JP2003330833A - 計算機システム - Google Patents

計算機システム

Info

Publication number
JP2003330833A
JP2003330833A JP2002134837A JP2002134837A JP2003330833A JP 2003330833 A JP2003330833 A JP 2003330833A JP 2002134837 A JP2002134837 A JP 2002134837A JP 2002134837 A JP2002134837 A JP 2002134837A JP 2003330833 A JP2003330833 A JP 2003330833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
computer
storage device
distribution
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002134837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4786115B2 (ja
Inventor
Osamu Takeuchi
理 竹内
Masaru Nomura
賢 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002134837A priority Critical patent/JP4786115B2/ja
Priority to US10/219,287 priority patent/US7107324B2/en
Publication of JP2003330833A publication Critical patent/JP2003330833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4786115B2 publication Critical patent/JP4786115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/561Adding application-functional data or data for application control, e.g. adding metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/568Storing data temporarily at an intermediate stage, e.g. caching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/564Enhancement of application control based on intercepted application data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/24Negotiation of communication capabilities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配信サーバの処理性能に制限されないデータ
配信を実現する。また、配信レートの制御も実現する。 【解決手段】 NAS装置は、配信サーバから、データの
配信先とすべきクライアントを識別可能な情報と、配信
すべきデータを特定可能な情報、を含む配信指示を受信
する。NAS装置は、当該配信指示に応じて、指示された
データを読み出し、指示された配信先とすべきクライア
ントに当該データを配信する。また、必要に応じて、当
該配信指示に、読み出しレートに関する情報を含められ
る。NAS装置は上記読み出しレートに応じたデータ読み
出しや配信を実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ストレージ装置に
関する。特に、ネットワークで接続されている複数の計
算機又は記憶装置システム(以下「ノード」)に格納さ
れているストリームデータを送信するストレージ装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】1台のデータ配信用の計算機(以下「配
信サーバ」)がクライアントからのデータ配信要求を受
信し、かつ当該配信サーバが複数のノード(これらのノ
ードと配信サーバはネットワークを介して接続されてい
る)に格納されているデータを上記要求に応じて配信す
るシステムを考える。上記システムを実現する記憶装置
として、NFSサーバモジュールを搭載したネットワーク
アタッチドストレージ(NAS)装置(日経BP社「日経シ
ステムプロバイダ」2001年3月30日号)pp72〜77、CQ出
版社「Open Design No.3 イーサネット(イーサネット
は富士ゼロックス株式会社の登録商標です)とTCP/IP」
pp91〜99)が知られている。
【0003】図1は、NFSサーバモジュールを搭載したN
AS装置を用いて上記配信を実現するソフトウエアシステ
ム例を示す図である。本システムでは、配信サーバ101
がクライアント103から配信要求を受信する。そして、
配信サーバ101は、ネットワークを介して接続されてい
るNAS装置群102に格納されたデータを、上記要求に応じ
てクライアントに配信する。
【0004】配信サーバ101は、クライアントからの配
信要求を受信すると、配信エンジンモジュール105を起
動する。配信エンジンモジュール105は、クライアント
が指定したデータをNAS装置102から読み出すべく、NFS
クライアントモジュール107に対してファイル読み出し
要求を発行する。
【0005】さらに、配信エンジンモジュール105は、N
FSクライアントモジュール107からデータを受信し、要
求を発行したクライアントにデータを配信する。また、
データ登録モジュール106は、データをNAS装置102に格
納すべく、NFSクライアントモジュールに対してファイ
ル書き込み要求を発行する。
【0006】NFSクライアントモジュール107は、配信エ
ンジンモジュール105やデータ登録モジュール106からフ
ァイル読み出し、書き込み要求を受信する。そして当該
要求に応じてNAS装置102に対してNFS読み出し要求、NFS
書き込み要求を発行する。
【0007】配信サーバ101からNFS書き込み要求やNFS
読み出し要求を受信したNAS装置102は、ファイルシステ
ムモジュール109やディスクドライバモジュール110を起
動する。そして、要求到達順にストレージ111に対する
ディスク書き込み、読み出しを実行する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記システムにおい
て、データの配信処理は配信エンジンモジュール105が
行う。配信エンジンモジュール105は配信サーバ101で動
作している。したがって、配信エンジンモジュール105
は、配信サーバ101の処理能力に応じたデータ転送能
力、具体的には、一定のデータ転送レートでしかデータ
を配信することができない。
【0009】また、配信サーバ101がストリームデータ
を配信する際には、クライアント側におけるバッファの
アンダーフローやオーバーフローを防止するため、スト
リームデータのビットレートと等しいデータ転送レート
で配信するのが望ましい。すなわち、配信エンジンモジ
ュール105は、上記ビットレート以上のデータ転送レー
トでNAS装置102からデータを受信しなくてはならない。
しかし、従来技術におけるNFS読み出し要求にはレート
に関する情報が含まれていないため、上記レート以上に
おけるデータの読み出しをNAS装置102は保証できない。
【0010】本発明の目的は、配信サーバの処理能力に
応じたレート以上でデータ配信が可能で、かつ、ストリ
ームデータのビットレートに応じたデータ配信を実現す
るストレージ装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明では、以下の特徴を持つ記憶装置を提案す
る。
【0012】記憶装置は、配信サーバから、データの配
信先とすべきクライアントを識別可能な情報と、配信す
べきデータを特定可能な情報、を含む配信指示を受信す
る。そして、記憶装置は、その配信指示に応じて、指示
されたデータを読み出し、指示された配信先のクライア
ントにデータを配信する。
【0013】また、好ましい実施態様として、必要に応
じて、当該配信指示に、読み出しレートに関する情報が
含まれる。記憶装置は上記読み出しレートに応じたデー
タ読み出しを実行する。
【0014】さらに好ましい実施形態としては、記憶装
置は、読み出したデータから、配信タイミングに関する
情報を抽出する手段を備えている。記憶装置は、必要な
らば上記情報に応じて、クライアントへのデータ配信の
タイミングを制御する。
【0015】
【発明の実施の形態】図13は、本発明を適用したシス
テムの第1の実施形態のハードウエア構成図である。本
システムでは、ストリーム配信用の計算機(以下「スト
リームサーバ」)201がクライアント203からネットワー
クを介して、配信要求を受信する。ストリームサーバ20
1は、ネットワークを介して接続されている配信エンジ
ン付きNAS装置(以下「NAS装置202」)202に格納されて
いるストリームデータを、NAS装置202からクライアント
に送信するように、NAS装置202に命令を発行する。
【0016】ストリームサーバ201は、CPU10001及び外
部ネットワークインターフェース10002を有する。スト
リームサーバ201は、外部ネットワークインターフェー
ス10002を介して、クライアント203及びNAS装置202と通
信を行う。
【0017】NAS装置202は、ストリームサーバ201と接
続される外部ネットワークインターフェース10003、ス
トリームサーバ201及びクライアント203と接続される外
部ネットワークインターフェース10007、CPU10004及び1
0008、CPU間を接続する内部ネットワークインターフェ
ース10005及び10006、記憶装置211(以下「ストレー
ジ」)、及びストレージ211とCPU10008とを接続するス
トレージ接続装置10009とを有する。
【0018】図2は、図13で示したシステムにおける
ソフトウェアの構成図である。ストリームサーバ201
は、配信要求処理モジュール206、データ登録モジュー
ル207、及びNFSクライアントモジュール208をサーバ201
自身が有するメモリに有する。これらのソフトウェア
は、CPU10001で実行される。また、これらのソフトウエ
アは、ストリームサーバ201が有する記憶装置に外部ネ
ットワークインターフェースを介してインストールされ
る。
【0019】ストリームサーバ201において、配信要求
処理モジュール206が動作するCPU10001が、クライアン
トから外部ネットワークインタフェース10002を介して
配信要求を受信する。配信要求処理モジュール206が動
作する配信要求を受信したCPU10001は、NAS装置202に対
してリモート配信指示を発行する。この指示は外部ネッ
トワークインタフェース10002、10003を介して転送され
る。この指示には、クライアント203が指定したストリ
ームデータを、適切なレートで配信するための情報も含
まれる。
【0020】一方、CPU10001は、その上で動作するデー
タ登録モジュール207により登録したいストリームデー
タが生じた場合、そのストリームデータをNAS装置202に
格納すべく、NFSクライアントモジュール208に対してフ
ァイル書き込み要求を発行するソフトウェアを実行す
る。
【0021】NAS装置202は、CPU10004がファイルサーバ
204の機能を果たし、CPU10008が配信ノード205の機能を
