JP2003346422A - Optical disk device, reproducing method, program, and recording medium - Google Patents

Optical disk device, reproducing method, program, and recording medium

Info

Publication number
JP2003346422A
JP2003346422A JP2002155983A JP2002155983A JP2003346422A JP 2003346422 A JP2003346422 A JP 2003346422A JP 2002155983 A JP2002155983 A JP 2002155983A JP 2002155983 A JP2002155983 A JP 2002155983A JP 2003346422 A JP2003346422 A JP 2003346422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recorded
management data
address
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002155983A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4052019B2 (en
Inventor
Hirotomo Yunoki
宏友 柚木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002155983A priority Critical patent/JP4052019B2/en
Publication of JP2003346422A publication Critical patent/JP2003346422A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4052019B2 publication Critical patent/JP4052019B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reproduce an MP3 file and to play a copyright protection disk on a music only player. <P>SOLUTION: Determination is made as to whether audio data is continuously recorded or not from the head address of a data area adjacent to management data recorded on the innermost periphery of an optical disk (F106) and, in accordance with the result of the determination, access is made to the head address of the data area to reproduce audio data irrespective of the contents of the management data recorded on the innermost periphery of the optical disk (F107). Thus, a music file such as the MP3 file of a CD-ROM format or the like is reproduced, and even a copyright protection disk 2 which is made unreproducible by a CD-ROM drive or the like is played. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は光ディスクに対する
再生を行う光ディスク装置、再生方法、該再生方法を実
現するプログラム、該プログラムを記録した記録媒体に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical disk apparatus for reproducing an optical disk, a reproducing method, a program for realizing the reproducing method, and a recording medium on which the program is recorded.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば音楽用CD−DA(Compact Disc
Digital Audio)やDVD(DigitalVersatile Disc)
等のディスクメディアに収録されて販売される楽曲等つ
いては、著作権者の許可がない限り、その複製は(私的
複製を除いて)違法とされる。しかしながら近年、CD
−R、CD−RW、DVD−RAM、DVD−R、DV
D−RW、DVD+RWなど、色素変化方式や相変化方
式による書込可能ディスクが普及しており、ユーザサイ
ドで複製が容易に可能とされる状況がある。さらにパー
ソナルコンピュータ等に内蔵(又は接続)されるディス
クドライブ装置、例えばCD−ROMドライブやDVD
ドライブでは、CD方式やDVD方式の各種ディスクに
対応して記録再生が可能とされるとともに、例えば8倍
速、16倍速、40倍速などの高速再生が可能とされて
いる。
2. Description of the Related Art For example, a music CD-DA (Compact Disc)
Digital Audio) and DVD (DigitalVersatile Disc)
Music, etc. sold on disk media such as, etc., is illegal (excluding private reproduction) unless authorized by the copyright owner. However, in recent years, CD
-R, CD-RW, DVD-RAM, DVD-R, DV
2. Description of the Related Art Writable disks using a dye change method or a phase change method, such as D-RW and DVD + RW, have become widespread, and there are situations in which copying can be easily performed on the user side. Further, a disk drive device built in (or connected to) a personal computer or the like, for example, a CD-ROM drive or a DVD
The drive is capable of recording and reproducing in correspondence with various types of disks of the CD system and the DVD system, and is capable of reproducing at a high speed such as, for example, 8 × speed, 16 × speed, and 40 × speed.

【0003】現在、オーディオ商品として販売されてい
るCDプレーヤ等は、SCMSと呼ばれる著作権保護機
能が取り入れられており、通常は、1倍速再生での1回
のコピーだけが許容されている。しかしながらパーソナ
ルコンピュータ内蔵又は周辺機器とされるディスクドラ
イブ装置(CD−ROMドライブ)では、このような著
作権保護機能が取り入れられておらず、事実上、無制限
なコピーが可能となっている。さらに近年では、パーソ
ナルコンピュータに内蔵又は接続されるCD−ROMド
ライブでは、CD−R、CD−RWに対応して記録可能
とされることも標準となっている。もちろん、DVD、
DVD−R等に対応することもほぼ標準的である。
At present, CD players and the like sold as audio products incorporate a copyright protection function called SCMS, and usually allow only one copy at 1 × speed reproduction. However, a disk drive device (CD-ROM drive) having a built-in personal computer or a peripheral device does not incorporate such a copyright protection function, and allows virtually unlimited copying. Furthermore, in recent years, it has become a standard that a CD-ROM drive built in or connected to a personal computer can record on CD-R and CD-RW. Of course, DVD,
Supporting DVD-R and the like is almost standard.

【0004】このため音楽用CD(CD−DA)等に記
録されている楽曲データを、例えばパーソナルコンピュ
ータを用いてハードディスクに取り込み、CD−R等の
メディアに複製記録するといったことが、容易且つ短時
間で行うことが可能な状況にある。特に光ディスクに対
する高速の記録再生によって短時間での複製が可能であ
ることは、複製ディスクを販売する違法業者にとっても
都合のよいものとなっており、著作権を無視したいわゆ
る海賊行為を増長してしまう。
[0004] For this reason, it is easy and short for music data recorded on a music CD (CD-DA) or the like to be captured on a hard disk using a personal computer, for example, and copied and recorded on a medium such as a CD-R. The situation can be done in time. In particular, the fact that high-speed recording / reproduction on an optical disc enables duplication in a short period of time is convenient for illegal traders who sell duplicate discs. I will.

【0005】このようなことから、音楽専用のプレーヤ
では再生可能であるが、CD−ROMドライブでは再生
できないようなディスクメディアが各種開発された。以
下、このようなディスクメディアを説明上「著作権保護
ディスク」と呼ぶ。
[0005] For this reason, various types of disk media have been developed which can be played back by a music-only player but cannot be played back by a CD-ROM drive. Hereinafter, such a disk medium will be referred to as a "copyright protected disk" for explanation.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】著作権保護ディスク
は、上記の事情からCD−ROMドライブでは再生でき
ない(少なくとも著作権保護を必要とする音楽コンテン
ツは再生できない)ようにするものであるが、その一方
で、場合によっては音楽専用のプレーヤであっても再生
できなくなる場合が生ずる。
A copyright-protected disk is made to be unplayable by a CD-ROM drive (at least music content that requires copyright protection cannot be played) due to the above circumstances. On the other hand, in some cases, even a player dedicated to music cannot be reproduced.

【0007】例えば近年、MP3(MPEG Audio Layer
3)ファイルのような形態で、CD−ROMフォーマッ
トのディスクにおいて、オーディオデータを収録したも
のが知られており、CD−ROMドライブにおいて再生
可能とされている。このようなディスクについては音楽
専用プレーヤ(CDプレーヤ等)においても再生できる
ようにすることが求められているが、その場合、CDプ
レーヤにCD−ROMディスクのデコード機能を備える
ことが必要となる。換言すれば、CDプレーヤの内部構
成をCD−ROMドライブとほぼ同様とする必要があ
る。これによって、MP3ファイルとしてのオーディオ
再生が可能となる。
For example, in recent years, MP3 (MPEG Audio Layer
3) A CD-ROM format disc in which audio data is recorded in the form of a file is known, and can be reproduced by a CD-ROM drive. It is required that such a disc can be reproduced by a music-only player (such as a CD player). In this case, the CD player needs to have a CD-ROM disc decoding function. In other words, the internal configuration of the CD player needs to be substantially the same as that of the CD-ROM drive. This enables audio reproduction as an MP3 file.

【0008】しかしながら、その場合、音楽専用のCD
プレーヤで有りながら、著作権保護ディスクが再生でき
ないものとなってしまう。著作権保護ディスクは、CD
プレーヤとCD−ROMドライブとの、ディスクに対す
る処理方式の差異を利用して、CD−ROMドライブで
のみ再生できないようにするものである。ところがCD
−ROMフォーマットのMP3ファイル再生のためには
CD−ROMドライブと同様の処理方式が必要である。
そして、CD−ROMドライブと同様の処理方式を行う
と、もし著作権保護ディスクが装填された場合は、その
処理方式のために再生不能となってしまう。
[0008] In that case, however, a music-only CD
Even though it is a player, a copyright protected disc cannot be reproduced. Copyright protected discs are CDs
By utilizing the difference in the processing method for a disc between a player and a CD-ROM drive, it is possible to make it impossible to reproduce only with a CD-ROM drive. However, CD
-The same processing method as that of the CD-ROM drive is required for reproducing the MP3 file in the ROM format.
When a processing method similar to that of the CD-ROM drive is performed, if a copyright protection disk is loaded, reproduction becomes impossible due to the processing method.

【0009】つまり、著作権保護ディスクであっても本
来許可されるべき再生までもができない状態となってし
まい、ユーザーの使用性を悪化させる。
In other words, even if it is a copyright-protected disk, it is impossible to perform the reproduction that should be originally permitted, which deteriorates the usability of the user.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】そこで本発明は、オーデ
ィオ専用の光ディスク装置において、MP3ファイル等
のCD−ROMフォーマットの音楽データを再生でき、
さらに著作権保護ディスクも再生できるようにして、ユ
ーザーの使用性悪化を防止することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, the present invention provides a method for reproducing music data in a CD-ROM format, such as an MP3 file, in an optical disk device dedicated to audio.
It is another object of the present invention to make it possible to reproduce a copyright-protected disc, thereby preventing the usability of the user from deteriorating.

【0011】本発明の光ディスク装置は、光ディスクの
最内周に記録される管理データと隣接するデータ領域の
先頭アドレスからオーディオデータが連続的に記録され
ているか否かを判別する判別手段と、上記判別手段の判
別結果に応じて、上記光ディスクの最内周に記録される
管理データの内容に関わらず上記データ領域の先頭アド
レスにアクセスするアクセス手段とを備える。また、上
記判別手段は、上記データ領域に記録されるデータ内の
識別情報に基づいて判別する。また上記判別手段は、上
記管理データにマルチセッションディスク識別データが
含まれるときに、上記データ領域に記録されるデータ内
の識別情報による判別を行う。また上記判別手段は、上
記管理データの異常状態を検出して上記判別を行う。こ
の場合、上記判別手段は、上記光ディスクの最内周に記
録される管理データに含まれる、他の管理データのアド
レスを検出し、当該管理データのアドレスと上記他の管
理データのアドレスに基づいて異常状態を検出する。
[0011] An optical disk apparatus according to the present invention comprises a determining means for determining whether or not audio data is continuously recorded from a head address of a data area adjacent to management data recorded on the innermost circumference of the optical disk; An access unit for accessing a head address of the data area irrespective of the content of the management data recorded on the innermost circumference of the optical disk in accordance with a determination result of the determination unit. Further, the determination means makes a determination based on identification information in data recorded in the data area. In addition, when the management data includes multi-session disc identification data, the determination unit performs determination based on identification information in data recorded in the data area. The determining means performs the determination by detecting an abnormal state of the management data. In this case, the determination unit detects an address of another management data included in the management data recorded on the innermost circumference of the optical disc, and based on the address of the management data and the address of the other management data. Detect an abnormal state.

【0012】本発明の再生方法は、光ディスクの最内周
に記録される管理データと隣接するデータ領域の先頭ア
ドレスからオーディオデータが連続的に記録されている
か否かを判別し、上記判別結果に応じて、上記光ディス
クの最内周に記録される管理データの内容に関わらず上
記データ領域の先頭アドレスにアクセスしてオーディオ
データを再生する。ここで上記判別は、上記データ領域
に記録されるデータ内の識別情報に基づいて行う。ま
た、上記管理データにマルチセッションディスク識別デ
ータが含まれるときに、上記データ領域に記録されるデ
ータ内の識別情報による判別を行う。また上記判別は、
上記管理データの異常状態を検出して行う。また、上記
異常状態は、上記光ディスクの最内周に記録される管理
データに含まれる、他の管理データのアドレスを検出
し、当該管理データのアドレスと上記他の管理データの
アドレスに基づいて検出する。
According to the reproducing method of the present invention, it is determined whether or not audio data is continuously recorded from a head address of a data area adjacent to management data recorded on the innermost circumference of an optical disc, and the result of the determination is determined. Accordingly, regardless of the content of the management data recorded on the innermost circumference of the optical disc, the head address of the data area is accessed to reproduce the audio data. Here, the determination is performed based on identification information in data recorded in the data area. When multi-session disc identification data is included in the management data, a determination is made based on identification information in the data recorded in the data area. The above determination is
This is performed by detecting an abnormal state of the management data. Further, the abnormal state is detected based on an address of another management data included in the management data recorded on the innermost circumference of the optical disc, and based on the address of the management data and the address of the other management data. I do.

【0013】また本発明のプログラムは、上記再生方法
を実現するプログラムであり、また本発明の記録媒体
は、本発明のプログラムを記録した記録媒体である。
A program according to the present invention is a program for realizing the above-mentioned reproducing method, and a recording medium according to the present invention is a recording medium recording the program according to the present invention.

【0014】例えばCD方式のディスクは、元来CD−
DA(CD-Digital Audio:音楽用CD)として開発され
ており、オーディオデータや、その再生のための管理情
報としてのフォーマットが規定された。その後、CD方
式のディスクとしてCD−ROM、CD−I、ビデオC
Dなどとして知られているディスクが開発され、またC
D−R、CD−RWなどの記録可能なディスクも開発さ
れた。これら新たなディスクが開発される際には、それ
ぞれデータ再生のための管理情報としてはCD−DAの
管理情報(TOC)フォーマットに準拠しながら、拡張
的に規格化されたものとなった。ここで、オーディオ専
用の再生装置(CDプレーヤ)では最低限CD−DAの
オーディオデータに関する管理情報を認識すれば良いた
め、一部の拡張的な管理情報には対応していない。一
方、コンピュータ用途のCD−ROMドライブなど、各
種ディスクに対応する再生装置では、各種の拡張的な管
理情報も認識して対応処理が実行されるようにされてい
る。そして著作権保護ディスクの場合は、高速コピー等
が可能なCD−ROMドライブ等での再生を防止するた
めに、上記のような管理情報に関する対応の差異を利用
するものである。
For example, a CD-type disc is originally a CD-
It has been developed as DA (CD-Digital Audio: music CD), and its format as audio data and management information for its reproduction has been defined. After that, CD-ROM, CD-I, video C
A disk known as D or the like was developed and
Recordable discs such as DR and CD-RW have also been developed. When these new disks were developed, management information for data reproduction was expanded and standardized in conformity with the management information (TOC) format of CD-DA. Here, a playback device (CD player) dedicated to audio only needs to recognize at least management information on audio data of CD-DA, and thus does not support some extended management information. On the other hand, in a reproducing apparatus corresponding to various disks such as a CD-ROM drive for a computer, various types of extended management information are also recognized and corresponding processing is executed. In the case of a copyright-protected disc, in order to prevent reproduction on a CD-ROM drive capable of high-speed copying and the like, the above-described difference in correspondence regarding management information is used.

【0015】このような状況において、音楽専用のCD
プレーヤ等で拡張的な管理情報にも対応して例えばMP
3ファイル再生等を可能とし、しかも著作権保護ディス
クも再生可能とするには、光ディスクの最内周に記録さ
れる管理データの内容に関わらずデータ領域の先頭アド
レスにアクセスしてオーディオデータを再生するように
すればよい。
In such a situation, a music-only CD
For example, MP
To make it possible to play back three files and to play back a copyright protected disc, the head address of the data area is accessed and the audio data is played back regardless of the contents of the management data recorded on the innermost circumference of the optical disc. What should I do?

