JP2003326985A - エンジンル−ムの吸気用サイドカバ− - Google Patents

エンジンル−ムの吸気用サイドカバ−

Info

Publication number
JP2003326985A
JP2003326985A JP2002140086A JP2002140086A JP2003326985A JP 2003326985 A JP2003326985 A JP 2003326985A JP 2002140086 A JP2002140086 A JP 2002140086A JP 2002140086 A JP2002140086 A JP 2002140086A JP 2003326985 A JP2003326985 A JP 2003326985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
engine
engine room
mounting frame
end edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002140086A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Tamura
和久 田邨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2002140086A priority Critical patent/JP2003326985A/ja
Publication of JP2003326985A publication Critical patent/JP2003326985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来型のエンジンル−ムは、冷却作用後の熱
い空気が排気となってエンジンの周囲から機外に排出さ
れ、外側の防除用ホ−スや油圧用ホ−ス、或いはハ−ネ
スに当たってこれらを熱し、耐久性を損なう課題があっ
た。 【解決手段】 本発明は、エンジン6、冷却ファン7、
ラジエ−タ8を内装したエンジンル−ム5において、吸
気用サイドカバ−3、3は、周囲のカバ−枠3aから外
側に突出した状態に形成した取付枠9に吸気網10を張
設して前記カバ−枠3aより取付枠9、及び吸気網10
を外方に隆起させて構成した。該取付枠9を構成する前
部取付枠9aに、エンジンル−ム5に連通する排気孔1
1を開口して前方側に排風可能に構成したエンジンル−
ムの吸気用サイドカバ−とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンル−ムの
吸気用サイドカバ−に関するもので、農業機械の技術分
野に属する。
【0002】
【従来の技術】従来から広く知られているように、トラ
クタのエンジンは、車体前部(操縦座席の前方位置)に
構成されたエンジンル−ムに装置され、冷却ファンによ
って吸引した外気を利用して冷却する構成となってい
る。この場合、ラジエ−タを通過した外気は、エンジン
の側部を通過しながらエンジンの周囲から外側に排気さ
れ、冷却後の排風を排気通路に集めて排気孔からまとめ
て機外に排気する構成にはなっていない。
【0003】そして、トラクタは、各種の作業が可能で
あるが、例えば、防除作業を行なう管理機の場合、上記
エンジンル−ムの両サイド、外側にはブ−ムリンクが配
置されており、薬液を搬送する防除用ホ−スが配管され
たり、その他、油圧用ホ−スの配管、ハ−ネス類(例え
ば、始動用モ−タへの配線等)を配線した構成となって
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来型のトラ
クタにおけるエンジンル−ムは、吸引された外気がラジ
エ−タを通過して冷却作用を行なった後、熱い排気とな
ってエンジンの周囲(両サイド)から機外に排気される
が、この場合、熱くなった排気は、エンジンル−ムの外
側に配管、或いは配線されている防除用ホ−スや油圧用
ホ−ス、更にはハ−ネス等に当たってこれらを熱し、耐
久性を損なう課題があった。
【0005】また、エンジンル−ムを構成している従来
型の吸気用サイドカバ−は、周囲のカバ−枠と、それに
連なる吸気網取付枠、及び吸気網が平らな一面状に形成
され、内部のエンジン側に接近して設けられ、ラジエ−
タとの吸気通路となる空間が狭いために外気が充分に吸
気できず、冷却空気の吸気量が不足すると共に、冷却後
の排気通路(排気孔)も区分して設けられておらず、吸
気、排気共にその容量が不充分となる課題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するために、次の如き技術手段を講ずるものであ
る。まず、請求項1の発明は、車体1上において、前部
に取り付けたフロントグリル2と、その左右両側から後
方に向けて延長して着脱自由に取り付けた吸気用サイド
カバ−3、3と、それらの上側に沿わせて配置して上方
へ開閉自由に設けたボンネットカバ−4とで囲んだエン
ジンル−ム5を構成し、該エンジンル−ム5には、前側
からエンジン6、冷却ファン7、ラジエ−タ8の順に配
置して設け、前記吸気用サイドカバ−3、3は、周囲の
カバ−枠3aから外側に突出した状態に形成した取付枠
9に吸気網10を張設して前記カバ−枠3aより取付枠
9、及び吸気網10を外方に隆起させて構成し、該取付
枠9を構成する前部取付枠9aに、エンジンル−ム5に
連通する排気孔11を開口して前方側に排風可能に構成
したエンジンル−ムの吸気用サイドカバ−であって、吸
気用サイドカバ−は、外方に隆起しているから内側空間
(吸気通路に相当する部分)が広くなって外気の吸気量
が増え、冷却風の吸気量不足を解消すると共に、冷却フ
ァンの作用によってラジエ−タを通過して熱くなった排
気をまとめて排気孔から前方に向けて排気することがで
きるものとなった。したがって、請求項1の発明は、例
えば、エンジンル−ムの両サイド外側に防除用ホ−スや
油圧用ホ−スが配管されていたり、或いはハ−ネス等を
配線した構成の場合でも、熱風がこれらに当たることは
ほとんどなくなり、熱風による弊害を未然に解消できる
ものとなっている。そして、排気孔は、前部取付枠を有
効に利用して比較的大きく、前向きに開口しており、排
気をエンジンル−ムに滞留することなく、適確に機外に
排気できるものとなった。
【0007】つぎに、請求項2の発明は、吸気用サイド
カバ−3、3の前部取付枠9aに開口した縦方向の排気
孔11は、左側、又は右側のいづれか一方が、内側に搭
載されたエンジン6のオイルレベルゲ−ジ15を抜き差
しするメンテナンス用の孔として利用できる位置関係に
配置して構成した請求項1記載のエンジンル−ムの吸気
用サイドカバ−であって、従来、エンジンオイルのレベ
ルを調べるときサイドカバ−を取外して行なっていた
が、請求項2の発明は、排気孔を利用してオイルレベル
ゲ−ジの抜き差し操作ができるから、サイドカバ−を外
す必要がなくなり手間が省けるものとなった。
【0008】つぎに、請求項3の発明は、吸気用サイド
カバ−3、3は、外側に突出した状態に形成した取付枠
9と、これに張設している吸気網10との内側に仕切板
12を設け、該仕切板12は、前記吸気網10側を吸気
通路13とし、エンジン6から前部取付枠9aの排気孔
11に至る側を排気通路14として、両方を仕切り、そ
れぞれ独立した通路13、14を構成した請求項1記載
のエンジンル−ムの吸気用サイドカバ−であって、上述
した請求項1の発明と同等の作用を有するものでありな
がら、仕切板によって吸気網側を吸気通路とし、内側の
エンジン側を排気通路にするように仕切ることによっ
て、吸気側と排気側とが何らの干渉(吸気空気に排気が
混入することもない)もなく、それぞれが独立して必要
量の外気を吸引し、冷却後の熱い排気をまとめて排気で
きるものとなっている。
【0009】つぎに、請求項4の発明は、仕切板12
は、縦方向の前部端縁12aを吸気網10と排気孔11
との間に沿わせて仕切り、横方向の上部端縁12bと下
部端縁12cとを外側に突出した状態に形成した取付枠
9の内側に沿わせて吸気網10側とエンジン6側とを仕
切り、縦方向の後部端縁12dをラジエ−タ8の側部に
接当して吸気通路13と排気通路14とを仕切って構成
した請求項1、又は請求項3記載のエンジンル−ムの吸
気用サイドカバ−であって、上述した請求項1、及び請
求項3の発明が奏する作用を発揮できるものでありなが
ら、仕切板の四辺をそれぞれ対面側に接当して仕切り作
用が確実にできるものとしている。そのため、吸気用サ
イドカバ−は、一つの部材に吸気部分(吸気網)と排気
部分(排気孔)とが仕切られた状態で区分して設けら
れ、冷却用の吸気中に熱い排気が混入して本来の作用が
