JP2003505362A - IL−1βおよびTNF−αの抑制剤としてのアミノベンゾフェノン - Google Patents

IL−1βおよびTNF−αの抑制剤としてのアミノベンゾフェノン

Info

Publication number
JP2003505362A
JP2003505362A JP2001511410A JP2001511410A JP2003505362A JP 2003505362 A JP2003505362 A JP 2003505362A JP 2001511410 A JP2001511410 A JP 2001511410A JP 2001511410 A JP2001511410 A JP 2001511410A JP 2003505362 A JP2003505362 A JP 2003505362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
phenyl
chloro
alkyl
phenylamino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001511410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003505362A5 (ja
Inventor
エリック・リッター・オットセン
ハインツ・ヴィルヘルム・ダンナッハー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leo Pharma AS
Original Assignee
Leo Pharma AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leo Pharma AS filed Critical Leo Pharma AS
Publication of JP2003505362A publication Critical patent/JP2003505362A/ja
Publication of JP2003505362A5 publication Critical patent/JP2003505362A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/40Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C271/58Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/26Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C271/28Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/32Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C271/38Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式I: 【化1】 [式中、R、RおよびR、それぞれ独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、トリフルオロメチル、アミノ、(C〜C)アルキル、(C〜C)オレフィン基、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキルチオ、(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルコキシカルボニル、シアノ、カルバモイルおよびフェニルから成る群から選択される1つまたはそれ以上の同じまたは異なる置換基を表し、RおよびRはさらにニトロを表し、R はさらにカルボキシを表し;Rは、水素、(C〜C)アルキルまたはアリルを表し;Qは、結合または−C(R)(R)(−O−C=O)−(RおよびRは、それぞれ独立に、水素、トリフルオロメチルまたは(C〜C)アルキルである。)を表し;Yは、(C〜C15)アルキル、(C〜C )オレフィン基、(C〜C10)単環式炭化水素基またはフェニルを表し、それらはいずれも、場合により式Rにより示される1つまたはそれ以上の同じまたは異なる置換基により置換されていてよい;またはYは、式Rにより示される少なくとも1つまたはそれ以上の置換基で置換されている(C〜C)アルキルを表すか、もしくは式−CH−(Z−O)−Z[Zは(C〜C)アルキルであり、nは>1の整数である]の基を表し;Y基中の原子のどの連続線状配列も15を越えず;Rは、ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、トリフルオロメチル、アミノ、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキルチオ、(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルコキシカルボニル、シアノ、アジド、ニトロ、−COOH、−CONH、−CONHR'または−COONR'R’[R'は(C〜C)アルキルを表す]を表す。Xは、酸素または硫黄を表す。]によって示される化合物、またはその化合物の、医薬的に許容される酸との塩、水和物または溶媒和物に関する。この化合物は、ヒトおよび動物の治療に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、抗炎症作用を示す新規化合物、該化合物を含有する医薬製剤、該製
剤の用量単位、並びに喘息、アレルギー、関節炎(リューマチ様関節炎および脊
椎関節炎を包含する)、痛風、アテローム性動脈硬化症、慢性炎症性腸疾患(ク
ローン病)、増殖性および炎症性皮膚疾患(例えば乾癬およびアトピー性皮膚炎
)、ブドウ膜炎、敗血性ショック、エイズ並びにざ瘡の治療および予防における
それらの使用に関する。
【0002】 (背景技術) 一連の近縁アミノベンゾフェノン類(例えば4−(2−アミノ−4−ニトロフ
ェニルアミノ)ベンゾフェノン)が知られている(Hussein, F.A.ら、Iraqi
J.Sci.、22、54〜66(1981))。しかし、その用途は記載されて
いない。PCT/DK98/00008には、インターロイキン1β(IL−1
β)および腫瘍壊死因子α(TNF−α)の分泌をインビトロで抑制するアミノ
ベンゾフェノン類が開示されており、該化合物は、サイトカイン産生が発病に関
与する炎症性疾患、例えば喘息、リューマチ様関節炎、乾癬、接触皮膚炎および
アトピー性皮膚炎の処置に有効であり得る。更に、PCT/DK98/0000
8の化合物は、インビボ抗炎症作用が、12−O−テトラデカノイルホルボール
−13−アセテート(TPA)誘発ネズミ慢性皮膚炎症モデルにおいて試験され
た(De Young, L.M.ら、Agents Actions、26、335〜341(1
989);Carlson, R.P.ら、Agents Actions、17、197〜204(
1985);Alford, J.G.ら、Agents Action、37、(1992);St
anley, P.L.ら、Skin Pharmacol、、262〜271(1991))。こ
の慢性皮膚炎症モデルにおいて、上記化合物は比較化合物ヒドロコルチゾンと同
程度の活性を示した。
【0003】 (発明の開示) (発明が解決しようとする技術的課題) 本発明の課題は、更なる薬理学的に活性なアミノベンゾフェノン誘導体および
関連化合物を提供することである。
【0004】 (その解決方法) 本発明の課題は、式Iで示される新規アミノベンゾフェノン誘導体によって解
決される。式Iで示される化合物は、インターロイキン1β(IL−1β)およ
び腫瘍壊死因子α(TNF−α)の分泌をインビトロで強力に抑制し、それ故、
サイトカイン、またはとりわけインターロイキン1β(IL−1β)および腫瘍
壊死因子α(TNF−α)の分泌および調節が発病に関与する炎症性疾患の処置
に有効であり得る。サイトカインの抑制またはダウンレギュレーションは、MA
Pキナーゼ阻害によるものであり得る。
【0005】 本発明の化合物は、下記の一般式I:
【化2】 [式中、 RおよびRは、それぞれ、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、ト
リフルオロメチル、アミノ、(C〜C)アルキル、(C〜C)オレフィ
ン基、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキルチオ、(C〜C )アルキルアミノ、(C〜C)アルコキシカルボニル、シアノ、カルバモイ
ル、フェニルおよびニトロから成る群から選択される1つまたはそれ以上の同じ
または異なる置換基を表し; Rは、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、トリフルオロメチル、ア
ミノ、(C〜C)アルキル、(C〜C)オレフィン基、(C〜C
アルコキシ、(C〜C)アルキルチオ、(C〜C)アルキルアミノ、(
〜C)アルコキシカルボニル、フェニル、シアノ、カルボキシまたはカル
バモイルを表し; Rは、水素、(C〜C)アルキルまたはアリルを表し; Qは、結合または−C(R)(R)(−O−C=O)−(RおよびR は、水素、トリフルオロメチルまたは(C〜C)アルキルである。)を表し
; Yは、(C〜C15)アルキル、(C〜C15)オレフィン基、(C
10)単環式炭化水素基またはフェニルを表し、それらはいずれも、場合によ
り式Rにより示される1つまたはそれ以上の同じまたは異なる置換基により置
換されていてよい;またはYは、式Rにより示される少なくとも1つまたはそ
れ以上の置換基で置換されている(C〜C)アルキルを表すか、もしくは式
−CH−(Z−O)−Z[Zは(C〜C)アルキルであり、nは>1の
整数である]の基を表し;Y基中の原子のどの連続線状配列も15を越えず; Rは、ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、トリフルオロメチル、アミノ、
(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキルチオ、(C〜C)アル
キルアミノ、(C〜C)アルコキシカルボニル、シアノ、アジド、ニトロ、
−COOH、−CONH、−CONHR'または−COONR'R’[R'は(
〜C)アルキルを表す]を表し; Xは、酸素または硫黄を表す。] によって示される化合物、またはその化合物の、医薬的に許容される酸との塩、
水和物または溶媒和物である。
【0006】 式Iの化合物において、Rは、好ましくは、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒ
ドロキシ、トリフルオロメチル、アミノ、(C〜C)アルキル、(C〜C )アルケニル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルコキシカルボ
ニルおよびシアノから成る群から選択される1つまたはそれ以上の同じかまたは
異なる置換基を表す。Rは、好ましくは、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、
ヒドロキシ、トリフルオロメチル、アミノ、(C〜C)アルキル、(C
)アルケニル、(C〜C)アルコキシから成る群から選択される1つま
たはそれ以上の同じかまたは異なる置換基を表す。Rは、好ましくは、水素、
ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、(C〜C)アルキル、(C 〜C)アルケニル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルコキシカ
ルボニル、シアノおよびカルボキシから成る群から選択される1つまたはそれ以
上の同じかまたは異なる置換基を表す。Rは、好ましくは、水素、(C〜C )アルキルまたはアリルを表す。Xは、好ましくは、酸素を表す。Qは、好ま
しくは結合またはCH−O−C=O−を表す。
【0007】 より好ましくは、Yは、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、(C〜C)−ア
ルコキシ、(C〜C)−アルキルアミノ、(C〜C)−アルコキシカル
ボニル、シアノ、アジド、−COOH、−CONH、−CONHR'または−
COONRR’[RおよびR'は(C〜C)アルキルを表す]からなる群か
ら選択される1つまたはそれ以上の同一または異なる置換基により置換されてい
る(C〜C)−アルキルを表すか;またはYは、(C〜C)アルキル、
(C〜C)アルケニル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シ
クロアルケン基またはフェニルを表し;それらはいずれも、場合によりハロゲン
、ヒドロキシ、アミノ、(C〜C)−アルコキシ、(C〜C)−アルキ
ルアミノ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、シアノ、アジド、−COO
H、−CONH、−CONHR'または−COONRR’[RおよびR'は(C 〜C)アルキルを表す]からなる群から選択される1つまたはそれ以上の同
一または異なる置換基により置換されていてよい。
【0008】 さらに、より好ましくは、Rは、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、
メチルまたはメトキシから成る群から選択される1つまたはそれ以上の同じかま
たは異なる置換基を表し、Rは2位にある1つの置換基を表し、好ましくはR は2−メチルである。Rは、最も好ましくは、水素、フルオロ、クロロ、ブ
ロモ、ヒドロキシ、メチルまたはメトキシから成る群から選択される1つまたは
それ以上の同じかまたは異なる置換基を表し、Rは2位にある1つの置換基を
表し、好ましくはRは2−Clである。RおよびRは、最も好ましくは、
水素を表す。最も好ましくは、Yは、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、
アジドおよび−COOHにより置換された(C〜C)アルキルであるか、ま
たはYは、(C〜C)アルキル、(C〜C)カルボキシル基、またはフ
ェニル基を表し、それらはいずれも、場合によりクロロ、ブロモ、ヒドロキシ、
アミノ、アジド、(C〜C)アルコキシカルボニル、シアノ、−COOH、
−CONH、CON(CHからなる群から選択される1つまたはそれ以
上の同じまたは異なる置換基により置換されていてよい。
【0009】 最も好ましくは、Yは、メチル、1−クロロメチル、2−アジドエチル、ヘキ
シル、6−クロロへキシルまたはフェニルを表す。
【0010】 式Iの特定化合物は以下のものである: ヘキシルN−[2−[3−クロロ−4−(2−メチルベンゾイル)−フェニル
アミノ]フェニル]カルバメート(化合物101); 6−クロロ−ヘキシルN−[2−[3−クロロ−4−(2−メチルベンゾイル
)−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物102); フェニルN−[2−(4−ベンゾイルフェニルアミノ)フェニル]カルバメー
ト(化合物103); 2−アジド−エチルN−[2−[3−クロロ−4−(2−メチルベンゾイル)
−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物104); フェニルN−[2−[3−クロロ−4−(2−メチルベンゾイル)−フェニル
アミノ]フェニル]カルバメート(化合物105); 1−クロロメチルN−[2−[3−クロロ−4−(2−メチルベンゾイル)−
フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物106); シクロペンチルN−[2−[3−クロロ−4−(2−メチルベンゾイル)−フ
ェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物107); シクロヘキシルN−[2−[3−クロロ−4−(2−メチルベンゾイル)−フ
ェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物108); 1−アセトキシメチルN−[2−[3−クロロ−4−(2−メチルベンゾイル
)−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物109); シクロペンチルN−[5−ブロモ−2−[3−クロロ−4−(2, 3−ジメチ
ルベンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物110); シクロペンチルN−[5−ブロモ−2−[3−クロロ−4−(4−n−ブチル
−2−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物
111);
【0011】 シクロペンチルN−[5−ブロモ−2−[3−クロロ−4−(4−クロロ−2
−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物11
2); シクロペンチルN−[5−ブロモ−2−[3−フルオロ−4−(2−メチルベ
ンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物113); シクロペンチルN−[5−ブロモ−2−[3−クロロ−4−(2, 4, 5−ト
リメチルベンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物11
4); シクロペンチルN−[5−ブロモ−2−[3−クロロ−4−(4−フルオロ−
2−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物1
15); シクロペンチルN−[5−ブロモ−2−[3−クロロ−4−(2, 5−ジメチ
ルベンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物116); シクロペンチルN−[5−ブロモ−2−[3−クロロ−4−(3−クロロ−2
−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物11
7); シクロペンチルN−[5−ブロモ−2−[3−フルオロ−4−(4−メトキシ
−2−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物
118); シクロペンチルN−[5−ブロモ−2−[3−クロロ−4−(4−エトキシ−
2−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物1
19); シクロペンチルN−[5−ブロモ−2−[3−エトキシ−4−(2−メチルベ
ンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物120);
【0012】 1−(3−(メトキシカルボニル)プロパノイルオキシ)メチルN−[2−[
3−クロロ−4−(2−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カル
バメート(化合物121); 1−(3−(メトキシカルボニル)プロパノイルオキシ)エチルN−[2−[
3−クロロ−4−(2−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カル
バメート(化合物122); 1−(3−カルボキシプロパノイルオキシ)メチルN−[2−[3−クロロ−
4−(2−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化
合物123); 1−(3−カルボキシプロパノイルオキシ)エチルN−[2−[3−クロロ−
4−(2−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化
合物124); 1−(ヘキサノイルオキシ)メチルN−[2−[3−クロロ−4−(2−メチ
ルベンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物125); 1−(3−メトキシカルボニル)プロパノイルオキシ)メチルN−[5−ブロ
モ−2−[3−クロロ−4−(2−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ]フェ
ニル]カルバメート(化合物126); 1−(3−カルボキシプロパノイルオキシ)メチルN−[5−ブロモ−2−[
3−クロロ−4−(2−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カル
バメート(化合物127); 1−クロロメチルN−[5−ブロモ−2−[3−クロロ−4−(2−メチルベ
ンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物128); およびそれらの医薬的に許容される酸との塩、水和物および溶媒和物。
【0013】 一般式Iの他の好ましい化合物は、R、RおよびRが1つの置換基を表
す化合物であり、RおよびRは好ましくはオルト位置にある。
【0014】 本明細書において使用される下記の用語は、他に指定されない限り、以下の意
味を有するものとする。
【0015】 「アルキル」は、炭素原子から水素原子を除去することによってアルカンから
誘導される一価の基を意味し、ノルマルアルキル(n−アルキル)および第一級
、第二級および第三級アルキル基のそれぞれの下位群を包含し、所定の炭素原子
数を有し、例えば(C〜C)アルキル、(C〜C)アルキル、(C
アルキル、(C〜C15)アルキル、(C〜C10)アルキル、メチル、エ
チル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチルお
よびt−ブチルを包含する。アルカンは、一般式C2n+2の非環式分岐鎖
または非分岐鎖炭化水素を意味し、従って、専ら水素原子および飽和炭素原子か
ら成る。
【0016】 「オレフィン基」は、適用できる場合にEまたはZ立体化学の1つまたはそれ
以上の炭素−炭素二重結合を有し、所定の炭素原子数を有する直鎖または分岐鎖
非環式炭化水素を意味する。この用語は、例えば、(C〜C15)オレフィン
基、好ましくは(C〜C15)アルケニル;(C〜C)オレフィン基、好
ましくは(C〜C)アルケニル;ビニル;アリル;1−ブテニル;2−ブテ
ニル;および2−メチル−2−プロペニルを包含する。本明細書においてアルケ
ニルと称される唯1つの炭素−炭素二重結合を有するオレフィン基が好ましい。
【0017】 「アルコキシ」は、広義には式−OR[Rは前記に定義したアルキルである]
の基を意味し、例えば、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルコキシ
、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ等である。
【0018】 「(C〜C)アルキルチオ」は、広義には式−SR[Rは前記に定義した
アルキルである]の基を意味し、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオお
よび2−プロピルチオを包含する。
【0019】 「(C〜C)アルキルアミノ」は、広義には式−NHRまたは−NR
Rは前記に定義したアルキルである]で示される1〜6個の炭素原子を有する基
を意味し、メチルアミノ、ジメチルアミノ、ジ−(n−プロピル)アミノおよび
n−ブチル(エチル)アミノを包含する。
【0020】 「(C〜C)アルコキシカルボニル」は、広義には式−COOR[Rは前
記に定義したアルキルである]の基を意味し、メトキシカルボニル、エトキシカ
ルボニル、n−プロポキシカルボニルおよびi−プロポキシカルボニルを包含す
る。
【0021】 「(C〜C10)単環式炭化水素基」は、飽和シクロアルカンおよび不飽和
環状オレフィン、例えば、1つのエンド環状二重結合を有し、3〜10個の炭素
原子を有するシクロアルケンを包含し、例えば、(C〜C)シクロアルキル
、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロオクチル、(
〜C10)シクロアルケン基および(C〜C)シクロアルケン基を包含
する。特定の例は、シクロプロパ−2−エニル、シクロブト−2−エニル、シク
ロペント−2−エニル、シクロヘキサ−3−エニルおよびシクロノナ−4−エニ
ルを包含する。
【0022】 「アミノ」は、−NH基を意味する。 「カルバモイル」は、−CONH、−CONHRおよび−CONRR'[R
およびR'は前記に定義したアルキルを表す]のいずれか1つを意味する。 「カルボキシ」は、式−COOHの基を意味する。 「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨ−ドのうちの同じかまた
は異なるものを意味し、フルオロ、クロロおよびブロモが好ましい。
【0023】 RおよびRのフェニル基は、場合により、例えばヒドロキシ、アミノ、ニ
トロ、シアノ、ハロゲン、好ましくはフルオロ、クロロまたはブロモ、メチルま
たはメトキシにより置換されていてもよい。
【0024】 本発明の化合物は、それらの塩の形態で使用することができ、該塩は、医薬的
に許容される無機または有機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、沃化水素酸、燐酸
、硫酸、硝酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、蟻酸、酢酸、プロ
ピオン酸、クエン酸、酒石酸、琥珀酸、安息香酸、マレイン酸を使用して形成さ
れ、これらの例は、本発明において非制限的であると理解されるものとする。
【0025】 薬理学的方法 本発明化合物の効果をインビトロで試験するために、次のような手順でIL−
1βおよびTNF−α分泌の抑制を評価した。 リポ多糖(LPS)刺激した末梢血単核細胞からのサイトカイン産生を、培地
中で測定した。単核細胞をヒト末梢血液からLymphoprep(登録商標)(ノルウ
ェーのNycomed)分別により分離し、ウシ胎児血清(FCS、2%)を含有する
RPMI1640(増殖培地)に、5×10細胞/mlの濃度で懸濁させた。
24ウェル組織培養プレート内で1mlずつの量で細胞をインキュベートした。
試験化合物をジメチルスルホキシド(DMSO、10mM)に溶解し、培地で希
釈した。化合物を細胞に30分間加え、次いでLPS(終濃度1mg/ml)を加
えた。プレートを18時間インキュベートし、培地中のIL−1βおよびTNF
−αの濃度を、固相酵素免疫検定法により測定した。化合物の半抑制濃度(IC 50 )を算出した。結果を表1に示す。
【0026】 本発明化合物は、PMN(多形核球)スーパーオキシド分泌に対しても、同様
に抑制活性を示し、このことからも抗炎症薬物としての有用性が示唆される。次
の手順により化合物を試験した。ヒト多形核(PMN)顆粒球を、ヒト血液から
、デキストラン沈降、Lymphoprep(登録商標)分別、および汚染赤血球の低張
溶解により分離した。スーパーオキシドアニオン生成を、フェリシトクロムCの
スーパーオキシドジスムターゼ抑制還元として測定した(Madhu, S.B.ら、I
nflammation、16、241、(1992))。細胞をハンクス液に懸濁させ、
試験化合物と共に37℃で10分間インキュベートした。細胞にTNF−α(終
濃度3ng/ml)を加えて10分間作用させた後、フェリシトクロムC(終濃度
750μg/ml)、ウシ血清アルブミン(BSA、終濃度1mg/ml)、およ
びホルミル−メチオニル−ロイシル−フェニルアラニン(fMLP、終濃度10 −7 M)を3分間加えた。細胞を氷上で冷却し、遠心した。細胞不含有の上清の
光学密度を分光光度計で測定した。化合物の半抑制濃度(IC50)を算出した
。結果を表1に示す。
【0027】
【表1】 これらの結果からわかるように、本発明化合物は、IL−1β、TNF−αお
よびPMN−スーパーオキシドの産生を抑制することができるので、炎症性疾患
の処置に有用であり得る。
【0028】 本発明化合物をインビボで試験するために、12−O−テトラデカノイルホル
ボール−13−アセテート(TPA)誘発ネズミ慢性皮膚炎症モデルを使用した
(De Young, L.M.ら、Agents Actions、26、335〜341(19
89);Carlson, R.P.ら、Agents Actions、17、197〜204(1
985);Alford, J.G.ら、Agents Action、37、(1992);Stan
ley, P.L.ら、Skin Pharmacol、、262〜271(1991))。PC
T/DK98/00008における方法の説明を参照のこと(引用により本発明
の一部とする)。その結果からわかるように、本発明化合物は、既知の比較化合
物(例えばヒドロコルチゾン)と同等の効果を有する。ヒドロコルチゾンは副作
用を有することが知られているが、本発明化合物は許容性が高く、無毒性である
。本発明化合物のいくつかは非常に吸収が少なく、それ故、種々の皮膚疾患の処
置に非常に有用である。それらを通例、例えば経口、静脈内、鼻内、局所、また
は経皮経路で投与し得る。
【0029】 製造法 本発明の化合物は有機合成分野の当業者によく知られている多くの方法で製造
することができる。本発明の化合物は、下記に概説する方法および合成有機化学
分野で既知の方法または当業者に理解されるそれらの変更法によって合成するこ
とができる。好ましい方法は以下に記載する方法であるが、それらに限定されな
い。
【0030】 式Iの新規化合物は、ここに記載する反応および方法を使用して製造すること
ができる。反応は、使用される試薬および物質に適した溶媒中で行われ、転位を
生じさせるのに適している。下記の合成法において、溶媒の選択、反応雰囲気、
反応温度、試験時間および後処理手順を包含する全ての提案されている反応条件
は、当業者に容易に理解されるその反応に一般的な条件になるように選択される
と理解すべきものとする。遊離分子の種々の部分に存在する官能価は、提案され
る試薬および反応に適合性でなければならないことは有機合成分野の当業者に理
解される。所定の種類に分類される式Iの全ての化合物が、記載されるいくつか
の方法に必要とされるいくつかの反応条件に適合性であるわけではない。反応条
件に適合性の置換基に対するそのような制限は当業者に明らかであり、代替法も
使用することができる。
【0031】
【化3】 反応式1 ここで、Z=Cl、4−NOPhOまたは他の適当な脱離基であり、 R、R、R、R、XおよびYは前記と同意義である。
【0032】 本発明の化合物は、反応式1に示すように、式IIのアミンを式IIIのクロ
ロホルメートエステル、4−ニトロフェニルホルメートエステルまたは他の適当
な活性誘導体とカップリングすることを含んで成る方法によって製造され、式中
、R、R、R、R、Q、XおよびYは一般式Iで定義した通りであって
、カップリング反応において潜在的に反応性の置換基または官能基は、カップリ
ング反応を行う前に保護され、後に除去される。
【0033】 とりわけ、Qが結合を表す場合、本発明の化合物は、まず式IIIの反応性中間
体を式IVの対応するアルコールから、例えばホスゲン、ビス(トリクロロメチル
)カーボネート、ジ(2−ピリジル)カーボネート等で処理して、その場で(in
situ)形成し、次いで、式IIのアミンで処理する方法により、都合よく製造す
ることができる。式中、R、R、R、R、XおよびYは一般式Iで定義
した通りであって、カップリング反応において潜在的に反応性の置換基または官
能基は、カップリング反応を行う前に保護され、後に除去される。
【0034】 一般式II(X=O)の本発明の化合物は、有機合成分野の当業者に既知のいく
つかの方法によって製造することができる。1つの有用な手順が反応式2に示さ
れており、該手順において、主要な工程は、式VIIのアミンを、式VIIIの弗化物
、塩化物、臭化物、沃化物またはトリフレートとカップリングさせて、一般式V
Iのカップリング生成物を得る。反応式2において、R、R、RおよびR は一般式Iで定義した通りであって、カップリング反応において潜在的に反応
性の置換基または官能基は、カップリング反応を行う前に保護され、後に除去さ
れる。次に、この化合物VIを、一般的な還元剤で処理することによって、一般式
IIの対応するアミンに還元する。そのような還元剤の例は、塩化第一錫二水化物
、水素、蟻酸アンモニウム、またはヒドラジン水化物および触媒量の炭素上パラ
ジウムを包含するが、それらに限定されない。
【0035】
【化4】 反応式2 L: Br、I、OSOCF、またはFおよびCl Y: Cl、Br、I、OSOCF 、OSOCHまたはOTs FGI: 官能基相互交換 R、R、RおよびRは前記と同意義である。
【0036】 有機合成分野の当業者に既知のジフェニルアミン形成法を使用して、カップリ
ング反応を行う。好ましい方法は、求核芳香族置換法であって、該方法は、塩基
の存在下に、適当な溶媒中で、アミンを、弗化アリールまたは塩化アリールとカ
ップリングすることを含んで成る方法である。特に、カリウム−tert−ブト
キシド(KOt−Bu)、ナトリウム−t−ブトキシド(NaOt−Bu)、水
素化ナトリウム(NaH)、水素化カリウム(KH)がこの方法における最適な
塩基であることが分かっているが、他の塩基も使用することができる。
【0037】 反応は一般に、周囲温度(20〜25℃)で、双極性非プロトン溶媒、例えば
、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルホルムアミド(DMF)または
N−メチルピロリドン(NMP)中で、アルゴンまたは窒素のような不活性雰囲
気中で行われる。
【0038】 あるいは、カップリング反応をパラジウム触媒アミノ化法によって行うことも
でき、該方法は、塩基、適当なPd源および適当なホスフィン配位子の存在下に
、不活性溶媒中で、アミンとアリールハロゲン化物(沃化物、臭化物、トリフレ
ートまたはある場合には塩化物)とをカップリングすることを含んで成る方法で
ある。
【0039】 該方法に使用されるパラジウム化合物は特に限定されないが、特定の例は、酢
酸パラジウム(II)、塩化パラジウム(II)、臭化パラジウム(II)、ジ
クロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、テトラキス(トリ
フェニルホスフィン)パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジ
パラジウム(0)である。好ましい配位子は、ラセミまたは非ラセミ2, 2'−
ビス(ジフェニルホスフィノ)−1, 1'−ビナフチル(以下にBINAPと称
す)、トリ−o−トリルホスフィン、トリ−tert−ブチルホスフィン、1,
1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン、ビス[(2−ジフェニルホ
スフィノ)フェニル]エーテル(DPEphos)、2−ジシクロヘキシルホス
ファニル−2'−ジメチルアミノビフェニル、2−(ジ−tert−ブチルホス
フィノ)ビフェニルおよび9, 9−ジメチル−4, 6−ビス(ジフェニルホスフ
ィノ)キサンテン(Xantphos)を包含するが、それらに限定されない。
この方法に使用されるパラジウムおよび配位子の量は一般に、使用される芳香族
ハロゲン化物(またはトリフレート)の量に対して0.1〜10モル%である。
特に、ナトリウム−tert−ブトキシド(NaOt−Bu)および炭酸セシウ
ム(CsCO)は、この方法において最適な塩基であることが分かっている
が、他の塩基も使用することができる。反応は一般に、高温(80〜120℃)
において、1, 4−ジオキサン、トルエン、ベンゼンおよびテトラヒドロフラン
のような不活性溶媒中で、アルゴンまたは窒素のような不活性雰囲気中で行われ
る。
【0040】 Rが水素でない本発明の化合物は、反応式2に示すように、式VI(R=H
)をアルキル化剤とカップリングすることを含んで成る方法によって製造され、
式中、R、R、RおよびRは一般式Iで定義した通りであって、カップ
リング反応において潜在的に反応性の置換基または官能基は、カップリング反応
を行う前に保護され、後に除去される。
【0041】 一般に、一般式R−Yのアルキル化剤は、沃化物(Y=I)、臭化物(Y=B
r)、塩化物(Y=Cl)およびスルホン酸エステル(Y=OSOR'、式中
、R'は、メチル、トリフルオロメチルまたは4−メチルフェニルを表す)を包
含するが、それらに限定されない。
【0042】 本発明の化合物は、特定の場合において、有機合成分野の当業者に既知の標準
法である単純な官能基相互交換(FGI)によって製造することができ、該方法
において、一般式Iの化合物(または本明細書に記載する他の中間体)の官能基
を1つまたはそれ以上の合成段階によって異なる官能基に変換して、一般式Iの
新規化合物を得る。そのような方法の例は、塩基性条件下に酸を得るエステルの
加水分解;例えばボロントリブロミド(BBr)での処理によってフェノール
を得るメチルエーテルの脱保護;および、飽和炭化水素を得るオレフィンの接触
水素添加であるが、それらに限定されない。
【0043】 C=Xが−(CS)−を表す本発明の化合物は、C=Xが−(CO)−を表す
本発明の化合物(または本明細書に記載した他の中間体)から、適当なチオカル
ボニル化剤、例えば五硫化リン(P10)またはLawesson試薬(2, 4−ビ
ス(4−メトキシフェニル)−1, 3, 2, 4−ジチアホスフェタン−2, 4−
ジスルフィドなどを用いる方法により、製造することができる。
【0044】
【化5】 反応式3 およびRは前記と同意義である。
【0045】 一般式VIIの本発明の化合物は、有機合成分野の当業者に既知のいくつかの方
法によって製造することができる。1つの有用な手順を反応式3に示す。主要な
段階は、一般式Xの臭化物(または沃化物)を、一般式XIの酸塩化物とカップリ
ングして、一般式IXのベンゾフェノンを得ることを含んで成る。次に、この化合
物IXを、一般的な還元剤で処理することによって、一般式VIIの対応するアミン
に還元する。そのような還元剤の例は、塩化第一錫二水化物、水素、蟻酸アンモ
ニウム、またはヒドラジン水化物および触媒量の炭素上パラジウムを包含するが
、それらに限定されない。臭化物(X)を反応性有機金属中間体に変換すること
によってカップリング反応を行い、例えばブチルリチウムで処理することによっ
てリチウム誘導体を得るか、またはマグネシウムで処理することによってマグネ
シウム誘導体を得る。次に、ZnCl、ZnBrまたはZnIで処理して、
例えば亜鉛に金属交換することによって、この中間体の反応性を調節する。次に
、この有機亜鉛化合物を、触媒量のパラジウム(0)錯体の影響下に、一般式X
Iの酸塩化物とカップリングする。そのような触媒の例は、テトラキス(トリフ
ェニルホスフィン)パラジウム(0)、テトラキス(トリフェニルアルシン)パ
ラジウム(0)、ジククロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II
)またはベンジルクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)を
包含するが、それらに特に限定されるわけではない。
【0046】 前記の工程の順序を変えるのが有利な場合もある。前記の工程の順序は、一般
式Iの本発明化合物の製造に関して限定的であると考えるべきではなく、反応順
序の変更は、有機合成の当業者に明らかな代替法である。
【0047】 本発明の化合物は、前記のような疾患の処置に有用な医薬組成物において使用
することを意図している。 化合物I(以下、活性成分と称する)の処置効果に必要な量は、その化合物、投
与方法および処置する哺乳動物のいずれによっても当然変化し得る。全身的処置
に適当な化合物Iの用量は、0.1〜200mg/kg体重、最も好ましくは0.2〜
50mg/kg哺乳動物体重で、1日1回またはそれ以上投与する。
【0048】 活性成分をそのまま単独で投与することが可能であるが、医薬製剤として投与
することが好ましい。好ましくは、活性成分は、製剤の0.1〜100重量%を
占める。製剤の用量単位は、活性成分を0.07mgないし1g含有することが好
ましい。局所投与の場合、活性成分は好ましくは製剤の1〜20重量%を占め、
50%w/wまでを占めてもよい。鼻または口腔投与に適当な製剤は、活性成分を
0.1〜20%w/w、例えば約2%w/w含有し得る。
【0049】 「用量単位」とは、患者に投与でき、および容易に扱い、包装し得る単位用量、
すなわち単一用量であって、活性物質そのもの、または固体もしくは液体薬剤希
釈剤もしくは担体とのその混合物から成る物理的および化学的に安定な単位用量
を意味する。
【0050】 動物およびヒトの医療に使用する本発明の製剤は、活性成分と共に、薬学的に
許容し得る担体、および場合により他の処置成分を含有する。担体は、製剤中の
他の成分と適合し、被投与体に有害でないという意味において「許容し得る」もの
でなくてはならない。
【0051】 製剤には、経口、眼、直腸、非経口(皮下、筋肉内および静脈内を含む)、経皮
、関節内、局所、鼻または口腔内投与に適当な形態の製剤が含まれる。 製剤は、用量単位形態で提供することが好都合であり得、薬学分野でよく知ら
れているいずれの方法で調製してもよい。いずれの方法も、活性成分を1種また
はそれ以上の補助成分である担体と組み合わせる工程を含んで成る。通例、製剤
は、活性成分を液体担体もしくは微粉固体担体またはその両方と均一によく混合
し、次いで要すれば、生成物を所望の剤形に成形することによって調製する。
【0052】 経口投与に適当な本発明の製剤は、それぞれ所定量の活性成分を含んで成るカ
プセル剤、サシェ剤、錠剤もしくはロゼンジのような個々の単位の形態;粉末も
しくは顆粒の形態;水性液体もしくは非水性液体中の溶液もしくは懸濁液の形態
;または水中油型乳剤もしくは油中水型乳剤の形態であり得る。活性成分を、巨
丸薬、舐剤またはペ−ストの形態で投与してもよい。 直腸投与用製剤は、活性成分および担体(例えばカカオ脂)を組み合わせた坐
剤の形態、または浣腸の形態であってよい。
【0053】 非経口投与に適当な製剤は、好ましくは活性成分の滅菌油性または水性製剤(
好ましくは、被投与体の血液と等張である)から成る。 関節内投与に適当な製剤は、微結晶の形態であり得る活性成分の滅菌水性製剤
の形態、例えば水性微結晶懸濁液の形態であってよい。活性成分を関節内および
眼のいずれに投与するのにも、リポソーム製剤または生分解性ポリマー系を使用
してもよい。
【0054】 局所投与(眼処置を包含する)に適当な製剤は、液体もしくは半液体製剤、例
えばリニメント剤、ローション剤、ゲル剤、アプリカント剤、水中油型もしくは
油中水型乳剤、例えばクリーム、軟膏もしくはペースト;または溶液もしくは懸
濁液、例えば滴剤を含む。 鼻または口腔への投与に適当な製剤は、粉末、セルフ−プロペリングおよび噴
霧製剤、例えばエーロゾルおよびアトマイザーを包含する。
【0055】 前記成分に加えて、本発明の製剤は、1種またはそれ以上の更なる成分を含有
し得る。 本発明の組成物は、前記病態の処置に通例適用される他の処置活性化合物、例
えば、グルココルチコイド、ビタミンD類、抗ヒスタミン剤、血小板活性化因子
(PAF)拮抗剤、抗コリン剤、メチルキサンチン類、β−アドレナリン作動剤
、サリチレート、インドメタシン、フルフェナメート、ナプロキセン、チメガジ
ン、金塩、ペニシラミン、血清コレステロール低下剤、レチノイド、亜鉛塩、お
よびサリチルアゾスルファピリジン(サラゾピリン)を更に含有し得る。
【0056】 本発明の新規化合物は、ヒトおよび動物の処置において疾患を治療および予防
するための全身的および局所的処置剤として有用である。本発明の新規化合物は
、抗ざ瘡作用を示し、とりわけ抗炎症作用およびサイトカイン調節作用(MAP
キナーゼ阻害によるものであり得る)を示し、喘息、アレルギー、関節炎(リュ
ーマチ様関節炎および脊椎関節炎を含む)、痛風、アテローム性動脈硬化症、慢
性炎症性腸疾患(クローン病)、増殖性および炎症性皮膚疾患(例えば乾癬、ア
トピー性皮膚炎)、ブトウ膜炎、敗血性ショック、エイズおよびオステオポロ−
シスの治療および予防において有用である。
【0057】 本発明を以下の一般手順、調製例および実施例によりさらに説明するが、それ
らは本発明を制限するものではない。 実施例 一般手順、調製例および実施例 化合物Iの例を表2および表3に挙げる。 融点はいずれも補正していない。Hおよび13C核磁気共鳴(NMR)スペク
トル(300MHz)では、化学シフト値(δ)(ppm)は特記しない限り、内部
テトラメチルシラン(δ0.00)またはクロロホルム(H NMR δ7.25、
C NMR δ76.81)に対して、ジュウテリオクロロホルムおよびヘキサジュ
ウテロジメチルスルホキシド溶液について示す。特定し(二重線(d)、三重線(t)
、四重線(q))、またはしていない多重線(m)の値は、範囲を示していない場合に
は、およその中心点で示す(s=一重線、b=ブロード)。使用した有機溶媒は無水
であった。「クロマトグラフィー」は、フラッシュ法によるカラムクロマトグラ
フィーをさし、シリカゲル上で行った。
【0058】 以下の略号を本明細書中に使用する: AgOAc:酢酸銀 アセトン−d:ヘキサジュウテロアセトン BTC:ビス(トリクロロメチル)カーボネート CDCl:ジュウテリオクロロホルム DMF:N,N−ジメチルホルムアミド DMSO−d:ヘキサジュウテロジメチルスルホキシド EtN:トリエチルアミン EtOAc:酢酸エチル EtO:ジエチルエーテル HMPA:ヘキサメチルリン酸トリアミド Me:メチル NMM:N−メチルモルホリン THF:テトラヒドロフラン TLC:薄層クロマトグラフィー
【0059】
【表2】 式Iで示される化合物
【0060】
【表3】 式Iで示される化合物(表2の続き)
【0061】 表2における番号付けは、下記の式における番号付けを意味する。
【化6】
【0062】 一般手順1 一般式IIの化合物を、一般式IIIの化合物とカップリングして、一般式I
(Q=O)の化合物、またはその保護された誘導体を得る。
【0063】 CHCl(10ml)中の一般式IIのアミン(1.0mmol)および
エチルジイソプロピルアミン(1.0mmol)の冷却溶液(0℃)に、式II
Iのクロロホルメート(1.2mmol)をゆっくり加えた。攪拌を室温で24
時間、またはTLCにおいて出発物質が消失するまで、続けた。反応混合物を真
空濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物を、クロマトグラフィーおよび/または
結晶化によって精製して、標記化合物を得た。
【0064】 一般手順2 一般式IIIの化合物を介して一般式IIの化合物を、一般式IVの化合物と
カップリングして、一般式I(Q=O)の化合物、またはその保護された誘導体
を得る。
【0065】 CHCl(3.0ml)中の一般式IVのアルコール(1.0mmol)の
攪拌溶液に、CHCl(3.0ml)中のBTC(0.40mmol)および
ピリジン(1. mmol)の溶液を、0℃で添加した。反応混合物を室温まで温め、2時間攪拌
した。溶媒を真空下、30℃で除去し、残渣をEtOAc(10ml)に溶解し
、30分間攪拌した。沈殿物を濾去し、溶媒を真空下、30℃で除去して、一般
式IIIの粗クロロホルメートを得た。CHCl(5.0ml)を加え、溶
液を0℃に冷却した。一般式IIのアミン(0.50mmol)とKCO
2.0mmol)を加え、反応混合物を室温で24時間攪拌した。反応混合物を
水に注ぎ、CHClまたはEtOで抽出した。有機抽出物を食塩水で洗浄
し、乾燥し(NaSO)、濾過し、真空濃縮して、粗生成物を得た。粗生成
物をクロマトグラフィで精製して、標記化合物を得た。
【0066】 調製例1 メチル1−(4−ニトロフェニルオキシカルボニル)オキシ)メチルスクシネ
ート(化合物201) ジクロロメタン(50ml)中のヨードメチル4−ニトロフェニルカーボネー
ト(3.2g、10mmol)(J. Org. Chem., 1997, 62, 1356)を、ジクロロ
メタン(50ml)中の銀メチルスクシネート(2.4g、10mmol)の攪
拌懸濁液に添加した。攪拌を室温で24時間続けた。残渣を真空下で濾過および
濃縮して、粗生成物を得た。EtO/ヘキサン4:1を溶離液として用いたク
ロマトグラフィによりさらに精製して、油状の生成物を得た。
【0067】 調製例2 メチル1−(4−ニトロフェニルオキシカルボニル)オキシ)エチルスクシネ
ート(化合物202) 調製例1の手順に従って、ヨードメチル4−ニトロフェニルカーボネートを1
−ヨードエチル4−ニトロフェニルカーボネートに代えて、所望の化合物を得た
【0068】 調製例3 ベンジル1−(4−ニトロフェニルオキシカルボニル)オキシ)メチルスクシ
ネート(化合物203) 調製例1の手順に従って、銀メチルスクシネートを銀ベンジルスクシネートに
代えて、所望の化合物を得た。
【0069】 調製例4 1−(3−(ベンジルオキシカルボニル)プロパノイルオキシ)メチルN−[
2−[3−クロロ−4−(2−メチルベンゾイル)フェニルアミノ]フェニル]
カルバメート(化合物204) 実施例21の手順に従って、メチル1−(4−ニトロフェニルオキシカルボニ
ル)オキシ)メチルスクシネート(化合物201)をベンジル1−(4−ニトロ
フェニルオキシカルボニル)オキシ)メチルスクシネート(化合物203)に代
えて、所望の化合物を得た。EtOアセテート/ヘキサン4:1を溶離液として
用いたクロマトグラフィにより精製した。
【0070】 調製例5 ベンジル1−(4−ニトロフェニルオキシカルボニル)オキシ)エチルスクシ
ネート(化合物205) 調製例1の手順に従って、銀メチルスクシネートおよびヨードメチル4−ニト
ロフェニルカーボネートを銀ベンジルスクシネ−トおよび1−ヨードエチル4−
ニトロフェニルカーボネートに代えて、所望の化合物を得た。EtOアセテート
/ヘキサン1:4を溶離液として用いたクロマトグラフィにより精製した。
【0071】 調製例6 1−(3−(ベンジルオキシカルボニル)プロパノイルオキシ)エチルN−[
2−[3−クロロ−4−(2−メチルベンゾイル)フェニルアミノ]フェニル]
カルバメート(化合物206) 実施例21の手順に従って、メチル1−(4−ニトロフェニルオキシカルボニ
ル)オキシ)メチルスクシネート(化合物201)をベンジル1−(4−ニトロ
フェニルオキシカルボニル)オキシ)エチルスクシネート(化合物205)に代
えて、所望の化合物を得た。EtO/ヘキサン4:1を溶離液として用いたク
ロマトグラフィにより精製した。
【0072】 調製例7 ヘキサノイルオキシメチル4−ニトロフェニルカーボネート(化合物207) 調製例1の手順に従って、銀メチルスクシネートを銀ヘキサノエートに代えて
、所望の化合物を得た。メタノール/EtOアセテート/ヘキサン5:10:4
0の混合物を用いたクロマトグラフィにより精製した。
【0073】 調製例8 1−(エチルチオ(カルボニル)オキシ)メチルメチルスクシネート(化合物
208) 銀メチルスクシネート(2.5g、10.5mmol)を、ジクロロメタン(5
0ml)中のO−ヨードメチルS−エチルチオ−カルバメート(1.25g、5.
1mmol)(Synthesis, 1990, 1159)の攪拌溶液に加えた。攪拌を室温で2
4時間続けた。残渣を濾過および真空中で濃縮した。EtO/ヘキサン1:2
を溶離液として用いたクロマトグラフィによりさらに精製して、油状の生成物を
得た。
【0074】 調製例9 O−(3−メトキシカルボニル−プロパノイルオキシメチル)カルボノクロリ
デート(化合物209) 再蒸留したスルフリルクロリド(0.81ml、10mmol)を、1−(エ
チルチオ(カルボニル)オキシ)メチルメチルスクシネート(化合物208)(
2.5g、10mmol)に、0〜5℃で攪拌しながら30分かけて加え、その
後、室温で2時間攪拌した。反応混合物を真空中で18時間濃縮して油状の標記
化合物を得た。
【0075】 調製例10 ベンジル1−(エチルチオ(カルボニル)オキシ)メチルスクシネート(化合
物210) 調製例8に従って、銀メチルスクシネートを銀ベンジルスクシネートに代えて
、所望の化合物を得た。
【0076】 調製例11 O−(3−ベンジルオキシカルボニルプロパノイルオキシメチル)カルボノク
ロリデート(化合物211) 調製例9に従って、1−(エチルチオ(カルボニル)オキシ)メチルメチルス
クシネート(化合物208)をベンジル1−(エチルチオ(カルボニル)オキシ
)メチルスクシネート(化合物210)に代えて、所望の化合物を得た。
【0077】 調製例12 1−(3−ベンジルオキシカルボニルプロパノイルオキシメチル)N−[5−
ブロモ−2−[3−クロロ−4−(2−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ]
フェニル]カルバメート(化合物212) 実施例26の手順に従い、O−(3−メトキシカルボニル−プロパノイルオキ
シメチル)カルボノクロリデート(化合物209)をO−(3−ベンジルオキシ
カルボニルプロパノイルオキシメチル)カルボノクロリデート(化合物211)
に代えて、所望の化合物を得た。
【0078】 実施例1 ヘキシルN−[2−[3−クロロ4−(2−メチルベンゾイル)−フェニルア
ミノ]フェニル]カルバメート(化合物101) 一般手順:2 出発化合物II:4−(2−アミノフェニルアミノ)−2−クロロ−2'−メチル
ベンゾフェノン 出発化合物VI:1−ヘキサノール 精製:CHClを溶離液として用いるクロマトグラフィ13 C NMR (CDCl): δ 196.9, 154.5, 149.4, 139.3, 138.0, 135.2, 133.7, 13
3.5, 131.4, 131.0, 130.7, 129.8, 129.0, 126.9, 126.0, 125.5, 125.0, 121.
9, 116.3, 112.5, 66.1, 31.6, 29.0, 25.6, 22.7, 20.6, 14.2
【0079】 実施例2 6−クロロ−ヘキシルN−[2−[3−クロロ−4−(2−メチルベンゾイル
)−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物102) 一般手順:2 出発化合物II:4−(2−アミノフェニルアミノ)−2−クロロ−2'−メチル
ベンゾフェノン 出発化合物 VI: 6−クロロ−1−ヘキサノール 精製:EtOAc/ペンタン1:4を溶離液として用いるクロマトグラフィ13 C NMR (CDC1): δ 196.6, 154.2, 149.2, 139.1, 137.9, 135.0, 133.5, 13
3.3, 131.3, 130.9, 130.5, 129.7, 129.0, 126.8, 125.9, 125.4, 124.8, 121.
7, 116.1, 112.4, 65.6, 44.9, 32.4, 28.7, 26.5, 25.2, 20.4
【0080】 実施例3 フェニルN−[2−(4−ベンゾイルフェニルアミノ)フェニル]カルバメー
ト(化合物103) 一般手順:1 出発化合物II:4−(2−アミノフェニルアミノ)ベンゾフェノン 出発化合物 III:フェニルクロロホルメート 精製:2−プロパノールからの結晶化 融点:145−146℃1 H NMR (アセトン−d): δ 8.60 (bs, 1H), 7.89 (d, 1H), 7.84 (m, 2H), 7.
70 (m, 4H), 7.51 (m, 2H), 7.40 (m, 3H), 7.10−7.30 (m, 5H), 6.91 (d, 2H)
【0081】 実施例4 2−アジド−エチルN− [2− [3−クロロ−4− (2−メチルベンゾイル)
−フェニルアミノ] フェニル]カルバメート (化合物104) 一般手順:2 出発化合物II:4− (2−アミノフェニルアミノ)−2−クロロ−2'−メチルベ
ンゾフェノン 出発化合物VI:2−アジド−1−エタノール 精製:EtOAc/ペンタン1:3を溶離液として用いるクロマトグラフィ13 C NMR (CDC1): δ 196.6, 153.4, 149.0, 139.0, 138.0, 135.0, 133.4, 13
3.0, 131.3, 130.9, 130.6, 129.8, 129.4, 127.0, 126.0, 125.4, 125.2, 121.
8, 116.1, 112.6, 64.0, 50.0, 20.5
【0082】 実施例5 フェニルN− [2− [3−クロロ−4− (2−メチルベンゾイル)−フェニル
アミノ] フェニル]カルバメート (化合物105) 一般手順:1 出発化合物II:4− (2−アミノフェニルアミノ)−2−クロロ−2'−メチルベ
ンゾフェノン 出発化合物III:フェニルクロロホルメート 精製:トルエンとシクロヘキサンの混合物からの結晶化 融点:99−108℃1 H NMR (CDC1): δ 7.93 (d, 1H), 7.10−7.40 (m, 14H), 6.76 (d, 1H), 6.6
1 (dd, 1H), 5.93 (s, 1H), 2.44 (s, 3H)
【0083】 実施例6 1−クロロメチルN− [2− [3−クロロ−4− (2−メチルベンゾイル)−
フェニルアミノ] フェニル]カルバメート (化合物106) EtOAc (20ml)中のクロロメチルクロロホルメート (4.37mmol)の冷
却溶液(0℃)に、EtOAc (20ml)中の4−(2−アミノフェニルアミノ)−
2−クロロ−2'−メチルベンゾフェノン (4.0 mmol) およびトリエチル
アミン (4.45 mmol)の溶液を、攪拌しながらゆっくり加えた。攪拌を室
温で4時間続けた。反応混合物を水および0.5M酒石酸で洗浄し、乾燥し(Na SO)、濾過および真空中で濃縮した。粗生成物を、EtO/ヘキサン4:1を
溶離液として用いるクロマトグラフィにより精製して標記化合物を白色結晶とし
て得た。 融点:152−153℃1 H NMR (CDC1): δ 7.93 (d, 1H), 7.10−7.40 (m, 9H), 6.72 (d, 1H), 6.57 (dd, 1H), 5.83 (s, 1H), 5.80 (s, 2H), 2.43 (s, 3H)
【0084】 実施例7 シクロペンチルN− [2− [3−クロロ−4− (2−メチルベンゾイル)−フェ
ニルアミノ] フェニル]カルバメート (化合物107) 一般手順:1 出発化合物II:4− (2−アミノフェニルアミノ)−2−クロロ−2'−メチルベ
ンゾフェノン 出発化合物III:シクロペンチルクロロホルメート 精製:EtOAc/ペンタン1:4を溶離液として用いるクロマトグラフィおよびそ
の後のEtOからの結晶化 融点:115−117℃1 H NMR (DMSO−d): δ 8.65 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.42 (
m1H), 7.10−7.40 (m, 7H), 6.76 (d, 1H), 6.69 (dd, 1H), 5.04 (m, 1H), 2
.29 (s, 3H), 1.81 (m, 2H), 1.56 (m, 6H)
【0085】 実施例8 シクロヘキシルN− [2− [3−クロロ−4− (2−メチルベンゾイル)−フ
ェニルアミノ] フェニル]カルバメート (化合物108) 一般手順:1 出発化合物II:4− (2−アミノフェニルアミノ)−2−クロロ−2'−メチルベ
ンゾフェノン 出発化合物III:シクロヘキシルクロロホルメート 精製:Et0からの結晶化および水中でのトリチュレーション 融点:60−70℃1 H NMR (DMSO−d):δ 8.67 (s, 1H), 8.32 (s, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.41 (
m1H), 7.10−7.35 (m, 7H), 6.75 (d, 1H), 6.68 (dd, 1H), 4.57 (m, 1H), 2
.29 (s, 3H), 1.10−1.90 (m, 10H)
【0086】 実施例9 1−アセトキシメチルN− [2− [3−クロロ−4− (2−メチルベンゾイル
)−フェニルアミノ] フェニル]カルバメート (化合物109) 氷酢酸(20ml)中の化合物106 (1.0mmol)の攪拌溶液に、AgOAc
(3.0 mmol)を1度に加えた。反応混合物を室温で72時間攪拌した。反
応混合物をデカライト(Decalite)により濾過し、次いで、水に注ぎ、Et0で
抽出した。有機抽出物を飽和NaHCO、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO
、濾過および真空中で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をEtO/ヘキサン
4:1を溶離液として用いるクロマトグラフィにより精製して標記化合物を白色
結晶として得た。 融点:145−148℃1 H NMR (CDC1): δ 7.93 (d, 1H), 7.10−7.40 (m, 9H), 6.70 (d, 1H), 6.5
8 (dd, 1H), 5.85 (s, 1H), 5.80 (s, 2H), 2.44 (s, 3H), 2.12 (s, 3H)
【0087】 実施例10 シクロペンチルN− [5−ブロモ−2− [3−クロロ−4− (2,3−ジメチ
ルベンゾイル)−フェニルアミノ] フェニル]カルバメート (化合物110) 一般手順:1 出発化合物II:4−(2−アミノ−4−ブロモフェニルアミノ)−2−クロロ−2
',3'−ジメチルベンゾフェノン 出発化合物III:シクロペンチルクロロホルメート 精製:Et0からの結晶化13 C NMR (CDC1):δ 197.2, 153.6, 149.1, 140.2, 137.9, 135.6, 135.4, 13
5.2, 134.0, 132.2, 129.1, 128.8, 127.4, 127.3, 126.6, 125.0, 124.0, 119.
9, 116.3, 112.4, 79.0, 32.7, 23.6, 20.2, 16.5
【0088】 実施例11 シクロペンチルN− [5−ブロモ−2− [3−クロロ−4− (4−n−ブチル
−2−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ] フェニル]カルバメート (化合物
111) 一般手順:1 出発化合物II:4− (2−アミノ−4−ブロモフェニルアミノ)−4'−n−ブチ
ル−2−クロロ−2'−メチルベンゾフェノン 出発化合物III:シクロペンチルクロロホルメート 精製:Et0からの結晶化13 C NMR (CDC1): δ 196.6, 153.6, 148.5, 146.8, 138.7, 135.9, 135.2, 13
4.6, 132.9, 131.7, 130.7, 130.1, 129.0, 127.3, 125.4, 123.9, 119.8, 116.
2, 112.6, 78.9, 35.6, 33.3, 32.7, 23.7, 22.4, 20.8, 13.9
【0089】 実施例12 シクロペンチルN− [5−ブロモ−2− [3−クロロ−4− (4−クロロ−2
−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ] フェニル]カルバメート (化合物11
2) 一般手順:1 出発化合物II:4− (2−アミノ−4−ブロモフェニルアミノ)−2,4'−ジク
ロロ−2'−メチルベンゾフェノン 出発化合物III:シクロペンチルクロロホルメート 精製:Et0からの結晶化13 C NMR (CDC1): δ 195.5, 153.6, 149.1, 140.1, 137.3, 136.9, 135.1, 13
5.0, 133.3, 131.3, 131.1, 129.0, 128.9, 127.4, 127.3, 125.6, 124.1, 119.
9, 116.1, 112.6, 79.0, 32.7, 23.7, 20.4
【0090】 実施例13 シクロペンチルN− [5−ブロモ−2− [3−フルオロ−4− (2−メチルベ
ンゾイル)−フェニルアミノ] フェニル]カルバメート (化合物113) 一般手順:1 出発化合物II:4− (2−アミノ−4−ブロモフェニルアミノ)−2−フルオロ
−2'−メチルベンゾフェノン 出発化合物III:シクロペンチルクロロホルメート 精製:Et0からの結晶化13 C NMR (CDCI); δ 194.5, 163.5, 153.6, 151.5, 140.2, 136.3, 135.1, 1
33.9, 130.9, 130.3, 128.7, 128.1, 127.5, 127.4, 125.3, 124.2, 120.0, 118
.1, 110.3, 101.5, 79.0, 32.7, 23.6, 19.9
【0091】 実施例14 シクロペンチルN− [5−ブロモ−2− [3−クロロ−4− (2,4,5−トリ
メチルベンゾイル)−フェニルアミノ] フェニル]カルバメート (化合物114)
一般手順:1 出発化合物II:4'− (2−アミノ−4−ブロモフェニルアミノ)−2'−クロロ
−2,4,5−トリメチルベンゾフェノン 出発化合物III:シクロペンチルクロロホルメート 精製:Et0からの結晶化13 C NMR (CDC1): δ 196.7, 153.6, 148.6, 140.4, 136.1, 135.9, 135.2, 13
4.6, 133.5, 133.0, 132.9, 131.6, 130.1, 129.1, 127.3, 127.2, 123.9, 119.
7, 116.2, 112.5, 78.9, 32.7, 23.7, 20.1, 19.7, 19.1
【0092】 実施例15 シクロペンチルN− [5−ブロモ−2− [3−クロロ−4− (4−フルオロ−
2−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ] フェニル]カルバメート (化合物1
15) 一般手順:1 出発化合物II:4− (2−アミノ−4−ブロモフェニルアミノ)−2−クロロ−
4'−フルオロ−2'−メチルベンゾフェノン 出発化合物III:シクロペンチルクロロホルメート 精製:Et0からの結晶化13 C NMR (CDC1): δ 195.4, 164.0, 153.6, 148.9, 141.9, 135.1, 134.9, 13
4.8, 133.0, 132.6, 129.6, 129.0, 127.4, 127.3, 124.1, 119.9, 118.3, 116.
1, 112.7, 112.4, 79.0, 32.7, 23.7, 20.8
【0093】 実施例16 シクロペンチルN− [5−ブロモ−2− [3−クロロ−4− (2,5−ジメチ
ルベンゾイル)−フェニルアミノ] フェニル]カルバメート (化合物116) 一般手順:1 出発化合物II:4− (2−アミノ−4−ブロモフェニルアミノ)−2−クロロ−
2',5'−ジメチルベンゾフェノン 出発化合物III:シクロペンチルクロロホルメート 精製:Et0からの結晶化13 C NMR (CDC1): δ 196.9, 153.6, 148.8, 138.8, 135.1, 134.9, 134.8, 13
3.4, 131.8, 131.2, 130.2, 129.5, 129.0, 127.3, 124.0, 119.9, 116.3, 112.
5, 79.0, 32.7, 23.7, 20.8, 20.0
【0094】 実施例17 シクロペンチルN− [5−ブロモ−2− [3−クロロ−4− (3−クロロ−2
−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ] フェニル]カルバメート (化合物11
7) 一般手順:1 出発化合物II:4−(2−アミノ−4−ブロモフェニルアミノ)−2,3'−ジクロ
ロ−2'−メチルベンゾフェノン 出発化合物III:シクロペンチルクロロホルメート 精製:Et0からの結晶化13 C NMR (CDC1): δ 195.4, 153.6, 149.5, 141.9, 135.9, 135.7, 135.1, 13
5.0, 134.2, 131.3, 128.7, 128.2, 127.5, 127.4, 126.9, 126.4, 124.2, 120.
0, 116.3, 112.5, 79.1, 32.7, 23.6, 17.1
【0095】 実施例18 シクロペンチルN− [5−ブロモ−2− [3−フルオロ−4− (4−メトキシ
−2−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ] フェニル]カルバメート (化合物
118) 一般手順:1 出発化合物II:4− (2−アミノ−4−ブロモフェニルアミノ)−2−フルオロ
−4'−メトキシ−2'−メチルベンゾフェノン 出発化合物III:シクロペンチルクロロホルメート 精製:Et0からの結晶化13 C NMR (CDCl): δ 193.4, 162.9, 161.4, 153.7, 151.1, 140.4, 135.3, 13
3.4, 132.2, 132.0, 129.0, 127.5, 127.1, 123.9, 119.7, 118.8, 116.7, 110.
4, 101.5, 78.8, 55.3, 32.7, 23.7, 20.8
【0096】 実施例19 シクロペンチルN− [5−ブロモ−2− [3−クロロ−4− (4−エトキシ−
2−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ] フェニル]カルバメート (化合物1
19) 一般手順:1 出発化合物II:4− (2−アミノ−4−ブロモフェニルアミノ)−2−クロロ−
4'−エトキシ−2'−メチルベンゾフェノン 出発化合物III:シクロペンチルクロロホルメート 精製:Et0からの結晶化13 C NMR (CDCl): δ 195.7, 161.5, 153.6, 148.2, 142.1, 135.2, 134.1, 13
3.8, 132.3, 130.7, 130.5, 129.2, 127.2, 123.8, 119.7, 117.6, 116.0, 112.
7, 110.9, 78.9, 63.6, 32.7, 23.7, 21.5, 14.7
【0097】 実施例20 シクロペンチルN− [5−ブロモ−2− [3−エトキシ−4− (2−メチルベ
ンゾイル)−フェニルアミノ] フェニル]カルバメート (化合物120) 一般手順:1 出発化合物II:4− (2−アミノ−4−ブロモフェニルアミノ)−2−エトキシ
−2'−メチルベンゾフェノン 出発化合物III:シクロペンチルクロロホルメート 精製:Et0からの結晶化13 C NMR (CDCl): δ 197.1, 160.7, 153.6, 150.6, 142.4, 135.8, 135.2, 13
3.5, 130.4, 129.3, 127.5, 127.4, 127.1, 125.0, 123.8, 120.7, 119.7, 107.
2, 98.3, 78.9, 63.8, 32.7, 23.6, 19.9, 13.8
【0098】 実施例21 1− (3− (メトキシカルボニル) プロパノイルオキシ) メチルN− [2− [
3−クロロ−4− (2−メチルベンゾイル)− フェニルアミノ] フェニル]カル
バメート (化合物121) DMF (100ml) 中の4− (2−アミノフェニルアミノ)−2−クロロ−2'
−メチルベンゾフェノン (2.2g、6.5mmol) およびメチル1− (4−ニ
トロフェニルオキシカルボニル) オキシ) メチルスクシネート (化合物201)
(3.3g、10mmol) を、3,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−4−オキソ
−1,2,3−ベンゾトリアジン (1.7g、10mmol) に添加し、次いでN
−エチルジ−イシプロピルアミン (1.8ml、10.5mmol)を加えた。反
応混合物を室温で攪拌した。20分後、反応混合物を氷/水に注ぎ、ジエチルエ
ーテルで抽出した。エーテル抽出物を飽和炭酸ナトリウム溶液、水および食塩水
で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過および真空中で濃縮して、粗生
成物を得た。これを、メタノール/EtOAc/ヘキサン5:10:40を溶離液と
して用いるクロマトグラフィによりさらに精製した。13 C NMR (CDCl): δ 196.6, 172.6, 171.4, 152.1, 149.0, 139.0, 138.0, 13
5.0, 133.4, 132.7, 131.3, 131.0, 129.8, 129.5, 127.0, 126.0, 125.5, 125.
4, 121.7, 116.2, 112.6, 80.1, 52.0, 29.0, 28.6, 20.5
【0099】 実施例22 1− (3− (メトキシカルボニル) プロパノイルオキシ) エチルN− [2− [
3−クロロ−4− (2−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ] フェニル]カル
バメート (化合物122) 実施例21に従って、メチル1− (4−ニトロフェニルオキシカルボニル) オ
キシ) メチルスクシネート (化合物201) をメチル1− (4−ニトロフェニル
オキシカルボニル)オキシ) エチルスクシネート (化合物202)に代えて、所
望の化合物を得た。精製を、Et0/ヘキサン4:1を溶離液として用いるクロ
マトグラフィにより行なった。1 H NMR (CDCl): δ 7.82 (d, 1H), 7.42 (m, 8H), 6.98 (s, 1H), 6.93 (q,
1H), 6.79 (d, 1H), 6.65 (dd, 1H), 6.07 (s, 1H), 3.64 (s, 3H), 2.64 (m, 4
H), 2.44 (s, 3H), 1.53 (d, 3H)
【0100】 実施例23 1− (3−カルボキシプロパノイルオキシ) メチルN− [2− [3−クロロ−
4− (2−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ]− フェニル]カルバメート (
化合物123) 1− (3− (ベンジルオキシカルボニル) プロパノイルオキシ) メチルN− [
2− [3−クロロ−4− (2−メチルベンゾイル)− フェニルアミノ] フェニル
]カルバメート (化合物204) (2.2g、3.6mmol) をEtOAc (500m
l)に溶解し、炭素担持10%パラジウム (750mg) を加え、反応混合物を
、出発物質がTLCにより見られなくなるまで、激しく攪拌して水素化した(1
気圧)。反応混合物を、メタノール/クロロホルム1:9混合物を用いるクロマ
トグラフィにより精製して標記化合物を得た。13 C NMR (CDC1): δ 197.0, 176.7, 171.4, 152.2, 149.1, 138.9, 138.0, 13
5.0, 133.4, 132.7, 131.3, 131.0, 129.9, 129.2, 127.0, 126.1, 125.4, 121.
7, 116.1, 112.5, 80.0, 28.8, 28.5, 20.5
【0101】 実施例24 1− (3−カルボキシプロパノイルオキシ) エチルN− [2− [3−クロロ−
4− (2−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ] フェニル]カルバメート (化
合物124) 実施例23の手順に従って、1− (3− (ベンジルオキシカルボニル) プロパ
ノイルオキシ) メチルN− [2− [3−クロロ−4− (2− メチルベンゾイル)
−フェニルアミノ] フェニル]カルバメート (化合物204)を1− (3− (ベ
ンジルオキシカルボニル)−プロパノイルオキシ) エチルN− [2− [3−クロ
ロ−4− (2−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ] フェニル]カルバメート
(化合物206) に代えて、所望の化合物を得た。精製を、EtO/ヘキサン4:
1を溶離液として用いるクロマトグラフィにより行なった。1 H NMR (CDCl): δ 7.82 (d, 1H), 7.43−7.00 (m, 9H), 6.91 (q, 1H), 6.76
(d, 1H), 6.62 (dd, 1H), 6.12 (s, 1H), 2.62 (s, 4H), 2.44 (s, 3H), 1.50
(d, 3H)
【0102】 実施例25 1− (ヘキサノイルオキシ) メチルN− [2− [3−クロロ−4− (2−メチ
ルベンゾイル)−フェニルアミノ] フェニル]カルバメート (化合物125) DMF (50 ml) 中の4− (2−アミノフェニルアミノ)−2−クロロ−2
'−メチルベンゾフェノン (305mg、1.0mmol) およびヘキサノイルオ
キシメチル4−ニトロフェニルカーボネート (化合物207) (3.3g、10
mmol)を1−ヒドロキシベンゾトリアゾール (270mg、2.2mmol)
を加え、次いで、N−エチルジイソプロピルアミン (0.18ml、1.05mm
ol)を加えた。反応混合物を室温で攪拌した、72時間後、反応混合物を氷/
水に注ぎ、ジエチルエーテルで抽出した。エーテル抽出物を飽和炭酸ナトリウム
溶液、水および食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過および真
空中で濃縮して粗生成物を得た。これを、EtO/ヘキサン2:1を溶離液とし
て用いるクロマトグラフィによりさらに精製した。1 H NMR (CDC1): δ 7.91 (d, 1H), 7.46−7.05 (m, 9H), 6.72 (d, 1H), 6.60
(dd, 1H), 5.88 (s, 1H), 5.81 (s, 2H), 2.44 (s, 3H), 2.37 (t, 2H), 1.64
(m, 2H), 1.29 (m, 4H), 0.87 (t, 3H)
【0103】 実施例26 1− (3− (メトキシカルボニル) プロパノイルオキシ) メチルN− [5−ブ
ロモ−2− [3−クロロ−4− (2−メチル ベンゾイル)−フェニルアミノ] フ
ェニル]カルバメート (化合物126) クロロトリメチルシラン (0.115ml、0.9mmol) を、ジエチルエー
テル (10 ml)中の4−(2−アミノ−5−ブロモフェニルアミノ)−2−クロ
ロ−2'−メチルベンゾフェノン (0.75g、 1.8 mmol) の撹拌溶液に滴下
した。30分後、ジエチルエーテル(5ml)中のO− (3−メトキシカルボニ
ルプロパノイルオキシメチル) カルボノクロリデート (化合物209) (0.25
g、1.1mmol)の溶液を、15分で添加し、室温で3時間攪拌した。濾過お
よび真空中で濃縮して、粗生成物を得た。EtO/ヘキサン2:1を溶離液とし
て用いるクロマトグラフィによりさらに精製して、油状の生成物を得た。1 H NMR (CDC1): δ 8.17 (s, 1H), 7.50−7.11 (m, 8H), 6.72 (d, 1H), 6.61
(dd, 1H), 5.85 (s, 1H), 5.82 (s, 2H), 3.66 (s, 3H), 2.67 (m, 4H), 2.45
(s, 3H)
【0104】 実施例27 1− (3−カルボキシプロパノイルオキシ) メチルN− [5−ブロモ−2− [
3−クロロ−4− (2−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ] フェニル]カル
バメート (化合物127) 1− (3− (ベンジルオキシカルボニル) プロパノイルオキシ) メチルN− [
5−ブロモ−2− [3−クロロ−4− (2−メチル ベンゾイル)−フェニルアミ
ノ] フェニル]カルバメート (化合物212) (580mg、0.9mmol) を
1Nテトラヒドロフラン (50ml)に溶解し、炭素担持10%パラジウム(2
00mg) を添加し、反応混合物を、出発物質がTLCにより見られなくなるま
で、激しく攪拌して水素化した(1気圧)。反応混合物を、メタノール/クロロ
ホルム1:9混合物を用いるクロマトグラフィにより精製して標記化合物を得た
1 H NMR (CDC1): δ 7.88 (s, 1H), 7.46−7.05 (m, 8H), 6.72 (d, 1H), 6.59
(dd, 1H), 6.20 (s, 1H), 5.77 (s, 2H), 2.61 (s, 4H), 2.41 (s, 3H)
【0105】 実施例28 1−クロロメチルN− [5−ブロモ−2− [3−クロロ−4− (2−メチルベ
ンゾイル)−フェニルアミノ] フェニル]カルバメート (化合物128) アセトニトリル(10ml)中のクロロメチルクロロホルメート (0.23m
l、2.6mmol)の冷却溶液(0℃)に、アセトニトリル(10ml)中の4
− (2−アミノ−5−ブロモフェニルアミノ)−2− クロロ−2'−メチルベン
ゾフェノン (1.04g、2.5mmol)およびトリエチルアミン (0.37ml
、2.6mmol)を攪拌しながら添加した。攪拌を1.5時間続けた。反応混合
物を濾過し、粗生成物をEtOAcに溶解した。有機相を水および食塩水で洗浄し、
乾燥し(NaSO)、濾過および真空中で濃縮した。粗生成物をアセトニトリ
ルから結晶化して標記化合物を得た。 融点:189−190℃1 H NMR (DMSO−d): δ 9.60 (s, 1H), 8.43 (s, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.58−
7.19 (m, 7H), 6.83 (d, 1H), 6.74 (dd, 1H), 5.94 (s, 2H), 2.50 (s, 3H)
【0106】 実施例29 化合物105を含有する錠剤
【表4】
【0107】 活性物質、ラクト−スおよびデンプンを、適当なミキサ−内で均質に混合し、
メチルセルロ−ス15cpsの5%水溶液で湿潤させる。顆粒が生成するまで混
合を続ける。要すれば、湿潤顆粒を適当な篩に通し、適当な乾燥機(例えば流動
床または乾燥オ−ブン)内で水分が1%未満になるまで乾燥する。乾燥した顆粒
を1mm篩に通し、カルボキシメチルセルロ−スナトリウムと均質に混合する。
ステアリン酸マグネシウムを加え、短時間攪拌を続ける。その顆粒から、適当な
製錠機で重量200mgの錠剤を製造する。
【0108】 実施例30 化合物105を含有する注射用製剤
【表5】 活性物質をエタノ−ル(10%)に溶解し、次いで、塩化ナトリウムで等張と
した注射用水を加えて100%とする。この混合物をアンプルに充填し、滅菌す
る。
【0109】 実施例31 化合物105を含有するクリ−ム製剤 化合物105(10g)をオクチルドデシルミリステ−ト(250g)に溶解
し、部分Aを形成した。メチルパラベン(1g)およびプロピルパラベン(0.
2g)をフェノキシエタノ−ル(6g)に溶解し、0.025Mリン酸緩衝液(
pH7.5)(632.8g)と混合して、部分Bを形成した。セトステアリル
アルコ−ル(50g)およびARLACEL 165(登録商標)(50g)を、
70〜80℃で容器内で溶融した。部分Aを加え、60〜70℃に加熱した。同
様に水相を60〜70℃に加熱し、高速撹拌下に溶融油相にゆっくり加えた。均
質化した成分を室温に冷却した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/10 101 A61P 9/10 101 11/06 11/06 17/00 17/00 17/02 17/02 17/06 17/06 19/02 19/02 19/06 19/06 19/10 19/10 27/02 27/02 29/00 29/00 101 101 31/18 31/18 37/02 37/02 37/08 37/08 43/00 105 43/00 105 C07C 271/38 C07C 271/38 271/58 271/58 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C084 AA17 MA02 NA14 ZA332 ZA452 ZA512 ZA592 ZA662 ZA892 ZA962 ZA972 ZB022 ZB072 ZB112 ZB132 ZB152 ZB212 ZC552 4C206 AA01 AA02 AA03 HA22 MA01 MA04 NA14 ZA33 ZA45 ZA51 ZA59 ZA66 ZA89 ZA96 ZA97 ZB02 ZB07 ZB11 ZB13 ZB15 ZB21 ZC55 4H006 AA01 AB20 RA38 RA40 RA48 RA50 RA52 RB04 【要約の続き】 −COOH、−CONH、−CONHR'または−C OONR'R’[R'は(C〜C)アルキルを表す] を表す。Xは、酸素または硫黄を表す。]によって示さ れる化合物、またはその化合物の、医薬的に許容される 酸との塩、水和物または溶媒和物に関する。この化合物 は、ヒトおよび動物の治療に有用である。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 [式中、 R、RおよびR、それぞれ独立に、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、メル
    カプト、トリフルオロメチル、アミノ、(C〜C)アルキル、(C〜C )オレフィン基、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキルチオ、(
    〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルコキシカルボニル、シアノ、
    カルバモイルおよびフェニルから成る群から選択される1つまたはそれ以上の同
    じまたは異なる置換基を表し、RおよびRはさらにニトロを表し、Rはさ
    らにカルボキシを表し; Rは、水素、(C〜C)アルキルまたはアリルを表し; Qは、結合または−C(R)(R)(−O−C=O)−(RおよびR は、それぞれ独立に、水素、トリフルオロメチルまたは(C〜C)アルキル
    である。)を表し; Yは、(C〜C15)アルキル、(C〜C15)オレフィン基、(C
    10)単環式炭化水素基またはフェニルを表し、それらはいずれも、場合によ
    り式Rにより示される1つまたはそれ以上の同じまたは異なる置換基により置
    換されていてよい;またはYは、式Rにより示される少なくとも1つまたはそ
    れ以上の置換基で置換されている(C〜C)アルキルを表すか、もしくは式
    −CH−(Z−O)−Z[Zは(C〜C)アルキルであり、nは>1の
    整数である]の基を表し;Y基中の原子のどの連続線状配列も15を越えず; Rは、ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、トリフルオロメチル、アミノ、
    (C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキルチオ、(C〜C)アル
    キルアミノ、(C〜C)アルコキシカルボニル、シアノ、アジド、ニトロ、
    −COOH、−CONH、−CONHR'または−COONR'R’[R'は(
    〜C)アルキルを表す]を表し; Xは、酸素または硫黄を表す。] によって示される化合物、またはその化合物の、医薬的に許容される酸との塩、
    水和物または溶媒和物。
  2. 【請求項2】 式中 ・Rは、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ア
    ミノ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)ア
    ルコキシ、(C〜C)アルコキシカルボニルおよびシアノから成る群から選
    択される1つまたはそれ以上の同じかまたは異なる置換基を表し; ・Rは、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、トリフルオロメチ
    ル、アミノ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C )アルコキシから成る群から選択される1つまたはそれ以上の同じかまたは異
    なる置換基を表し; ・Rは、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、(C〜C )アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルコキシ、(C
    )アルコキシカルボニル、シアノおよびカルボキシから成る群から選択され
    る1つまたはそれ以上の同じかまたは異なる置換基を表し; ・Rは、水素、(C〜C)アルキルまたはアリルを表し; ・Xは、酸素を表し; ・Qは、結合またはCH−O−C=O−を表し; ・Yは、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、(C〜C)−アルコキシ、(C 〜C)−アルキルアミノ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、シアノ
    、アジド、−COOH、−CONH、−CONHR'または−COONRR’
    [RおよびR'は(C〜C)アルキルを表す]からなる群から選択される1
    つまたはそれ以上の同一または異なる置換基により置換されている(C〜C )−アルキルを表すか;またはYは、(C〜C)アルキル、(C〜C
    アルケニル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルケン基
    またはフェニルを表し;それらはいずれも、場合によりハロゲン、ヒドロキシ、
    アミノ、(C〜C)−アルコキシ、(C〜C)−アルキルアミノ、(C 〜C)−アルコキシカルボニル、シアノ、アジド、−COOH、−CONH 、−CONHR'または−COONRR’[RおよびR'は(C〜C)アル
    キルを表す]からなる群から選択される1つまたはそれ以上の同一または異なる
    置換基により置換されていてよい、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 RおよびRは1つの置換基を表し、このましくはそれら
    はオルト位にある請求項1または2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 式中、 ・Rは、2−メチルであり、 ・Rは、2−Clであり、 ・Rは、水素であり、 ・Rは、水素であり、 ・Yは、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、アジドおよび−COOHに
    より置換された(C〜C)アルキルであるか、またはYは、(C〜C
    アルキル、(C〜C)カルボキシル基、またはフェニル基を表し、それらは
    いずれも、場合によりクロロ、ブロモ、ヒドロキシ、アミノ、アジド、(C
    )アルコキシカルボニル、シアノ、−COOH、−CONH、CON(C
    からなる群から選択される1つまたはそれ以上の同じまたは異なる置換
    基により置換されていてよく、とりわけYは、メチル、1−クロロメチル、2−
    アジドエチル、ヘキシル、6−クロロへキシルまたはフェニルを表す、請求項1
    〜3のいずれかに記載の化合物。
  5. 【請求項5】 2−アジド−エチルN−[2−[3−クロロ−4−(2−メ
    チルベンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物104)
    ; フェニルN−[2−[3−クロロ−4−(2−メチルベンゾイル)−フェニル
    アミノ]フェニル]カルバメート(化合物105); シクロペンチルN−[2−[3−クロロ−4−(2−メチルベンゾイル)−フ
    ェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物107); シクロヘキシルN−[2−[3−クロロ−4−(2−メチルベンゾイル)−フ
    ェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物108); 1−アセトキシメチルN−[2−[3−クロロ−4−(2−メチルベンゾイル
    )−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物109); シクロペンチルN−[5−ブロモ−2−[3−フルオロ−4−(2−メチルベ
    ンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物113); シクロペンチルN−[5−ブロモ−2−[3−クロロ−4−(2, 4, 5−ト
    リメチルベンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物11
    4); シクロペンチルN−[5−ブロモ−2−[3−クロロ−4−(4−フルオロ−
    2−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物1
    15); シクロペンチルN−[5−ブロモ−2−[3−クロロ−4−(2, 5−ジメチ
    ルベンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物116); シクロペンチルN−[5−ブロモ−2−[3−クロロ−4−(3−クロロ−2
    −メチルベンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物11
    7); シクロペンチルN−[5−ブロモ−2−[3−フルオロ−4−(4−メトキシ
    −2−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物
    118); シクロペンチルN−[5−ブロモ−2−[3−エトキシ−4−(2−メチルベ
    ンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化合物120); 1−(3−(メトキシカルボニル)プロパノイルオキシ)エチルN−[2−[
    3−クロロ−4−(2−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カル
    バメート(化合物122); 1−(3−カルボキシプロパノイルオキシ)エチルN−[2−[3−クロロ−
    4−(2−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カルバメート(化
    合物124); 1−(3−カルボキシプロパノイルオキシ)メチルN−[5−ブロモ−2−[
    3−クロロ−4−(2−メチルベンゾイル)−フェニルアミノ]フェニル]カル
    バメート(化合物127); およびそれらの医薬的に許容される酸との塩、水和物および溶媒和物から成る群
    から選択される請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 活性成分としての請求項1〜5のいずれかに記載の化合物を
    、薬学的に許容し得る担体と共に、および場合により、グルココルチコイド、ビ
    タミンD類、抗ヒスタミン剤、血小板活性化因子(PAF)拮抗剤、抗コリン剤
    、メチルキサンチン類、β−アドレナリン作動剤、サリチレート、インドメタシ
    ン、フルフェナメート、ナプロキセン、チメガジン、金塩、ペニシラミン、血清
    コレステロール低下剤、レチノイド、亜鉛塩およびサリチルアゾスルファピリジ
    ン(サラゾピリン)から成る群から任意に選択し得る第二の活性成分と共に含有
    する医薬組成物。
  7. 【請求項7】 喘息、アレルギー、関節炎(リューマチ様関節炎および脊椎
    関節炎を包含する)、痛風、アテローム性動脈硬化症、慢性炎症性腸疾患(クロ
    ーン病)、増殖性および炎症性皮膚疾患(例えば乾癬、アトピー性皮膚炎)、ブ
    ドウ膜炎、敗血性ショック、エイズ、オステオポローシス並びにざ瘡を治療およ
    び/または予防するための薬剤の製造における、請求項1〜5のいずれかに記載
    の化合物の使用。
  8. 【請求項8】 喘息、アレルギー、関節炎(リューマチ様関節炎および脊椎
    関節炎を包含する)、痛風、アテローム性動脈硬化症、慢性炎症性腸疾患(クロ
    ーン病)、増殖性および炎症性皮膚疾患(例えば乾癬、アトピー性皮膚炎)、ブ
    ドウ膜炎、敗血性ショック、エイズ、オステオポローシス並びにざ瘡を治療およ
    び/または予防する方法であって、活性成分としての請求項1〜5のいずれかに
    記載の化合物1種またはそれ以上の有効量を、単独で、または要すれば薬学的に
    許容し得る担体と共に、あるいは場合により、グルココルチコイド、ビタミンD
    類、抗ヒスタミン剤、血小板活性化因子(PAF)拮抗剤、抗コリン剤、メチル
    キサンチン類、β−アドレナリン作動剤、サリチレート、インドメタシン、フル
    フェナメート、ナプロキセン、チメガジン、金塩、ペニシラミン、血清コレステ
    ロール低下剤、レチノイド、亜鉛塩およびサリチルアゾスルファピリジン(サラ
    ゾピリン)から成る群から任意に選択する第二の活性成分と共に、上記疾患少な
    くとも1種の患者に投与することを含んで成る方法。
JP2001511410A 1999-07-16 2000-07-11 IL−1βおよびTNF−αの抑制剤としてのアミノベンゾフェノン Pending JP2003505362A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14406399P 1999-07-16 1999-07-16
US60/144,063 1999-07-16
PCT/DK2000/000386 WO2001005749A1 (en) 1999-07-16 2000-07-11 AMINOBENZOPHENONES AS INHIBITORS OF IL-1β AND TNF-$g(a)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003505362A true JP2003505362A (ja) 2003-02-12
JP2003505362A5 JP2003505362A5 (ja) 2007-09-06

Family

ID=22506892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001511410A Pending JP2003505362A (ja) 1999-07-16 2000-07-11 IL−1βおよびTNF−αの抑制剤としてのアミノベンゾフェノン

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP1202959B1 (ja)
JP (1) JP2003505362A (ja)
KR (1) KR20020022774A (ja)
CN (1) CN1167667C (ja)
AT (1) ATE277897T1 (ja)
AU (1) AU768512B2 (ja)
CA (1) CA2379286A1 (ja)
DE (1) DE60014394T2 (ja)
ES (1) ES2230118T3 (ja)
HK (1) HK1048303A1 (ja)
HU (1) HUP0201911A3 (ja)
NZ (1) NZ516825A (ja)
PL (1) PL353646A1 (ja)
PT (1) PT1202959E (ja)
RU (1) RU2240995C2 (ja)
WO (1) WO2001005749A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529885A (ja) * 2008-07-31 2011-12-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー アジド組成物並びにその製造及び使用方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2270194C2 (ru) 2000-05-22 2006-02-20 Лео Фарма А/С Бензофеноны как ингибиторы il-1бета и tnf-альфа, фармацевтическая композиция и способ лечения
US8048917B2 (en) 2005-04-06 2011-11-01 Xenoport, Inc. Prodrugs of GABA analogs, compositions and uses thereof
US6818787B2 (en) 2001-06-11 2004-11-16 Xenoport, Inc. Prodrugs of GABA analogs, compositions and uses thereof
US7186855B2 (en) 2001-06-11 2007-03-06 Xenoport, Inc. Prodrugs of GABA analogs, compositions and uses thereof
KR100896667B1 (ko) 2001-08-28 2009-05-14 레오 파마 에이/에스 신규한 아미노벤조페논 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
US20030225089A1 (en) * 2002-04-10 2003-12-04 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Pharmaceutical compositions based on anticholinergics and p38 kinase inhibitors
WO2004004725A2 (en) 2002-07-09 2004-01-15 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Pharmaceutical compositions of anticholinergics and p38 kinase inhibitors in the treatment of respiratory diseases
US7268139B2 (en) 2002-08-29 2007-09-11 Scios, Inc. Methods of promoting osteogenesis
CA2510711A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Leo Pharma A/S Novel aminobenzophenone compounds
CN1826310B (zh) 2003-07-24 2010-07-21 利奥制药有限公司 新的氨基二苯酮化合物
US7244441B2 (en) 2003-09-25 2007-07-17 Scios, Inc. Stents and intra-luminal prostheses containing map kinase inhibitors
US20060035893A1 (en) 2004-08-07 2006-02-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical compositions for treatment of respiratory and gastrointestinal disorders
PL1828148T3 (pl) 2004-12-13 2010-08-31 Leo Pharma As Triazol podstawiony związkami aminobenzofenonu
PE20060777A1 (es) 2004-12-24 2006-10-06 Boehringer Ingelheim Int Derivados de indolinona para el tratamiento o la prevencion de enfermedades fibroticas
EP1992344A1 (en) 2007-05-18 2008-11-19 Institut Curie P38 alpha as a therapeutic target in pathologies linked to FGFR3 mutation
CN102159641B (zh) 2008-07-31 2013-12-18 3M创新有限公司 含氟聚合物组合物及其制备和使用方法
EP2206534A1 (de) 2008-10-09 2010-07-14 c-a-i-r biosciences GmbH Dibenzocycloheptanonderivate und pharmazeutische Mittel, welche diese Verbindungen enthalten

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998032730A1 (en) * 1997-01-24 1998-07-30 Leo Pharmaceutical Products Ltd. A/S (Løvens Kemiske Fabrik Produktionsaktieselskab) Aminobenzophenones as inhibitors of interleukin and tnf

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998032730A1 (en) * 1997-01-24 1998-07-30 Leo Pharmaceutical Products Ltd. A/S (Løvens Kemiske Fabrik Produktionsaktieselskab) Aminobenzophenones as inhibitors of interleukin and tnf
JP2001511771A (ja) * 1997-01-24 2001-08-14 レオ・ファーマシューティカル・プロダクツ・リミテッド・アクティーゼルスカブ(レーベンス・ケミスケ・ファブリック・プロデュクチオンスアクティーゼルスカブ) インターロイキンおよびtnfの阻害剤としてのアミノベンゾフェノン類

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529885A (ja) * 2008-07-31 2011-12-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー アジド組成物並びにその製造及び使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001005749A1 (en) 2001-01-25
CN1371359A (zh) 2002-09-25
DE60014394T2 (de) 2005-12-22
HUP0201911A3 (en) 2002-11-28
HUP0201911A2 (en) 2002-10-28
ATE277897T1 (de) 2004-10-15
EP1202959B1 (en) 2004-09-29
NZ516825A (en) 2004-05-28
AU5806900A (en) 2001-02-05
PT1202959E (pt) 2005-01-31
AU768512B2 (en) 2003-12-18
KR20020022774A (ko) 2002-03-27
CA2379286A1 (en) 2001-01-25
EP1202959A1 (en) 2002-05-08
PL353646A1 (en) 2003-12-01
CN1167667C (zh) 2004-09-22
DE60014394D1 (de) 2004-11-04
HK1048303A1 (en) 2003-03-28
ES2230118T3 (es) 2005-05-01
RU2240995C2 (ru) 2004-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6555710B1 (en) Aminobenzophenones as inhibitors of IL-1 β and TNF-α
JP2003505362A (ja) IL−1βおよびTNF−αの抑制剤としてのアミノベンゾフェノン
JP4684515B2 (ja) IL−1βおよびTNF−αの抑制剤としてのアミノベンゾフェノン
US6566554B1 (en) Aminobenzophenones as inhibitors of IL-1β and TNF-α
US6750253B1 (en) Aminobenzophenones as inhibitors of il-1β and tnf-α
JP2003505359A (ja) 新規アミノベンゾフェノン
US6897236B1 (en) Aminobenzophenones as inhibitors of IL-1β and TNF-α

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070710

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111025