JP2003328044A - バイオマス炭化物を利用した焼結鉱製造方法及び下方吸引式焼結鉱製造装置 - Google Patents

バイオマス炭化物を利用した焼結鉱製造方法及び下方吸引式焼結鉱製造装置

Info

Publication number
JP2003328044A
JP2003328044A JP2002134242A JP2002134242A JP2003328044A JP 2003328044 A JP2003328044 A JP 2003328044A JP 2002134242 A JP2002134242 A JP 2002134242A JP 2002134242 A JP2002134242 A JP 2002134242A JP 2003328044 A JP2003328044 A JP 2003328044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biomass
mass
sintering
sintered ore
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002134242A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Hashimoto
茂 橋本
Masanori Nakano
正則 中野
Fumio Ariji
文雄 有路
Toyoji Tsuji
豊次 辻
O Machida
王 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2002134242A priority Critical patent/JP2003328044A/ja
Publication of JP2003328044A publication Critical patent/JP2003328044A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 バイオマスを焼結工程においてエネルギー資
源として利用するとともに、簡易かつ低コストでNO
x、SOxを低減する。 【解決手段】 窒素を2.3質量%−dry未満かつ硫
黄を1質量%−dry未満、好ましくは、さらに、水素
を2質量%−dry未満かつ酸素を2質量%−dry未
満含むバイオマス炭化物を0.1〜9.0質量%含有
し、残部が鉄鉱石、コークスその他副原料からなる焼結
原料9を用いて、下方吸引式焼結機で焼結鉱を製造する
ことを特徴とするバイオマス炭化物を利用した焼結鉱製
造方法であり、バイオマス炭化装置7と、バイオマス炭
化物投入装置8を有する下方吸引式焼結鉱製造装置で実
施する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高炉等で溶銑を製
造するために装入する焼結鉱を製造する際に、バイオマ
ス炭化物を利用する技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の焼結工程では、焼結用の加熱燃料
として、主にコークスが用いられている。焼結原料は、
主原料の鉱石、副原料の石灰石、燃料のコークスで構成
され、混合された後、充填層で燃焼される。下方吸引式
焼結機の場合、充填層では表層に点火し、下方に空気を
吸引しながら燃焼させ、この燃焼熱で上層から下層にか
けて順次焼結原料を焼結する方法がとられる。
【0003】本発明が対象とするバイオマスとは生物量
の総称であり、FAO(国連食糧農業機関)によれば、
農業系(麦わら、サトウキビ、米糠、草木等)、林業系
(製紙廃棄物、製材廃材、除間伐材、薪炭林等)、畜産
系(家畜廃棄物)、水産系(水産加工残滓)、廃棄物系
(生ゴミ、RDF(ゴミ固形化燃料;Refused Derived
Fuel)、庭木、建設廃材、下水汚泥)等に分類される。
【0004】バイオマスは、カーボンニュートラルであ
る特性を活かし、地球温暖化問題や、エネルギーリサイ
クル社会形成への重要なエネルギー源として位置づけら
れている。カーボンニュートラルとは、COに関して
は地球規模で成長や固定の循環が成り立っていることか
ら、バイオマス使用に際してCOを排出カウントしな
くてもよいという考え方をいう。
【0005】バイオマスは、炭素、水素、酸素を主元素
とし、石炭、石油に例を見る化石燃料と成分としての差
異はないが、発熱量が低く、水分を多く含むものが多い
など、燃焼性や、コストに影響するエネルギー転換効率
などがネックとなり、利用が進んでいない。
【0006】バイオマスを高炉用焼結鉱の原料に利用す
る発明として、特開2000−109936号公報に、
ダイオキシン類及び焼結灰の問題を生じることなく、ゴ
ミの有効活用のために、ごみ固形燃料(RDF)の炭化
物を水洗し、水洗後の炭化物を焼結原料混合装置に供給
し、得られた混合焼結原料を焼結することが開示されて
いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来技術においては、
