JP2003507117A - 口腔内での骨切断用の往復ノコギリ - Google Patents

口腔内での骨切断用の往復ノコギリ

Info

Publication number
JP2003507117A
JP2003507117A JP2001517947A JP2001517947A JP2003507117A JP 2003507117 A JP2003507117 A JP 2003507117A JP 2001517947 A JP2001517947 A JP 2001517947A JP 2001517947 A JP2001517947 A JP 2001517947A JP 2003507117 A JP2003507117 A JP 2003507117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
saw
bone
motor
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001517947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3698102B2 (ja
Inventor
リー,ヒ−ヨン
Original Assignee
リー,ヒ−ヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リー,ヒ−ヨン filed Critical リー,ヒ−ヨン
Publication of JP2003507117A publication Critical patent/JP2003507117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3698102B2 publication Critical patent/JP3698102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/14Surgical saws ; Accessories therefor
    • A61B17/142Surgical saws ; Accessories therefor with reciprocating saw blades, e.g. with cutting edges at the distal end of the saw blades
    • A61B17/144Surgical saws ; Accessories therefor with reciprocating saw blades, e.g. with cutting edges at the distal end of the saw blades with cutting edges at the side of the saw blades

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Sawing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 口腔内手術用、特にはあご骨の角部を切除するための往復ノコギリが、取っ手(1)と、取っ手(1)から延びる首部(2)と、首部(2)の先端部に連結されるヘッドケース(3)とからなる。取っ手(1)の内部にはモータ(4)を取り付け、ヘッドケース(3)の内部には、首部(2)に対して90度前後の角度を有するようにスライダーシャフト(5)を取り付ける。このスライダーシャフト(5)には、直線往復運動できるようにスライダー(6)を装着する。このスライダー(6)は、モータ(4)の回転動力をスライダーの直線往復運動に変換して伝達するための駆動連結装置(7)でもって、モータ(4)に連結される。ここで、スライダー(6)に装着したノコギリ(8)及びヤスリ(9)による骨切断の方向が、取っ手(1)の接近方向に対して90度前後の角度をなす。したがって、あご骨の角を切除する手術その他の口腔内の骨の手術の際、狭い空間での操作が容易であって広い視野を確保できるため、作業効率が際だって優れる。また、あごの角の上方の切り取り部のように、従来のノコギリでは接近が困難であった個所にも容易に接近して切除を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 <発明の属する技術分野> 本発明は、顔の骨の整形手術に用いるためのノコギリに関する。詳しくは、接
近方向について制限されることなしに、ノコ刃の直線往復運動による、あごの角
部の切除を行うことができるように改良を行った、あごの角部切除用のノコギリ
に関する。
【0002】 <従来の技術> 種々のノコギリが整形のためのあご骨角部切除に用いられている。口腔内の狭
い空間で骨の切断及び切削が行われるために、用いるノコギリには小型化か要求
される。また、骨の切断方向の最適化が手術における難易度、所要時間及び最終
結果に著しい影響を及ぼす。しかし、従来のあご骨角部の切除では、そのような
最適化を得ることができなかった。
【0003】 従来の切断手術用ノコギリには、図10に示すような、ノコ刃が取っ手の方向
と同方向に形成されて直線往復運動するように構成された直線往復ノコギリと、
図11a及び図11bに示すような、ノコ刃が取っ手に対して直角に切断可能な
ように構成された往復角運動型ノコギリとがある。従来の直線往復ノコギリであ
ると、方向の変更や調整が容易でなく、また、挿入及び切断に求められるスペー
スを確保するためには、外側の皮膚の切開が必要となり、また口腔内の切開が大
きくなるという問題がある。ノコギリを接近させる方向と切断の方向が同一であ
るからである。一方、往復角運動型ノコギリであると、切断の動きが円弧をなす
ために切断作業の効率が低く、骨の切断方向の決定が極めて困難になるという問
題がある。接近、及びシャフトの動きが隣接する構造によって制限されているか
らである。
【0004】 例えば、下あごの角(100)の突出部位を丸い形に切断して除去しようとする
とき、従来の往復ノコギリは、優れた切断力を示す。しかし、図10に示すよう
に、外側の皮膚に、別途の切開部(101)が必要となることから、回復期間が長
くなるとともに、手術の作業がより複雑なものとなる。往復角運動型ノコギリは
、口腔の一部のみの切開(口腔切開部;102)で足りることから有利である。し
かし、図11bに示すように、あごの角の上部が、図面上のp点において切除さ
れるとき、ノコギリの取っ手及びシャフトが、限られた切開部(102)及びあご
骨構造に捕捉されて、方向及び角度の決定の困難が生じる。
【0005】 取っ手の方向と異なる角度で切断操作を行う際に、典型的な往復角運動型ノコ
ギリが用いられる。しかし、切断の角度が取っ手に垂直でないならば、すなわち
取っ手に対する角度が90度でないならば、部分的に円状の動きが含まれること
となり、このため、切除作業が非効率となる。図11bを参照するならば、切断
操作がx軸方向に沿って行われるべきときに、円状動きが生じてx−y面上の円
弧をなすため、切断操作の質が劣化することとなる。
【0006】 また、往復角運動型ノコギリは限られた幅を有するものであるため、最初の位
置におけると同一の方向にて骨の端部を切除することは非常に困難である。
【0007】 <発明の要旨> したがって、本発明の目的は、狭いスペース中における切断の角度の変更や調
整を容易にし、切開部を最小とし、また口腔内での骨の手術の効率を向上させる
ことにある。
【0008】 本発明のこのような目的を達成するために、新しいタイプの、口腔内での骨の
手術用のノコギリ、特には、あごの角部の切除のためのノコギリを提供する。こ
のノコギリは、挿入されるノコギリ作動部の寸法が最小となり、狭い空間を効率
的に使用することを可能にするものである。また、ノコ刃またはヤスリが、接近
方向に対して一定の角度を保ったまま直線的に往復運動を行い、これにより、骨
の切断の方向及び角度について自由に設定することを可能にする。
【0009】 <発明の詳細な内容> 図1〜図3を参照した場合、本発明の往復運動ノコギリは、取っ手(1)と、取
っ手から延びる首部(2)と、首部の先端部に結合されるヘッドケース(3)とを含
む。詳しくは、取っ手(1)の内部にモータ(4)が備えられ、ヘッドケース(3)内
部には首部(2)に対して90度前後の角度をなすようにスライダーシャフト(5)
が装着される。このスライダーシャフトに沿って直線往復運動を行うようにスラ
イダー(6)が装着される。スライダー(6)とモータ(4)とは、モータの回転動力
をスライダーの直線往復運動に変換して伝達する駆動連結装置(7)を通じて連結
される。このようであることから、スライダー(6)に取り付けられたノコギリ(
8)やヤスリ(9)などが、直線往復運動を行う。
【0010】 取っ手(1)は、円筒形であり、骨を切断する手術が行われる際に、手術作業実
行者の力が加えられる。取っ手(1)の内部にモータ(4)が備えられており、その
外側には電気モータをON/OFFさせて切断動作を制御するためのスイッチ(1a)が
備えられる。
【0011】 首部(2)は、ヘッドケース(3)を取っ手(1)に接続するものであり、取っ手(
1)から延びている。ここで、首部(2)は、ノコギリが口腔内部に深く差し込ま
れた際に切断操作を妨げないように、首部の寸法が最小をなすような具合に、取
っ手(1)から延びている。
【0012】 首部(2)は直線状に設けることができ、また、図4に示すように、必要に応じ
て曲がったタイプとすることができる。曲がったタイプの首部であると、首部の
進行方向(接近方向)と、ノコ刃の直線運動方向(骨切断方向)とを、首部の折り曲
げ角度によって調整することが可能である。
【0013】 ヘッドケース(3)は、スライダーが動くスペースを確保するものであり、ノコ
刃の最小行程距離を実現する範囲内での最小の寸法を有するように構成される。
このようにして、口腔内に挿入された際に、ノコギリの円滑な動作が実現できる
ようにする。
【0014】 ノコ刃の行程距離が2.5〜3mm(スライダーの行程距離と同じ;図面上L
)であるならば、ヘッドケース(3)は、断面での寸法が、約5mmの幅、及び約
12mmの長さとされる。このようにして、スライダーが動く空間、及び、ノコ
刃の最小限の行程距離を確保することができる。また、口腔内の狭い空間にて骨
切断の方向と角度の調整を自由に行うことができる。
【0015】 スライダーシャフト(5)は、スライダー(6)の直線運動を引き起こすために、
ヘッドケースの内部に取り付けられる。スライダーシャフト(5)は、スライダー
(6)が直線往復運動する間にねじれないように断面六角形に形成される。首部(
2)が直線状である場合、スライダーシャフト(5)を首部(2)に対して約90度