低下する等の弊害が起こらず、エンジンの能力を充分に
発揮させるものとなっている。
【0010】つぎに、請求項5の発明は、仕切板12
は、前部端縁12aと上部端縁12bと下部端縁12c
と後部端縁12dとからなる全外周縁をインシュレ−タ
16でシ−ルして構成し、吸気網10と排気孔11との
間に沿わせて仕切った前部端縁12aのインシュレ−タ
16をエッジ対応として安全機能を保持する構成とした
請求項2、又は請求項4記載のエンジンル−ムの吸気用
サイドカバ−であって、インシュレ−タは、本来のシ−
ル機能に加えて、仕切板の外周縁のエッジ対応機能(取
外したとき等)を有する。特に、前部端縁の部分では、
オイルレベルゲ−ジの抜き差し操作時のエッジ対応とし
て安全を図る働きをしている。
【0011】
【発明の効果】まず、請求項1の発明は、吸気用サイド
カバ−を外方に隆起させて構成することによって、内側
空間(吸気通路に相当する部分)が広くなって外気の吸
気量が増え、冷却風の吸気量不足を解消すると共に、冷
却ファンの作用によってラジエ−タを通過して熱くなっ
た排気をまとめて排気孔から前方に向けて排気すること
ができる特徴を有する。
【0012】したがって、請求項1の発明は、例えば、
エンジンル−ムの両サイド外側に防除用ホ−スや油圧用
ホ−スが配管されていたり、或いはハ−ネス等を配線し
た構成の場合でも、これらに熱風が当たることがほとん
どなくなり、熱による弊害を未然に解消できる効果を奏
するものである。そして、排気孔は、前部取付枠を有効
に利用して比較的大きく、前向きに開口しており、排気
をエンジンル−ムに滞留することなく、適確に機外に排
気できる特徴がある。
【0013】そして、請求項2の発明は、エンジンオイ
ルのレベルを調べるとき、排気穴を利用してレベルゲ−
ジの抜き差し操作ができるから、サイドカバ−を取り外
す必要がなくなった効果がある。そして、請求項3の発
明は、上述した請求項1の発明と同等の作用を有するも
のでありながら、仕切板によって吸気網側を吸気通路と
し、内側のエンジン側を排気通路にするように仕切るこ
とによって、吸気側と排気側とが何らの干渉もなく、そ
れぞれが独立して必要量の外気を吸引し、冷却後の熱い
排気をまとめて排気できる効果がある。
【0014】そして、請求項4の発明は、上述した請求
項1、及び請求項3の発明が奏する作用を発揮できるも
のでありながら、仕切板の四辺をそれぞれ対面側に接合
して仕切り作用が確実にできるものとしている。そのた
め、吸気用サイドカバ−は、一つの部材に吸気部分(吸
気網)と排気部分(排気孔)とが仕切られた状態で区分
して設けられ、冷却用の吸気中に熱い排気が混入して本
来の作用が低下する等の弊害が起こらず、エンジンの能
力を充分に発揮させる優れた効果がある。
【0015】そして、請求項5の発明は、インシュレ−
タを本来のシ−ル機能に加えて、特に、前部端縁の部分
では、オイルレベルゲ−ジの抜き差し操作時のエッジ対
応として安全を図る働きをする効果がある。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて具体的に説明する。まず、トラクタ17は、
図2、及び図3に示すように、車体1の中間上部位置に
操縦座席18を配置し、その前方に操向ハンドル19を
設け、更に、その前側をボンネットカバ−4で覆ったエ
ンジンル−ム5にエンジン6を搭載して構成している。
そして、トラクタ17は、車体1の前部下側に左右の前
輪20、20が軸架され後部下側には後輪21、21を
軸架している。該前後車輪20,21は略同外径とし各
独立して操舵したり、前後輪共に順方向又は逆方向に四
輪操舵変更可能としている。また、前後車輪20,21
は常時駆動回転する四輪駆動に構成している。
【0017】そして、前述のエンジンル−ム5は、図
1、及び図4に示すように、車体1の前部に複数の横桟
2aを一定間隔ごとに配置して構成したフロントグリル
2を設け、その左右両側から後方に向けて吸気用サイド
カバ−3、3を延長して着脱自由に取り付け、それらの
上側に沿わせて前述したボンネットカバ−4を配置して
囲んだ構成としている。そして、上記ボンネットカバ−
4は、エンジンル−ム5内のメンテナンスが可能なよう
に、上方に開閉自由に構成している。そして、エンジン
6は、実施例の場合、ガソリンに比較して低燃費で運転