果たす。ファイルサーバ204は、ソフトウェアとして、N
FSサーバモジュール212及びファイルシステムモジュー
ル213をメモリに有する。これらのソフトウエアも、外
部ネットワークインターフェースを介して、NAS装置202
が有する記憶装置にインストールされる。
【0022】NFSサーバモジュール212が動作するCPU100
04は、ストリームサーバ201が動作するCPU10001からのN
FS書き込み要求を受信する。本要求は外部ネットワーク
インタフェース10002、10003を介して到達する。さらに
CPU10004は、要求に応じたディスク書き込みを実行すべ
く、ファイルシステムモジュール213に対してファイル
書き込み要求を発行するソフトウェアを実行する。さら
に、ファイルシステムモジュール213が、ファイル書き
込み要求に応じて、配信ノード205に対してリモートデ
ィスク書き込み指示を与えるソフトウェアを実行する。
【0023】配信ノード205は、ソフトウェアとして、
配信エンジンモジュール209及びスケジューリング機能
付きディスクドライバモジュール210を有する。ストリ
ームサーバ201からリモート配信指示を受信すると、配
信ノード205は、CPU10008上にて配信エンジンモジュー
ル209を起動するソフトウェア処理を実行する。
【0024】配信エンジンモジュール209が動作するCPU
10008は、配信すべきストリームデータをストレージ211
から読み出すため、まず、ファイルシステムモジュール
213が動作するCPU10004からメタ情報を受信する。本メ
タ情報の受信は内部ネットワークインタフェース1000
5、10006を介して行われる。さらに、受信したデータに
基づいて、配信すべきデータがストレージ211のどの場
所に存在するかを調べる。そして、データが存在する場
所から配信データを読み出すべく、配信ノード205は、
スケジューリング機能付きディスクドライバモジュール
210をCPU10008上で起動する。
【0025】また、スケジューリング機能付きディスク
ドライバモジュール210が動作するCPU10008は、クライ
アントから要求されたデータ転送レートを保証しつつ、
ストレージ装置10009を介したストレージ211からの配デ
ータの読み出しを実行する。スケジューリング機能付き
ディスクドライバモジュール210が動作するCPU10008
は、ファイルサーバ204からリモートディスク書き込み
指示も受信する。この指示も、内部ネットワークインタ
フェース10005、10006を介して受信する。この指示によ
り、ストレージ211からのデータの読み出しレートが乱
されないように、スケジューリング機能付きディスクド
ライバモジュール210が動作するCPU10008は、適切なス
ケジューリングを実施する。具体的には、データ配信の
ためのデータ読み出し処理をデータの書き込み処理より
優先するスケジューリングを実施する。読み出されたデ
ータは、配信エンジンモジュール209が動作するCPU1000
8によって、外部ネットワーク10007を介してクライアン
ト203に配信される。
【0026】以下、ストリームサーバ201及びNAS装置20
2の動作手順を説明する。まず、ストリームサーバ201の
動作手順について説明する。ストリームサーバ201のCPU
10001は、配信要求処理モジュール206、データ登録モジ
ュール207、NFSクライアントモジュール208をソフトウ
ェアプログラムとして実行する。
【0027】以下、CPU10001が配信要求処理モジュール
206、データ登録モジュール207を実行する際の動作手順
について示す。NFSクライアントモジュール208の動作手
順の詳細については、CQ出版社「Open Design No.3 イ
ーサネットとTCP/IP」pp91〜99に記述されている方法と
同様なので、本明細書では省略する。配信要求処理モジ
ュール206は、CPU10001がクライアント203から外部ネッ
トワークインタフェース10002を介して配信要求を受信
した際に、ストリームサーバ201により起動される。図
3は、クライアントから送信される配信要求のコマンド
の内容を示す図である。配信要求は、ストリームサーバ
識別情報エントリ301、クライアント識別情報エントリ3
02、ファイル名エントリ303、及び読み出しレートエン
トリ304を有する。
【0028】ストリームサーバ識別情報エントリ301に
は、配信要求を受信すべきストリームサーバ201を特定
する情報が登録される。クライアント識別情報エントリ
302には、配信要求を発行した(配信データを受信すべ
き)クライアントを特定する情報が登録される。ファイ
ル名エントリ303には、配信を要求するストリームデー
タを特定する情報が登録される。読み出しレートエント
リ304には、配信を要求するストリームデータのビット
レートを特定する情報が登録される。
【0029】CPU10001が配信要求を受信すると、配信要
求処理モジュール206が動作するCPU10001は、配信要求
から情報を抜き出し、NAS装置202にリモート配信指示を
与えるソフトウェア処理を実行する。図4は、リモート
配信指示の内容を示す図である。リモート配信指示は、
クライアント識別情報エントリ401、ファイル名エント
リ402、及び読み出しレートエントリ403を有する。各エ
ントリの内容は、図3の302〜304と同様なので、説明を
省略する。
【0030】データ登録モジュール207は、NAS装置202
に登録したいストリームデータが生じた場合に、ストリ
ームサーバ201によって起動される。データ登録モジュ
ール207が起動されると、データ登録モジュール207が動
作するCPU10001は、ファイル書き込み要求をNFSクライ
アントモジュール208が動作するCPU10004に対して発行
する。本要求は外部ネットワーク10002、10003を介して
転送される。図10は、ファイル書き込み要求の内容を
示す図である。ファイル書き込み要求には、ファイル名