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態となる
光ディスク装置(再生装置)、再生方法について説明す
る。なお、本実施の形態の光ディスク装置は、一般のC
Dプレーヤと同様の音楽専用再生装置であり、パーソナ
ルコンピュータ等に接続されるいわゆるCD−ROMド
ライブではない。説明上、本実施の形態の光ディスク装
置を「オーディオプレーヤ」と呼ぶこととする。説明は
次の順序で行う。 1.オーディオプレーヤの構成 2.サブコード及びTOC 3.処理例[A] 4.処理例[B] 5.処理例[C]
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an optical disk device (reproducing device) and a reproducing method according to an embodiment of the present invention will be described. Note that the optical disk device of the present embodiment is a general C
This is a music-only reproduction device similar to the D player, and is not a so-called CD-ROM drive connected to a personal computer or the like. For the sake of explanation, the optical disk device of the present embodiment will be referred to as an “audio player”. The description will be made in the following order. 1. 1. Configuration of audio player 2. Subcode and TOC Processing example [A] Processing example [B] Processing example [C]

【0017】1.オーディオプレーヤの構成 本例のオーディオプレーヤは、基本的にはCD−DA
(又はオーディオデータが既に記録されているCD−
R、CD−RW)等のCD方式のオーディオディスクを
再生するCDプレーヤであるが、CD−ROM技術を用
いたCD−ROMフォーマットのオーディオファイルを
も再生可能とするものである。ここでいうCD−ROM
技術とは、 ・マルチセッション構造のディスクのTOCを読み取る
ことができる ・CD−ROMフォーマットの管理情報であるSVD
(Secondary Volume Discripter)/PVD(Primary Vo
lume Discripter)の情報を読み取ることができる ・CD−ROMフォーマットで記録された圧縮オーディ
オ(MP3等)を再生できる ということを指す。そしてあくまでも音楽再生専用装置
であり、パーソナルコンピュータ等への高速リッピング
など、著作権侵害のおそれのある動作は実行できない装
置である。つまり著作権保護ディスクにおいて再生が許
可されるべき装置である。本例においては、オーディオ
プレーヤの出力はラインアウト(或いはヘッドホンアウ
ト)などのアナログ出力と、光デジタルオーディオ出力
(1倍速出力)のみを可能とする。即ち従前のCDプレ
ーヤと同様とする。
1. Configuration of Audio Player The audio player of this example is basically a CD-DA
(Or a CD-ROM with audio data already recorded)
R, CD-RW, etc., which is a CD player for playing CD-type audio discs, but also for playing CD-ROM format audio files using CD-ROM technology. CD-ROM here
The technology can read the TOC of a multi-session disc. SVD, which is management information in CD-ROM format
(Secondary Volume Discripter) / PVD (Primary Vo
It can read information of lume descriptors. It means that compressed audio (MP3 etc.) recorded in CD-ROM format can be played. It is a device dedicated to music reproduction, and cannot perform operations that may infringe copyright, such as high-speed ripping to a personal computer or the like. In other words, it is a device that should be allowed to play on a copyright protected disk. In this example, the audio player can output only analog output such as line out (or headphone out) and optical digital audio output (1 × speed output). That is, it is the same as the conventional CD player.

【0018】図1にオーディオプレーヤ100の構成を
示す。図1のオーディオプレーヤ100では、ディスク
90は、ターンテーブル7に積載され、再生時において
スピンドルモータ6によって一定線速度(CLV)又は
一定角速度(CAV)で回転駆動される。そして光学ピ
ックアップ1によってディスク90上のトラックに記録
されたピットデータ(エンボスピット、色素変化ピッ
ト、相変化ピット)が読み取られる。
FIG. 1 shows the configuration of the audio player 100. In the audio player 100 shown in FIG. 1, the disc 90 is loaded on the turntable 7, and is rotated at a constant linear velocity (CLV) or a constant angular velocity (CAV) by the spindle motor 6 during reproduction. Then, the pit data (emboss pit, dye change pit, phase change pit) recorded on the track on the disk 90 is read by the optical pickup 1.

【0019】ピックアップ1内には、レーザ光源となる
レーザダイオード4や、反射光を検出するためのフォト
ディテクタ5、レーザ光の出力端となる対物レンズ2、
レーザ光を対物レンズ2を介してディスク1の信号面に
照射し、またその反射光をフォトディテクタ5に導く光
学系(図示せず)が形成される。またレーザダイオード
4からの出力光の一部が受光されるモニタ用ディテクタ
22も設けられる。
In the pickup 1, a laser diode 4 serving as a laser light source, a photodetector 5 for detecting reflected light, an objective lens 2 serving as an output end of the laser light,
An optical system (not shown) for irradiating the laser beam to the signal surface of the disk 1 via the objective lens 2 and guiding the reflected light to the photodetector 5 is formed. A monitor detector 22 for receiving a part of the output light from the laser diode 4 is also provided.

【0020】対物レンズ2は二軸機構3によってトラッ
キング方向及びフォーカス方向に移動可能に保持されて
いる。またピックアップ1全体はスレッド機構8により
ディスク半径方向に移動可能とされている。またピック
アップ1におけるレーザダイオード4はレーザドライバ
18からのドライブ信号(ドライブ電流)によってレー
ザ発光駆動される。
The objective lens 2 is held by a biaxial mechanism 3 so as to be movable in a tracking direction and a focusing direction. The entire pickup 1 can be moved in the disk radial direction by a thread mechanism 8. The laser diode 4 in the pickup 1 is driven to emit laser light by a drive signal (drive current) from a laser driver 18.

【0021】ディスク90からの反射光情報はフォトデ
ィテクタ5によって検出され、受光光量に応じた電気信
号とされてマトリクス回路9に供給される。マトリクス
回路9には、フォトディテクタ5としての複数の受光素
子からの出力電流に対応して電流電圧変換回路、マトリ
クス演算/増幅回路等を備え、マトリクス演算処理によ
り必要な信号を生成する。例えば再生データ信号、サー
ボ制御のためのフォーカスエラー信号FE、トラッキン
グエラー信号TEなどを生成する。
The information of the reflected light from the disk 90 is detected by the photodetector 5, converted into an electric signal corresponding to the amount of received light, and supplied to the matrix circuit 9. The matrix circuit 9 includes a current-voltage conversion circuit, a matrix operation / amplification circuit, and the like corresponding to output currents from a plurality of light receiving elements as the photodetector 5, and generates necessary signals by matrix operation processing. For example, a reproduction data signal, a focus error signal FE for servo control, a tracking error signal TE, and the like are generated.

【0022】マトリクス回路9から出力される再生デー
タ信号は2値化回路11へ、フォーカスエラー信号F
E、トラッキングエラー信号TEはサーボ回路14へ、
それぞれ供給される。マトリクス回路9で得られた再生
データ信号は2値化回路11で2値化されたうえで、デ
コード部12に供給される。デコード部12は、デコー
ド処理として、EFM復調処理、エラー訂正処理、デイ
ンターリーブ等の処理を行い、再生オーディオデータを
得る。また、CD−ROMフォーマットに対応するデコ
ード処理(CD−ROMデコード)も行う。例えばCD
−ROMフォーマットのMP3ファイル再生時にはCD
−ROMデコードを行って再生オーディオデータを得
る。なおデコード部12は、再生時には、PLL処理に
より再生データ信号に同期した再生クロックを発生さ
せ、その再生クロックに基づいて上記デコード処理を実
行する。
The reproduced data signal output from the matrix circuit 9 is sent to the binarization circuit 11 to output the focus error signal F
E, the tracking error signal TE is sent to the servo circuit 14,
Supplied respectively. The reproduction data signal obtained by the matrix circuit 9 is binarized by the binarization circuit 11 and supplied to the decoding unit 12. The decoding section 12 performs processing such as EFM demodulation processing, error correction processing, and deinterleaving as decoding processing to obtain reproduced audio data. In addition, decoding processing (CD-ROM decoding) corresponding to the CD-ROM format is also performed. For example, CD
-CD when playing MP3 files in ROM format
-Reproduce audio data by performing ROM decoding. At the time of reproduction, the decoding unit 12 generates a reproduction clock synchronized with the reproduction data signal by a PLL process, and executes the decoding process based on the reproduction clock.

【0023】デコード部12でのデコード処理により、
リニアPCMオーディオデータが出力されるが、このリ
ニアPCMオーディオデータは、A/D変換器21でア
ナログ音声信号とされ、アナログ出力処理部32で増幅
その他の所要の処理が行われてアナログ出力信号Aou
tとして出力される。例えばライン出力、ヘッドホン出
力とされる。なお、スピーカ部を設け、スピーカから音
声出力するようにしてもよい。
By the decoding process in the decoding unit 12,
The linear PCM audio data is output. The linear PCM audio data is converted into an analog audio signal by the A / D converter 21, amplified and other necessary processing is performed by the analog output processing unit 32, and the analog output signal Aou is output.
Output as t. For example, it is a line output or a headphone output. Note that a speaker unit may be provided so that sound is output from the speaker.

【0024】またデコードされた上記PCMオーディオ
データは、デジタル出力処理部156で、デジタル伝送
のための所要のフォーマティング処理が行われ、デジタ
ル出力信号Doutとして出力される。以上のような再
生動作は通常、1倍速再生のみが可能となる。
The decoded PCM audio data is subjected to necessary formatting processing for digital transmission in a digital output processing unit 156, and is output as a digital output signal Dout. In the above-described reproducing operation, usually, only 1 × speed reproduction is possible.

【0025】APC回路(Auto Power Control)19
は、再生時において、モニタ用ディテクタ22の出力に
よりレーザ出力パワーをモニターしながらレーザーの出
力が温度などによらず一定になるように制御する回路部
である。レーザー出力の目標値はシステムコントローラ
10から与えられ、レーザダイオード4からのレーザ出
力レベルが、その目標値になるようにレーザドライバ1
8を制御する。
APC circuit (Auto Power Control) 19
Is a circuit section for controlling the laser output power to be constant regardless of the temperature while monitoring the laser output power by the output of the monitor detector 22 during reproduction. The target value of the laser output is given from the system controller 10, and the laser driver 1 is controlled so that the laser output level from the laser diode 4 becomes the target value.
8 is controlled.

【0026】サーボ回路14は、マトリクス回路9から
のフォーカスエラー信号FE、トラッキングエラー信号
TEから、フォーカス、トラッキング、スレッドの各種
サーボドライブ信号を生成しサーボ動作を実行させる。
即ちフォーカスエラー信号FE、トラッキングエラー信
号TEに応じてフォーカスドライブ信号FD、トラッキ
ングドライブ信号TDを生成し、二軸ドライバ16に供
給する。二軸ドライバ16はピックアップ1における二
軸機構3のフォーカスコイル、トラッキングコイルを駆
動することになる。これによってピックアップ1、マト
リクス回路9、サーボプロセッサ14、二軸ドライバ1
6、二軸機構3によるトラッキングサーボループ及びフ
ォーカスサーボループが形成される。
The servo circuit 14 generates various servo drive signals for focus, tracking, and sled from the focus error signal FE and the tracking error signal TE from the matrix circuit 9, and executes a servo operation.
That is, a focus drive signal FD and a tracking drive signal TD are generated according to the focus error signal FE and the tracking error signal TE, and supplied to the two-axis driver 16. The two-axis driver 16 drives the focus coil and the tracking coil of the two-axis mechanism 3 in the pickup 1. Thus, the pickup 1, the matrix circuit 9, the servo processor 14, the two-axis driver 1
6. A tracking servo loop and a focus servo loop by the two-axis mechanism 3 are formed.

【0027】またサーボ回路14は、システムコントロ
ーラ10からのトラックジャンプ指令に応じて、トラッ
キングサーボループをオフとし、二軸ドライバ16に対
してジャンプドライブ信号を出力することで、トラック
ジャンプ動作を実行させる。
The servo circuit 14 turns off the tracking servo loop in response to a track jump command from the system controller 10 and outputs a jump drive signal to the two-axis driver 16 to execute a track jump operation. .

【0028】またサーボ回路14は、トラッキングエラ
ー信号TEの低域成分として得られるスレッドエラー信
号や、システムコントローラ10からのアクセス実行制
御などに基づいてスレッドドライブ信号を生成し、スレ
ッドドライバ15に供給する。スレッドドライバ15は
スレッドドライブ信号に応じてスレッド機構8を駆動す
る。スレッド機構8には、図示しないが、ピックアップ
1を保持するメインシャフト、スレッドモータ、伝達ギ
ア等による機構を有し、スレッドドライバ15がスレッ
ドドライブ信号に応じてスレッドモータ8を駆動するこ
とで、ピックアップ1の所要のスライド移動が行なわれ
る。
The servo circuit 14 generates a thread drive signal based on a thread error signal obtained as a low-frequency component of the tracking error signal TE and an access execution control from the system controller 10 and supplies the thread drive signal to the thread driver 15. . The thread driver 15 drives the thread mechanism 8 according to a thread drive signal. Although not shown, the sled mechanism 8 has a mechanism including a main shaft for holding the pickup 1, a sled motor, a transmission gear, and the like. The sled driver 15 drives the sled motor 8 in accordance with a sled drive signal, so that the pick-up is performed. One required slide movement is performed.

【0029】スピンドルサーボ回路13はスピンドルモ
ータ6を例えばCLV回転させる制御を行う。スピンド
ルサーボ回路13は、再生時において、デコード部12
内のPLLによって生成される再生クロック(デコード
処理の基準となるクロック)を、現在のスピンドルモー
タ6の回転速度情報として得、これを所定のCLV基準
速度情報と比較することでスピンドルエラー信号SPE
を生成する。そしてスピンドルサーボ回路13は、スピ
ンドルモータドライバ17に対してスピンドルエラー信
号SPEに応じて生成したスピンドルドライブ信号を供
給する。スピンドルモータドライバ17はスピンドルド
ライブ信号に応じて例えば3相駆動信号をスピンドルモ
ータ6に印加し、スピンドルモータ6のCLV回転を実
行させる。またスピンドルサーボ回路13は、システム
コントローラ10からのスピンドルキック/ブレーキ制
御信号に応じてスピンドルドライブ信号を発生させ、ス
ピンドルモータドライバ17によるスピンドルモータ6
の起動、停止、加速、減速などの動作も実行させる。
The spindle servo circuit 13 controls the spindle motor 6 to rotate, for example, at CLV. The spindle servo circuit 13 controls the decoding unit 12 during reproduction.
The reproduction clock (clock serving as a reference for the decoding process) generated by the PLL in the above is obtained as the current rotation speed information of the spindle motor 6, and this is compared with predetermined CLV reference speed information to obtain the spindle error signal SPE.
Generate Then, the spindle servo circuit 13 supplies the spindle motor driver 17 with a spindle drive signal generated according to the spindle error signal SPE. The spindle motor driver 17 applies, for example, a three-phase drive signal to the spindle motor 6 according to the spindle drive signal, and executes the CLV rotation of the spindle motor 6. The spindle servo circuit 13 generates a spindle drive signal in accordance with a spindle kick / brake control signal from the system controller 10, and outputs a spindle motor signal from the spindle motor driver 17.
Also, operations such as start, stop, acceleration, and deceleration are executed.

【0030】以上のようなサーボ系及び再生系の各種動
作はマイクロコンピュータによって形成されたシステム
コントローラ10により制御される。再生時にはデコー
ド部12で後述するサブコードQデータとしての絶対ア
ドレス、相対アドレスが読み出され、システムコントロ
ーラ10はこれらのアドレス情報に基づいて動作制御を
行う。またディスクが装填された時点では、システムコ
ントローラ10はディスクからTOC情報を読み出すよ
うに各部を制御し、TOC情報をデコード部12から受
け取って内部RAMに格納する。これによりシステムコ
ントローラ10はディスク90に収録されているトラッ
クの管理情報を得ることになる。
The various operations of the servo system and the reproduction system as described above are controlled by a system controller 10 formed by a microcomputer. At the time of reproduction, an absolute address and a relative address as subcode Q data to be described later are read by the decoding unit 12, and the system controller 10 performs operation control based on these address information. When the disc is loaded, the system controller 10 controls each unit to read out the TOC information from the disc, receives the TOC information from the decoding unit 12, and stores it in the internal RAM. As a result, the system controller 10 obtains track management information recorded on the disk 90.

【0031】操作部19は、ユーザーの操作のために操
作キーやジョグダイヤルなど各種所要の操作子が用意さ
れている。ユーザーは操作部19の操作子により、再
生、早送り、早戻し、頭出しサーチ、一時停止、停止な
どの操作を行う。これらの操作情報はシステムコントロ
ーラ10に供給され、システムコントローラ10は操作
情報に基づいて所定の動作が実行されるように各部を制
御する。
The operation section 19 is provided with various necessary operation elements such as operation keys and a jog dial for user operation. The user performs operations such as reproduction, fast forward, fast rewind, search for a cue, pause, stop, and the like, using the operators of the operation unit 19. The operation information is supplied to the system controller 10, and the system controller 10 controls each unit so that a predetermined operation is performed based on the operation information.

【0032】表示部20は、再生、一時停止などの動作
状態や、再生進行時間などの時間情報の表示を行う。シ
ステムコントローラ10が動作状態に応じて表示データ
を表示部20に供給して所要の表示を実行させる。
The display section 20 displays operation states such as reproduction and pause, and time information such as reproduction progress time. The system controller 10 supplies display data to the display unit 20 in accordance with the operation state, and executes a required display.

【0033】2.サブコード及びTOC CDフォーマットのディスクにおけるリードインエリア
に記録されるTOC、及びサブコードについて説明す
る。CD方式のディスクにおいて記録されるデータの最
小単位は1フレームとなる。そして98フレームで1ブ
ロックが構成される。
2. Subcode and TOC The TOC and the subcode recorded in the lead-in area on the CD format disc will be described. The minimum unit of data recorded on a CD disk is one frame. One block is composed of 98 frames.

【0034】1フレームの構造は図2のようになる。1
フレームは588ビットで構成され、先頭24ビットが
同期データ、続く14ビットがサブコードデータエリア
とされる。そして、その後にデータ及びパリティが配さ
れる。
The structure of one frame is as shown in FIG. 1
The frame is composed of 588 bits. The first 24 bits are used as synchronization data, and the following 14 bits are used as a subcode data area. After that, data and parity are allocated.

【0035】この構成のフレームが98フレームで1ブ
ロックが構成され、98個のフレームから取り出された
サブコードデータが集められて図3(a)のような1ブ
ロックのサブコードデータ(サブコーディングフレー
ム)が形成される。98フレームの先頭の第1、第2の
フレーム(フレーム98n+1,フレーム98n+2)
からのサブコードデータは同期パターンとされている。
そして、第3フレームから第98フレーム(フレーム9
8n+3〜フレーム98n+98)までで、各96ビッ
トのチャンネルデータ、即ちP,Q,R,S,T,U,
V,Wのサブコードデータが形成される。
One block is composed of 98 frames, and the subcode data extracted from the 98 frames are collected to form one block of subcode data (subcoding frame) as shown in FIG. ) Is formed. First and second frames at the beginning of 98 frames (frame 98n + 1, frame 98n + 2)
Is a synchronization pattern.
Then, from the third frame to the 98th frame (frame 9
8n + 3 to frame 98n + 98), each of which has 96 bits of channel data, that is, P, Q, R, S, T, U,
V and W subcode data are formed.

【0036】このうち、アクセス等の管理のためにはP
チャンネルとQチャンネルが用いられる。ただし、Pチ
ャンネルはトラックとトラックの間のポーズ部分を示し
ているのみで、より細かい制御はQチャンネル(Q1〜
Q96)によって行なわれる。96ビットのQチャンネ
ルデータは図3(b)のように構成される。
Of these, P for managing access, etc.
Channel and Q channel are used. However, the P channel only indicates a pause portion between tracks, and the finer control is performed on the Q channel (Q1 to Q1).
Q96). The 96-bit Q channel data is configured as shown in FIG.

【0037】まずQ1〜Q4の4ビットはコントロール
データとされ、オーディオのチャンネル数、エンファシ
ス、CD−ROM、デジタルコピー可否の識別などに用
いられる。即ち、当該4ビットにより、次の内容が示さ
れる。 0000:プリエンファシスなしの2チャンネルオーデ
ィオ 1000:プリエンファシスなしの4チャンネルオーデ
ィオ 0001:プリエンファシスつきの2チャンネルオーデ
ィオ 1001:プリエンファシスつきの4チャンネルオーデ
ィオ 0100:データトラック(CD−ROM)
First, four bits Q1 to Q4 are used as control data, and are used for discrimination of the number of audio channels, emphasis, CD-ROM, whether digital copying is possible, and the like. That is, the following contents are indicated by the four bits. 0000: 2-channel audio without pre-emphasis 1000: 4-channel audio without pre-emphasis 0001: 2-channel audio with pre-emphasis 1001: 4-channel audio with pre-emphasis 0100: data track (CD-ROM)

【0038】次にQ5〜Q8の4ビットはADRとさ
れ、これはサブQデータのモードを示すものとされてい
る。具体的にはADRの4ビットで以下のようにモード
(サブQデータ内容)が表現される。 0000:モード0・・・基本的にサブQデータはオー
ルゼロ(CD−RWでは使用) 0001:モード1・・・通常のモード 0010:モード2・・・ディスクのカタログナンバを
示す 0011:モード3・・・ISRC(International Standa
rd Recording Code)等を示す 0100:モード4・・・CD−Vで使用 0101:モード5・・・CD−R、CD−RW、CD
−EXTRA等、マルチセッション系で使用
Next, the four bits Q5 to Q8 are set to ADR, which indicates the mode of the sub-Q data. Specifically, the mode (sub-Q data content) is expressed by the four bits of ADR as follows. 0000: Mode 0: Sub-Q data is basically all zero (used in CD-RW) 0001: Mode 1 ... Normal mode 0010: Mode 2 ... Disc catalog number 0011: Mode 3 ..ISRC (International Standa
rd Recording Code) 0100: Mode 4 ... Used for CD-V 0101: Mode 5 ... CD-R, CD-RW, CD
-Used in multi-session systems such as EXTRA

【0039】ADRに続くQ9〜Q80の72ビット
は、サブQデータとされ、残りのQ81〜Q96はCR
Cとされる。
The 72 bits Q9 to Q80 following the ADR are used as sub-Q data, and the remaining Q81 to Q96 are CR bits.
C.

【0040】サブQデータによってアドレスが表現され
るのは、ADRによりモード1が示されている場合であ
る。ADR=モード1の場合のサブQデータ及びTOC
構造を図4、図5、図6で説明する。ディスクのリード
インエリアにおいては、そこに記録されているサブQデ
ータが即ちTOC情報となる。リードインエリアから読
み込まれたQチャンネルデータにおけるQ9〜Q80の
72ビットのサブQデータは、図4(a)のような情報
を有するものである。なお、この図4(a)は、リード
インエリアにおける図3(b)の構造に相当し、特に7
2ビットのサブQデータの部分を詳しく示したものであ
る。サブQデータは各8ビットのデータを有し、TOC
情報を表現する。
The address is expressed by the sub-Q data when the mode 1 is indicated by the ADR. ADR = sub Q data and TOC in mode 1
The structure will be described with reference to FIGS. In the lead-in area of the disc, the sub-Q data recorded therein becomes the TOC information. The sub-Q data of 72 bits Q9 to Q80 in the Q channel data read from the lead-in area has information as shown in FIG. FIG. 4A corresponds to the structure of FIG. 3B in the lead-in area.
This shows a 2-bit sub Q data portion in detail. The sub-Q data has 8-bit data, and the TOC
Express information.

【0041】まずQ9〜Q16の8ビットでトラックナ
ンバ(TNO)が記録される。リードインエリアではト
ラックナンバは「00」に固定される。続いてQ17〜
Q24の8ビットでPOINT(ポイント)が記され
る。Q25〜Q32、Q33〜Q40、Q41〜Q48
の各8ビットで、リードインエリア内の絶対時間として
MIN(分)、SEC(秒)、FRAME(フレーム)
が示される。Q49〜Q56はZERO(=「0000
0000」)とされる。さらに、Q57〜Q64、Q6
5〜Q72、Q73〜Q80の各8ビットで、PMI
N,PSEC,PFRAMEが記録されるが、このPM
IN,PSEC,PFRAMEは、POINTの値によ
って意味が決められている。
First, a track number (TNO) is recorded with eight bits Q9 to Q16. In the lead-in area, the track number is fixed to “00”. Then Q17 ~
POINT (point) is described by 8 bits of Q24. Q25-Q32, Q33-Q40, Q41-Q48
MIN (minute), SEC (second), FRAME (frame) as the absolute time in the lead-in area
Is shown. Q49 to Q56 are ZERO (= “0000
0000 ”). Furthermore, Q57 to Q64, Q6
8 bits each for Q5 to Q72 and Q73 to Q80, PMI
N, PSEC and PFRAME are recorded.
The meanings of IN, PSEC, and PFRAME are determined by the value of POINT.

【0042】図5にADR=「1」の場合とADR=
「5」の場合の情報内容を示したが、ここではまずAD
R=「1」の場合(通常のモード)を注目する。ADR
=「1」の場合、POINTの値が「01」〜「99」
のときは、そのPOINTの値はトラックナンバを意味
し、この場合PMIN,PSEC,PFRAMEにおい
ては、そのトラックナンバのトラックのスタートポイン
ト(絶対時間アドレス)が分(PMIN),秒(PSE
C),フレーム(PFRAME)として記録されてい
る。
FIG. 5 shows a case where ADR = “1” and ADR =
The information content in the case of "5" is shown.
Attention is paid to the case where R = “1” (normal mode). ADR
= “1”, the value of POINT is “01” to “99”
, The value of the POINT means the track number. In this case, in PMIN, PSEC, and PFRAME, the start point (absolute time address) of the track of the track number is minute (PMIN), second (PSE).
C), frame (PFRAME).

【0043】POINTの値が「A0」のときは、PM
INに最初のトラックのトラックナンバが記録される。
また、PSECの値によってセッションフォーマットが
示され、CD−DA(デジタルオーディオ),CD−
I,CD−ROM(XA仕様)などの仕様の区別がなさ
れる。POINTの値が「A1」のときは、PMINに
最後のトラックのトラックナンバが記録される。POI
NTの値が「A2」のときは、PMIN,PSEC,P
FRAMEにリードアウトエリアのスタートポイントが
絶対時間アドレス(分(PMIN),秒(PSEC),
フレーム(PFRAME))として示される。
When the value of POINT is "A0", PM
The track number of the first track is recorded in IN.
The session format is indicated by the value of PSEC, and CD-DA (digital audio), CD-DA
Specifications such as I and CD-ROM (XA specification) are distinguished. When the value of POINT is “A1”, the track number of the last track is recorded in PMIN. POI
When the value of NT is “A2”, PMIN, PSEC, P
In the FRAME, the start point of the lead-out area is an absolute time address (minute (PMIN), second (PSEC),
(PFRAME).

【0044】通常のCD−DAでは、サブコードによる
TOCとしては、以上のようなADR=「1」の場合の
情報しか記録されない。そして例えば6トラックが記録
されたディスクの場合、このようなサブQデータによる
TOCとしては図6のようにデータが記録されているこ
とになる。即ちTOCであるため、図示するようにトラ
ックナンバTNOは全て「00」である。ブロックN
O.とは上記のように98フレームによるブロックデー
タ(サブコーディングフレーム)として読み込まれた1
単位のサブQデータのナンバを示している。各TOCデ
ータはそれぞれ3ブロックにわたって同一内容が書かれ
ている。図示するようにPOINTが「01」〜「0
6」の場合、PMIN,PSEC,PFRAMEとして
第1トラック#1〜第6トラック#6のスタートポイン
トが示されている。
In a normal CD-DA, only the information in the case of ADR = "1" as described above is recorded as the TOC by the subcode. For example, in the case of a disc on which six tracks are recorded, data is recorded as a TOC based on such sub-Q data as shown in FIG. That is, since it is TOC, the track numbers TNO are all "00" as shown in the figure. Block N
O. Is 1 that is read as 98-frame block data (sub-coding frame) as described above.
It shows the number of the sub Q data of the unit. Each TOC data has the same contents written over three blocks. As shown, POINT ranges from "01" to "0".
In the case of "6", start points of the first track # 1 to the sixth track # 6 are indicated as PMIN, PSEC, and PFRAME.

【0045】そしてPOINTが「A0」の場合、PM
INに最初のトラックナンバとして「01」が示され
る。またPSECの値によってディスクが識別され、通
常のオーディオ用のCDの場合は「00」となる。な
お、ディスクがCD−ROM(XA仕様)の場合はPS
EC=「20」、CD−Iの場合はPSEC=「10」
というように定義されている。
When POINT is "A0", PM
IN indicates “01” as the first track number. The disc is identified by the value of PSEC, and is "00" in the case of a normal audio CD. When the disc is a CD-ROM (XA specification), the PS
EC = “20”, PSEC = “10” for CD-I
It is defined as:

【0046】またPOINTの値が「A1」の位置にP
MINに最後のトラックのトラックナンバが記録され、
POINTの値が「A2」の位置に、PMIN,PSE
C,PFRAMEにリードアウトエリアのスタートポイ
ントが示される。ブロックn+27以降は、ブロックn
〜n+26の内容が再び繰り返して記録されている。
When the value of POINT is "A1", P
The track number of the last track is recorded in MIN,
When the value of POINT is “A2”, PMIN, PSE
C, PFRAME indicate the start point of the lead-out area. After block n + 27, block n
.. N + 26 are repeatedly recorded.

【0047】なお、この図6の例はあくまで収録トラッ
ク数が6トラックであり、かつPOINTの値が「A
0」「A1」「A2」となるブロックが存在する通常の
CD−DAの場合を示したにすぎない。実際にはさら
に、ADR=「1」以外、例えば図5に示すADR=
「5」となるモードにおいて、POINTの各種値に応
じた情報も設けられることもあり、また当然TOCで管
理されるトラック数もディスクによって異なる。従っ
て、TOCデータとしての一単位が、図6のように27
ブロックに固定されるものではない。
In the example of FIG. 6, the number of recording tracks is six and the value of POINT is "A".
This merely shows the case of a normal CD-DA in which blocks “0”, “A1”, and “A2” exist. Actually, ADR = "1", for example, ADR = "1" shown in FIG.
In the mode “5”, information corresponding to various values of POINT may be provided, and the number of tracks managed by TOC also differs depending on the disc. Therefore, one unit as TOC data is 27 units as shown in FIG.
It is not fixed to a block.

【0048】上述したようにADR=「5」は、マルチ
セッション系のディスクで用いられる情報として定義さ
れている。即ちマルチセッション系のディスクの場合、
図5に示すADR=「5」とされる情報が、図6のよう
なTOC情報に加えられることになる。
As described above, ADR = "5" is defined as information used in a multi-session disc. That is, in the case of a multi-session disc,
Information in which ADR = "5" shown in FIG. 5 is added to the TOC information as shown in FIG.

【0049】マルチセッション系のディスクにおいて付
加されるADR=「5」の場合の情報を図5で説明す
る。ADR=「5」のモードでは、POINT=「B
0」の場合、MIN,SEC,FRAMEとして次のセ
ッションの始まる絶対時間アドレスが分/秒/フレーム
として示される。またPMIN,PSEC,PFRAM
Eとして次のセッションのリードアウトが始まる絶対時
間アドレスが分/秒/フレームとして示される。
FIG. 5 shows information when ADR = "5" added to a multi-session disc. In the mode of ADR = “5”, POINT = “B
In the case of "0", the absolute time address at which the next session starts is indicated as MIN, SEC, FRAME as minutes / seconds / frame. PMIN, PSEC, PFRAM
As E, the absolute time address at which the lead-out of the next session starts is indicated as minutes / seconds / frame.

【0050】ADR=「5」のモードにおける、POI
NT=「C0」は、マルチセッション系のディスクであ
ることを示すIDコードとして機能する。この場合、M
IN,SEC,FRAMEはすべて「0000000
0」とされ、またPMIN,PSEC,PFRAMEに
は、固定値「95h」「00h」「00h」とされる。
このようなADR=「5」のモードにおけるPOINT
の値として「B0」「C0」とされる情報は、マルチセ
ッション情報として機能することになる。
POI in the mode of ADR = "5"
NT = “C0” functions as an ID code indicating that the disc is a multisession disc. In this case, M
IN, SEC, FRAME are all "00000000
0 ", and fixed values" 95h "," 00h ", and" 00h "for PMIN, PSEC, and PFRAME.
POINT in the mode of such ADR = "5"
The information set as “B0” and “C0” as the value of “” functions as multi-session information.

【0051】以上のようなマルチセッション情報の他
に、ADR=「5」のモードでは、スキップ情報も定義
されている。スキップ情報とは、或るトラックもしくは
区間(インターバル)の再生のスキップ(再生しないこ
と)を指示する指示情報である。スキップ情報として
は、ADR=「5」におけるPOINTの値として「B
1」「B2」「B3」「B4」「01」〜「40」が定
義されている。
In addition to the above multi-session information, skip information is also defined in the mode of ADR = "5". The skip information is instruction information for instructing the reproduction of a certain track or section (interval) to be skipped (not to be reproduced). The skip information includes “B” as the value of POINT at ADR = “5”.
1, "B2", "B3", "B4", "01" to "40" are defined.

【0052】POINT=「B1」の場合、PMINに
スキップインターバルポインタ数が示される(最大4
0)。またPSECにスキップトラック数が示される
(最大21)。POINT=「B2」「B3」「B4」
は、MIN、SEC、FRAME、ZERO、PMI
N、PSEC、PFRAMEのそれぞれの領域が、スキ
ップするトラックナンバを示す領域として使用される。
従って、最大21トラックをスキップトラックとして指
定することが可能である。ここで指定されたスキップト
ラックの数が、上記POINT=「B1」のPSECに
示される。
When POINT = “B1”, the number of skip interval pointers is indicated in PMIN (maximum of 4).
0). Also, the number of skip tracks is indicated in the PSEC (maximum 21). POINT = “B2” “B3” “B4”
Means MIN, SEC, FRAME, ZERO, PMI
Each area of N, PSEC, and PFRAME is used as an area indicating a track number to be skipped.
Therefore, up to 21 tracks can be designated as skip tracks. The number of skip tracks specified here is indicated in the PSEC of POINT = “B1”.

【0053】POINT「01」〜「40」は、それぞ
れがスキップインターバルポインタとして機能する。例
えばPOINT=「01」の場合は、第1のスキップ区
間として、MIN、SEC、FRAMEにスキップ区間
の終了位置の絶対時間アドレスが記録され、PMIN、
PSEC、PFRAMEにスキップ区間の開始位置の絶
対時間アドレスが記録される。スキップインターバルポ
インタとしてPOINT「01」〜「40」が定義され
ることにより、最大40個の各区間(インターバル)に
ついてスキップ指定が可能となる。そしてこれによって
指定されたスキップインターバルの数が、上記POIN
T=「B1」のPMINに示される。
Each of POINT "01" to "40" functions as a skip interval pointer. For example, when POINT = “01”, the absolute time address of the end position of the skip section is recorded in MIN, SEC, and FRAME as the first skip section, and PMIN,
The absolute time address of the start position of the skip section is recorded in PSEC and PFRAME. By defining POINT “01” to “40” as skip interval pointers, skip specification is possible for up to 40 sections (intervals). Then, the number of skip intervals specified by this is determined by the POIN
It is shown in PMIN of T = “B1”.

【0054】以上のようにディスクのリードイン領域に
はサブコードによってTOCデータが形成される。
As described above, TOC data is formed by the subcode in the lead-in area of the disk.

【0055】一方、第1トラック〜第nトラックとして
楽曲等が記録されているプログラム領域及びリードアウ
トエリアにおいては、そこに記録されているサブQデー
タによって絶対時間アドレスや相対時間としての情報が
記録される。この場合のサブコードは図4(b)の情報
を有する。この図4(b)は、プログラム領域及びリー
ドアウトエリアにおける図3(b)の構造に相当し、特
に72ビットのサブQデータの部分を詳しく示したもの
である。
On the other hand, in the program area and the lead-out area in which music is recorded as the first track to the n-th track, information as an absolute time address or relative time is recorded by the sub-Q data recorded therein. Is done. The subcode in this case has the information shown in FIG. FIG. 4 (b) corresponds to the structure of FIG. 3 (b) in the program area and the lead-out area, and specifically shows a 72-bit sub Q data portion in detail.

【0056】なお、Q1〜Q4のコントロールデータ、
及びQ5〜Q8のADRは、上記リードインにおける場
合と同様である。従って、Q1〜Q4のコントロールデ
ータは、各トラックについての、オーディオのチャンネ
ル数、エンファシス、CD−ROM、デジタルコピー可
否の識別情報となる。
The control data of Q1 to Q4,
The ADR of Q5 to Q8 is the same as that in the above lead-in. Therefore, the control data of Q1 to Q4 becomes identification information of the number of audio channels, emphasis, CD-ROM, and whether or not digital copying is possible for each track.

【0057】Q9以降のデータとしては、この場合、ま
ずQ9〜Q16の8ビットでトラックナンバ(TNO)
が記録される。即ち各トラック#1〜#nでは『01』
〜『99』のいづれかの値となる。またリードアウトエ
リアではトラックナンバは『AA』とされる。続いてQ
17〜Q24の8ビットでインデックスが記録される。
インデックスは各トラックをさらに細分化することがで
きる情報である。
In this case, as the data after Q9, first, the track number (TNO) is set to 8 bits Q9 to Q16.
Is recorded. That is, "01" is set for each of the tracks # 1 to #n.
~ 99. In the lead-out area, the track number is "AA". Then Q
An index is recorded by 8 bits of 17 to Q24.
The index is information that can further subdivide each track.

【0058】Q25〜Q32、Q33〜Q40、Q41
〜Q48の各8ビットで、トラック内の経過時間(相対
アドレス/相対時間)としてMIN(分)、SEC
(秒)、FRAME(フレーム)が示される。Q49〜
Q56はZERO(=「00000000」)とされ
る。Q57〜Q64、Q65〜Q72、Q73〜Q80
の各8ビットはAMIN,ASEC,AFRAMEとさ
れるが、これは絶対アドレス(絶対時間)としての分
(AMIN),秒(ASEC),フレーム(AFRAM
E)となる。絶対アドレスとは、第1トラックの先頭
(つまりプログラムエリアの先頭)からリードアウトエ
リアまで連続的に付されるアドレスとなる。
Q25 to Q32, Q33 to Q40, Q41
Each of the 8 bits of Q to Q48, MIN (minute), SEC as elapsed time (relative address / relative time) in the track
(Seconds) and FRAME (frame) are shown. Q49 ~
Q56 is set to ZERO (= "00000000"). Q57-Q64, Q65-Q72, Q73-Q80
Are set to AMIN, ASEC, and AFRAME, which are minute (AMIN), second (ASEC), and frame (AFRAM) as an absolute address (absolute time).
E). The absolute address is an address continuously added from the head of the first track (that is, the head of the program area) to the lead-out area.

【0059】3.処理例[A] 本例のオーディオプレーヤ100は、CD−DA等のC
D方式のオーディオディスクの再生が可能であると共
に、MP3ファイル等のCD−ROMフォーマットのオ
ーディオファイルについても再生可能とする。そしてさ
らに、CD−ROMドライブに対して再生不能とした著
作権保護ディスクに対しても再生可能とするものであ
る。このための処理例を、以下述べていく。なお、著作
権保護ディスクとしては、その再生禁止のための手法が
いくつか知られており、ここではMedia CloQと呼ばれる
方式の著作権保護ディスクに対応可能とする手法を処理
例[A]として説明する。
3. Processing Example [A] The audio player 100 of the present example is a
In addition to being able to play back D-type audio discs, it is also possible to play back audio files in CD-ROM format such as MP3 files. Further, it is possible to reproduce even a copyright protected disk which cannot be reproduced from a CD-ROM drive. A processing example for this will be described below. As a copyright protected disk, several methods for prohibiting the reproduction thereof are known. Here, a method capable of supporting a copyright protected disk of a method called Media CloQ will be described as a processing example [A]. I do.

【0060】まず、Media CloQの方式について述べる。
図7(a)に著作権保護ディスクの領域例を示してい
る。図示するように著作権保護ディスクは第1セッショ
ン、第2セッションを有するマルチセッションディスク
とされる。第1セッションは内周側からリードイン、プ
ログラムエリア、リードアウトとされ、プログラムエリ
アには例えばトラック#1〜#nが記録される。第2セ
ッションも内周側からリードイン、プログラムエリア、
リードアウトとされ、プログラムエリアには例えばトラ
ック#n+1が記録される。
First, the Media CloQ method will be described.
FIG. 7A shows an example of the area of the copyright protection disk. As shown, the copyright protection disc is a multi-session disc having a first session and a second session. In the first session, a lead-in, a program area, and a lead-out are performed from the inner peripheral side. For example, tracks # 1 to #n are recorded in the program area. In the second session, the lead-in, program area,
Lead-out is performed, and for example, track # n + 1 is recorded in the program area.

【0061】ここで、第1セッションにおけるトラック
#1〜#nは、通常のCD方式のオーディオデータトラ
ックであり、つまりn曲の音楽データが収録される。そ
してこれらn曲の音楽データは、著作権保護を必要とす
るコンテンツである。一方、第2セッションにおけるト
ラック#n+1は、著作権保護を有する音楽コンテンツ
ではない。例えば著作権フリーの音楽データ、テキスト
データ、画像データなどであってCD−ROMドライブ
で読み込んでパーソナルコンピュータ等において出力で
きるデータとしてもよいし、全く内容のないデータでも
よい。そして第1セッションのリードインにおけるTO
Cデータとしては、上述したADR=モード1の情報と
して、トラック#1〜#nの管理情報が記録されると共
に、ADR=モード5の情報として、図5で説明した、
マルチセッションIDや、次のセッションの始まる絶対
時間情報などが記録されている。
Here, tracks # 1 to #n in the first session are normal CD-system audio data tracks, that is, music data of n pieces of music are recorded. The music data of these n pieces of music are contents requiring copyright protection. On the other hand, track # n + 1 in the second session is not music content having copyright protection. For example, copyright-free music data, text data, image data, and the like may be data that can be read by a CD-ROM drive and output by a personal computer or the like, or may be data without any content. And TO in the lead-in of the first session
As the C data, the management information of the tracks # 1 to #n is recorded as the information of ADR = mode 1 described above, and the information of ADR = mode 5 described in FIG.
A multi-session ID, absolute time information at which the next session starts, and the like are recorded.

【0062】通常のCDプレーヤでは、TOCデータに
おいてADR=モード5の情報は認識しない。従って、
当該ディスクをマルチセッションディスクとは認識しな
い。そして、ADR=モード1の情報としてのトラック
#1〜#nの管理情報を認識して再生処理を行うため、
図7(b)に示すようにTOC読込に続いてトラック#
1〜#nの再生を行うことができる。一方、CD−RO
Mドライブでは、TOCデータにおけるマルチセッショ
ン情報を認識するため、当該ディスクをマルチセッショ
ンディスクとして処理する。マルチセッションディスク
については、外周側にTOCを順次読み込んでいくこと
が規定されているため、CD−ROMドライブは、TO
Cデータに記録された次のセッションの始まる絶対時間
情報に基づいてアクセスを行う。つまり図7(c)に示
すように、第2セッションのリードインにアクセスし
て、その管理情報の読込を行う。この場合、第2セッシ
ョンのリードインにはトラック#n+1の管理情報とし
てSVD/PVDが記録されているため、それに基づい
てトラック#n+1の再生が可能となる。つまりCD−
ROMドライブにとっては、トラック#n+1における
データのみを有効として再生することができ、第1セッ
ションのトラック#1〜#nは再生できないものとなっ
ている。
A normal CD player does not recognize ADR = mode 5 information in TOC data. Therefore,
The disc is not recognized as a multi-session disc. Then, in order to perform the reproduction process by recognizing the management information of the tracks # 1 to #n as the information of ADR = mode 1,
As shown in FIG. 7B, following the TOC reading, the track #
1 to #n can be reproduced. On the other hand, CD-RO
The M drive processes the disc as a multisession disc in order to recognize the multisession information in the TOC data. For a multi-session disc, it is specified that the TOC is sequentially read to the outer peripheral side.
Access is performed based on the absolute time information of the start of the next session recorded in the C data. That is, as shown in FIG. 7C, the user accesses the lead-in of the second session and reads the management information. In this case, since the SVD / PVD is recorded as the management information of the track # n + 1 in the lead-in of the second session, the track # n + 1 can be reproduced based on the SVD / PVD. That is, CD-
For the ROM drive, only the data on track # n + 1 can be validated and reproduced, and tracks # 1 to #n in the first session cannot be reproduced.