ずらすことができる。これにより、骨の切断方向が、骨の切断部位の形状に適合
するようにすることができる。
【0016】 スライダーシャフト(5)の上記六角形状は、スライダー(6)の運動の際のねじ
れを防ぐためであり、図2aに示すような、シリンダー状のシャフトとすること
ができる。ここでは、2つのスライダー軸が互いに平行に配されてねじれを防い
でいる。
【0017】 スライダー(6)は、ヘッドケース(3)内部にて、スライダーシャフトに摺動し
て往復直線運動をする部材であり、スライダー(6)のボディーを貫くように6角
穴(6a)を備えている。この6角穴(6a)にスライダーシャフト(5)が挿入される
【0018】 スライダー(6)の外表面には、ノコ刃やヤスリを交換して取り付けられるよう
にねじ孔(6b)が設けられている。
【0019】 ノコ刃(8)やヤスリ(9)は、骨の切断や切削を行う部材であり、ねじ(10)を
用いてスライダー(6)に連結するために、端部に、結合用の穴(8a)(9a)を有
している。
【0020】 図5には、ノコ刃(8)及びヤスリ(9)の形状を示す。両者とも、必要により多
様な形状とすることができる。
【0021】 本発明では、モータ(4)の回転動力をスライダーの直線往復運動に変換して伝
達する動力連結運動(7)の構成について、多様な形態が可能である。図1〜図3
に示す駆動連結装置は、連結シャフト(71a)を用いて、モータ(4)の回転運動
をスライダー(6)の往復運動に変換する。ここで、連結シャフト(71a)は、首
部(2)内に差し込まれ、連結シャフト(71a)の両端部がベアリング(71b)に
よって支持されるようすることができる。この状態で、連結シャフト(71a)の
一端部がモータに直接連結され、他端部は、偏心溝(71d)を形成した拡大部材
(71c)を有する。スライダー(6)にも偏心溝(6c)が備えられ、ピン(71e)
の両方の折り曲げ端が、偏心溝(6c)及び(71d)にそれぞれ差し込まれる。
【0022】 このように構成された駆動連結装置であると、モータ(4)の回転運動が、連結
シャフト(71a)に伝達され、連結シャフト(71a)の端部にある連結ピン(7
1e)に偏心運動を与える。そして、連結ピン(71e)の偏心運動が伝達されたス
ライダー(6)は、スライダーシャフト(5)に沿って摺動しつつ直線往復運動を行
う。このようなスライダー(6)の直線往復運動は、スライダー(6)に取り付けら
れたヤスリやノコ刃に伝達されて、骨の切断の動作を行う。
【0023】 このような駆動連結装置は、極めて単純な構造を有しており、最小限の首部の
寸法でもって、モータの回転を直線往復運動に変換することができる。
【0024】 図4に示すように、連結シャフトは、可撓性のケーブルシャフト(71a)とす
ることができる。このようであると、首部(2)を所定角度だけ折り曲げた場合に
も、連結シャフの回転が可能であり、接近方向と骨切断方向との角度の多様な変
化を可能にする。
【0025】 図6に示す駆動連結装置は、取っ手部にて、連結節部を用いて、モータ(4)の
回転運動をスライダーにおける直線往復運動に変換させるように構成されている
【0026】 すなわち、モータ(4)の回転シャフトに接続したギア部材(72a)が、モータ
ーの回転運動の方向を直角に変換する。そして、ギア部材(72a)の端部に偏心
ホイールシャフト(72b)が連結される。また、ヘッドケース(3)内部でL字状
リンク(72c)を用い、L字状リンク(72c)の定点部がヒンジ(72d)によっ
てヘッドケース(3)に固定され、L字状リンク(72c)の上端部がスライダー(
6)にヒンジ(72e)でもって連結されるようにする。L字状リンク(72c)の下
端部は、ロッド(72f)でもって、偏心ホイールに連結される。
【0027】 上記構成では、モータ(4)の回転にしたがって偏心ホイールシャフト(72b)
が回転し、これに連結されたロッド(72f)が上下にクランク運動を行う。そし
て、L字状リンク(72c)によって、クランク運動を直線往復運動に変化し、こ
れにより、スライダー(6)を直線往復運動させる。
【0028】 上記構成であると、動力の方向変換に必要なギア部材を、骨切断作業に直接関
係ない取っ手部に備えることができる点で有利である。また、骨の切断個所に直
接差し込まれるヘッドケース(3)の内部の構成部材は一つの薄板に形成される。
そのため、ヘッドケースの寸法及び取っ手の寸法を最小にすることができる。
【0029】 図7は、スライダーシャフト(5)が首部(2)に対して傾斜する実施例を示す。
ここでは、骨の切断方向は、接近方向に対して、約90度の角度で変化させられ
、約90度の角度は、必要により、より小さくすることができる。このような構
成は駆動連結装置の構成に関係なく適用可能であり、狭小な部位での骨の切断に
効果的である。
【0030】 図8aには、左右に動くレバーを用いてモータの回転運動を直線運動に変換さ
せる動力運動装置の構成を示す。モータの端部に偏心ホイール(73a)が連結さ
れており、スライダーシャフト(73b)に沿って直線往復運動を行うスライダー
(6)が取っ手(1)内に配されて、偏心ホイール(73a)に連結されている。スラ
イダー(6)と第2スライダー(73c)とは、中央部に回転シャフト(73d)を有
するレバー(73e)によって連結される。
