疲労現象が発生せず、接触器装置の寿命を延ばすことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 この発明は、2つの接触器と鎖錠部材とを備え、 ・これら接触器が接点支持体のためのガイドを有し、 ・鎖錠部材は接触器の1つの作動時、この作動した接触器のガイドによって中間 位置から、非作動の接触器の作動が阻止される鎖錠位置に移動し、 ・非作動の接触器の作動操作の際にこの非作動の接触器のガイドが作動範囲にお いて鎖錠部材に作用し、 ・ガイドが直接鎖錠部材に作用する 接触器装置に関する。
【0002】 このような接触器装置は、例えばドイツ特許第19548480号或いは同特
許出願公開第2440361号明細書から公知である。
【0003】 ヨーロッパ特許出願公開第0313954号明細書から、2つの接触器と1つ
の鎖錠部材とを備え、これら接触器が接点支持体のためのガイドを有し、鎖錠部
材は接触器の1つの作動時この作動した接触器のガイドにより中間位置から、非
作動の接触器の作動が阻止される鎖錠位置に移動し、非作動の接触器の作動操作
時に、この非作動の接触器のガイドが作動範囲内で鎖錠部材に作用する接触器装
置は公知である。このガイドは、その場合、栓軸を介し鎖錠部材に作用する。
【0004】 電気的負荷はしばしば種々の方式で供給電源に接続される。このような接続方
式の例は、負荷を3相交流電源にスター或いはデルタ結線で選択的に接続したり
或いは直流電圧を極性変換したり、3相交流電源があるときは左回転に、又は右
回転で負荷に接続する切り換え接続であったりする。
【0005】 電気的負荷の供給電源への接続は、通常、接触器を介して行われる。2つの接
触器が同時に作動すると、位相短絡をもたらす結果になる。両接触器のこのよう
な同時作動は従って回避されねばならない。これは、従来の技術においては上述
の接触器装置によって行われる。
【0006】 非作動の接触器を繰り返し作動させようとする場合、最初に挙げた従来技術の
鎖錠部材では、時間の経過と共に疲労現象が生ずる。そして最終的にこの鎖錠部
材は破損し、その機能を果たし得なくなる。
【0007】 ヨーロッパ特許出願公開第0313954号明細書による接触器装置では、鎖
錠部材の接点支持体の動きへの連結は、接点支持体のガイドに側面方向に挿入し
た栓軸を介して行われる。接点支持体の動きは、それ故、栓軸を介して鎖錠部材
に伝達される。鎖錠部材が鎖錠位置にあると、接点支持体の動きはこの栓軸によ
り阻止される。非作動の接触器の作動も、それに伴い同様に阻止される。実際に
は、発生する大きな力で栓軸が壊れることが判明している。それ故、この接触機
装置において栓軸は弱点である。
【0008】 この発明の課題は、ガイド#が直接鎖錠部材に作用し、それにも係らず鎖錠部
材には疲労現象が生じないような接触器装置を提供することにある。
【0009】 この課題は、作動操作により鎖錠部材にほぼ圧縮力のみが生ずるようにするこ
とで解決される。
【0010】 この発明は、鎖錠部材又は栓軸の疲労は引張り及び/又は曲げ応力にその原因
があるという認識に基づいている。これに対し、純粋な圧縮応力では殆ど材料疲
労は発生しない。
【0011】 ほぼ純粋な圧縮応力は、鎖錠部材が作動操作の際に作動範囲の下側で少なくと
も1つのストッパ上に押され、それにより鎖錠部材が少なくともその1つのスト
ッパで支えられるときに特に容易になる。
【0012】 作動操作の際に非作動の接触器のガイドにもほぼ圧縮力しか発生しないときに
は、非作動の接触器のガイドにも殆ど材料疲労は発生しない。
【0013】 接触器は、接触器が側面壁で互いに対向し、鎖錠部材が鎖錠部材収納装置に配
置され、該装置が接触器間に配置されているなら、構造的に特に簡単になる。
【0014】 非作動の接触器のガイドに主として圧縮力しか発生しないようにするには、鎖
錠部材が側面壁に対し垂直に延びる旋回面上で旋回可能とすることで、構造的に
特に簡単に実現できる。
【0015】 ガイドが作動方向に鎖錠部材上に作用し、この作動方向が側面壁に対して平行
に延びているなら、機械的構造は一層簡単になる。
【0016】 鎖錠部材収納装置が少なくとも部分的に接触器に埋め込まれて配置されている
ときには、接触器装置は僅かな所要空間しか必要としない。この所要空間は側面
壁が互いに接しているときに最小である。
【0017】 接触器が1つの正面壁と、該壁に対向する1つの背面壁とを備え、この正面壁
と背面壁とが互いに同一面で終わっているときには、必然的に鎖錠部材の一定の
位置決めが行われ、この場合、調整は最早不要である。
【0018】 鎖錠部材をタンブラギヤとすると、鎖錠部材は特に高信頼性で動作する。