が格納されるエントリ1001、ストリームデータに図8に
示したフォーマットで時刻情報が埋め込まれた時刻情報
付きストリームデータが登録されるエントリ1002が含ま
れる。
【0031】次に、NAS装置202の動作について説明す
る。NAS装置202のCPU10004上では、ファイルシステムモ
ジュール213、NFSサーバモジュール212が動作する。ま
た、CPU10008上では、配信エンジンモジュール209、ス
ケジューリング機能付きディスクドライバモジュール21
0が動作する。
【0032】以下、CPU10004またはCPU10008が、ファイ
ルシステムモジュール213、配信エンジンモジュール20
9、スケジューリング機能付きディスクドライバモジュ
ール210をソフトウェアとして実行する際の動作手順に
ついて説明する。NFSクライアントモジュール208の動作
手順の詳細については、CQ出版社「Open Design No.3イ
ーサネットとTCP/IP」pp91〜99に記述されている方法と
同様なので、本明細書では省略する。
【0033】ファイルシステムモジュール213の動作手
順の詳細を説明する。ファイルシステムモジュール213
は、CPU10004上にて、NFSサーバモジュール212がファイ
ル書き込み要求を発行した際に、NAS装置202によって起
動される。ファイル書き込み要求には、図10に示した
情報と同様の情報が格納されている。ファイルシステム
モジュール213が動作するCPU10004は、この情報を基
に、リモートディスク書き込み要求を作成する。ファイ
ルシステムモジュール213が動作するCPU10004は、リモ
ートディスク書き込み要求を配信ノード(205)に送信
する。
【0034】図11は、リモートディスク書き込み情報
の構成を示す図である。リモートディスク書き込み情報
には、データを格納すべきストレージ211を特定するス
トレージ識別情報が格納されるエントリ1101、データを
格納すべきストレージ内の場所を特定するセクタ番号が
登録されるエントリ1102、及び、特定された場所に格納
すべきデータを特定する部分時刻情報付きストリームデ
ータが登録されるエントリ1103が含まれる。
【0035】また、前述した通り、ファイルシステムモ
ジュール213が動作するCPU10004は、配信ノード205から
のメタ情報取得要求の受信を契機にも動作する。メタ情
報取得要求を受信したファイルシステムモジュール213
が動作するCPU10004は、要求に対応するメタ情報を検索
し、メタ情報通知を作成して、配信ノード205に送信す
る。
【0036】上記リモートディスク書き込み要求の生成
方法、及びメタ情報通知の生成方法は、共立出版「UNIX
カーネルの設計」(UNIXは「エックス/オープンカンパ
ニーリミテッド」の登録商標です)pp51〜77に記述され
ている方法と同様に実現可能であるため、本明細書には
その詳細について記述しない。
【0037】配信エンジンモジュール209の動作手順の
詳細を説明する。配信エンジンモジュール209は、CPU10
004がストリームサーバ201からのリモート配信指示を受
信した際に動作をNAS装置202によって起動される。
【0038】図5は、リモート配信指示を受信した配信
エンジンモジュール209の動作フローチャートである。
配信エンジンモジュール209が動作するCPU10008は、フ
ァイルサーバ204上のファイルシステムモジュール213が
動作するCPU10004にメタ情報(指定されたファイルがス
トレージ211のどの場所に存在するかを特定する情報)
取得要求を送信する。この際、リモート配信指示に含ま
れていたファイル名402の情報が併せて指定される(ス
テップ501)。メタ情報取得要求は、内部ネットワーク
インタフェース10005、10006を介して送受される。
【0039】次に、配信エンジンモジュール209が動作
するCPU10008は、ファイルシステムモジュール213が動
作するCPU10004からメタ情報通知を受信する。メタ情報
通知も、内部ネットワークインタフェース10005、10006
を介して送受される。図6は、メタ情報通知に含まれる
情報を示す図である。メタ情報通知には、ファイルサイ
ズの情報が登録されるエントリ601、ファイルが存在す
るストレージ211を特定する情報が登録されるストレー
ジ識別情報エントリ602、ファイルに格納されているス
トリームデータのストレージ上の存在場所を示すセクタ
番号群の情報が登録される複数のエントリ603を有する
(ステップ502)。
【0040】その後、配信エンジンモジュール209が動
作するCPU10008は、スケジューリング機能付きディスク
ドライバモジュール210に対して、定レートディスク読
み出し要求を発行するソフトウェアを実行する。図7
は、定レートディスク読み出し要求に含まれる情報を示
す図である。定レートディスク読み出し要求には、スト
レージ211から読み出したストリームデータを格納する
バッファアドレスが登録されるエントリ701、読み出し
サイズが格納されるエントリ702、読み出しレートが登
録されるエントリ703、ストレージ識別情報が格納され
るエントリ704、及びストリームデータのストレージ上
の存在場所を示すセクタ番号群が登録されるエントリ70
5が含まれる。
【0041】尚、読み出しサイズは、メタ情報通知に含
まれていたファイルサイズ601と同一の値が指定され
る。読み出しレートは、リモート配信指示に含まれてい
た読み出しレート403と同一の値が指定される。セクタ
番号群は、メタ情報通知に含まれていたセクタ番号群60
3と同一の情報が指定される(ステップ503)。
【0042】その後、配信エンジンモジュール209が動
作するCPU10008は、配信すべきデータをスケジューリン
グ機能付きディスクスケジューラ210から受信するソフ
トウェア処理を実行する。図8は、受信するデータのフ
ォーマットを示す図である。図8に示すように、配信さ
れるデータは、単位時間ごとのデータに分割可能であ
る。単位時間ごとのデータには、時刻情報エントリ801
と部分ストリームデータエントリ802が含まれる。
【0043】時刻情報エントリ801には、単位時間ごと
のデータが送信されるべき時刻に関する情報が、部分ス
トリームデータエントリ802には、その時刻において送
信されるべきストリームデータが格納されている(ステ
ップ504)。
【0044】次に、配信エンジンモジュール209が動作
するCPU10008は、未配信データ(ステップ504で受信し
たがまだクライアント203に配信していないデータ)が
存在するか否かをチェックする。未配信データが存在し
なければ、CPU10008は、配信エンジンモジュール209の
実行を終了する(ステップ505)。
【0045】未配信データが存在する場合、配信エンジ
ンモジュール209が動作するCPU10008は、ステップ504で
受信したデータから時刻情報を抽出する(ステップ50
6)。
【0046】その後、配信エンジンモジュール209が動
作するCPU10008は、現在時刻とステップ506で取得した
時刻情報を比較し、未配信データから送信すべき時刻に
達している部分のみを抽出する(ステップ507)。
【0047】さらに、配信エンジンモジュール209が動
作するCPU10008は、ステップ507で抽出した未配信デー
タにヘッダ情報を付与してクライアント203に配信す
る。その後、配信エンジンモジュール209が動作するCPU
10008は、ステップ505のソフトウェア処理を行う。図9
は、クライアントに配信するストリームデータのフォー
マットを示す図である。
【0048】クライアントに配信するストリームデータ
は、ヘッダ情報が格納されるエントリ901、時刻情報が
格納されるエントリ902、及び部分ストリームデータを
格納するエントリ903を有する。ヘッダ情報には、リモ
ート配信指示に含まれていたクライアント識別情報401
も含まれる。また、時刻情報と部分ストリームデータ
は、ステップ507で抽出された未配信データに対応して
いる(ステップ508)。
【0049】最後に、スケジューリング機能付きディス
クドライバモジュール210の動作手順の詳細を説明す
る。スケジューリング機能付きディスクドライバモジュ
ール210は、CPU10008上にて、配信エンジンモジュール2
09から定レート読み出し指示を受信するソフトウェア処
理を実行した際、及びファイルシステムモジュール213
が動作するCPU10004からリモートディスク書き込み指示
を受信した際に、NAS装置202によって起動される。
【0050】前述した通り、定レート読み出し指示には
読み出しレートに関する情報が含まれている。スケジュ
ーリング機能付きディスクドライバモジュール210が動
作するCPU10008は、リモートディスク書き込み指示の到
達頻度に関わらず、定レート読み出し指示で示された読
み出しレートを保証する。この保証は、情報処理学会論
文誌第43巻第1号「大規模双方向ストリームサーバの設
計と実装」に記述されている方法にて実現できるため、
本明細書にはその詳細について記述しない。
【0051】図12は、本発明を適用したシステムの第
二の実施形態を示す図である。
【0052】第1の実施形態との違いは、配信要求処理
モジュール206の代わりにメタ情報管理機能付き配信要
求処理モジュール1201がCPU10001に搭載されている点、
及び配信エンジンモジュール209の代わりに、簡易配信
エンジンモジュール1202がCPU10008に搭載されている点
である。以下、これらのモジュールをCPU10001またはCP
U10008が実行する際の動作手順の詳細について説明す
る。
【0053】メタ情報管理機能付き配信要求処理モジュ
ール1201が動作するCPU10001は、クライアント203から
図3に示す配信要求を受信する。そして、図4に示すリ
モート配信指示を配信ノード205に送信する前に、メタ
情報管理機能付き配信要求処理モジュール1201が動作す
るCPU10001は、ファイルシステムモジュール213が動作
するCPU10004に対してメタ情報取得要求を発行する。こ
の際、メタ情報取得要求では、ファイル名が指定され
る。
【0054】そして、メタ情報管理機能付き配信要求処
理モジュール1201が動作するCPU10001は、ファイルシス
テムモジュール213が動作するCPU1004からメタ情報通知
を受信し、図5に示す情報を得る。そして、メタ情報管
理機能付き配信要求処理モジュール1201が動作するCPU1
0001は、簡易配信エンジンモジュール1202が動作するCP
U10008にメタ情報通知を送信する。
【0055】上記手順において、CPU10001とCPU10004の
間におけるデータの送受は、外部ネットワーク10002、1
0003を介して実行される。また、CPU10001とCPU10008の
間におけるデータの送受は、外部ネットワーク10002、1
0007を介して実行される。
【0056】CPU10008が簡易配信エンジンモジュール12
02を実行する際には、配信エンジンモジュール209を実
行する際とほぼ同様の動作をする。但し、メタ情報を得
るためにファイルシステムモジュール213が動作するCPU
10004との間のやりとりをしない。メタ情報は、メタ情
報管理機能付き配信要求処理モジュール1201が動作する
CPU10001から、リモート配信指示受信の前に取得され
る。
【0057】本実施形態では、配信ノード205は、スト
リームサーバ201のみと通信するので、第一の実施形態
に比べて、配信ノード205における動作が簡略化され
る。
【0058】本発明においては、配信ノード上で配信エ
ンジンモジュールが動作する。そのため、ストリームサ
ーバの処理能力によって配信レートが制限されない。ま
た、配信ノードを増やすことにより、データ配信のレー
トをスケーラブルに向上できる。
【0059】また、本発明では、配信ノードにリモート
配信指示を与える際に読み出しレートを通知し、配信エ
ンジンモジュールが動作するCPUがストレージからスト
リームデータを読み出すレートを保証する。また、配信
エンジンモジュールの動作するCPUが配信データをクラ
イアントに送信する際に、配信するストリームデータの
時刻情報を読み出し、適切なレートで配信する。その結
果、クライアントにおけるバッファのアンダーフローや
オーバーフローの発生を防止できる。
【0060】さらに、本発明では、ストリームサーバ、
ファイルサーバを汎用OS(NFSクライアントモジュー
ル、NFSサーバモジュールを実行する)を用いて実現
し、配信ノードをストリーム処理専用OS(スケジューリ
ング機能付きディスクドライバモジュールを実行する)
を用いて実現できる。ストリーム処理専用OSにはNFSク
ライアントモジュール、NFSサーバモジュールを実行す
る機能が通常搭載されていないが、本発明によると、ス
トリーム処理専用OSに上記機能の追加実現は必要なく、
簡単なソフトウェア開発で、高性能なストリームデータ
配信が実現できる。
【0061】
【発明の効果】本発明により、配信サーバの処理能力に
応じたレート以上でデータ配信が可能になる。また、ス
トリームデータのビットレートに応じたデータ配信が実
現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術を示す図である。
【図2】第1の実施形態のシステム構成を示す図であ
る。
【図3】配信要求のフォーマットを示す図である。
【図4】リモート配信指示のフォーマットを示す図であ
る。
【図5】配信エンジンモジュールの動作のフロー図であ
る。
【図6】メタ情報通知のフォーマットを示す図である。
【図7】定レートディスク読み出し指示のフォーマット
を示す図である。
【図8】ストレージから読み出される配信データのフォ
ーマットを示す図である。
【図9】クライアントに配信する配信データのフォーマ
ットを示す図である。
【図10】ファイル書き込み要求のフォーマットを示す
図である。
【図11】リモートディスク書き込み要求のフォーマッ
トを示す図である。
【図12】第2の実施形態のシステム構成を示す図であ
る。
【図13】本発明のハードウエア構成を示す図である。
【符号の説明】
201…ストリームサーバ、202…配信エンジン付き
NAS装置、203…クライアント。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第一の計算機と、 前記第一の計算機と接続された第二の計算機と、 前記第一の計算機及び前記第二の計算機と接続される記
    憶装置を有し、 前記第二の計算機は、 前記第一の計算機からデータの転送の要求を受信し、 前記要求に応じて、前記記憶装置に前記データの転送を
    指示し、 前記記憶装置は、記憶部を有し、 前記転送の指示に応じて、前記要求されたデータを前記
    記憶部から読み出し、前記第一の計算機に転送すること
    を特徴とする計算機システム。
  2. 【請求項2】前記第二の計算機は、 前記転送要求を受信し、前記記憶装置に前記転送を指示
    する配信要求処理部を有し、 前記記憶装置は、前記転送の指示を受信して、前記第一
    の計算機に前記データを転送する配信エンジンを有する
    ことを特徴とする請求項1記載の計算機システム。
  3. 【請求項3】前記記憶装置は、前記第二の計算機から、
    ファイル名に基づいたデータ格納指示を受信する手段
    と、 前記ファイル名に基づいたデータ格納指示を処理するフ
    ァイルシステムとを有することを特徴とする請求項2記
    載の計算機システム。
  4. 【請求項4】前記配信エンジンは、前記ファイルシステ
    ムから前記データの格納場所を示す情報を受信すること
    を特徴とする請求項3記載の計算機システム。
  5. 【請求項5】第一の計算機と第二の計算機にネットワー
    クを介して接続された記憶装置であって、 前記第一の計算機からのデータ書き込み要求に応じて、
    要求されたデータを格納する手段と、 前記第一の計算機から、データの配信先とすべき前記第
    二の計算機を識別する情報、及び配信すべきデータを特
    定する情報を含む配信指示を受信する手段と、 前記配信指示に応じて、指示されたデータを読み出し、
    指示された配信先とすべき前記第二の計算機に前記デー
    タを配信する手段とを有することを特徴とする記憶装
    置。
  6. 【請求項6】前記配信指示には、データの読み出しレー
    トを指定する情報も含まれており、 前記読み出しレートにしたがって前記データを読み出す
    手段を有することを特徴とする請求項5記載の記憶装
    置。
  7. 【請求項7】読み出したデータから前記データを配信す
    るタイミングを特定する情報を読み出す手段と、 読み出した前記データに、配信先となる前記第二の計算
    機を識別する情報を付与する手段と、 前記タイミングを特定する情報に従い、前記第二の計算
    機を識別する情報を付与した前記データを配信する手段
    とを有することを特徴とする請求項6記載の記憶装置。
  8. 【請求項8】第一の計算機と第二の計算機にネットワー
    クを介して接続された記憶装置であって、 前記第一の計算機からのデータ書き込み要求に応じて、
    要求されたデータを格納する手段と、 前記第一の計算機から、データの配信先とすべき前記第
    二の計算機を識別する情報及び配信すべきデータが記憶
    装置のどの位置に存在するかを特定する情報を含む配信
    指示を受信する手段と、 前記配信すべきデータが記憶装置のどの位置に存在する
    かを特定する情報に基づきデータを読み出し、前記第二
    の計算機に読み出したデータを配信する手段とを有する
    ことを特徴とする記憶装置。
  9. 【請求項9】他の計算機及びデータ配信を行う記憶装置
    とに接続される計算機であって、 前記他の計算機からデータの転送を要求する命令を受信
    する手段と、 前記命令に基づいて、前記記憶装置に前記要求されたデ
    ータを前記その他の計算機に転送することを指示する命
    令を送信する手段を有することを特徴とする計算機。
  10. 【請求項10】前記他の計算機から送信されるデータの
    転送を要求する命令には、データの転送レートを指示す
    る情報が含まれていることを特徴とする請求項9記載の
    計算機。
JP2002134837A 2002-05-10 2002-05-10 計算機システム Expired - Fee Related JP4786115B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002134837A JP4786115B2 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 計算機システム
US10/219,287 US7107324B2 (en) 2002-05-10 2002-08-16 Computer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002134837A JP4786115B2 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 計算機システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003330833A true JP2003330833A (ja) 2003-11-21
JP4786115B2 JP4786115B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=29397472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002134837A Expired - Fee Related JP4786115B2 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 計算機システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7107324B2 (ja)
JP (1) JP4786115B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005309479A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Hitachi Ltd 電子配付物の配付制御システム及び方法
JP2006294022A (ja) * 2005-03-28 2006-10-26 Nvidia Corp ユニバーサルストレージバスアダプタ
JP2008511881A (ja) * 2004-08-31 2008-04-17 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 インスタントメッセージングプラットフォームに基づきオンラインファイルストレージを実現する通信システム及び方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7441030B1 (en) * 2003-02-28 2008-10-21 Osisoft, Inc. Delivery of continuous real-time performance data over the internet
US9195473B2 (en) * 2012-04-05 2015-11-24 Blackberry Limited Method for sharing an internal storage of a portable electronic device on a host electronic device and an electronic device configured for same
CN105721607A (zh) * 2016-03-30 2016-06-29 苏州美天网络科技有限公司 一种适用于流媒体的数据存储系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4891785A (en) * 1988-07-08 1990-01-02 Donohoo Theodore J Method for transferring data files between computers in a network response to generalized application program instructions
US5701292A (en) * 1995-12-04 1997-12-23 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for controlling data transfer rates of data sources in asynchronous transfer mode-based networks
US5774660A (en) * 1996-08-05 1998-06-30 Resonate, Inc. World-wide-web server with delayed resource-binding for resource-based load balancing on a distributed resource multi-node network
JP4203140B2 (ja) * 1997-03-25 2008-12-24 パナソニック株式会社 ストリームデータ転送方法およびシステム
US6697846B1 (en) * 1998-03-20 2004-02-24 Dataplow, Inc. Shared file system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005309479A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Hitachi Ltd 電子配付物の配付制御システム及び方法
JP4497993B2 (ja) * 2004-04-16 2010-07-07 株式会社日立製作所 電子配付物の配付制御システム及び方法
US7783737B2 (en) 2004-04-16 2010-08-24 Hitachi, Ltd. System and method for managing supply of digital content
JP2008511881A (ja) * 2004-08-31 2008-04-17 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 インスタントメッセージングプラットフォームに基づきオンラインファイルストレージを実現する通信システム及び方法
JP2006294022A (ja) * 2005-03-28 2006-10-26 Nvidia Corp ユニバーサルストレージバスアダプタ
US8402171B1 (en) 2005-03-28 2013-03-19 Nvidia Corporation Host bus adapter that interfaces with host computer bus to multiple types of storage devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP4786115B2 (ja) 2011-10-05
US20030212765A1 (en) 2003-11-13
US7107324B2 (en) 2006-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2284725B1 (en) Client, brokerage server and method for providing cloud storage
US8090790B2 (en) Method and system for splicing remote direct memory access (RDMA) transactions in an RDMA-aware system
JP5133430B2 (ja) ネットワークにおいて印刷ドキュメントをクライアントサイドでレンダリングする方法、システム、およびコンピュータ可読媒体
JP3484049B2 (ja) 遅延コード化データ伝送
JP5220974B2 (ja) ハードウェア実行又はオペレーティングシステム機能の加速のための装置及び方法
US6327614B1 (en) Network server device and file management system using cache associated with network interface processors for redirecting requested information between connection networks
CN111600936B (zh) 一种适用于泛在电力物联网边缘终端的基于多容器的非对称处理系统
US20080133654A1 (en) Network block device using network asynchronous i/o
JPH0816540A (ja) 並列計算機におけるメッセージ通信方式
JPH10224767A (ja) マルチメディア・システムでデータストリームを効率的に転送するためのシステム及び方法
JP2004520646A (ja) 周辺デバイスからホスト・コンピュータ・システムに割込みを転送する方法および装置
US7140015B1 (en) Microkernel for real time applications
JPH09288654A (ja) 多重データソース及びシンク間のリファレンスによるコンピュータシステムデータi/o
JP2003330833A (ja) 計算機システム
US6704836B1 (en) Method for dynamic control of concurrent extended copy tasks
KR20070072682A (ko) 개시자에 의한 iSCSI 데이터 이동 기능의 RNIC기반 오프로드
US20060242258A1 (en) File sharing system, file sharing program, management server and client terminal
US7827194B2 (en) Access to shared disk device on storage area network
JP4222065B2 (ja) 情報システムにおけるデータアクセス方法および情報システム
JP6115253B2 (ja) プリントシステム、スプールサーバ、スプール方法、及びプログラム
JP2001005614A (ja) ディスク装置およびサーバ装置
JPH0652119A (ja) レプリケートファイル参照方式
JPH11316693A (ja) プログラム間データ連携システム及び方法
WO2023077846A1 (zh) 数据处理方法、设备、系统及装置
JP3307331B2 (ja) ネットワークファイルシステムのデータ転送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080902

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080912

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees