JP2003501268A - 複合犠牲構成材 - Google Patents

複合犠牲構成材

Info

Publication number
JP2003501268A
JP2003501268A JP2001502984A JP2001502984A JP2003501268A JP 2003501268 A JP2003501268 A JP 2003501268A JP 2001502984 A JP2001502984 A JP 2001502984A JP 2001502984 A JP2001502984 A JP 2001502984A JP 2003501268 A JP2003501268 A JP 2003501268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
carbide
mold
tungsten carbide
tungsten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001502984A
Other languages
English (en)
Inventor
ムラリ ヘッバー,バラ
カウンセル,フィリップ
Original Assignee
メツォ ミネラルズ(ニュージーランド)リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メツォ ミネラルズ(ニュージーランド)リミティド filed Critical メツォ ミネラルズ(ニュージーランド)リミティド
Publication of JP2003501268A publication Critical patent/JP2003501268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C13/00Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills
    • B02C13/14Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with vertical rotor shaft, e.g. combined with sifting devices
    • B02C13/18Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with vertical rotor shaft, e.g. combined with sifting devices with beaters rigidly connected to the rotor
    • B02C13/1807Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with vertical rotor shaft, e.g. combined with sifting devices with beaters rigidly connected to the rotor the material to be crushed being thrown against an anvil or impact plate
    • B02C13/1835Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with vertical rotor shaft, e.g. combined with sifting devices with beaters rigidly connected to the rotor the material to be crushed being thrown against an anvil or impact plate by means of beater or impeller elements fixed in between an upper and lower rotor disc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/06Casting in, on, or around objects which form part of the product for manufacturing or repairing tools

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 構成材(回転鉱物ブレーカ摩耗チップ及びバックアップチップのような)は、(i)硬質遷移金属炭化物の少なくとも1種を型内に配置すること(好ましくは、表面揮発物を除去するために加熱する予備処理の後)、(ii)好ましくは溶融球状黒鉛鋳鉄または溶融ニッケル−クロム合金鋳鉄を含む遷移金属炭化物で型を充填すること、及び(iii)型から型込めした複合品を取り出すこと(型の破壊または別の方法)によって製造される。遷移金属炭化物と鉄含有材との間に冶金学的結合が生じる。好ましい炭化物はタングステンまたはクロムである(好ましくはそれらの粒子は長く延びた形状で隣接する)。

