JP2003506177A - 宝飾具およびそれに宝石をセットする方法 - Google Patents

宝飾具およびそれに宝石をセットする方法

Info

Publication number
JP2003506177A
JP2003506177A JP2001516363A JP2001516363A JP2003506177A JP 2003506177 A JP2003506177 A JP 2003506177A JP 2001516363 A JP2001516363 A JP 2001516363A JP 2001516363 A JP2001516363 A JP 2001516363A JP 2003506177 A JP2003506177 A JP 2003506177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jewel
contact
jewels
jewelry
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001516363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003506177A5 (ja
Inventor
パチャウアー,ウェルナー
Original Assignee
ファンタジー ダイアモンド コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23475707&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003506177(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ファンタジー ダイアモンド コーポレイション filed Critical ファンタジー ダイアモンド コーポレイション
Publication of JP2003506177A publication Critical patent/JP2003506177A/ja
Publication of JP2003506177A5 publication Critical patent/JP2003506177A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C17/00Gems or the like
    • A44C17/04Setting gems in jewellery; Setting-tools

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 宝飾類と、宝飾類に宝石をセットするための方法は、固定用宝石(20)と接触宝石(22)とを含み、この接触宝石は、これら宝石(20、22)の間にセッティング(24)から金属が見えないようにして所定の位置に保持される。固定用宝石(20)は、従来のセッティング手段(24)を用いて所定の位置に保持される。これらの宝石(20、22)は、固定用宝石(20)の上部パビリオンが接触宝石(22)のクラウン(12)に重なり接触した状態でセッティング(24)内に配置され、宝石(20、22)の間の接触により所定の位置に接触宝石(22)が保持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は宝飾類および宝飾品に宝石をセットする方法に関する。特に、本発明
は、いわゆるインビジブルセッティング法、すなわち、少なくとも1つの宝石を
、隣接する宝石によって、これらの宝石間に金属が見えることがないようにして
所定の位置に保持するようにして、あるいは、少なくとも1つの宝石を、その宝
石のガードル上に金属が見えないようにして、宝飾品に宝石をセットするための
方法に関する。
【0002】 発明の背景 宝石は、数多くの方法により、宝飾品にセットされる。例えば、従来の宝飾セ
ッティング方法には、プロングセッティングや、チャンネルセッティングや、イ
ンビジブルセッティングなどがある。
【0003】 最も一般的な宝石のセッティング方法は、プロングセッティングである。プロ
ングセッティングは、少なくとも2つの細い金属支持部を備え、これらの支持部
は、共通の台座から延在し、宝石のガードルの対向する上縁部に巻き付いてこれ
を把持する。プロングセッティングの台座は、通常、指輪などの宝飾品に取り付
けられ、宝石を宝飾品に固定する。プロングセッティングは、宝飾品に宝石を固
定するための簡便且つ経済的な方法ではあるが、金属支持部がはっきりと見えて
しまい、宝石の美しさを損なってしまう。また、これらの支持部が露出している
ため、破損して宝石が紛失することも起こりやすい。
【0004】 宝石を宝飾品にセットする別の方法として、チャンネルセッティングがある。
チャンネルセッティングは、宝飾品の所定の位置に1列の宝石を保持するための
U字形のチャンネルから構成される。宝石は、チャンネル内に配置され、チャン
ネルの対向壁に設けた溝が宝石のガードルに係合する。宝石は、2つの対向壁と
、これらの壁に設けた溝によってチャンネル内に保持される。チャンネルセッテ
ィングも、プロングセッティングと同様な問題、すなわち、セッティングの対向
壁が見え、宝石の美しさが損なわれるという問題を有している。