【0031】 図8bに示す構成も同様に可能である。ここでは、駆動連結装置が、その中心
部であって回転シャフト(73d)を中心とする個所にて折り曲げられている。
【0032】 このような構成であると、偏心ホイールと第2スライダーがカム部材を構成し
て、偏心ホイールの回転運動が、第2スライダーの直線往復運動に直接変換され
る。また、ノコ刃動作部をなすスライダーには、回転シャフト(73d)を中心に
角運動するレバーにより直線往復運動が付与される。
【0033】 上記構成には、レバーの両端部で変位量が大きくなるために首部が多少大きく
なる短点がある。しかし、ヘッドケースを首部と一体に設けることで、より円滑
な動作を行うことができる。また、変位が最小限である回転軸を中心としたレバ
ーの変位にしたがって首部の幅を増大させることができ、そのため、手術の際に
は広い視野を得ることができる。
【0034】 図9は、下あごの角の突出部を、本発明の往復ノコギリを用いて、丸くカット
する状態を示す。口腔内の切開部(102)がまず設けられ、ノコ刃が挿入される
。そして、切断手術を行うために、取っ手の方向が適宜調整される。したがって
、交換可能な長い刃を用いて、あごの角の上端部を容易に切断することができる
【0035】 ノコ刃によって行われる骨の切断方向が、取っ手を適宜に調整する手段によっ
て調整される。また、骨の切断方向が、取っ手の接近方向に対して約90度をな
す。したがって、口腔内切開部102を中心軸とした自由な方向の変更が可能で
あり、所望の切断動作を迅速に行うことができる。
【0036】 特には、従来の往復角運動型ノコギリを用いては接近が困難であった上方の切
断部位への接近も容易である。
【0037】 本発明においては、取っ手及びノコ刃の方向は、約90度の範囲内で変化させ
ることができ、そのため、切断面、及び取っ手の角度は、ノコ刃の角度の変化に
したがって適当に調整することができる。
【0038】 本発明によると次の点で有利である。ノコ刃の作動の寸法を最小限にすること
で、口腔内の狭いスペース内にて自由な操作及び視野を実現することができる。
取っ手のところで生成された動力は、ノコ刃駆動部の直線往復運動に変換するこ
とができ、骨の切断方向が接近方向に対して約90度をなすようにすることがで
きる。したがって、骨の切断が直線往復運動により行われることから、骨の切断
操作の効率を際だって高いものとすることができる。従来の直線往復運動ノコギ
リとは異なり、本発明の新規な往復ノコギリであると、狭いスペースであっても
円滑な手術・操作を行うことができ、広い視野を確保することができる。また、
骨を切断する手術を、口腔内の切開部のみから行うことができる。さらには、本
発明によると、あごの角部の上方の切り取り部といった、従来のノコギリによる
接近が困難であった個所に、容易に接近して切り取りを行うことができる。
【0039】 また、本発明におけるノコギリやヤスリは互いに交換可能であり、したがって
、切断部の形状にしたがって、迅速に、ノコギリやヤスリを互いに交換すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の往復ノコギリの基本形態を示す。
【図2】図2aは、図1に示す往復ノコギリの外観形状を示す。図2bは、本
発明の実施例における、2つのスライダーシャフトを有する往復ノコギリを示す
【図3】本発明における、スライダー結合部を示す斜視図である。
【図4】本発明の往復ノコギリについての変形例の構成を示す。
【図5】本発明に適用されるノコ刃及びヤスリを示す。
【図6】本発明の他の実施例の往復ノコギリを示す。
【図7】図6の往復ノコギリの変形例の形態を示す。
【図8】図8a及び図8bは、本発明のさらに他の実施例について示す。
【図9】本発明の往復ノコギリが適用された状態について示す。
【図10】従来の往復ノコギリの形態及び使用状態について示す。
【図11】図11a及び11bは、往復角運動型ノコギリの形態及び使用状態
について示す。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】取っ手(1)と、取っ手(1)から延びる首部(2)と、首部(2)の
    先端部に結合されるヘッドケース(3)とからなり、取っ手(1)内部にモータ(4)
    が装着され、ヘッドケース(3)内部にはスライダーシャフト(6)に対して約90
    度の角度を有するスライダーシャフト(5)が装着され、このスライダーシャフト
    (5)に沿って直線往復運動するスライダー(6)が装着され、このスライダー(6)
    とモータ(4)とが、モータ(4)の回転動力をスライダー(6)の直線往復運動に変
    換して伝達する駆動連結装置(7)によって連結され、これにより、スライダー(
    6)に取り付けられたノコギリ部材(8)やヤスリ部材(9)による骨の切断方向が
    、取っ手(1)を接近させる方向に対して約90度の角度をなす、口腔内での骨切
    断用の往復ノコギリ。
  2. 【請求項2】第1項に記載の口腔内での骨切断用の往復ノコギリにおいて、
    駆動連結装置(7)は、首部(2)の内部に連結シャフト(71a)が挿入されたもの
    であり、該連結シャフト(71a)の両端部がベアリング(71b)によって支持さ
    れ、該連結シャフト(71a)の一端部がモータに直接連結され、他端部には偏心
    溝(71d)を形成した拡大部材(71c)が備えられ、前記スライダー(6)にもま
    た偏心溝(6c)が備えられており、ピン(71e)の折り曲げられた両端部が、こ
    れら拡大部材(71c)及びスライダー(6)の偏心溝(71d)(6c)にそれぞれ挿
    入された、口腔内での骨切断用の往復ノコギリ。
  3. 【請求項3】第1項に記載の口腔内での骨切断用の往復ノコギリにおいて、
    駆動連結装置(7)は、モータ(4)の回転シャフトに連結されたギア部材(72a)
    を用いて回転運動の方向を直角に変換するものであり、該ギア部材(72a)に偏
    心ホイールシャフト(72b)が連結され、ヘッドケース(3)内部にはL字状リン
    ク(72c)が用いられ、L字状リンク(72c)の定点部がヒンジ(72d)によっ
    てヘッドケースに固定され、L字状リンク(72c)の上端部が他のヒンジ(72
    e)によってスライダー(6)に連結され、L字状リンク(72c)の下端部と偏心
    ホイールがロッド(72f)によって連結された、口腔内での骨切断用の往復ノコ
    ギリ。
  4. 【請求項4】第1項に記載の口腔内での骨切断用の往復ノコギリにおいて、
    前記モータ(4)の端部に偏心ホイール(73a)が連結され、取っ手(1)内部には
    、スライダーシャフト(73b)に沿って直線往復運動する第2スライダー(73
    c)が配され、この第2スライダー(73c)が前記偏心ホイール(73b)に連結
    され、スライダー(6)と第2スライダー(73c)とが、中央部に回転シャフト(
    73d)を有するレバー(73e)によって連結されることで、駆動連結装置(7)
    が構成された、口腔内での骨切断用の往復ノコギリ。
JP2001517947A 1999-08-19 1999-11-29 口腔内での骨切断用の往復ノコギリ Expired - Fee Related JP3698102B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019990034321A KR100341540B1 (ko) 1999-08-19 1999-08-19 구강내 골절단용 톱
KR1999/34321 1999-08-19
PCT/KR1999/000717 WO2001013802A1 (en) 1999-08-19 1999-11-29 Reciprocating saw for use in variable angle and multiple direction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003507117A true JP2003507117A (ja) 2003-02-25
JP3698102B2 JP3698102B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=19607811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001517947A Expired - Fee Related JP3698102B2 (ja) 1999-08-19 1999-11-29 口腔内での骨切断用の往復ノコギリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6860886B1 (ja)
JP (1) JP3698102B2 (ja)
KR (1) KR100341540B1 (ja)
WO (1) WO2001013802A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004112624A1 (ja) * 2003-06-24 2004-12-29 Nihon University 整形用器具
JP2009160422A (ja) * 2003-01-15 2009-07-23 Biomet Manufacturing Corp 人体構造の所定の部分を切除するための鋸歯
JP2011067645A (ja) * 2005-09-10 2011-04-07 Stryker Corp ブレードバー、旋回ブレードヘッド、およびブレードヘッドを旋回可能に接続するフィンガーを有する駆動ロッドを備えた外科用鋸ブレード
JP2011127765A (ja) * 2008-08-12 2011-06-30 Ntn Corp 可撓性ケーブル
JP2012075956A (ja) * 2012-01-27 2012-04-19 Nagasaki Univ 歯科用ハンドピース及び歯科用ツール
US8518047B2 (en) 2003-01-15 2013-08-27 Biomet Manufacturing, Llc Method and apparatus for less invasive knee resection
US8551100B2 (en) 2003-01-15 2013-10-08 Biomet Manufacturing, Llc Instrumentation for knee resection
US8834486B2 (en) 2003-12-08 2014-09-16 Biomet Manufacturing, Llc Femoral guide for implanting a femoral knee prosthesis
JP2019126855A (ja) * 2018-01-22 2019-08-01 日立造船株式会社 切断機および切断方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100371967B1 (ko) * 2000-08-28 2003-02-11 이희영 구강내 골절단용 톱
KR100402823B1 (ko) * 2000-09-02 2003-10-22 이희영 구강내 골절단용 직선 왕복톱
KR100578561B1 (ko) * 2001-06-07 2006-05-12 이재화 턱뼈 절골용 톱날
US6755424B1 (en) 2002-07-12 2004-06-29 Scott A. Paulsen Quick-Change tool attachment system for a reciprocating power unit
JP4517170B2 (ja) 2002-09-27 2010-08-04 サージファイル,インク. 遮蔽往復外科用器具
US7666186B2 (en) 2002-09-27 2010-02-23 Surgitech, Llc Surgical system with a blade
WO2005042213A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-12 Michael Peter Wildon Tool
US7497860B2 (en) 2004-07-09 2009-03-03 Stryker Corporation Surgical sagittal saw including a handpiece and a removable blade assembly, the blade assembly including a guide bar, a blade head capable of oscillatory movement and a drive rod for actuating the blade head
AU2013205321B2 (en) * 2005-09-10 2016-08-18 Stryker European Operations Holdings Llc Surgical saw having a blade bar and an elongate rod allowing for attachment/removal of the blade bar
US7984914B1 (en) 2006-06-06 2011-07-26 Paulsen Scott A Attachment system with a removable and replaceable tongue for use with a reciprocating driver
KR101432842B1 (ko) * 2006-08-21 2014-08-26 스트리커 아일랜드 리미티드 진동하는 팁 수술용 톱 블레이드의 제조 방법
US8920424B2 (en) * 2008-06-11 2014-12-30 Medtronic Ps Medical, Inc. Micro-saw blade for bone-cutting surgical saws
US8465492B2 (en) 2008-06-30 2013-06-18 Medtronic Xomed, Inc. Chuck for reciprocating surgical instrument
DE102009011584A1 (de) * 2009-03-06 2010-09-09 Neumeyer, Stefan, Dr. System zum Präparieren und Verdrängen von Gewebe
WO2010129243A2 (en) * 2009-04-28 2010-11-11 Stryker Corporation Oscillating surgical saw blade assembly including a blade with an assymetrically loaded drive shaft
US9475141B2 (en) 2011-08-04 2016-10-25 Milwaukee Electric Tool Corporation Reciprocating saw blade
US8858559B2 (en) 2012-02-06 2014-10-14 Medtronic Ps Medical, Inc. Saw blade stability and collet system mechanism
USD688543S1 (en) 2012-03-20 2013-08-27 Milwaukee Electric Tool Corporation Saw blade
WO2014005689A2 (de) 2012-07-03 2014-01-09 Kuka Laboratories Gmbh Chirurgische instrumentenanordnung und antriebsstranganordnung für ein, insbesondere robotergeführtes, chirurgisches instrument und chirurgisches instrument
DE102013007761A1 (de) * 2013-05-06 2014-11-06 Kuka Laboratories Gmbh Chirurgisches Instrument
US8888784B1 (en) 2012-08-29 2014-11-18 Christopher B. Murphy Dual bladed surgical saw and method of use
DE202013002940U1 (de) * 2013-03-26 2014-06-27 Cleo Gesellschaft Für Technisches Design Mbh Vorrichtung für medizinische und dentalmedizinische Zwecke
USD729600S1 (en) 2014-05-06 2015-05-19 Milwaukee Electric Tool Corporation Saw blade
KR101538917B1 (ko) * 2014-06-05 2015-07-24 정재봉 임플란트용 치은 절개 및 박리를 위한 블레이드 핸들
AU2016261462B2 (en) 2015-05-12 2020-06-04 Stryker European Operations Holdings Llc Surgical sagittal blade cartridge with a reinforced guide bar
US11000306B2 (en) 2017-10-23 2021-05-11 Peter L. Bono Rotary oscillating/reciprocating surgical tool
CN107233135B (zh) * 2017-07-22 2019-10-18 温州医科大学附属第一医院 微创断根拔除工具
CN109350150A (zh) * 2018-11-29 2019-02-19 北京天星博迈迪医疗器械有限公司 一种半月板缝合器
US11453093B2 (en) 2019-06-24 2022-09-27 Black & Decker Inc. Reciprocating tool having planetary gear assembly and counterweighting assembly
US11229963B2 (en) * 2019-06-24 2022-01-25 Black & Decker Inc. Force and moment canceling reciprocating mechanism and power tool having same
CN113288074B (zh) * 2021-05-17 2022-03-15 上海交通大学 多自由度位置可调的脉诊机械手装置
US11958121B2 (en) 2022-03-04 2024-04-16 Black & Decker Inc. Reciprocating tool having orbit function
US11839964B2 (en) 2022-03-09 2023-12-12 Black & Decker Inc. Counterbalancing mechanism and power tool having same
CN115068044A (zh) * 2022-07-29 2022-09-20 许拥解 一种骨科医用电动摆锯

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2702550A (en) * 1953-11-25 1955-02-22 Orthopedic Frame Company Surgical instrument
US3642002A (en) 1969-05-23 1972-02-15 Ralph W Otterstrom Surgical tool
US3678934A (en) * 1970-08-13 1972-07-25 Stryker Corp Power osteotome
US4031763A (en) * 1975-09-15 1977-06-28 The Singer Company Adjustable stroke length, reciprocating tools
DE2749875C2 (de) * 1977-11-08 1986-07-10 Storz, Karl, 7200 Tuttlingen Chirurgische Stichsäge
CH620853A5 (ja) * 1977-12-09 1980-12-31 Arnegger Richard E
DE3712929A1 (de) 1987-04-16 1988-11-03 Alexander Dr Heinl Chirurgisches instrument
US4963147A (en) * 1987-09-18 1990-10-16 John M. Agee Surgical instrument
US5468247A (en) * 1993-05-26 1995-11-21 Stryker Corporation Saw blade for powered medical handpiece

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9023053B2 (en) 2003-01-15 2015-05-05 Biomet Manufacturing, Llc Instrumentation for knee resection
JP2009160422A (ja) * 2003-01-15 2009-07-23 Biomet Manufacturing Corp 人体構造の所定の部分を切除するための鋸歯
US8518047B2 (en) 2003-01-15 2013-08-27 Biomet Manufacturing, Llc Method and apparatus for less invasive knee resection
US8551100B2 (en) 2003-01-15 2013-10-08 Biomet Manufacturing, Llc Instrumentation for knee resection
US8870883B2 (en) 2003-01-15 2014-10-28 Biomet Manufacturing, Llc Method for less invasive knee resection
US9693788B2 (en) 2003-01-15 2017-07-04 Biomet Manufacturing, Llc Instrumentation for knee resection
WO2004112624A1 (ja) * 2003-06-24 2004-12-29 Nihon University 整形用器具
US8834486B2 (en) 2003-12-08 2014-09-16 Biomet Manufacturing, Llc Femoral guide for implanting a femoral knee prosthesis
JP2011067645A (ja) * 2005-09-10 2011-04-07 Stryker Corp ブレードバー、旋回ブレードヘッド、およびブレードヘッドを旋回可能に接続するフィンガーを有する駆動ロッドを備えた外科用鋸ブレード
JP2011127765A (ja) * 2008-08-12 2011-06-30 Ntn Corp 可撓性ケーブル
JP2012075956A (ja) * 2012-01-27 2012-04-19 Nagasaki Univ 歯科用ハンドピース及び歯科用ツール
JP2019126855A (ja) * 2018-01-22 2019-08-01 日立造船株式会社 切断機および切断方法
JP7040948B2 (ja) 2018-01-22 2022-03-23 日立造船株式会社 切断機および切断方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001013802A1 (en) 2001-03-01
US6860886B1 (en) 2005-03-01
KR100341540B1 (ko) 2002-06-22
KR19990078909A (ko) 1999-11-05
JP3698102B2 (ja) 2005-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003507117A (ja) 口腔内での骨切断用の往復ノコギリ
CA2727682C (en) Multi-motion toothbrush
US10350028B2 (en) Multi-directional handpiece
US7861350B2 (en) Multi-motion toothbrush
KR100677660B1 (ko) 다중 운동 칫솔
EP1150036A2 (en) Adjustable stroke mechanism for a scotch yoke assembly
US9572585B2 (en) Surgical sagittal saw blade with features that facilitate driving the blade in a crossed loop pattern
EP1297932A1 (en) A power tool
CN219152954U (zh) 用于毛发切割器具的安装组件和毛发切割器具
JP6695045B2 (ja) 電気式毛切断装置
EP3541302B1 (en) Rotary oscillating surgical tool
JP6113003B2 (ja) 手持ち式電動工具
CN107693087B (zh) 用于截骨的摆锯
CN109310442B (zh) 锯齿轮组
KR100371967B1 (ko) 구강내 골절단용 톱
JP2896254B2 (ja) 電動歯ブラシ
WO2010129243A2 (en) Oscillating surgical saw blade assembly including a blade with an assymetrically loaded drive shaft
JP4181529B2 (ja) 骨切り手術器械
KR20000072419A (ko) 구강내 골절단용 직선 왕복톱
JPS6133933Y2 (ja)
JP3024321U (ja) 回転運動伝達装置に設けられる鋸

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees