JP2003506046A - 1−デオキシ−d−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼおよび1−デオキシ−d−キシルロース−5−リン酸シンターゼ活性の決定方法 - Google Patents
1−デオキシ−d−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼおよび1−デオキシ−d−キシルロース−5−リン酸シンターゼ活性の決定方法Info
- Publication number
- JP2003506046A JP2003506046A JP2001514133A JP2001514133A JP2003506046A JP 2003506046 A JP2003506046 A JP 2003506046A JP 2001514133 A JP2001514133 A JP 2001514133A JP 2001514133 A JP2001514133 A JP 2001514133A JP 2003506046 A JP2003506046 A JP 2003506046A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- xylulose
- deoxy
- phosphate
- dna
- seq
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 title claims abstract description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 108010060155 deoxyxylulose-5-phosphate synthase Proteins 0.000 title claims description 27
- 108010068049 1-deoxy-D-xylulose 5-phosphate reductoisomerase Proteins 0.000 title abstract description 13
- 241000219194 Arabidopsis Species 0.000 claims abstract description 18
- FNZLKVNUWIIPSJ-RFZPGFLSSA-N D-xylulose 5-phosphate Chemical compound OCC(=O)[C@@H](O)[C@H](O)COP(O)(O)=O FNZLKVNUWIIPSJ-RFZPGFLSSA-N 0.000 claims abstract description 6
- AJPADPZSRRUGHI-RFZPGFLSSA-N 1-deoxy-D-xylulose 5-phosphate Chemical compound CC(=O)[C@@H](O)[C@H](O)COP(O)(O)=O AJPADPZSRRUGHI-RFZPGFLSSA-N 0.000 claims description 54
- 108090000769 Isomerases Proteins 0.000 claims description 53
- 102000004195 Isomerases Human genes 0.000 claims description 48
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 26
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 claims description 22
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 19
- 241000219195 Arabidopsis thaliana Species 0.000 claims description 18
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 15
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 claims description 11
- 229930027945 nicotinamide-adenine dinucleotide Natural products 0.000 claims description 10
- LXJXRIRHZLFYRP-VKHMYHEASA-L (R)-2-Hydroxy-3-(phosphonooxy)-propanal Natural products O=C[C@H](O)COP([O-])([O-])=O LXJXRIRHZLFYRP-VKHMYHEASA-L 0.000 claims description 9
- LXJXRIRHZLFYRP-VKHMYHEASA-N D-glyceraldehyde 3-phosphate Chemical compound O=C[C@H](O)COP(O)(O)=O LXJXRIRHZLFYRP-VKHMYHEASA-N 0.000 claims description 9
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 9
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000002363 herbicidal effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 8
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-M Pyruvate Chemical compound CC(=O)C([O-])=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 7
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 claims description 5
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 claims description 5
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 5
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims description 5
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 claims description 4
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 claims description 4
- 239000003430 antimalarial agent Substances 0.000 claims description 4
- AJPADPZSRRUGHI-MGVUJODPSA-N [(2R,3S)-5-deuterio-2,3-dihydroxy-4-oxopentyl] dihydrogen phosphate Chemical compound [2H]CC(=O)[C@@H](O)[C@H](O)COP(O)(O)=O AJPADPZSRRUGHI-MGVUJODPSA-N 0.000 claims description 3
- GJXWDTUCERCKIX-UHFFFAOYSA-N fosmidomycin Chemical compound O=CN(O)CCCP(O)(O)=O GJXWDTUCERCKIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229950006501 fosmidomycin Drugs 0.000 claims description 3
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 claims description 2
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 claims description 2
- ACFIXJIJDZMPPO-NNYOXOHSSA-N NADPH Chemical compound C1=CCC(C(=O)N)=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](O2)N2C3=NC=NC(N)=C3N=C2)O)O1 ACFIXJIJDZMPPO-NNYOXOHSSA-N 0.000 claims 1
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims 1
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 29
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 19
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 19
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 16
- XJLXINKUBYWONI-DQQFMEOOSA-N [[(2r,3r,4r,5r)-5-(6-aminopurin-9-yl)-3-hydroxy-4-phosphonooxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl] [(2s,3r,4s,5s)-5-(3-carbamoylpyridin-1-ium-1-yl)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]methyl phosphate Chemical compound NC(=O)C1=CC=C[N+]([C@@H]2[C@H]([C@@H](O)[C@H](COP([O-])(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]3[C@H]([C@@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](O3)N3C4=NC=NC(N)=C4N=C3)O)O2)O)=C1 XJLXINKUBYWONI-DQQFMEOOSA-N 0.000 description 11
- 101710094045 1-deoxy-D-xylulose-5-phosphate synthase Proteins 0.000 description 9
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 9
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 description 9
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 9
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 8
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 7
- 230000006696 biosynthetic metabolic pathway Effects 0.000 description 7
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 7
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N Pyruvic acid Chemical compound CC(=O)C(O)=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 6
- 229940076788 pyruvate Drugs 0.000 description 6
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 5
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 5
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- AJPADPZSRRUGHI-RFZPGFLSSA-L 1-deoxy-D-xylulose 5-phosphate(2-) Chemical compound CC(=O)[C@@H](O)[C@H](O)COP([O-])([O-])=O AJPADPZSRRUGHI-RFZPGFLSSA-L 0.000 description 4
- 101001004851 Cicer arietinum Legumin Proteins 0.000 description 4
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000013537 high throughput screening Methods 0.000 description 4
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 3
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 3
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 3
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 3
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 3
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 3
- 229940107700 pyruvic acid Drugs 0.000 description 3
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 3
- 108060008226 thioredoxin Proteins 0.000 description 3
- KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 7H-purine Chemical compound N1=CNC2=NC=NC2=C1 KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930024421 Adenine Natural products 0.000 description 2
- GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N Adenine Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2 GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 2
- 230000006820 DNA synthesis Effects 0.000 description 2
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 2
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 208000037065 Subacute sclerosing leukoencephalitis Diseases 0.000 description 2
- 206010042297 Subacute sclerosing panencephalitis Diseases 0.000 description 2
- ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N Uracil Chemical compound O=C1C=CNC(=O)N1 ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 2
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N cytosine Chemical compound NC=1C=CNC(=O)N=1 OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N guanine Chemical compound O=C1NC(N)=NC2=C1N=CN2 UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 239000013615 primer Substances 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 2
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- AYEKOFBPNLCAJY-UHFFFAOYSA-N thiamine(1+) diphosphate(1-) Chemical compound CC1=C(CCO[P@](O)(=O)OP(O)([O-])=O)SC=[N+]1CC1=CN=C(C)N=C1N AYEKOFBPNLCAJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N thymine Chemical compound CC1=CNC(=O)NC1=O RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- KJTLQQUUPVSXIM-ZCFIWIBFSA-M (R)-mevalonate Chemical compound OCC[C@](O)(C)CC([O-])=O KJTLQQUUPVSXIM-ZCFIWIBFSA-M 0.000 description 1
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 1
- JBYXPOFIGCOSSB-GOJKSUSPSA-N 9-cis,11-trans-octadecadienoic acid Chemical compound CCCCCC\C=C\C=C/CCCCCCCC(O)=O JBYXPOFIGCOSSB-GOJKSUSPSA-N 0.000 description 1
- 241000013201 Anoplolepis custodiens Species 0.000 description 1
- 101100064446 Arabidopsis thaliana DXS gene Proteins 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 102100033029 Carbonic anhydrase-related protein 11 Human genes 0.000 description 1
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 108020004635 Complementary DNA Proteins 0.000 description 1
- KJTLQQUUPVSXIM-UHFFFAOYSA-N DL-mevalonic acid Natural products OCCC(O)(C)CC(O)=O KJTLQQUUPVSXIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007399 DNA isolation Methods 0.000 description 1
- 239000003155 DNA primer Substances 0.000 description 1
- 108091029865 Exogenous DNA Proteins 0.000 description 1
- 108010036164 Glutathione synthase Proteins 0.000 description 1
- 102100034294 Glutathione synthetase Human genes 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 101000867841 Homo sapiens Carbonic anhydrase-related protein 11 Proteins 0.000 description 1
- 101001075218 Homo sapiens Gastrokine-1 Proteins 0.000 description 1
- 101000577080 Homo sapiens Mitochondrial-processing peptidase subunit alpha Proteins 0.000 description 1
- 101000740659 Homo sapiens Scavenger receptor class B member 1 Proteins 0.000 description 1
- 108090000604 Hydrolases Proteins 0.000 description 1
- 102000004157 Hydrolases Human genes 0.000 description 1
- 241000235058 Komagataella pastoris Species 0.000 description 1
- 235000004357 Mentha x piperita Nutrition 0.000 description 1
- 241001479543 Mentha x piperita Species 0.000 description 1
- 102100025321 Mitochondrial-processing peptidase subunit alpha Human genes 0.000 description 1
- 238000012408 PCR amplification Methods 0.000 description 1
- FKUYMLZIRPABFK-UHFFFAOYSA-N Plastoquinone 9 Natural products CC(C)=CCCC(C)=CCCC(C)=CCCC(C)=CCCC(C)=CCCC(C)=CCCC(C)=CCCC(C)=CCCC(C)=CCC1=CC(=O)C(C)=C(C)C1=O FKUYMLZIRPABFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 1
- 102000002933 Thioredoxin Human genes 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 229940033495 antimalarials Drugs 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 238000010804 cDNA synthesis Methods 0.000 description 1
- 235000021466 carotenoid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001747 carotenoids Chemical class 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013592 cell lysate Substances 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000012822 chemical development Methods 0.000 description 1
- 239000012707 chemical precursor Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229930002875 chlorophyll Natural products 0.000 description 1
- 235000019804 chlorophyll Nutrition 0.000 description 1
- ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M chlorophyll a Chemical compound C1([C@@H](C(=O)OC)C(=O)C2=C3C)=C2N2C3=CC(C(CC)=C3C)=[N+]4C3=CC3=C(C=C)C(C)=C5N3[Mg-2]42[N+]2=C1[C@@H](CCC(=O)OC\C=C(/C)CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H](C)C2=C5 ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M 0.000 description 1
- 210000003763 chloroplast Anatomy 0.000 description 1
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229940104302 cytosine Drugs 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 1
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N isopropyl beta-D-thiogalactopyranoside Chemical compound CC(C)S[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 230000001320 lysogenic effect Effects 0.000 description 1
- 201000004792 malaria Diseases 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000001771 mentha piperita Substances 0.000 description 1
- 230000037353 metabolic pathway Effects 0.000 description 1
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000000424 optical density measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000029553 photosynthesis Effects 0.000 description 1
- 238000010672 photosynthesis Methods 0.000 description 1
- 230000008121 plant development Effects 0.000 description 1
- 230000008635 plant growth Effects 0.000 description 1
- 210000002706 plastid Anatomy 0.000 description 1
- FKUYMLZIRPABFK-IQSNHBBHSA-N plastoquinone-9 Chemical compound CC(C)=CCC\C(C)=C\CC\C(C)=C\CC\C(C)=C\CC\C(C)=C\CC\C(C)=C\CC\C(C)=C\CC\C(C)=C\CC\C(C)=C\CC1=CC(=O)C(C)=C(C)C1=O FKUYMLZIRPABFK-IQSNHBBHSA-N 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000002213 purine nucleotide Substances 0.000 description 1
- 239000002719 pyrimidine nucleotide Substances 0.000 description 1
- 150000003230 pyrimidines Chemical class 0.000 description 1
- 238000010188 recombinant method Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 1
- 229940094937 thioredoxin Drugs 0.000 description 1
- 229940113082 thymine Drugs 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 229940035893 uracil Drugs 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/0004—Oxidoreductases (1.)