【0005】 もうひとつの宝石セッティング方法として、いわゆるインビジブルセッティン
グ法がある。この名前が示唆するとおり、インビジブルセッティング法の宝石固
定構造は、宝石を据えつけた時には、見ることはできない。
【0006】 従来のインビジブルセッティング法では、宝石の下側面すなわちパビリオンに
溝を切る必要がある。2つの平行なレールがこのセッティングには含まれ、これ
らのレールは、宝石に設けた溝と係合して宝石を宝飾品に固定できるように形成
されている。この方法を用いれば、宝石のガードルとクラウンによってレールが
視界から隠される。また、複数個の宝石を、それらの隣接する縁部を並置させて
取り付け、宝石の間にレールが見えないようにすることが可能である。
【0007】 この従来のインビジブルセッティング法は、セッティングが宝石と宝石の間に
見えず、複数の宝石がまるで1つの宝石のように見えるため、驚嘆すべき視覚的
効果をもたらすが、この方法を実施することは難しい上に費用がかさみ、その利
用はごく限られている。例えば、この方法は、正方形やプリンセスカットの宝石
など、宝石の特殊な形状にしかうまく働かない。また、宝石に溝を切り込まなけ
ればならないので、宝石の光沢や、品質や、価値に悪影響を及ぼすことになる。
【0008】 そこで、安価で且つ万能な、宝石のインビジブルセッティング法が求められて
いる。また、宝石の光沢や、品質や、価値に悪影響を及ぼすことのない、すなわ
ち、宝石を傷つける必要のない、インビジブルセッティング法が求められている
【0009】 発明の概要 これらのそしてその他の要求は、本発明の宝飾具およびそれに宝石をセットす
る方法によって満足される。本発明による宝飾具は、固定用宝石(anchor gemst
one)と、接触宝石すなわち嵌め込み用宝石(touch gemstone)と、固定用宝石
および接触宝石を宝飾具にセットするためのセッティング手段とを有している。
本発明によれば、固定用宝石は、接触宝石に隣接してセットされる。接触宝石は
、固定用宝石のわずか下方に配置され、固定用宝石によって所定の位置に保持さ
れ、このことにより、それを所定の位置に保つとともに、セッティング手段を隠
すことができる。このように、接触宝石に溝を切ったりこれを所定の位置に保持
するためにサイドレールを用いる必要なしに、インビジブルセッティングを用い
て、接触宝石が宝飾具にセットされる。
【0010】 好ましくは、この宝飾具は、少なくとも2つの固定用宝石を含む。これらの固
定用宝石は、従来のいずれかのセッティング手段によって宝飾具内に保持され、
接触宝石は、固定用宝石によって宝飾具内に保持される。
【0011】 固定用宝石と接触宝石の各々は、クラウンとパビリオンを有している。好まし
くは、接触宝石のクラウンが、固定用宝石のパビリオンに、それぞれのガードル
の直下で接触して、接触宝石が宝飾具内で所定の位置に保持される。
【0012】 一態様において、セッティング手段は、三つのキャビティを有する台座を含み
、これらキャビティの各々は、固定用宝石あるいは接触宝石のうちの対応するも
ののパビリオンと実質的に同じ大きさである。固定用宝石および接触宝石のパビ
リオンは、宝石のガードルとクラウンが台座の上方に座した状態で、これらのキ
ャビティ内に置かれている。セッティング手段は、さらに、固定用宝石に接触し
て固定用宝石を宝飾具内の所定の位置に保持するように形づくられたチャンネル
壁を有している。しかしながら、これらのチャンネル壁は、固定用宝石と接触宝
石の間に延びるものではない。
【0013】 チャンネル壁は、さらに、宝飾具内の所定の位置に固定用宝石を締め付けるた
めに、固定用宝石間に設けたウェッジを有している。ウェッジの幅は、上端より
も下端近傍が狭いテーパ状になっている。固定用宝石間のスペースが埋まるよう
にウェッジを下に打ち込むことにより、固定用宝石は所定の位置に締め付けられ
る。
【0014】 いわゆるチャンネルセッティングにおいて、宝石を列状にして宝飾具内にセッ
トすることができ、2列の固定用宝石の間で1列の接触宝石が所定の位置に保持
される。しかしながら、このチャンネルセッティング手段は、固定用宝石と接触
宝石の間に見えることはない。
【0015】 本発明による、宝飾具内に複数の宝石をセットするための方法は、セッティン
グ手段内のキャビティに接触宝石を配置するステップと、セッティング手段内の
キャビティに、接触宝石とセッティング手段のチャンネル壁に隣接して固定用宝
石を配置するステップとを含む。固定用宝石のパビリオンは、接触宝石のクラウ
ンに接触し、セッティング手段が固定用宝石と接触宝石の間に見えることなく、
固定用宝石が接触宝石のガードルに重なって、接触宝石を所定の位置に保持する
【0016】 本方法は、さらに、チャンネル壁に設けたウェッジを固定用宝石の間で台座に
向けて打ち込むことによって、セッティング手段を固定用宝石のまわりに締め付
けるステップを含んでもよい。
【0017】 本方法は、まず、セッティング手段の台座内の1列のキャビティに、1列の接
触宝石を配置し、次に、セッティング手段の台座内の複数列のキャビティに、複
数列の固定用宝石を、接触宝石の列に隣接して配置することにより、いわゆるチ
ャンネルセッティングにおいて、複数列の宝石をセットするために用いることが
できる。接触宝石の列と固定用宝石の列との重なりと接触によって、固定用宝石
