JP2003500201A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003500201A5
JP2003500201A5 JP2000621048A JP2000621048A JP2003500201A5 JP 2003500201 A5 JP2003500201 A5 JP 2003500201A5 JP 2000621048 A JP2000621048 A JP 2000621048A JP 2000621048 A JP2000621048 A JP 2000621048A JP 2003500201 A5 JP2003500201 A5 JP 2003500201A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
coated
wall
chamber
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000621048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003500201A (ja
JP4907005B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9906906A external-priority patent/FR2794033B1/fr
Application filed filed Critical
Publication of JP2003500201A publication Critical patent/JP2003500201A/ja
Publication of JP2003500201A5 publication Critical patent/JP2003500201A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4907005B2 publication Critical patent/JP4907005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】
- 紫外線源(7);
- 以下の、二つの同軸チャンバ:
・壁の内面(2)が、少なくとも一つの光触媒試薬で被覆された第一(3)で覆われた外チャンバ(1);
・壁(5)に穴が設けられ、当該壁の外面が、少なくとも一つの光触媒試薬で被覆された第二(6)で覆われた内チャンバ(4);
- 精製される排ガスの取り込み手段(9);
- 精製された排ガスの放出手段(12);
を備え、前記精製される排ガスが、外チャンバの壁の内面を覆い包み、かつ内チャンバの壁を横切るように移動する(13)、光触媒反応による排ガスの精製を実施するためのプラントであって、
前記外チャンバ(1)と前記内チャンバ(4)とがそれぞれ円筒状の形状であり、
円筒状のチャンバの少なくとも一つが、回転運動で動かされることを特徴とする、プラント。
【請求項2】
紫外線源が、円筒状の外チャンバの壁と円筒状の内チャンバの壁との間に、前記壁と並行して配置された、少なくとも一つの管状UVランプ(7)の形態で設けられることを特徴とする、請求項に記載のプラント。
【請求項3】
排ガスの取り込み手段が、円筒状の外チャンバ(1)の一方の面の周辺部に挿入された少なくとも一つの開口(9)の形態で設けられていることを特徴とする、請求項またはに記載のプラント。
【請求項4】
排ガスの放出手段が、円筒状の内チャンバの反対の面に挿入された開口(12)の形態で設けられていることを特徴とする、請求項ないしのいずれか一項に記載のプラント。
【請求項5】
二つの円筒状チャンバが同じ方向に回転することを特徴とする、請求項ないしのいずれか一項に記載のプラント。
【請求項6】
二つの円筒状チャンバが反対方向に回転することを特徴とする、請求項ないしのいずれか一項に記載のプラント。
【請求項7】
排ガスの吸引手段をさらに具備することを特徴とする、請求項ないしのいずれか一項に記載のプラント。
【請求項8】
光触媒反応による排ガスの精製方法であって、
前記排ガスが、紫外線源による紫外線照射のもとで、第一基および第二基を覆い包むように、かつ前記第二基を横切るように移動し、
前記第一基と第二基とが少なくとも一つの光触媒試薬で被覆される、
請求項1に記載のプラントを用いることを特徴とする、精製方法。
実際、光触媒試薬は、特にセルロース繊維または合成不織基またはガラス繊維基等の基に結合試薬により結合される。かかる組合せは、用語“フィルター媒体(filter media)”としても表され、広く知られており、例えば出願人のPCT/FR 99/00748の国際特許出願に開示されている。
これらのフィルター媒体は、US-A-5790934号公報に開示されているような、光触媒反応による空気の精製のためのプラントにおいて用いることができる。この公報の主題をなす反応器は、光触媒組成物で被覆された複数の繊維状基を表し、この基は、UV線の下で、精製される排ガスに覆われる。また、光源が実質的に繊維基に対して垂直であることも明記されている。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記課題を達成するために、本発明は、光触媒反応による排ガスの精製方法を提供するものであり、この方法によれば、一段階における紫外線照射のもとで、少なくとも一つの第一基を覆い包み、かつ、第二基を横切るように、排ガスを移動させる。ここで、前記第一基と第二基とは少なくとも一つの光触媒試薬で被覆されている。
言い換えれば、本発明の処理方法は、処理される排ガスによる、光触媒試薬で被覆された基の、覆い包み(lapping)及び横切り(traversing)移動を組合せることからなる。これは、紫外線照射のもとで、かかる組合せが、光触媒試薬で被覆された基の排ガスによる覆い包みまたは横断移動のみと比べて、精製効率を顕著に増大させることができることが観察されたからである。
排ガスの向けられかたによっては、前記排ガスが第一および第二基を覆い包み、次いで前記第二基を横切る。
別の実施態様によれば、この排ガスは、第一基のみを覆い包み、第二基を横切る。
第一の特徴によれば、光触媒反応による排ガスを精製するためのプラントは、
−紫外線源;
−以下の、二つの同軸チャンバ:
・外チャンバ[壁の内面が、少なくとも一つの光触媒試薬で被覆された基を提示する];
・内チャンバ[壁に穴が設けられており、壁の外面が、少なくとも一つの光触媒試薬で被覆された基を提示する];
−精製される排ガスの取り込み手段;
−精製された排ガスの放出手段;
を含み、精製される排ガスは、少なくとも外チャンバの壁の内面を覆い包み、内チャンバの壁を横切るように向けられる。
【0030】
【発明の実施の形態】
* 光反応器としても知られる本発明のプラント
本発明の光反応器は、図1に示されており、円筒状の外チャンバ(1)[その壁の内面(2)は光触媒試薬で被覆された基(3)を提示する]および円筒状の内チャンバ(4)[その穴が設けられた壁(5)は、その外面に、光触媒試薬で被覆された基(6)を提示する]を含む。
実際に、円筒状チャンバ(4)の穴が設けられた壁(5)に対する被覆された基(6)の取り付けは、円筒状チャンバ(4)の母線に沿って適切な形状に取り付けバー(fixing bar)を締め付け、そして、円筒状チャンバ(4)の各端において環状伸縮継手を用いてかみ合わせることによって得られる。
円筒状チャンバ(1)の内壁(2)に対する被覆された基(3)の取り付けは、円筒状チャンバ(1)の適切な形状を、リークタイト(leaktight)シールのリップにおいてかみ合わせることによって得られる。
光触媒試薬で被覆された基は、Tiona PC 500の商品名で市販されている、TiO組成物で被覆されたガラス繊維からなる基である。このガラス繊維は、10g/mのTiOの比率で被覆されている。
曲線21(実験2)および22(実験1)に示されているように、基が光触媒試薬で被覆されていない場合に、光触媒作用の現象が起こらないことが見出される。
この図に示されているように、TiOで被覆されている基は、横断移動のみでは非常に早く飽和され、単なる覆い包み移動によってやや早く飽和される。一方、排ガスが覆い包みと横断の組合せに処される場合には、飽和が非常に遅い。
光触媒試薬で被覆された基における排ガスの光触媒作用は、図5に示されている。
【0053】
本発明およびその利点は、上記記載から明らかである。特に、覆い包み移動と横断移動の組合せによる排ガスの精製処理効率、並びに、プラントのシンプルなデザインには、注目すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のプラントを図式的に示す図である。
【図2】 光触媒作用により排ガスを処理するためのパイロットプラントを図式的に示す図である。
【図3】 図2にかかるパイロット処理プラントにおける処理後の時間に対するメタノール濃度を図示したものである。
【図4】 光触媒試薬の吸着力に関する、排ガスの、光反応器の壁に対する接触様式の影響を示す。
【図5】 光触媒作用に関する、排ガスの、光反応器の壁に対する接触様式の影響を示す。
【符号の説明】
1 外チャンバ
3 基
4 内チャンバ
6 基
7 UVランプ
8 排ガス
9 開口
12 開口
JP2000621048A 1999-05-27 2000-05-04 光触媒作用による排ガスの精製方法および前記方法を実施するためのプラント Expired - Fee Related JP4907005B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR99/06906 1999-05-27
FR9906906A FR2794033B1 (fr) 1999-05-27 1999-05-27 Procede de purification d'effluents gazeux par photocatalyse, installation pour la mise en oeuvre dudit procede
PCT/FR2000/001205 WO2000072945A1 (fr) 1999-05-27 2000-05-04 Procede de purification d'effluents gazeux par photocatalyse, installation pour la mise en oeuvre dudit procede

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003500201A JP2003500201A (ja) 2003-01-07
JP2003500201A5 true JP2003500201A5 (ja) 2011-12-15
JP4907005B2 JP4907005B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=9546240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000621048A Expired - Fee Related JP4907005B2 (ja) 1999-05-27 2000-05-04 光触媒作用による排ガスの精製方法および前記方法を実施するためのプラント

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6503447B1 (ja)
EP (1) EP1112118B8 (ja)
JP (1) JP4907005B2 (ja)
AT (1) ATE332182T1 (ja)
AU (1) AU764200B2 (ja)
BR (1) BR0006158A (ja)
CA (1) CA2337348C (ja)
DE (1) DE60029190T2 (ja)
ES (1) ES2269134T3 (ja)
FR (1) FR2794033B1 (ja)
PT (1) PT1112118E (ja)
WO (1) WO2000072945A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030230477A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-18 Fink Ronald G. Environmental air sterilization system
US6784440B2 (en) * 2002-07-26 2004-08-31 Boc, Inc. Food sanitizing cabinet
US20040056201A1 (en) * 2002-09-19 2004-03-25 Fink Ronald G. Food surface sanitation hood
US7160566B2 (en) * 2003-02-07 2007-01-09 Boc, Inc. Food surface sanitation tunnel
EP1666138A1 (en) * 2003-04-25 2006-06-07 Tommy Chi-Kin Wong Device for treating by photocatalysis a swirling fluid
EP1470858A1 (en) * 2003-04-25 2004-10-27 Tommy Chi-Kin Wong Device for treating by photocatalysis a swirling fluid
EP1491218A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-29 Taiwan Fluorescent Lamp Co., Ltd. Illuminator capable of cleaning air
CA2536193A1 (en) * 2003-08-22 2005-03-10 Hydro Dynamics, Inc. Method and apparatus for irradiating fluids
WO2005083240A1 (en) * 2004-02-23 2005-09-09 Donaldson Company, Inc. Crankcase ventilation filter
US7381950B2 (en) * 2004-09-29 2008-06-03 Texas Instruments Incorporated Characterizing dimensions of structures via scanning probe microscopy
US8021457B2 (en) 2004-11-05 2011-09-20 Donaldson Company, Inc. Filter media and structure
AU2005304879B2 (en) 2004-11-05 2010-02-04 Donaldson Company, Inc. Filter medium and structure
US8057567B2 (en) 2004-11-05 2011-11-15 Donaldson Company, Inc. Filter medium and breather filter structure
EP1846136A2 (en) * 2005-02-04 2007-10-24 Donaldson Company, Inc. Aerosol separator
ATE442893T1 (de) 2005-02-22 2009-10-15 Donaldson Co Inc Aerosolabscheider
FR2892951B1 (fr) * 2005-11-10 2009-03-27 Alcion Environnement Sarl Dispositif de traitement d'un gaz par photocatalyse
CN1966416B (zh) * 2005-11-19 2010-11-10 福建新大陆环保科技有限公司 一种具有双层腔体结构的紫外线消毒器
US8507879B2 (en) * 2006-06-08 2013-08-13 Xei Scientific, Inc. Oxidative cleaning method and apparatus for electron microscopes using UV excitation in an oxygen radical source
US20070284541A1 (en) * 2006-06-08 2007-12-13 Vane Ronald A Oxidative cleaning method and apparatus for electron microscopes using UV excitation in a oxygen radical source
EP2117674A1 (en) * 2007-02-22 2009-11-18 Donaldson Company, Inc. Filter element and method
WO2008103821A2 (en) 2007-02-23 2008-08-28 Donaldson Company, Inc. Formed filter element
US20090098014A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Derek Elden Longstaff Structure and Method of Air Purification
US9885154B2 (en) 2009-01-28 2018-02-06 Donaldson Company, Inc. Fibrous media
US8349125B2 (en) * 2009-07-24 2013-01-08 Xei Scientific, Inc. Cleaning device for transmission electron microscopes
FR2983471B1 (fr) 2011-12-01 2017-03-10 Beewair Procede de traitement d'effluents dans un lit de microbilles par plasma froid et photocatalyse
JP6297704B2 (ja) * 2013-12-30 2018-03-20 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Pco反応を実行するための方法及び装置、並びに該装置を有する空気清浄器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4277938A (en) * 1979-10-15 1981-07-14 Caterpillar Tractor Co. Combination rotating fluidized bed combustor and heat exchanger