【0019】 基本的には接触器は任意に形成できる。しかし、通常は接点支持体を介し各々
少なくとも3つの負荷接点が操作可能とされる。
【0020】 その他の利点及び詳細を、以下の実施例の説明により明らかにする。
【0021】 図1は2つの接触器1を示す。両接触器1の一方は詳細に示すが、他方はその
位置のみを示している。これら接触器1は、互いにその側面壁で対向している。
これら接触器間に、鎖錠部材収納装置3を配置している。
【0022】 接触器1は互いに離れて配置してもよい。しかし、側面壁2を互いに接して配
置するとよい。特にこの場合、鎖錠部材収納装置3は完全に或いは部分的に接触
器1に埋め込んで配置する。
【0023】 接触器1は、1つの正面壁4と該壁4に対向する1つの背面壁5を備える。背
面壁5と鎖錠部材収納装置3は互いに同一面で終わっている。
【0024】 鎖錠部材収納装置3は内法の幅Bを持つ。鎖錠部材収納装置3には鎖錠部材6
が配置される。鎖錠部材は、収納装置の幅Bより僅かに小さい幅bを持つ。
【0025】 図2、3に示すように、鎖錠部材6は鎖錠部材収納装置3において旋回面7内
に旋回可能に保持されている。収納装置の幅Bはこの旋回面7に対し垂直に延び
ている。側面壁2と旋回面7とは互いに垂直に交差している。
【0026】 接触器1は接点支持体のガイド8を備える。接点支持体により各々少なくとも
1つの負荷接点が作動する。特に接点支持体を介し、各々少なくとも3つの負荷
接点を操作可能にするとよい。この結果3相交流回路網を負荷に接続できる。
【0027】 鎖錠部材6は、図2、3によれば、所謂タンブラギヤとして形成してある。こ
のギヤは、尖端9と作動範囲10とを備えている。両接触器1が非作動のときは
、タンブラギヤ6は復帰ばね11により、図2及び3に示す中間位置に保持され
る。以下に、先ず左側の接触器1が作動され、その状態で右側の接触器1が作動
されようとしたときを例として仮定する。
【0028】 左側の接触器1の作動に伴い、ガイド8は作動方向xに移動する。この方向x
は、側面壁2及び旋回面7に対し平行である。左側のガイド8の作動により鎖錠
部材6の尖端9は、右側の接触器1のガイド8のほぼ下側に配置された収納室1
2の方に移動する。この状態で鎖錠部材6は鎖錠位置にあり、右側の接触器1の
作動は阻止されている。ガイド8は、その際、鎖錠部材の幅bの内側,従って特
に収納装置の幅Bの内側にある作動範囲で、直接鎖錠部材6に作用している。
【0029】 そこで、右側の接触器1を作動させようとすると、ガイド8が作動方向xに移
動する。その場合右側の接触器1のガイド8は、同様に鎖錠部材の幅bの内側、
従ってまた収納装置の幅Bの内側にある対応の作動範囲10で直接鎖錠部材6に
作用する。このため鎖錠部材6は収納室12と中央部13の範囲で、鎖錠部材収
納装置3に向かって押される。即ち、鎖錠部材6は収納室12及び中央部13の
範囲で鎖錠部材収納装置3により支えられる。この結果、右側のガイド8を更に
押すこと、従って右側の接触器1の作動が阻止される。即ち、収納室12と中央
部13の下側は、作動範囲10の下側に配置されたストッパでもある。
【0030】 右側の接触器1のガイド8は、作動操作時に鎖錠部材6に作動方向xに作動力
Fを与える。しかし、収納装置の幅B内での作用により、この作動力Fは直接、
即ち、特に転向なしに、従ってせん断力の発生なしに鎖錠部材収納装置3に伝達
される。それ故、そしてガイド8においてもまた鎖錠部材6においても、主とし
て圧縮力のみが発生し、しかし引張り及びせん断力は発生しない。
【0031】 接触器1は、前述のとおり、任意に構成できる。特に気中接触器としてもまた
真空接触器としても形成可能である。また、気中接触器と真空接触器との組み合
わせも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による接触器装置を基本構成を示す。
【図2】 図1の詳細を断面で示す。
【図3】 鎖錠部材収納装置における鎖錠部材を断面で示す。
【符号の説明】
1 接触器 2 側面壁 3 鎖錠部材収納装置 4 正面壁 5 背面壁 6 鎖錠部材 7 旋回面 8 ガイド 9 尖端 10 作動範囲 11 復帰ばね 12 収納室 13 中央部 B 鎖錠部材収納装置の内法の幅 b 鎖錠部材の幅 x 作動方向 F 作動力

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2つの接触器(1)と鎖錠部材(6)とを備え、 ・これら接触器(1)が接点支持体のためのガイド(8)を有し、 ・鎖錠部材(6)は接触器(1)の1つの作動時、この作動する接触器(1)の ガイド(8)によって中間位置から、非作動の接触器(1)の作動が阻止され る鎖錠位置に移動し、 ・非作動の接触器(1)の作動操作の際にこの非作動の接触器(1)のガイド( 8)が作動範囲(10)において鎖錠部材(6)に作用し、 ・ガイド(8)が直接鎖錠部材(6)に作用する ものにおいて、作動操作により鎖錠部材(6)にはほぼ圧縮力のみが加わること
    を特徴とする接触器装置。
  2. 【請求項2】鎖錠部材(6)が、作動操作時に作動範囲(10)の下側にお
    いて少なくとも1つのストッパ(12,13)に向かって押圧され、鎖錠部材(
    6)が作動操作の際に少なくとも1つのストッパ(12,13)により支えられ
    ることを特徴とする請求項1記載の接触器装置。
  3. 【請求項3】作動操作時に、非作動の接触器(1)のガイド(8)にもほぼ
    圧縮力のみが加わることを特徴とする請求項1又は2記載の接触器装置。
  4. 【請求項4】接触器(1)が側面壁(2)で互いに対向しており、鎖錠部材
    (6)が鎖錠部材収納装置(3)に配置され、該装置装置(3)が接触器(1)
    間に配置されたことを特徴とする請求項1から3の1つに記載の接触器装置。
  5. 【請求項5】鎖錠部材(6)が、側面壁(2)に対し垂直に延びる旋回面(
    7)内で旋回可能であることを特徴とする請求項4記載の接触器装置。
  6. 【請求項6】ガイド(8)が、側面壁(2)に対し平行に延びる作動方向(
    x)において鎖錠部材(6)に作用することを特徴とする請求項4又は5記載の
    接触器装置。
  7. 【請求項7】鎖錠部材収納装置(3)が部分的に接触器(1)に埋め込まれ
    て配置されたことを特徴とする請求項4から6の1つに記載の接触器装置。
  8. 【請求項8】側面壁(2)が互いに相接していることを特徴とする請求項7
    記載の接触器装置。
  9. 【請求項9】接触器(1)が1つの正面壁(4)とこの正面壁(4)に対向
    する1つの背面壁(5)とを備え、この背面壁(5)と鎖錠部材収納装置(3)
    が互いに同一面で終わっていることを特徴とする請求項4から8の1つに記載の
    接触器装置。
  10. 【請求項10】鎖錠部材(6)がタンブラギヤとして形成されていることを
    特徴とする請求項1から9の1つに記載の接触器装置。
  11. 【請求項11】接点支持体を介して各々少なくとも3つの負荷接点が作動可
    能であることを特徴とする請求項1から10の1つに記載の接触器装置。
JP2001527307A 1999-09-27 2000-09-21 接触器装置 Pending JP2003510778A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19946207.0 1999-09-27
DE19946207 1999-09-27
PCT/DE2000/003296 WO2001024213A1 (de) 1999-09-27 2000-09-21 Schützanordnung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003510778A true JP2003510778A (ja) 2003-03-18

Family

ID=7923423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001527307A Pending JP2003510778A (ja) 1999-09-27 2000-09-21 接触器装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6747219B1 (ja)
EP (1) EP1252639B1 (ja)
JP (1) JP2003510778A (ja)
CN (1) CN1258794C (ja)
DE (1) DE50013280D1 (ja)
WO (1) WO2001024213A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6518724B2 (en) 2000-08-02 2003-02-11 Simple Devices Wall switch device and power outlet device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3370481A (en) * 1965-12-17 1968-02-27 Square D Co Interlock dual operator assembly
DE2440361B2 (de) * 1974-08-23 1977-01-27 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Mechanische verriegelung von beweglichen teilen