熱源としてコークスを使用しており、コークス燃焼時に
NOx、SOxが発生してしまう。環境規制に適合する
ためには、コークス使用量の低減化技術、脱硝装置設置
等で対策がとられてきたが、熱バランスや炭種(窒素、
硫黄含有量)、焼結条件等からの低減限界や、大きい設
備コストの負担により、簡易で低コストのNOx、SO
x低減方法が望まれている。
【0008】また、特開2000−109936号公報
に開示された発明も、ダイオキシン類の発生は抑制でき
ても、NOx、SOxを低減することはできない。
【0009】そこで、本発明では、バイオマス炭化物を
エネルギー資源として焼結工程において有効利用し、し
かも、焼結からの排ガス中のNOx、SOxを低減する
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の課題を
解決するに有効な方法及び装置であり、その要旨は以下
のとおりである。
【0011】(1)窒素を2.3質量%−dry未満か
つ硫黄を1質量%−dry未満含むバイオマス炭化物を
0.1〜9.0質量%含有し、残部が鉄鉱石、コークス
その他副原料からなる焼結原料を用いて、下方吸引式焼
結機で焼結鉱を製造することを特徴とするバイオマス炭
化物を利用した焼結鉱製造方法。
【0012】(2)前記バイオマス炭化物が、さらに、
水素を2質量%−dry未満かつ酸素を2質量%−dr
y未満含むことを特徴とする前記(1)記載のバイオマ
ス炭化物を利用した焼結鉱製造方法。
【0013】(3)バイオマス炭化装置と、バイオマス
炭化物投入装置を有することを特徴とするバイオマス炭
化物を利用した下方吸引式焼結鉱製造装置。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明において、バイオマスにつ
いての定義は上記FAOの定義に準ずる。バイオマスを
無酸素あるいは低酸素状態で熱分解した際に生成する固
形分(残渣)をバイオマス炭化物とする。
【0015】まず、前記(1)の発明について説明す
る。
【0016】バイオマスは、一般に揮発分が多く(50
〜90%)、加熱により容易に脱離する。これは、バイ
オマスの大多数で主成分であるセルロースに見るよう
に、分子構造として、酸素を介した弱い結合を多く持
ち、−OH、CO、CO、HOや、窒素等のヘテロ
元素を持つ化合物が脱離しやすいためである。
【0017】上記理由により、熱分解してできるバイオ
マス炭化物は、炭素、灰分を中心とし、Nをほとんど保
有しない特徴を持つばかりか、石炭より低温で熱分解
(脱離)されるため、環化の進んでいないポーラスな炭
化物になる。
【0018】そのため、比表面積が大きく(条件にもよ
るが、100〜500m/g)、表面性状も反応性に
富む(活性化エネルギーが低い)ものができるのであ
る。従って、コークスと比較すると、燃焼速度が速く、
着火性等に優れ、硫黄分(元々原料中の硫黄分が少な
い)や窒素分の少ないクリーンな燃料と言える。
【0019】バイオマス炭化物の組成を表1に、バイオ
マス炭化物を燃料として焼結原料に混合したときの焼結
原料の組成及び効果を表2に示した。
【0020】焼結原料を、下方吸引式焼結機にて焼結鉱
を製造した。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】バイオマス添加量は、焼結原料100質量
部に対する質量%(内数)で示した。また、コークス低
減量は、焼結原料100質量部に対して減少したコーク
ス質量の質量%(内数)で示しており、今回の場合、低
減量4.8質量%(最下段)で、コークス投入量が0と
なる。
【0024】NOx及びSOxの削減率は、バイオマス
未投入時の発生値を、それぞれ、N[ppm]及びS
[ppm]とし、バイオマス投入時に発生したNOx及
びSOxを、それぞれ、N’[ppm]及びS’[pp
m]としたとき、それぞれ、(N−N’)÷N×10
0、及び、(S−S’)÷S’×100で算出した。
【0025】添加するバイオマス量と削減するコークス
量の関係は、バイオマスの水分による熱量損等を考慮
し、添加バイオマスの約40%質量のコークスを減量
し、焼結に使用される熱量をほぼ同じにする方法をとっ
た。その結果、焼結原料100質量部に対するバイオマ
ス添加量が、0.1質量%で、NOx及びSOx削減の
効果が出現し始めた。バイオマス添加量12質量%の時
点で、NOx削減率80%、SOx削減率92%となっ
た。
【0026】ただし、バイオマス添加量9質量%以上で
は、焼結性状に悪影響が出始ており、12質量%の焼結
は使用できなかった。また、0.5質量%未満の添加で
は、NOx削減、SOx削減の効果が小さいため、設備
投資効果が小さいこともわかった。有効なバイオマス添
加量は0.1〜9質量%であり、好ましくは0.5〜5
質量%である。
【0027】SOx削減率に関しては、今回の実験で
は、コークスに含有される硫黄は0.3質量%−dry
であり、バイオマスに含有される硫黄(約0.1質量%
−dry)の約3倍であり、削減率は、全量バイオマス
に置換した場合で92%となった。バイオマス投入量
は、前述の熱量基準に従い、削減したコークスの2.5
倍量であることから、ほぼ絶対量に見合った削減率とな
った。
【0028】従って、バイオマス炭化物中の硫黄の量と
しては、コークスで想定される硫黄の最大レベル(約3
質量%−dry)に対して削減効果の見込める1質量%
−dry未満が好ましい。
【0029】NOx削減率に関しては、今回の実験で
は、バイオマスに含有される窒素は約0.6質量%−d
ryであり、コークスに含有される窒素(1.2質量%
−dry)の約2倍であり、削減率は、全量バイオマス
に置換した場合で80%となった。投入するNの絶対量
では、全量バイオマスに置換した場合で1.25倍と増
加しているにもかかわらず(12.0×0.6/(4.
8×1.2)=1.25)、全量コークスを使用した場
合に比べ、全量バイオマスに置換した場合のNOx削減
率は80%に達しており、NOx削減効果が大きい。
【0030】バイオマス未投入時のNOx発生値(コー
クスのみ)をN、焼結原料の全量をQとしたとき、窒素
原子あたりのNOx発生量は、コークスN/(Q×4.
8/100×1.2/100)、一方、全量バイオマス
置換したときは、0.2N/(Q×12/100×0.
6/100)である。この比をとると6.25となり、
コークスの方が6.25倍NOxを生成しやすいと解釈
できる。
【0031】これらのことから、バイオマス炭化物中の
窒素の量は、コークスで想定される窒素の最大量(約2
質量%−dry)に対して削減効果の見込める2.3質
量%−dry未満が好ましい((6.25/(2/1.
2)×0.6)=2.3)。
【0032】次に、前記(2)の発明について説明す
る。
【0033】焼結工程においては、コークス、バイオマ
ス等の燃料炭材に含まれる窒素は燃焼時に排ガス中に移
行し、NOxとなる。通常は、主に含有する元素の量に
見合った一定割合のNOx(フューエルNOx)量とな
り、燃焼温度等の条件の違いにより生成するNOx(サ
ーマルNOx)が加わる。
【0034】バイオマス炭化物の場合は、コークスに比
べ比表面積が大きく、反応速度が速い。一般的な燃焼の
場合は、反応速度が速いほど付近温度が高くなり、サー
マルNOx量が増えるが、焼結で使用した場合には燃焼
面の移動速度が早くなり、燃焼用空気の熱交換が不十分
となることから、逆に付近温度は低くなり、サーマルN
Oxも低減の方向に作用する。
【0035】このとき、バイオマス炭化物中の水素及び
酸素が多い場合、気相中に一酸化炭素や水素が生成し、
サーマルNOxの生成が促進されるため、NOx低減効
果が低下する。定量的分岐点は水素2質量%−dry、
酸素2質量%−dryで、どちらかがこれ以上の値を示
すと、サーマルNOxの生成が促進されるため、含有す
る元素の量に見合ったフューエルNOx分の効果しか得
られない。
【0036】従って、NOx低減に好ましいバイオマス
炭化物条件は、水素2質量%−dry未満かつ酸素2質
量%−dry未満とする。
【0037】次に、前記(3)の発明について説明す
る。
【0038】図1に、本発明に係るバイオマスを利用し
た焼結鉱製造装置のプロセスフロー例を示した。焼結設
備は一般的な下方吸引式焼結機であり、原料貯留供給装
置1、ミキサー2、フィーダー3、シュート4、パレッ
ト5、点火装置6等で構成される。これに、バイオマス
炭化装置7及びバイオマス炭化物投入装置8が付加され
る。
【0039】鉱石、石灰石、コークスからなる焼結原料
9は、各ホッパー等からなる原料貯留供給装置1で供給
され、ミキサー2で混合される。混合物はフィーダー3
からシュート4を経て一定層厚でパレット5に投入され
る。投入された焼結原料は、点火装置6で上面に点火さ
れ、下方吸引される空気により下方に向かって燃焼・焼
結される。
【0040】バイオマスは、バイオマス炭化装置7で熱
分解され、揮発分、水分が飛んだバイオマス炭化物とな
り、バイオマス炭化物投入装置8により原料ホッパー1
に供給される。バイオマス炭化装置7は、無酸素あるい
は低酸素状態で熱分解する装置で、代表的なものに、外
熱式キルン、内熱(自己燃焼)式キルン、固定床ガス化
炉、流動層ガス化炉、気流層ガス化炉等がある。
【0041】本発明の実施態様では外熱式キルンタイプ
を用いた。このタイプは熱量を外部から与えなければな
らず、燃料が必要だが、バイオマスのガス(揮発分が多
く、そこそこの発熱量を持つ)を燃焼させることで熱源
を確保し、経済性を成立させている。
【0042】他の方式でも技術的な問題はないが、設備
が高価であったり、系に酸素が入るとバイオマスチャー
の一部が燃焼してしまうことなどを考慮して、外熱キル
ン方式を選択した。
【0043】これらの設備は、バイオマス炭化装置とバ
イオマス炭化物供給装置を設置するだけで8割程度(9
質量%混合時)ものNOx、SOx低減効果を発揮で
き、既存の焼結設備の改造がほとんど不要なこともあ
り、非常に簡易でしかも経済的なNOx、SOx低減方
法である。
【0044】
【発明の効果】本発明により、下方吸引式焼結機を使用
した焼結工程において、焼結原料の0.1〜9.0質量
%のバイオマスを焼結原料に混合することで、従来に比
べ、排ガス中のNOx、SOxを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明例に係るバイオマスを利用した焼結鉱製
造装置のプロセスフローを示す図である。
【符号の説明】
1…原料貯留供給装置 2…ミキサー 3…フィーダー 4…シュート 5…パレット 6…点火装置 7…バイオマス炭化装置 8…バイオマス炭化物投入装置 9…焼結原料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 有路 文雄 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内 (72)発明者 辻 豊次 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内 (72)発明者 町田 王 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内 Fターム(参考) 4K001 AA10 CA36

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒素を2.3質量%−dry未満かつ硫
    黄を1質量%−dry未満含むバイオマス炭化物を0.
    1〜9.0質量%含有し、残部が鉄鉱石、コークスその
    他副原料からなる焼結原料を用いて、下方吸引式焼結機
    で焼結鉱を製造することを特徴とするバイオマス炭化物
    を利用した焼結鉱製造方法。
  2. 【請求項2】 前記バイオマス炭化物が、さらに、水素
    を2質量%−dry未満かつ酸素を2質量%−dry未
    満含むことを特徴とする請求項1記載のバイオマス炭化
    物を利用した焼結鉱製造方法。
  3. 【請求項3】 バイオマス炭化装置と、バイオマス炭化
    物投入装置を有することを特徴とするバイオマス炭化物
    を利用した下方吸引式焼結鉱製造装置。
JP2002134242A 2002-05-09 2002-05-09 バイオマス炭化物を利用した焼結鉱製造方法及び下方吸引式焼結鉱製造装置 Withdrawn JP2003328044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002134242A JP2003328044A (ja) 2002-05-09 2002-05-09 バイオマス炭化物を利用した焼結鉱製造方法及び下方吸引式焼結鉱製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002134242A JP2003328044A (ja) 2002-05-09 2002-05-09 バイオマス炭化物を利用した焼結鉱製造方法及び下方吸引式焼結鉱製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003328044A true JP2003328044A (ja) 2003-11-19

Family

ID=29696950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002134242A Withdrawn JP2003328044A (ja) 2002-05-09 2002-05-09 バイオマス炭化物を利用した焼結鉱製造方法及び下方吸引式焼結鉱製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003328044A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102822317A (zh) * 2010-03-19 2012-12-12 新日本制铁株式会社 烧结用固体燃料的制造方法、烧结用固体燃料及采用其的烧结矿的制造方法
CN103074486A (zh) * 2013-01-29 2013-05-01 中南大学 一种锰矿粉烧结节能减排的方法
JP2015078397A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 新日鐵住金株式会社 焼結鉱の製造方法
KR101545985B1 (ko) 2014-03-11 2015-08-21 현대제철 주식회사 바이오매스를 활용한 소결광의 제조방법
CN109443002A (zh) * 2018-11-09 2019-03-08 昆明理工大学 一种基于燃料分层和烟气循环的生物质炭替代焦炭的铁矿烧结装置和方法
JPWO2022264667A1 (ja) * 2021-06-17 2022-12-22

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102822317A (zh) * 2010-03-19 2012-12-12 新日本制铁株式会社 烧结用固体燃料的制造方法、烧结用固体燃料及采用其的烧结矿的制造方法
CN103074486A (zh) * 2013-01-29 2013-05-01 中南大学 一种锰矿粉烧结节能减排的方法
CN103074486B (zh) * 2013-01-29 2014-11-05 中南大学 一种锰矿粉烧结节能减排的方法
JP2015078397A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 新日鐵住金株式会社 焼結鉱の製造方法
KR101545985B1 (ko) 2014-03-11 2015-08-21 현대제철 주식회사 바이오매스를 활용한 소결광의 제조방법
CN109443002A (zh) * 2018-11-09 2019-03-08 昆明理工大学 一种基于燃料分层和烟气循环的生物质炭替代焦炭的铁矿烧结装置和方法
CN109443002B (zh) * 2018-11-09 2023-11-28 昆明理工大学 一种基于燃料分层和烟气循环的生物质炭替代焦炭的铁矿烧结方法
JPWO2022264667A1 (ja) * 2021-06-17 2022-12-22
WO2022264667A1 (ja) * 2021-06-17 2022-12-22 Jfeスチール株式会社 塊成鉱の製造方法、還元鉄の製造方法、塊成鉱、焼結機及びペレット焼成炉
JP7323075B2 (ja) 2021-06-17 2023-08-08 Jfeスチール株式会社 塊成鉱の製造方法、還元鉄の製造方法、塊成鉱、焼結機及びペレット焼成炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200102518A1 (en) Engineered fuel feed stock useful for displacement of coal in coal firing plants
US8157875B2 (en) Engineered fuel feed stock
Demirbas Combustion of biomass
US3852048A (en) Process for producing industrial fuel from waste woody materials
CN105087906B (zh) 一种铁矿烧结过程nox减排的方法
JP5501644B2 (ja) バイオマス炭の製造方法およびこれに用いるバイオマス炭の製造装置
Kouprianov et al. Emissions from a conical FBC fired with a biomass fuel
Vershinina et al. Relative combustion efficiency of composite fuels based on of wood processing and oil production wastes
KR101744524B1 (ko) 탄화방법
Heschel et al. Abatement of emissions in small-scale combustors through utilisation of blended pellet fuels
Ma et al. Integration of the pelletization and combustion of biodried products derived from municipal organic wastes: The influences of compression temperature and pressure
JP2003328044A (ja) バイオマス炭化物を利用した焼結鉱製造方法及び下方吸引式焼結鉱製造装置
CN101850350A (zh) 一种新型城市固体垃圾富氧气化的处理方法
JP2005114261A (ja) バイオマス系燃料の燃焼方法
WO2007089046A1 (ja) 石炭・バイオマス複合燃料
CN207330698U (zh) 一种淤泥裂解装置
Stassen Current issues in charcoal production and use
JP2010254749A (ja) バイオマス炭の製造方法およびこれに用いるバイオマス炭の製造装置
Demirbaş Influence of gas and detrimental metal emissions from biomass firing and co-firing on environmental impact
KR20170103503A (ko) 소결 방법 및 장치
JP7456560B1 (ja) 焼結用炭材、焼結鉱及び焼結用炭材の製造方法
JP2005241054A (ja) 粉状バイオマスを利用する廃棄物溶融処理方法
KR102474050B1 (ko) 바이오매스 혼합 장입 원료를 이용한 고로 환원제비 저감 방법
CN109022078B (zh) 一种稳态燃烧生物质燃料的掺配方法
Brown et al. 1. Biomass Applications

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802