【0063】つまりこのような著作権保護ディスクで
は、CD−ROMドライブがTOCデータのADR=モ
ード5の情報に対応することを利用して、著作権保護コ
ンテンツの再生ができないようにしているものである。
一方、本例のオーディオプレーヤ100を考えると、C
D−ROMフォーマットのオーディオファイル(MP3
ファイル等)を再生可能とするため、デコード部12に
CD−ROMデコード機能を備え、またシステムコント
ローラ10はTOCデータのADR=モード5の情報も
認識するようにされている。従ってそのままではCD−
ROMドライブの場合と同様に、第1セッションにおけ
る著作権保護コンテンツであるトラック#1〜#nを再
生することができない。オーディオプレーヤ100はパ
ーソナルコンピュータ等へのリッピング等に使用される
ものではなく、著作権保護ディスクについても正常再生
が許可されるべきものであるため、著作権保護ディスク
を再生できないことはユーザーの使用性を阻害するもの
となる。そこで本例のオーディオプレーヤ100は、図
8のような処理を行うことで著作権保護ディスクについ
ても正常再生できるようにする。
That is, in such a copyright-protected disc, the reproduction of the copyright-protected content cannot be performed by utilizing the fact that the CD-ROM drive supports the information of ADR = mode 5 of the TOC data. is there.
On the other hand, considering the audio player 100 of this example, C
D-ROM format audio file (MP3
In order to enable reproduction of files, the decoding unit 12 has a CD-ROM decoding function, and the system controller 10 also recognizes ADR = mode 5 information of TOC data. Therefore, CD-
As in the case of the ROM drive, the tracks # 1 to #n which are the copyright protected contents in the first session cannot be reproduced. The audio player 100 is not used for ripping to a personal computer or the like, and normal reproduction of a copyright protected disc should be permitted. Will be inhibited. Therefore, the audio player 100 of the present embodiment performs the processing as shown in FIG. 8 so that the copyright protected disc can be normally reproduced.

【0064】図8はオーディオプレーヤ100にディス
ク90が装填された際のシステムコントローラ10によ
る制御処理を示している。ディスク90が装填された場
合は、システムコントローラ10はステップF101と
して、サーボ回路14,スピンドルサーボ回路13,デ
コード部12に対して再生動作を指示し、ピックアップ
1をディスクの最内周側リードインエリアにアクセスさ
せてディスク90におけるTOCデータを再生させる。
システムコントローラ10はデコード部12からリード
インエリアにおけるサブコードとしてTOCデータを受
け取ることになる。
FIG. 8 shows a control process by the system controller 10 when the disc 90 is loaded in the audio player 100. When the disk 90 is loaded, the system controller 10 instructs the servo circuit 14, the spindle servo circuit 13, and the decoding unit 12 to perform a reproducing operation in step F101, and moves the pickup 1 to the innermost peripheral lead-in area of the disk. To reproduce the TOC data on the disc 90.
The system controller 10 receives TOC data from the decoding unit 12 as a subcode in the lead-in area.

【0065】TOCデータを読み込んだら、システムコ
ントローラ10はステップF102でTOCデータとし
て記録されている先頭トラックの情報を判別し、先頭ト
ラック、つまりディスク90のリードインエリアに続く
プログラムエリアの先頭から記録されているデータの種
別を確認する。具体的には、プログラムエリアの先頭ト
ラックとしてCD−ROMフォーマットのデータが記録
されているか否かを判別する。この判別には、図4
(a)に示したサブコードQ1〜Q4のコントロールデ
ータを参照し、その値が「データトラック(CD−RO
M)」を示しているか、或いは「オーディオデータ」を
示しているかを確認すればよい。なお図5に示したAD
R=モード1におけるPOINT「A0」の「PSE
C」の値であるセッションフォーマットを確認してもよ
い。
After reading the TOC data, the system controller 10 determines the information of the first track recorded as the TOC data in step F102, and records the information from the first track, that is, the beginning of the program area following the lead-in area of the disk 90. Check the type of data being stored. Specifically, it is determined whether or not data in the CD-ROM format is recorded as the first track of the program area. In this determination, FIG.
With reference to the control data of the subcodes Q1 to Q4 shown in FIG.
M) ”or“ audio data ”. Note that the AD shown in FIG.
R = “PSE” of POINT “A0” in mode 1
The session format which is the value of “C” may be confirmed.

【0066】上記値が「オーディオデータ」を示す値で
あることが確認された場合は、ステップF103に進ん
で、当該装填されたディスクはCD−DA(或いは既に
音楽データが記録されたCD−R等)であると判別し、
先頭トラックからの再生動作に移行する。
If it is confirmed that the value is a value indicating "audio data", the process proceeds to step F103, where the loaded disc is a CD-DA (or a CD-R in which music data is already recorded). Etc.)
The operation shifts to the reproduction operation from the first track.

【0067】一方、ステップF102で「データトラッ
ク(CD−ROM)」と判別された場合は、ステップF
104でマルチセッションディスクであるか否かを確認
する。即ち図5で説明した、ADR=モード5としての
POINT「B0」「C0」のマルチセッション情報を
確認すればよい。マルチセッション情報が存在せず、シ
ングルセッションディスクであると判別された場合は、
ステップF110に進み、当該装填されたディスクはC
D−ROMであると判断する。CD−ROMの場合、シ
ステムコントローラ10は、SVD/PVDを再生させ
てそれを解析し、ファイル構造を把握する。そしてステ
ップF111に進み、再生できる有効ファイルが存在す
るか否かを判別する。本例のオーディオプレーヤは、C
D−ROMフォーマットにおけるMP3ファイルなどの
オーディオファイルを再生できるものである。従って、
オーディオファイルが存在するか否かを確認するものと
なる。当該CD−ROMディスクにオーディオファイル
が収録されていない場合は、再生有効ファイル無しとし
て、ステップF112に進み、例えば表示部20に「N
O FILE」を表示してユーザーに告知し、再生処理
を終了する。例えばオーディオプレーヤ100は対応し
ていないディスクであるとしてディスク排出を行うよう
にしてもよい。一方、MP3ファイルなどの再生可能な
オーディオファイルが収録されていた場合は、ステップ
F113に進みMP3ファイルの再生処理に進む。
On the other hand, if it is determined in step F102 that the data track is a "data track (CD-ROM)",
At 104, it is confirmed whether or not the disc is a multi-session disc. That is, the multi-session information of POINT “B0” and “C0” in ADR = mode 5 described with reference to FIG. If there is no multi-session information and it is determined that the disc is a single-session disc,
Proceeding to step F110, the loaded disc is
Judge as a D-ROM. In the case of a CD-ROM, the system controller 10 plays back the SVD / PVD, analyzes it, and grasps the file structure. Then, the process proceeds to step F111 to determine whether there is a valid file that can be reproduced. The audio player of this example is C
It can play back audio files such as MP3 files in the D-ROM format. Therefore,
This is to check whether an audio file exists. If no audio file is recorded on the CD-ROM disk, it is determined that there is no valid playback file, and the process proceeds to step F112.
"FILE" is displayed to notify the user, and the reproduction process ends. For example, the audio player 100 may eject the disc on the assumption that the disc is not compatible. On the other hand, if a reproducible audio file such as an MP3 file has been recorded, the process proceeds to step F113 and proceeds to the MP3 file reproduction process.

【0068】ステップF104でマルチセッションディ
スクと判別された場合は、装填されたディスク90がC
D−ROMディスクとしてのマルチセッションディスク
である場合と、著作権保護ディスクである場合が考えら
れる。このため、ステップF105で先頭トラックにア
クセスし、ステップF106で先頭トラックを再生して
サブコードデータを確認する。ディスク90がCD−R
OMディスクであった場合は、先頭トラックにおけるサ
ブコードデータにおいて、図4(b)に示したQ1〜Q
4のコントロールデータは「データトラック(CD−R
OM)」を示す値になっているはずである。
If it is determined in step F104 that the disc is a multi-session disc, the loaded disc 90 is
A D-ROM disc may be a multi-session disc, or a copyright protection disc. Therefore, in step F105, the first track is accessed, and in step F106, the first track is reproduced to check the subcode data. Disc 90 is a CD-R
If the disc is an OM disc, the subcode data in the first track includes Q1 to Q shown in FIG.
4 is "Data Track (CD-R
OM) ”.

【0069】このように先頭トラックにおいてもサブコ
ードから「データトラック(CD−ROM)」を示す値
が検出された場合は、本来のCD−ROMディスクとし
てのマルチセッションディスクであると判別できる。そ
こでステップF108に進み、TOCデータに記載され
た次のセッションの絶対時間(絶対アドレス)に基づい
て、第2セッションのリードインにアクセスする。な
お、第2セッションも最終セッションでない場合は、第
2セッションのリードインにおけるTOCデータとし
て、次のセッションの絶対時間(絶対アドレス)が記録
されているため、次のセッションのリードインエリアに
アクセスする。即ち有効最終セッションのリードインエ
リアまで順次アクセスを進める。
When a value indicating "data track (CD-ROM)" is detected from the subcode also in the head track, it can be determined that the disc is a multisession disc as an original CD-ROM disc. Then, the process proceeds to step F108 to access the lead-in of the second session based on the absolute time (absolute address) of the next session described in the TOC data. If the second session is not the last session, the absolute time (absolute address) of the next session is recorded as the TOC data in the lead-in of the second session, so that the lead-in area of the next session is accessed. . That is, access is sequentially advanced to the lead-in area of the valid last session.

【0070】有効最終セッションに到達したら、システ
ムコントローラ10は、SVD/PVDを再生させてそ
れを解析し、ファイル構造を把握する。そしてステップ
F111に進み、再生できる有効ファイルが存在するか
否かを判別する。即ちオーディオファイルが存在するか
否かを確認する。当該CD−ROMディスクにオーディ
オファイルが収録されていない場合は、再生有効ファイ
ル無しとして、ステップF112に進み、例えば表示部
20に「NO FILE」を表示してユーザーに告知
し、再生処理を終了する。またMP3ファイルなどの再
生可能なオーディオファイルが収録されていた場合は、
ステップF113に進み当該最終セッションにおいてM
P3ファイルの再生処理に進む。
When the effective final session is reached, the system controller 10 reproduces the SVD / PVD, analyzes it, and grasps the file structure. Then, the process proceeds to step F111 to determine whether there is a valid file that can be reproduced. That is, it is confirmed whether an audio file exists. If no audio file is recorded on the CD-ROM disc, the process proceeds to step F112 assuming that there is no reproduction valid file, and displays "NO FILE" on the display unit 20 to notify the user, for example, and ends the reproduction process. . If a playable audio file such as an MP3 file is recorded,
Proceed to step F113 to set M
The process proceeds to the reproduction process of the P3 file.

【0071】著作権保護ディスクの場合は、上述したよ
うに第1セッションにオーディオデータとしての本来有
効なトラック#1〜#nが記録されているが、TOCデ
ータにおいてマルチセッションディスクであることを示
すようにし、ディスクドライブ装置による再生の際には
第2セッションにアクセスさせることで、第1セッショ
ンのトラック#1〜#nを再生できないようにするもの
である。ここで、ステップF105で第1セッションの
先頭トラックにアクセスし、ステップF106でサブコ
ードデータを確認すると、先頭トラック(トラック#
1)はオーディオデータトラックであるため、サブコー
ドQ1〜Q4のコントロールデータは「オーディオデー
タ」を示す値となっている。つまり、TOCデータが記
録されたリードインエリアに連続して、隣接するプログ
ラムエリアにオーディオデータが記録されていることが
判別される。
In the case of a copyright-protected disc, as described above, the originally valid tracks # 1 to #n as audio data are recorded in the first session, but the TOC data indicates that the disc is a multi-session disc. In this way, during reproduction by the disk drive device, the second session is accessed so that the tracks # 1 to #n of the first session cannot be reproduced. Here, the first track of the first session is accessed in step F105, and the subcode data is confirmed in step F106.
Since 1) is an audio data track, the control data of the subcodes Q1 to Q4 has a value indicating “audio data”. That is, it is determined that audio data is recorded in a program area adjacent to the lead-in area in which TOC data is recorded.

【0072】この場合、システムコントローラ10はス
テップF107に進み、装填されたディスクは著作権保
護ディスクであると判別する。そしてこれはCD−DA
と同様の方式でオーディオトラックが収録されているも
のであるため、TOCデータにおけるマルチセッション
情報を無視して、第1セッションの先頭トラック(トラ
ック#1)からの再生処理に移る。
In this case, the system controller 10 proceeds to step F107 and determines that the loaded disk is a copyright protected disk. And this is CD-DA
Since the audio track is recorded in the same manner as in the above, the multi-session information in the TOC data is ignored, and the processing shifts to the reproduction process from the first track (track # 1) of the first session.

【0073】以上のような処理が行われることで、オー
ディオプレーヤ100による再生動作は図7(d)〜
(g)に模式的に示すようになる。まずシングルセッシ
ョンのCD−DA、つまり通常の音楽CDが装填された
場合(図7(a)に示した第2セッションが存在しない
ディスク)は、ステップF103において図7(d)の
ように、TOCデータに基づいてプログラムエリアに記
録されているトラック#1〜#nの再生が行われる。
By performing the above processing, the reproduction operation by the audio player 100 is performed as shown in FIGS.
(G) is as schematically shown. First, when a single-session CD-DA, that is, a normal music CD is loaded (a disc in which the second session does not exist as shown in FIG. 7A), in step F103, as shown in FIG. The tracks # 1 to #n recorded in the program area are reproduced based on the data.

【0074】また図7(e)に示すように、シングルセ
ッションのCD−ROMディスク(図7(a)に示した
第2セッションが存在しないディスク)が装填された場
合は、MP3ファイルが収録されていれば、ステップF
110→F111→F113の処理で、プログラムエリ
アに記録されているMP3ファイルが再生される。ま
た、MP3ファイル等の再生可能なオーディオファイル
が収録されていなければステップF110→F111→
F112の処理で再生は実行されない。
As shown in FIG. 7E, when a single-session CD-ROM disc (a disc without the second session shown in FIG. 7A) is loaded, an MP3 file is recorded. If so, step F
In the process of 110 → F111 → F113, the MP3 file recorded in the program area is reproduced. If no reproducible audio file such as an MP3 file is recorded, steps F110 → F111 →
No reproduction is performed in the process of F112.

【0075】また図7(f)に示すように、マルチセッ
ションのCD−ROMディスクが装填された場合は、最
終セッションにおいてMP3ファイルが収録されていれ
ば、ステップF108→F109→F111→F113
の処理で、最終セッションのプログラムエリアに記録さ
れているMP3ファイルが再生される。また、最終セッ
ションにMP3ファイル等の再生可能なオーディオファ
イルが収録されていなければステップF108→F10
9→F111→F112の処理で再生は実行されない。
As shown in FIG. 7 (f), when a multi-session CD-ROM disc is loaded, if an MP3 file is recorded in the last session, steps F108 → F109 → F111 → F113
, The MP3 file recorded in the program area of the last session is reproduced. If no reproducible audio file such as an MP3 file is recorded in the final session, steps F108 → F10
No reproduction is performed in the processing of 9 → F111 → F112.

【0076】図7(a)で説明した著作権保護ディスク
が装填された場合、ステップF105,F106で著作
権保護ディスクであることが判別できる。つまり図7
(g)に示すように、先頭トラックにアクセスしてサブ
コードデータを確認し、著作権保護ディスクであること
を判別したら、ステップF107で第1セッションのプ
ログラムエリアにおけるオーディオトラック(CDフォ
ーマットのデータ)の再生が実行される。
When the copyright protected disk described in FIG. 7A is loaded, it can be determined in steps F105 and F106 that the disk is a copyright protected disk. That is, FIG.
As shown in (g), the first track is accessed to check the subcode data, and if it is determined that the disk is a copyright protected disk, an audio track (CD format data) in the program area of the first session is determined in step F107. Is executed.

【0077】以上のことからわかるように本例のオーデ
ィオプレーヤ100によれば、CD−DAディスクだけ
でなく、CD−ROMフォーマットのオーディオファイ
ルが記録されたCD−ROMディスクに対応して、音楽
再生を行うことができ、しかも、著作権保護ディスクに
ついても正常に再生できることになる。これによって、
ユーザーの使用性を向上させることができる。
As can be seen from the above, according to the audio player 100 of the present embodiment, music playback is performed not only for a CD-DA disk but also for a CD-ROM disk on which audio files in a CD-ROM format are recorded. Can be performed, and the copyright protected disc can be normally reproduced. by this,
User usability can be improved.

【0078】4.処理例[B] 著作権保護ディスクとしては、上記Media CloQ以外に
も、Key2Audioと呼ばれる方式も知られている。このKey
2Audio方式に対応する処理例[B]を述べる。まず、Ke
y2Audio方式を図9で説明する。図9(a)に著作権保
護ディスクの領域例を示している。図示するようにこの
場合も、著作権保護ディスクは第1セッション、第2セ
ッションを有するマルチセッションディスクとされる。
但し、論理的にTOCデータ上でマルチセッションディ
スクとされるものであればよく、第2セッションは実際
には形成されないものであってもよい。第1セッション
は内周側からリードイン、プログラムエリア、リードア
ウトとされ、プログラムエリアには例えばトラック#1
〜#nが記録される。この第1セッションにおけるトラ
ック#1〜#nは、通常のCD方式のオーディオデータ
トラックであり、つまりn曲の音楽データが収録され
る。そしてこれらn曲の音楽データは、著作権保護を必
要とするコンテンツである。
4. Processing Example [B] As a copyright protection disk, a method called Key2Audio is also known in addition to Media CloQ. This Key
A processing example [B] corresponding to the 2Audio system will be described. First, Ke
The y2Audio system will be described with reference to FIG. FIG. 9A shows an example of the area of the copyright protection disk. As shown in the figure, also in this case, the copyright protection disc is a multi-session disc having a first session and a second session.
However, it is only necessary that the second session is logically a multi-session disc on the TOC data, and the second session may not be actually formed. The first session includes a lead-in, a program area, and a lead-out from the inner peripheral side.
~ # N are recorded. Tracks # 1 to #n in the first session are audio data tracks of a normal CD system, that is, music data of n pieces of music are recorded. The music data of these n pieces of music are contents requiring copyright protection.

【0079】第2セッションは、実際に設けられる場合
は、内周側からリードイン、プログラムエリア、リード
アウトとされる。プログラムエリアには例えばトラック
#n+1が記録される。但しトラック#n+1として実
際に有効なデータが記録される必要はない。
When the second session is actually provided, a lead-in, a program area, and a lead-out are performed from the inner peripheral side. For example, track # n + 1 is recorded in the program area. However, there is no need to actually record valid data as track # n + 1.

【0080】そして第1セッションのリードインにおけ
るTOCデータとしては、上述したADR=モード1の
情報として、トラック#1〜#nの管理情報が記録され
ると共に、ADR=モード5の情報として、図5で説明
した、マルチセッションIDや、次のセッションの始ま
る絶対時間情報などが記録されている。ここで、図5に
示したように、ADR=モード5でPOINT「B0」
においては、次のセッションの開始位置が絶対時間アド
レスとして示されるものであるが、この場合、この値が
異常な値とされている。具体的には、本体第2セッショ
ンのリードインエリアのアドレスが記録されているべき
ところ、第1セッションのリードインエリアの開始アド
レス、或いはその近辺のアドレスが記録されている。
As the TOC data in the lead-in of the first session, the management information of the tracks # 1 to #n is recorded as the information of ADR = mode 1 described above, and the information of ADR = mode 5 is recorded as the information of ADR = mode 5. The multi-session ID and the absolute time information at which the next session starts, as described in 5, are recorded. Here, as shown in FIG. 5, ADR = POINT “B0” in mode 5
In, the start position of the next session is indicated as an absolute time address. In this case, this value is an abnormal value. Specifically, where the address of the lead-in area of the second session of the main body is to be recorded, the start address of the lead-in area of the first session or an address in the vicinity thereof is recorded.

【0081】通常のCDプレーヤでは、TOCデータに
おいてADR=モード5の情報は認識しない。従って、
当該ディスクをマルチセッションディスクとは認識しな
い。そして、ADR=モード1の情報としてのトラック
#1〜#nの管理情報を認識して再生処理を行うため、
図9(b)に示すようにTOC読込に続いてトラック#
1〜#nの再生を行うことができる。
A normal CD player does not recognize ADR = mode 5 information in TOC data. Therefore,
The disc is not recognized as a multi-session disc. Then, in order to perform the reproduction process by recognizing the management information of the tracks # 1 to #n as the information of ADR = mode 1,
As shown in FIG. 9B, following the TOC reading, the track #
1 to #n can be reproduced.

【0082】一方、CD−ROMドライブでは、TOC
データにおけるマルチセッション情報を認識するため、
当該ディスクをマルチセッションディスクとして処理す
る。マルチセッションディスクについては、外周側にT
OCを順次読み込んでいくことが規定されているため、
CD−ROMドライブは、TOCデータに記録された次
のセッションの始まる絶対時間情報に基づいてアクセス
を行う。ところが、この場合、次のセッションの始まる
絶対時間情報が異常な値とされており、結果として図9
(c)に示すように、第1セッションのリードインエリ
アにアクセスしてしまうことになる。そしてその場合、
リードインエリアのTOCデータには、次のセッション
の開始位置が記録されているため、再びアクセスを行
う。つまり、第1セッションのリードインエリアに対す
るアクセスを無限に繰り返す状態とされる。従ってCD
−ROMドライブにとっては、いつまでも最終セッショ
ンの到達できない状況となり、ある時点でタイムアウト
エラーとなるため、第1セッションのトラック#1〜#
nは再生できないものとなっている。
On the other hand, in the CD-ROM drive, TOC
To recognize multi-session information in data,
The disc is processed as a multi-session disc. For multi-session discs, T
Since it is specified that OCs are sequentially read,
The CD-ROM drive accesses based on the absolute time information of the start of the next session recorded in the TOC data. However, in this case, the absolute time information at which the next session starts is an abnormal value, and as a result, FIG.
As shown in (c), the user accesses the lead-in area of the first session. And in that case,
Since the start position of the next session is recorded in the TOC data in the lead-in area, access is made again. That is, access to the lead-in area of the first session is repeated indefinitely. Therefore CD
-For the ROM drive, the final session cannot be reached forever and a timeout error occurs at some point, so tracks # 1 to ## in the first session
n cannot be reproduced.

【0083】つまりこの場合も、著作権保護ディスクで
は、CD−ROMドライブがTOCデータのADR=モ
ード5の情報に対応することを利用して、著作権保護コ
ンテンツの再生ができないようにしているものである。
That is, also in this case, the copyright-protected disk is designed to prevent the reproduction of the copyright-protected content by utilizing the fact that the CD-ROM drive supports the information of ADR = mode 5 of the TOC data. It is.

【0084】このような著作権保護ディスクと、CD−
DA、及びオーディオファイルを収録したCD−ROM
を再生できるようにするための本例のオーディオプレー
ヤ100の処理(処理例[B])を図10に示す。
Such a copyright protected disk and a CD-
CD-ROM with DA and audio files
FIG. 10 shows a process (process example [B]) of the audio player 100 of the present example for enabling the reproduction of.

【0085】図10は、上記図8と同様にオーディオプ
レーヤ100にディスク90が装填された際のシステム
コントローラ10による制御処理を示している。なお、
図10のステップF201〜F204、F208〜F2
13は、図8のステップF101〜F104、F108
〜F113と同様であるため、詳しい説明は省略する。
FIG. 10 shows a control process by the system controller 10 when the disc 90 is loaded in the audio player 100, similarly to FIG. In addition,
Steps F201 to F204 and F208 to F2 in FIG.
13 corresponds to steps F101 to F104 and F108 in FIG.
Since this is the same as F113, the detailed description is omitted.

【0086】ディスク90が装填された場合は、システ
ムコントローラ10はステップF201で最内周のリー
ドインエリアのTOCデータを読み込む。そして先頭ト
ラックの情報、つまり図4(a)に示したサブコードQ
1〜Q4のコントロールデータの値が「データトラック
(CD−ROM)」を示しているか、或いは「オーディ
オデータ」かを判別する。そして「オーディオデータ」
であることが確認された場合は、ステップF203に進
んで、当該装填されたディスクはCD−DA(或いは既
に音楽データが記録されたCD−R等)であると判別
し、先頭トラックからの再生動作に移行する。
When the disk 90 is loaded, the system controller 10 reads the TOC data in the innermost lead-in area in step F201. Then, the information of the first track, that is, the subcode Q shown in FIG.
It is determined whether the values of the control data 1 to Q4 indicate "data track (CD-ROM)" or "audio data". And "audio data"
If it is confirmed that the disc is loaded, the process proceeds to step F203, where it is determined that the loaded disc is a CD-DA (or a CD-R or the like in which music data is already recorded), and reproduction from the first track is performed. Move to operation.

【0087】ステップF202で「データトラック(C
D−ROM)」と判別された場合は、ステップF204
で、TOCデータのADR=モード5としてのPOIN
T「B0」「C0」のマルチセッション情報を確認し、
マルチセッションディスクであるか否かを確認する。マ
ルチセッション情報が存在せず、シングルセッションデ
ィスクであると判別された場合は、ステップF210に
進み、当該装填されたディスクはCD−ROMであると
判断する。その場合、図8で説明した処理と同様に、ス
テップF210→F211→F213と処理を進めてM
P3等のオーディオファイルの再生を行うか、或いはス
テップF210→F211→F212と処理を進めて非
対応ディスクとして再生処理を終了する。
In step F202, “data track (C
D-ROM) "in step F204.
ADR of TOC data = POIN as mode 5
Check the multi-session information of T “B0” and “C0”
Check whether the disc is a multi-session disc. If there is no multi-session information and it is determined that the disc is a single-session disc, the process proceeds to step F210, and it is determined that the loaded disc is a CD-ROM. In this case, similarly to the process described with reference to FIG. 8, the process proceeds to steps F210 → F211 → F213, and M
The playback of the audio file such as P3 is performed, or the process proceeds from step F210 to F211 to F212, and the playback process ends as a non-compliant disc.

【0088】ステップF204でマルチセッションディ
スクと判別された場合は、装填されたディスク90がC
D−ROMディスクとしてのマルチセッションディスク
である場合と、著作権保護ディスクである場合が考えら
れる。この場合、ステップF205、F206では、T
OCにおけるマルチセッション情報の異常判別を行う。
上記のように、著作権保護ディスクの場合、次のセッシ
ョンの開始位置アドレス(絶対時間)が、現セッション
のリードインエリア(又はその近辺)のアドレスとされ
て、無限アクセスを実行させるようにしている。そこで
ステップF205では、当該読み込んだTOCデータに
おいて、ADR=モード5でPOINT「B0」に示さ
れている、次のセッションの開始位置としての絶対時間
アドレスと、現在のリードインエリアの開始位置として
の絶対時間アドレスを比較する。具体的には、両アドレ
ス値の現在を行ってアドレス差を検出する。そしてステ
ップF206では、アドレス差に基づいて異常データか
否かを判別する。上記減算により、アドレス差としての
「分:秒:フレーム」の値が算出されるが、本来であれ
ば、このアドレス差は或る程度大きいものとなるはずで
ある。逆に、このアドレス差が非常に小さければ、AD
R=モード5でPOINT「B0」に示されている、次
のセッションの開始位置は異常な値であると判断でき
る。即ち無限繰り返しアクセスを実行させること目的と
して現在のリードインエリアのアドレスを示していると
判別できる。例えばアドレス差が30秒(「0分30秒
0フレーム」)以内であった場合を異常値であると判断
すればよい。なお、この「30秒」とは一例であり、他
の値としてもよい。
If it is determined in step F204 that the disc is a multi-session disc, the loaded disc 90 is
A D-ROM disc may be a multi-session disc, or a copyright protection disc. In this case, in steps F205 and F206, T
The abnormality of the multi-session information in the OC is determined.
As described above, in the case of a copyright-protected disc, the start position address (absolute time) of the next session is set as the address of the lead-in area (or its vicinity) of the current session, and the infinite access is executed. I have. Therefore, in step F205, in the read TOC data, the absolute time address as the start position of the next session, which is indicated by POINT “B0” in ADR = mode 5, and the start time of the current lead-in area Compare absolute time addresses. Specifically, the address difference is detected by performing the present of both address values. Then, in a step F206, it is determined whether or not the data is abnormal data based on the address difference. By the above subtraction, the value of "minute: second: frame" as the address difference is calculated, but this address difference should be a certain large value. Conversely, if this address difference is very small, AD
It can be determined that the start position of the next session, indicated by POINT “B0” in R = mode 5, is an abnormal value. That is, it can be determined that the current address of the lead-in area is indicated for the purpose of executing the infinite repetitive access. For example, a case where the address difference is within 30 seconds (“0 minute 30 seconds 0 frame”) may be determined to be an abnormal value. Note that this “30 seconds” is an example, and may be another value.

【0089】アドレス差が30秒以内ではなく、データ
異常でないと判断した場合は、ステップF208に進
み、TOCデータに記載された次のセッションの絶対時
間(絶対アドレス)に基づいて、次のセッションのリー
ドインにアクセスする。また第2セッションも最終セッ
ションでない場合は、更に次のセッションのリードイン
エリアにアクセスし、有効最終セッションのリードイン
エリアまでアクセスを進める。そして図8で説明した処
理と同様に、ステップF209→F211→F213と
処理を進めて最終セッションでMP3等のオーディオフ
ァイルの再生を行うか、或いはステップF209→F2
11→F212と処理を進めて非対応ディスクとして再
生処理を終了する。
If it is determined that the address difference is not within 30 seconds and the data is not abnormal, the process proceeds to step F208, and based on the absolute time (absolute address) of the next session described in the TOC data, the next session. Access the lead-in. If the second session is not the last session, the access to the lead-in area of the next session is further performed and the access is advanced to the lead-in area of the valid last session. Then, similarly to the processing described with reference to FIG. 8, the processing proceeds from step F209 to F211 to F213 to reproduce an audio file such as MP3 in the final session, or alternatively, steps F209 to F2.
The process proceeds from 11 to F212, and the reproduction process ends as a non-compliant disc.

【0090】アドレス差が30秒以内であってステップ
F206でデータ異常と判断された場合は、ステップF
207に進み、装填されたディスクは著作権保護ディス
クであると判別する。つまりこれは、CD−DAと同様
の方式で、TOCデータが記録されたリードインエリア
に隣接するプログラムエリアに、オーディオトラックが
収録されているものである。このためTOCデータにお
けるマルチセッション情報を無視して、第1セッション
の先頭トラック(トラック#1)からの再生処理に移
る。
If the address difference is within 30 seconds and it is determined in step F206 that the data is abnormal, the process proceeds to step F206.
Proceeding to 207, the loaded disc is determined to be a copyright protected disc. That is, in this method, an audio track is recorded in a program area adjacent to the lead-in area in which TOC data is recorded in the same manner as the CD-DA. For this reason, the process proceeds to the reproduction process from the first track (track # 1) of the first session, ignoring the multi-session information in the TOC data.

【0091】以上のような処理が行われることで、オー
ディオプレーヤ100による再生動作は図9(d)〜
(g)に模式的に示すようになる。シングルセッション
のCD−DA、つまり通常の音楽CDが装填された場合
(図9(a)に示した第2セッションが存在しないディ
スク)は、ステップF203において図9(d)のよう
に、TOCデータに基づいてプログラムエリアに記録さ
れているトラック#1〜#nの再生が行われる。
By performing the above processing, the reproduction operation by the audio player 100 is performed as shown in FIGS.
(G) is as schematically shown. If a single-session CD-DA, that is, a normal music CD is loaded (a disc without the second session shown in FIG. 9A), the TOC data is read in step F203 as shown in FIG. 9D. , The tracks # 1 to #n recorded in the program area are reproduced.

【0092】また図9(e)に示すように、シングルセ
ッションのCD−ROMディスク(図9(a)に示した
第2セッションが存在しないディスク)が装填された場
合は、MP3ファイルが収録されていれば、ステップF
210→F211→F213の処理で、プログラムエリ
アに記録されているMP3ファイルが再生される。ま
た、MP3ファイル等の再生可能なオーディオファイル
が収録されていなければステップF210→F211→
F212の処理で再生は実行されない。
As shown in FIG. 9E, when a single-session CD-ROM disc (a disc having no second session shown in FIG. 9A) is loaded, an MP3 file is recorded. If so, step F
In the process of 210 → F211 → F213, the MP3 file recorded in the program area is reproduced. If no reproducible audio file such as an MP3 file is recorded, steps F210 → F211 →
No reproduction is performed in the process of F212.

【0093】また図9(f)に示すように、マルチセッ
ションのCD−ROMディスクが装填された場合は、最
終セッションにおいてMP3ファイルが収録されていれ
ば、ステップF208→F209→F211→F213
の処理で、最終セッションのプログラムエリアに記録さ
れているMP3ファイルが再生される。また、最終セッ
ションにMP3ファイル等の再生可能なオーディオファ
イルが収録されていなければステップF208→F20
9→F211→F212の処理で再生は実行されない。
As shown in FIG. 9F, when a multi-session CD-ROM disc is loaded, if an MP3 file is recorded in the last session, steps F208 → F209 → F211 → F213
, The MP3 file recorded in the program area of the last session is reproduced. If no reproducible audio file such as an MP3 file is recorded in the last session, steps F208 → F20
No reproduction is executed in the process of 9 → F211 → F212.

【0094】図9(a)で説明した著作権保護ディスク
が装填された場合、ステップF205,F206で著作
権保護ディスクであることが判別できる。その場合はス
テップF207の処理により、図9(g)に示すよう
に、第1セッションのプログラムエリアにおけるオーデ
ィオトラック(CDフォーマットのデータ)の再生が実
行される。
When the copyright protected disk described in FIG. 9A is loaded, it can be determined in steps F205 and F206 that the disk is a copyright protected disk. In this case, the reproduction of the audio track (data in the CD format) in the program area of the first session is executed as shown in FIG.

【0095】以上のことからわかるように本例のオーデ
ィオプレーヤ100によれば、CD−DAディスクだけ
でなく、CD−ROMフォーマットのオーディオファイ
ルが記録されたCD−ROMディスクに対応して、音楽
再生を行うことができ、しかも、著作権保護ディスクに
ついても正常に再生できることになる。これによって、
ユーザーの使用性を向上させることができる。
As can be seen from the above, according to the audio player 100 of the present embodiment, music playback is performed not only for a CD-DA disc but also for a CD-ROM disc on which audio files of a CD-ROM format are recorded. Can be performed, and the copyright protected disc can be normally reproduced. by this,
User usability can be improved.

【0096】ところで、当該処理例[B]の変形例とし
て、上記処理例[A]のステップF105,F106の
処理が行われるようにしてもよい。即ち、ステップF2
06では例えばアドレス差が30秒以内である場合にデ
ータ異常と判断しているが、アドレス差が30秒以内で
あったら、著作権保護ディスクの可能性がある、とまで
の判断にとどめるようにし、その時点で図8のステップ
F105,F106の処理を行って、実際に先頭トラッ
クのサブコードデータを確認する。そして、先頭トラッ
クにおけるサブコードデータにおいて、Q1〜Q4のコ
ントロールデータが「オーディオデータ」を示す値にな
っていたら、確かに著作権保護ディスクであると判断し
て、ステップF207に進む。一方、先頭トラックにお
けるサブコードデータにおいて、Q1〜Q4のコントロ
ールデータが「データトラック(CD−ROM)」を示
す値であったら、CD−ROMディスクと判断してステ
ップF208に進むようにする例である。
As a modification of the processing example [B], the processing of steps F105 and F106 of the processing example [A] may be performed. That is, step F2
At 06, for example, if the address difference is within 30 seconds, it is determined that the data is abnormal. However, if the address difference is within 30 seconds, it is determined that there is a possibility of a copyright protected disk. At this point, the processing of steps F105 and F106 in FIG. 8 is performed to actually confirm the subcode data of the first track. Then, if the control data of Q1 to Q4 in the subcode data in the first track has a value indicating "audio data", it is determined that the disk is a copyright protection disk, and the process proceeds to step F207. On the other hand, in the subcode data of the first track, if the control data of Q1 to Q4 is a value indicating “data track (CD-ROM)”, the disc is determined to be a CD-ROM disc, and the process proceeds to step F208. is there.

【0097】5.処理例[C] 上記処理例[A][B]は、Media CloQやKey2Audioの
ように、ディスクドライブ装置がマルチセッション情報
に対応することを利用した著作権保護ディスクを再生で
きるようにしたものであるが、他にもパーソナルコンピ
ュータ等へのリッピングを防止するためにディスクドラ
イブ装置で再生不能とする方式が存在する。その場合、
シングルセッションディスクとしての著作権保護ディス
クも考えられる。
[0097] 5. Processing Example [C] The above processing examples [A] and [B] are such that a disk drive device can reproduce a copyright protected disk utilizing the fact that it supports multi-session information, such as Media CloQ or Key2Audio. However, there is another method of preventing reproduction by a disk drive device in order to prevent ripping on a personal computer or the like. In that case,
A copyright protection disc as a single session disc is also conceivable.

【0098】処理例[C]は、上記のようにマルチセッ
ションディスクとしての著作権保護ディスクにも対応で
き、さらにシングルセッションディスクとしての著作権
保護ディスクにも対応できるようにする例である。図1
1に、上記図8、図10と同様にオーディオプレーヤ1
00にディスク90が装填された際のシステムコントロ
ーラ10による制御処理を示している。
Processing example [C] is an example in which a copyright protected disk as a multi-session disk can be handled as described above, and a copyright protected disk as a single session disk can be handled. FIG.
1, the audio player 1 as in FIGS.
The control processing by the system controller 10 when the disk 90 is loaded in 00 is shown.

【0099】ディスク90が装填された場合は、システ
ムコントローラ10はステップF301で最内周のリー
ドインエリアのTOCデータを読み込む。続いて、ステ
ップF302で第1セッションの先頭トラックにアクセ
スし、ステップF303でサブコードデータを確認す
る。ここで先頭トラック(トラック#1)がオーディオ
データトラックであれば、サブコードQ1〜Q4のコン
トロールデータは「オーディオデータ」を示す値となっ
ている。その場合は、システムコントローラ10はステ
ップF304に進み、装填されたディスクは通常のCD
−DA、又は著作権保護ディスクのいずれかであると判
別する。いずれの場合もリードインエリアに隣接するプ
ログラムエリアにおいて、CD−DAの方式でオーディ
オトラックが収録されているものであるため、第1セッ
ションの先頭トラック(トラック#1)からの再生処理
に移る。
When the disk 90 is loaded, the system controller 10 reads the TOC data in the innermost lead-in area in step F301. Subsequently, the head track of the first session is accessed in step F302, and subcode data is confirmed in step F303. Here, if the first track (track # 1) is an audio data track, the control data of the subcodes Q1 to Q4 has a value indicating “audio data”. In that case, the system controller 10 proceeds to step F304, and the loaded disc is a normal CD.
-Determine that the disc is either DA or a copyright protected disc. In any case, since the audio track is recorded in the CD-DA format in the program area adjacent to the lead-in area, the reproduction process starts from the first track (track # 1) of the first session.

【0100】もし先頭トラックのサブコードQ1〜Q4
のコントロールデータの値が「データトラック(CD−
ROM)」であった場合は、装填されたディスクはCD
−ROMディスクと判断する。その場合はステップF3
05でTOCデータよりマルチセッションディスクであ
るか否かを判別する。そして、シングルセッションであ
ればステップF308,F309,F310,F311
の処理(図8のステップF110,F111,F11
2,F113と同様の処理)でオーディオファイルの再
生又は「NO FILE」で終了する。またマルチセッ
ションディスクであれば、ステップF306,F30
7,F309,F310,F311の処理(図8のステ
ップF108、F109,F111,F112,F11
3と同様の処理)でオーディオファイルの再生又は「N
OFILE」で終了する。
If the subcodes Q1 to Q4 of the first track
Of the control data is "Data Track (CD-
ROM) ", the loaded disc is a CD
-Judge as a ROM disk. In that case, step F3
At 05, it is determined from the TOC data whether or not the disc is a multi-session disc. If it is a single session, steps F308, F309, F310, F311
(Steps F110, F111, F11 in FIG. 8)
2, the same processing as F113), the reproduction of the audio file or "NO FILE" ends. If the disc is a multi-session disc, steps F306 and F30
7, F309, F310, and F311 (steps F108, F109, F111, F112, and F11 in FIG. 8).
3) playback of an audio file or "N
"FILE".

【0101】つまり、この処理例[C]は、まず最初に
先頭トラックのサブコードを確認してCD−DA方式の
オーディオデータトラックが記録されているか否かを確
認してしまう。そしてオーディオデータトラックが記録
されていれば、オーディオデータトラックの再生を行
う。一方、先頭トラックがデータトラックであれば、C
D−ROMディスクと判断して、オーディオファイルが
記録されていればその再生を行う。これにより、本例の
オーディオプレーヤ100によれば、CD−DAディス
クだけでなく、CD−ROMフォーマットのオーディオ
ファイルが記録されたCD−ROMディスクに対応し
て、音楽再生を行うことができ、しかも、著作権保護デ
ィスクについても正常に再生できる。
That is, in the processing example [C], first, the subcode of the first track is confirmed to confirm whether or not the audio data track of the CD-DA system is recorded. If the audio data track is recorded, the reproduction of the audio data track is performed. On the other hand, if the first track is a data track, C
It is determined that the disc is a D-ROM disc, and if an audio file has been recorded, it is reproduced. Thus, according to the audio player 100 of the present embodiment, music can be played back not only on a CD-DA disc but also on a CD-ROM disc on which audio files in a CD-ROM format are recorded. Also, a copyright protected disc can be normally reproduced.

【0102】以上、実施の形態の例を説明してきたが、
本発明は更に多様な変形例が考えられる。実施の形態の
オーディオプレーヤ100は図1のようにアナログ信号
又はデジタルデータとしての1倍速の再生オーディオ信
号を出力できるものとした。これは本発明の光ディスク
装置が、音楽専用プレーヤであることに基づく。換言す
れば、著作権保護ディスクを再生することが許可される
べき装置であることを意味するものであるが、必ずしも
オーディオプレーヤ100がこのような出力形態のみと
されるものではない。機能的には、例えばUSBなどの
有線インターフェースや無線インターフェースなどを備
えてパーソナルコンピュータ或いは他の機器とデータ通
信可能とされていたとしても、著作権保護機能を備える
のであれば、本発明の再生方法を採用できるものであ
る。例えば高速リッピングのための高速再生/伝送出力
を行うことができないような装置であればよい。また、
場合によっては認証やユーザーの登録/課金、或いは著
作権者側の意向などにより、高速リッピングのための高
速再生/伝送が許可される場合も考えられる。従って、
例えば機器認証、ユーザー認証など必要な手順を経た場
合に、上記処理により著作権保護ディスクの再生が可能
とされるようにしてもよい。
While the example of the embodiment has been described above,
The present invention is capable of various modifications. The audio player 100 according to the embodiment is capable of outputting a 1x speed reproduction audio signal as an analog signal or digital data as shown in FIG. This is based on the fact that the optical disk device of the present invention is a music-only player. In other words, this means that the apparatus is to be permitted to play the copyright protected disk, but the audio player 100 is not necessarily limited to such an output form. Functionally, for example, even if it is possible to provide data communication with a personal computer or another device by providing a wired interface such as USB or a wireless interface, if the copyright protection function is provided, the reproducing method of the present invention Can be adopted. For example, any device that cannot perform high-speed reproduction / transmission output for high-speed ripping may be used. Also,
In some cases, high-speed reproduction / transmission for high-speed ripping may be permitted due to authentication, user registration / charging, or the intention of the copyright holder. Therefore,
For example, when necessary procedures such as device authentication and user authentication have been performed, the above processing may enable the reproduction of the copyright protected disk.

【0103】本発明のプログラムは、オーディオプレー
ヤ100等の再生装置において上記してきた再生方法の
動作を実行させるためのプログラムである。該プログラ
ムにより本発明の光ディスク装置を実現できるものであ
る。さらに、そのような本発明のプログラムが記録され
た本発明の記録媒体によれば、本発明を実現するプログ
ラムの提供が容易となり、装置設計やシステム構築に好
適である。該プログラムを記録する記録媒体は、CD方
式、DVD方式、MD方式の光ディスク、光磁気ディス
クや、フレキシブルディスクのような磁気ディスク、さ
らにはHDD(ハードディスクドライブ)や、固体メモ
リを用いたメモリカードなどにより実現できる。
The program of the present invention is a program for causing a reproducing apparatus such as the audio player 100 to execute the operation of the above-described reproducing method. The program can realize the optical disk device of the present invention. Further, according to the recording medium of the present invention on which such a program of the present invention is recorded, it is easy to provide a program for realizing the present invention, which is suitable for apparatus design and system construction. Recording media for recording the program include CD, DVD and MD optical disks, magneto-optical disks, magnetic disks such as flexible disks, HDDs (hard disk drives), and memory cards using solid-state memory. Can be realized by:

【0104】[0104]

【発明の効果】以上の説明から理解されるように本発明
の光ディスク装置、再生方法によれば、光ディスクの最
内周に記録される管理データと隣接するデータ領域の先
頭アドレスからオーディオデータが連続的に記録されて
いるか否かを判別し、上記判別結果に応じて、上記光デ
ィスクの最内周に記録される管理データの内容に関わら
ず上記データ領域の先頭アドレスにアクセスしてオーデ
ィオデータを再生するようにしているため、CD−RO
MフォーマットのMP3ファイル等の音楽ファイルの再
生が可能であると共に、CD−ROMドライブ等で再生
不能となる著作権保護ディスクであっても再生できる。
つまり、音楽専用プレーヤとして、本来再生が許可され
ている著作権保護ディスクを再生できるため、ユーザー
の使用性を悪化させないという効果が得られる。
As will be understood from the above description, according to the optical disk apparatus and the reproducing method of the present invention, audio data is continuously transmitted from the head address of the data area adjacent to the management data recorded on the innermost circumference of the optical disk. Discriminates whether or not the data is recorded on the optical disc and reproduces the audio data by accessing the head address of the data area regardless of the contents of the management data recorded on the innermost circumference of the optical disc according to the discrimination result. CD-RO
A music file such as an M format MP3 file can be reproduced, and a copyright protected disc which cannot be reproduced by a CD-ROM drive or the like can be reproduced.
In other words, a copyright-protected disk that is originally allowed to be played as a music-only player can be played back, so that the effect of not deteriorating the usability of the user can be obtained.

【0105】また、上記判別は、上記データ領域に記録
されるデータ内の識別情報に基づいて行うことで正確に
行うことができる。また、上記管理データにマルチセッ
ションディスク識別データが含まれるときに、上記デー
タ領域に記録されるデータ内の識別情報による判別を行
うことで、マルチセッション識別データを利用してCD
−ROMドライブで再生不能とする著作権保護ディスク
に対して再生可能とすることができる。また上記判別
は、上記管理データの異常状態を検出して行う。例えば
上記異常状態は、上記光ディスクの最内周に記録される
管理データに含まれる、他の管理データのアドレスを検
出し、当該管理データのアドレスと上記他の管理データ
のアドレスに基づいて検出するようにすることで、管理
情報を異常状態としてCD−ROMドライブで再生不能
とする著作権保護ディスクに対して再生可能とすること
ができる。
Further, the above determination can be made accurately by making the determination based on the identification information in the data recorded in the data area. When multi-session disc identification data is included in the management data, the discrimination based on the identification information in the data recorded in the data area is performed.
-It is possible to enable reproduction from a copyright protected disk which cannot be reproduced by a ROM drive. The determination is performed by detecting an abnormal state of the management data. For example, the abnormal state is detected based on the address of the other management data included in the management data recorded on the innermost circumference of the optical disc and based on the address of the management data and the address of the other management data. By doing so, the management information can be reproduced from a copyright protected disk which cannot be reproduced by the CD-ROM drive in an abnormal state.

【0106】また本発明のプログラム、又はそのプログ
ラムを記録した記録媒体によれば、上記の効果を実現す
る光ディスク装置を容易に実現することができる。
Further, according to the program of the present invention or a recording medium on which the program is recorded, an optical disk device realizing the above-mentioned effects can be easily realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態のオーディオプレーヤのブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of an audio player according to an embodiment of the present invention.

【図2】CD方式のフレーム構造の説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of a frame structure of a CD system.

【図3】CD方式のサブコーディングフレームの説明図
である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a sub-coding frame of a CD system.

【図4】サブコードQデータの説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of subcode Q data.

【図5】CD方式のTOCデータ内容の説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of the contents of TOC data in the CD system.

【図6】TOC構造の説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of a TOC structure.

【図7】実施の形態のオーディオプレーヤの処理[A]
の説明図である。
FIG. 7 shows processing [A] of the audio player according to the embodiment.
FIG.

【図8】実施の形態のオーディオプレーヤの処理[A]
のフローチャートである。
FIG. 8 shows processing [A] of the audio player according to the embodiment.
It is a flowchart of FIG.

【図9】実施の形態のオーディオプレーヤの処理[B]
の説明図である。
FIG. 9 shows a process [B] of the audio player according to the embodiment.
FIG.

【図10】実施の形態のオーディオプレーヤの処理
[B]のフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart of a process [B] of the audio player according to the embodiment.

【図11】実施の形態のオーディオプレーヤの処理
[C]のフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart of a process [C] of the audio player of the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ピックアップ、2 対物レンズ、6 スピンドルモ
ータ、9 マトリクス回路、10 システムコントロー
ラ、12 デコード部、21 A/D変換器
1 Pickup, 2 Objective Lens, 6 Spindle Motor, 9 Matrix Circuit, 10 System Controller, 12 Decoding Unit, 21 A / D Converter

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C052 AA02 AB05 AC10 CC01 DD06 5C053 FA13 FA23 JA01 JA23 KA24 KA25 KA26 5D044 AB05 BC06 CC06 DE14 DE38 DE49 DE53 FG18 GK08 5D110 AA17 AA19 AA27 DA03 DA06 DB03 DE01    ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page    F term (reference) 5C052 AA02 AB05 AC10 CC01 DD06                 5C053 FA13 FA23 JA01 JA23 KA24                       KA25 KA26                 5D044 AB05 BC06 CC06 DE14 DE38                       DE49 DE53 FG18 GK08                 5D110 AA17 AA19 AA27 DA03 DA06                       DB03 DE01

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 光ディスクの最内周に記録される管理デ
ータと隣接するデータ領域の先頭アドレスからオーディ
オデータが連続的に記録されているか否かを判別する判
別手段と、 上記判別手段の判別結果に応じて、上記光ディスクの最
内周に記録される管理データの内容に関わらず上記デー
タ領域の先頭アドレスにアクセスするアクセス手段と、 を備えることを特徴とする光ディスク装置。
1. A discriminating means for discriminating whether or not audio data is continuously recorded from a head address of a data area adjacent to management data recorded on an innermost circumference of an optical disc, and a discrimination result of the discriminating means. An access unit for accessing a start address of the data area regardless of the content of management data recorded on the innermost circumference of the optical disk.
【請求項2】 上記判別手段は、上記データ領域に記録
されるデータ内の識別情報に基づいて判別することを特
徴とする請求項1に記載の光ディスク装置。
2. The optical disc apparatus according to claim 1, wherein said discriminating means makes a discrimination based on identification information in data recorded in said data area.
【請求項3】 上記判別手段は、上記管理データにマル
チセッションディスク識別データが含まれるときに、上
記データ領域に記録されるデータ内の識別情報による判
別を行うことを特徴とする請求項2に記載の光ディスク
装置。
3. The apparatus according to claim 2, wherein said determining means makes a determination based on identification information in data recorded in said data area when said management data includes multi-session disc identification data. An optical disk device according to the above.
【請求項4】 上記判別手段は、上記管理データの異常
状態を検出して上記判別を行うことを特徴とする請求項
1に記載の光ディスク装置。
4. The optical disk device according to claim 1, wherein said determination means performs said determination by detecting an abnormal state of said management data.
【請求項5】 上記判別手段は、上記光ディスクの最内
周に記録される管理データに含まれる、他の管理データ
のアドレスを検出し、当該管理データのアドレスと上記
他の管理データのアドレスに基づいて異常状態を検出す
ることを特徴とする請求項4に記載の光ディスク装置。
5. The discriminating means detects an address of another management data included in management data recorded on an innermost circumference of the optical disk, and determines an address of the management data and an address of the other management data. The optical disk device according to claim 4, wherein an abnormal state is detected based on the detected state.
【請求項6】 光ディスクの最内周に記録される管理デ
ータと隣接するデータ領域の先頭アドレスからオーディ
オデータが連続的に記録されているか否かを判別し、 上記判別結果に応じて、上記光ディスクの最内周に記録
される管理データの内容に関わらず上記データ領域の先
頭アドレスにアクセスしてオーディオデータを再生する
ことを特徴とする再生方法。
6. It is determined whether or not audio data is continuously recorded from a head address of a data area adjacent to management data recorded on an innermost circumference of the optical disc, and according to a result of the determination, the optical disc is determined. And reproducing audio data by accessing a head address of the data area irrespective of the content of management data recorded on the innermost circumference of the data area.
【請求項7】 上記判別は、上記データ領域に記録され
るデータ内の識別情報に基づいて行うことを特徴とする
請求項6に記載の再生方法。
7. The reproducing method according to claim 6, wherein the determination is performed based on identification information in data recorded in the data area.
【請求項8】 上記管理データにマルチセッションディ
スク識別データが含まれるときに、上記データ領域に記
録されるデータ内の識別情報による判別を行うことを特
徴とする請求項7に記載の再生方法。
8. The reproducing method according to claim 7, wherein when the management data includes multi-session disc identification data, the discrimination is performed based on identification information in data recorded in the data area.
【請求項9】 上記判別は、上記管理データの異常状態
を検出して行うことを特徴とする請求項6に記載の再生
方法。
9. The reproducing method according to claim 6, wherein the determination is performed by detecting an abnormal state of the management data.
【請求項10】 上記光ディスクの最内周に記録される
管理データに含まれる、他の管理データのアドレスを検
出し、当該管理データのアドレスと上記他の管理データ
のアドレスに基づいて、上記異常状態を検出することを
特徴とする請求項9に記載の再生方法。
10. detecting an address of another management data included in management data recorded on an innermost circumference of the optical disk, and detecting the abnormality based on an address of the management data and an address of the other management data. The reproducing method according to claim 9, wherein a state is detected.
【請求項11】 光ディスクの最内周に記録される管理
データと隣接するデータ領域の先頭アドレスからオーデ
ィオデータが連続的に記録されているか否かを判別し、 上記判別結果に応じて、上記光ディスクの最内周に記録
される管理データの内容に関わらず上記データ領域の先
頭アドレスにアクセスしてオーディオデータを再生する
動作を実行させるプログラム。
11. A determination is made as to whether audio data is continuously recorded from a start address of a data area adjacent to management data recorded on an innermost circumference of the optical disc, and according to a result of the determination, the optical disc is determined. A program for executing an operation of accessing the head address of the data area and reproducing the audio data irrespective of the content of the management data recorded on the innermost circumference of
【請求項12】 上記判別は、上記データ領域に記録さ
れるデータ内の識別情報に基づいて行うことを特徴とす
る請求項11に記載のプログラム。
12. The program according to claim 11, wherein the determination is made based on identification information in data recorded in the data area.
【請求項13】 上記管理データにマルチセッションデ
ィスク識別データが含まれるときに、上記データ領域に
記録されるデータ内の識別情報による判別を行うことを
特徴とする請求項12に記載のプログラム。
13. The program according to claim 12, wherein when the management data includes multi-session disc identification data, the discrimination is performed based on identification information in data recorded in the data area.
【請求項14】 上記判別は、上記管理データの異常状
態を検出して行うことを特徴とする請求項11に記載の
プログラム。
14. The program according to claim 11, wherein the determination is performed by detecting an abnormal state of the management data.
【請求項15】 上記光ディスクの最内周に記録される
管理データに含まれる、他の管理データのアドレスを検
出し、当該管理データのアドレスと上記他の管理データ
のアドレスに基づいて、上記異常状態を検出することを
特徴とする請求項14に記載のプログラム。
15. An address of another management data included in management data recorded on the innermost circumference of the optical disc, and the abnormality is detected based on the address of the management data and the address of the other management data. The program according to claim 14, wherein the state is detected.
【請求項16】 光ディスクの最内周に記録される管理
データと隣接するデータ領域の先頭アドレスからオーデ
ィオデータが連続的に記録されているか否かを判別し、 上記判別結果に応じて、上記光ディスクの最内周に記録
される管理データの内容に関わらず上記データ領域の先
頭アドレスにアクセスしてオーディオデータを再生する
動作を実行させるプログラムを記録した記録媒体。
16. It is determined whether or not audio data is continuously recorded from a start address of a data area adjacent to management data recorded on an innermost circumference of the optical disk, and according to a result of the determination, the optical disk. A recording medium on which a program for executing an operation of reproducing audio data by accessing a head address of the data area irrespective of the content of management data recorded on the innermost circumference of the recording medium.
【請求項17】 上記プログラムは、上記判別を、上記
データ領域に記録されるデータ内の識別情報に基づいて
行うようにしていることを特徴とする請求項16に記載
の記録媒体。
17. The recording medium according to claim 16, wherein the program makes the determination based on identification information in data recorded in the data area.
【請求項18】 上記プログラムは、上記管理データに
マルチセッションディスク識別データが含まれるとき
に、上記データ領域に記録されるデータ内の識別情報に
よる判別を行うようにしていることを特徴とする請求項
17に記載の記録媒体。
18. The method according to claim 18, wherein when the management data includes multi-session disc identification data, the program performs a determination based on identification information in data recorded in the data area. Item 18. The recording medium according to Item 17.
【請求項19】 上記プログラムは、上記判別を、上記
管理データの異常状態を検出して行うようにしているこ
とを特徴とする請求項16に記載の記録媒体。
19. The recording medium according to claim 16, wherein the program performs the determination by detecting an abnormal state of the management data.
【請求項20】 上記プログラムは、上記光ディスクの
最内周に記録される管理データに含まれる、他の管理デ
ータのアドレスを検出し、当該管理データのアドレスと
上記他の管理データのアドレスに基づいて、上記異常状
態を検出するようにしていることを特徴とする請求項1
9に記載の記録媒体。
20. The program detects an address of another management data included in management data recorded on an innermost circumference of the optical disk, and detects an address of the management data and an address of the other management data. Wherein the abnormal condition is detected.
10. The recording medium according to 9.
JP2002155983A 2002-05-29 2002-05-29 Optical disc apparatus, reproduction method, program, and recording medium Expired - Fee Related JP4052019B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002155983A JP4052019B2 (en) 2002-05-29 2002-05-29 Optical disc apparatus, reproduction method, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002155983A JP4052019B2 (en) 2002-05-29 2002-05-29 Optical disc apparatus, reproduction method, program, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003346422A true JP2003346422A (en) 2003-12-05
JP4052019B2 JP4052019B2 (en) 2008-02-27

Family

ID=29772370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002155983A Expired - Fee Related JP4052019B2 (en) 2002-05-29 2002-05-29 Optical disc apparatus, reproduction method, program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4052019B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010218620A (en) * 2009-03-17 2010-09-30 Pioneer Electronic Corp Recording medium analyzing device, recording medium playback device, recording medium analyzing method, and recording medium analyzing program
CN113655960A (en) * 2021-08-16 2021-11-16 成都统信软件技术有限公司 Optical disc readability repairing method and computing device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010218620A (en) * 2009-03-17 2010-09-30 Pioneer Electronic Corp Recording medium analyzing device, recording medium playback device, recording medium analyzing method, and recording medium analyzing program
CN113655960A (en) * 2021-08-16 2021-11-16 成都统信软件技术有限公司 Optical disc readability repairing method and computing device
CN113655960B (en) * 2021-08-16 2023-09-12 成都统信软件技术有限公司 CD readability restoration method and computing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4052019B2 (en) 2008-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3377048B2 (en) Playback apparatus and playback method for write-once optical disc
JPH1186338A (en) Hybrid disk and disk discriminating method
JP4016169B2 (en) Drive device
JPH05303743A (en) Reproduction ending control method for optical disk reproducing device
JP2001250324A (en) Device and method for recording
KR100283244B1 (en) Adaptive playback method and device therefor according to optical disc type
JP4052019B2 (en) Optical disc apparatus, reproduction method, program, and recording medium
US20050117464A1 (en) Disk playback apparatus and method
JP2001006293A (en) Disk recording medium, and disk drive device
JPH07220284A (en) Disk and disk reproducing device
JP2002222586A (en) Recording device
JP2768584B2 (en) Optical disk recording and playback device
JP3069187B2 (en) Disc playback device
JPH09106613A (en) Disc-reproducing apparatus
JP2001243722A (en) Disk recording medium and disk drive device
JP2001028170A (en) Disk recording medium and disk drive device
JP2002056608A (en) Recorder, reproducing device and disk-shaped recording medium
JP2003203422A (en) Disk recording medium, reproducing device and reproducing method
JP2004127387A (en) Optical disk device, and method for initializing optical disk
JPH10124988A (en) Disk reproducing device
JPH06176474A (en) Optical disk reproducing device
JP3785610B2 (en) Audio apparatus and program
JP2003217238A (en) Disk recording medium
JPH11232847A (en) Reproduction order storing method and its device
JP2005063556A (en) Reproducing device and reproducing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees