JP2003346028A - Web RESERVATION MANAGEMENT SYSTEM - Google Patents

Web RESERVATION MANAGEMENT SYSTEM

Info

Publication number
JP2003346028A
JP2003346028A JP2002151430A JP2002151430A JP2003346028A JP 2003346028 A JP2003346028 A JP 2003346028A JP 2002151430 A JP2002151430 A JP 2002151430A JP 2002151430 A JP2002151430 A JP 2002151430A JP 2003346028 A JP2003346028 A JP 2003346028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
site
data center
management system
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002151430A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuhiko Nagaura
辰彦 永浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Solution Innovators Ltd
Priority to JP2002151430A priority Critical patent/JP2003346028A/en
Publication of JP2003346028A publication Critical patent/JP2003346028A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a Web reservation management system using a customer invisible template for improving efficiency, convenience, and usability. <P>SOLUTION: A Web site construction system is constructed by arranging an apparatus for a data center managing user information and site information, a personal computer 2 serving as an apparatus on the site manager side for allowing a site manager to make access to the data center 1, and a user side apparatus for access of a user to the data center 1. By means of the data center with this structure, user reservation information is managed univocally. For example, this system is constructed of a site manager side PC (personal computer) 2, a user side PC 3, and a cellular phone 4. In this way, both of the user and the site manager can be released from data management. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、Web予約管理シ
ステムに関し、特に、カスタマイジブルテンプレートを
使用したWeb予約管理システムに関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a Web reservation management system, and more particularly, to a Web reservation management system using a customizable template.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、Web予約管理システムは、例え
ば、所定商品のインターネット上での売買予約の管理シ
ステムとして適用される。上記のような適用において、
インターネット接続が可能な携帯電話および高速回線網
の普及により、より多くの人々が容易にインターネット
の世界にアクセスできるようになっている。インターネ
ット上で扱われる対象品として、より多くの種類・業種
に関する予約が可能となり、人々の暮らしの利便性に大
きく貢献している。
2. Description of the Related Art Conventionally, a Web reservation management system is applied, for example, as a management system for buying and selling a predetermined product on the Internet. In such applications,
The proliferation of mobile phones and high-speed networks with Internet access has made it easier for more people to access the Internet world. As products to be handled on the Internet, it is possible to make reservations for more types and types of businesses, greatly contributing to the convenience of people's lives.

【0003】このような状況において、インターネット
で予約を行うためには、そのサイト独自のIDを取得す
る必要がある。利用者は、自分の利用するサイト数分の
IDを取得し、自ら管理する必要がある。
In such a situation, in order to make a reservation on the Internet, it is necessary to obtain an ID unique to the site. The user needs to acquire IDs for the number of sites used by the user and manage the IDs themselves.

【0004】本発明と技術分野の類似する先願発明例1
として、特開2001−175766号公報の「誂え型
ショッピングモール構築システム及び方法」がある。本
先願発明例1では、誂え型ショッピングモール構築シス
テムに会員者または会員社として加入し、販売すべき商
品を選択し、ショッピングモール形態を選択した後に、
自分のウェブページに誂え型ショッピングモール構築シ
ステムへリンクのみを設けると、ショッピングモールが
構築される。これにより、インターネットショッピング
モールを構築および維持することが非常に容易となる、
としている。
Example 1 of the prior application similar to the present invention in the technical field
JP-A-2001-175766 discloses a "customized shopping mall construction system and method". In the first prior invention example 1, after joining as a member or a member company to the customized shopping mall construction system, selecting a product to be sold, and selecting a shopping mall form,
If you only provide a link to the customized shopping mall construction system on your web page, a shopping mall will be built. This makes it very easy to build and maintain an internet shopping mall,
And

【0005】先願発明例2として、特開2002−63
110号公報の「インターネットを通してサイトを構築
する方法」がある。本先願発明例2では、使用者がイン
ターネットを通して自分のサイトを容易に構築し得るよ
うにするための方法を提供することを目的としている。
この目的において、インターネットを通した使用者ター
ミナルに、予め定義されたサイトのそれぞれに対応する
1つ以上のテーマ選択項目を含むテーマ選択ページを提
供する手順を備えている。
[0005] Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-63
No. 110, there is a "method of building a site through the Internet". The purpose of the second prior invention example is to provide a method for allowing a user to easily construct his own site through the Internet.
To this end, a procedure is provided for providing a user terminal over the Internet with a theme selection page including one or more theme selection items corresponding to each of the predefined sites.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の方法では、ユーザは1つのIDで複数のサイトにアク
セスができず、自分の予約状況・決済状況を一覧で確認
することができない。また、サイト管理者にとっては、
サイト構築が大変であり、データの保管をする必要があ
る。さらに、予約状況をリアルタイムに確認することが
できない等の問題点を伴う。また、場合によってはどの
ような予約をしたのか忘れてしまう場合もある。サイト
側も膨大な数のIDを管理する必要や、サイト自体の構
築、メンテナンスといった作業が必要になる。
However, in the above-described conventional method, the user cannot access a plurality of sites with one ID, and cannot confirm his / her reservation status / payment status in a list. For site administrators,
Construction of the site is difficult, and it is necessary to store data. Further, there is a problem that the reservation status cannot be confirmed in real time. In some cases, the user may forget what reservation was made. The site also needs to manage an enormous number of IDs, and work such as construction and maintenance of the site itself.

【0007】本発明は、カスタマイジブルテンプレート
を使用して、サイト管理者及びユーザが夫々に効率性、
利便性、有用性を高めたWeb予約管理システムを提供
することを目的とする。
The present invention uses a customizable template to allow site administrators and users to improve efficiency,
It is an object of the present invention to provide a Web reservation management system with improved convenience and usefulness.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本発明のWeb予約管理システムは、ユーザ情報及
びサイト情報を一元管理するデータセンタ用の機器と、
サイト管理者がデータセンタにアクセスするためのパー
ソナルコンピュータと、ユーザがデータセンタにアクセ
スするためのユーザ側の機器とを有してウェブサイト構
築システムが構成され、データセンタでユーザの予約情
報を一元管理可能としたことを特徴としている。
In order to achieve the above object, a Web reservation management system according to the present invention comprises: a data center device for centrally managing user information and site information;
A website construction system is configured with a personal computer for the site administrator to access the data center and a device on the user side for the user to access the data center, and the data center unifies the reservation information of the user. It is characterized by being manageable.

【0009】また、上記ユーザが独自のサイトを構築す
るためにカスタマイジブルのテンプレートを準備し、ユ
ーザが任意に使用可能とし、データセンタ用の機器とし
てスーパーコンピュータが適用され、ユーザ側の機器と
してパーソナルコンピュータまたは携帯電話機が適用さ
れるとよい。
In addition, the user prepares a customizable template in order to construct a unique site, makes it arbitrarily usable by the user, applies a supercomputer as a device for a data center, and uses a supercomputer as a device on the user side. A personal computer or a mobile phone may be applied.

【0010】さらに、上記のサイト管理者は、データセ
ンタにサイトを構築し、該構築に標準のテンプレートを
使用し、所定の項目をテンプレートに貼り、項目にユー
ザが個々の情報を登録可能とし、予約情報を一元管理シ
ステムのシステム設定において、ユーザはクレジットカ
ード番号を利用してID登録を行い、該登録後にユーザ
の任意の使用を可能とし、クレジットカード番号は、デ
ータセンタ内で管理するとよい。
Further, the site administrator constructs a site in the data center, uses a standard template for the construction, pastes predetermined items into the template, and allows the user to register individual information in the items. In the system setting of the unified management system for the reservation information, the user performs ID registration using the credit card number, and the user can freely use the ID after the registration, and the credit card number may be managed in the data center.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】次に、添付図面を参照して本発明
によるWeb予約管理システムの実施の形態を詳細に説
明する。図1および図2を参照すると、本発明のWeb
予約管理システムの一実施形態が示されている。
Next, an embodiment of a Web reservation management system according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. Referring to FIG. 1 and FIG. 2, the Web of the present invention
One embodiment of a reservation management system is shown.

【0012】図1は、本発明のWeb予約管理システム
が適用されるシステム要部の構成例を示す図である。本
図1において、本実施形態のWeb予約管理システム
は、データセンタ1とサイト管理者側のPC(パーソナ
ルコンピュータ)2と、ユーザ側のPC3および携帯電
話機4とで構成される。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a main part of a system to which a Web reservation management system according to the present invention is applied. In FIG. 1, the Web reservation management system of the present embodiment includes a data center 1, a PC (personal computer) 2 on the site administrator side, a PC 3 on the user side, and a mobile phone 4.

【0013】本実施形態のWeb予約管理システムで
は、サイト構築のみに着眼したものではなく、第一にデ
ータ管理に着眼しており、ユーザデータおよびサイトデ
ータをデータセンタで一元管理する。このことで、ユー
ザとサイト管理者との両者を、データ管理から開放可能
とする。本Web予約管理システムの技術内容を、以下
に詳述する。
In the Web reservation management system of the present embodiment, the focus is not only on site construction but on data management first, and user data and site data are centrally managed in a data center. As a result, both the user and the site administrator can be released from data management. The technical contents of the Web reservation management system will be described in detail below.

【0014】データセンタ1は、ユーザ情報及びサイト
情報を一元管理する機器である。例えば、スーパーコン
ピュータが適用される。PC2は、サイト管理者がデー
タセンタ1にアクセスするための機器である。例えば、
パーソナルコンピュータが適用される。PC3または携
帯電話機4は、ユーザがデータセンタ1にアクセスする
ためのユーザ側の機器である。
The data center 1 is a device for centrally managing user information and site information. For example, a supercomputer is applied. The PC 2 is a device for a site administrator to access the data center 1. For example,
A personal computer is applied. The PC 3 or the mobile phone 4 is a user-side device for a user to access the data center 1.

【0015】図2は、テンプレートの項目設定例を示し
ている。本図2において、項目名と値、時間帯と値、商
品名と値、の具体的な設定例を示す。項目名と値は、商
品名と映画、時間帯と具体的な時間、座席指定とその可
否、である。時間帯と値は、時間帯の大分類と具体的な
予定時間幅である。商品名と値、上映する映画の名称・
題名と設定金額である。この設定金額は、時間帯による
設定や値引き設定も可能である。
FIG. 2 shows an example of setting items of a template. FIG. 2 shows a specific setting example of item names and values, time zones and values, and product names and values. The item names and values are a product name and a movie, a time zone and a specific time, a seat designation and its availability. The time zone and the value are a major classification of the time zone and a specific scheduled time width. Product name and value, name of movie to be shown
Title and set amount. The set price can be set by a time zone or set by a discount.

【0016】(動作例)上記のシステム設定において、
ユーザは、クレジットカード番号を利用しID登録を行
う。クレジットカード番号は、データセンタ内で管理
し、データセンタ外には出さない。
(Operation Example) In the above system setting,
The user performs ID registration using the credit card number. The credit card number is managed in the data center and is not issued outside the data center.

【0017】サイト管理者は、データセンタにサイトを
構築する。この構築には、標準のテンプレートを使用
し、項目をテンプレートに貼り、各項目に情報を登録す
る。例えば、映画館の場合、商品名項目に取り扱う映画
タイトルを登録し、時間帯項目に放映時間、座席指定は
あるかどうか等の項目を登録し、さらに前金の場合は料
金設定など詳細な情報を登録して、その組み合わせで表
現する。
The site manager builds a site in the data center. For this construction, a standard template is used, items are pasted on the template, and information is registered in each item. For example, in the case of a movie theater, register the movie title to be handled in the product name item, register the broadcast time, whether or not there is a seat designation in the time zone item, and for the advance payment, detailed information such as price setting Is registered and expressed by the combination.

【0018】設定した各項目を、ドラックアンドドロッ
プ式で一覧画面に設定することで、レイアウトを決定す
る。必要な項目が無い場合は、サイト管理者に作成を依
頼するか、またはユーザが開発ツールを利用する。
The layout is determined by setting each set item on the list screen in a drag-and-drop manner. If there is no required item, ask the site administrator to create it, or use the development tool by the user.

【0019】ユーザは、IDを用いてシステムに登録さ
れているサイトにアクセスし、予約を行う。予約に関係
する決済がある場合は、システムが代行する。
The user accesses a site registered in the system using the ID and makes a reservation. If there is a payment related to the reservation, the system will take over.

【0020】予約に関わる全データは、データセンタで
一元管理する。サイト管理者がサイトを再構築した場合
は、再構築前の予約データをその最も未来の日付が経過
した時点で削除する。ユーザが登録を取り消す場合は、
そのユーザの所有する予約が終了するのを待ってデータ
を削除する。サイト管理者がサイト登録を取り消す場合
は、直ちにユーザのアクセスを不可能にし、そのサイト
が予約を受け付けていた最も未来の日付が経過した後
で、データを削除する。
[0020] All data related to the reservation is centrally managed in the data center. When the site administrator rebuilds the site, the reservation data before the rebuilding is deleted when the latest date has passed. If a user cancels registration,
Wait for the reservation owned by the user to end and delete the data. If the site administrator cancels the site registration, the user is immediately disabled from accessing the site and the data is deleted after the earliest date on which the site has accepted a reservation.

【0021】上記の実施例によれば、データセンタを設
けて、ユーザおよびサイト管理者の両者の予約に関わる
情報を一元管理する。ユーザは、1つのIDで、システ
ムに登録されている全てのサイトにアクセスが可能にな
る。データを一元管理することで、ユーザは予約状況を
一覧で確認することができ、サイト管理者は総予約状況
をリアルタイムに確認することができる。
According to the above embodiment, a data center is provided to centrally manage information relating to reservations of both the user and the site manager. A user can access all sites registered in the system with one ID. By centrally managing the data, the user can check the reservation status in a list, and the site administrator can check the total reservation status in real time.

【0022】サイト構築については、テンプレートと項
目の組み合わせでサイト構築を行い、データセンタで管
理する。
Regarding the site construction, the site is constructed by a combination of the template and the item, and is managed by the data center.

【0023】(実施例の効果)この方法でユーザは、1
つのIDで複数のサイトにアクセス可能になり、自分の
予約状況、決済状況を一覧で確認することができる。ま
た決済は、システムが代行するため、2重引落しなど不
正を防止する。サイト管理者にとっては、サイト構築が
簡潔で、データ保管を意識する必要がなくなる。また、
予約状況をリアルタイムに確認することが可能になる。
このようにユーザおよびサイト管理者の両者にとって、
データに関する管理から開放され、容易に現在の状況を
知ることができる。
(Effect of Embodiment) In this method, the user
A single ID makes it possible to access a plurality of sites, and the user can check his / her reservation status and payment status in a list. In addition, since settlement is performed by the system, fraud such as double withdrawal is prevented. For site managers, the site construction is simple and there is no need to be aware of data storage. Also,
It is possible to check the reservation status in real time.
Thus, for both users and site administrators,
You are released from data management and can easily know the current situation.

【0024】なお、上述の実施形態は、本発明の好適な
実施の一例である。ただし、これに限定されるものでは
なく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変
形実施が可能である。
The above embodiment is an example of a preferred embodiment of the present invention. However, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

【0025】[0025]

【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
のWeb予約管理システムは、ユーザ情報及びサイト情
報をデータセンタ用の機器で管理し、サイト管理者がサ
イト管理者側の機器でデータセンタにアクセスし、ユー
ザがユーザ側の機器によりデータセンタにアクセスし、
データセンタでユーザの予約情報を一元管理可能として
いる。ユーザデータおよびサイトデータをデータセンタ
で一元管理することで、ユーザとサイト管理者の両者を
データ管理から開放することができる。
As is evident from the above description, the Web reservation management system of the present invention manages user information and site information on a device for a data center, and a site administrator manages data on a device on the site administrator side. Access to the data center with the user's equipment,
The data center allows the user's reservation information to be centrally managed. By centrally managing user data and site data in the data center, both the user and the site administrator can be released from data management.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のWeb予約管理システムの実施形態に
適用されるシステム要部の構成例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a main part of a system applied to an embodiment of a Web reservation management system of the present invention.

【図2】テンプレートの項目設定例を示した図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of setting items of a template.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 データセンタ 2 サイト管理者側のPC(パーソナルコンピュータ) 3 ユーザ側のPC 4 ユーザ側の携帯電話機 1 Data Center 2 Site administrator PC (personal computer) 3 PC on the user side 4. User's mobile phone

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ユーザ情報及びサイト情報を管理するデ
ータセンタ用の機器と、 サイト管理者が前記データセンタにアクセスするための
管理者用の機器と、 前記データセンタにユーザがアクセスするためのユーザ
側の機器とを有してシステムが構成され、 前記データセンタでウェブサイトを構築し前記ユーザの
予約情報を一元管理可能としたことを特徴とするWeb
予約管理システム。
1. A device for a data center for managing user information and site information, a device for an administrator for a site manager to access the data center, and a user for a user to access the data center A web site is constructed in the data center, and the reservation information of the user can be centrally managed.
Reservation management system.
【請求項2】 前記ユーザが独自のサイトを構築するた
めにカスタマイジブルのテンプレートを準備し、前記ユ
ーザが任意に使用可能としたことを特徴とする請求項1
記載のWeb予約管理システム。
2. The system according to claim 1, wherein the user prepares a customizable template for constructing a unique site, and the user can arbitrarily use the template.
Web reservation management system described.
【請求項3】 前記データセンタ用の機器としてスーパ
ーコンピュータが適用され、前記ユーザ側の機器として
パーソナルコンピュータまたは携帯電話機が適用される
ことを特徴とする請求項1または2記載のWeb予約管
理システム。
3. The Web reservation management system according to claim 1, wherein a supercomputer is applied as the device for the data center, and a personal computer or a mobile phone is applied as the device on the user side.
【請求項4】 前記サイト管理者は、前記データセンタ
にサイトを構築し、該構築に標準のテンプレートを使用
し、所定の項目を前記テンプレートに貼り、前記項目に
前記ユーザが個々の情報を登録可能としたことを特徴と
する請求項1から3のいずれか1項に記載のWeb予約
管理システム。
4. The site administrator constructs a site in the data center, uses a standard template for the construction, pastes predetermined items into the template, and registers the user with individual information in the items. The Web reservation management system according to any one of claims 1 to 3, wherein the Web reservation management system is enabled.
【請求項5】 前記予約情報を一元管理システムのシス
テム設定において、前記ユーザはクレジットカード番号
を利用してID登録を行い、該登録後に前記ユーザの任
意の使用を可能としたことを特徴とする請求項1から4
のいずれか1項に記載のWeb予約管理システム。
5. The system according to claim 1, wherein, in the system setting of the unified management system, the user performs ID registration using a credit card number, and the user can freely use the ID after the registration. Claims 1 to 4
The Web reservation management system according to any one of the above.
【請求項6】 前記クレジットカード番号は、データセ
ンタ内で管理することを特徴とする請求項5記載のWe
b予約管理システム。
6. The Web system according to claim 5, wherein said credit card number is managed in a data center.
b Reservation management system.
JP2002151430A 2002-05-24 2002-05-24 Web RESERVATION MANAGEMENT SYSTEM Pending JP2003346028A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151430A JP2003346028A (en) 2002-05-24 2002-05-24 Web RESERVATION MANAGEMENT SYSTEM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151430A JP2003346028A (en) 2002-05-24 2002-05-24 Web RESERVATION MANAGEMENT SYSTEM

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003346028A true JP2003346028A (en) 2003-12-05

Family

ID=29769026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002151430A Pending JP2003346028A (en) 2002-05-24 2002-05-24 Web RESERVATION MANAGEMENT SYSTEM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003346028A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016133482A (en) * 2015-01-22 2016-07-25 株式会社ナビタイムジャパン Information processing system, information processing device, information processing program, and information processing method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016133482A (en) * 2015-01-22 2016-07-25 株式会社ナビタイムジャパン Information processing system, information processing device, information processing program, and information processing method
JP2021193376A (en) * 2015-01-22 2021-12-23 株式会社ナビタイムジャパン Information processing system, information processing device, information processing program, and information processing method
JP7285583B2 (en) 2015-01-22 2023-06-02 株式会社ナビタイムジャパン Information processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10275537B2 (en) Method and system for web page breadcrumb
Unhelkar et al. The enterprise mobile applications development framework
JP5535083B2 (en) Message management system, apparatus and / or method
CN102694839B (en) For the system and method that the social activity about content items such as such as films is mutual
JP7091785B2 (en) Communication system, communication method
US8606816B2 (en) Management of collections of websites
GB2559521A (en) Platform for the delivery of content and services to networked connected computing devices
WO2011019870A1 (en) Virtual meeting aggregator price comparison system and method
JP2010277265A (en) Store management system and control method in the same
JP2003346028A (en) Web RESERVATION MANAGEMENT SYSTEM
Barnes et al. Unwired Business: Cases in Mobile Business: Cases in Mobile Business
EP1323010A1 (en) System and method for trading of electronic valuable documents
JP2005157586A (en) Virtual community system and its communication method and its program
JP2002207652A (en) Method and device for providing information service, and computer-readable recording medium with recorded program
JP6289431B2 (en) Entrance application management apparatus, control method and program thereof
TWI690876B (en) Centralized sharing system and method for basic data of different business groups
KR102557183B1 (en) Method and system for providing personalized marketing platform for providing service
JP5250012B2 (en) Content distribution method providing system, content distribution method, server device, and program
Qaddoura Bi-Directional Information Exchange with Computing Handheld Devices
JP2020177553A (en) Ticket management system and program
Lathkar et al. Online Digital Advertising on Public Display
JP2004295751A (en) Personal information management system and personal information management method
KR20240014880A (en) System for providing local based community service
BG1591U1 (en) System for collaborative building of electronic services and real time events
JP2014178755A (en) Information processing method, program and information processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051213