JP2003503590A - 阻止剤流を再循環させた時の可溶性重合体の成長を評価するための試験方法 - Google Patents

阻止剤流を再循環させた時の可溶性重合体の成長を評価するための試験方法

Info

Publication number
JP2003503590A
JP2003503590A JP2001508048A JP2001508048A JP2003503590A JP 2003503590 A JP2003503590 A JP 2003503590A JP 2001508048 A JP2001508048 A JP 2001508048A JP 2001508048 A JP2001508048 A JP 2001508048A JP 2003503590 A JP2003503590 A JP 2003503590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
inhibitor
polymerization
test
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2001508048A
Other languages
English (en)
Inventor
ベネージ、ブリジット
ジーラン、ブレンダン、ジェイ
アブラスカト、ジェラルド、ジェイ
Original Assignee
ユニロイヤル ケミカル カンパニー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニロイヤル ケミカル カンパニー インコーポレイテッド filed Critical ユニロイヤル ケミカル カンパニー インコーポレイテッド
Publication of JP2003503590A publication Critical patent/JP2003503590A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/44Resins; Plastics; Rubber; Leather
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/44Resins; Plastics; Rubber; Leather
    • G01N33/442Resins; Plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 重合阻止剤の効果を評価するための方法における改良が開示される。そこで、改良点は、A)重合阻止剤を評価するのに有用であることが当分野で知られているいずれかの試験手段により、単量体及び少なくとも一種類の阻止剤を含有する溶液中に溶解した重合体を生成させるステップ、B)その重合体含有溶液を収集し、C)収集された溶液中の単量体の重合度を測定するステップ、及びD)その重合体含有溶液を、A)の試験条件に再びかけるステップ、を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、単量体流中に「リビング」重合体(“living” polym
er)が溶解している場合、「リビング」重合機構(“living” pol
ymerization mechanism)による重合体成長を阻止する能
力について種々の化合物の効果性を評価するための試験方法に関する。
【0002】 (背景技術) 多くのエチレン性不飽和単量体(ethylenically unsatu
rated monomers)は、それらの製造、処理、取扱い、貯蔵、及び
使用の種々の段階で望ましくない重合を起こす。それらを精製(purific
ation)している時の熱重合のような重合は、単量体の損失、即ち、低い収
率を与え、生成することがあるいずれのタール類の粘度をも増大する結果になる
。その場合、大きな粘度のタールを処理及び取扱うためには、残留単量体を除去
するため一層高い温度及び一層大きな労力(エネルギーコスト)を必要とする。
【0003】 エチレン性不飽和単量体の制御できない望ましくない重合を阻止するために、
極めて多種類の化合物が提案され、使用されてきている。しかし、これら化合物
の多くは十分満足できるものではなかった。従って、単量体重合阻止剤として用
いることを目的とした組成物を評価することができる試験手段が、当分野で依然
として必要になっている。
【0004】 重合体阻止剤は幾つかの機構に従って働く。重合体阻止剤の一つの作用機構は
、それら阻止用物質(inhibiting species)が、成長しつつ
ある重合体鎖と結合してその重合体鎖の重合を停止する、即ち停止反応を起こす
ことである。そのような阻止剤末端重合体鎖が、休止物質(阻止剤を末端とする
鎖)と活性重合体鎖との間の動的平衡に関与することができるならば、それは「
リビング」又は擬リビング(quasiliving)重合体と考えられるであ
ろう。例えば、Ivan、Macromol. Symp.88:201−21
5 (1994)には、擬リビング重合が、「鎖末端の一部分だけが活性(成長
性)であり、これらは不活性(休止、非成長性)鎖と平衡状態になっている」重
合として記載されている。Shigemoto et al.、Macromo
l. Rapid Commun. 17:347−351 (1996)は、
「比較的安定なラジカルの存在下で制御された「リビング」ラジカル重合により
明確な重合体(well−defined polymers)を製造すること
ができる。これらの系は、休止物質内の共有結合の可逆的均一開裂により休止物
質と成長ラジカルとの間の動的平衡の原理を用いている。」と述べている。更に
、Greszta et al.、Macromolecules 29:76
61−7670(1996)は、「休止物質の可逆的均一開裂は、熱的、光化学
的、又は触媒による活性化のいずれかにより達成することができる。最も成功し
た方法は次の通りである:アルコキシアミンとジチオカルバメートの均一開裂、
種々の有機金属物質の使用、及び触媒を用いた原子移動ラジカル重合。」と述べ
ている。そのような「リビング」重合体は、同じか又は異なる種類の重合可能単
量体の付加的単量体単位との反応により、分子量を増大(成長)することができ
る。
【0005】 この「リビング」重合体を成長させる方法は、「リビング」重合機構と呼ばれ
ており、下のように書かれている。
【0006】
【0007】 反応(1)及び(2)は、動的平衡を示しており、(2)は停止反応である。
反応(3)は、重合体鎖の成長を示している。反応(4)は、阻止物質による成
長重合体鎖の再停止(re−termination)を示している。任意の時
間に渡る成長量は、(1)が或る程度起きる限り、(3)に対して(2)が起き
る相対的速度に依存する。(3)に対して(2)の方が早ければ早いほど、重合
体の大きな成長のためには一層多くの時間がかかる。阻止剤が通常用いられる条
件下では、それら阻止用物質の濃度は、反応(2)が反応(3)よりも遥かに早
くなるように充分高いものであるべきであり、さもないとそれは商業的用途にと
って効果的な阻止系にはならないであろう。しかし、阻止に有効な量の阻止剤が
存在しても、充分な時間及び温度が与えられれば依然として成長が起きうること
を我々は認めている。
【0008】 過大に長い時間、単量体精製トレイン(monomer purificat
ion train)中に「リビング」重合体が留まっていることができる少な
くとも二つのシナリオが存在する。
【0009】 第一は、再循環を使用すると、「リビング」重合体が精製トレイン内に留まる
ことができる時間の長さを著しく増大することになることである。単量体を除去
した後の精製流(purification stream)中に残存している
未使用阻止剤を再循環するためには、残留流の一部分を精製トレイン中の最初の
方の供給流に添加する。この残留流は典型的に、阻止剤、少量の単量体、精製工
程(purification process)で濃厚になった単量体流中の
不純物、及び精製工程中に形成された重合体を含有する。この重合体を再循環す
ると、それが「リビング」重合体であるとそれを成長させる時間を与え、精製ト
レインの条件が、「リビング」重合機構を働かせることになる。この重合体が「
リビング」重合機構により成長すると、過度の重合が生成物収率の低下を起こし
、工程からの廃棄残渣を増大し、精製流中の過度に大きな分子量の重合体による
装置の潜在的閉塞を起こすことになる。
【0010】 第二は、時々、プラント/精製工程中の条件が、精製トレイン内に、単量体流
では溶解できない重合体を形成する結果になることがあることである。この重合
体がデッドスペース(deadspace)内に捕らえられるか、又はそれが装
置内部の金属に付着すると、それは装置から洗浄除去されなくなる。従って、そ
の重合体は装置内にいつまでも(時には2年以上も)残留することになる。この
重合体が「リビング」重合機構により成長すると、それは装置の内側を被覆し、
単量体流成分の不十分な分離を起こし、及び/又は精製を可能にするその流れの
加熱を不十分なものにすることがある。そのような状況は生成物収率の低下を起
こし、装置中の非溶解重合体を一掃するために予定外のプラント停止を潜在的に
起こすことになる。そのような停止は単量体製造の損失をもたらし、非溶解重合
体の一掃及び廃棄のために余分の費用がかかる結果になる。
【0011】 (発明の概要) 単量体収率の潜在的低下の外、単量体生成の低下及び、廃棄残渣の増大及び閉
塞装置のクリーニングによる付加的経済的不利益が存在することに対し、単量体
流中に「リビング」重合体が溶解している場合、「リビング」重合機構による重
合体成長を阻止する能力について種々の化合物の効果性を評価するための試験方
法が今度開発された。
【0012】 この試験方法は、 A) 静的試験(static tests)、動的試験(dynamic
tests)、蒸留塔及び/又はリボイラーの小規模シミュレーション、及び蒸
留トレインのパイロット装置(それらに限定されるものではない)のような重合
阻止剤を評価するのに通常用いられているいずれかの試験により溶液中に重合体
を生成させるステップ、 B) その重合体含有溶液を収集するステップ、及び C) その重合体含有溶液を、上記試験条件に再びかけるステップ、を含む。
【0013】 特に本発明は、重合阻止剤の効果を評価するための方法における改良に関し、 そこで、改良点は、 A) 重合阻止剤を評価するのに有用であることが当分野で知られているいず
れかの試験手段により、単量体及び少なくとも一種類の阻止剤を含有する溶液中
に溶解した重合体を生成させるステップ、 B) その重合体含有溶液を収集するステップ、 C) その収集された溶液中の単量体の重合度(degree of pol
ymerization)を測定するステップ、及び D) その重合体含有溶液を、A)の試験条件に再びかけるステップ、を含む
【0014】 (好ましい実施形態の説明) 上で述べたように、本発明は、 A) 静的試験、動的試験、蒸留塔及び/又はリボイラーの小規模シミュレー
ション、及び蒸留トレインのパイロット装置(それらに限定されるものではない
)のような重合阻止剤を評価するのに通常用いられているいずれかの試験により
溶液中に重合体を生成させるステップ、 B) その重合体含有溶液を収集するステップ、及び C) その重合体含有溶液を、試験条件に再びかけるステップ、 を含む、試験方法に関する。
【0015】 典型的には、重合体含有溶液に新しい阻止剤を、最初の試験で導入した水準ま
で阻止剤の全水準を持って行くような量で添加する。重合体含有溶液を収集し、
それを(添加した付加的阻止剤と共に)反応条件に再びかける方法は、数回繰り
返すことができ、通常繰り返される。これは、「重複通過試験(“Multi−
Pass Test”)」と呼ばれ、1回の「通過(Pass)」は、試験条件
に1回かけることである。
【0016】 各回の通過の効果は多くの方法で測定することができ、それらにはその通過中
に形成された重合体の量の測定、定常状態(steady−state)での重
合体の濃度の測定(動的試験)、重合への誘導時間(induction ti
me)の測定(静的試験)、及び通過中に形成された重合体の分子量(Mw、M
n、Mz)及び分子量分布(MWD、Mw/Mn)の測定が含まれるが、それら
に限定されるものではない。
【0017】 本発明の利点及び重要な特徴は、次の例から一層明らかになるであろう。
【0018】 例 重複通過リボイラー試験のための手順 第一通過供給物溶液の調製; 商業的に入手できるスチレンから、真空蒸留によりt−ブチルカテコール(T
BC)を除去する。TBCの除去は苛性滴定(caustic titrati
on)により証明する。このTBCを含まないスチレンに、所望の量の阻止剤(
一種または複数種)を直接添加するか、又はTBCを含まないスチレン中に入れ
た阻止剤の濃厚溶液を先ず製造し、次にTBCを含まないスチレンで更に希釈す
ることにより添加する。
【0019】 第二及び第三通過供給物溶液の調製: 前の通過からの底流(Bottoms Stream)を、実験が終った時に
ポット中の材料を除き、収集する。第一通過供給物溶液及び第一通過からの底流
中の阻止剤(一種又は複数種)の量を適当な分析方法(単数又は複数)、例えば
、ガスクロマトグラフィーにより決定する。第一通過からの収集底流に、第一通
過供給物溶液中に見出された水準に等しい水準まで底流中の阻止剤(一種又は複
数種)の水準を増大する量の阻止剤(一種又は複数種)を添加する。後の通過に
対して収集底流に同様な量の阻止剤(一種又は複数種)を添加する。
【0020】 リボイラー試験(動的試験)のための手順: 所望の導入量(スチレンに対する全阻止剤wt/wtとして表す)で阻止剤(
混合物)を含有する供給物溶液を、或る量丸底フラスコ(ポット)へ入れ、希望
の温度(通常130℃)へ加熱し、圧力/真空度を調節することにより還流させ
る。ポット内容物が一旦その温度になったならば、新しい供給物溶液の連続的流
れを、滞留時間(residence time)と呼ばれる時間(典型的には
、1時間)をかけて最初のポット溶液の体積をそのポットへ添加する速度で開始
する。新しい供給物溶液の流れが開始されると同時に底流の流れも開始する。底
流は、新しい供給物溶液が添加されるのと同じ速度で除去されるポット中の溶液
である。供給物流と底流との等しい流れは、実験時間に渡ってポット内の量を一
定に維持させると同時に、阻止剤の連続的補充を可能にする。この手順は、ビニ
ル単量体を製造するプラントの蒸留トレイン中で阻止剤が用いられる方法に類似
している。この実験は、特定の時間に亙ってポットに流れを出入させながら継続
させる。典型的には、第一通過は10時間かけ、第二通過は9時間かけ、第三通
過は8時間かける等々である。
【0021】 底流から試料を1時間毎に収集する。これらの試料をメタノール混濁法(me
thanol turbidity method)により重合体含有量につい
て分析する。試料中の重合体の量は、試験された阻止剤系の効果性を示す尺度で
ある。「平均重合体形成(“Average Polymer Make”)」
は、4時間操作後にとられた試料についての重合体含有量値の平均値である。或
る通過と続く通過で形成された重合体量の差は、重合体の成長を阻止又は可能に
する阻止剤系の能力を示す尺度である。例えば、或る通過から次の通過へ行く間
に形成された重合体量の増加が、第一通過中に形成された重合体の量にほぼ等し
いということによって、その試験条件下で重合体が成長しないことが示される。
逆に或る通過から次の通過へ行く間に形成された重合体量の増加が第一通過中に
形成された重合体量よりも劇的に大きい(約10倍以上)ということによって、
その試験条件下で重合体は成長しつつあることが示される。
【0022】 実験が終わった時にポット中に残った材料を迅速に取り出して冷却し、更に何
らかの重合が起きるのを停止する。次に、もし必要ならば、40℃で減圧下で、
重合体含有量が5重量%より大きくなるまでその材料を濃縮する。この重合体溶
液の試料を、次にゲル浸透クロマトグラフィー(Gel Permeation
Chromatography = GPC)により分析し、重合体の重量平
均分子量(weighted average molecular weig
ht = Mw)を決定する。或る通過と次の通過で形成された重合体のMwの
差は、重合体の成長を阻止又は可能にする阻止剤系の能力を示す尺度である。或
る通過と次の通過で形成された重合体のMwに顕著な増加があることによって、
その試験条件下で重合体が成長していることが示される。
【0023】 この試験を、次の表1中の例により例示する。
【0024】 PDA=N−フェニル−N′−(1,4−ジメチルペンチル)−p−フェニレ
ンジアミン DNBP=2,4−ジニトロ−6−sec−ブチルフェノール
【0025】 本発明の原理から離れることなく行うことができる多くの変更及び修正を考慮
に入れて、本発明に与えられるべき保護範囲を理解するために特許請求の範囲を
参照されたい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アブラスカト、ジェラルド、ジェイ アメリカ合衆国 コネチカット、サウシン トン、 キャスケイド リッジ 144 Fターム(参考) 4J011 AA01 AB11 AB15 NB01 NB06

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重合阻止剤の効果を評価するための方法において、 改良点が、 A) 重合阻止剤を評価するのに有用であることが当該技術分野で知られてい
    るいずれかの試験手段により、単量体及び少なくとも一種類の阻止剤を含有する
    溶液中に溶解した重合体を生成させるステップ、 B) 前記重合体含有溶液を収集するステップ、 C) 収集された溶液中の単量体の重合度(degree of polym
    erization)を測定するステップ、及び D) 前記重合体含有溶液を、A)の試験条件に再びかけるステップ、 を含む、前記重合阻止剤の効果を評価するための方法。
  2. 【請求項2】 前記重合体含有溶液をA)の試験条件に再びかける前に、前
    記溶液へ新しい阻止剤を添加するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 新しい阻止剤を、前記重合体含有溶液に、最初の試験で導入
    した水準まで阻止剤の全水準を持って行くのに十分な量で添加する、請求項2に
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 ステップA)の試験が、静的試験(static test
    s)、動的試験(dynamic tests)、蒸留塔及び/又はリボイラー
    の小規模シミュレーション、及び蒸留トレイン(distillation t
    rain)のパイロット装置からなる群から選択される、請求項1に記載の方法
  5. 【請求項5】 前記測定ステップが、通過中に形成された重合体の量の測定
    、定常状態(steady−state)での重合体の濃度の測定、重合誘導時
    間(induction time to polymerization)の
    測定、及び通過中に形成された重合体の分子量及び分子量分布の測定からなる群
    から選択された技術を用いる、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 単量体がスチレンである、請求項1に記載の方法。
JP2001508048A 1999-06-30 2000-05-26 阻止剤流を再循環させた時の可溶性重合体の成長を評価するための試験方法 Ceased JP2003503590A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/345,231 US6274683B1 (en) 1999-06-30 1999-06-30 Test method for evaluating soluble polymer growth when recycling inhibitor streams
US09/345231 1999-06-30
PCT/US2000/014651 WO2001002852A1 (en) 1999-06-30 2000-05-26 Test method for evaluating soluble polymer growth when recycling inhibitor streams

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003503590A true JP2003503590A (ja) 2003-01-28

Family

ID=23354139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001508048A Ceased JP2003503590A (ja) 1999-06-30 2000-05-26 阻止剤流を再循環させた時の可溶性重合体の成長を評価するための試験方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6274683B1 (ja)
EP (1) EP1190247B1 (ja)
JP (1) JP2003503590A (ja)
KR (1) KR20020042540A (ja)
AR (1) AR024328A1 (ja)
AT (1) ATE262177T1 (ja)
BR (1) BR0011970B1 (ja)
CA (1) CA2377696A1 (ja)
DE (1) DE60009066T2 (ja)
ES (1) ES2218166T3 (ja)
MX (1) MXPA01013419A (ja)
TW (1) TWI254051B (ja)
WO (1) WO2001002852A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000018807A1 (en) * 1998-09-29 2000-04-06 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Process for the preparation of polymers containing n→o terminal groups
ATE370210T1 (de) * 1999-12-03 2007-09-15 Uniroyal Chem Co Inc Zusammensetzungen und verfahren zur inhibierung der polymerisierung und polymerwachstums

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3959395A (en) 1974-12-26 1976-05-25 Monsanto Company Recovery of polymerization inhibitor
US4033829A (en) 1974-12-26 1977-07-05 Monsanto Company Process for inhibiting polymerization of styrene during distillation
US4252615A (en) 1978-07-18 1981-02-24 Cosden Technology, Inc. Polymerization inhibitor for vinyl aromatic compounds
US4469558A (en) 1979-03-30 1984-09-04 Cosden Technology, Inc. Apparatus for distilling vinylaromatic compounds
GB2069523B (en) 1979-04-03 1983-03-23 Cosden Technology Distillation of vinyl aromatic compounds
US4237326A (en) * 1979-05-30 1980-12-02 Mitsubishi Petrochemical Company Limited Method of inhibiting polymerization of styrene
US4692544A (en) * 1985-08-23 1987-09-08 Sandoz Ltd. Inhibiting polymerization of ethylenically unsaturated monomers
JPH02296812A (ja) * 1989-05-12 1990-12-07 Idemitsu Kosan Co Ltd スチレン―エチレンブロック共重合体及びその製造方法
US5312952A (en) * 1992-04-23 1994-05-17 Uniroyal Chemical Company, Inc. Polymerization inhibitor for vinyl aromatics
US5648574A (en) 1992-10-21 1997-07-15 Betzdearborn Inc. Compositions and methods for inhibiting vinyl aromatic monomer polymerization
US5807937A (en) * 1995-11-15 1998-09-15 Carnegie Mellon University Processes based on atom (or group) transfer radical polymerization and novel (co) polymers having useful structures and properties
GB9614854D0 (en) * 1996-07-15 1996-09-04 Marks A H & Co Ltd Free radical scavengers
US5907071A (en) 1998-04-21 1999-05-25 Betzdearborn Inc. Compositions and methods for inhibiting vinyl aromatic monomer polymerization

Also Published As

Publication number Publication date
AR024328A1 (es) 2002-09-25
CA2377696A1 (en) 2001-01-11
US6274683B1 (en) 2001-08-14
DE60009066D1 (de) 2004-04-22
KR20020042540A (ko) 2002-06-05
EP1190247A1 (en) 2002-03-27
BR0011970B1 (pt) 2011-01-25
TWI254051B (en) 2006-05-01
EP1190247B1 (en) 2004-03-17
ES2218166T3 (es) 2004-11-16
DE60009066T2 (de) 2005-01-27
ATE262177T1 (de) 2004-04-15
WO2001002852A1 (en) 2001-01-11
BR0011970A (pt) 2002-04-23
MXPA01013419A (es) 2002-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69318386T2 (de) Prepolymerizierte Katalysatorzusammensetzung, Verfahren zu seiner Herstellung und Verfahren zur Olefinpolymerisation
JP4070461B2 (ja) 重合およびポリマー成長を抑制するための組成物および方法
WO1993023439A3 (en) Method for making and using a supported metallocene catalyst system
JPS63295607A (ja) オレフインの重合法
Reimschuessel et al. On the optimization of caprolactam polymerization
JP4987763B2 (ja) 分子量分布を重合過程中に調節する方法
Cueny et al. Quantitative validation of the living coordinative chain-transfer polymerization of 1-Hexene using chromophore quench labeling
JP2003503590A (ja) 阻止剤流を再循環させた時の可溶性重合体の成長を評価するための試験方法
US5844056A (en) Star polymers having multiple polyisobutylene arms emanating from a calixarene core, initiators therefor, and method for the synthesis thereof
US6136951A (en) Test method for evaluating insoluble polymer growth
CA1256643A (en) Photoactivated polymerization of vinyl monomers by polysilanes
Hutchinson et al. Free‐Radical Polymerization: Homogeneous Systems
JPS6112712A (ja) ブロツクコポリマ−及びその製造方法
JP2000053712A5 (ja)
US20010049459A1 (en) Test method for evaluating soluble polymer growth
Tu et al. Physicochemical Studies of Polyhexene-1. I. Polymerization Kinetics
Balaraman et al. SAN bulk copolymerization: some new insights in kinetics and microstructure
CN110041529A (zh) 一种丁烯接枝聚乙二醇共聚物及其制备方法
Klumperman et al. NMR Spectroscopy in the Optimization and Evaluation of RAFT Agents
JPH02300217A (ja) クロロプレンブロック共重合体
Busch et al. The use of simulation techniques in developing kinetic models for polymerization
Zulkurnain Effect of Temperature on Kinetics of Bulk Polymerization of Methyl Acrylate
Cao et al. Molecular weight distribution of poly (methyl methacrylate) produced in a starved feed reactor
SU143741A1 (ru) Способ полимеризации бутадиена
Krasnoselskaya et al. Sequences of complex formation in the polymerization processes induced by organomagnesium compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040618

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20041022