US4539860A (en) * 1983-08-26 1985-09-10 Westinghouse Electric Corp. Pushbutton interlock
DE8714499U1 (de) 1987-10-30 1988-01-21 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verriegelungsbaustein für zwei Schaltgeräte, vorzugsweise Schütze
FR2661548B1 (fr) 1990-04-30 1992-07-17 Telemecanique Appareil contacteur inverseur a verrouillage.
JP2923736B2 (ja) * 1994-08-18 1999-07-26 春日電機株式会社 多段階操作インタ−ロック付押釦開閉器
DE19548480C1 (de) 1995-12-22 1997-05-22 Siemens Ag Schaltgeräteeinheit
DE29706431U1 (de) 1997-04-10 1997-06-12 Siemens AG, 80333 München Verriegelungsbaustein für Schütze

Also Published As

Publication number Publication date
US6747219B1 (en) 2004-06-08
DE50013280D1 (de) 2006-09-14
EP1252639A1 (de) 2002-10-30
CN1258794C (zh) 2006-06-07
EP1252639B1 (de) 2006-08-02
CN1373898A (zh) 2002-10-09
WO2001024213A1 (de) 2001-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100709826B1 (ko) 자동차 잠금 장치용 기계 전자 복합 키
US20090218206A1 (en) Emergency off switching device
JP5269884B2 (ja) ドア・ロック
CN101072922A (zh) 用于机动车的外部门把手
DE50008251D1 (de) Kraftfahrzeugtürverschluss
US7667149B2 (en) Safety switch
EP2468590B1 (en) Control switch for a vehicular parking brake
US7605335B2 (en) Position switch
US20020011733A1 (en) Motor vehicle lock with anti-theft feature
JP2003510778A (ja) 接触器装置
CN111512011A (zh) 机动车辆的门把手总成
US6278252B1 (en) Electric motor-driven servo-drive for a motor vehicle lock
CN110644874A (zh) 用于门锁的手柄装置
US7138592B2 (en) Electric actuation device
KR910006888Y1 (ko) 제어레버용 멈춤쇠 장치
JP2002127046A (ja) 電動工具
KR0137958Y1 (ko) 회로차단기의 가동접촉자장치
KR20070024163A (ko) 브레이크 스톱 램프 스위치
CN114622782B (zh) 车辆外把手组件、车辆解锁系统及车辆
ITVI970075A1 (it) Dispositivo di azionamento a doppio consenso particolarmente per tagliasiepi ed utensili similari.
JPH10106376A (ja) 安全スイッチ
JPH11117968A (ja) ブレーキ動作確認装置
US20100140060A1 (en) Ignition key switch apparatus with improved snap action mechanism
KR100380445B1 (ko) 자동해제기능을 갖는 차량용 잠금장치
JPH02132507A (ja) コントロールレバーのディテント装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090421