Description

【発明の詳細な説明】
従来の技術 本発明は、複合モールディング法、およびそれに関連した方法、および複合犠
牲構成材を含む製造物に関する。 犠牲炭化物部品(例えば、鉱物ブレーカのウェアチップ、ディガーおよびバッ
クホーのためのブレードエッジ、等)を含む複合製造物が必要になる場合がしば
しばある。普通、このような製造物は組み立てにより作られる。 発明の概要 例えば、BARMACTM型機械(市販元:Svedala New Zea
land Limited,Mangawhero Road,Matamat
a,New Zealand)は、PCT/NZ98/00076,PCT/N
Z98/0075,PCT/NZ97/00108,USP 4662571お
よびUSP 4586663に開示されているものに代表されるミネラルブレー
カ機械であって、それには犠牲構成材を含む組み立て炭化物部材が利用されてい
る。 このような犠牲構成材を機械に組み込むことによって、鉱物片(例えば、岩石
)の作用によるエロージョンを、犠牲炭化タングステン表面部材の存在により最
小限に抑制する。このような構成材としては、ウェアチップ(USP 4662
571を参照)およびバックアップチップ(USP 4586663を参照)が
ある。以下に、このような構成材の性質を上記特許公報の適当な図面を参照して
説明する。 従来の方法では、上記構成材は炭化物片(通常は炭化タングステン)を形状溝
に嵌め込むことによって形成していた。この従来の製造物のうちには、組み立て
たまたは鋳造した取り付け基材に溝を機械加工し、この溝に炭化物部材を例えば
誘導ろう付け法により固定することにより作製されるものがあった。 本発明の第1の着眼点は、上記犠牲構成材に適用できる利点として、炭化物部
材を適当なモールド内に配置して鋳造することにより複合構成材としての最終形
状に直接成形できることであった。複合モールディング法は、既に多くの米国特
許に開示されている。 USP 5328775(Garber et al.)には、複合鋳造法に
より、耐摩耗成分(例えば白鋳鉄)による耐摩耗表面を設けて、基材の延性マト
リクス中に耐摩耗材領域とマトリクス材領域(例えば鋳鋼)とを交互配置させる
ことが開示されている。 USP 5445916(Revankar to Deere & Co)
には、金属製品に含浸することにより硬質耐摩耗表面領域(例えば炭化タングス
テン、炭化クロム等)を鋳造マトリクス表面に設けることが開示されている。こ
の方法では、まず耐摩耗層(例えば焼結シートの状態で)をモールド表面に取り
付けておき、次いでマトリクス用金属をモールド内に注湯する。 USP 5443916には更に、炭化物/バインダ層/可塑剤の混合物を用
いて炭化物粉末から成るシートとピンとを形成することも示されている。このピ
ンは、冷却後の鋳造金属マトリクスの表面に炭化物粉末から成る表面パターンを
良好に固定する機能を果たす。鋳造前に、320〜340℃に加熱することによ
って、有機バインダおよび可塑剤を除去することが開示されている。 USP 4119459(Eckmer et al)には、炭化物粒子をモ
ールド内に配置した後、モールド内に溶融鉄を充填することが示されている。 USP 5337801(Materkowski)には、炭化物粒子を第1
の鋳鋼マトリクスに埋め込み且つこのマトリクスと接合した後、これを更に融点
の高い鋼中に埋め込むことが開示されている。 上記各特許公報の全内容は、本明細書中に参照事項として取り込んだ。 本発明の全内容は、次の方法に包含される。 第1の態様において、本発明は、装着可能な犠牲構成材を準備する方法であっ
て、 前記方法が、 (i)硬質遷移金属炭化物を少なくとも1種を型内に配置する工程(好ましく
は、(特に)表面揮発物を除去するために加熱する予備処理の後)、 (ii)溶融球状黒鉛鉄または溶融ニッケル−クロム合金鋳鉄を含む遷移金属
炭化物で前記型を充填する工程、及び (iii)前記型から型込めした複合材を取り出す工程(前記型の破壊または
別の方法)、 からなり、 得られた構成材が、遷移金属炭化物と鉄含有材との間に冶金学的結合を備える
。 好ましくは、前記金属炭化物の1種または複数が、長く延びていて、且つ金属
炭化物の1種または複数が鉄系材料内に配置され、前記鉄系材料を使用するとき
に、前記金属炭化物が腐食材料に対して横に存在するように延在し、前記腐食材
料が前記構成材を犠牲する。 好ましくは、前記構成材が、鉱物ブレーカの犠牲構成材である。 好ましくは、前記遷移金属が、タングステンまたはクロムである(好ましくは
タングステン)。 第2の態様において、本発明は、装着可能な犠牲構成材を準備する方法であっ
て、 前記方法が、 (i)(特に)表面揮発物を除去するために加熱する予備処理の後、炭化タン
グステンの少なくとも1種を型内に配置する工程 (ii)溶融球状黒鉛鉄または溶融ニッケル−クロム合金鋳鉄を含む炭化タン
グステンを前記型に充填する工程、及び (iii)前記型から型込めした複合材を取り出す工程(前記型の破壊または
別の方法)、 からなり、 得られた構成材が、炭化タングステンと鉄含有材との間に冶金学的結合を備え
る装着可能な犠牲構成材を準備する。 好ましくは、前記炭化タングステンの1種または複数が、長く延びていて、且
つ前記炭化タングステンの1種または複数が鉄系材料内に配置され、前記鉄系材
料を使用するときに、前記金属炭化物が腐食材料に対して横に存在するように延
在し、前記腐食材料が前記構成材を犠牲する。 好ましくは、前記構成材が、鉱物ブレーカの犠牲構成材である(好ましくは、
BARMAC型(登録商標))。 好ましくは、前記結合が、前記炭化タングステンを実質的に十分包囲している
。 好ましくは、前記炭化タングステンは長く延びている。 好ましくは、前記炭化タングステンが、破壊、破砕などによって形成できるよ
うな粒子状でなく、成形された形である。 好ましくは、前記炭化タングステンの1種または複数が、環状または矩形状の
形に延びている。 好ましくは、二つに配列して延びた炭化タングステンは、使用の際に好ましい
犠牲領域を備えて配置され(取り巻いた鉄含有材の初期腐食後)、前記犠牲領域
は配列された炭化タングステンの外側端部から初期に離れていて、それによって
、各炭化タングステンの他の端部が腐食を被るときでさえも、(使用の際に)鉄
材料によって少なくともある程度取り囲まれたこの外側端部のそれぞれを取り去
る。 好ましくは、前記予備処理が、少なくとも150℃までの加熱による(好まし
くは、150℃〜200℃の範囲である)。 好ましくは、前記炭化タングステンが、前記型に充填するときに150℃未満
である。 好ましくは、前記炭化タングステンが、前記型に充填するときに150℃未満
であり、例えば好ましくは、前記炭化タングステンが充填するときに周囲温度で
ある。 幾つかの実施態様においては、前記配置する工程が、砂型内であり(好ましく
は、グリーン砂型法を用いる)(好ましくは、バインダーが、例えば、クレー及
び/または樹脂である)、且つ中程度炭化物炭素のバネ鋼であるワイヤー中子ま
たは装置を使用する(好ましくはワイヤー中子(例えば、ここに記載する形状)
。 好ましくは、前記中子が、上述のように図面に記載される。 最も好ましくは、前記型内の炭化物の1種または複数を配置する工程は、配置
プリントが炭化物配置に役立つドラッグ型内に備えられ工程の使用により、前記
は位置プリントの一部が、鉄系材料と炭化物材との間の結合に必要な範囲から離
れた最終鋳込み製品において炭化物材料に対して『窓』を与える。好ましくは、
前記窓が、添付図面に記載される種類のものである。 望ましくは、前記炭化タングステンが、プレート状鉄含有材料の厚さ増加部に
埋め込まれている。 望ましくは、前記構成材の犠牲部分が、炭化タングステン部材を覆う約4mm
以上の鉄含有材料を備えている。 望ましくは、前記プレート状材料が、モールドされた単一または複数の開口を
備えていて、この開口により鉱物破壊機械(例えば、Svedara New
ZealandLimitedのBARMACTM)にボルト等により取り付け
可能になっている。 望ましくは、前記開口が厚さ増加部分にはなく、前記開口は前記細長い各炭化
タングステン部材の各長手軸に直角にボルト等を挿入するように間隔を置いて並
んでいて、かつ前記炭化タングステン部材の長手軸の並び軸に平行な直線に沿っ
て並んでいる。 望ましくは、前記構成材がウェアチップであり、前記鉄含有材料がニッケル・
クロム鋳鉄(例えばNihard)である。 別の望ましい態様においては、前記構成材がバックアップチップ(ウェアチッ
プとバックアップチップとの区別についてはUSP 4586663を参照)で
あり、前記鉄含有材料が球状グラファイト鉄(例えば「S.G.Iron」)で
ある。 望ましくは、炭化タングステン部材は商標名SANDVIKTMで市販されて
いるものである。 望ましくは、前記鉄含有材料が前記炭化タングステンよりも延性が高く脆性が
少ない(例えば、S.G.Ironであれば伸び約7%、Nihardであれば
伸びが最大約1%)。 別の観点では、本発明の方法により製造された犠牲構成材が提供される。 別の観点では、本発明により前記犠牲構成材を含む鉱物破壊機が提供される。 更に別の観点では、本発明により、鉱物破壊機用のウェアチップまたはバック
アップチップであって、少なくとも1つの遷移金属炭化物成形体が少なくとも実
質的に完全に、該炭化物成形体のための金属基体としての金属マトリクス中に鋳
造によって埋め込まれており(該成形体に対して望ましくはS.G.Ironま
たはNihardまたは高クロム鉄)、かつ該成形体はそれ自体が、鉱物片の運
動に対応する配設位置に調節されており、使用時に部分的にエロージョンを生じ
て該炭化物成形体の犠牲表面を表出させ、引き続き鉱物片によりエロージョンを
受ける、鉱物破壊機用のウェアチップまたはバックアップチップが提供される。 以下に、本発明の望ましい態様の一つを下記添付図面を参照して説明する。 本発明の望ましい態様においては、細長いロッド1を一対並べて領域2で突き
合わせてあり、この領域2は図示したタイプのウェアチップまたはバックアップ
チップを用いた時にエロージョンが最も激しい領域とすることが望ましい。もち
ろん、全長に渡って1本のロッドを用いても良い。 鉄部材領域3には、固定孔4と、もちろんロッド1が埋め込まれる強化用の領
域5とがある。 窓6は、生砂モールドのドラッグモールドを作製する際に、並んだ炭化タング
ステンロッドがその間に位置するように砂の直立部が転写さる。モールドキャッ
プでモールドを閉じると、位置決めされたロッドに対するモールドキャビティで
は、図6の透視図に示したように炭化タングステン部材のほんの一部のみが露出
した状態になる。 このような「窓」構造を採用することにより、図1〜図3に示したように、エ
ロージョン7の主領域を、ロッド突合せ部2に重なる領域とすることができる。
BARMACTM型機械において炭化タングステンがエロージョン源の鉱物片に
曝される部分は短いので、ロッド同士を付き合わせる方法としては、ワイヤ締結
、接着、ワイヤ繋ぎ等の適当な方法を用いることができる。 当業者は、炭化物部材に望ましい前熱処理を施せば、鉄系マトリクスと十分に
冶金接合して強固に埋め込まれた炭化物片が上記方法によって得られることを理
解できるはずである。 図7に、互いに直交する平面上にそれぞれループ状になっているワイヤ連鎖部
材を示す。一方のループの延長端をドラッグモールドの砂表面に位置させて、他
方のループを直立させ、その中にタングステンの水平ロッドの一端を挿入できる
ようになっている。 本明細書および図面において、説明を簡潔にするために炭化タングステンは細
長いロッド状として説明したが、炭化タングステンあるいはその他の炭化物は、
どのような断面形状のものでも用いることができる。 本発明の技術は、バックホー、エクスカベータ等の種々の用途の構成材を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、前述のBARMAKTM型機械に用いるウェアチップまたはバックア
ップチップの正面図であり、このウェアチップまたはバックアップチップは図示
した開口を用いて鉄系基体に取り付け可能である。
【図2】 図2は、図1の部材の背面図であって、「窓」は細長い炭化物片の外縁部を示
す。
【図3】 図3は、図1の部材のAAから見た端面図であり、図2に示した窓の内部を破
線で示してある。
【図4】 図4は、図1または図2の部材の透視図であり、作製に有用なパターンすなわ
ち鉄部材中に2つの細長い炭化物ロッドをどのように望ましく配置するかを示し
ている。
【図5】 図5は、図3と同様にBBから見た端面図である。
【図6】 図6は、図4に透視図で示した部材の斜視図である。
【図7】 図7は、すなわち上記各図に示した窓配置形態すなわち図4、5、6のような
パターンをモールディングプロセスに用いない場合に、ロッドを固定するのに用
いることができるワイヤ連鎖タイプの配置を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM, HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR ,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,YU, ZA,ZW

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装着可能な犠牲構成材を準備する方法であって、 前記方法が、 (i)硬質遷移金属炭化物を少なくとも1種を型内に配置する工程(好ましく
    は、(特に)表面揮発物を除去するために加熱する予備処理の後)、 (ii)溶融球状黒鉛鉄または溶融ニッケル−クロム合金鋳鉄を含む遷移金属
    炭化物で前記型を充填する工程、及び (iii)前記型から型込めした複合材を取り出す工程(前記型の破壊または
    別の方法)、 からなり、 得られた構成材が、遷移金属炭化物と鉄含有材との間に冶金学的結合を備える
    装着可能な犠牲構成材を準備する方法。
  2. 【請求項2】 前記金属炭化物の1種または複数が、長く延びている請求項
    1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記金属炭化物の1種または複数が鉄系材料内に配置され、
    前記鉄系材料を使用するときに、前記金属炭化物が腐食材料に対して横に存在す
    るように延在し、前記腐食材料が前記構成材を犠牲する請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記構成材が、鉱物ブレーカの犠牲構成材である請求項1〜
    3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記鉱物ブレーカは、鉱物部位に対して鉱物部位を入れるロ
    ータの1種である請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記遷移金属が、タングステンまたはクロムである請求項1
    〜5記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記金属炭化物の1種または複数が、炭化タングステンの隣
    接する材料または単一材料である請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 装着可能な犠牲構成材を準備する方法であって、 前記方法が、 (i)(特に)表面揮発物を除去するために加熱する予備処理の後、炭化タン
    グステンの少なくとも1種を型内に配置する工程 (ii)溶融球状黒鉛鉄または溶融ニッケル−クロム合金鋳鉄を含む炭化タン
    グステンを前記型に充填する工程、及び (iii)前記型から型込めした複合材を取り出す工程(前記型の破壊または
    別の方法)、 からなり、 得られた構成材が、炭化タングステンと鉄含有材との間に冶金学的結合を備え
    る装着可能な犠牲構成材を準備する方法。
  9. 【請求項9】 前記炭化タングステンの1種または複数が、長く延びている
    請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】前記炭化タングステンの1種または複数が鉄系材料内に配置
    され、前記鉄系材料を使用するときに、前記金属炭化物が腐食材料に対して横に
    存在するように延在し、前記腐食材料が前記構成材を犠牲する請求項2記載の方
    法。
  11. 【請求項11】 前記構成材が、鉱物ブレーカの犠牲構成材である請求項1
    〜3のいずれか1項に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記結合が、前記炭化タングステンを実質的に十分包囲し
    ている請求項8〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記炭化タングステンが、破壊、破砕などによって形成で
    きるような粒子状でなく、成形された形である請求項8〜12のいずれか1項に
    記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記炭化タングステンの1種または複数が、環状または矩
    形状の形に延びている請求項8〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 【請求項15】 二つに配列して延びた炭化タングステンは、使用の際に好
    ましい犠牲領域を備えて配置され(取り巻いた鉄含有材の初期腐食後)、前記犠
    牲領域は配列された炭化タングステンの外側端部から初期に離れていて、それに
    よって、各炭化タングステンの他の端部が腐食を被るときでさえも、(使用の際
    に)鉄材料によって少なくともある程度取り囲まれたこの外側端部のそれぞれを
    取り去る請求項8〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記予備処理が、少なくとも150℃までの加熱による請
    求項8〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記加熱が、150℃〜200℃の範囲である請求項16
    記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記炭化タングステンが、前記型に充填するときに150
    ℃未満である請求項8〜17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記炭化タングステンが充填するときに周囲温度であり、
    前記型が周囲温度である請求項18記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記配置する工程が、砂型内である請求項8〜19のいず
    れか1項に記載の方法。
  21. 【請求項21】 グリーン砂型法を用いる請求項20記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記砂が、バインダーである請求項20記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記バインダーがクレー及び/または樹脂である請求項2
    2記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記配置する工程が、ワイヤー中子押さえを使用する請求
    項20記載の方法。
  25. 【請求項25】 鋼のワイヤー中子押さえを使用する請求項24記載の方法
  26. 【請求項26】 中程度炭化物炭素のバネ鋼である請求項25記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記中子が、上述のように図面に記載される請求項24、
    25及び26のいずれか1項に記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記型内の炭化物の1種または複数を配置する工程は、配
    置プリントが炭化物配置に役立つドラッグ型内に備えられ工程の使用により、前
    記は位置プリントの一部が、鉄系材料と炭化物材との間の結合に必要な範囲から
    離れた最終鋳込み製品において炭化物材料に対して『窓』を与える請求項20に
    記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記窓が、添付図面に記載される種類のものである請求項
    28記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記炭化タングステンが、プレート状鉄含有材料の厚さ増
    加部に埋め込まれている請求項8から29までのいずれか1項記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記プレート状材料が、モールドされた単一または複数の
    開口を備えていて、この開口により鉱物破壊機械にボルト等により取り付け可能
    になっている請求項30記載の方法。
  32. 【請求項32】 前記構成材の犠牲部分が、炭化タングステン部材を覆う約
    4mm以上の鉄含有材料を備えている請求項8から31までのいずれか1項記載
    の方法。
  33. 【請求項33】 前記開口が厚さ増加部分にはなく、前記開口は前記細長い
    各炭化タングステン部材の各長手軸に直角にボルト等を挿入するように間隔を置
    いて並んでいて、かつ前記炭化タングステン部材の長手軸の並び軸に平行な直線
    に沿って並んでいる請求項32記載の方法。
  34. 【請求項34】 前記構成材がウェアチップであり、前記鉄含有材料がニッ
    ケル・クロム鋳鉄である請求項8から33までのいずれか1項記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記構成材がバックアップチップ(ウェアチップとバック
    アップチップとの区別についてはUSP 4586663を参照)であり、前記
    鉄含有材料が球状グラファイト鉄である請求項8から33までのいずれか1項記
    載の方法。
  36. 【請求項36】 前記鉄含有材料が前記炭化タングステンよりも延性が高く
    脆性が少ない請求項8から35までのいずれか1項記載の方法。
  37. 【請求項37】 先行する請求項のいずれかに記載の方法によって製造され
    た犠牲構成材。
  38. 【請求項38】 請求項37記載の犠牲構成材を含む鉱物破壊機。
  39. 【請求項39】 鉱物破壊機用のウェアチップまたはバックアップチップで
    あって、少なくとも1つの遷移金属炭化物成形体が少なくとも実質的に完全に、
    該炭化物成形体のための金属基体としての金属マトリクス中に鋳造によって埋め
    込まれており(該成形体に対して望ましくはS.G.IronまたはNihar
    dまたは高クロム鉄)、かつ該成形体はそれ自体が、鉱物片の運動に対応する配
    設位置に調節されており、使用時に部分的にエロージョンを生じて該炭化物成形
    体の犠牲表面を表出させ、引き続き鉱物片によりエロージョンを受ける、鉱物破
    壊機用のウェアチップまたはバックアップチップ。
  40. 【請求項40】前記金属マトリクスが球状グラファイト鉄または高クロム鉄
    である請求項39記載のチップ。
JP2001502984A 1999-06-10 2000-06-09 複合犠牲構成材 Pending JP2003501268A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ336217 1999-06-10
NZ33621799A NZ336217A (en) 1999-06-10 1999-06-10 Composite sacrificial components
PCT/NZ2000/000094 WO2000076666A1 (en) 1999-06-10 2000-06-09 Composite sacrificial components

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003501268A true JP2003501268A (ja) 2003-01-14

Family

ID=19927327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001502984A Pending JP2003501268A (ja) 1999-06-10 2000-06-09 複合犠牲構成材

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1200192A1 (ja)
JP (1) JP2003501268A (ja)
AU (1) AU4960200A (ja)
BR (1) BR0011736A (ja)
CA (1) CA2374230A1 (ja)
NZ (1) NZ336217A (ja)
WO (1) WO2000076666A1 (ja)
ZA (1) ZA200200191B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ933400A0 (en) * 2000-08-10 2000-08-31 Huggett, Paul A method of manufacturing metallic composites produced thereby
DE10164975B4 (de) * 2001-05-11 2009-08-20 Shw Casting Technologies Gmbh Bearbeitungskörper mit eingegossenem Hartstoffkörper
CA2711148A1 (en) * 2008-01-04 2009-07-16 Patrick Maher Wear resistant components
CN111822676A (zh) * 2020-07-22 2020-10-27 东莞颠覆产品设计有限公司 一种产品制备工艺
US20230332383A1 (en) * 2022-04-13 2023-10-19 Hensley Industries, Inc. Reinforced wear member

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4314616A (en) * 1980-01-28 1982-02-09 Acme-Cleveland Corporation Die-cast masonry drill with leading hard insert
DE3005586C2 (de) * 1980-02-15 1985-03-14 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich Für eine Panzerung verwendbare Verbundplatte
US4705123A (en) * 1986-07-29 1987-11-10 Strata Bit Corporation Cutting element for a rotary drill bit and method for making same
US5267600A (en) * 1992-01-21 1993-12-07 Deere & Company Hard facing casting surfaces with wear-resistant sheets
JP3000930B2 (ja) * 1996-05-17 2000-01-17 株式会社栗本鐵工所 全ての摩耗面を強化した超硬複合耐摩耗材とその製造方法
US6033791A (en) * 1997-04-04 2000-03-07 Smith And Stout Research And Development, Inc. Wear resistant, high impact, iron alloy member and method of making the same

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200200191B (en) 2003-06-25
CA2374230A1 (en) 2000-12-21
AU4960200A (en) 2001-01-02
WO2000076666A1 (en) 2000-12-21
EP1200192A1 (en) 2002-05-02
NZ336217A (en) 2002-02-01
BR0011736A (pt) 2002-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU641100B2 (en) Wear-resistant steel castings method
US4024902A (en) Method of forming metal tungsten carbide composites
EP2435638B1 (en) Wear element for earth/rock working operations with enhanced wear resistance
US4576875A (en) Weldable wear part with high wear resistance
JP2852867B2 (ja) 耐摩耗部品の製造方法及びその耐摩耗部品
US9233418B2 (en) Cast-in cemented carbide components
JP2003501268A (ja) 複合犠牲構成材
JP2002506721A (ja) 一つまたはそれ以上のポケットを持つスローシュー及びその製造方法
CN1963202A (zh) 耐磨眼镜板和耐磨切割环
GB1582574A (en) Method of forming a metal-metallic carbide composite
JPS60221166A (ja) 耐摩耗性複合材料の製造方法
JPS58116970A (ja) 耐摩耗鋳物の竪型遠心鋳造法
JPH1133699A (ja) 耐摩耗鋳造体及びその製造方法
AU6417700A (en) Impeller for centrifugal crushers with vertical axis and method for making same
KR100305856B1 (ko) 내마모부재의제조방법
JPS6127454B2 (ja)
JPH069746U (ja) コンクリートポンプのウェアプレート
Braszczynska Composites on magnesium matrix with particles of silicon carbide obtained by a casting method
RU2002116187A (ru) Износостойкое изделие и способ его изготовления
JP2003193516A (ja) カウンタウエイト
JPH07305583A (ja) 鋳ぐるみビットの構造とその形成方法
JPH08174189A (ja) 耐摩耗性部材の製造方法