JP2003332520A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2003332520A
JP2003332520A JP2002139422A JP2002139422A JP2003332520A JP 2003332520 A JP2003332520 A JP 2003332520A JP 2002139422 A JP2002139422 A JP 2002139422A JP 2002139422 A JP2002139422 A JP 2002139422A JP 2003332520 A JP2003332520 A JP 2003332520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
chip
semiconductor
chips
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002139422A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kaminan
雅裕 上南
Yasuhiro Ishiyama
裕浩 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002139422A priority Critical patent/JP2003332520A/ja
Publication of JP2003332520A publication Critical patent/JP2003332520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73207Bump and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06562Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking at least one device in the stack being rotated or offset
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実装面積を増加させることなく電源間容量を
付加しEMS耐性の向上および不要輻射ノイズ低減を可
能とする半導体装置を提供する。 【解決手段】 ダイパッド103上に第1の半導体チッ
プ104を載置固定し、第1の半導体チップ104に対
してフェイスダウンに第2の半導体チップ105を対向
配置し、第1の半導体チップ104と第2の半導体チッ
プ105とをバンプ102を介して接続し、第2の半導
体チップ105に電源間容量素子106を設け、電源間
容量素子106をボンディングワイヤ101を介してリ
ード100に接続している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、同一パッケージに
複数の半導体チップを実装するシステムLSIのような
多機能な半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体技術の進展により、システムを1
つの半導体チップ上で実現するシステムLSIが主流と
なっている。システムLSIではチップ上にDRAMや
フラッシュメモリなどを混載することが多い。しかし、
混載されるメモリにおいては、その微細化のスピードが
ロジック部に比べて遅く、また混載プロセスの開発には
長期間を要する。
【0003】こうした状況の中で、拡散プロセスの異な
る複数の半導体チップを同一パッケージに封止すること
でシステムLSIを実現する技術が注目されている。そ
の形態は様々で、大きく2種類に分けることができる。
【0004】一つ目は、ベースとなる半導体チップ(親
チップ;第1の半導体チップ)の表面に別のチップ(子
チップ;第2の半導体チップ)を表面向い合わせ状に対
向配置してバンプを介して接続する方法である。これ
は、子チップの表面が下向きになるため、フェイスダウ
ン法と呼ばれている。
【0005】二つ目は、親チップ上に子チップの裏面を
接着する方法である。チップの接続は、直接に、または
リードを介してのボンディングワイヤにより行われる。
これは、子チップの表面が上向きのため、フェイスアッ
プ法と呼ばれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年の
技術進歩によるプロセスルールの微細化により、電源電
圧の低電圧化と動作周波数の高速化が加速的に進んでい
る。こうした微細化による高速化・低電圧化により、放
射ノイズが増加し、また逆に外来ノイズに対する耐性が
下がっている。
【0007】そこで、ノイズ対策として配線幅を広くし
て電源配線抵抗を低減させたり、チップ内にMOS容量
を形成し、電源間に挿入する手法が広く用いられてい
る。電源配線抵抗の低減のために配線幅を広くしたり、
ノイズ対策のために十分な容量をチップ内に挿入する
と、チップサイズの増加が避けられないという問題があ
る。
【0008】また、動作周波数の高速化に伴ってチップ
の発熱が大きくなる。特に、複数チップを同一パッケー
ジに実装する技術においては、半導体チップを縦方向に
重ねて実装する。この場合、チップ内における実装密度
が上昇し、発熱量が多く、放熱が困難になる。
【0009】また、複数チップを積層して同一パッケー
ジに実装する場合、各チップの面積が同等であれば、親
チップのボンディングパッドが子チップに隠れるため、
リードへのワイヤ接続が不可能となり、外部との接続が
できないという問題がある。
【0010】また、高電位側電源または低電位側電源を
必要とする半導体チップ内の回路部は、高電位側電源ま
たは低電位側電源にワイヤ接続されたボンディングパッ
ドにつながる電源配線をチップ内に配線している。その
場合に、断線を誘発するエレクトロマイグレーションを
防止するために電源電流密度を低下させる必要からメタ
ル配線の幅を広くしていた。しかし、この配線領域をチ
ップ内に確保すると、チップ面積の縮小が困難となる。
【0011】また、電源電位の切り替えによって機能切
り替えをする機能可変型の制御回路をチップ上に構成す
る場合に、メタルオプション等のスイッチを設ける方式
がある。この場合、前記の機能切り替えのためのメタル
配線マスクの変更が必要となり、マスク製作のためのコ
ストアップが避けられない。また、メタルマスク工程か
らの変更となるため、顧客から注文を受けて製品を供給
するまでのターンアラウンドタイム(TAT:Turn Aro
und Time)が長くなってしまうという問題がある。
【0012】本発明は、上記のような従来技術における
問題点を解消することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は次のような手段を講じる。
【0014】第1の解決手段として、本発明による半導
体装置は、互いに積層され互いに電気的に接続された複
数の半導体チップを備え、前記複数の半導体チップのう
ち少なくともいずれか1つが電源間容量素子を備えた構
成とされている。
【0015】この構成によれば、前記の電源間容量素子
を備えた半導体チップによって、外来ノイズの侵入に起
因する電源電位変動を抑制することができる。また、電
源間容量素子を備えた半導体チップが他の半導体チップ
を覆うためシールド効果が発揮され、第1の半導体チッ
プからのパッケージ外部への不要輻射ノイズを低減する
ことができる。
【0016】上記第1の解決手段の構成は、より具体的
レベルでは次のものが好ましい。
【0017】その一は、第1の半導体チップと、前記第
1の半導体チップに対向配置されてバンプを介して電気
的に接続された第2の半導体チップとを備え、前記第1
の半導体チップと前記第2の半導体チップのいずれか一
方に電源配線および電源間容量素子が形成されている半
導体装置である。
【0018】その二は、第1の半導体チップと、前記第
1の半導体チップ上に配置されてボンディングワイヤを
介して電気的に接続された第2の半導体チップとを備
え、前記第1の半導体チップと前記第2の半導体チップ
のいずれか一方に電源配線および電源間容量素子が形成
されている半導体装置である。
【0019】上記のその一とその二との違いは、第1の
半導体チップと第2の半導体チップとの接続をバンプと
するかボンディングワイヤとするかである。前者の場合
には、両半導体チップが表面向かい合わせとなり、後者
の場合には、両半導体チップ表面が同一方向となる。い
ずれの場合も、上記同様に、電源間容量素子を備えた半
導体チップによって、外来ノイズの侵入に起因する電源
電位変動を抑制するとともに、チップ自身が持つシール
ド効果によってパッケージ外部への不要輻射ノイズを低
減する。
【0020】第2の解決手段として、本発明による半導
体装置は、互いに積層され互いに電気的に接続された複
数の半導体チップを備え、前記複数の半導体チップのう
ち少なくとも1組の隣接する半導体チップがP基板材料
で拡散された半導体チップとN基板材料で拡散された半
導体チップとであり、これら両半導体チップどうしが両
者間に容量素子を介在させる状態で裏面向かい合わせに
積層された構成とされている。
【0021】この構成によれば、前記積層状態で隣接し
ている2つの半導体チップにおいて、それぞれの基板材
料がP型とN型との極性を互いに逆にするものとなって
いる。したがって、これらを裏面向かい合わせで対向さ
せ、両者間に絶縁体を介在させれば、結果的に実質の容
量素子が形成されることになる。したがって、外来ノイ
ズの侵入に起因する電源電位変動を抑制するとともに、
そのために必要な容量素子の配置について、実装面積を
増加させることなく、電源間容量を挿入することができ
る。
【0022】第3の解決手段として、本発明による半導
体装置は、ダイパッド上に実装された第1の半導体チッ
プと、前記第1の半導体チップに対向配置されてバンプ
を介して電気的に接続された第2の半導体チップとを備
えた構成とされ、さらに、前記第2の半導体チップはそ
の面積が前記第1の半導体チップよりも大きくされてい
る。
【0023】この構成によれば、ダイパッド上の第1の
半導体チップに対して対向配置される第2の半導体チッ
プは、第1の半導体チップよりもパッケージの表面によ
り近い位置を占める。その第2の半導体チップのチップ
面積が第1の半導体チップよりも大きいので、パッケー
ジ表面からの放熱効率が向上する。なお、第2の半導体
チップの裏面にヒートシンク等の放熱装置を付加すれ
ば、さらに放熱効率が向上する。
【0024】上記において好ましい態様は、前記ダイパ
ッドと前記第2の半導体チップとの間の隙間に放熱材料
が充填されていることである。これによれば、パッケー
ジ下面からの放熱効率を向上させることができる。
【0025】第4の解決手段として、本発明による半導
体装置は、ダイパッドに実装された第1の半導体チップ
と、前記第1の半導体チップに対向配置されてバンプを
介して電気的に接続された第2の半導体チップとを備え
た構成とされ、さらに、前記第2の半導体チップはその
サイズが前記第1の半導体チップとほぼ同一とされ、か
つ、前記第2の半導体チップがチップ面方向で前記第1
の半導体チップに対してずらされた状態で対向配置され
ている。
【0026】この構成によれば、第1の半導体チップの
上面において第2の半導体チップと重ならない周辺領域
のボンディングパッドは露出され、また、同様に、第2
の半導体チップの下面において第1の半導体チップと重
ならない周辺領域のボンディングパッドは露出されるた
め、両半導体チップとも、ボンディングワイヤを介して
のリードとの接続が可能となる。
【0027】既述のとおり、エレクトロマイグレーショ
ン対策としてメタル配線の幅を広くすることは、チップ
面積縮小を困難とする。また、機能可変型の制御回路の
ためのメタル配線マスクの変更はコストアップとターン
アラウンドタイムの増大を招く。
【0028】そこで、第5の解決手段として、本発明は
次のような手段を講じる。すなわち、半導体チップの表
面に複数のボンディングパッドが形成された半導体装置
において、高電位側電源および低電位側電源にワイヤ接
続されたボンディングパッドを、同一の半導体チップに
おける別のボンディングパッド(チップ内ボンディング
パッド)に対してボンディングワイヤ(チップ内ボンデ
ィングワイヤ)を介して接続した構成としている。
【0029】この構成によれば、エレクトロマイグレー
ション防止のための電源電流密度低下において、チップ
内ボンディングワイヤによって電源電流密度を充分小さ
くできるので、チップ内でメタル配線の幅を広くする必
要性を解消できる。その結果として、チップ面積の縮小
化を実現できる。また、チップ内ボンディングワイヤの
接続先を切り替えることによってチップ内ボンディング
パッドの電位を変更できるため、マスクオプション等の
マスク変更による接続切り替えが不要となり、コストダ
ウンおよびターンアラウンドタイム短縮を図ることがで
きる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図を用いて説明する。
【0031】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態1における半導体装置の構造を示す断面図と平面図で
ある。
【0032】図1において、100はパッケージの内部
と外部とを電気的に接続するリード、101はボンディ
ングワイヤ、102はバンプ、103は半導体チップを
載置固定するダイパッド、104は第1の半導体チップ
(親チップ)、105は第2の半導体チップ(子チッ
プ)である。ダイパッド103はリードフレームの一部
を構成し、このダイパッド103に第1の半導体チップ
104をフェイスアップで載置固定している。第1の半
導体チップ104のボンディングパッドがボンディング
ワイヤ101を介してリード100に電気的に接続され
ている。第1の半導体チップ104の上に第2の半導体
チップ105がフェイスダウンに対向配置され、第1の
半導体チップ104と第2の半導体チップ105とがバ
ンプ102を介して電気的に接続されている。第2の半
導体チップ105の内部には電源間MOS容量のための
容量素子106が形成されており、この容量素子106
が第2の半導体チップ内の配線107、バンプ102、
第1の半導体チップ内の配線108、ボンディングワイ
ヤ101およびリード100を介して高電位側電源VD
D、低電位側電源VSSに接続されている。
【0033】以上の構成により、第2の半導体チップ1
05に形成された容量素子106の電源間MOS容量に
よって外部から侵入する電源ノイズを吸収し、EMS耐
性の向上を実現する。また、電源電位に固定された第2
の半導体チップ105により第1の半導体チップ104
からパッケージ外部に放射される不要輻射ノイズを低減
させる効果が得られる。また、第1の半導体チップ10
4上のMOS容量を低減できるため、実装面積の縮小化
を実現できる。
【0034】(実施の形態2)図2は本発明の実施の形
態2における半導体装置の構造を示す断面図と平面図で
ある。
【0035】本実施の形態2が実施の形態1と相違する
点は次のとおりである。ダイパッド103上にフェイス
アップで載置固定された第1の半導体チップ104の上
面に第2の半導体チップ105がフェイスアップで直接
に載置固定されている。第2の半導体チップ105にお
ける容量素子106がボンディングワイヤ101aを介
して第1の半導体チップ104上のボンディングパッド
102aに接続され、さらに、第1の半導体チップ10
4内の配線108、ボンディングワイヤ101を介して
リード100に接続されている。実施の形態1の場合に
は、第1の半導体チップ104と第2の半導体チップ1
05とが表面向かい合わせとなっているのに対して、本
実施の形態の場合には、第1の半導体チップ104の表
面と第2の半導体チップ105の表面が同一方向となっ
ている。その他の構成については実施の形態1の場合の
図1と同様であるので、同一部分に同一符号を付すにと
どめ、説明を省略する。
【0036】本実施の形態においても、実施の形態1の
場合と同様の作用効果が発揮される。
【0037】(実施の形態3)図3は本発明の実施の形
態3における半導体装置の構造を示す断面図と平面図で
ある。
【0038】図3において、200はパッケージの内部
と外部とを電気的に接続するリード、201,201a
はボンディングワイヤ、203は配線基板、204はP
基板材料で拡散されたP基板チップ(第1の半導体チッ
プ)、205はN基板材料で拡散されたN基板チップ
(第2の半導体チップ)である。配線基板203上にバ
ンプ202を介して第1の半導体チップ204が電気的
かつ機械的に接続され、第1の半導体チップ204上に
容量素子(絶縁体)206を介在させる状態で第2の半
導体チップ205が積層されている。第1の半導体チッ
プ204と第2の半導体チップ205とはそれぞれの裏
面どうしの向かい合わせ状態で(すなわち背中合わせ状
態で)積層されている。配線基板203の周囲に配置の
リード200に対して第1の半導体チップ204がボン
ディングワイヤ201を介して接続され、リード200
に対して第2の半導体チップ205がボンディングワイ
ヤ201aを介して接続されている。
【0039】以上の構成により、P基板チップである第
1の半導体チップ204の裏面(低電位VSS)とN基
板チップである第2の半導体チップ205の裏面(高電
位VDD)とが絶縁体206を介して向かい合わせとな
っている。これは、結果的に実質の容量素子206を形
成していることになる。したがって、実装面積を増加さ
せることなく、電源間容量を挿入した構成となってい
る。その結果、外部から侵入する電源ノイズを吸収し、
EMS耐性の向上を実現することができる。
【0040】(実施の形態4)図4は本発明の実施の形
態4における半導体装置の構造を示す断面図と平面図で
ある。
【0041】図4において、300はパッケージの内部
と外部とを電気的に接続するリード、301はボンディ
ングワイヤ、302はリードフレームの一部を構成する
ダイパッド、303は半導体チップ、310〜316は
チップ内部に形成されたチップ内ボンディングパッド、
320,321,322はチップ内ボンディングワイ
ヤ、330は機能可変型の制御回路である。
【0042】半導体チップ303はダイパッド302上
にフェイスアップに載置固定されている。半導体チップ
303の周辺のボンディングパッドはボンディングワイ
ヤ301を介してリード300に電気的に接続されてい
る。チップ内ボンディングパッド310,314は高電
位側電源VDDに接続され、チップ内ボンディングパッ
ド312,316は低電位側電源VSSに接続されてい
る。
【0043】チップ内ボンディングパッド310,31
1が互いにチップ内ボンディングワイヤ320を介して
接続され、チップ内ボンディングパッド312,313
が互いにチップ内ボンディングワイヤ321を介して接
続され、チップ内ボンディングパッド314,315が
互いにチップ内ボンディングワイヤ322を介して接続
されている。そして、チップ内ボンディングパッド31
5に機能可変型の制御回路330が接続されている。こ
の制御回路330は、チップ内ボンディングパッド31
5の電位によって機能を切り替えることができる回路で
ある。
【0044】以上のように構成された半導体装置におい
て、機能可変型の制御回路330の機能を切り替えるに
は、チップ内ボンディングワイヤ322によるチップ内
ボンディングパッド315に対する電源接続を、チップ
内ボンディングパッド314とチップ内ボンディングパ
ッド316との間で切り替える。すなわち、高電位側電
源VDDに接続するか低電位側電源VSSに接続するか
によって機能の切り替えを行う。
【0045】以上のように本実施の形態においては、チ
ップ内部の電源配線をチップ内ボンディングワイヤで行
うようにしている。これにより、従来の半導体チップに
おいて幅の広い配線が必要であった電源配線を無くすこ
とができ、チップ面積の縮小化を実現できる。また、チ
ップ内ボンディングパッドの電位の切り替えを、チップ
内ボンディングワイヤの接続先の切り替えによって容易
に実現できる。
【0046】(実施の形態5)図5は本発明の実施の形
態5における半導体装置の構造を示す断面図である。
【0047】図5において、400は第1の半導体チッ
プ、401はチップ面積が第1の半導体チップ400よ
りも大きい第2の半導体チップである。402はバン
プ、403はダイパッド、404は放熱材料、405は
放熱用のヒートシンクである。
【0048】図示しないリードフレームの一部を構成す
るダイパッド403の上面に第1の半導体チップ400
がフェイスアップで載置固定され、第1の半導体チップ
400に対してより面積の大きな第2の半導体チップ4
01がフェイスダウンに対向配置され、第1の半導体チ
ップ400と第2の半導体チップ401とがバンプ40
2を介して電気的に接続されている。その場合に、第2
の半導体チップ401とダイパッド403および第1の
半導体チップ400との隙間に放熱材料404が充填さ
れている。そして、第2の半導体チップ401の裏面の
上にヒートシンク405が載置固定されている。なお、
モールドされた状態では、ヒートシンク405の放熱フ
ィン405aはモールド樹脂の外部に露出される。
【0049】以上のように構成された半導体装置におい
ては、ヒートシンク405に直接に接合された第2の半
導体チップ401の方が第1の半導体チップ400より
もチップ面積したがって放熱量が大きいので、その逆に
する場合に比べて、より高い放熱効率を得ることができ
る。
【0050】(実施の形態6)図6は本発明の実施の形
態6における半導体装置の構造を示す断面図と平面図で
ある。
【0051】図6において、500はパッケージの内部
と外部とを電気的に接続するリード、501,501a
はボンディングワイヤ、502はダイパッド、503は
第1の半導体チップ、504は第2の半導体チップ、5
05はバンプである。
【0052】ダイパッド502の上に第1の半導体チッ
プ503がフェイスアップに載置固定されている。第1
の半導体チップ503に対して第2の半導体チップ50
4がフェイスダウンに対向されているが、この場合に、
第2の半導体チップ504は第1の半導体チップ503
と同一形状かつ同一チップサイズであり、第2の半導体
チップ504を第1の半導体チップ503に対してチッ
プ面方向に沿ってずらした状態に対向配置している。第
2の半導体チップ504と第1の半導体チップ503と
がバンプ505を介して電気的に接続されている。そし
て、第1の半導体チップ503の上面の周辺のボンディ
ングパッドがボンディングワイヤ501を介してリード
500に電気的に接続され、第2の半導体チップ504
の下面の周辺のボンディングパッドがボンディングワイ
ヤ501aを介してリード500に電気的に接続されて
いる。
【0053】以上のように構成された本実施の形態の半
導体装置においては、チップ面積が互いに等しい2つの
半導体チップ503,504を積層する場合でも、各半
導体チップのボンディングパッドを露出させることがで
き、ボンディングワイヤを介してのリードとの接続が可
能となる。
【0054】
【発明の効果】本発明によると、第一に、積層された複
数の半導体チップのうちの少なくともいずれか1つの半
導体チップが電源間容量素子を備えていることにより、
実装面積を増加させることなく電源間容量を挿入するこ
とができ、その結果、外来ノイズの侵入による電源電位
変動を抑制し、電磁妨害対策のEMS(Electro-Magnet
ic Susceptibility:電磁波の感受性)耐性を向上させ
る効果を得る。また、容量を形成したチップは電源電位
に固定されているためシールド効果によってパッケージ
外部へ放射される不要輻射ノイズを低減させる効果を得
る。
【0055】第二に、積層された複数の半導体チップの
うち少なくとも1組の隣接する半導体チップを、P基板
材料で拡散された半導体チップとN基板材料で拡散され
た半導体チップとし、これら両半導体チップどうしを両
者間に容量素子を介在させる状態で裏面向かい合わせに
積層することにより、実装面積を増加させることなく、
VDD(N基板裏面)とVSS(P基板裏面)の間に容
量を挿入することができ、その結果、外来ノイズの侵入
による電源電位変動を抑制し、EMS耐性を向上させる
効果を得る。
【0056】第三に、対向配置状態でバンプ接続された
第1の半導体チップと第2の半導体チップにつき、上側
の第2の半導体チップの面積を下側の第1の半導体チッ
プの面積よりも大きくしてあって、パッケージ表面に近
い側の第2の半導体チップが大きいので、放熱効率を向
上させる効果を得る。また、ダイパッドと第2の半導体
チップの間の隙間に放熱材料を充填することによって、
パッケージ下面からの放熱効率を向上させる効果を得
る。
【0057】第四に、ほぼ同一サイズの2つの半導体チ
ップをチップ面方向でずらせて周辺領域のボンディング
パッドを露出させることにより、ほぼ同一サイズの2つ
の半導体チップを積層した半導体装置においても、両半
導体チップともボンディングワイヤを介してのリードと
の接続が可能となる。
【0058】第五に、半導体チップ上に形成したボンデ
ィングパッドを互いにボンディングワイヤで接続するこ
とにより、エレクトロマイグレーション対策では、チッ
プ内ボンディングワイヤによって電源電流密度を充分小
さくできるので、チップ内でメタル配線の幅を広くする
必要がなく、チップ面積の縮小化を実現できる。また、
チップ内ボンディングワイヤの接続先を切り替えること
によってチップ内ボンディングパッドの電位を変更でき
るため、マスクオプション等のマスク変更による接続切
り替えが不要となり、コストダウンおよびターンアラウ
ンドタイム短縮を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1における半導体装置の
構造を示す断面図と平面図
【図2】 本発明の実施の形態2における半導体装置の
構造を示す断面図と平面図
【図3】 本発明の実施の形態3における半導体装置の
構造を示す断面図と平面図
【図4】 本発明の実施の形態4における半導体装置の
構造を示す断面図と平面図
【図5】 本発明の実施の形態5における半導体装置の
構造を示す断面図
【図6】 本発明の実施の形態6における半導体装置の
構造を示す断面図と平面図
【符号の説明】
100,200,300,500:リード 101,101a,201,201a,301,50
1,501a:ボンディングワイヤ 102,202,402,505:バンプ 102a:ボンディングパッド 103,302,403,502:ダイパッド 104,204,400,503:第1の半導体チップ 105,205,401,504:第2の半導体チップ 106:容量素子 203:配線基板 204:N基板チップ 205:P基板チップ 206:容量素子(絶縁体) 303:半導体チップ 310〜316:チップ内ボンディングパッド 320〜322:チップ内ボンディングワイヤ 330:機能可変型の制御回路 403:ダイパッド 404:放熱材料 405:ヒートシンク

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに積層され互いに電気的に接続され
    た複数の半導体チップを備え、前記複数の半導体チップ
    のうち少なくともいずれか1つが電源間容量素子を備え
    ている半導体装置。
  2. 【請求項2】 第1の半導体チップと、前記第1の半導
    体チップに対向配置されてバンプを介して電気的に接続
    された第2の半導体チップとを備え、前記第1の半導体
    チップと前記第2の半導体チップのいずれか一方に電源
    配線および電源間容量素子が形成されている半導体装
    置。
  3. 【請求項3】 第1の半導体チップと、前記第1の半導
    体チップ上に配置されてボンディングワイヤを介して電
    気的に接続された第2の半導体チップとを備え、前記第
    1の半導体チップと前記第2の半導体チップのいずれか
    一方に電源配線および電源間容量素子が形成されている
    半導体装置。
  4. 【請求項4】 互いに積層され互いに電気的に接続され
    た複数の半導体チップを備え、前記複数の半導体チップ
    のうち少なくとも1組の隣接する半導体チップがP基板
    材料で拡散された半導体チップとN基板材料で拡散され
    た半導体チップとであり、これら両半導体チップどうし
    が両者間に容量素子を介在させる状態で裏面向かい合わ
    せに積層されている半導体装置。
  5. 【請求項5】 ダイパッド上に実装された第1の半導体
    チップと、前記第1の半導体チップに対向配置されてバ
    ンプを介して電気的に接続された第2の半導体チップと
    を備え、前記第2の半導体チップはその面積が前記第1
    の半導体チップよりも大きくされている半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記ダイパッドと前記第2の半導体チッ
    プとの間の隙間に放熱材料が充填されている請求項5に
    記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 ダイパッドに実装された第1の半導体チ
    ップと、前記第1の半導体チップに対向配置されてバン
    プを介して電気的に接続された第2の半導体チップとを
    備え、前記第2の半導体チップはそのサイズが前記第1
    の半導体チップとほぼ同一とされ、かつ、前記第2の半
    導体チップがチップ面方向で前記第1の半導体チップに
    対してずらされた状態で対向配置されている半導体装
    置。
  8. 【請求項8】 半導体チップの表面に複数のボンディン
    グパッドが形成されており、高電位側電源および低電位
    側電源にワイヤ接続されたボンディングパッドが同一の
    半導体チップにおける別のボンディングパッドに対して
    ボンディングワイヤを介して接続されている半導体装
    置。
JP2002139422A 2002-05-15 2002-05-15 半導体装置 Pending JP2003332520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139422A JP2003332520A (ja) 2002-05-15 2002-05-15 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139422A JP2003332520A (ja) 2002-05-15 2002-05-15 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003332520A true JP2003332520A (ja) 2003-11-21

Family

ID=29700559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002139422A Pending JP2003332520A (ja) 2002-05-15 2002-05-15 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003332520A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008187050A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Toshiba Corp システムインパッケージ装置
US7821069B2 (en) 2007-01-25 2010-10-26 Denso Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8237289B2 (en) 2007-01-30 2012-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba System in package device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7821069B2 (en) 2007-01-25 2010-10-26 Denso Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2008187050A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Toshiba Corp システムインパッケージ装置
US8237289B2 (en) 2007-01-30 2012-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba System in package device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6414385B1 (en) Quad flat non-lead package of semiconductor
US6198171B1 (en) Thermally enhanced quad flat non-lead package of semiconductor
CA2313611C (en) Semiconductor device
US6507115B2 (en) Multi-chip integrated circuit module
CN103620773B (zh) 两个或多个晶元的多晶元背面堆叠
US6204562B1 (en) Wafer-level chip scale package
US6414384B1 (en) Package structure stacking chips on front surface and back surface of substrate
US20020180023A1 (en) Structure of a multi chip module having stacked chips
KR20020062820A (ko) 적층된 다수개의 칩모듈 구조를 가진 반도체장치
US8415811B2 (en) Semiconductor package and electronic component package
JP2008147604A (ja) 突起状バンプまたはボールを有する、封止されたリードフレームを特徴とする半導体デバイスパッケージ
US9331054B2 (en) Semiconductor package assembly with decoupling capacitor
US7859118B2 (en) Multi-substrate region-based package and method for fabricating the same
JP2008159758A (ja) システムインパッケージ
JP5350550B2 (ja) ビアを介して電力供給及び接地されるパッケージ
US9093338B2 (en) Semiconductor device having chip-on-chip structure
US7960823B2 (en) Semiconductor device with different sized ESD protection elements
TW567602B (en) Multi-chip module
US6650015B2 (en) Cavity-down ball grid array package with semiconductor chip solder ball
JP3968703B2 (ja) リードレスパッケージおよび半導体装置
KR20070076448A (ko) 집적 회로 및 그 형성 방법
US20030047758A1 (en) Semiconductor device having a condenser chip for reducing a noise
US7002242B2 (en) Ball grid array package semiconductor device having improved power line routing
JP2003332520A (ja) 半導体装置
US9721928B1 (en) Integrated circuit package having two substrates