JP2003344393A - 脳脊髄液などの体液試料をアッセイするための自動法およびそのための試薬 - Google Patents

脳脊髄液などの体液試料をアッセイするための自動法およびそのための試薬

Info

Publication number
JP2003344393A
JP2003344393A JP2003142385A JP2003142385A JP2003344393A JP 2003344393 A JP2003344393 A JP 2003344393A JP 2003142385 A JP2003142385 A JP 2003142385A JP 2003142385 A JP2003142385 A JP 2003142385A JP 2003344393 A JP2003344393 A JP 2003344393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
csf
cyclodextrin
sample
samples
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003142385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3759512B2 (ja
Inventor
Leonard Ornstein
オーンステイン レオナルド
Gena Fischer
フィッシャー ゲナ
David Zelmanovic
ゼルマノヴィク デヴィッド
Pamela Elsins
エルシンズ パメラ
Jolanta E Kunicka
イー. クニッカ ジョランタ
Michael J Malin
ジェー. マリン マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Bayer Corp
Original Assignee
Bayer AG
Bayer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG, Bayer Corp filed Critical Bayer AG
Publication of JP2003344393A publication Critical patent/JP2003344393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3759512B2 publication Critical patent/JP3759512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/96Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood or serum control standard
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1456Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
    • G01N15/1459Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals the analysis being performed on a sample stream
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/01Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials specially adapted for biological cells, e.g. blood cells
    • G01N2015/012Red blood cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N2015/1486Counting the particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2525Stabilizing or preserving

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 全血以外の体液試料中の細胞を固定し、24
時間を超える保存後であっても正確な分析を安定して行
えるようにする。 【解決手段】 一定量の体液中の細胞を固定しかつ球状
化する。細胞は、懸濁し続け、24時間より長い間その
容積および内容物を維持する。一定量の体液を、少なく
とも1種類のアルデヒド、少なくとも1種類の界面活性
剤およびシクロデキストリンを含む一定量の水性試薬組
成物と混合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、体液試料、特に脳
脊髄液(CSF)を、試料中に見いだされる可能性のあ
る細胞成分の検出および定量のためにアッセイするため
の半自動法および全自動法ならびに試薬組成物に関す
る。本発明は、臨床応用に関連し、効率的で正確かつ信
頼のおけるアッセイを提供する。
【0002】
【従来の技術】脳脊髄液(CSF)は、脳の2つの髄膜
間に存在し、脳半球および脊髄全体を循環する。CSF
は、その下にある中枢神経組織の保護クッションとして
働き、その他の機能には、廃棄物の収集、栄養分の循
環、および中枢神経系の潤滑が含まれる。
【0003】CSF分析の主な臨床的役割は、細菌性髄
膜炎の診断、ウイルス性髄膜炎および真菌性髄膜炎、脳
炎、神経疾患の鑑別診断、ならびにCSFが関与する白
血病の診断にある。CSF分析の他の適応には、白血病
およびリンパ腫の治療を受けている患者のモニタリング
が含まれる。通常、CSF試料の検査には化学的および
免疫学的試験、より具体的には微生物学的検査および赤
血球数(RBC)、白血球数(WBC)およびWBC分
画値を得るための血液分析が含まれる。これらの結果
は、臨床所見および放射線学的検査と相関し、臨床診断
を提供する。
【0004】現在、CSF検体の血液分析は、大部分の
病院検査室で手動細胞計数および細胞鑑別法を用いて行
われている。今日、これらの分析は、臨床検査のうちで
最も大変な手作業の1つである。たとえば、現在の手動
法を用いるCSF1検体の分析には約30〜45分を要
する。現在、既存の血液学システムで利用できるCSF
分析の自動法は存在しない。
【0005】通常、ADVIA 120(登録商標)分
析装置(Bayer Corporation、Tar
rytown、NY)などの自動細胞計数装置または血
液分析装置は、全血の試料から細胞を数えるように設計
されている。このような機器で用いられる標準試薬は、
血漿の主成分の一部、たとえばアルブミン、リポタンパ
ク質などのさまざまな化学効果を補正する、またはそれ
らを利用するように設計されている(たとえば、特許文
献1および特許文献2を参照)。また、自動分析装置/
細胞計数装置は通常、1回の分析サイクル当たり単一血
液希釈液中の約2,000から50,000個までの細
胞を計数する。さらに、計数可能な細胞が占める領域と
重なり合うわずか5から10個の非細胞性粒子(または
前のサイクルから持ち越された5から10個の細胞、す
なわちキャリーオーバー)の存在は、全血試料分析にお
ける確度および/または精度の極めてわずかな損失をも
たらすにすぎない。さらに、ADVIA 120などの
機器は通常、自動的に希釈された一定量の全血を受け入
れ、決まった計数時間に必要な細胞濃度を提供するよう
に設計されている。
【0006】全血以外の体液、たとえば脳脊髄液は通
常、赤血球および血小板を含まず、溶存タンパク質をほ
とんど含まないかまったく含まず、白血球も全血の典型
的な数のわずか0.01%を含むにすぎない。したがっ
て、全血細胞分析を取り扱う同じ自動機器を用い、この
ような他の血液以外の体液について細胞数を測定する場
合には、そのような試料の通常はほぼ無細胞の条件を補
償するように試薬および希釈液が設計されている必要が
ある。さらに、全血細胞分析とは異なり、機器の分析サ
イクルが5から10個の真の細胞を含むにすぎない容積
の体液試料を取り扱う場合には、前記の非細胞性粒子お
よびキャリーオーバーの妨害が、血液以外の細胞をほと
んど含まないこのような体液の分析では問題となる。
【0007】CSFなどの血液以外の体液の試料では細
胞の濃度が低いため、同じ決まった計数時間に有用な精
度を得るには、試料の希釈を大きく減らさねばならな
い。さらに、CSFなどのまれな試料は、全血試料に比
べて特殊な範疇にあると考えられる。たとえば、体液試
料、たとえばCSFは通常、たまに乃至は不定期的に検
査室に到着する。血液以外のたまに乃至は不定期的に到
着する試料の分析にあわせて全血試料に対する自動分析
装置の作業の流れを中断することは通常不都合である。
これらのタイプの試料がくると、普通は「STAT」試
料としてすぐに分析されるが、一旦ためておいて後で分
析したり、より効率のよい一括処理にまわされたりする
こともある。しかしながら、このような未処理の体液試
料は通常、2〜6℃における24時間の保存後であって
も多くの場合正確に分析することができる典型的な抗凝
血全血試料ほど安定ではない。
【0008】
【特許文献1】米国特許第3741875号明細書
【特許文献2】米国特許第4412004号明細書
【特許文献3】米国特許第4575490号明細書
【特許文献4】米国特許第5045472号明細書
【特許文献5】米国特許第5350695号明細書
【特許文献6】米国特許第5360739号明細書
【特許文献7】米国特許第5411897号明細書
【特許文献8】米国特許第5438003号明細書
【特許文献9】米国特許第5633167号明細書
【特許文献10】米国特許第4735504号明細書
【特許文献11】米国特許第6025201号明細書
【特許文献12】米国特許第3741875号明細書
【特許文献13】米国特許第4475490号明細書
【特許文献14】米国特許第5817519号明細書
【特許文献15】米国特許第5888752号明細書
【非特許文献1】Tycko, D.H. et al., 1983, “Cell b
y cell determination of andhemoglobin of isovolume
trically-sphered human red blood cells: A precisio
n cytophotometric surrogate for red cell morpholog
y”, Proc. Clinical Application of Flow, Sea Islan
d, Georgia
【非特許文献2】Tycko, D.H. et al., 1985, “Flow-c
ytometric light scattering measurements of red blo
od cell volume and hemoglobin concentration”, App
l. Optics, 24, 1355-1365
【非特許文献3】S. Takano et al., 1977, J. Amer, O
il Chem. Soc., 54:139-143
【非特許文献4】S. Takano et al., 1977, J. Amer. O
il Chem. Soc., 54:484-486
【非特許文献5】Z. El Rossi, C. Horvath, 1982, Chr
omatographia, 15:75-82
【非特許文献6】Kaminski and Linfield, 1979, J. Am
er. Oil Chem. Soc., 56:771-773
【0009】
【発明が解決しようとする課題】したがって、全血以外
のこのような体液試料を、24時間以上の保存後であっ
てもその後の正確な分析を安全に行える状態に細胞を固
定する試薬と混合できることが望ましい。さらに、血液
以外の体液試料が関わるこのような特殊な手順の場合、
少なくとも数カ月間安定であり、必要な場合には、体液
試料を用いて得られる細胞数の確度が保証されるように
システム・ゲインを確認するために用いることができる
対照材料を開発することが通常必要である。本発明は、
これらの問題および要求を克服しかつ対処するために設
計されている。
【0010】さらに、本発明は、CSFなどの体液試料
を分析するための自動法および手順、すなわち半自動法
および全自動法および手順を提供し、有利には、血液以
外の試料を分析するための効率的で、信頼のおける時間
のかからないアッセイを熟練開業医に提供する。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、体液試料、特
に脳脊髄液(CSF)試料を分析するため新たに開発さ
れたアッセイ(方法)であって、自動細胞計数装置また
は分析装置のダイレクト・サイトメトリーの特徴を利用
し、体液試料、たとえばCSF試料中で検出される赤血
球および白血球の値およびパラメータを与えて報告する
アッセイを提供する。この方法は半自動または全自動で
あり、ADVIA 120(登録商標)血液分析装置
(Bayer Corporation、Tarryt
own、NY)などの自動血液分析装置またはフロー・
サイトメーターで行われることが好ましい。この方法
は、試料中のすべての細胞を懸濁状態で球状化(sph
ere)しかつ固定する試薬を併用して行われる。さら
に、ゲーティング・ソフトウェアを併用して、分析を受
けるCSF試料中の赤血球数(RBC)、白血球数(W
BC)およびWBC分画値の分析および報告を行う。
【0012】本発明の一態様は、迅速かつ信頼のおける
アッセイにおいてCSFの血液細胞成分を検出するため
の半自動法または全自動法を提供することである。通
常、このような血液細胞成分はCSF中では極めて低濃
度であり、このことが従来の方法を用いて信頼できるよ
うに検出することを困難にしている。本発明によれば、
自動血液分析装置におけるCSFの分析により、白血
球、赤血球、およびWBC分画値を測定しかつ定量する
ことができる。
【0013】本発明の別の態様は、自動分析装置で分析
する血液以外の体液試料と混合するための水性試薬(試
薬組成物)を提供することである。本発明によれば、体
液試料には、たとえば本明細書に記載したCSF、肺ま
たは気管支の洗浄液、滑液、腹水などが含まれる。試薬
組成物の配合は、本発明による半自動分析方法で使用す
るのに特に適している。
【0014】本発明の別の態様は、細胞が懸濁し続け、
長時間その容積および内容物を維持するように、体液試
料、またはその一定分取量中の細胞を固定しかつ球状化
する方法を提供する。この方法によれば、一定量の体液
を、混合物として少なくとも1種類のアルデヒド、少な
くとも1種類の界面活性剤およびシクロデキストリンを
含む溶液からなる一定量の水性試薬組成物と混合する。
本発明による好ましい試薬組成物では、アルデヒドはグ
ルタルアルデヒド、ホルムアルデヒド、またはグルタル
アルデヒドおよびホルムアルデヒドの組合せであり、界
面活性剤は両性イオン性洗浄剤であり、シクロデキスト
リンはヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンで
ある。
【0015】本発明の他の態様は、体液中の細胞をフロ
ー・サイトメトリーで分析するための対照材料であっ
て、分析される体液の細胞および本発明による上記水性
試薬組成物の混合物を含む対照材料を提供することであ
る。
【0016】本発明のさらに別の態様は、体液中の細胞
をフロー・サイトメトリーで分析するための対照材料で
あって、本明細書に記載の混合物中で固定しかつ球状化
された後の細胞を含み、その細胞が異なる安定化水溶液
中に再懸濁されている対照材料を提供することである。
【0017】本発明の別の態様は、本明細書に記載する
動作モードとそれに伴う実行サイクルを備えた自動ダイ
レクト・サイトメトリー分析装置であって、本発明にし
たがって全血以外の体液試料、たとえばCSFの分析方
法を実施するものを提供することである。
【0018】本発明の他の態様、特徴および利点は、以
下の本発明の詳細な説明を読み、添付の図面に照らして
考えれば、さらによく理解されるであろう。
【0019】
【添付図面の説明】図1A〜1Dは、自動血液分析装置
(すなわち、Bayer ADVIA 120自動分析
装置)で検査した血小板に富む血漿(PRP)のサイト
グラム(cytogram)を示す図である。図1Aお
よび1Bは、リン酸塩緩衝液で1:20に希釈したPR
P試料のダイレクト・サイトメトリー・サイトグラムを
示している。白血球、すなわちリンパ球(LYMPH
s)、単球(MONOs)、好中球(NEUTs)、血
小板、および好酸球(EOs)は、互いによく分離して
いる別個の集団を形成している。赤血球(RBCs)は
球状化されないため、別個の集団を形成せず、リンパ球
集団と部分的に重なり合っている。図1Cおよび1D
は、細胞を固定しかつ球状化するために本発明の試薬組
成物で1:20に希釈した図1Aおよび1Bと同じPR
P試料のCSFダイレクト・サイトメトリー・サイトグ
ラムを示している。図1Aに比べると、固定されかつ球
状化された白血球の位置が移動し、より明瞭な細胞集団
を形成している。図1Aとは対照的に、図1Cに見られ
る固定されかつ球状化された赤血球は、今度は別個の集
団を形成し、リンパ球と重なり合っていない。図1Bと
は対照的に、図1Dにおける好酸球は、はっきりと形成
した好中球集団とは分離しているように見える。図1E
は、固定されかつ球状化されたPRP試料のサイトグラ
ムを、オーバーレイされたミーマップと共に示してお
り、一組の座標の一方は細胞容積を示し、ほぼ直交する
他方は屈折率(乾燥質量濃度に比例する)を示してい
る。マップ上で容積は30〜410fLと異なり、30
fL単位で示す。密度は0〜49g/dLと異なり、5
g/dL単位で示す。たとえば、好中球は150〜18
0fLの平均容積、29〜34g/dLの平均乾燥質量
を有する。
【0020】図2は、例示したADVIA 120血液
分析装置を用いて行う本発明による半自動CSFアッセ
イまたは他の体液アッセイの図解のフローチャートを示
す図である。
【0021】図3A〜3Cは、試料に対するさまざまな
試薬のオスモル濃度の効果を示す図である(表2)。目
標オスモル濃度1070mOsm(図3A)、高オスモ
ル濃度1140mOsm(図3B)、低オスモル濃度1
024mOsm(図3C)の試薬を用いた同一PRP試
料を示す。1:1に希釈後、上記から、非浸透性溶質が
それぞれ約360mOsm、430mOsmおよび31
4mOsmの溶液と浸透圧的に等価な溶液が得られたこ
とに注目すべきである。白血球集団は、オスモル濃度の
増加に伴って時計回りに移動するが、サイトグラム中の
適切なゲーティング領域に依然として含まれ、正確に分
析することができる。このことは、本発明による試薬組
成物をオスモル濃度の範囲で配合できることを立証して
いる。
【0022】図4は、80個のCSF試料について、W
BC結果を示し、WBC数の手動分析結果とADVIA
120分析装置で行った本発明によるCSFアッセイ
の結果との相関を示す図である。
【0023】図5は、WBC数が5個/μL以下の52
個のCSF試料について、WBC数の手動分析結果とA
DVIA 120分析装置で行った本発明によるCSF
アッセイの結果との相関を示し、手動結果の不正確さを
反映する±2SDを示す図である。
【0024】図6は、74個のCSF試料における0か
ら1840のRBC数について、手動分析結果とADV
IA 120分析装置で行った本発明によるCSFアッ
セイ結果との相関を示す図である。
【0025】図7は、78個のCSF試料における好中
球数について、手動分析結果とADVIA 120分析
装置で行った本発明によるCSFアッセイ結果との相関
を示している。この試験における試料は、好中球と確実
に識別するのに十分な好酸球を含んでいなかったため、
図7のグラフは、多形核球、すなわち好中球(NEUT
s)と好酸球(EOs)の総数のみを示す図である。
【0026】図8は、78個のCSF試料におけるリン
パ球数について、手動分析結果とADVIA 120分
析装置で行った本発明によるCSFアッセイ結果との相
関を示す図である。
【0027】図9は、78個のCSF試料における単球
数について、手動分析結果とADVIA 120分析装
置で行った本発明によるCSFアッセイ結果との相関を
示す図である。
【0028】図10は、78個のCSF試料における単
核球数について、手動分析結果とADVIA 120分
析装置で行った本発明によるCSFアッセイ結果との相
関を示す図である。
【0029】図11A〜11Hは、実施例1に記載の病
院検査室から得られたCSF試料の分析結果を示す図で
ある。図11A:正常でほぼ無細胞のCSF試料の分
析;図11C:WBC数の少ない試料の分析;図11
E:約20WBCのレベルでWBCを含む試料の分析;
および図11G:約100WBC/μLのレベルの試料
の分析。図11A、11C、11E、および11Gのサ
イトグラム下の表(すなわち、それぞれ図11B、11
D、11F、および11H)は、ADVIA 120自
動分析装置機器を用いて得られたCSFアッセイ結果お
よび基準手動結果を示している。
【0030】図12Aおよび12Bは、実施例4に記載
のWBC(図12A)およびRBC(図12B)に関す
る回帰分析結果を示す図である。実験的に得られた(観
測された)細胞数は、白血球および赤血球に関して期待
値と一致している。
【0031】
【発明の実施の形態】本発明は、CSF試料などの体液
試料を分析するための正確かつ感度のよい半自動および
全自動アッセイを提供する。本発明の方法の利点は、試
料中に存在する可能性のあるすべての細胞を、細胞溶解
させることなく球状化しかつ固定する試薬を併用し、自
動血液分析装置または細胞計数装置のダイレクト・サイ
トメトリー・サンプリングの特徴を開発しかつ使用する
ことである。このアッセイ/方法は、通常は少量でほぼ
無細胞の体液試料を、正確に、信頼できるようにかつ感
度よく分析することを可能にする。
【0032】CSFなどの血液以外の体液の分析は、特
にADVIA 120ダイレクト・サイトメトリー自動
機器などの血液分析装置で行われるときには、ゲーティ
ング・ソフトウェアを利用する。この分析装置で行われ
る新たに開発された水圧サイクルは、分析に少量の試料
を使用することを可能にし、また、このアッセイに必要
な清浄度を維持する。
【0033】この分析で使用する新たな球状化および固
定試薬は、調製試料を保存し、正確に試料を分析するこ
とができる採取後の時間を延長する。このことは、体液
試料、たとえばCSF試料を、所望ならばバッチ式で分
析するか、将来の分析のために4℃で1週間までの保存
を可能にする。調製CSF試料は、室温(たとえば18
〜30℃)で数時間保存することができる。したがっ
て、本発明の方法および試薬により、CSF試料などの
体液試料は、それらの自動サイトメトリー分析までの時
間および分析の間の安定性という点で、血液試料と同様
の、またはより良好な挙動を示すことができる。
【0034】血球を球状化するためにこれまでに開発さ
れた試薬には、等容積のままで赤血球も白血球も球状化
する両性イオン性サーファクタントが含まれる(たとえ
ば、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献
5、特許文献6、特許文献7、特許文献8および特許文
献9を参照)。テトラデシル−N,N−ジメチルアンモ
ニオプロパンスルホネート(TDAPS)などの両性イ
オン性サーファクタント(界面活性剤)を等張生理的溶
液中8.3mg/Lの濃度で用いて血小板に富む血漿
(PRP)を1:20に希釈し、ADVIA 120自
動分析装置でRBCモードのダイレクト・サイトメトリ
ーにより細胞を検査すると、図1Cのようなサイトグラ
ムが得られる。
【0035】PRPに関してはさらに、新たに混合した
正常血液の抗凝血試料を放置した場合、両凹面の赤血球
はコインが重なり合ったような細胞の重なりを形成し始
めることがよく知られている。これらは、個々の細胞
(赤血球、白血球、または血小板)の沈降速度よりもは
るかに早い速度で沈降し始める。約30分から約120
分後(血液試料にもよるが)、血液は2つの区画、すな
わち赤血球が濃縮された暗赤色の下層と、白血球および
血小板が血漿中に懸濁し、また白血球1個当たり約1〜
2個の未沈降赤血球を含む黄色がかった淡紅色の上層と
に分離する。あまりに長く沈降が延長された場合には、
多くの白血球もまた赤血球層の頂面まで下降し、バフィ
ー・コートと呼ばれるものを形成する。通常、この上層
が血小板に富む血漿(PRP)と呼ばれる。
【0036】リンパ球(LYMPHs)、単球(MONOs)、好
中球(NEUTs)、好酸球(EOs)、血小板および赤血球
(RBCs)を表す点の集団は、図1A、1Cおよび1Eの
サイトグラム上で個別に表示が付されている。これらの
代表的サイトグラムにおけるこれらの細胞の位置は、本
発明についてさらに論議するための有用な基準枠組みと
して役立つ。
【0037】したがって、CSFなどの通常はほとんど
細胞を含まない体液を処理し、各細胞タイプについて図
1Cに示す位置とほぼ同じ位置でサイトグラムを作成す
ることが望ましい。その理由は、血液分析に通常用いら
れる自動細胞計数装置を用い、適切な閾値(thres
holding)アルゴリズムで各細胞集団中の細胞数
を正確に計数できるからである。さらに、各球状化細胞
の位置は、球状化細胞を特徴づけるのに役立つ2つのパ
ラメータ、すなわちその正確な容積およびその乾燥質量
濃度を記録する(図1E)(たとえば、非特許文献1、
非特許文献2、特許文献10および特許文献11を参
照)。
【0038】通常の組織学的目的ならびにフロー・サイ
トメトリー分析の双方にとって、ホルムアルデヒドおよ
びグルタルアルデヒドなどのアルデヒドの水溶液が細胞
を固定するのに有用であることはよく知られている(た
とえば、特許文献12、特許文献2および特許文献13
を参照)。通常、グルタルアルデヒドはホルムアルデヒ
ドよりも低濃度でより有効であり、細胞をより迅速に固
定する。一方、固定は、球状化剤が目的を果たすことが
できる前に非球状細胞の形を固定するほど迅速であって
はならない。したがって、アルデヒドと球状化剤の濃度
の比、ならびに試薬の絶対濃度の選択は、分析すべき試
料の固定プロセスおよび試薬では比較的重要である。
【0039】さらに、最終的な試薬と試料の混合物にお
ける球状化剤とタンパク質の比も重要であり、これはサ
ーファクタントを「緩衝する」ために十分なタンパク質
濃度が必要なためである。しかしながら、両性イオン性
サーファクタントを使用することにより、赤血球につい
てはこの問題がそれほど重大ではないことが明らかにさ
れている(たとえば、特許文献9を参照)。たとえば、
グルタルアルデヒドとTDAPSのさまざまな組合せを
等張食塩水で1:20に希釈したPRPと中性のpHで
混合した場合、赤血球を完全に球状化するのにちょうど
十分なTDAPSの濃度が、一部の白血球の位置を、通
常、図1Cの基準サイトグラムにおける位置の左(およ
び下方)に移動させることが分かった。図1Cのサイト
グラムにおける白血球の位置に基づき、ミー(Mie)
マップを参照すると、これらの細胞が容積を変化させ、
溶質を漏出し、かつ乾燥質量を失うと判断された。しか
しながら、同じ濃度のTDAPSおよびグルタルアルデ
ヒドを用い、等張食塩水の代わりに無細胞血漿でPRP
を希釈した場合には、細胞はサイトグラムにおいて「正
しい」位置に戻った。したがって、タンパク質濃度がさ
まざまに変化する中で、両性イオン性サーファクタント
は赤血球膜への損傷に関してはより「寛大」であるが、
血液試料中の白血球についてはそれほどでもないようで
ある。
【0040】体液試料の希釈液および/または混合物用
の試薬組成物を配合する目的にとって、成分または要素
として血漿またはタンパク質を含有する試薬を調製する
ことは、特にアルデヒドの存在下では好都合なことでは
なく、それは通常、アルデヒドがタンパク質と反応して
それらを架橋し、それによってタンパク質の溶解性、安
定性および緩衝能力を変化させるからである。したがっ
て、全血試料以外の体液試料と一緒に使用する本発明に
よれば、血漿タンパク質に代わって、サーファクタント
の緩衝液として働き、サーファクタントと可逆的に結合
する比較的アルデヒドに不活性な材料を含む試薬組成物
を設計した。
【0041】全血以外の体液と混合するための試薬組成
物に含めるために適した材料として用いかつ新たに発見
した材料はシクロデキストリンである。大きな水溶性の
理由から、ヒドロキシプロピル化−β−シクロデキスト
リンが好ましい。修飾されていないアルファ(α)、ベ
ータ(β)およびガンマ(γ)シクロデキストリンも適
しているが、これら後者のタイプのシクロデキストリン
の低い水溶性が、製造の利便性に寄与する濃縮原液の調
製に使用することができる製剤をいくぶん制限すること
は理解されるであろう。
【0042】したがって、本発明の一実施形態は、自動
血液分析装置機器を用いて分析するための、CSFなど
の体液と混合するのに特に適している水性試薬組成物を
提供する。本発明によれば、この試薬は、細胞が長時間
懸濁し続け、それらの容積および内容物を維持するよう
に、一定量の体液中の細胞を固定しかつ球状化するため
に用いられる。その方法は、一定量の体液を、適切なア
ルデヒド、界面活性剤およびシクロデキストリンを含む
一定量の水性試薬、すなわち試薬組成物と混合して試薬
混合物を作成し、ダイレクト・サイトメトリーを用いる
自動分析装置で事実上1度に1個の細胞について混合物
を分析するものである。
【0043】本発明の水性試薬組成物は、少なくとも1
種類の固定剤、好ましくはホルムアルデヒド、グルタル
アルデヒド、またはそれらの組合せを含む。試薬中のホ
ルムアルデヒド含量は、ホルムアルデヒドの37重量%
水溶液であるホルマリンを添加することによって調節す
る。CSF試薬では、ホルムアルデヒドは、約10g/
Lから約25g/Lまで、具体的には約15g/Lから
約23g/Lまで、より具体的には約17g/Lから約
23g/Lまで、最も具体的には約17.03g/Lか
ら約23.05g/Lまで、好ましくは約18.0g/
Lから約21.0g/Lまで、より好ましくは約19.
0g/Lから約21.0g/Lまでの量で存在する。
【0044】試薬中のグルタルアルデヒド含量は、25
重量%溶液または5重量%溶液を添加することによって
調節する。CSF試薬では、グルタルアルデヒドは、約
1g/Lから約5g/Lまで、具体的には約2g/Lか
ら約3g/Lまで、より具体的には約2.1g/Lから
約2.9g/Lまで、さらにより具体的には約2.3g
/Lから約2.8g/Lまで、好ましくは約2.25g
/Lから約2.75g/Lまで、より好ましくは約2.
4g/Lから約2.6g/Lまでの量で存在する。ま
た、この製剤は、シクロデキストリン、好ましくはヒド
ロキシプロピル化β−シクロデキストリンを、約10g
/Lから約35g/Lまで、具体的には約14g/Lか
ら約35g/Lまで、より具体的には約14.1g/L
から約35.2g/Lまで、好ましくは約15g/Lか
ら約21g/Lまで、より具体的には約15.5〜1
5.8g/Lから約21〜21.1g/Lまで、より好
ましくは約16.7g/Lから約18.5g/Lの量で
含む。さらに、界面活性剤、すなわち洗浄剤またはサー
ファクタントは、約1.5g/Lから約3.0g/Lま
で、好ましくは約1.8g/Lから約2.5g/Lま
で、より好ましくは約1.8g/Lから約2.2g/L
まで、さらにより好ましくは約1.9g/Lから約2.
1g/Lまで、さらにより好ましくは約1.88g/L
から約2.12g/Lの量で、試薬製剤に含まれてい
る。
【0045】本発明の試薬で用いることができる好適な
界面活性剤、すなわちサーファクタントまたは洗浄剤に
は、非イオン性および両性イオン性サーファクタントが
含まれる。本発明の試薬組成物では、いくつかの種類の
両性イオン性サーファクタント、または非イオン性サー
ファクタントを球状化剤として用いることができる。サ
ーファクタントは、分析を受ける体液試料中に存在する
可能性のあるどの細胞も実質的に球状化するのに有効な
量で組成物中に存在する。
【0046】好適な種類の両性イオン性サーファクタン
トの非限定的例には、カルボキシベタイン、スルホベタ
イン(スルタインの別名でも知られる)、アミドベタイ
ンおよびスルホアミドベタインを含むベタイン類が含ま
れる。試薬組成物で用いるのに特に興味があるのは、C
8〜C18好ましくはC10〜C18アルキルベタイン、スル
ホベタイン、アミドベタイン、およびアミドベタイン、
たとえばラウリルアミドプロピルベタイン(LAB)タ
イプのベタインである。
【0047】ベタインの類で好適な両性イオン性サーフ
ァクタントの非限定的例には、n−アルキルジメチルア
ンモニオメタンカルボキシレート(DAMC)、n−ア
ルキルジメチルアンモニオエタンカルボキシレート(D
AEC)およびn−アルキルジメチルアンモニオプロパ
ンカルボキシレート(DAPC)が含まれる。スルホベ
タインの類の両性イオン性サーファクタントの例には、
n−アルキルスルタイン、またはn−アルキルジメチル
アンモニオメタンスルホネート(DAMS)、n−アル
キルジメチルアンモニオエタンスルホネート(DAE
S)、n−アルキルジメチルアンモニオプロパンスルホ
ネート(DAPS)およびn−アルキルジメチルアンモ
ニオブタンスルホネート(DABS)などのn−アルキ
ルジメチルアンモニオアルキルスルホネートが含まれる
が、これらに限定されるものではない。「DAPS」サ
ーファクタント系では、TDAPS(「T」はn−テト
ラデシルを表わす);DDAPS(「D」はドデシルを
表わす)が本発明では特に適しており、好ましい。
【0048】アミドベタインの類には、n−アルキルア
ミドメタンジメチルアンモニオメタンカルボキシレート
またはn−アルキルアミドメタンジメチルアンモニオエ
タンカルボキシレートが含まれるが、これらに限定され
るものではない。好ましいアミドベタインは、ラウリル
アミドプロピルベタイン(LAB)である。また、n−
アルキルアミドメタンジメチルアンモニオメタンスルホ
ネート、n−アルキルアミドメタンジメチルアンモニオ
エタンスルホネートおよびn−アルキルアミドメタンジ
メチルアンモニオプロパンスルホネートなどの類似のア
ミドベタインスルホネートも適している。さらに、脂肪
酸源としてココナッツ油を有するアミドベタイン、たと
えば、ココアミドプロピルベタイン(CAPB)および
ココアミドスルホベタイン(CASB)を使用すること
も考えられる。ベタイン類、スルホベタイン類、アミド
ベタイン類およびアミドスルホベタイン類についての詳
細な説明は、関連文献である、たとえば非特許文献3、
非特許文献4、非特許文献5および非特許文献6に見い
だされる。
【0049】使用に適したその他の両性イオン性サーフ
ァクタントには、3−[(3−コラミドプロピル)ジメ
チルアンモニオ]−1−プロパンスルホネート(CHA
PS)および3−[(3−コラミドプロピル)ジメチル
アンモニオ]−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホネ
ート(CHAPSO)が含まれる。
【0050】一般に、本発明で用いるのに適した非イオ
ン性サーファクタントには、アルキルグリコシド類が含
まれる。好ましい非イオン性サーファクタントには、n
−ドデシル−β−D−マルトシド、n−テトラデシル−
β−D−マルトシドおよびn−テトラデシル−β−D−
グルコシドが含まれる。
【0051】通常、pHを約pH4.0からpH7.0
まで、好ましくはpH4.5からpH6.5まで、より
好ましくはpH5.0からpH6.4まで、さらにより
好ましくは約pH5.0から5.6までの範囲に維持す
るため、本発明の試薬組成物の製剤中に緩衝化剤も含ま
れる。pH範囲の上端では、試薬のグルタルアルデヒド
成分の貯蔵寿命は一般に短縮され、pH範囲の下端で
は、グルタルアルデヒドはホルムアルデヒドと競合せず
(out−compete)、細胞およびタンパク質ク
ランピングの早期発現につながる。緩衝化剤の非限定的
例には、Na2HPO4および/またはNaH2PO4、ク
エン酸およびその塩、コハク酸およびその塩、ならびに
EDTAおよびその塩、たとえばK3EDTAなどの塩
類が含まれ、その量は約40mMolから約60mMo
lまで、より好ましくは約48mMolから約52mM
olまでである。
【0052】クエン酸は、3つのpKa、すなわち3.
13、4.67、および6.40を有している。したが
って、特に約pH4.8から約pH6.4までのpH範
囲においては本発明の目的にとって良好な緩衝液であ
る。6.4以上では、リン酸塩緩衝液を用いることが好
ましい。また、試薬組成物は、キレート化剤、たとえ
ば、エチレンジアミン4酢酸(EDTA)、またはその
塩(たとえば、K3EDTA)を含み、試薬の安定性を
維持することができる。
【0053】本発明による試薬組成物としては、グルタ
ルアルデヒドおよびホルムアルデヒド(ホルムアルデヒ
ドは細胞表面サイトを素早く満たし、さもないと遅発型
のグルタルアルデヒド誘発性細胞間および血漿タンパク
質架橋につながり、ついで細胞クランピングおよび/ま
たはタンパク質沈殿につながる)と、ヒドロキシプロピ
ル−β−シクロデキストリン、および両性イオン性サー
ファクタントであるTDAPSとの組合せが特に好まし
い。
【0054】下記の作業溶液への最終的希釈用である本
発明による上記の試薬の濃縮原液の典型的かつ非限定的
最終製剤は、水性(20〜67.6g/L)ホルマリン
(7.4〜25g/Lホルムアルデヒド)、1〜6g/
Lグルタルアルデヒド、15〜42g/Lヒドロキシプ
ロピル−β−シクロデキストリン(Cerestar8
2004)、および2〜6g/LのTDAPSを含有
し、クエン酸ナトリウムまたはNa2HPO4などの緩衝
塩でpH5〜8に調整される。本発明の半自動アッセイ
で用いる本発明の試薬組成物の好ましい成分およびそれ
らの好ましい量の一覧を表1に示す。表1に示すCSF
試薬にとって好ましいpH範囲は、約5.3〜5.5で
ある。この試薬組成物は、本法における使用、および長
期、たとえば少なくとも1年の保存に関して安定性を示
す。好ましい試薬および量は例および指針を示すもので
限定を意図していないことは理解されるであろう。
【表1】
【0055】通常、作業溶液は、等張(たとえば、29
0ミリオスモル、mOsmol/Kg;mOsm)食塩
水または他の生理的溶液で原液を、たとえば1:5から
1:20に希釈することによって作製する。ある目的で
は、張性が200mOsmと低い食塩溶液および400
mOsmと高い食塩溶液を用いることができる。作業溶
液は、約1060mOsmから約1080mOsmの作
業用張性で作成することが好ましく、通常はCSFなど
の体液試料と1:1の希釈で混合する。作業溶液の大部
分の張性は、細胞膜を容易にかつ速やかに通過し、非浸
透性溶質の1000mOsm溶液から予想される重大な
浸透圧による縮小にほとんど寄与しないホルムアルデヒ
ドに起因していることことに注目すべきである。実際、
1:1希釈後、作業溶液の浸透圧効果は、約360mO
smの塩溶液に相当する。
【0056】表2および図3A〜3Cは、いくつかの異
なるオスモル濃度を有する試薬を用いて行ったCSFア
ッセイの結果を示している。白血球集団は、サイトグラ
ム(図3A〜3C)中の適切なゲーティング領域内にあ
り、オスモル濃度の増加に伴う時計回りの移動にもかか
わらず正確に分析することができる。したがって、本発
明による試薬は、本明細書に示されるように、各種オス
モル濃度において適切に作成されている。
【表2】
【0057】一例として、CSF分析法の好ましい実施
形態では、同容積のCSF試料を同容積のCSF試薬と
混ぜ、Bayer ADVIA 120自動分析装置な
どの自動機器にかける。この機器により分析することが
できるCSF試料の容積は、血球計におけるCSFの顕
微鏡検査により現在分析することができる最大容積(た
とえば、1μl)の3.7倍である。その結果、計数精
度には3.7の平方根(すなわち、SQRT3.7)の
改善がある。したがって、本方法は、その安定性によ
り、通常は無細胞、あるいは無細胞に近いCSFのよう
な試料を迅速に、正確に、信頼できるようにかつ効率的
に分析するのに有利である。
【0058】本発明の別の態様は、脳脊髄液(CSF)
に加え、それ以外の、たとえば胸水試料、肺または気管
支洗浄液試料、滑液試料、腹膜液試料、骨髄吸引試料、
腹水試料、痰試料、唾液試料、リンパ液、涙、血清、血
漿、精液、尿、または膀胱洗浄試料などの体液試料の分
析を包含する。このような試料は、かならずではない
が、細胞をほとんど含まないことが多い。細胞の濃度が
CSFにおけるよりも実質的に高い場合には、球状化/
固定試薬による1:1を超える希釈を用いる。したがっ
て、本方法の感度は、さまざまに異なる体液試料におけ
る細胞の分析に十分適している。また、このような体液
試料を本発明の試薬組成物と混ぜ、室温で少なくとも8
時間の安定性、および4℃で24時間を超える安定性を
有する、より安定な試薬混合物を調製することができ
る。
【0059】具体的であるが非限定的実施形態では、本
発明は、ADVIA 120血液分析装置によるCSF
試料の分析を包含する。タイミング・サイクルおよび分
析アルゴリズムに対する変更を含む適切なシステム/ソ
フトウェアの改良により、本発明の他の用途には、残留
するRBC、WBCおよび血小板の存在についての血液
バンクにおける新鮮凍結血漿ユニットのモニタリングが
含まれる。これらのユニットの品質管理にとって典型的
な許容範囲の細胞レベルは、それぞれ1〜6×103
BC/μL未満、100WBC/μL未満および20×
103PLT/μL未満である。
【0060】本発明に包含され、本明細書に記載のよう
に、本明細書でADVIA 120CSF試薬と呼ば
れ、ADVIA 120分析装置で分析するためにCS
F試料を調製するための試薬組成物を開発した。CSF
試料について記載した試薬および方法は、本発明によっ
て企図され上記に示したように、その他の体液試料の分
析にも適していることは理解されるであろう。したがっ
て、本明細書で使用する用語「CSFアッセイ」または
「CSF試薬」には、CSFの他に、本明細書の他の場
所に示した通常はほぼ無細胞の他の体液に関するアッセ
イおよび試薬が含まれることを意味する。
【0061】一実施形態では、ADVIA 120CS
F法は、同容積の液体試料、たとえば脊髄液試料、およ
び球状化/固定試薬組成物を組み合わせてかつ混合し、
試薬/試料混合物を作成するオフライン調製を含む。す
なわち、ユーザは、同量の試料液(CSF試料)および
CSF試薬を混合することにより分析用試料を手動で調
製し、その混合物をADVIA 120自動機器中に吸
引する。
【0062】一定量の体液試料(たとえば、CSF)お
よびCSF試薬を含有する試薬混合物を含むように調製
しかつ混合された試料は、ADVIA 120分析装置
中への吸引前にはガラスまたはプラスチック・チューブ
中にある。分析を受ける試料について報告できる白血球
および赤血球パラメータ(たとえば、WBC、RBC、
および4要素のWBC百分率、すなわちリンパ球、単
球、好中球および好酸球の数および比率)を得るために
は、1度の試料吸引で十分である。
【0063】大部分の細胞含有CSF試料には、少数の
白血球が、さらに少数の赤血球および血小板と共に含ま
れる。これらの要素は、全血試料におけるよりも容易に
CSF試料中のすべての細胞タイプを同時に数えかつ分
類することを可能にする。対照的に、全血試料は多数の
赤血球、血小板、および白血球を含む。赤血球の濃度が
高すぎるため、実質的に適切な計数を行うために血液試
料を希釈しなければならない。これらの条件下であって
も、典型的な血液分析装置のセンシング・ゾーンにおけ
る2個以上の赤血球の同時計数(coincidenc
e)は、計数した事象総数の4%〜7%である。
【0064】本明細書および以下に記載の自動検出シス
テムでは、赤血球、血小板、および白血球は、別個のシ
グナル検出領域、すなわち集団を占有する。しかしなが
ら、赤血球同時発生シグナルは、好中球、好酸球、ある
場合には単球と同じシグナル検出領域を占有する。全血
では、赤血球と白血球の比が通常500対1であるた
め、赤血球同時発生シグナルがこれらの白血球シグナル
をマスクし、適切に分類されないことがある。したがっ
て、全血試料においては赤血球および血小板とは別に白
血球を分析する必要がある。通常、これは、まず赤血球
を溶解し、次いで残った血小板および白血球を分析する
ことによって行われる。
【0065】対照的に、CSFなどの体液試料における
赤血球および血小板の数、ならびに白血球に対する赤血
球および血小板の相対濃度が小さいことは、通常1回の
分析サイクルにおける単一測定チャンネル内でこれらの
試料成分のすべてを計数し、かつ分類することを可能に
する。このような全血以外の試料における低濃度の赤血
球は、赤血球同時発生をほとんどまたはまったくもたら
さないため、好中球、好酸球、および単球はマスクされ
ない。
【0066】上記に基づき、体液細胞分析、たとえばC
SF細胞分析に適した方法は、光学フロー・サイトメー
ターのセンシング・ゾーン(フロー・セル)を介する体
液試料中の細胞の一列縦隊通過(すなわち、実質的に1
度に1個の細胞)を含む。各細胞がフロー・セルに焦点
を合わせた単色光のビームを遮断するため、細胞の大き
さおよび屈折率に特有の形で光を散乱する。3種類の適
切に配置された検出器は、赤血球、リンパ球+好塩基
球、単球、好中球、および好酸球、ならびに血小板の別
個の集団を形成する散乱/散乱スペースおよび散乱/吸
収スペースにシグナルを生じる。
【0067】本発明の方法を実施する際に用いることが
できる、または使用に適応させることができる現在の自
動分析装置およびフロー・サイトメーター分析装置シス
テムには、Bayer Corporation、Ta
rrytown、New Yorkから市販されている
BAYER H*(商標)シリーズの自動血液分析装
置、たとえばBAYER H*3(商標)分析装置およ
びADVIA 120分析装置が含まれる。このような
分析装置機器は、細胞検出ならびに細胞パラメータの定
量的および定性的分析のための散乱/散乱および散乱/
吸収システムと一緒に使用するのに適している。このよ
うな分析装置の非限定的説明は、特許文献14、特許文
献8、特許文献5および特許文献10に見いだされ、こ
れらの内容の全体を参照により本明細書に組み込む。適
切なハードウェアおよびシステム・コンポーネントを有
するその他の血液分析装置システムを本発明に従って使
用し、または使用に適応させることができることは理解
されるであろう。
【0068】本発明による低い試料希釈は、手動測定に
比べてより多数の細胞が計数され、より正確かつ詳細な
結果を得ることを可能にする。性能仕様書は、CSFソ
フトウェアを組み込んだADVIA 120自動システ
ムで行われる正常および異常CSF試料に基づいてい
る。試料を含む試薬混合物は、CSF分析のための分析
サイクルおよびユーティリティ・サイクルを用い、AD
VIA 120血液分析装置のダイレクト・サイトメト
リー水圧経路を介して吸引する。CSF分析サイクル
は、最小容積の調製試料の吸引を可能にする。ユーティ
リティ・サイクル(リフレッシュおよび洗浄)は、流体
経路の清浄度を維持する画期的な水圧サイクルである。
通常、ADVIA 120分析装置は、そのコンピュー
タ・コンポーネントを介し、吸引された試薬混合物の試
料成分からRBCおよびWBCの絶対数、およびWBC
分画パラメータ値を算出する。場合により、各細胞の容
積および乾燥質量濃度ならびにこれらのパラメータの平
均値および比を記録することができる。
【0069】アッセイ中にこの機器により分析されるC
SF試料の容積は、血球計におけるCSFの顕微鏡検査
により通常分析される量の3.7倍である。したがっ
て、本発明は、計数精度にSQRT3.7倍の改善をも
たらす。
【0070】別の実施形態では、全自動法が本発明によ
り企図されている。全自動法は、吸引に続く機器におけ
る一定量の体液試料と試薬組成物の自動混合および自動
分析装置によるアッセイの実行を含む。このような全自
動アッセイは、オペレータによる手動操作の必要性を取
り除くことにより効率を高める。しかしながら、試料を
約4時間以上保存しなければならない場合には、半自動
法が好ましく、それは細胞固定により試料の変質を防ぐ
ためであることは理解されるであろう。
【0071】本発明のCSF試薬は、試料中のどの細胞
も球状化しかつ固定する試薬化合物を含む。適当な試薬
性能を検証するために、各試料または試料の各バッチ
(たとえば、CSF試料)をアッセイする前に品質管理
(QC)品をアッセイすることが好ましい。CSFアッ
セイは、CSFソフトウェアを利用できる利用者にのみ
利用できることが好ましい。選択的利用可能性のさまざ
まな手段には、たとえば、試薬バー・コード、ウィザー
ド・キー、またはスマート・カードが含まれる。
【0072】ADVIA 120機器が半自動または全
自動CSFアッセイを行う具体的な実施形態では、自動
分析装置は、本明細書に記載の試料分析に関係するいく
つかのサイクルを行う。ダイレクト・サイトメトリー分
析、好ましくは本発明による半自動分析の場合には、体
液試料、たとえば髄液試料の導入をシステムによる分析
のためにオープン・チューブ吸引によって行う。オペレ
ータは、吸引プローブを調製試料中に入れ、システムの
前部にある吸引パッドを押し下げることにより吸引を始
める。CSF分析サイクルには、試料導入(shutt
le)、計数および洗浄の3段階がある。
【0073】試料導入段階の間、バキューム・シャトル
・チャンバー(VSC)のベント・バルブおよび廃液バ
ルブがほぼ同時に開き、シャトル・チャンバー内に留ま
っている残った液体をすべてパージする。次いで、VS
Cのベント・ポートが閉じ、VSCの試料入口が開き、
RBCダイレクト・サイトメトリー・バルブが開き、シ
ステム真空はRBCダイレクト・サイトメトリー・ライ
ンを通って試料を引き上げる。試料は、Unified
Fluidics Circuit(UFC)を速や
かに通過してRBCコンセントリック・フロー・モジュ
ール(CFM)の試料ラインに入り、CFMシャトル・
ポートからUFC内のシャトル・チャンバーに達する。
試料が導入されている間は、プランジャーが下がるごと
に正確な量の試料が試料ポンプ中に引き入れられる。
【0074】計数段階は、RBC Sheathバルブ
およびフロー・セル出口バルブが開くと共に始まり、シ
ース・ポンプが同時に下がる間に試料ポンプが押し上げ
られる。この効果は、一定速度で試料を引き上げ、CF
Mおよびフロー・セルを介して収めることである。試料
がフロー・セルを通過する間に試料中の細胞によって発
生するシグナルを取得する。試料計数が終わると、RB
C Sheathバルブおよびフロー・セル出口バルブ
が閉じ、RBC Sheath Syringe Wa
steバルブが開く。次いで、シース・シリンジが押し
上げ、分析済みの液体を廃棄物に送る。直ちに洗浄段階
が続き、試料ラインを通じて洗浄溶液(たとえば、特許
文献15に記載の万能洗浄試薬溶液)を押し、次の試料
を調製するために乾燥する。
【0075】CSF分析サイクルの他に、自動CSFア
ッセイと一緒に使用するために他の2種類のサイクルを
開発した。CSFリフレッシュ・サイクルは、調製試料
の吸引前にシステムの清浄度を保証するためフロー・セ
ル中のバックグラウンド数を読み取るように設計した。
オペレータから依頼された場合には、CSFリフレッシ
ュ・サイクルは、UFCブロック内のすべての反応チャ
ンバー中に洗浄液を入れ、分析装置の前部経路(すなわ
ち、吸引プローブ、試料シヤー・バルブおよび関連ライ
ン)を洗浄し乾燥する。次いで、CSF分析サイクルの
計数段階に記載した同じ技法を用い、システムはフロー
・セルを介して洗浄液を吸引し、フロー・セルを通過す
る液体の計数値を得る。
【0076】CSF洗浄サイクルは、ダイレクト・サイ
トメトリー・ラインおよびバルブに具体的に対処する追
加のクリーニング・サイクルを提供するように設計す
る。開始すると、システムは、RBC Sheathラ
インならびにRBCおよびPeroxダイレクト・サイ
トメトリー・バルブを開く。サイクルが進行するにつ
れ、ダイレクト・サイトメトリー経路を介し、Pero
xチャンバー中にCFM試料ラインを通して洗浄液を逆
流置換(back flush)する。Perox廃液
バルブが開き、逆流置換した流出液を効率的に廃液に引
き込む。
【0077】全自動分析の場合には、ADVIA 12
0の試料プローブ中にそのままのCSF試料を直接吸引
し、同容積の球状化/固定試薬による希釈は内部で起き
る。
【0078】本発明の半自動実施形態のためのCSF試
料調製は、本発明のCSF試薬によりCSF試料を手動
希釈するものである。CSF試料の外観が反映するCS
F試料の細胞密度は、CSF試料と使用するCSF試薬
の比を決定する。たとえば、多数の赤血球を含有する試
料は、淡紅色から赤色に見え、多数の白血球を含有する
試料は、白っぽく不透明に見えるはずである。これらの
試料は、作業溶液で1:1に希釈する前の予備希釈を必
要とし、これに比べ、比較的少ない細胞を含有する透明
で無色の試料は予備希釈を必要としない。約5分間の最
小インキュベーション時間の後、調製試料をCSFモー
ドのADVIA 120分析装置で分析する。自動分
析、たとえば半自動法による分析のために調製されたC
SF試料は、室温または4℃で約5分から約4時間安定
である。
【0079】好ましい態様では、ADVIA 120分
析装置は、システムと一体の部分として、CSFアッセ
イにおける試料を処理しかつ分析するように構成され
る。一般的には、市販のWinMDIソフトウェア・パ
ッケージ(The Scripps Research
Institute、La Jolla、CA)を使
用し、CSF試料分析を行うことができるようにADI
VA 120システムでフロー・サイトメトリー・デー
タを分析する。CSF試料は、CSFモードの臨床用A
DVIA 120ソフトウェアで処理する。CSF試料
は、ManualOpen Tube(MOT)サンプ
ラーから単独またはバッチ式で分析することができる。
CSF患者試料の身体的特徴は、コード化されたコメン
トとして機器に入力される。Bayer ADVIA
120機器は、新たなCSF試料を分析するごとに新た
なCSF Run Screenを提供する。CSF試
料は、それぞれ個別に単位の選択肢を有しており、すな
わち細胞数は、個/μLまたは個/Lの単位で記録する
ことができる。CSFソフトウェアが入ったコンピュー
タへのアクセスは、たとえば、スマート・カード、ウィ
ザード、バー・コードまたはキーによって提供すること
ができる。
【0080】本発明のCSFアッセイにより測定される
パラメータを表3に示す。
【表3】
【0081】半自動CSF法では、分析装置は、CSF
試料に対し、WBC数、RBC数、および4要素のWB
C分画を実行する。この方法は、1時間当たり120試
料までの試料スループットを可能にする。体液を分析す
るための本半自動法は、アッセイ性能において、および
顧客にとって多くの利点を提供する。CSFなどの体液
のアッセイの自動化は、手動法を用いて得られる結果に
比べて著しく早く得られる結果を提供する。たとえば、
本発明による半自動アッセイ結果は1時間当たり約60
から120試料の割合で得られるが、完全に手動のアッ
セイ結果は、1時間当たり1から2試料の割合で得られ
る。
【0082】さらに、半自動法が必要とするオペレータ
の技術は、手動の細胞計数に必要とされる技術より少な
い。細胞数、分画百分率および絶対数の一巡時間がより
早いのは、これらの値およびパラメータが自動的に計算
されるためである。エンド・ユーザは、仕事の減少、材
料のコスト、検査室効率の改善および一巡時間の短縮の
恩恵を受ける。さらに、この方法は、患者結果の確度お
よび精度の向上を提供し、患者結果をより早く医師に報
告することができる。労働時間も、たとえば、1試料に
つき少なくとも約20分は短縮される。
【0083】本発明の別の態様は、CSFアッセイ・テ
スト・キットおよび他の体液をアッセイするためのテス
ト・キットを包含する。CSFキットには、設定サイク
ル数決定のための本発明による試薬組成物を含む試薬瓶
および、場合によるが、好ましくは、自動分析装置機器
でCSF試料または対照を処理するためのソフトウェア
・アクセスを可能にするスマート・カード、バー・コー
ドまたはキーが含まれることが好ましい。テスト・キッ
トは、たとえば対照試料および/または患者のCSF試
料を処理する約25回のCSFテスト用に十分な容積の
試薬組成物と一緒に包装されていることが好ましい。
【0084】CSF対照がテスト・キットの一部であっ
てもよく、あるいは対照は別個のキットとしてもよい。
CSF対照については、テスト・キットとは別の対照キ
ット、2つの細胞数レベルで値が割り当てられたCSF
対照製品が含まれていることが好ましい。この2つの細
胞数対照は、2つの細胞数レベル、約100WBC/μ
Lの高対照および約10WBC/μLの低対照を含む。
また、CSF対照は、本発明による試薬組成物を含むこ
とが好ましい。
【0085】さらに、CSF対照品は、ロット番号、目
的値、許容できる範囲および有効期限などを各パラメー
タおよび各レベルについて提供する読みやすい(オペレ
ータにより)添付文書を含むことが好ましい。また、本
発明には、ユーザがシステムのバー・コード・リーダー
でバー・コードをスキャンでき、その後、適切な値(た
とえば、目標値、範囲など)が分析装置のQCファイル
中へ自動的に入力されるように、バー・コードを付けら
れた情報も包含される。また、キットには使用説明書が
含まれることが好ましい。
【0086】本発明の、ADVIA 120自動分析装
置を用いて行うことが好ましいCSFアッセイは、臨床
的確度も相対的確度も提供する。CSF試料におけるA
DVIA 120WBC数を、基準手動数と比較する。
正常試料は、1μL当たり約0〜5個のWBC細胞を含
む試料と定義され、異常試料は、通常1μL当たり約5
個を超えるWBC細胞を含む試料と定義される。54個
の正常試料および26個の異常CSF試料を使い基準方
法によって測定した研究は、ADVIA 120機器が
95%以上の感度および85%以上の特異性を有してい
ることを示した(実施例5)。多くの試料で計数される
細胞が、特に基準手動数では極めて少数であるため、統
計学的理由のみからもこのアッセイの性能は最適である
と考えられることは理解されるであろう。
【0087】実施例 以下の実施例は、本発明を例示するための本発明の具体
的態様について記載し、当業者に本方法の説明を提供し
ている。これらの実施例は、本発明の理解および実施に
有用な具体的方法およびそのさまざまな態様を提供して
いるにすぎないことから、本発明を限定していると解釈
すべきではない。
【0088】実施例1 本発明によるCSF試料の分析 図11A〜Hに示すサイトグラムは、病院検査室から得
られたCSF試料の分析から得られた結果を示してい
る。試料は、2時間以内に分析用として受領した。CS
F試料は、試料0.5mLを本発明によるCSF試薬
0.5mLに添加することにより調製した。試料および
試薬組成物の混合物を室温で5分インキュベートし、ダ
イレクト・サイトメトリー・モードのADVIA 12
0自動分析装置に吸引した。試料取得からの生データ・
ファイルをFlow Cytometry Stand
ard(FCS)フォーマットに変換し、WinMDI
ソフトウェアを用いてオフラインで分析した。図11A
は、正常でほぼ無細胞のCSF試料の分析結果を示して
いる。図11Bは、図11Aに関連するADVIA 1
20自動結果および基準手動CSF結果を示している。
図11Cは、WBC数の少ない試料の分析結果を示して
いる。図11Dは、図11Cに関連するADVIA 1
20自動結果および基準手動CSF結果を示している。
図11Eは、約20WBCのレベルでWBCを含む試料
の分析結果を示している。図11Fは、図11Eに関連
するADVIA 120自動結果および基準手動CSF
結果を示している。図11Gは、約100WBC/μL
のレベルの試料の分析結果を示している。図11Hは、
図11Gに関連するADVIA 120自動結果および
基準手動CSF結果を示している。自動および手動値の
比較は、2つの方法間の良好な一致を示している。
【0089】実施例2 確度の結果 取得した80個のCSF試料について、本発明の方法お
よびADVIA 120自動分析装置を用いて得られた
データを基準手動値と比較した。下表4は、80個のC
SF試料について得られたRBC、WBCおよびWBC
分画の絶対値を比較するための回帰統計を要約してい
る。すべてのCSF試料を以下のように調製した。CS
F試料は、試料0.5mLを本発明によるCSF試薬
0.5mLに添加することにより調製した。試料および
試薬混合物を室温で5分インキュベートし、ダイレクト
・サイトメトリー・モードのADVIA 120自動分
析装置に吸引した。試料取得からの生データ・ファイル
をFlow Cytometry Standard
(FCS)フォーマットに変換し、WinMDIソフト
ウェアを用いてオフラインで分析した。
【表4】 *端数を切り上げたRBC値;NA:該当せず Syx、「推定の標準誤差」は、データ・ポイントが回
帰直線の周りに集まる程度である。ポイントが直線に近
ければ近いほど推定の標準誤差は小さく、比較されてい
る2つの方法間の一致は良好である。
【0090】図4は、本実施例に記載の実験から得られ
たWBC結果を示し、80個のCSF試料について、W
BC数の手動分析結果とADVIA 120分析装置で
行った本発明によるCSFアッセイの結果との相関を示
している。図4および以下に記載の図では、すべてのC
SF試料は、前述の通りに調製した。
【0091】図5は、WBC数が5個/μL以下の試料
について、WBC数の手動分析結果とADVIA 12
0分析装置で行った本発明による本実施例に記載の実験
から得られたCSFアッセイの結果との相関プロットを
示し、52個のCSF試料についてのこのように低い数
の不正確さを反映する±2SDを示している。
【0092】図6は、74個のCSF試料における0か
ら1840のRBC数について、RBC数の手動分析結
果とADVIA 120分析装置で行った本発明による
本実施例に記載の実験から得られたCSFアッセイ結果
との相関プロットを示している。
【0093】図7は、78個のCSF試料における好中
球数について、手動分析結果とADVIA 120分析
装置で行った本発明による本実施例に記載の実験から得
られたCSFアッセイ結果との相関プロットを示してい
る。この試験における試料は、好中球と識別するのに十
分な好酸球を含んでいなかったため、このグラフは、多
形核(PMN)球の総数を示している。
【0094】図8は、78個のCSF試料におけるリン
パ球数について、手動分析結果とADVIA 120分
析装置で行った本発明による本実施例に記載の実験から
得られたCSFアッセイ結果との相関プロットを示して
いる。
【0095】図9は、78個のCSF試料における単球
数について、手動分析結果とADVIA 120分析装
置で行った本発明による本実施例に記載の実験から得ら
れたCSFアッセイ結果との相関プロットを示してい
る。
【0096】図10は、78個のCSF試料における単
核球(リンパ球と単球)数について、手動分析結果とA
DVIA 120分析装置で行った本発明による本実施
例に記載の実験から得られたCSFアッセイ結果との相
関プロットを示している。
【0097】実施例3 精度の結果 本実施例は、ADVIA 120自動分析装置で行った
本発明の方法を用い、2個ずつ取得した31個の病院C
SF試料から得られた精度に関する結果を示す。下式を
用いて再現性について試料を評価した。 [(ΣΔ2)/2n]1/2 (ここで、ΣΔは、2個の試料間の差の合計であり、n
は、試料数である。)標準偏差(SD)および%CV
(変動係数、(100×(SD/平均))をWBC、R
BC、PMNおよびMN細胞数について算出し、これら
を表5に示す。
【表5】
【0098】実施例4 直線性の結果 0%、0.05%、0.1%、0.2%、1%、10%
および100%の直線性プールを血小板に富む血漿試料
から作製した。これらの試料をCSF試薬で1:1に希
釈し、ダイレクト・サイトメトリー・モードのADVI
A 120サイトメトリー分析装置で分析した。表6A
は、本実施例に記載の分析から得られた5個の複製につ
いてWBCおよびRBCの期待値に対する測定値を示し
ている。表6Bに示すように、最大偏差についての結果
は直線性規格の範囲内であった。
【表6A】
【表6B】 図12Aおよび12Bは、WBC(図12A)およびR
BC(図12B)に関する回帰分析結果を示している。
測定されたように、実験的に得られた(観測された)細
胞数は、白血球および赤血球に関して期待値と一致して
いる。
【0099】実施例5 臨床的感度および特異性 WBC数について真理値表解析を用いて臨床的感度およ
び特異性を算出し、1μL当たり5個を超えるWBCの
値を陽性と見なした。表7は、分布分類に関して試料を
評価するための図式を示している。表8は、自動法およ
び基準手動法を用いて分析された80個のCSF試料の
分布を示している。1μL当たり5個を超えるWBCの
存在を、試料が異常として分類した。方法比較の結果を
表9に示す。試料分布から導かれる統計値は、2つの方
法間で良い一致を示す。この比較では7個の試料が偽陽
性として分類され(表7)、以下のように説明できるで
あろう。自動法は、手動法に比べより大容積の試料およ
びより多くの細胞を計数するため、細胞事象を検出する
際には手動法よりも正確である。
【表7】 上表7において: TP(真陽性)=両方法が異常で一致した試料数 TN(真陰性)=両方法の正常で一致した試料数 FN(偽陰性)=基準法により異常と、および試験方法
により正常と判断された試料数 FP(偽陰性)=基準法により正常と、および試験方法
により異常と判断された試料数 真理値表計算 ・一致率=(TP+TN)/(TP+TN+FP+F
N)×100% ・偽陰性率=FN/(FN+TP)×100% ・偽陽性率=FP/(FP+TN)×100% ・感度%=(100−FN率)=異常のある試料におけ
る正確な判定の割合 ・特異性%=(100−FP率)=異常のない試料にお
ける正確な判定の割合
【表8】
【表9】
【0100】上表9における上記パーセンテージは、こ
のような少数の細胞が関わる分析が、統計学的サンプリ
ング誤差により、正確な結果、すなわち真陽性(TP)
または真陰性(TN)結果、または不正確な結果、すな
わち偽陽性(FP)または偽陰性につながることがいか
に多いかを示している。
【0101】本発明が関係する現況技術をより完全に説
明するため、本明細書で言及また引用したすべての発行
済みおよび権利の与えられた特許、特許出願、公開され
たPCTおよび米国出願、論文、書籍、参考文献、リフ
ァレンス・マニュアルならびに要約の全体を参照により
本明細書に組み込む。
【0102】本発明の範囲および精神を逸脱しない範囲
で前述の内容を変更することが可能であることから、上
記説明に含まれ、または添付の請求の範囲に定義される
内容は、本発明を記述および例示していると解釈される
ことを意図している。上記の教示に鑑みて、本発明の多
くの変更形態および変形形態が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1A】リン酸塩緩衝液で1:20に希釈したPRP
試料のダイレクト・サイトメトリー・サイトグラムを示
す。
【図1B】リン酸塩緩衝液で1:20に希釈したPRP
試料のダイレクト・サイトメトリー・サイトグラムを示
す。
【図1C】本発明の試薬組成物で1:20に希釈した図
1Aと同じPRP試料のCSFダイレクト・サイトメト
リー・サイトグラムを示す。
【図1D】本発明の試薬組成物で1:20に希釈した図
1Bと同じPRP試料のCSFダイレクト・サイトメト
リー・サイトグラムを示す。
【図1E】固体されかつ球状化されたPRP試料のサイ
トグラムをオーバーレイされたミーマップと共に示す。
【図2】本発明による半自動CSFアッセイまたは他の
体液アッセイを図解するフローチャートである。
【図3A】試薬のオスモル濃度が1070mOsm(目
標濃度)であるときのPRP試料に対する効果を示す。
【図3B】試薬のオスモル濃度が1140mOsm(高
濃度)であるときのPRP試料に対する効果を示す。
【図3C】試薬のオスモル濃度が1024mOsm(低
濃度)であるときのPRP試料に対する効果を示す。
【図4】80個のCSF試料について、WBC数の手動
分析結果と本発明によるCSFアッセイの結果との相関
を示す図である。
【図5】WBC数が5個/μL以下の52個のCSF試
料について、WBC数の手動分析結果と本発明によるC
SFアッセイの結果との相関を示す。
【図6】RBC数が0〜1840個である74個のCS
F試料について、RBC数の手動分析結果と本発明によ
るCSFアッセイ結果との相関を示す図である。
【図7】78個のCSF試料について、好中球数の手動
分析結果と本発明によるCSFアッセイ結果との相関を
示す。
【図8】78個のCSF試料について、リンパ球数の手
動分析結果と本発明によるCSFアッセイ結果との相関
を示す。
【図9】78個のCSF試料について、単球数の手動分
析結果と本発明によるCSFアッセイ結果との相関を示
す。
【図10】78個のCSF試料について、単核球数の手
動分析結果と本発明によるCSFアッセイ結果との相関
を示す。
【図11A】実施例1に記載の病院検査室から得られた
正常でほぼ無細胞のCSF試料の分析結果を示すサイト
グラムである。
【図11B】実施例1に記載の病院検査室から得られた
正常でほぼ無細胞のCSF試料の本発明によるCSFア
ッセイ結果と対照手動分析結果を示す。
【図11C】実施例1に記載の病院検査室から得られた
WBC数の少ないCSF試料の分析結果を示すサイトグ
ラムである。
【図11D】実施例1に記載の病院検査室から得られた
WBC数の少ないCSF試料の本発明によるCSFアッ
セイ結果と対照手動分析結果を示す。
【図11E】実施例1に記載の病院検査室から得られた
約20WBCのレベルでWBCを含むCSF試料の分析
結果を示すサイトグラムである。
【図11F】実施例1に記載の病院検査室から得られた
約20WBCのレベルでWBCを含むCSF試料の本発
明によるCSFアッセイ結果と対照手動分析結果を示
す。
【図11G】実施例1に記載の病院検査室から得られた
約100WBC/μLのCSF試料の分析結果を示すサ
イトグラムである。
【図11H】実施例1に記載の病院検査室から得られた
約100WBC/μLのCSF試料の本発明によるCS
Fアッセイ結果と対照手動分析結果を示す。
【図12A】実施例4に記載のWBCに関する回帰分析
を示す。
【図12B】実施例4に記載のRBCに関する回帰分析
を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲナ フィッシャー アメリカ合衆国 07640 ニュージャージ イ,ハーリントン パーク,ノーマ ロー ド 144 (72)発明者 デヴィッド ゼルマノヴィク アメリカ合衆国 10952 ニューヨーク, モンゼイ,スモレイ ドライヴ 8 (72)発明者 パメラ エルシンズ アメリカ合衆国 12590 ニューヨーク, ワッピンガーズ フォールズ,オール エ ンジェルス ヒル ロード 204 (72)発明者 ジョランタ イー. クニッカ アメリカ合衆国 10566 ニューヨーク, ピークスキル,メドウラーク サークル 8 (72)発明者 マイケル ジェー. マリン アメリカ合衆国 10960 ニューヨーク, サウス ニアク,セダー ヒル アヴェニ ュー 39 Fターム(参考) 2G045 AA25 BB20 BB29 BB51 CA11 CA17 CA26 CB03 CB07 CB08 CB11 CB13 CB14 DA77 FA37 JA01 JA04

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定量の体液中の細胞を固定しかつ球状
    化する方法であって、細胞は、懸濁し続け、24時間よ
    り長い間その容積および内容物を維持し、一定量の体液
    を、少なくとも1種類のアルデヒド、少なくとも1種類
    の界面活性剤およびシクロデキストリンを含む一定量の
    水性試薬組成物と混合することを含む方法。
  2. 【請求項2】 血液以外の体液を分析する方法であっ
    て、 (a)一定量の体液を、少なくとも1種類のアルデヒ
    ド、少なくとも1種類の界面活性剤およびシクロデキス
    トリンを含む水溶液状の試薬組成物と混合すること、 (b)自動分析装置中に試薬混合物を吸引すること、 (c)ダイレクト・サイトメトリーにより実質的に1度
    に1個の細胞について試薬混合物中の各成分を分析する
    こと、および (d)体液の各細胞成分の数を得ることを含む方法。
  3. 【請求項3】 アルデヒドは、ホルムアルデヒド、グル
    タルアルデヒド、およびそれらの組合せからなる群から
    選択される少なくとも1種類であり、界面活性剤は、両
    性イオン性サーファクタントおよび非イオン性サーファ
    クタントからなる群から選択される少なくとも1種類で
    あり、シクロデキストリンは、アルファシクロデキスト
    リン、ベータシクロデキストリンおよびガンマシクロデ
    キストリンからなる群から選択される少なくとも1種類
    である請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 アルデヒドは、ホルムアルデヒド、グル
    タルアルデヒド、およびそれらの組合せからなる群から
    選択される少なくとも1種類であり、界面活性剤は、両
    性イオン性サーファクタントおよび非イオン性サーファ
    クタントからなる群から選択される少なくとも1種類で
    あり、シクロデキストリンは、アルファシクロデキスト
    リン、ベータシクロデキストリンおよびガンマシクロデ
    キストリンからなる群から選択される少なくとも1種類
    である請求項2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 体液は、脳脊髄液(CSF)、胸水、肺
    洗浄液、気管支洗浄液、滑液、腹膜液、骨髄吸引液、腹
    水、痰、唾液、リンパ液、涙、血清、血漿、精液、尿、
    および膀胱洗浄液からなる群から選択される請求項2に
    記載の方法。
  6. 【請求項6】 水溶液中に、少なくとも1種類のアルデ
    ヒド、少なくとも1種類の界面活性剤およびシクロデキ
    ストリンを含む組成物。
  7. 【請求項7】 アルデヒドは、ホルムアルデヒド、グル
    タルアルデヒド、およびそれらの組合せからなる群から
    選択される少なくとも1種類であり、界面活性剤は、両
    性イオン性サーファクタントおよび非イオン性サーファ
    クタントからなる群から選択される少なくとも1種類で
    あり、シクロデキストリンは、アルファシクロデキスト
    リン、ベータシクロデキストリンおよびガンマシクロデ
    キストリンからなる群から選択される少なくとも1種類
    である、請求項6に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 試薬組成物は、試薬pHを約pH4.0
    からpH7.0までの範囲に維持するための緩衝剤をさ
    らに含む請求項7に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 体液中の細胞をフロー・サイトメトリー
    分析するための対照材料であって、一定量の体液ならび
    に少なくとも1種類のアルデヒド、少なくとも1種類の
    界面活性剤およびシクロデキストリンを含む水性試薬組
    成物の混合物を含む材料。
  10. 【請求項10】 アルデヒドは、ホルムアルデヒド、グ
    ルタルアルデヒド、およびそれらの組合せからなる群か
    ら選択される少なくとも1種類であり、界面活性剤は、
    両性イオン性サーファクタントおよび非イオン性サーフ
    ァクタントからなる群から選択される少なくとも1種類
    であり、シクロデキストリンは、アルファシクロデキス
    トリン、ベータシクロデキストリンおよびガンマシクロ
    デキストリンからなる群から選択される少なくとも1種
    類である、請求項9に記載の対照材料。
JP2003142385A 2002-05-20 2003-05-20 脳脊髄液などの体液試料をアッセイするための自動法およびそのための試薬 Expired - Lifetime JP3759512B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38185202P 2002-05-20 2002-05-20
US60/381852 2002-05-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003344393A true JP2003344393A (ja) 2003-12-03
JP3759512B2 JP3759512B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=29584330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003142385A Expired - Lifetime JP3759512B2 (ja) 2002-05-20 2003-05-20 脳脊髄液などの体液試料をアッセイするための自動法およびそのための試薬

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7670798B2 (ja)
EP (1) EP1376135B1 (ja)
JP (1) JP3759512B2 (ja)
AT (1) ATE359522T1 (ja)
AU (1) AU2003204169B2 (ja)
CA (1) CA2428740A1 (ja)
DE (1) DE60313082T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1953527A2 (en) 2007-02-01 2008-08-06 Sysmex Corporation Sample analyzer and computer program product
JP2008209386A (ja) * 2007-02-01 2008-09-11 Sysmex Corp 血球分析装置および体液分析方法
JP2008209383A (ja) * 2007-02-01 2008-09-11 Sysmex Corp 検体分析装置
JP2010054426A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Toyobo Co Ltd 疾患の観察方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7804594B2 (en) 2006-12-29 2010-09-28 Abbott Laboratories, Inc. Method and apparatus for rapidly counting and identifying biological particles in a flow stream
EP1953526B1 (en) * 2007-02-01 2017-08-30 Sysmex Corporation Hematological analyzer, method for analyzing body fluid and computer program product
US8159670B2 (en) 2007-11-05 2012-04-17 Abbott Laboratories Method and apparatus for rapidly counting and identifying biological particles in a flow stream
US8148101B2 (en) 2008-07-22 2012-04-03 Abbott Laboratories Method for classifying and counting bacteria in body fluids
ES2895391T3 (es) 2011-12-27 2022-02-21 Abbott Lab Análisis celular de fluidos corporales
KR20180023061A (ko) * 2014-02-28 2018-03-06 시스멕스 가부시키가이샤 소변 시료 분석 방법, 소변 시료 분석용 시약 및 소변 시료 분석용 시약 키트
WO2020069124A1 (en) * 2018-09-28 2020-04-02 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Wash reagent containing alkoxylated fatty alcohol and methods of production and use thereof

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3741875A (en) * 1970-10-30 1973-06-26 Mount Sinai Res Foundation Inc Process and apparatus for obtaining a differential white blood cell count
US5045472A (en) 1981-06-26 1991-09-03 Technicon Instruments Corporation Reagent mixture and composition for treating red blood cells to effect sphering
US4412004A (en) * 1981-06-26 1983-10-25 Technicon Instruments Corporation Method for treating red blood cells to effect sphering and reagent therefor
US4735504A (en) 1983-10-31 1988-04-05 Technicon Instruments Corporation Method and apparatus for determining the volume & index of refraction of particles
US4575490A (en) * 1984-02-29 1986-03-11 Technicon Instruments Corporation One step method for sphering and fixing whole blood erythrocytes
JPS6179163A (ja) * 1984-09-26 1986-04-22 Toa Medical Electronics Co Ltd 血球測定用試薬
US5075556A (en) * 1989-12-01 1991-12-24 Technicon Instruments Corporation Acridine orange derivatives and their use in the quantitation of reticulocytes in whole blood
US5360739A (en) 1991-12-05 1994-11-01 Miles Inc. Methods for the identification and characterization of reticulocytes in whole blood
US5350695A (en) 1991-12-05 1994-09-27 Miles Inc. Methods for the identification and characterization of reticulocytes in whole blood
US5284771A (en) * 1991-12-05 1994-02-08 Miles Inc. Reagent compositions and their use in sphering cells
US5422277A (en) * 1992-03-27 1995-06-06 Ortho Diagnostic Systems Inc. Cell fixative composition and method of staining cells without destroying the cell surface
US5411897A (en) 1994-02-04 1995-05-02 Mobil Solar Energy Corporation Machine and method for applying solder paste to electronic devices such as solar cells
US5691316A (en) * 1994-06-01 1997-11-25 Hybridon, Inc. Cyclodextrin cellular delivery system for oligonucleotides
US5888752A (en) 1995-05-16 1999-03-30 Bayer Corporation Universal rinse reagent and method for use in hematological analyses of whole blood samples
US6025201A (en) 1995-12-28 2000-02-15 Bayer Corporation Highly sensitive, accurate, and precise automated method and device for identifying and quantifying platelets and for determining platelet activation state using whole blood samples
US5817519A (en) 1995-12-28 1998-10-06 Bayer Corporation Automated method and device for identifying and quantifying platelets and for determining platelet activation state using whole blood samples
US6271035B1 (en) * 1998-10-20 2001-08-07 Coulter International Corp. Methods and compositions for rapid staining of nucleic acids in whole cells

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1953527A2 (en) 2007-02-01 2008-08-06 Sysmex Corporation Sample analyzer and computer program product
JP2008209386A (ja) * 2007-02-01 2008-09-11 Sysmex Corp 血球分析装置および体液分析方法
JP2008209383A (ja) * 2007-02-01 2008-09-11 Sysmex Corp 検体分析装置
JP2011237461A (ja) * 2007-02-01 2011-11-24 Sysmex Corp 検体分析装置
EP3153841A1 (en) 2007-02-01 2017-04-12 Sysmex Corporation Sample analyzer and computer program product
EP3680643A1 (en) 2007-02-01 2020-07-15 Sysmex Corporation Sample analyzer and computer program product
EP4027130A1 (en) 2007-02-01 2022-07-13 Sysmex Corporation Sample analyzer and computer program product
EP4151985A1 (en) 2007-02-01 2023-03-22 Sysmex Corporation Sample analyzer
JP2010054426A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Toyobo Co Ltd 疾患の観察方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1376135B1 (en) 2007-04-11
AU2003204169A1 (en) 2003-12-11
US7670798B2 (en) 2010-03-02
CA2428740A1 (en) 2003-11-20
US20030215890A1 (en) 2003-11-20
DE60313082D1 (de) 2007-05-24
EP1376135A2 (en) 2004-01-02
ATE359522T1 (de) 2007-05-15
EP1376135A3 (en) 2004-05-19
AU2003204169B2 (en) 2005-04-14
JP3759512B2 (ja) 2006-03-29
DE60313082T2 (de) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9638621B2 (en) Method for discriminating red blood cells from white blood cells by using forward scattering from a laser in an automated hematology analyzer
AU775260B2 (en) Single channel, single dilution detection method
US6114173A (en) Fully automated method and reagent composition therefor for rapid identification and characterization of reticulocytes erythrocytes and platelets in whole blood
JP4999681B2 (ja) 未成熟の顆粒球成分を含む血液学の参照対照
Aune et al. Automated flow cytometric analysis of blood cells in cerebrospinal fluid: analytic performance
JP2003329668A (ja) 骨髄液有核細胞自動分析方法
JP2000500584A (ja) 網状赤血球を鑑別および同定するための試薬系および方法
JP3759512B2 (ja) 脳脊髄液などの体液試料をアッセイするための自動法およびそのための試薬
JPH10503285A (ja) 血液学的器具の品質コントロール法
US6146901A (en) Composition for manipulating optical and electrical properties of particles to achieve target values for such properties and methods for using the composition
Burns et al. Compendium of normal blood values for baboons, chimpanzees, and marmosets
JP2002223791A (ja) 骨髄有核細胞の分類計数方法
JP2004513369A (ja) 血小板活性の測定方法
Briggs et al. Comparison of the automated reticulocyte counts and immature reticulocyte fraction measurements obtained with the ABX Pentra 120 Retic blood analyzer and the Sysmex XE-2100 automated hematology analyzer
Davis Enumeration of Fetal Red Blood Cells, Hemoglobin‐Specific RBC Cells, and F Reticulocytes in Human Blood
Perkins et al. Wintrobe’s clinical hematology
Hajji et al. Protocol for Measuring Concentrations of Extracellular Vesicles in Human Blood Plasma with Flow Cytometry
Davies et al. Automated reticulocyte counting: evaluation of the Coulter® STKS Haematology Analyser reticulocyte counting function
Watson et al. Evaluation of the Technicon H. 1 Hematology System
Stamminger et al. Use of the XE-2100 in a Patient with Cold Auto-immune Hemolytic Anemia
Nash In vitro effect of Altered Platelet Count on Multiple Electrode Impedance Aggregometry in Dogs

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3759512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term