DE3642472A1 (de) * 1986-12-12 1988-06-23 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren und vorrichtung zur reinigung von abgasen
US4966759A (en) * 1987-09-04 1990-10-30 Nutech Energy Systems Inc. Fluid purification
JPH0611303B2 (ja) * 1988-05-20 1994-02-16 松下電器産業株式会社 光触媒による脱臭装置
US5024741A (en) * 1989-03-15 1991-06-18 Gte Products Corporation Hybrid isotope separation scheme
US5374405A (en) * 1991-07-12 1994-12-20 Inrad Rotating fluidized bed reactor with electromagnetic radiation source
US5543016A (en) * 1991-07-12 1996-08-06 Inrad Photoconversion of steroids in microreactors
DE4241451A1 (de) * 1991-12-21 1993-12-16 Franz Dietrich Oeste Verfahren und Vorrichtungen zur Reinigung von Gasen, Abgasen, Dämpfen und Solen von unerwünschten chemischen Stoffen
JP3354273B2 (ja) * 1994-02-18 2002-12-09 日本無機株式会社 光触媒カートリッジ
US5778664A (en) * 1996-09-20 1998-07-14 Battelle Memorial Institute Apparatus for photocatalytic destruction of internal combustion engine emissions during cold start
US5790934A (en) 1996-10-25 1998-08-04 E. Heller & Company Apparatus for photocatalytic fluid purification
JPH10151450A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Akira Fujishima 液体中のtoc成分を分解除去する方法
FR2776944B1 (fr) 1998-04-03 2000-05-12 Ahlstrom Paper Group Research Composition photocatalytique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003500201A5 (ja)
JP4907005B2 (ja) 光触媒作用による排ガスの精製方法および前記方法を実施するためのプラント
ES2529664T3 (es) Tratamiento combinado de efluentes gaseosos mediante plasma frío y fotocatálisis
WO2013079858A1 (fr) Procede de traitement d'effluents dans un lit de microbilles par plasma froid et photocatalyse
JP3655802B2 (ja) 廃水処理方法及び当該方法を用いた廃水処理装置
CN1960769B (zh) 有害物质的分解方法及有害物质分解装置
ES2280030T3 (es) Un dispositivo para la depuracion de aire viciado que contenga sustancias nocivas.
RU2151632C1 (ru) Фотокаталитический элемент и способ его получения
CN205867999U (zh) 微波无极紫外光协同臭氧催化氧化的废气处理装置
JP2006142270A (ja) 案内板を具備する環境清浄装置
KR200207225Y1 (ko) 광촉매를 이용한 다중청정장치
Lee et al. Comparison of mercury removal efficiency from a simulated exhaust gas by several types of TiO2 under various light sources
KR102202544B1 (ko) 광화학반응에 의한 고효율의 공기살균 에어덕트 및 공기청정장치
US8440144B2 (en) Metallic photocatalytic oxidation reflector coated with titanium dioxide
KR100445761B1 (ko) 광촉매가 코팅된 활성탄필터의 제작방법
CN209735346U (zh) 一种复合式有机废气处理装置
JP2004322004A (ja) 窒素酸化物除去触媒、それを用いた脱硝方法及び装置
CN211886178U (zh) 一种活性炭吸附光氧催化净化设备
KR100445778B1 (ko) 플라스틱 광섬유를 이용한 공기청정기용 광촉매 탈취필터
JP2006312125A (ja) 処理装置
JP2004243303A (ja) 光触媒式ガス浄化装置
KR200374937Y1 (ko) 자외선램프를 이용한 공기정화모듈
KR100592872B1 (ko) 자외선램프를 이용한 공기정화모듈
JP2001321639A (ja) 光触媒式ガス浄化装置
JP2011062640A (ja) 有機ガス処理装置