- C12N9/0006—Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N61/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing substances of unknown or undetermined composition, e.g. substances characterised only by the mode of action
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
- A61P33/02—Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
- A61P33/06—Antimalarials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/82—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
- C12N15/8241—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
- C12N15/8261—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
- C12N15/8271—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
- C12N15/8274—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for herbicide resistance
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/10—Transferases (2.)
- C12N9/1022—Transferases (2.) transferring aldehyde or ketonic groups (2.2)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/90—Isomerases (5.)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/26—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/26—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
- C12Q1/32—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase involving dehydrogenase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/48—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2430/00—Assays, e.g. immunoassays or enzyme assays, involving synthetic organic compounds as analytes
- G01N2430/20—Herbicides, e.g. DDT
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2500/00—Screening for compounds of potential therapeutic value
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、アラビドプシス(Arabidopsis)の1−デオキシ−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼをコードするDNA、ならびに1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼおよび1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼ活性のモジュレーターを同定する方法に関する。
Description
【0001】
(技術分野)
本発明は、アラビドプシス[(Arabidopsis)、シロイヌナズナ属
]1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼをコード
するDNA、ならびに1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイ
ソメラーゼ活性をもつ酵素および1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸
シンターゼ活性をもつ酵素のモジュレーターを同定する方法に関する。
]1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼをコード
するDNA、ならびに1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイ
ソメラーゼ活性をもつ酵素および1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸
シンターゼ活性をもつ酵素のモジュレーターを同定する方法に関する。
【0002】
望ましくない植生は除草剤を使用することによって防除することができる。除
草剤製造の要求は、常に、活性、コストおよび環境適合性に関して生じた。した
がって、新規な強力な除草剤に発展できる新規物質への要求が存在する。一般に
、温室試験においてそのような新規な先導構造物を探索するのが普通である。し
かしながら、そのような試験は労力を要し、そして費用がかかる。したがって、
温室において試験できる物質の数は限定される。
草剤製造の要求は、常に、活性、コストおよび環境適合性に関して生じた。した
がって、新規な強力な除草剤に発展できる新規物質への要求が存在する。一般に
、温室試験においてそのような新規な先導構造物を探索するのが普通である。し
かしながら、そのような試験は労力を要し、そして費用がかかる。したがって、
温室において試験できる物質の数は限定される。
【0003】
探索は、除草剤のための有利な作用部位を構成し、そして動物体においては存
在しない植物に特異的な生合成経路について進行中である。
在しない植物に特異的な生合成経路について進行中である。
【0004】
近年、植物が、動物体において見いだせるメバロン酸生合成経路を利用せず、
微生物の1−デオキシ−キシルロース−5−リン酸生合成経路を利用して必須色
素体イソプレノイドを合成することが発見された(Lichtenthaler
,K,(1998),Fett/Lipid 100,128−138;Eis
enreich et al.(1998),Chemistry & Bio
logy 5,R221−R233)。
微生物の1−デオキシ−キシルロース−5−リン酸生合成経路を利用して必須色
素体イソプレノイドを合成することが発見された(Lichtenthaler
,K,(1998),Fett/Lipid 100,128−138;Eis
enreich et al.(1998),Chemistry & Bio
logy 5,R221−R233)。
【0005】
この生合成経路は、最終的には、なかんずくカロテノイド:およびプラストキ
ノンおよびクロロフィルの側鎖の合成へと導く。これらの生産物は、植物の光合
成には必須である。この生合成経路の1段階の阻害は植物の成長の停止をもたら
す。
ノンおよびクロロフィルの側鎖の合成へと導く。これらの生産物は、植物の光合
成には必須である。この生合成経路の1段階の阻害は植物の成長の停止をもたら
す。
【0006】
これが、1−デオキシ−キシルロース−5−リン酸生合成経路が、新規な除草
活性化合物の探索において特別な興味がある理由である。特に、2種の酵素1−
デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼ(DXPS)および1−デ
オキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼ(DXPR)は中
心的な重要性を有する。DXPS(CLA I)は正常な植物の発育には必須で
あることが既に例証されている(Mandel et al.(1996),P
lant J.9,649−658)。この発見は、DXPS活性に影響を及ぼ
す除草化合物が除草作用をもつという期待を支持する。また、細菌のDXFRが
既知の除草化合物ホスミドマイシンによって阻害されることが例証されている(
Zeidler et al.(1998),Z.Naturforsch.5 3 ,980−986;Kuzuyama et al.(1998),Tetr
ahedron Lett.39,7913−7916)。しかしながら、DX
PSもしくはDXPR活性に影響を及ぼす商業的に使用できる除草剤は存在して
いない。したがって、新規な改良された除草剤の探索では、両酵素は、作用部位
として高い重要性を有する。また、1−デオキシ−キシルロース−5−リン酸生
合成経路は、微生物、特に寄生微生物、例えば細菌もしくは変形体(plasm
odia)において重要性を有する。感染性疾病の治療、特にマラリアの治療は
、この代謝経路の阻害に基づいている(Jomaa et al.(1999)
,Scince 285,1573−1576)。
活性化合物の探索において特別な興味がある理由である。特に、2種の酵素1−
デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼ(DXPS)および1−デ
オキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼ(DXPR)は中
心的な重要性を有する。DXPS(CLA I)は正常な植物の発育には必須で
あることが既に例証されている(Mandel et al.(1996),P
lant J.9,649−658)。この発見は、DXPS活性に影響を及ぼ
す除草化合物が除草作用をもつという期待を支持する。また、細菌のDXFRが
既知の除草化合物ホスミドマイシンによって阻害されることが例証されている(
Zeidler et al.(1998),Z.Naturforsch.5 3 ,980−986;Kuzuyama et al.(1998),Tetr
ahedron Lett.39,7913−7916)。しかしながら、DX
PSもしくはDXPR活性に影響を及ぼす商業的に使用できる除草剤は存在して
いない。したがって、新規な改良された除草剤の探索では、両酵素は、作用部位
として高い重要性を有する。また、1−デオキシ−キシルロース−5−リン酸生
合成経路は、微生物、特に寄生微生物、例えば細菌もしくは変形体(plasm
odia)において重要性を有する。感染性疾病の治療、特にマラリアの治療は
、この代謝経路の阻害に基づいている(Jomaa et al.(1999)
,Scince 285,1573−1576)。
【0007】
今までは、酵素1−デオキシ−キシルロース−5−リン酸シンターゼの酵素活
性を簡単な試験システムで決定することは出来なかったが、その理由は、この反
応が吸光度において測定可能な変化をもたらさず、また色彩変化または蛍光変化
と平易な方式において共役させることができないからである(図1)。1−デオ
キシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼの酵素活性は、補助
基質NADPHの光学的吸収における測定可能な変化をもたらす。しかしながら
、基質1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸は、合成することが非常に
困難である(図1)。1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸は、化学的
もしくは生化学的経路を介して作成出来るけれども、両方法とも費用を要し、そ
して高い処理量をもつ試験システムにおける使用には十分適合しない(Tayl
or et al.(1998),J.Org.Chem.63,2375−2
377;Blagg and Poulter(1999),J.Org.Ch
em.64,1508−1511)。
性を簡単な試験システムで決定することは出来なかったが、その理由は、この反
応が吸光度において測定可能な変化をもたらさず、また色彩変化または蛍光変化
と平易な方式において共役させることができないからである(図1)。1−デオ
キシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼの酵素活性は、補助
基質NADPHの光学的吸収における測定可能な変化をもたらす。しかしながら
、基質1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸は、合成することが非常に
困難である(図1)。1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸は、化学的
もしくは生化学的経路を介して作成出来るけれども、両方法とも費用を要し、そ
して高い処理量をもつ試験システムにおける使用には十分適合しない(Tayl
or et al.(1998),J.Org.Chem.63,2375−2
377;Blagg and Poulter(1999),J.Org.Ch
em.64,1508−1511)。
【0008】
本発明は、1つの試験システムに2種の酵素を組み合わせることによってこの
問題を解決する。アラビドプシス・タリアナ[(Arabidopsis th aliana )、シロイヌナズナ]の1−デオキシ−D−キシルロース−5−リ
ン酸シンターゼ遺伝子は、名称CLAIとして既に知られている(Mandel
et al.(1996)、Plant J.5,649−658)。1−デ
オキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼ遺伝子は、メンタ
・ピペリタ(Mentha piperita)(Langer et al.
