JP2003345665A - デジタルデータ提供システム - Google Patents
デジタルデータ提供システムInfo
- Publication number
- JP2003345665A JP2003345665A JP2002157458A JP2002157458A JP2003345665A JP 2003345665 A JP2003345665 A JP 2003345665A JP 2002157458 A JP2002157458 A JP 2002157458A JP 2002157458 A JP2002157458 A JP 2002157458A JP 2003345665 A JP2003345665 A JP 2003345665A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- identification information
- digital data
- display medium
- image
- providing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Storage Device Security (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
合であっても、正当な権利を有する画像データを特定す
る技術が望まれていた。 【解決手段】暗号化処理した表示媒体固有の識別情報が
組み込まれている事を特徴とする暗号化画像、画像提供
依頼受付手段と識別情報要求手段と識別情報受付手段と
暗号組込手段と暗号化画像提供手段からなる暗号化画像
提供システム、表示画像取得手段と表示画像組込識別情
報認識手段と認証手段と認証結果出力手段からなる暗号
化画像認証システム等を提供する。
Description
媒体に提供されたデジタルデータとが正当であるか否か
を証明する事が可能とさせるデジタルデータ提供システ
ムに関する。
ラムや細紋、すかし等の偽造防止手段を用いられること
があった。
なくデジタルデータ自体も商取引の対象となっている。
また、デジタルデータである画像データにより認証がな
される場合も増えてきた、例えば、入場等のチケット
や、利用券、証明書などである。
り、複製が比較的容易であることが一般的である。
テクト機能や権利情報を電子透かし技術を用いる等で行
われており、それにより一定の複製防止が得られてい
る。
止手段により不正複製等の不正利用を完全に防止するに
は至っていない。特に、その複製防止手段を回避して複
製等が行われたデジタルデータ利用可能であり、複製等
の完全な抑止が困難であった。
れた場合に、その原本と複製とは同一となってしまい、
何れが原本であるかの特定は判断不可能な場合が少なく
ない。
タルデータが複数存在する場合、特にデジタルデータが
座席チケットのデータなど、サービスなどの権利行使が
設定数以上に行われる可能性がある。つまり、例えば座
席の提供などの場合には、何れが正当な権利を持つ者か
容易に判断できず、また即座には対応が困難である。
られるべきサービスを受けられない可能性があった。
タが複数存在している場合であっても、表示媒体に正当
なデジタルデータを特定する事が可能なデジタルデータ
提供システムが求められている。
1記載の発明は、図1の一部に示す様に、表示媒体にデ
ジタルデータを提供するデジタルデータ提供システムで
あって、デジタルデータを提供する依頼を受け付けるデ
ジタルデータ提供依頼受付手段と、表示媒体に固有の識
別情報を要求する識別情報要求手段と、表示媒体から固
有の識別情報を受け付ける識別情報受付手段と、受付ら
れた前記表示媒体に固有の識別情報をデジタルデータに
暗号化処理して組み込む暗号組込手段と、前記暗号組込
手段により形成されたデジタルデータを前記表示媒体に
提供する暗号化デジタルデータ提供手段と、からなるこ
とを特徴とするデジタルデータ提供システムを提供する
ものである。
載のデジタルデータ提供システムにおいて、予め表示媒
体に表示媒体に固有の識別情報を提供する識別情報提供
手段を備えている事を特徴とするデジタルデータを提供
するものである。
記録されている暗号化されたデジタルデータを取得する
表示画像取得手段と、前記デジタルデータ中に暗号化処
理して組み込まれている識別情報を認識する識別情報認
識手段と、前記識別情報認識手段で認識された識別情報
と表示媒体に固有の識別情報と同一であるか否かを判断
する認証手段と、認証結果を出力する認証結果出力手段
と、からなることを特徴とするデジタルデータ提供シス
テムを提供するものである。
通り補足説明する。
など、暗号化処理したデジタルデータを表示する機能を
有する情報処理装置であれば良い。
れる、電子インクやトナー粒子、色素分子などを電圧を
かけることにより制御する装置であれば、消費電力も少
なく、表示も長時間保持できるので好ましい。
情報は記号からなる。
高周波領域に信号を組み込む、いわゆる電子すかし等で
代表される、デジタルデータに直接組み込む方法が好ま
しいが、偽造防止が困難ならばデジタルデータとは別な
情報として添付される形式でも構わない。
インキ、異方性印刷、マイクロ文字印刷、潜像、すき入
れ、脆性処理、レインボー印刷等の各種偽造防止技術の
ことである。
ない。
記号が識別情報そのものである。なお、この記号は必ず
しも識別情報そのものである必要はなく対応づけられる
記号であれば良い。
本発明の表示媒体の暗号化画像提供システムを説明す
る。
段が実行可能に設けられている。
を提供する識別情報提供手段101が設けられている。
なお、これは表示媒体に既に固有の識別情報がある場合
は必須ではないが、表示媒体に表示媒体に固有の識別情
報がない場合や、利用できない場合は、最初に表示媒体
に固有の識別情報を提供する識別情報提供手段が必要に
なる。
け付けるデジタルデータ提供依頼受付手段102が設け
られている。
は、表示媒体自身を用いて依頼されるのが普通である
が、発信機能を持たない表示媒体や、他の機器で行うこ
とが必要な場合もあるので、表示媒体自身を用いてされ
る依頼である必要はない。
る識別情報要求手段103も設けられている。暗号組込
に必要な固有の識別情報を得るためである。
け付ける識別情報受付手段104も設けられている。前
記手段103と対応して、暗号組込に必要な固有の識別
情報を得るためである。
報をデジタルデータに暗号化処理して組み込む暗号組込
手段105が設けられている。これにより、提供可能な
デジタルデータの作成がなされる。
ジタルデータを表示媒体に提供する暗号化デジタルデー
タ提供手段106も設けられ、以上の各手段が表示媒体
に働くことでデジタルデータ提供システムとして機能実
現する。
像提供システムと対応した、図2のブロック図を用いて
本発明の表示媒体の暗号化画像の認証システムを説明す
る。この場合、両方の全機能を持つ1つのシステムで
も、別個の独立したシステムでも構わない。
れたデジタルデータを取得する表示画像取得手段201
を設けられている。これにより、暗号化デジタルデータ
提供手段106で提供されたデジタルデータを、認証す
る場合に前記表示媒体に提供する暗号化デジタルデータ
の取得を行う。
組み込まれている識別情報を認識する識別情報認識手段
202も設けられている。これにより、実際に認識すべ
き識別情報の認識が可能になる。
れた識別情報と表示媒体に固有の識別情報と同一である
か否かを判断する認証手段203も設けられている。
出力する認証結果出力手段204も設けられている。こ
れは、認証結果を表示する、それに従って処理を行う等
の実際の各種処理を含む概念である。
一つの実施形態の例を示し、これに基づいて詳細に説明
する。
ける識別情報の表示状態を示す正面図、図4は、内部に
識別情報を有さない表示媒体における識別情報の表示状
態を示す正面図、図5は、ユーザ側とサーバ側との動作
を示すシーケンス図である。なお、本発明においてデジ
タルデータとは、放送やネットワークで提供される画像
(動画、静止画)、音声、テキストなどのことを言う。
デジタルデータを提供する提供者側と電子透かしを管理
するサーバ側とが分離している。
ーバ側には電子透かし発行サーバと、電子透かし認証サ
ーバとが分離している場合で説明するが、電子透かし発
行サーバと、電子透かし認証サーバとが統合化されてい
ても、また、提供者側とサーバ側とが同一でも当然構わ
ない。また、表示媒体に固有の番号が設けられている表
示媒体と、表示媒体に固有の番号がない表示媒体と両方
に対応するシステム構成としているが、どちらか一方の
みに対応するシステム構成であっても良い。
る。提供者側512はデジタルデータの一例である画像
521を画像登録S53を電子透かし発行サーバ551
に指示する。つまり、この画像521をサーバ側511
の電子透かし発行サーバ551に送信し、電子透かし発
行サーバ551は画像521を記録手段に記録する。も
ちろん、サーバ側511自身が画像521を登録する事
や、他のサーバ等で画像521の登録を行う構成も可能
である。
録手段に画像521が保存される事となる。この作業を
繰り返すことにより、サーバ551は1以上の提供者5
51から複数のデジタルデータを保存することが可能に
なる。
用意しておき、この表示媒体に対応する識別情報(以
下、IDともいう)の認定をサーバ側511から受ける
(図5のS50)。ユーザ側513がIDを予め有して
いる場合は、サーバ側511に別途に通知することによ
っても行える。なお、本実施形態では提供者側512に
は通知しない構成としたが、通知する構成にしても良
い。
合は、電話番号それ自体が一意に定められた識別情報と
なるので、容易に利用することができる。なお、不正な
電話番号を用いる「なりすまし」の対応として、別途な
識別を用いても良い。
よりIDの発行がなされ、その発行がなされたID52
2をユーザ側513に通知し、さらにサーバ側511
は、ホログラムによる偽造防止手段を施し、ID522
が記載された表示媒体貼付用シールを表示媒体を所有者
するユーザ側513に送付する。ユーザ側513は、該
当する表示媒体に貼付する。これにより、ユーザ側51
3では、ID入りの表示媒体が用意されることとなる
(図5のS51)。
かし技術を用いて埋め込まれたデジタルデータを提供す
る手順を説明する。
め設定されたIDの入力を行い、提供者側512に備え
られたWEBサーバ553がID522を電子透かし発
行サーバに転送する。表示媒体が携帯電話の場合は、I
D522の入力に代えて、単に通信呼出しを行う事によ
り識別情報としての電話番号を提供者側512としての
WEBサーバ553で自動認識させる構成も可能である
が、デジタルデータ(ここでは画像521)を取得する
意志をユーザ側513に確認させるために入力させる構
成を取る。
力する際には表示媒体を用いず、別途にユーザ側513
に備えられた情報処理装置で行っても良い。この場合
は、表示媒体貼付用シールに表示されている識別情報
(ここではID)を入力する等の手段が考えられる。
53を経由してID522を受け取ったサーバ側511
では、このID522が電子透かし発行サーバ551に
送信される(図5のS55)。そして、電子透かし発行
サーバ551は、電子透かし埋め込み手段を用いてID
522を画像521に組み込んで、透かし入り画像52
3を作成する。ここでは、デジタルデータとして画像を
用いるが、一般的には透かし入りデジタルデータが作成
される。
ーバ551は、この透かし入り画像523を提供者側5
12のWEBサーバ553に送信する。その後提供者側
512のWEBサーバ553は、透かし入り画像523
をメールに添付する形式などによりユーザ側513の表
示媒体又はその他の情報処理装置に送信する。
媒体に直接送信送付せずとも、別途ユーザ側513に設
けられた通信機器や、情報処理装置などでも良い。この
場合は、情報処理装置から表示媒体に透かし入り画像5
23を転送する。この様にして、ユーザ側513は表示
媒体で透かし入り画像523を取得する(図5のS5
7)。
523を用いて認証を行う場合について説明する。な
お、透かし入り画像523は、例えば、チケット、引き
換え券などの場合について述べるが、これに限られな
い。
取得している。そして、ユーザ側513は、表示媒体に
該当する透かし入り画像523を認証を求めるために認
証を行う者に提示する(図5のS59)。
12や認証者側512に認められた者(図示せず)が透
かし入り画像523をスキャニングや撮影等の手段を用
いて取得する(図5のS60)。
置554で行う。そして、この情報処理装置554は取
得した透かし入り画像523をサーバ側511の電子透
かし認証サーバ552にFAX、電子メール、WEB機
能等のいずれかの手段で転送する。
かし入り画像523からIDを読み出す(図5のS6
1)。そして、電子透かし認証サーバ552は、読み出
したID522を情報処理装置554に送信する。この
結果、このユーザ513の所持している表示媒体に貼ら
れた表示媒体貼付用シールと一致していればユーザ側5
13の透かし入り画像523の正当性が承認される(図
5のS62、S63)。
透かし入り画像523と表示媒体に貼られた表示媒体貼
付用シールとを受信し、結果として送信される内容が承
認、非承認の通知のみであっても構わない。
1の表示領域302に画像表示可能であるとともに識別
情報303を表示可能であっても構わない。
01の表示領域とは別な媒体貼付用シール402に識別
情報403を偽造防止可能に表示されるものであっても
構わない。
513に提供されるデジタルデータは、例えば図6の様
な催し物の座席の提供に係るチケットであり、表示領域
601にチケットのデジタルデータ602を表示し、I
D入力領域603にて、表示媒体の識別情報(ID)の
入力を促すとともに、購入の意志を確認するための確認
ボタン604を設けている。
り、このデジタルデータをコピーする事で容易に複製で
きるが、電子透かしとして埋め込まれている識別情報と
一致する表示媒体は1つである。したがって、どのデジ
タルデータが複写か原本かであるかを特定できなくて
も、単にその識別情報と一致する表示媒体の所持者のみ
を正当な者として座席を提供する事が容易にできる。こ
れにより、サービスの重複や不足を起こすことがなくな
る。
している場合であっても、正当性を確認できる。
別情報を提供するので、不正に識別情報ができないよう
にすることができる。
別情報とで、容易に正当性を確認することができる。
ブロック図である。
のブロック図である。
面図である。
別情報の表示状態を示す正面図である。
る場合において、各システムを共用する場合の動作概略
図である。
の入力を促す画像である。
Claims (3)
- 【請求項1】表示媒体にデジタルデータを提供するデジ
タルデータ提供システムであって、デジタルデータを提
供する依頼を受け付けるデジタルデータ提供依頼受付手
段と、表示媒体に固有の識別情報を要求する識別情報要
求手段と、表示媒体から固有の識別情報を受け付ける識
別情報受付手段と、受付られた前記表示媒体に固有の識
別情報をデジタルデータに暗号化処理して組み込む暗号
組込手段と、前記暗号組込手段により形成されたデジタ
ルデータを前記表示媒体に提供する暗号化デジタルデー
タ提供手段と、からなることを特徴とするデジタルデー
タ提供システム。 - 【請求項2】請求項1記載のデジタルデータ提供システ
ムにおいて、予め表示媒体に表示媒体に固有の識別情報
を提供する識別情報提供手段を備えている事を特徴とす
るデジタルデータ。 - 【請求項3】表示媒体に記録されている暗号化されたデ
ジタルデータを取得する表示画像取得手段と、前記デジ
タルデータ中に暗号化処理して組み込まれている識別情
報を認識する識別情報認識手段と、前記識別情報認識手
段で認識された識別情報と表示媒体に固有の識別情報と
同一であるか否かを判断する認証手段と、認証結果を出
力する認証結果出力手段と、からなることを特徴とする
デジタルデータ提供システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002157458A JP2003345665A (ja) | 2002-05-30 | 2002-05-30 | デジタルデータ提供システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002157458A JP2003345665A (ja) | 2002-05-30 | 2002-05-30 | デジタルデータ提供システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003345665A true JP2003345665A (ja) | 2003-12-05 |
Family
ID=29773314
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002157458A Pending JP2003345665A (ja) | 2002-05-30 | 2002-05-30 | デジタルデータ提供システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003345665A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007004276A (ja) * | 2005-06-21 | 2007-01-11 | Sharp Corp | 情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法、情報提供プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体 |
JP2008040539A (ja) * | 2006-08-01 | 2008-02-21 | Noritsu Koki Co Ltd | セルフ式写真プリントシステム |
-
2002
- 2002-05-30 JP JP2002157458A patent/JP2003345665A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007004276A (ja) * | 2005-06-21 | 2007-01-11 | Sharp Corp | 情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法、情報提供プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体 |
JP2008040539A (ja) * | 2006-08-01 | 2008-02-21 | Noritsu Koki Co Ltd | セルフ式写真プリントシステム |
JP4731423B2 (ja) * | 2006-08-01 | 2011-07-27 | Nkワークス株式会社 | セルフ式写真プリントシステム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4800553B2 (ja) | 印刷対象物と関連した適用業務の為の認証用ウォータマーク | |
US7770013B2 (en) | Digital authentication with digital and analog documents | |
US7224805B2 (en) | Consumption of content | |
JP4035271B2 (ja) | 情報発信装置及び情報受信装置及びそれらの制御方法及び記憶媒体及びシステム | |
US20040015426A1 (en) | System and method for expressing usage rights with sound signals | |
US20080298596A1 (en) | Image encryption/decryption system | |
US9305148B2 (en) | Economically secure digital mass media systems | |
KR100493290B1 (ko) | 디지털 미디어의 복제 제어 방법 | |
JP2002152490A (ja) | データ運用方法 | |
JPH11234264A (ja) | 電子透かし方式及びそれを用いた電子情報配布システム並びに記憶媒体 | |
JP2003527778A (ja) | 電子文書及びその印刷コピーの正当性保護 | |
US20030009667A1 (en) | Data terminal device that can easily obtain content data again, a program executed in such terminal device, and recording medium recorded with such program | |
JP3374100B2 (ja) | コンテンツid付与システム | |
EP0984615A2 (en) | Document management method and apparatus, and recording medium therefor | |
JP2003345665A (ja) | デジタルデータ提供システム | |
JP3800070B2 (ja) | 電子透かし印刷装置、電子透かし検出装置及び電子透かしが印刷された媒体 | |
JP2002099209A (ja) | 印刷物検証情報付加及び印刷物検証に関連する装置、システム、方法、プログラム、印刷物及び記録媒体 | |
JP2001339543A (ja) | イメージ情報入力処理システム | |
KR20020003843A (ko) | 온라인/오프라인 상에서의 문서 관리 시스템 및 그 방법 | |
WO2003005174A1 (en) | Consumption of digital data content with digital rights management | |
JP2003237186A (ja) | 印刷物発行端末,サーバ,及び印刷物発行方法 | |
JP2004030404A (ja) | セキュアプリントシステム | |
KR100810089B1 (ko) | 인쇄매체의 위변조 방지 방법 및 이를 이용한 인쇄매체,그리고 인쇄매체 인증 시스템과 그 방법 | |
JP2000322320A (ja) | コンテンツディレクトリシステム | |
JP2003066839A (ja) | 電子透かし検証システム、及びサーバ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080825 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081028 |