JP2003502733A - 共通インタフェースとその付随モジュールの間でホストのデジタルデータフローを自動的に管理するための装置及び方法 - Google Patents

共通インタフェースとその付随モジュールの間でホストのデジタルデータフローを自動的に管理するための装置及び方法

Info

Publication number
JP2003502733A
JP2003502733A JP2001503065A JP2001503065A JP2003502733A JP 2003502733 A JP2003502733 A JP 2003502733A JP 2001503065 A JP2001503065 A JP 2001503065A JP 2001503065 A JP2001503065 A JP 2001503065A JP 2003502733 A JP2003502733 A JP 2003502733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
host
connector
modules
common interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001503065A
Other languages
English (en)
Inventor
フィリップ ジュエネボ,
ジャン−イーブ レルー,
Original Assignee
エス セーエム ミクロシステムス ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス セーエム ミクロシステムス ゲーエムベーハー filed Critical エス セーエム ミクロシステムス ゲーエムベーハー
Publication of JP2003502733A publication Critical patent/JP2003502733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43607Interfacing a plurality of external cards, e.g. through a DVB Common Interface [DVB-CI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • G06F13/4022Coupling between buses using switching circuits, e.g. switching matrix, connection or expansion network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/409Mechanical coupling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/4424Monitoring of the internal components or processes of the client device, e.g. CPU or memory load, processing speed, timer, counter or percentage of the hard disk space used

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、モジュール(A−B)のために最低二個のコネクタを利用する共通インタフェース付きホスト(3)のデジタルデータフロー(1)の切換を自動的に管理する装置である。 【解決手段】 モジュールが各コネクタ内に挿入された時点でモジュール(A−B)を自動認識する手段と、ホスト(3)及びモジュール(A−B)の内部でのフロー(1)の経路を入れ替える切換制御手段を利用する。本発明は、デジタルテレビに特に応用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、モジュール用として最低二個のコネクタを利用する共通インタフェ
ース付きホストのデジタルデータ(donnees numeriques)フローの切換を自動的
に管理するための装置に関する。
【0002】 これらモジュールは(PCCARD又はDVB−CI)タイプのものであって
よい。 又、ホストは例えば復号器、デジタルテレビ、コンピュータ内に搭載されたカ
ードであってよく、各ホストは単数又は複数の(衛星、ケーブル又はマイクロ波
)ネットワークに接続することができる。
【0003】 本発明は、フローを自動的に管理し、前記ホストの電子器具のコネクタのうち
の1つの中に無差別に挿入されたモジュールの優先性レベルを認識するための装
置及び方法に関する。
【0004】
【従来の技術】
二個(又はそれ以上)のモジュールを利用する汎用の受信機又はホストにおい
ては、スロットA即ちコネクタAの中に挿入されたモジュール及びスロット即ち
コネクタBの中のモジュールBを同じ要領で利用することは不可能である。実際
、二個のモジュールA及びBに対応するコネクタA及びBの場所は決められてい
る。本技術分野の技術水準に従うと、モジュールAはコネクタA内に設置し、モ
ジュールBはコネクタB内に設置しなければならない。
【0005】 復号器から来るフローは、第1のモジュールAが存在する場合にはその中に入
り、そうでなければ制御されたデジタルスイッチが、シャントの役目を果たす手
段により復号器内にフローがとどまるようにする。第1のモジュールAが設置さ
れている場合、第2のモジュールBが存在するならばフローはその中に入り、そ
うでなければ同じ要領で、シャントによりフローが復号器内にとどまるようにす
る、制御されたデジタルスイッチが存在することになる。モジュールBがコネク
タB内に設置されている場合、フローはモジュールBを通過した後、デマルチプ
レクサの中に入る。
【0006】 これに対し、誤ってユーザーがこれらのモジュールを正しく挿入せず、モジュ
ールBがコネクタAの中に挿入された場合、器具は機能できなくなる可能性があ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的はこの問題を解決し、あらゆるユーザーが、利用したい
あらゆるモジュールについてコネクタを無差別に且つ、モジュール導入順序はど
れか又その正確な場所はどれかを知るため考え込む必要なく、「スロット」即ち
コネクタを利用できるようにすることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
このため、本発明装置は、ホストの中で復調器、デマルチプレクサ、共通イン
タフェース用パイロット、プロセッサ、二個のモジュール用の少なくとも二個の
コネクタ、モジュールが各コネクタ内に挿入された時点でモジュールを自動認識
する手段、及びホスト及びモジュールの内部でのフローの経路を入れ替える切換
制御手段を利用するタイプのものである。
【0009】 同様にして復調器とデマルチプレクサ及びプロセッサの間には、そのコネクタ
内に挿入された各モジュールを自動的に認識しフローの経路を入れ替え可能にす
る、電子コンポーネント(ASIC)6又はその他任意のシステムが挿入されて
いる。
【0010】 添付の図面は、一例であり、本発明をなんら制限するものではなく、本発明の
一実施態様を表わす。これらにより本発明をより容易に理解できよう。
【0011】 図1に示す本技術分野の技術水準に従うと、ホスト3はモジュールA及びモジ
ュールBの二個のモジュールを利用し、モジュールAはコネクタA内に設置され
、モジュールBはコネクタB内に設置されていることから、フロー1の経路を考
慮すると、1つのモジュールが正しいコネクタ内の所定の位置に入れられなかっ
た場合電子器具は機能できないことは明白である。実際、復調器から来たフロー
1は、存在する第1のモジュールA内に入り、次に、モジュールBが存在する場
合にはモジュールB内に入り、デマルチプレクサ4内に入る。当然のことながら
、モジュールのうちの1つが存在しない場合、制御されたデジタルスイッチが、
シャント手段により復号器内にフローがとどまるようにする。このとき、フロー
は、存在する場合第2のモジュール内に入り、その後デマルチプレクサ4の中に
入る。
【0012】 図1に示すホストによると、例えばチューナ(周波数変調受信機)の役目を果
たすモジュールは、そのモジュール用の場所又はコネクタが明確な形でそれに専
用のものなっていない場合、かかる場所又はコネクタBの中で利用不可能である
【0013】 実際、モジュールAにおいては、チューナモジュールから出たフローは、必要
な場合に解読され得ない。従って、モジュールA、BをコネクタA、Bに導入す
る際には、モジュール(アクセス制御機構、チューナ等)の性質に応じた一定の
順序を遵守しなければならない。従って、この選択にあたってはユーザーにさら
に高い技術的知識レベルが要求される。
【0014】 図2示す実施態様は、ホスト5内で、電子コンポーネントASIC6又はその
他の任意のシステムを利用する。電子コンポーネントASIC6又はその他の任
意のシステムは、モジュールA及び/又はBのそれぞれの自動認識を可能にし、
電子マルチプレクサと関連して、ホスト及びモジュールA及びBの内部でフロー
7及び8の経路と、共通インタフェース用パイロット11とを入れ替え可能にす
る。かくして、復調器12から出たフローはモジュールA内に入り、モジュール
Aのフローは、電子コンポーネント(ASIC)又はその他のあらゆるシステム
のレベルで直ちに且つ自動的に識別される。同様にして、モジュールBのフロー
は、電子コンポーネント(ASIC)又は必要とあらばフローの経路を入れ替え
るその他のあらゆるシステムのレベルで直ちに且つ自動的に識別される。
【0015】 フロー全体は、デマルチプレクサ13に戻ることができる。従って、電子コン
ポーネント(ASIC)又はその他のあらゆるシステム6は、そのコネクタA又
はB内のいずれに設置されているかにかかわらず、ホスト内でモジュールを自動
的に識別することができる。電子コンポーネント(ASIC)又はその他の任意
のシステム6及び共通インタフェース用パイロットは、2つのモジュールA及び
BがコネクタAに設置されるか又はコネクタBに設置されるかに関わらず、これ
らのモジュール A及びBの内部でのフローの優先順序を決定する。
【0016】 従ってコネクタは、モジュールについて無差別であり互換性がある。
【0017】 実用面では、モジュールをそのコネクタ内に挿入する場合にユーザーは、もは
や何もすることがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実際に二個のモジュールを利用するホストにおける、本技術分野の技術水準を示
す図。
【図2】 本発明のホスト内に設置された二個のモジュールを伴う本発明装置及び利用方法
を明らかにする図。
【符号の説明】
1 フロー 2 復調器 3 ホスト 4 デマルチプレクサ 5 ホスト 6 電子コンポーネント(ASIC又はその他の任意のシステム) 7 フローの経路 8 フローの経路 10 プロセッサ 11 共通インタフェース用パイロット 12 復調器 13 デマルチプレクサ A モジュールA、コネクタA B モジュールB、コネクタB
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年6月18日(2001.6.18)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AU,BA,BB,BG,BR ,CA,CN,CU,CZ,EE,GE,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KP,KR,LC,L K,LR,LT,LV,MG,MK,MN,MX,NO ,NZ,PL,RO,SG,SI,SK,SL,TR, TT,UA,US,UZ,VN,YU,ZA (72)発明者 レルー, ジャン−イーブ フランス国 エフ−06000 ニース リュ ー マセナ 24 キャビネ オティエ オ フィス メディテラネアン ドゥ ブルベ ダンヴァンシオン エ ドゥ マーク Fターム(参考) 5B077 HH01 5C025 BA21 BA30 5K034 AA19 FF01 FF05 GG02 JJ11 JJ20

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホスト中で復調器(12)、デマルチプレクサ(13)、共
    通インタフェース用パイロット(11)、プロセッサ(10)、二個のモジュー
    ル(A、B)用の少なくとも二個コネクタ(A、B)を利用するタイプの、共通
    インタフェースとその付随モジュールの間でホストのデジタルデータフローを自
    動的に管理するための装置において、 モジュールが各コネクタ(A−B)内に挿入された時点でモジュールを自動認
    識する手段と、ホスト(3)及びモジュール(A−B)の内部でのフロー(1)
    の経路を入れ替える切換制御手段とを有することを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 復調器(12)とデマルチプレクサ(13)そしてプロセッ
    サ(10)の間には、そのコネクタ(A−B)内に挿入された各モジュール(A
    −B)を自動的に認識しフロー(1)の経路を入れ替え可能とする電子コンポー
    ネント(ASIC)が挿入されていることを特徴とする、請求項1に記載の装置
  3. 【請求項3】 共通インタフェースとその付随モジュールの間でホストのデ
    ータフローを自動的に管理するための請求項1に記載の装置の利用方法において
    、モジュールが各コネクタ(A−B)内に挿入された時点でモジュールを自動認
    識する手段と、ホスト(3)及びモジュール(A−B)の内部でのフロー(1)
    の経路を入れ替える切換制御手段を利用することを特徴とする方法。
JP2001503065A 1999-06-16 1999-06-16 共通インタフェースとその付随モジュールの間でホストのデジタルデータフローを自動的に管理するための装置及び方法 Pending JP2003502733A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/FR1999/001447 WO2000077650A1 (fr) 1999-06-16 1999-06-16 Dispositif et son procede pour gerer automatiquement les flux de donnees numeriques d'un hôte entre interface commune et ses modules associes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003502733A true JP2003502733A (ja) 2003-01-21

Family

ID=9541725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001503065A Pending JP2003502733A (ja) 1999-06-16 1999-06-16 共通インタフェースとその付随モジュールの間でホストのデジタルデータフローを自動的に管理するための装置及び方法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1188121B1 (ja)
JP (1) JP2003502733A (ja)
KR (1) KR100553507B1 (ja)
AT (1) ATE477541T1 (ja)
AU (1) AU4269099A (ja)
DE (1) DE69942676D1 (ja)
DK (1) DK1188121T3 (ja)
ES (1) ES2349529T3 (ja)
PT (1) PT1188121E (ja)
WO (1) WO2000077650A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2828047A1 (fr) * 2001-07-24 2003-01-31 Thomson Licensing Sa Systeme numerique multimedia comportant un appareil hote relie a des modules d'application et appareil hote pour un tel systeme
KR100998476B1 (ko) * 2002-04-04 2010-12-06 그라스 밸리 (유.에스.) 아이엔씨. 비디오 신호 또는 오디오 신호를 위한 처리 장치 및 멀티-기능 신호 처리 장치를 구성하기 위한 방법
FR2844950A1 (fr) * 2002-09-19 2004-03-26 St Microelectronics Sa Dispositif et procede de routage destines au transport de donnees video numeriques demodulees, et recepteur de television numerique mettant en oeuvre ce routage
EP1583355A1 (en) * 2002-12-16 2005-10-05 Semiconductores Investigacion Y Diseno S.A. -(SIDSA) Device which is used to route data flows from various mpeg (motion picture expert group) transfer devices towards one or more associated devices
GB2500615B (en) * 2012-03-26 2019-10-23 Saturn Licensing Llc Selecting data packets from a packetized data stream comprising audio/video programme data packets and identification data
GB2500613A (en) * 2012-03-26 2013-10-02 Sony Corp Audio/visual receiver that can receive non-viewing information via a transmission channel that is not currently in use.
GB2500617A (en) * 2012-03-26 2013-10-02 Sony Corp Re-mapping packet identifiers (PIDs) in an audio/Visual (AV) receiver

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4683550A (en) * 1984-07-30 1987-07-28 Burr-Brown Corporation Personal computer instrumentation system including carrier board having bus-oriented plug-in instrumentation modules
FR2597688B1 (fr) * 1986-04-22 1994-04-08 Lellouche Isaac Procede et dispositif pour le transfert de signaux entre des modules d'un ensemble electronique.
US5115235A (en) * 1989-09-25 1992-05-19 Cabletron Systems, Inc. Flexible module interconnect system
WO1993015464A1 (en) * 1992-01-30 1993-08-05 Ralph Harold Kelly Computer backplane having line switches
GB2287106A (en) * 1994-02-16 1995-09-06 Ibm Connection of adaptors for multiple bus architectures
EP0912057A3 (en) * 1997-10-27 2000-01-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital broadcast receiver
FR2776092B1 (fr) * 1998-03-12 2001-08-10 Scm Schneider Microsysteme Mic Dispositif et son procede pour gerer automatiquement les flux de donnees numeriques d'un hote entre interface commune et ses modules associes

Also Published As

Publication number Publication date
DK1188121T3 (da) 2010-12-13
DE69942676D1 (de) 2010-09-23
WO2000077650A1 (fr) 2000-12-21
AU4269099A (en) 2001-01-02
ES2349529T3 (es) 2011-01-04
PT1188121E (pt) 2010-11-09
EP1188121A1 (fr) 2002-03-20
ATE477541T1 (de) 2010-08-15
EP1188121B1 (fr) 2010-08-11
KR100553507B1 (ko) 2006-02-20
KR20020029654A (ko) 2002-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6324694B1 (en) Method and apparatus for providing subsidiary data synchronous to primary content data
CN1976420B (zh) 确定输入端口状态的方法及利用该方法的电视接收器
BRPI0923944B1 (pt) método e aparelho para comunicações de rede doméstica e recepção de radiofusão combinadas em um decodificador de sinais
JP2003513557A (ja) オーディオ/ビデオ番組と関連する付随的情報を識別する方法
JP2003502733A (ja) 共通インタフェースとその付随モジュールの間でホストのデジタルデータフローを自動的に管理するための装置及び方法
CA2251799C (en) Synchronizing signal detecting device
JP2003510927A (ja) デジタルターミナル内のハードウエア構成のダイナミックな検出
US8645984B1 (en) Method and system for verifying content authenticity in smart TV
ES2296978T3 (es) Control de una aplicacion interactiva en un flujo de datos.
KR101556243B1 (ko) 방송처리장치 및 그 제어방법
EP0750422B1 (en) Television multiplex data extracting apparatus
EP2369490A1 (en) Switching control system
JP4277270B2 (ja) 放送受信装置、表示制御方法、および、表示制御プログラム
CN1129850C (zh) 个人计算机和个人计算机附加卡
US20050237430A1 (en) Method and system for detecting and performing automatic bank switching for a filter coefficient ram
US20070047736A1 (en) Sound signal processing device
KR100432452B1 (ko) 디지털 방송 수신 장치 및 디지털 방송 수신 방법
JP2964956B2 (ja) ケーブル誤接続検出表示装置
JP2007325061A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理プログラムを記録した記録媒体
KR20040068275A (ko) 인터페이스 모듈 및 디지털 어플리케이션 전달 방법
KR100730263B1 (ko) 음성 신호 처리 장치
KR20000034379A (ko) 디지탈 티브이 수신 시스템의 피에스아이피 정보 갱신 방법
JP2004007074A (ja) 信号レベル測定装置
Vuckovic et al. Software upgrade of multi-streaming feature in Common Interface plus V1. 4
CN103826153A (zh) 一种视频流输出方法、装置及系统