(1998),Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.5,21
00−2104)および種々の微生物由来がこれまで知られているだけである。
シロイヌナズナの1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメ
ラーゼもまた記述されており、そしてアミノ酸配列のフラグメントが公表されて
いる(Lange und Croteau(1999)、Archives
of Biochem.and Biophys.365,170−174)。
2−C−メチル−D−エリトロール−4−リン酸を生成するピルビン酸およびグ
リセルアルデヒド−3−リン酸の組み合わせ反応は、NADPH消費を可視的に
検出することによってモニターされる(図1)。試験システムは、両酵素のモジ
ュレーター、すなわち酵素の活性を阻害するかまたは促進する物質を探索するの
に適しており、そして高い処理量をもつ試験シリーズ(高処理スクリーニング、
HTS)のために使用することができる。HTSシステムにおける2種の酵素の
1つによるモジュレーターの検出後、2種の酵素のモジュレーターは、2種の酵
素の活性を測定する実在する方法を使用ことによって互いに区別することができ
る(Sprenger et al.(1997),Proc.Natl.Ac
ad.Sci.U.S.A.94,12857−12862;Kuzuyama
et al.(1998),Tetrahedron Lett.39,45
09−4512;ドイツ特許第197 52 700−A1号)。
問題を解決する。アラビドプシス・タリアナ[(Arabidopsis th aliana )、シロイヌナズナ]の1−デオキシ−D−キシルロース−5−リ
ン酸シンターゼ遺伝子は、名称CLAIとして既に知られている(Mandel
et al.(1996)、Plant J.5,649−658)。1−デ
オキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼ遺伝子は、メンタ
・ピペリタ(Mentha piperita)(Langer et al.
(1998),Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.5,21
00−2104)および種々の微生物由来がこれまで知られているだけである。
シロイヌナズナの1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメ
ラーゼもまた記述されており、そしてアミノ酸配列のフラグメントが公表されて
いる(Lange und Croteau(1999)、Archives
of Biochem.and Biophys.365,170−174)。
2−C−メチル−D−エリトロール−4−リン酸を生成するピルビン酸およびグ
リセルアルデヒド−3−リン酸の組み合わせ反応は、NADPH消費を可視的に
検出することによってモニターされる(図1)。試験システムは、両酵素のモジ
ュレーター、すなわち酵素の活性を阻害するかまたは促進する物質を探索するの
に適しており、そして高い処理量をもつ試験シリーズ(高処理スクリーニング、
HTS)のために使用することができる。HTSシステムにおける2種の酵素の
1つによるモジュレーターの検出後、2種の酵素のモジュレーターは、2種の酵
素の活性を測定する実在する方法を使用ことによって互いに区別することができ
る(Sprenger et al.(1997),Proc.Natl.Ac
ad.Sci.U.S.A.94,12857−12862;Kuzuyama
et al.(1998),Tetrahedron Lett.39,45
09−4512;ドイツ特許第197 52 700−A1号)。
【0009】
本発明は、アラビドプシスの1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レ
ダクトイソメラーゼ、特にアラビドプシス・タリアナの1−デオキシ−D−キシ
ルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼをコードするDNA、および1−デ
オキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼの機能性サブユニ
ットをコードするこのDNAのフラグメントに関する。
ダクトイソメラーゼ、特にアラビドプシス・タリアナの1−デオキシ−D−キシ
ルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼをコードするDNA、および1−デ
オキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼの機能性サブユニ
ットをコードするこのDNAのフラグメントに関する。
【0010】
さらにまた、本発明は、配列番号:2または配列番号:6において示されるア
ミノ酸配列をもつアラビドプシスの1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン
酸レダクトイソメラーゼをコードするDNAに関する。
ミノ酸配列をもつアラビドプシスの1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン
酸レダクトイソメラーゼをコードするDNAに関する。
【0011】
さらにまた、本発明は、シロイヌナズナの1−デオキシ−D−キシルロース−
5−リン酸レダクトイソメラーゼをコードする、配列番号:1または配列番号:
5において記述されるDNAに関する。
5−リン酸レダクトイソメラーゼをコードする、配列番号:1または配列番号:
5において記述されるDNAに関する。
【0012】
さらにまた、本発明は、配列番号:1または配列番号:5において記述される
DNAに80%、好ましくは90%の相同性を示し、そして植物の1−デオキシ
−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼをコードするDNAに関
する。
DNAに80%、好ましくは90%の相同性を示し、そして植物の1−デオキシ
−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼをコードするDNAに関
する。
【0013】
さらにまた、本発明は、シロイヌナズナの1−デオキシ−D−キシルロース−
5−リン酸レダクトイソメラーゼをコードするDNAに相補的であるDNA、お
よびシロイヌナズナの1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイ
ソメラーゼをコードするDNAに相補的であるRNAに関する。
5−リン酸レダクトイソメラーゼをコードするDNAに相補的であるDNA、お
よびシロイヌナズナの1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイ
ソメラーゼをコードするDNAに相補的であるRNAに関する。
【0014】
さらにまた、本発明は、シロイヌナズナの1−デオキシ−D−キシルロース−
5−リン酸レダクトイソメラーゼをコードし、そして配列番号:1または配列番
号:5において記述されているDNAを包含している発現構築物、およびこれに
機能的に結合されていて、そして1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸
レダクトイソメラーゼを発現させる配列に関する。
5−リン酸レダクトイソメラーゼをコードし、そして配列番号:1または配列番
号:5において記述されているDNAを包含している発現構築物、およびこれに
機能的に結合されていて、そして1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸
レダクトイソメラーゼを発現させる配列に関する。
【0015】
さらにまた、本発明は、シロイヌナズナの1−デオキシ−D−キシルロース−
5−リン酸レダクトイソメラーゼをコードし、そして/または配列番号:1また
は配列番号:5において記述されているDNAを含有していて、そして1−デオ
キシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼを宿主細胞において
発現させるベクターに関する。
5−リン酸レダクトイソメラーゼをコードし、そして/または配列番号:1また
は配列番号:5において記述されているDNAを含有していて、そして1−デオ
キシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼを宿主細胞において
発現させるベクターに関する。
【0016】
さらにまた、本発明は、上記DNA、上記発現構築物、または1−デオキシ−
D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼを発現させるベクターを含
有している宿主細胞に関する。
D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼを発現させるベクターを含
有している宿主細胞に関する。
【0017】
さらにまた、本発明は、除草剤、抗生物質剤または抗マラリア剤としてのDX
PRおよび/またはDXPSモジュレーターの使用に関する。
PRおよび/またはDXPSモジュレーターの使用に関する。
【0018】
また、本発明は、改良されるモジュレーターの化学的最適化および開発のため
の先導構造物としてのDXPRおよび/またはDXPSモジュレーターの使用に
関する。
の先導構造物としてのDXPRおよび/またはDXPSモジュレーターの使用に
関する。
【0019】
また、本発明は、1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソ
メラーゼおよび1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼの活性
を決定する方法であって、1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンタ
ーゼによって1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸を生成するためのピ
ルビン酸およびグリセルアルデヒド−3−リン酸の変換と、1−デオキシ−D−
キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼによって2−C−メチル−D−
エリトロール−4−リン酸を生成するための得られる1−デオキシ−D−キシル
ロース−5−リン酸の変換とを1つの試験システムにおいて組み合わせることに
基づく方法に関する。
メラーゼおよび1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼの活性
を決定する方法であって、1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンタ
ーゼによって1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸を生成するためのピ
ルビン酸およびグリセルアルデヒド−3−リン酸の変換と、1−デオキシ−D−
キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼによって2−C−メチル−D−
エリトロール−4−リン酸を生成するための得られる1−デオキシ−D−キシル
ロース−5−リン酸の変換とを1つの試験システムにおいて組み合わせることに
基づく方法に関する。
【0020】
全体の反応経路、すなわち2−C−メチル−D−エリトロール−4−リン酸へ
の、ピルビン酸およびグリセルアルデヒド−3−リン酸の変換は、1−デオキシ
−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼのコファクターNADP
Hにおける減少による光学的変化に関してモニターされる。
の、ピルビン酸およびグリセルアルデヒド−3−リン酸の変換は、1−デオキシ
−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼのコファクターNADP
Hにおける減少による光学的変化に関してモニターされる。
【0021】
また、本発明は、1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソ
メラーゼまたは1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼの活性
を改変する物質の同定方法に関していて、この方法では、1−デオキシ−D−キ
シルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼおよび1−デオキシ−D−キシル
ロース−5−リン酸シンターゼの活性を決定するための上記試験システムが使用
される。試験システムは、2−C−メチル−D−エリトロール−4−リン酸を生
成するためのピルビン酸およびグリセルアルデヒド−3−リン酸の最適な変換が
確保されるように最適化される。反応は、関与する酵素の1つの活性を改変する
物質の存在および不在下で実施することができる。かくして、NADPH消費に
関してそのような物質の存在および不在下での反応の比較が、1−デオキシ−D
−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼおよび/または1−デオキシ
−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼの活性をモジュレートする、好まし
くは阻害する物質の同定を可能にさせる。
メラーゼまたは1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼの活性
を改変する物質の同定方法に関していて、この方法では、1−デオキシ−D−キ
シルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼおよび1−デオキシ−D−キシル
ロース−5−リン酸シンターゼの活性を決定するための上記試験システムが使用
される。試験システムは、2−C−メチル−D−エリトロール−4−リン酸を生
成するためのピルビン酸およびグリセルアルデヒド−3−リン酸の最適な変換が
確保されるように最適化される。反応は、関与する酵素の1つの活性を改変する
物質の存在および不在下で実施することができる。かくして、NADPH消費に
関してそのような物質の存在および不在下での反応の比較が、1−デオキシ−D
−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼおよび/または1−デオキシ
−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼの活性をモジュレートする、好まし
くは阻害する物質の同定を可能にさせる。
【0022】
また、本発明は、1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソ
メラーゼを阻害することが既に知られているホスミドマイシン(Zeidler et al.(1998),Z.Naturforsch.53,980−9
86)を除いて、上記方法によって見いだされる物質に関する。
メラーゼを阻害することが既に知られているホスミドマイシン(Zeidler et al.(1998),Z.Naturforsch.53,980−9
86)を除いて、上記方法によって見いだされる物質に関する。
【0023】
また、本発明は、1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソ
メラーゼおよび/または1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンター
ゼの酵素活性のモジュレーター、好ましくは阻害剤として使用するための、上記
方法によって見いだされる物質の使用に関する。
メラーゼおよび/または1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンター
ゼの酵素活性のモジュレーター、好ましくは阻害剤として使用するための、上記
方法によって見いだされる物質の使用に関する。
【0024】
また、本発明は、除草剤、抗生物質剤または抗マラリア剤として使用するため
の、上記方法によって見いだされる物質の使用に関する。
の、上記方法によって見いだされる物質の使用に関する。
【0025】
用語「機能性フラグメント」は、1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン
酸レダクトイソメラーゼ活性をなおもっているポリペプチド、またはこの活性を
なおもっている1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラ
ーゼのフラグメントをコードするそれらのDNAフラグメントを述べている。
DNAに関して用語「相同性」は、DNAに相補的である少なくとも15塩基対
の長さまたは鎖であるDNAセグメントが、ヌクレオチドの少なくとも80%、
好ましくは90%において、対応するDNAに合致することを意味する。そのよ
うな相同性は、中でも、GCGプログラムのようなコンピュータープログラムに
よって決定される(Devereux et al.(1983),Nucle
ic Acids Res.12,387−395)。
酸レダクトイソメラーゼ活性をなおもっているポリペプチド、またはこの活性を
なおもっている1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラ
ーゼのフラグメントをコードするそれらのDNAフラグメントを述べている。
DNAに関して用語「相同性」は、DNAに相補的である少なくとも15塩基対
の長さまたは鎖であるDNAセグメントが、ヌクレオチドの少なくとも80%、
好ましくは90%において、対応するDNAに合致することを意味する。そのよ
うな相同性は、中でも、GCGプログラムのようなコンピュータープログラムに
よって決定される(Devereux et al.(1983),Nucle
ic Acids Res.12,387−395)。
【0026】
「相同性」は、DNAセグメントが問題のDNA鎖またはその相補鎖とハイブ
リダイズすることができる場合にまた存在する。
リダイズすることができる場合にまた存在する。
【0027】
用語「ハイブリダイズする」または「ハイブリダイゼーション』は、一本鎖核
酸分子が相補的DNA鎖と塩基対合を受ける過程を記し、この場合、一本鎖核酸
分子の能力はハイブリダイゼーション条件のストリンジェンシーに依存する。
酸分子が相補的DNA鎖と塩基対合を受ける過程を記し、この場合、一本鎖核酸
分子の能力はハイブリダイゼーション条件のストリンジェンシーに依存する。
【0028】
用語「ストリンジェンシー」はハイブリダイゼーション条件に関する。「高ス
トリンジェンシー」は塩基対合を困難にさせる。これを行うには、42℃以下の
高温、20%未満のホルムアミド濃度および低塩(SSC)濃度が使用される。
あるいはまた、低塩濃度(SSPE)と組み合わせて65℃以下の温度が使用さ
れてもよい。「低ストリンジェンシー」条件は塩基対の形成に好ましい。ここで
使用される温度は37℃以下であり、ホルムアミド濃度は50%未満、そして塩
濃度(SSC)は中等度である。あるいはまた、高塩濃度(SSPE)までの媒
質と組み合わせて温度50℃以下が使用される。
トリンジェンシー」は塩基対合を困難にさせる。これを行うには、42℃以下の
高温、20%未満のホルムアミド濃度および低塩(SSC)濃度が使用される。
あるいはまた、低塩濃度(SSPE)と組み合わせて65℃以下の温度が使用さ
れてもよい。「低ストリンジェンシー」条件は塩基対の形成に好ましい。ここで
使用される温度は37℃以下であり、ホルムアミド濃度は50%未満、そして塩
濃度(SSC)は中等度である。あるいはまた、高塩濃度(SSPE)までの媒
質と組み合わせて温度50℃以下が使用される。
【0029】
用語「相補的」は、水素結合を介して互いに塩基対を形成するプリンおよびピ
リミジンヌクレオチドの能力に関する。相補的塩基対は、中でも、グアニンとシ
トシン、アデニンとチミン、およびアデニンとウラシルである。
リミジンヌクレオチドの能力に関する。相補的塩基対は、中でも、グアニンとシ
トシン、アデニンとチミン、およびアデニンとウラシルである。
【0030】
用語「プラスミド」は、染色体外の遺伝要素に関する。本発明のために使用さ
れる本来のプラスミドは、市販のものを入手しても自由に得てもよく、またはそ
のようなプラスミドから既知の方法によって誘導されてもよい。
れる本来のプラスミドは、市販のものを入手しても自由に得てもよく、またはそ
のようなプラスミドから既知の方法によって誘導されてもよい。
【0031】
用語「ベクター」は、宿主細胞中に外因性DNAを導入するために使用される
DNA要素を述べている。ベクターは1個以上のポリペプチドをコードするヌク
レオチド配列を含有する。
DNA要素を述べている。ベクターは1個以上のポリペプチドをコードするヌク
レオチド配列を含有する。
【0032】
当業者は、縮重遺伝コード(すなわち、64コードンが20アミノ酸をコード
する)が、それによってコードされているタンパク質生産物の同一性を変えるこ
となく、ここに示される配列中に導入されるヌクレオチド塩基対の多数の「サイ
レント」置換を可能にさせることを理解している。本発明の範囲は、すべてのそ
のような置換を包含する。
する)が、それによってコードされているタンパク質生産物の同一性を変えるこ
となく、ここに示される配列中に導入されるヌクレオチド塩基対の多数の「サイ
レント」置換を可能にさせることを理解している。本発明の範囲は、すべてのそ
のような置換を包含する。
【0033】
DNAの単離
ここに述べれれる核酸は、完全な細胞において、細胞溶解物において、部分精
製形態において、または生物学的に純粋な形態において、すなわち、他の細胞成
分または化学的DNA合成の場合の化学的前駆物質および副生物が除去された形
態において存在することができる。
製形態において、または生物学的に純粋な形態において、すなわち、他の細胞成
分または化学的DNA合成の場合の化学的前駆物質および副生物が除去された形
態において存在することができる。
【0034】
ここに述べられるDNAは、一連の遺伝的および組み換えDNA技術、例えば
ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を用いる増幅によるか、あるいはまたはド・ノ
ボDNA合成によって得ることができる。ここに述べられるDNAは、配列番号
:1または配列番号:5の適当な領域に対向されるオリゴヌクレオチドプライマ
ーを用いて、適当な植物細胞由来のゲノムDNAのPCR増幅手段によって単離
することができる(例えば、J.Sambrook et al.(1989)
Molecular Cloning,2nd Edition,Chapte
r 14、参照)。
ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を用いる増幅によるか、あるいはまたはド・ノ
ボDNA合成によって得ることができる。ここに述べられるDNAは、配列番号
:1または配列番号:5の適当な領域に対向されるオリゴヌクレオチドプライマ
ーを用いて、適当な植物細胞由来のゲノムDNAのPCR増幅手段によって単離
することができる(例えば、J.Sambrook et al.(1989)
Molecular Cloning,2nd Edition,Chapte
r 14、参照)。
【0035】
タンパク質の取得および精製
本発明はまた、1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメ
ラーゼ活性をもち、そして上記DNAによってコードされているポリペプチドに
関する。
ラーゼ活性をもち、そして上記DNAによってコードされているポリペプチドに
関する。
【0036】
熟達した研究者は、本発明のポリペプチドが、種々の経路によって、例えば固
相法のような化学的方法によって得られることを知っている。大量のタンパク質
を得るために、組み換え方法の使用が推奨される。クローン化された1−デオキ
シ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼ遺伝子またはそのフラ
グメントの発現は、当業者には既知である一連の適当な宿主細胞において起こす
ことができる。この最後に、1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダ
クトイソメラーゼ遺伝子が、既知の方法によって宿主細胞中に導入される。
相法のような化学的方法によって得られることを知っている。大量のタンパク質
を得るために、組み換え方法の使用が推奨される。クローン化された1−デオキ
シ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼ遺伝子またはそのフラ
グメントの発現は、当業者には既知である一連の適当な宿主細胞において起こす
ことができる。この最後に、1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダ
クトイソメラーゼ遺伝子が、既知の方法によって宿主細胞中に導入される。
【0037】
宿主細胞の染色体におけるクローン化された1−デオキシ−D−キシルロース
−5−リン酸レダクトイソメラーゼ遺伝子の組み込みは、本発明の範囲内である
。好ましくは、遺伝子またはそのフラグメントがプラスミド中に挿入され、そし
て1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼ遺伝子ま
たはそのフラグメントのコーディング領域が、構成または誘導プロモーターに機
能的に結合される。
−5−リン酸レダクトイソメラーゼ遺伝子の組み込みは、本発明の範囲内である
。好ましくは、遺伝子またはそのフラグメントがプラスミド中に挿入され、そし
て1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼ遺伝子ま
たはそのフラグメントのコーディング領域が、構成または誘導プロモーターに機
能的に結合される。
【0038】
組み換え1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼ
を作成するための基礎的段階は次のとおりである: 1. 1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼをコ
ードする天然、合成または半合成DNAを取得すること。 2. それ自体でも、また融合タンパク質としても、1−デオキシ−D−キシル
ロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼを発現するために適当である発現ベク
ター中へこのDNAを導入すること。 3. この発現ベクターによる、適当な宿主細胞、好ましくは原核生物の宿主細
胞の形質転換。 4. 1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼを発
現するために適当である方式でこの形質転換された宿主細胞の増殖。 5. 細胞を収穫し、そして適当な既知の方法によって1−デオキシ−D−キシ
ルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼの精製すること。
を作成するための基礎的段階は次のとおりである: 1. 1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼをコ
ードする天然、合成または半合成DNAを取得すること。 2. それ自体でも、また融合タンパク質としても、1−デオキシ−D−キシル
ロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼを発現するために適当である発現ベク
ター中へこのDNAを導入すること。 3. この発現ベクターによる、適当な宿主細胞、好ましくは原核生物の宿主細
胞の形質転換。 4. 1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼを発
現するために適当である方式でこの形質転換された宿主細胞の増殖。 5. 細胞を収穫し、そして適当な既知の方法によって1−デオキシ−D−キシ
ルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼの精製すること。
【0039】
1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼおよび1
−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼのコーディング領域は、
別々でも一緒でも、大腸菌(E.coli)において慣用の方法によって発現す
ることができる。大腸菌の適当な発現系は、市販品、例えば、pETシリーズの
発現ベクター、例えばpET3a,pET23a,hisタグをもつpET28
aまたは簡単な精製のためのhisタグと発現された酵素の溶解性を改良するた
めのチオレドキシン融合物をもつpET32a、およびグルタチオンシンテター
ゼ融合物をもつpGEXの発現ベクターである。発現ベクターは、XDE3溶原
性大腸菌の菌株、例えばBL21(DE3),HMS174(DE3)またはA
D494(DE3)中にトランスフォームされる。細胞が付着性(attach
ed)になった後、熟達した研究者には周知の標準条件下で発現がIPTGを用
いて誘導される。細胞の誘導後、培養が温度18〜37℃で3〜24時間実施さ
れる。細胞は、破壊バッファー(10〜200mMリン酸ナトリウム、100〜
500mMNaCl,pH5〜8)中で音波処理によって破壊される。発現され
たタンパク質がクロマトグラフィー法によって、hisタグをもって発現された
タンパク質の場合にはNi−NTAカラムにおけるクロマトグラフィーによって
精製することができる。
−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼのコーディング領域は、
別々でも一緒でも、大腸菌(E.coli)において慣用の方法によって発現す
ることができる。大腸菌の適当な発現系は、市販品、例えば、pETシリーズの
発現ベクター、例えばpET3a,pET23a,hisタグをもつpET28
aまたは簡単な精製のためのhisタグと発現された酵素の溶解性を改良するた
めのチオレドキシン融合物をもつpET32a、およびグルタチオンシンテター
ゼ融合物をもつpGEXの発現ベクターである。発現ベクターは、XDE3溶原
性大腸菌の菌株、例えばBL21(DE3),HMS174(DE3)またはA
D494(DE3)中にトランスフォームされる。細胞が付着性(attach
ed)になった後、熟達した研究者には周知の標準条件下で発現がIPTGを用
いて誘導される。細胞の誘導後、培養が温度18〜37℃で3〜24時間実施さ
れる。細胞は、破壊バッファー(10〜200mMリン酸ナトリウム、100〜
500mMNaCl,pH5〜8)中で音波処理によって破壊される。発現され
たタンパク質がクロマトグラフィー法によって、hisタグをもって発現された
タンパク質の場合にはNi−NTAカラムにおけるクロマトグラフィーによって
精製することができる。
【0040】
現在の知識によれば、1−デオキシ−キシルロース−5−リン酸経路は、動物
および酵母においては存在しないので、市販される酵母菌株(例えばピヒア・パ
ストリス(Pichia pastoris))または昆虫細胞培養物(例えば
Sf9細胞)におけるタンパク質の発現は、その他の好ましい選択肢である。
および酵母においては存在しないので、市販される酵母菌株(例えばピヒア・パ
ストリス(Pichia pastoris))または昆虫細胞培養物(例えば
Sf9細胞)におけるタンパク質の発現は、その他の好ましい選択肢である。
【0041】
あるいはまた、タンパク質は植物において発現されてもよい。
【0042】
1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼおよび/ または1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼ活性の決定、お よび両酵素の酵素活性のモジュレーターの同定
除草的に活性な物質を同定および開発するために、1−デオキシ−D−キシル
ロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼおよび1−デオキシ−D−キシルロー
ス−5−リン酸シンターゼ活性に及ぼす種々の候補物質の効果を決定する方法を
見い出すことが必要である。
ロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼおよび1−デオキシ−D−キシルロー
ス−5−リン酸シンターゼ活性に及ぼす種々の候補物質の効果を決定する方法を
見い出すことが必要である。
【0043】
1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼおよび/
または1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼの酵素反応に及
ぼす物質の効果を決定する1つの方法は、精製された1−デオキシ−D−キシル
ロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼおよび1−デオキシ−D−キシルロー
ス−5−リン酸シンターゼ、または1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン
酸レダクトイソメラーゼ活性をもつフラグメントおよび1−デオキシ−D−キシ
ルロース−5−リン酸シンターゼ活性をもつフラグメントを、試験物質と接触さ
せ、そして両酵素の活性をチェックすることである。
または1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼの酵素反応に及
ぼす物質の効果を決定する1つの方法は、精製された1−デオキシ−D−キシル
ロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼおよび1−デオキシ−D−キシルロー
ス−5−リン酸シンターゼ、または1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン
酸レダクトイソメラーゼ活性をもつフラグメントおよび1−デオキシ−D−キシ
ルロース−5−リン酸シンターゼ活性をもつフラグメントを、試験物質と接触さ
せ、そして両酵素の活性をチェックすることである。
【0044】
本発明によれば、1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソ
メラーゼおよび1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼ活性は
、両1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼおよび
1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼを含有する組み合わせ
試験システムにおいて決定される。この試験システムでは、1−デオキシ−D−
キシルロース−5−リン酸シンターゼが、ピルビン酸およびグリセルアルデヒド
−3−リン酸を1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸に変換し、これが
直接1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼによっ
てNADPHの消費とともに2−C−メチル−D−エリトロール−4−リン酸に
変換される。NADPH濃度における減少は、光学的測定法によってモニターす
ることができる(図1)。
メラーゼおよび1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼ活性は
、両1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼおよび
1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼを含有する組み合わせ
試験システムにおいて決定される。この試験システムでは、1−デオキシ−D−
キシルロース−5−リン酸シンターゼが、ピルビン酸およびグリセルアルデヒド
−3−リン酸を1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸に変換し、これが
直接1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼによっ
てNADPHの消費とともに2−C−メチル−D−エリトロール−4−リン酸に
変換される。NADPH濃度における減少は、光学的測定法によってモニターす
ることができる(図1)。
【0045】
1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼおよび/
または1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼ活性をモジュレ
ート、好ましくは阻害する物質を試験するために、試験システムおよび酵素濃度
は、2−C−メチル−D−エリトロール−4−リン酸を生成すべきピルビン酸お
よびグリセルアルデヒド−3−リン酸の最適な変換が確保されるように設計され
る。関与する酵素の1つが候補物質によって阻害または活性化される場合は、こ
れは、NADPH変換における低下または増強によって検出できる。
または1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼ活性をモジュレ
ート、好ましくは阻害する物質を試験するために、試験システムおよび酵素濃度
は、2−C−メチル−D−エリトロール−4−リン酸を生成すべきピルビン酸お
よびグリセルアルデヒド−3−リン酸の最適な変換が確保されるように設計され
る。関与する酵素の1つが候補物質によって阻害または活性化される場合は、こ
れは、NADPH変換における低下または増強によって検出できる。
【0046】
次に、1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼま
たは1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼについての別々の
活性試験が、2つの酵素のどちらが、見い出された物質によってその活性におい
て影響されるかを決定するために、既知の方式において実施されてもよい。
たは1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼについての別々の
活性試験が、2つの酵素のどちらが、見い出された物質によってその活性におい
て影響されるかを決定するために、既知の方式において実施されてもよい。
【0047】
既知の別々の活性試験に対する選択として、HPLCは、材料ピルビン酸およ
びグリセルアルデヒド−3−リン酸から出発して生成物または中間体のどちらが
形成されたかを、合わされた活性試験から出発して決定することを可能にさせる
。1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸が見いだされ、2−C−メチル
−D−エリトロール−4−リン酸が見いだされない場合は、阻害されたのはDX
PRであった。1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸もまた見いだされ
ない場合は、DXPSが(また)阻害された。
びグリセルアルデヒド−3−リン酸から出発して生成物または中間体のどちらが
形成されたかを、合わされた活性試験から出発して決定することを可能にさせる
。1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸が見いだされ、2−C−メチル
−D−エリトロール−4−リン酸が見いだされない場合は、阻害されたのはDX
PRであった。1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸もまた見いだされ
ない場合は、DXPSが(また)阻害された。
【0048】
実施例1
シロイヌナズナの1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼを 発現するためのベクターの構築
位置+1〜+2154のシロイヌナズナCLA1遺伝子のコーディング配列が
、次の配列番号:3および配列番号:4において示される配列のプライマーを用
いてPCR技術によって増幅された(Mandel et al.(1996)
CLA1,novel gene required for chlorop
last development,is highly conserved
in evolution;Plant J.5,649−658;Lang
e M.et al.(1998)A family of transket
olases that directs isoprenoid biosy
nthesis via a mevalonate−independent
pathway;Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.5,
2100−2104)。
、次の配列番号:3および配列番号:4において示される配列のプライマーを用
いてPCR技術によって増幅された(Mandel et al.(1996)
CLA1,novel gene required for chlorop
last development,is highly conserved
in evolution;Plant J.5,649−658;Lang
e M.et al.(1998)A family of transket
olases that directs isoprenoid biosy
nthesis via a mevalonate−independent
pathway;Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.5,
2100−2104)。
【0049】
使用されたテンプレートは、4週令実生苗からのシロイヌナズナ一本鎖cDN
Aであった。
Aであった。
【0050】
シロイヌナズナDXPSのコーディング配列を保持する増幅されたフラグメン
トが、次いで、制限酵素BamHIおよびNotIを用いて切断された。得られ
るBamHI/NotI−DXPSフラグメントは、線状にされ、そして脱リン
酸された細菌発現ベクターpET32a(+)(Novagen)に連結された
。得られる構築物pET32−DXPSは、細菌チオレドキシン遺伝子のフラグ
メントとともに読み枠内にコーディングDXPS配列を含有する。
トが、次いで、制限酵素BamHIおよびNotIを用いて切断された。得られ
るBamHI/NotI−DXPSフラグメントは、線状にされ、そして脱リン
酸された細菌発現ベクターpET32a(+)(Novagen)に連結された
。得られる構築物pET32−DXPSは、細菌チオレドキシン遺伝子のフラグ
メントとともに読み枠内にコーディングDXPS配列を含有する。
【0051】
実施例2
シロイヌナズナの1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソ メラーゼを発現するためのベクターの構築
シロイヌナズナの1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソ
メラーゼのコーディング配列が、配列番号:3および配列番号:4において示さ
れる配列をもつプライマーを用いてPCR技術によって増幅された。増幅された
フラグメントは、次いで、制限エンドヌクレアーゼEcoRIおよびSalIを
用いて切断された。得られるEcoRI/SalI−DXRフラグメントは、線
状にされ、そして脱リン酸された細菌発現ベクターpET32a(+)(Nov
agen)に連結された。得られる構築物pET32−DXRにおいて、コーデ
ィングDXR配列は、細菌チオレドキシン遺伝子のフラグメントとともに読み枠
内に存在する。
メラーゼのコーディング配列が、配列番号:3および配列番号:4において示さ
れる配列をもつプライマーを用いてPCR技術によって増幅された。増幅された
フラグメントは、次いで、制限エンドヌクレアーゼEcoRIおよびSalIを
用いて切断された。得られるEcoRI/SalI−DXRフラグメントは、線
状にされ、そして脱リン酸された細菌発現ベクターpET32a(+)(Nov
agen)に連結された。得られる構築物pET32−DXRにおいて、コーデ
ィングDXR配列は、細菌チオレドキシン遺伝子のフラグメントとともに読み枠
内に存在する。
【0052】
実施例3
HTSにおいて1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメ ラーゼおよび/または1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼ モジュレーターを同定するための試験システム
ミクロタイタープレート(96穴形式)が、サイアミン二リン酸(0.1−1
0mM)およびMg2Cl2(0.5−50mM)を含有する慣用のバッファー(
10−200mMリン酸ナトリウムpH5−8)中1−デオキシ−D−キシルロ
ース−5−リン酸シンターゼ(精製酵素0.1−10μg/100μl)および
1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼ(精製酵素
0.1−10μg/100μl)ならびに補助基質NADPH(0.1−10m
M)の溶液を用いて満たされる。すべての濃度(また、さらに以下に与えられる
)は全アッセイ成分の添加後の濃度に基づく。候補化学物質、または対照として
のバッファーが、ミクロタイタープレートの各穴にピペットで添加される。慣用
のバッファー(上記のとおりであるが、NADPH不含およびサイアミン二リン
酸不含)中基質ピルビン酸(1−100mM)およびグリセルアルデヒド−3−
リン酸(1−100mM)の添加後、容易に測定できる340nmにおけるNA
DPHの光学濃度における低下が達せられるまで、プレートは18℃〜45℃で
インキュベートされる。次いで、光学濃度が慣用のミクロタイタープレートリー
ダーにおいて読み取られる。関与している2種の酵素の1つを阻害する物質は、
光学濃度測定によってNADPH濃度の低下の減少によって同定される。
0mM)およびMg2Cl2(0.5−50mM)を含有する慣用のバッファー(
10−200mMリン酸ナトリウムpH5−8)中1−デオキシ−D−キシルロ
ース−5−リン酸シンターゼ(精製酵素0.1−10μg/100μl)および
1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼ(精製酵素
0.1−10μg/100μl)ならびに補助基質NADPH(0.1−10m
M)の溶液を用いて満たされる。すべての濃度(また、さらに以下に与えられる
)は全アッセイ成分の添加後の濃度に基づく。候補化学物質、または対照として
のバッファーが、ミクロタイタープレートの各穴にピペットで添加される。慣用
のバッファー(上記のとおりであるが、NADPH不含およびサイアミン二リン
酸不含)中基質ピルビン酸(1−100mM)およびグリセルアルデヒド−3−
リン酸(1−100mM)の添加後、容易に測定できる340nmにおけるNA
DPHの光学濃度における低下が達せられるまで、プレートは18℃〜45℃で
インキュベートされる。次いで、光学濃度が慣用のミクロタイタープレートリー
ダーにおいて読み取られる。関与している2種の酵素の1つを阻害する物質は、
光学濃度測定によってNADPH濃度の低下の減少によって同定される。
【0053】
比較的大きい密度のミクロタイタープレート(384ウエル、1536ウエル
等)では、前記容量はシステムに適するように適応させられる。
等)では、前記容量はシステムに適するように適応させられる。
【0054】
図および配列データの説明
図1は、酵素1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼおよび
1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼによって触
媒される、1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸を介するピルビン酸お
よびグリセルアルデヒド−3−リン酸の2−C−メチル−D−エリトロール−4
−リン酸を生成する変換を示す。1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸
レダクトイソメラーゼによって触媒される反応は、コファクターとしてNADP
Hを必要とする。触媒される反応は、植物におけるイソプレノイド合成には必須
である。
1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼによって触
媒される、1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸を介するピルビン酸お
よびグリセルアルデヒド−3−リン酸の2−C−メチル−D−エリトロール−4
−リン酸を生成する変換を示す。1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸
レダクトイソメラーゼによって触媒される反応は、コファクターとしてNADP
Hを必要とする。触媒される反応は、植物におけるイソプレノイド合成には必須
である。
【0055】
配列番号:1
シロイヌナズナの1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソ
メラーゼをコードするDNA配列。示される他の配列はDNAによってコードさ
れているアミノ酸配列である。
メラーゼをコードするDNA配列。示される他の配列はDNAによってコードさ
れているアミノ酸配列である。
【0056】
配列番号:2
477アミノ酸をもつシロイヌナズナの1−デオキシ−D−キシルロース−5
−リン酸レダクトイソメラーゼのアミノ酸配列。
−リン酸レダクトイソメラーゼのアミノ酸配列。
【0057】
配列番号:3
BamHIクローニング部位のためのヌクレオチドを含む、PCR技術によっ
てシロイヌナズナCLAI遺伝子を増幅するためのシロイヌナズナCLAI遺伝
子のコーディング配列から誘導されたオリゴヌクレオチド。
てシロイヌナズナCLAI遺伝子を増幅するためのシロイヌナズナCLAI遺伝
子のコーディング配列から誘導されたオリゴヌクレオチド。
【0058】
配列番号:4
NotIクローニング部位のためのヌクレオチドを含む、PCR技術によって
シロイヌナズナCLAI遺伝子を増幅するためのシロイヌナズナCLAI遺伝子
のコーディング配列から誘導されたオリゴヌクレオチド。
シロイヌナズナCLAI遺伝子を増幅するためのシロイヌナズナCLAI遺伝子
のコーディング配列から誘導されたオリゴヌクレオチド。
【0059】
配列番号:5
シロイヌナズナの1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソ
メラーゼをコードするその他のコーディング配列。ヌクレオチド890−892
における変化。示される他の配列はDNAによってコードされているアミノ酸配
列である。
メラーゼをコードするその他のコーディング配列。ヌクレオチド890−892
における変化。示される他の配列はDNAによってコードされているアミノ酸配
列である。
【0060】
配列番号:6
477アミノ酸をもつシロイヌナズナの1−デオキシ−D−キシルロース−5
−リン酸レダクトイソメラーゼのその他のアミノ酸配列。アミノ酸292におけ
る変化。
−リン酸レダクトイソメラーゼのその他のアミノ酸配列。アミノ酸292におけ
る変化。
【0061】
配列番号:7
PCR技術によってシロイヌナズナの1−デオキシ−D−キシルロース−5−
リン酸レダクトイソメラーゼ遺伝子を増幅するためのシロイヌナズナの1−デオ
キシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼ遺伝子のコーディン
グ配列から誘導されたオリゴヌクレオチド。
リン酸レダクトイソメラーゼ遺伝子を増幅するためのシロイヌナズナの1−デオ
キシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼ遺伝子のコーディン
グ配列から誘導されたオリゴヌクレオチド。
【0062】
配列番号:8
PCR技術によってシロイヌナズナの1−デオキシ−D−キシルロース−5−
リン酸レダクトイソメラーゼ遺伝子を増幅するためのシロイヌナズナの1−デオ
キシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼ遺伝子のコーディン
グ配列から誘導されたオリゴヌクレオチド。
リン酸レダクトイソメラーゼ遺伝子を増幅するためのシロイヌナズナの1−デオ
キシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼ遺伝子のコーディン
グ配列から誘導されたオリゴヌクレオチド。
【配列表】
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
C12N 1/19 C12Q 1/25 4C084
1/21 1/533
5/10 G01N 33/15 Z
9/90 33/50 Z
C12Q 1/25 C12N 15/00 ZNAA
1/533 5/00 A
G01N 33/15 A61K 37/58
33/50 37/48
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY,
DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I
T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ
,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML,
MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K
E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG
,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,
RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,
AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C
A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM
,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,
GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K
E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS
,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,
MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R
U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM
,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,
YU,ZA,ZW
(72)発明者 ハイン,リユデイガー
ドイツ・デー−40764ランゲンフエルト・
タルシユトラーセ53アー
(72)発明者 テイートエン,クラウス−ギユンター
ドイツ・デー−40764ランゲンフエルト・
アムアルテンブロイヒ98
(72)発明者 ブツシユ,マルコ
ドイツ・デー−51399ブルシヤイト・ベニ
ングハウゼン59べー
(72)発明者 マーテイン,ウイリアム・エフ
ドイツ・デー−41469ノイス・リルケシユ
トラーセ13
(72)発明者 クレテイ,アンドレアス・エス
アメリカ合衆国ノースカロライナ州27713
ダーハム・フオレストクリークドライブ6
Fターム(参考) 2G045 AA40 FB01
4B024 AA01 AA07 BA07 CA04 CA11
HA03
4B050 CC03 DD09 LL01 LL03
4B063 QA01 QA18 QQ64 QQ95 QR19
QR20 QX01
4B065 AB01 BA02 CA34 CA47
4C084 AA02 BA44 DC01 DC27 DC29
MA02 NA20 ZB382
Claims (21)
- 【請求項1】 アラビドプシス(Arabidopsis)の1−デオキシ
−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼまたはその機能性フラグ
メントをコードするDNA。 - 【請求項2】 DNAが、配列番号:2または配列番号:6において示され
るアミノ酸配列の全部または機能性フラグメントをコードすることを特徴とする
、請求項1記載のDNA。 - 【請求項3】 DNAが、アラビドプシス・タリアナ[Arabidops
is thaliana:シロイヌナズナ]の1−デオキシ−D−キシルロース
−5−リン酸レダクトイソメラーゼをコードすることを特徴とする、請求項1も
しくは2記載のDNA。 - 【請求項4】 配列番号:1、配列番号:5において示される配列またはそ
のフラグメントをもつ請求項1〜3のいずれかに記載のDNA。 - 【請求項5】 配列番号:1または配列番号:5において示される配列に対
するDNAの相同性が少なくとも80%であることを特徴とする、DNA。 - 【請求項6】 配列番号:1または配列番号:5において示される配列に対
するDNAの相同性が少なくとも90%であることを特徴とする、請求項5記載
のDNA。 - 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載のDNAに相補的であること
を特徴とする、DNA。 - 【請求項8】 請求項1〜6のいずれかに記載のDNAに相補的であること
を特徴とする、RNA。 - 【請求項9】 請求項1〜6のいずれかに記載のDNAおよびこれに機能的
に結合されていて、そして該DNAの発現を可能にする配列を包含していること
を特徴とする、発現構築物。 - 【請求項10】 請求項1〜7および9のいずれかに記載のDNAを含有し
ていることを特徴とする、ベクター。 - 【請求項11】 請求項1〜7のいずれかに記載のDNA、請求項9記載の
発現構築物または請求項10記載のベクターを含有する宿主細胞。 - 【請求項12】 除草剤、抗生物質剤または抗マラリア剤としての1−デオ
キシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼおよび/または1−
デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼモジュレーターの使用。 - 【請求項13】 (a)ピルビン酸およびグリセルアルデヒド−3−リン酸
が、1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼによって1−デオ
キシ−D−キシルロース−5−リン酸に変換され、そして (b)得られる1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸が、1−デオキシ
−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼによって2−C−メチル
−D−エリトロール−4−リン酸に変換されることを特徴とする、 1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼおよび/ま
たは1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼの活性を決定する
方法。 - 【請求項14】 1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸の2−C−
メチル−D−エリトロール−4−リン酸への変換が、この変換の間に消費される
NADPHに関して測定されることを特徴とする、請求項13記載の方法。 - 【請求項15】 1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイ
ソメラーゼ活性が決定されることを特徴とする、請求項13または14記載の方
法。 - 【請求項16】 1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼ
活性が決定されることを特徴とする、請求項13または14記載の方法。 - 【請求項17】 請求項13〜16のいずれかに記載の方法を試験物質の存
在および不在下で実施し、そして各場合に見いだされる活性を相互に比較するこ
とを特徴とする、1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメ
ラーゼおよび/または1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼ
の活性を改変する物質の同定方法。 - 【請求項18】 ホスミドマイシンを除いて、請求項17記載の方法によっ
て同定される物質。 - 【請求項19】 1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸レダクトイ
ソメラーゼおよび/または1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンタ
ーゼの酵素活性のモジュレーターとしての、請求項17記載の方法によって同定
される物質の使用。 - 【請求項20】 除草剤、抗生物質剤または抗マラリア剤としての、請求項
18記載の方法によって同定される物質の使用。 - 【請求項21】 配列番号:2または配列番号:6によって表されるポリペ
プチド。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19935967.9 | 1999-07-30 | ||
DE19935967A DE19935967A1 (de) | 1999-07-30 | 1999-07-30 | Verfahren zur Bestimmung der Aktivität von 1-Desoxy-D-Xylulose-5-Phosphat-Reduktionsomerase und 1-Desoxy-D-Xylulose-5-Phosphat-Synthase |
US09/449,335 | 1999-11-24 | ||
US09/449,335 US6303365B1 (en) | 1999-07-30 | 1999-11-24 | Method of determining activity of 1-deoxy-D-xylulose-5-phosphate reductoisomerase and 1-deoxy-D-xylulose-5-phosphate synthase |
PCT/EP2000/007033 WO2001009341A2 (en) | 1999-07-30 | 2000-07-21 | Method of determining the activity of 1-deoxy-d-xylulose-5-phosphate reductoisomerase and 1-deoxy-d-xylulose-5-phosphate synthase |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003506046A true JP2003506046A (ja) | 2003-02-18 |
Family
ID=26054421
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001514133A Pending JP2003506046A (ja) | 1999-07-30 | 2000-07-21 | 1−デオキシ−d−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼおよび1−デオキシ−d−キシルロース−5−リン酸シンターゼ活性の決定方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20020058321A1 (ja) |
EP (1) | EP1204756A2 (ja) |
JP (1) | JP2003506046A (ja) |
AU (1) | AU6826900A (ja) |
WO (1) | WO2001009341A2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR0010616A (pt) | 1999-04-15 | 2002-05-07 | Calgene Llc | Sequências de ácido nucléico a proteìnas envolvidas em sìntese de isoprenóide |
CA2443806A1 (en) | 2000-04-14 | 2002-10-25 | Metabolon, Inc. | Methods for drug discovery, disease treatment, and diagnosis using metabolomics |
US7329489B2 (en) | 2000-04-14 | 2008-02-12 | Matabolon, Inc. | Methods for drug discovery, disease treatment, and diagnosis using metabolomics |
US6872815B1 (en) | 2000-10-14 | 2005-03-29 | Calgene Llc | Nucleic acid sequences to proteins involved in tocopherol synthesis |
EP1356033B1 (en) | 2000-08-07 | 2009-10-28 | Monsanto Technology LLC | Methyl-d-erythritol phosphate pathway genes |
US7161061B2 (en) | 2001-05-09 | 2007-01-09 | Monsanto Technology Llc | Metabolite transporters |
ATE419366T1 (de) | 2001-05-09 | 2009-01-15 | Monsanto Technology Llc | Tyra-gene und ihre verwendung |
AU2002312111A1 (en) * | 2001-05-30 | 2002-12-09 | Paradigm Genetics, Inc. | Methods for the identification of inhibitors of 3-oxo-5-alpha-steroid 4-dehydrogenase expression or activity in plants |
WO2003016482A2 (en) | 2001-08-17 | 2003-02-27 | Monsanto Technology Llc | Methyltransferase genes and uses thereof |
BR0213499A (pt) | 2001-10-25 | 2004-11-03 | Monsanto Technology Llc | Metiltransferases aromáticas e seu uso |
WO2003080647A2 (en) | 2002-03-19 | 2003-10-02 | Monsanto Technology, Llc | Homogentisate prenyl transferase ('hpt') nucleic acids and polypeptides, and uses thereof |
WO2004013312A2 (en) | 2002-08-05 | 2004-02-12 | Monsanto Technology, Llc | Tocopherol biosynthesis related genes and uses thereof |
JP5035872B2 (ja) | 2005-09-16 | 2012-09-26 | 株式会社ブリヂストン | パラゴムノキの非メバロン酸経路でのイソペンテニル二リン酸生合成に関与する遺伝子群 |
US8849577B2 (en) | 2006-09-15 | 2014-09-30 | Metabolon, Inc. | Methods of identifying biochemical pathways |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19752700A1 (de) * | 1997-11-28 | 1999-06-02 | Hoechst Schering Agrevo Gmbh | 1-Desoxy-D-xylulose-5-phosphat Synthase, Verfahren zur Identifizierung von Effektoren der 1-Desoxy-D-xylulose-5-phosphat Synthase und Effektoren der 1-Desoxy-D-xylulose-5-phosphat Synthase |
EP1135471B1 (en) * | 1998-12-04 | 2009-05-27 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Plant 1-deoxy-d-xylulose 5-phosphate reductoisomerase |
CA2362484A1 (en) * | 1999-01-15 | 2000-07-20 | Syngenta Participations Ag | Herbicide target gene and methods |
BR0010616A (pt) * | 1999-04-15 | 2002-05-07 | Calgene Llc | Sequências de ácido nucléico a proteìnas envolvidas em sìntese de isoprenóide |
-
2000
- 2000-07-21 EP EP00956253A patent/EP1204756A2/en not_active Withdrawn
- 2000-07-21 JP JP2001514133A patent/JP2003506046A/ja active Pending
- 2000-07-21 WO PCT/EP2000/007033 patent/WO2001009341A2/en not_active Application Discontinuation
- 2000-07-21 AU AU68269/00A patent/AU6826900A/en not_active Abandoned
-
2001
- 2001-08-07 US US09/923,556 patent/US20020058321A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2001009341A3 (en) | 2001-08-23 |
EP1204756A2 (en) | 2002-05-15 |
AU6826900A (en) | 2001-02-19 |
US20020058321A1 (en) | 2002-05-16 |
WO2001009341A2 (en) | 2001-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6303365B1 (en) | Method of determining activity of 1-deoxy-D-xylulose-5-phosphate reductoisomerase and 1-deoxy-D-xylulose-5-phosphate synthase | |
JP2003506046A (ja) | 1−デオキシ−d−キシルロース−5−リン酸レダクトイソメラーゼおよび1−デオキシ−d−キシルロース−5−リン酸シンターゼ活性の決定方法 | |
CN102796728B (zh) | 用于通过转座酶的dna片段化和标记的方法和组合物 | |
Saravanan et al. | Donor promiscuity of a thermostable transketolase by directed evolution: efficient complementation of 1‐deoxy‐D‐xylulose‐5‐phosphate synthase activity | |
CN109576236A (zh) | 一种d-氨基酸氧化酶突变体及其应用 | |
Hemmerlin et al. | A cytosolic Arabidopsis D-xylulose kinase catalyzes the phosphorylation of 1-deoxy-D-xylulose into a precursor of the plastidial isoprenoid pathway | |
Serventi et al. | Chemical basis of nitrogen recovery through the ureide pathway: formation and hydrolysis of S-ureidoglycine in plants and bacteria | |
Patel et al. | Queuosine salvage in fission yeast by Qng1-mediated hydrolysis to queuine | |
Lin et al. | Cloning, expression and characterisation of a human Nudix hydrolase specific for adenosine 5′-diphosphoribose (ADP-ribose) | |
US20030165841A1 (en) | Use of phosphorothiolate polynucleotides in ligating nucleic acids | |
Tani et al. | Activation of zoosporogenesis-specific genes in Phytophthora infestans involves a 7-nucleotide promoter motif and cold-induced membrane rigidity | |
CN107075552A (zh) | 利用弗氏志贺菌腺苷三磷酸双磷酸酶的分析和诊断方法 | |
Zhou et al. | Fluorescent peptide sensors for tyrosylprotein sulfotransferase activity | |
Fritzler et al. | Functional characterization of the acyl-[acyl carrier protein] ligase in the Cryptosporidium parvum giant polyketide synthase | |
Villamizar et al. | Function-based metagenomic library screening and heterologous expression strategy for genes encoding phosphatase activity | |
EP1262552A1 (en) | Polynucleotides encoding insect glutaminyl cyclase and uses thereof | |
Wang et al. | Preparation of tyrosylprotein sulfotransferases for in vitro one-pot enzymatic synthesis of sulfated proteins/peptides | |
Santos et al. | Initial biochemical and functional characterization of a 5′-nucleotidase from Xylella fastidiosa related to the human cytosolic 5′-nucleotidase I | |
Rumsfeld et al. | High-throughput assay for inorganic pyrophosphatases using the cytosolic enzymes of Saccharomyces cerevisiae and human as an example | |
Biswas et al. | Purification and characterization of DNA polymerase α-associated replication protein A-dependent yeast DNA helicase A | |
Takayama et al. | Overexpression of HAM1 gene detoxifies 5-bromodeoxyuridine in the yeast Saccharomyces cerevisiae | |
KR100752683B1 (ko) | 발리엔아민 생합성에 관여하는 발리오론 생합성 효소, 이의유전자, 프라이머쌍 및 이를 이용한 발리오론 생합성효소의 생산방법 | |
US6399352B1 (en) | Plant porphobilinogen synthase and fusion protein thereof | |
KR20080088350A (ko) | mRNA 인터퍼라제를 이용하여 활성 세포에서 단일단백질 생산을 촉진하는 방법 | |
EP1260590B1 (en) | Method of screening substance specifically inhibiting non-mevalonate pathway |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050201 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050628 |