の列と接触宝石の列の間にセッティング手段が見えることなく、接触宝石の列が
所定の位置に保持される。
【0018】 好ましい実施例の詳細な説明 本発明によれば、従来のものと比較して顕著な利点を提供する、宝飾具および
それに宝石をセットするための方法が開示される。本発明は添付図面を参照して
最もよく理解することができる。
【0019】 図1は、従来の宝石10の形状を示している。宝石10は、クラウン12と、
パビリオン14と、ガードル16とを含んでいる。
【0020】 ここで図2および図3を参照すると、本発明による宝飾具が、全体を参照符号
18として示されている。図2および図3の宝飾具18は、孔をあけた耳に用い
られるイヤリングである。宝飾具18は、2つの固定用宝石20と、1つの接触
宝石22と、セッティング手段24とを有している。
【0021】 セッティング手段24は、台座26と、チャンネル壁28と、接続支柱30と
を含んでいる。接続支柱30は、使用者の耳たぶにあけた穴に挿入できるように
形づくられている。イヤリングナット(図示せず)が、耳たぶの後側で接続支柱
30に嵌合され、穴のあいた耳の所定の位置にイヤリングを保持する。セッティ
ング手段24は、通常、金やプラチナといった貴金属で作られる。
【0022】 台座26は、数個のキャビティ32を有し、その各々は、固定用宝石20と接
触宝石22のパビリオン14を収容するように形づくられている。キャビティ3
2は、宝石のクラウン12とガードル16が台座26の上方に座した状態で、宝
石のパビリオン14とキャビティ32内に保持できるような大きさである。また
、キャビティ32は、角度をもった即ち傾斜した宝石のパビリオン14をさらに
収容するための、宝石のパビリオン14の角度に概ね対応した、角度をつけたさ
ら穴状側壁34を有している。
【0023】 チャンネル壁28は、宝飾具18の所定の位置に固定用宝石20を保持するよ
うに形づくられている。チャンネル壁28は、台座26の上方に位置づけられた
溝を有し、この溝は、固定用宝石20のガードル16ならびに接触宝石22のガ
ードル16に係合する。チャンネル壁28は、少なくとも2ケ所(固定用宝石2
0の間および固定用宝石20の対向する端部上)において固定用宝石20と接触
するが、固定用宝石20と接触宝石22の間に延びるものではない。
【0024】 チャンネル壁28は、さらに、固定用宝石20の間に配置されて宝飾具18の
所定の位置に固定用宝石を固定するためのウェッジ38を有している。ウェッジ
38の幅は、上端37よりも下端35近傍の方が、より狭くなっている。そこで
、ウェッジ38が台座26に向けて下方に打ち込まれるにつれ、固定用宝石20
の間のスペースはウェッジ38の幅によりふさがれ、セッティング手段24の所
定の位置に固定用宝石20がロックされる。
【0025】 図3に示されるように、接触宝石22は、固定用宝石20のわずか下方にセッ
トされるように形づくられている。上述したように、接触宝石22のガードル1
6の一方側39は、セッティング手段24のチャンネル壁28内の溝36によっ
て所定の位置に保持される。接触宝石22の反対側41は、固定用宝石20によ
って所定の位置に保持される。
【0026】 セッティング手段24の台座26のキャビティ32は、固定用宝石20より僅
かに下方で接触宝石22を保持できるような大きさである。キャビティ32は、
固定用宝石20のガードルが接触宝石22のガードルに重なるように配置されて
いる。図示されているように、固定用宝石20の、ガードル16の直下の上部パ
ビリオンは、接触宝石22のクラウン12の外縁部39に接触して、セッティン
グ手段24の所定の位置に接触宝石22をロックする。
【0027】 固定用宝石20が接触宝石22に重なっているため、接触宝石22は所定の位
置に保持され、且つ、セッティング手段24の金属が、固定用宝石20と接触宝
石22の間に見えることはない。宝石をセットするためのこの方法は、宝石に溝
を切り込む必要がなく、驚嘆すべき視覚的効果をもたらす。この方法はまた、さ
まざまな形状の宝石をこの方法を用いてセットすることができるという点におい
て、非常に万能である。
【0028】 本発明による宝石をセットするための方法は、宝飾品のセッティング手段にキ
ャビティを含む台座を形成することと、セッティング手段24の台座26内の適
切なキャビティ32に接触宝石22を配置することと、台座26内の適切なキャ
ビティ32に固定用宝石20を配置することを含む。宝石20および22は、固
定用宝石20のパビリオン14が接触宝石22のクラウン12に接触した状態で
、固定用宝石20が接触宝石22に重なるように配置される。固定用宝石20の
ガードル16は、接触宝石22のガードル16の上方に、そして好ましくは、チ
ャンネル壁28に形成された溝36内に設けられる。このようにして、宝石は所
定の位置にロックされ、セッティング手段24が接触宝石22と固定用宝石20
の間に見えることはない。
【0029】 また、この方法は、さらに固定用宝石20を所定の位置にロックし、締め付け
、固定するために、固定用宝石20の間で台座26に向かって下方に、チャンネ
ル壁28のウェッジ38を打ち込むことを含んでいてもよい。
【0030】 固定用宝石20をセットするための具体的な方法を上記に説明したが、ここに
開示されクレームされた発明を逸脱することなく、固定用宝石20をセットする
ための従来のいずれかの方法を用いることができることは言うまでもない。また
、図2および図3に示したセッティング手段24はハート形であるが、その他の
形状や形態のセッティング手段24を用いることができることは言うまでもない
。たとえば、各々を四つ葉のクローバーの各一枚の葉とした4つの固定用宝石で
ひとつの接触宝石を形状の中心に保持してなる、四つ葉のクローバー形のセッテ
ィング手段を用いることができる。その他さまざまな形状や形態が考えられる。
【0031】 図4および図5は、本発明の別の実施例を示し、ここでは、いわゆるチャンネ
ルセッティング方法と本発明のセッティング方法とを組み合わせて用いて、3列
の宝石が指輪にセットされている。この実施例において、宝飾具118は2列の
固定用宝石120と、1列の接触宝石122と、セッティング手段124とを有
している。
【0032】 セッティング手段124は、台座126とチャンネル壁128を含んでいる。
好ましくは、セッティング手段124は、金やプラチナなどの貴金属材料によっ
て作られる。
【0033】 台座126は3列のキャビティ132を有し、各キャビティ132は、固定用
宝石120および接触宝石122のパビリオン14を受容するように形づくられ
ている。これらのキャビティは、宝石のクラウン12とガードル16が台座12
6の頂部の上に座した状態で、且つ、輪郭に沿ったウェッジが各固定用宝石を途
中まで取り巻いた状態で、宝石のパビリオン14がキャビティ132内に保持さ
れるような大きさである。キャビティ132はまた、角度をもった宝石のパビリ
オン14をさらに収容するための、角度をつけた側壁134を有している。
【0034】 チャンネル壁126は、宝飾具118の所定の位置に固定用宝石120の列を
保持するように形づくられている。チャンネル壁126は、各固定用宝石120
のガードル16と係合する溝136を有している。
【0035】 図5に示されるように、接触宝石122のガードル16は、固定用宝石120
のガードルのわずか下方にセットされる。接触宝石122の列は、キャビティ1
32の中央列に配置され、固定用宝石120の列は、接触宝石122の列の両側
に配置される。このようにして、2つの固定用宝石120は、各接触宝石122
に接触し、宝飾具118の所定の位置に接触宝石122が保持される。
【0036】 台座126の中央列のキャビティ132は、固定用宝石120のガードルより
わずかに下方で接触宝石122のガードルを保持するような大きさであり、キャ
ビティ132の列は、固定用宝石120のガードルが接触宝石122のガードル
に重なるように配置されている。図5に示されるように、各固定用宝石120の
上部パビリオン14は、各隣接する接触宝石122のクラウン12に接触し、接
触宝石122の列を所定の位置にロックする。
【0037】 固定用宝石120の列が接触宝石122の列と重なっているため、固定用宝石
120の列と接触宝石122の列の間にセッティング手段124から金属が見え
ることなく、接触宝石122の列が所定の位置に保持される。
【0038】 本発明による、宝石の列をセットするための方法は、宝飾品のセッティング手
段124内にキャビティ132の列を含む台座126を形成することと、セッテ
ィング手段124の台座126内の中央列のキャビティに接触宝石122の列を
配置することと、各固定用宝石120のガードル16がセッティング手段124
の側壁128の溝136内に入った状態で、セッティング手段124の台座12
6内の外側列のキャビティ132に固定用宝石120の列を配置することを含む
。固定用宝石120のガードルは、固定用宝石120の列のパビリオン14が接
触宝石122の列のクラウン12に接触するようにして、接触宝石122のガー
ドルに重なって配置される。これにより、接触宝石122の列は、固定用宝石1
20の列と接触宝石122の列の間に金属や爪を用いずに、所定の位置に保持さ
れる。
【0039】 本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく種々の変更が可能であることは
、当業者には明らかであろう。従って、本発明は、添付請求項に鑑みて必要とさ
れる以外に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の宝石の形状の側面図である。
【図2】 本発明による宝飾具の斜視図である。
【図3】 図2の宝飾具の線3−3における断面図である。
【図4】 本発明による宝飾具の別の実施例の上面平面図である。
【図5】 図4の宝飾具の線5−5における断面図である。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 宝飾具において、 第1の固定用宝石と、 前記第1の固定用宝石と係合する接触宝石と、 前記固定用宝石と前記接触宝石を前記宝飾具内に収容するためのセッティング
    手段とを有し、 前記接触宝石は、前記固定用宝石によって前記セッティング手段内に保持され
    ることを特徴とする宝飾具。
  2. 【請求項2】 第2の固定用宝石をさらに備え、前記第1及び前記第2の固
    定用宝石は、前記セッティング手段により係合され、前記接触宝石は、前記第1
    及び前記第2の固定用宝石によって係合されることを特徴とする請求項1の宝飾
    具。
  3. 【請求項3】 前記第1および前記第2の固定用宝石と前記接触宝石の各々
    は、クラウンと、ガードルと、パビリオンとを有し、前記接触宝石の前記クラウ
    ンは、前記第1及び前記第2の固定用宝石の前記パビリオンと接触することを特
    徴とする請求項2の宝飾具。
  4. 【請求項4】 前記セッティング手段は、前記第1及び前記第2の固定用宝
    石と前記接触宝石のパビリオンとそれぞれ実質的に同じ大きさである第1、第2
    、第3のキャビティを有する台座をさらに有し、前記第1及び前記第2の固定用
    宝石及び前記接触宝石の前記パビリオンは、前記第1、前記第2、前記第3のキ
    ャビティ内にそれぞれ置かれることを特徴とする請求項3の宝飾具。
  5. 【請求項5】 前記セッティング手段は、前記セッティング手段内に前記第
    1及び前記第2の固定用宝石を保持できるように形づくられたチャンネル壁をさ
    らに有し、前記チャンネル壁は、前記第1あるいは前記第2の固定用宝石のいず
    れかと前記接触宝石の間に延びるものではないことを特徴とする請求項1の宝飾
    具。
  6. 【請求項6】 前記第1、前記第2、前記第3のキャビティは、前記接触宝
    石のガードルが前記第1及び前記第2の固定用宝石のガードルの下方にあるよう
    にして、前記第1及び前記第2の固定用宝石と前記接触宝石を保持するように形
    づくられていることを特徴とする請求項4の宝飾具。
  7. 【請求項7】 前記チャンネル壁は、前記第1および前記第2の固定用宝石
    を前記セッティング手段内にさらに緊密に保持するための、前記第1及び前記第
    2の固定用宝石の間に設けたウェッジをさらに備え、前記ウェッジは、幅と、上
    端と、下端とを有し、前記幅は、前記上端よりも前記下端近傍の方が狭いことを
    特徴とする請求項6の宝飾具。
  8. 【請求項8】 追加の固定用宝石及び追加の接触宝石とをさらに備え、前記
    第1、前記第2、前記追加の固定用宝石は、第1及び第2の列の固定用宝石とし
    て配置され、前記接触宝石と前記追加の接触宝石は、前記第1及び前記第2の列
    の固定用宝石によって前記セッティング手段内に保持された1列の接触宝石とし
    て配置されることを特徴とする請求項1の宝飾具。
  9. 【請求項9】 宝飾具において、 それぞれパビリオンと、ガードルと、クラウンとを有する第1、第2、第3の
    宝石と、 前記第1、前記第2、前記第3の宝石を前記宝飾具内にそれぞれ保持するため
    の第1、第2、第3のセッティングとを備え、 前記第3のセッティングは、前記第1及び前記第2の宝石の前記パビリオンか
    ら構成されることを特徴とする宝飾具。
  10. 【請求項10】 前記第1、前記第2、前記第3のセッティングは、前記第
    1、前記第2、前記第3の宝石の前記パビリオンとそれぞれ実質的に同じ大きさ
    である第1、第2、第3のキャビティを有する台座をさらに備え、前記第1、前
    記第2、前記第3の宝石の前記パビリオンは、前記第1、前記第2、前記第3の
    キャビティ内にそれぞれ置かれることを特徴とする請求項9の宝飾具。
  11. 【請求項11】 前記第1、前記第2、前記第3のキャビティは、前記第3
    の宝石のガードルが前記第1及び前記第2の宝石のガードルよりも下方にあるよ
    うにして、前記第1、前記第2、前記第3の宝石を保持するように形づくられて
    いることを特徴とする請求項10の宝飾具。
  12. 【請求項12】 前記第1及び前記第2の宝石のパビリオンが、前記第3の
    宝石のクラウンに接触することを特徴とする請求項9の宝飾具。
  13. 【請求項13】 前記第1及び前記第2のセッティングは、前記第1および
    前記第2の宝石を前記第1及び前記第2のセッティング内にそれぞれ保持するよ
    うに形づくられたチャンネル壁をさらに備えたことを特徴とする請求項9による
    宝飾具。
  14. 【請求項14】 前記チャンネル壁は、前記第1および前記第2の宝石を前
    記第1及び前記第2のセッティング内にそれぞれさらに緊密に保持するための、
    前記第1及び前記第2の宝石の間に設けたウェッジをさらに備えたことを特徴と
    する請求項13の宝飾具。
  15. 【請求項15】 前記ウェッジは、幅と、上端と、下端とを有し、前記幅は
    、前記上端よりも前記下端近傍の方が狭いことを特徴とする請求項14の宝飾具
  16. 【請求項16】 宝飾具に複数個の宝石をセットするための方法であって、
    各宝石はクラウンとパビリオンとを有し、前記宝飾具は、チャンネル壁と複数個
    のキャビティを有する台座とを含むセッティングを備えた方法において、 前記複数個のキャビティのうちの第1のキャビティに第1の宝石を配置するス
    テップと、 前記複数個のキャビティのうち第2のキャビティに、前記第1の宝石と前記チ
    ャンネル壁に隣接して、第2の宝石を配置するステップであって、前記第2の宝
    石のパビリオンが前記第1の宝石のクラウンに接触し、前記第2の宝石が前記チ
    ャンネル壁によって前記セッティング内に保持されるように配置するステップと
    、 前記複数個のキャビティのうちの第3のキャビティに、前記第1の宝石と前記
    チャネル壁に隣接して、第3の宝石を配置するステップであって、前記第3の宝
    石のパビリオンが前記第1の宝石のクラウンに接触し、前記第3の宝石が前記チ
    ャンネル壁によって前記セッティング内に保持されるように配置するステップと
    を備え、 前記第1の宝石は、前記セッティング内に、前記第2及び前記第3の宝石と接
    触して保持されることを特徴とする方法。
  17. 【請求項17】 前記チャンネル壁は、前記第2および前記第3の宝石間に
    設けたウェッジを備え、前記方法は、前記ウェッジを前記台座に向けて打ち込む
    ことによって、前記セッティングを、前記第2および前記第3の宝石に対して締
    め付けるステップをさらに含むことを特徴とする請求項16の方法。
  18. 【請求項18】 宝飾具に複数の宝石をセットするための方法であって、各
    宝石は、クラウンと、ガードルと、パビリオンとを有し、前記宝飾具は、チャン
    ネル壁と複数列のキャビティを有する台座とを含むセッティングを備えた方法に
    おいて、 前記複数列のキャビティのうちの第1の列に、第1の列の宝石を配置するステ
    ップと、 前記複数列のキャビティのうちの第2の列に、第2の列の宝石を配置するステ
    ップと、 前記複数列のキャビティのうちの第3の列に、第3の列の宝石を配置するステ
    ップとを有し、 前記第3の列の宝石が前記第1及び前記第2の列の宝石との接触によって前記
    セッティングに保持されるように、前記第1および前記第2の列の宝石のガード
    ルが前記第3の列の宝石のガードルに重なることを特徴とする方法。
  19. 【請求項19】 台座と保持手段とを有するセッティングと、 前記台座と前記保持手段により係合された固定用宝石と、 前記保持手段によってではなく、前記台座と前記固定用宝石によって係合され
    た接触宝石とを有する宝飾品。
  20. 【請求項20】 前記固定用宝石および前記接触宝石の各々はガードルを有
    し、前記固定用宝石の前記ガードルは、前記接触宝石の前記ガードルよりも前記
    台座からより離れていることを特徴とする請求項19の宝飾品。
JP2001516363A 1999-08-13 2000-08-11 宝飾具およびそれに宝石をセットする方法 Pending JP2003506177A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/374,190 1999-08-13
US09/374,190 US6318121B1 (en) 1999-08-13 1999-08-13 Jewelry apparatus
PCT/US2000/022064 WO2001012008A1 (en) 1999-08-13 2000-08-11 Jewelry apparatus and method of setting gemstones therein

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003506177A true JP2003506177A (ja) 2003-02-18
JP2003506177A5 JP2003506177A5 (ja) 2005-06-09

Family

ID=23475707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001516363A Pending JP2003506177A (ja) 1999-08-13 2000-08-11 宝飾具およびそれに宝石をセットする方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6318121B1 (ja)
EP (1) EP1217912A4 (ja)
JP (1) JP2003506177A (ja)
CA (1) CA2379399C (ja)
GB (1) GB2368774B (ja)
HK (1) HK10484422A1 (ja)
WO (1) WO2001012008A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006098521A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Hoya Corp 装飾品付き眼鏡フレーム
JP2007054612A (ja) * 2005-07-25 2007-03-08 Kuwayama Corp 宝石を有する装身用部材および装身具
JP2017521123A (ja) * 2015-06-24 2017-08-03 三和珠宝貿易有限公司Ktl Jewellery Trading Ltd. 組合せ型ダイヤモンド装身具及びその製造方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6318121B1 (en) * 1999-08-13 2001-11-20 Fantasy Diamond Corp. Jewelry apparatus
US6862898B2 (en) * 2002-03-21 2005-03-08 Select Jewelry, Inc. Article of jewelry
US7861555B2 (en) * 2002-03-21 2011-01-04 Select Jewelry, Inc. Article of jewelry
US7419083B1 (en) 2004-04-22 2008-09-02 Angela Cheng Method for metal ornamentation
US7444835B2 (en) * 2006-03-30 2008-11-04 Nihar Mehta Creating illusion of large gemstones
US7546749B1 (en) 2006-05-05 2009-06-16 Richard Warren Biren Jewelry article utilizing a linear stone setting
US20070260280A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Munchkin, Inc. Gemstone display pacifier
US20080016912A1 (en) * 2006-05-24 2008-01-24 Rafael Gutierrez Gemstone Setting Arrangement and Method for Setting a Gemstone
US7802449B1 (en) * 2007-05-14 2010-09-28 Elegant Collection Cluster mounting mechanism
US8096146B1 (en) * 2008-03-13 2012-01-17 Jewelex New York, Ltd. Apparatus to create a jewelry setting for precious stones where the stones appear to float in the setting
US8393174B2 (en) * 2009-05-04 2013-03-12 Simon Ghanimian Jewelry setting
US20120180524A1 (en) * 2009-09-29 2012-07-19 Fantasy Diamond Corporation Jewelry apparatus
WO2011067777A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-09 Sachin Chandulal Dhakka A process for setting stone
US20110163967A1 (en) * 2010-01-06 2011-07-07 Imran Chaudhri Device, Method, and Graphical User Interface for Changing Pages in an Electronic Document
US20110252829A1 (en) * 2010-10-07 2011-10-20 Ajay Javeri Jewelry articles having a solitaire cut appearance and a method of making the same
USD667335S1 (en) 2011-03-25 2012-09-18 Prestige Jewelry International, Inc. Gemstone jewelry
EP3479721B1 (fr) * 2017-11-07 2020-05-13 The Swatch Group Research and Development Ltd Procede de sertissage d'une pierre
USD818868S1 (en) 2018-02-15 2018-05-29 Firestar Diamond, Inc. Jewel setting
USD934723S1 (en) 2018-05-04 2021-11-02 Paramount Jewels, Llc Jewelry article
USD968997S1 (en) 2020-02-21 2022-11-08 Venus by Maria Tash, Inc. Earring
USD973531S1 (en) 2020-02-27 2022-12-27 Venus by Maria Tash, Inc. Earring
USD976748S1 (en) * 2020-12-24 2023-01-31 KGS Jewels, Inc. Precious stone setting
USD997025S1 (en) * 2021-06-18 2023-08-29 Rachel Aschendorf Decorative element for jewelry
USD1028777S1 (en) 2023-07-13 2024-05-28 Paramount Jewels, Llc Jewelry article

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US630197A (en) * 1898-11-29 1899-08-01 George W Dover Cluster-setting.
US954568A (en) * 1909-12-06 1910-04-12 Victor A Gebhardt Setting for precious stones.
US1252966A (en) * 1917-10-11 1918-01-08 Abraham Suderov Setting for precious stones.
US1440229A (en) * 1921-06-27 1922-12-26 Mestekin Bernard Gem setting
FR1120076A (fr) * 1954-12-11 1956-06-29 Perfectionnement apporté au sertissage des pierres précieuses notamment des brillants, réalisé à l'aide d'une nouvelle taille de ces pierres
US5099660A (en) * 1990-09-25 1992-03-31 Douglas Sills Mounting for gem stones
ATE147596T1 (de) * 1992-03-26 1997-02-15 Mks Vermoegensverwaltung Gbr I Schmucksteinfassung
US6318121B1 (en) * 1999-08-13 2001-11-20 Fantasy Diamond Corp. Jewelry apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006098521A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Hoya Corp 装飾品付き眼鏡フレーム
JP2007054612A (ja) * 2005-07-25 2007-03-08 Kuwayama Corp 宝石を有する装身用部材および装身具
JP2017521123A (ja) * 2015-06-24 2017-08-03 三和珠宝貿易有限公司Ktl Jewellery Trading Ltd. 組合せ型ダイヤモンド装身具及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
HK10484422A1 (en) 2005-04-22
WO2001012008A9 (en) 2002-07-11
US6591633B2 (en) 2003-07-15
GB2368774A (en) 2002-05-15
US6318121B1 (en) 2001-11-20
WO2001012008A1 (en) 2001-02-22
CA2379399A1 (en) 2001-02-22
EP1217912A1 (en) 2002-07-03
EP1217912A4 (en) 2007-03-28
GB2368774B (en) 2004-02-25
GB0203338D0 (en) 2002-03-27
CA2379399C (en) 2008-03-11
US20020050151A1 (en) 2002-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003506177A (ja) 宝飾具およびそれに宝石をセットする方法
US6112552A (en) Gemstone setting and method of using
US7707722B1 (en) Technique for setting precious stones such as diamonds by a combination of prongs and a groove in a peripheral wall
US7461452B1 (en) Technique for setting precious stones such as diamonds
JP2003506177A5 (ja)
JPH06165709A (ja) 装身具のはめこみ
JPH0731695Y2 (ja) 装身具
US6442971B1 (en) Multi-stone round center setting for diamonds and gemstones
EP0342589A1 (en) Gem setting
US20120180524A1 (en) Jewelry apparatus
US8359883B2 (en) Gemstone setting
US6415629B1 (en) Apparatus for setting precious gems in jewelry through the use of screws and other stabilizing means
US5765398A (en) Method and apparatus for assembling stones in jewelry
US5548976A (en) Precious stone mounting and method therefor
JP3182683B2 (ja) 宝石保持具及び宝石装身具
US20020166337A1 (en) Round gemstone arrangements with settings
CA2568100C (en) Jewelry apparatus and method of setting gemstones therein
JP2005510271A (ja) 宝石用コレット
GB2384685A (en) Jewellery with touch stone retained by anchor stone
US6105393A (en) Gem stone setting for articles of jewelry
US20020166338A1 (en) Oval gemstone arrangements with settings
JPH068730Y2 (ja) 装身具用ファセットカット宝石の取り付け構造
JP3039987U (ja) 宝石の取付構造
CN210184732U (zh) 一种宝石镶嵌结构及首饰
US20050172667A1 (en) Rectangular shaped gemstone arrangement for attachment to a prong-type setting

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070627