JP2003346730A - 低圧放電灯及び低圧放電灯を用いた低圧放電灯装置 - Google Patents

低圧放電灯及び低圧放電灯を用いた低圧放電灯装置

Info

Publication number
JP2003346730A
JP2003346730A JP2002188722A JP2002188722A JP2003346730A JP 2003346730 A JP2003346730 A JP 2003346730A JP 2002188722 A JP2002188722 A JP 2002188722A JP 2002188722 A JP2002188722 A JP 2002188722A JP 2003346730 A JP2003346730 A JP 2003346730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulb
low
pressure discharge
discharge lamp
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002188722A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Tsuchiya
竜二 土屋
Hidehiko Noguchi
英彦 野口
Katsuhiro Kumazawa
克浩 熊沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Harison Toshiba Lighting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Harison Toshiba Lighting Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002188722A priority Critical patent/JP2003346730A/ja
Publication of JP2003346730A publication Critical patent/JP2003346730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [課題] 同時に複数の放電灯1を発光部分を部分的に
発光させたり、経時的に変化させることを可能にする。 [解決手段] バルブ3の一端にはピンチシール部4と
直方体状端部とが形成され、この直方体状端部外面には
第1の受電端子9が形成されている。バルブ3の一端内
側には内部電極7が封着されリード線8を介して第1の
受電端子9と電気的に接続されている。バルブ3の内面
には蛍光体被膜が形成され、外面には帯状の第1、2の
外部電極が軸方向に所定距離離隔して配設されている。
第1、2の外部電極には第2、3の受電端子13、16
が接続されている。第2、3の受電端子13、16は遮
光被膜のスリット部15を避けて形成され、且つ遮光被
膜で被覆されず外部電源より給電可能に外部に露出され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メーター等の表示
指針として用いるのに好適する冷陰極キセノン放電灯等
のような低圧放電灯及びこれを用いた低圧放電灯装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】自動車や電気機器等の各種計器用表示指
針として低圧放電灯を直接使用することが提案されてい
る(例えば、特許第2655196号公報、特開平5−
29085号公報、特開平2−80918号公報参
照)。この種の放電灯は、例えばキャノングロー放電管
のような低圧放電灯を、バルブ内径が3mm以下で、長
さが100mm前後の極めて細い中空棒状のバルブを用
い、バルブの回転中心側には内部電極を封着し、遮光被
膜の形成されていないスリット部と対向するバルブ外面
には先端になるに従って幅広な帯状外部電極を設けてい
た。そして、内部電極と外部電極との間に高周波電圧を
印加し、バルブ内でグロー放電を生じさせ、蛍光体被膜
を励起させて発生した可視光をスリット部より外部へ放
射し、計器の目盛りを指し示す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例の放電灯
は、放電灯に印加する電圧を変化させることで、発光部
分を選択することが可能である。つまり、印加電圧が小
さいときは、外部電極のうち内部電極側近傍のみが発光
し、印加電圧を上昇させると、封止切り部まで発光部分
が広がり、全体が発光する。例えば、点灯開始時に印加
電圧を徐々に上昇させることにより、最初に外部電極の
うち内部電極側のみが発光し、時間的に発光部分が先端
方向へ広がり、最終的に全体が発光するようにすること
ができる。このような点灯方法で複数個同時に点灯する
場合、放電灯の放電開始電圧にばらつきがあるため、複
数の放電灯を同時に点灯したり、同時に発光部分を広げ
てゆくことは困難である。そこで、本発明は複数個同時
に発光部分を部分的に発光させたり、発光部分を経時的
に変化させることの可能な低圧放電灯及びこれを用いた
低圧放電灯装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のうち請求項1記載の発明は、内面に蛍光体
被膜が形成され、内部に放電用ガスが封入された中空棒
状のバルブと、このバルブ内の一端側に封着された内部
電極と、この内部電極とリード線を介して電気的に接続
され、前記バルブの一端外面に形成された第1の受電端
子と、前記バルブの外面に長手方向に沿って設けられた
受電端子を備えた外部電極と、前記バルブの外面に前記
外部電極を覆って設けられた遮光被膜と、前記バルブに
於ける前記外部電極対向部位に前記バルブ軸方向に沿っ
て前記遮光被膜の非形成部よりなる発光表示のためのス
リット部とよりなる低圧放電灯において、前記外部電極
が複数設けられ、これら各外部電極はバルブ軸方向に所
定距離離隔されバルブ軸方向に沿って配設されてなるこ
とを特徴とする。本発明のうち請求項2記載の発明は、
内部電極と複数の外部電極を設けてなる低圧放電灯と、
前記内部電極と前記外部電極との間に印加する高周波電
圧を発生する高周波発生回路と、この高周波発生回路か
らの出力電圧を可変する電圧可変回路とを備え、前記内
部電極と前記外部電極との間の印加電圧や印加開始時間
を調整可能に、前記各外部電極には高周波発生回路の低
圧側と夫々スイッチを介装して接続してなることを特徴
とする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、図を参照にして本発明の実
施の形態について説明する。図1〜図4において、低圧
放電灯1は、内部に細長い放電空間2を有し、両端が封
止された直管形のバルブ3を具備している。バルブ3は
中空棒状のガラス管よりなり、例えば重量0.6g、外
径2.5mm、内径1.5mm、全長60mm程度の大
きさに形成されている。指針の回転中心側となるバルブ
3の一端は他の部分よりも幅狭なピンチシール構造に形
成され、目盛りを指し示す指針の他端はチップオフ構造
に形成されている。つまり、バルブ3の一端は一部対向
する2面が偏平で幅狭なピンチシール部4と直方体状端
部5とが形成され、バルブ3の他端は内外方に半球状に
突出し、他の部分よりも肉圧を厚くして機械的強度を高
めたチップオフ部6に形成されている。バルブ3の内部
には放電用希ガスとしてキセノンガスが500〜100
00Paの封入圧で封入されている。封入ガスはキセノ
ンガスの単一ガスに限定せず、キセノンガスにネオンガ
ス、アルゴンガス、クリプトンガス等の少なくとも1種
以上を混合した混合ガスや、これらいずれかのガスに水
銀蒸気を混合したものを用いてもよい。バルブ3の一端
側には内部電極7が封着されている。内部電極7は、例
えばニッケル管に電子放射性物資を具備させた冷陰極が
用いられているが、熱陰極を用いてもよい。内部電極7
は、ピンチシール部4を気密に貫通して設けられたリー
ド線8を介して直方体状端部5の外表面に形成された被
膜状の第1の受電端子9と電気的に接続されている。第
1の受電端子9は銀エポキシ等の導電性ペーストを塗布
し、これを焼成して形成したものである。バルブ3の内
面には先端細部に亘り蛍光体被膜10が被着形成され、
指針としてバルブ3の先端に至るまで発光領域を有する
ように発光長を長くしている。バルブ3の外面にはバル
ブ軸方向に沿って帯状の第1、2の外部電極11、12
を所定距離離隔して設けている。第1、2の外部電極1
1、12は、カーボンフェノール若しくは銀エポキシ等
の導電性ペーストをバルブ3の外面所定位置に塗着後、
焼成して形成したものである。第1、2の外部電極1
1、12の幅はバルブ3の120°以上の角度をなす領
域に於いて形成されている。第1の外部電極11は、内
部電極7と対向する位置、好ましくは幅狭なピンチシー
ル部4の先端側開端面から約3.0mm程度の位置から
バルブ軸方向に沿ってバルブ3の所定中途位置に亘り、
帯状に形成されている。第2の外部電極12は、第1の
外部電極11の先端側縁から所定距離離隔した位置から
バルブ軸方向に沿ってバルブ3の先端に亘り帯状に形成
され、先端のチップオフ部6を完全に覆うようにバルブ
3の先端側を幅広に形成している。このように、バルブ
3の先端側を幅広に形成すると、バルブ3内の先端側の
電界強度が増大し、内部電極7から第2の外部電極12
に向かって放射される電子が第1、2の外部電極11、
12の全体に亘り均一化され、低圧放電灯1は長手方向
に均一な光度で発光することが可能である。バルブ3の
外面には第1の受電端子9と軸方向に離隔し、且つ第1
の外部電極11と電気的に接続する第2の受電端子13
が形成されている。第2の受電端子13も、銀エポキシ
等の導電性ペーストを塗布してこれを焼成して形成した
ものである。第2の受電端子13は、所定幅を有して周
方向に沿って後述する遮光被膜14のスリット部15を
避けて形成されている。又、バルブ3の外面には第2の
受電端子13と軸方向に離隔し、且つ第2の外部電極1
2と電気的に接続する第2の外部電極12と電気的に接
続する第3の受電端子16が形成されている。第3の受
電端子16も銀エポキシ等の導電性ペーストを塗布して
これを焼成して形成したものである。第3の受電端子1
6は、所定幅を有して周方向に沿って後述する遮光被膜
14のスリット部15を避けて形成されている。バルブ
3の外面には第1、2の外部電極11、12を覆って遮
光被膜14が形成されている。遮光被膜14は、バルブ
3を構成するガラスのみよりなる素通しを発光表示のた
めの光透過用スリット部15とするために、バルブ3外
面に於けるスリット部15以外の部分に形成したもので
ある。遮光被膜14は、エポキシ樹脂にカーボンブラッ
クを配合したものを、バルブ3の外面のうち外部電極1
1、12と対向する部位で長手方向に沿う開口幅約1.
0mm程度の部分を除外した部分のチップオフ部6を含
む全面に塗布し、この塗布膜を焼成して形成されてい
る。換言すれば、スリット部15は遮光被膜14の対向
端縁間に形成され、外部電極11、12幅方向中心線と
略対向する位置を遮光被膜14で形成しないことにより
形成されている。第2の受電端子13と第3の受電端子
16は、遮光被膜14で覆われておらず、外部に露出し
ている。以上の構成の低圧放電灯1は、図4に示すよう
に絶縁性材料により断面U字溝を有するランプホルダー
17に保持されている。ランプホルダー17には、溝内
に長手方向に受電端子9、13、16と同一距離離隔し
て第1、2、3の給電端子舌片18、19、20を設
け、第1の受電端子9は第1の給電端子舌片18と、第
2の受電端子13は第2の給電端子舌片19と、第3の
受電端子16は第3の給電端子舌片20と夫々接続して
給電可能にしている。ランプホルダー17は、取り付け
られる計器の表示回転軸(図示せず)に取着され、この
表示回転軸(図示せず)が回転するとランプホルダー1
7は低圧放電灯1と共に回転するように形成されてい
る。
【0006】次に上記低圧放電灯を用いた低圧放電灯装
置について、概略回路図である図5を参照にして説明す
る。低圧放電灯1は、第1、2、3の受電端子9、1
3、16と対応する第1、2、3の給電端子舌片は1
8、19、20とが接続されることで、次に述べる低圧
放電灯装置を構成している。内部電極7は、高周波発生
回路21の高圧側と接続している。第1の外部電極11
と第2の外部電極12は、高周波発生回路21の低圧側
とスイッチ23、24を介装して接続されている。電圧
可変回路22は、可変抵抗器により分圧された電圧値を
ディジタル値に変換するように構成されている。
【0007】次に低圧放電灯装置の動作について説明す
る。ランプホルダー17に保持された低圧放電灯1は、
点灯初期においてはスイッチ23をオンにし、内部電極
7と第1の外部電極11との間に高周波発生回路21か
ら高周波電圧を印加し、第1の外部電極11の部分に対
応するスリット部15からの可視光を外部に放射する。
このように、内部電極7と第1の外部電極11との間に
高周波電圧を印加すると、放電空間2内に於いて電極
7、11間にグロー放電が発生し、キセノンガスを励起
させて紫外線を発生させ、この紫外線を蛍光体被膜10
により可視光に変換してスリット部15より外部に可視
光を放射し、低圧放電灯1を点灯する。点灯開始(放電
開始)時より所定時間経過後は、点灯開始時よりも高い
電圧を、内部電極7と第1の外部電極11との間に印加
し、第1の外部電極11に対応するスリット部15から
の放射される可視光の輝度を高める。スイッチ23をオ
ン後の所定時間経過時にスイッチ24もオンにし、内部
電極7と第2の外部電極12との間に高周波発生回路2
1から高周波電圧を印加すると、内部電極7と第2の外
部電極12との間にグロー放電が発生し、第2の外部電
極12に対応するスリット部15からも可視光が外部へ
放射される。内部電極7と第2の外部電極12との間に
印加する電圧を昇圧すると、図6に示すように経時的に
発光部分が内部電極7側から先端側へと広がる。尚、ス
イッチ23、24を同時にオンにすると、つまり第1の
外部電極11と第2の外部電極12を同時に接続する
と、印加電圧の高低やバルブサイズのばらつきにより、
発光領域にばらつきが生じる。従って、バルブ3の外面
に複数の外部電極を設け、これら複数の外部電極の印加
電圧や放電開始時間を一律にすることなく、夫々の外部
電極毎に印加電圧や放電開始時間を別異にすることで、
チップオフ部6の内端まで発光部分を広げ、最終的に全
体を発光させることや、発光部分を時間的に変化させる
ことが可能になった。
【0008】図7に示される低圧放電灯装置は、内部電
極7、7を高圧側と並列に接続し、第1の外部電極1
1、11と第2の外部電極12、12を高周波発生回路
の低圧側と並列に接続して、複数の低圧放電灯1、1を
同時に発光するようにした。このように構成すると、例
えばスピードメーターとタコメーターの表示指針を同時
に発光することができる。
【0009】
【発明の効果】本発明は、点灯開始時に印加電圧を徐々
に昇圧させることにより、最初に内部電極側が発光し、
経時的に発光部分がバルブ先端方向へと広がり、最終的
に全体が発光することが可能になるという効果がある。
又、バルブの大小等のばらつきとは無関係に、複数本の
放電灯を同時に部分的に発光させたり、発光部分を変化
させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】低圧放電灯の平面図である。
【図2】低圧放電灯の縦断面図である。
【図3】図1のA−A線断面図である。
【図4】低圧放電灯がランプホルダーに保持された状態
を示す説明図である。
【図5】低圧放電灯装置の概略回路図である。
【図6】低圧放電灯装置の点灯初期のタイミングチャー
トを示す説明図である。
【図7】2本の低圧放電灯を設けた低圧放電灯装置の概
略回路図である。
【符号の説明】
1 低圧放電灯 3 バルブ 7 内部電極 8 リード線 9 第1の受電端子 10 蛍光体被膜 11、12 外部電極 13、16 受電端子 14 遮光被膜 15 スリット部 21 高周波発生回路 22 電圧可変回路 23、24 スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野口 英彦 愛媛県今治市旭町5丁目2番地の1 ハリ ソン東芝ライティング株式会社内 (72)発明者 熊沢 克浩 愛知県刈谷市昭和町1の1 株式会社デン ソー内 Fターム(参考) 3K072 AA19 AC11 HA04 HA07 HA10 3K098 CC35 CC39 DD10 DD22 EE14 EE19 EE20 EE36

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内面に蛍光体被膜が形成され、内部に放
    電用ガスが封入された中空棒状のバルブと、このバルブ
    内の一端側に封着された内部電極と、この内部電極とリ
    ード線を介して電気的に接続され、前記バルブの一端外
    面に形成された第1の受電端子と、前記バルブの外面に
    長手方向に沿って設けられた受電端子を備えた外部電極
    と、前記バルブの外面に前記外部電極を覆って設けられ
    た遮光被膜と、前記バルブに於ける前記外部電極対向部
    位に前記バルブ軸方向に沿って前記遮光被膜の非形成部
    よりなる発光表示のためのスリット部とを具備してなる
    低圧放電灯において、前記外部電極が複数設けられ、こ
    れら各外部電極はバルブ軸方向に所定距離離隔されバル
    ブ軸方向に沿って配設されてなることを特徴とする低圧
    放電灯。
  2. 【請求項2】 内部電極と複数の外部電極を設けてなる
    低圧放電灯と、前記内部電極と前記外部電極との間に印
    加する高周波電圧を発生する高周波発生回路と、この高
    周波発生回路からの出力電圧を可変する電圧可変回路と
    を備え、前記内部電極と前記各外部電極との間の印加電
    圧や印加開始時間を前記各外部電極毎に調整可能に、前
    記各外部電極には高周波発生回路の低圧側と夫々スイッ
    チを介装して接続してなることを特徴とする低圧放電灯
    装置。
JP2002188722A 2002-05-24 2002-05-24 低圧放電灯及び低圧放電灯を用いた低圧放電灯装置 Pending JP2003346730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002188722A JP2003346730A (ja) 2002-05-24 2002-05-24 低圧放電灯及び低圧放電灯を用いた低圧放電灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002188722A JP2003346730A (ja) 2002-05-24 2002-05-24 低圧放電灯及び低圧放電灯を用いた低圧放電灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003346730A true JP2003346730A (ja) 2003-12-05

Family

ID=29774248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002188722A Pending JP2003346730A (ja) 2002-05-24 2002-05-24 低圧放電灯及び低圧放電灯を用いた低圧放電灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003346730A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100423177C (zh) * 2004-01-20 2008-10-01 哈利盛东芝照明株式会社 介质阻挡放电灯以及紫外线照射装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100423177C (zh) * 2004-01-20 2008-10-01 哈利盛东芝照明株式会社 介质阻挡放电灯以及紫外线照射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63141256A (ja) 放電ランプ
US4754194A (en) Flourescent light bulb
KR870010607A (ko) 복색발광 방전등
JP3156262B2 (ja) 低圧放電灯
JPH10188910A (ja) 外部電極型蛍光ランプ
JP2003346730A (ja) 低圧放電灯及び低圧放電灯を用いた低圧放電灯装置
US20090066250A1 (en) Dielectric barrier discharge lamp
JP2655196B2 (ja) 低圧放電灯およびこれを用いた表示装置
JPH03190051A (ja) けい光ランプおよびこれを用いたランプ装置
JPS63146343A (ja) 放電灯
JPH04284348A (ja) 無電極形低圧放電灯
JPH056758A (ja) 高周波点灯式放電ランプおよび放電ランプの高周波点灯装置
JP2730790B2 (ja) 低圧放電灯およびこれを用いた表示装置
JP2521823B2 (ja) 冷陰極けい光ランプおよびこれを用いた表示装置
JPH0449222B2 (ja)
JPH0280918A (ja) 計器の指針
EP0394743A1 (en) Low pressure gas discharge lamp
JP2526141B2 (ja) 希ガス放電灯およびこれを用いた表示装置
JPH0817091B2 (ja) 低圧放電灯
KR940008037B1 (ko) 저압방전등
JPH10228884A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置
JPH03245452A (ja) 表示用けい光ランプ
JPH0378961A (ja) 低圧放電灯
JPH0554859A (ja) けい光ランプおよびこれを用いた表示装置
JP3117007B2 (ja) けい光ランプおよびこれを用いた照明装置ならびに表示装置