できるディ−ゼルエンジンを採用し、前記エンジンル−
ム5に内装して搭載している。
【0018】そして、エンジンル−ム5には、図1、及
び図4で解るように、エンジン6のすぐ後側に冷却ファ
ン7を前後方向の駆動軸によって軸着し、この冷却ファ
ン7の後に接近させてラジエ−タ8を搭載して構成して
いる。つぎに、エンジン6の支持機構について説明す
る。
【0019】まず、エンジン6は、図5、及び図6に示
すように、前部と後部とにそれぞれ左右一対のゴムマウ
ント22、22、及び23、23を設けて、従来同様4
個のゴムマウントによって支持される構成としている。
そして、エンジン6は、左右両側において、図6、及び
図7に示すように、ゴムマウント22、22、及び2
3、23の中間位置に、エンジン6側の支持プレ−ト2
4、24と車体1側のストッパ−ゴム25、25によっ
て、左右ロ−リングと前後の揺れ(ずれ)を防止する構
成としている。
【0020】この場合、前後4個のゴムマウント22、
22、及び23、23は、従前の構成と同様であるか
ら、大して説明の要もないが、中間の支持プレ−ト2
4、24とストッパ−ゴム25、25とは、従来にない
新規な構成である。すなわち、支持プレ−ト24、24
は、図面から解るように、断面をV字型にして、エンジ
ン6の両側に取り付けて外方に向けて突出させ(図7参
照)た構成で上下方向移動調節自在としている。そし
て、ストッパ−ゴム25、25は、図7に示すように、
適度の弾性を有するゴム素材からなり、車体1の取付フ
レ−ム26に下向きに取り付け、上記V字型の支持プレ
−ト24、24上に載せた構成としている。
【0021】このように、支持プレ−ト24、24とス
トッパ−ゴム25、25とは、例えば、トラクタ17の
畔越時のように、凹凸面の走行に際し、前後4個のゴム
マウント22、22、及び23、23の許容荷重以上の
荷重が働らいて、車体1に対してエンジン6がロ−リン
グしたり、前後に揺れたとき、これらを受け止めて左右
振動を少なくし、V字型の溝とストッパ−ゴム25、2
5との間隙調節接当によって前後方向のずれを防止でき
るものとなった。
【0022】したがって、エンジンル−ム5は、従来に
おいては、車体1に対してエンジン6が左右、又は前後
に揺れると、振幅に対応する幅だけ接触を避けるために
クリアランスに余裕をもって製作する必要があるから、
必然的に機械(トラクタ)が大型の構成になっていた
が、上記した本案構成は、左右と前後の揺れ(ずれ)を
未然に防止または調節できる構成であるから、余裕とな
るクリアランスが狭くてすみ、全体としてコンパクトに
構成できる利点がある。
【0023】つぎに、吸気用サイドカバ−3、3は、図
1、図4、図8、図9、及び図10に示すように、全周
に渡って基板となる周囲のカバ−枠3aがあり、これの
内側に連続して外側(図4の状態にエンジンル−ム5の
横に取り付けた位置において)に突出した状態に取付枠
9が形成されている。そして、吸気網10は、図面から
解るように、吸気面積を増やして強度を強くするため複
数本の横リブ10a(図9参照)を形成して防塵機能を
持つ網目とし、その全周部を、前記取付枠9に取り付け
て吸気用サイドカバ−3、3の主要な部分を構成してい
る。この構成で、取付枠9、及び吸気網10は、図4か
ら解るように、全周を囲む周囲のカバ−枠3aより外方
に隆起させた状態に形成され、内側に後述する吸気通路
13となる内部空間が形成された余裕のある構成となっ
ている。
【0024】そして、排気孔11は、図1、図4、図
8、及び図9に示すように、全周の取付枠9のうち前側
にある前部取付枠9aに、縦方向の長孔として形成さ
れ、その前部取付枠9aが外側に突出状態(立上り状
態)になっているから、前向きに開口した孔に構成され
ている。そして、上記排気孔11は、吸気用サイドカバ
−3、3をエンジンル−ム5に装着したとき、図10に
示すように、搭載されたエンジン6のオイルレベルゲ−
ジ15が、右側の排気孔11に合致した構成になってい
る。このように、右側の排気孔11は、エンジン6のオ
イルレベルを調べるためのメンテナンス用の孔として利
用できる位置関係に配置した構成としている。
【0025】そして、仕切板12は、図4、及び図9に
示すように、前部端縁12aと上部端縁12bと下部端
縁12cと後部端縁12dとからなる全外周縁にインシ
ュレ−タ16を装着し、外側に突出した状態に形成した
取付枠9と、これに張設している吸気網10との内側に
位置して固着している。この場合、仕切板12は、縦方
向の前部端縁12aを吸気網10と排気孔11との間に
沿わせて仕切り、横方向の上部端縁12bと下部端縁1
2cとを外側に突出した状態に形成した取付枠9の内側
に沿わせて吸気網10側とエンジン6側とを仕切り、縦
方向の後部端縁12dを、エンジンル−ム5の後部に搭
載しているラジエ−タ8の側部に空気が漏れない程度に
接当して吸気通路13と排気通路14とをシ−ル状態に
仕切って構成している。このように、吸気用サイドカバ
−は、図面に示すように、仕切板12で仕切りエンジン
ル−ム5に取付けた状態において、仕切板12を境にし
て、前記吸気網10側を吸気通路13とし、エンジン6
から前部取付枠9aの排気孔11に至る側を排気通路1
4として、両側を仕切って区分し、それぞれ独立した通
路13、14を構成している。
【0026】そして、仕切板12は、前述のように全周
縁にインシュレ−タ16を装着してシ−ル可能とし、前
部端縁12aを吸気網10と排気孔11との間に沿わせ
て仕切って設けており、排気孔11から手を差し込んで
オイルレベルゲ−ジ15を抜き差しするときに、インシ
ュレ−タ16で端縁を保護したエッジ対応として安全を
確保できる構成としている。このように、前部端縁12
aのインシュレ−タ16は、本来のシ−ル機能を有する
ものでありながら、エッジ対応を兼ねるものとなってい
る。
【0027】以上のように構成した吸気用サイドカバ−
3、3は、外側に隆起した位置にある吸気網10と、内
側にあってラジエ−タ8の側部に接当した仕切板12の
後部端縁12dとの間に、充分な間隔の吸気通路13が
確保され、吸気量を増大できる構成となっている。そし
て、吸気用サイドカバ−3、3は、図8、及び図9に示
すように、外周のカバ−枠3aの上縁と下縁とに沿わせ
てインシュレ−タ27を設け、装着時のシ−ル機能を発
揮できる構成としている。なお、上縁インシュレ−タ2
7は、上側で開閉するボンネットカバ−4を受止めてシ
−ルする構成とし、下縁インシュレータ27は、車体1
側の前フレーム1aに接当する構成としている。
【0028】そして、吸気用サイドカバ−3、3は、図
8、及び図9に示すように、下側の前後2か所に上下方
向の係止ピン28、28を設け、上側の前後位置に横向
きに貫通した取付孔29、29を設けて車体1側に着脱
自由に取り付ける構成としている。この場合、吸気用サ
イドカバ−3、3は、取付け手順として、下側の係止ピ
ン28、28を、まず、車体1側の係止孔(図示省略)
に上側から差し込み、その後、上側の取付孔29、29
を車体1側の横向きの取付ピン(図示省略)に横向きに
奥側へ押し込んで横止めし、上記取付ピンの外側をヘア
ピンで抜止めして固定する構成としている。実施例の場
合、取付孔29、29には、断面H型のゴム部材を内部
に嵌合して設け、取付時の機体振動を吸収して取付けの
安定を図る工夫をしている。
【0029】つぎに、フロントグリル2とマフラ−パイ
プ排気口30とについて説明する。既に説明したよう
に、フロントグリル2は、複数の横桟2aを一定間隔ご
とに配置して構成し、エンジンル−ム5の前側に取付け
て設け、エンジンル−ム5から外部に通じる構成として
いる。そして、該フロントグリル2は、図4、図11、
及び図12に示すように、エンジンマフラ−31のマフ
ラ−パイプ排気口30を上下の横桟2aの間に臨ませて
差し込んで外部に排ガスを排出できる構成としている。
【0030】この場合、丸パイプ状のマフラ−パイプ排
気口30は、先端部分を図11、及び図12の取出図
(正面)に示すように、上下から押して横桟2a、2a
の間隔に合わせた偏平な楕円形状に形成し、上下横桟2
a、2a側も上記楕円形に合わせて円弧形状の切欠部3
2を形成して、その部位に差し込んだ構成としている。
【0031】このように、フロントグリル2は、本案実
施例のディ−ゼルエンジン用として上下横桟2a、2a
に円弧形状の切欠部32を形成しただけで使用できるか
ら、ガソリンエンジン用に生産したフロントグリル2を
転用することが可能となった。したがって、フロントグ
リル2は、従来のように、ディ−ゼルエンジン専用の形
状のもの(マフラ−パイプ排気口が真円形状であったか
ら、横桟の中間部を切落として円形帯板で上下横桟に連
結する構成)を製造する必要がなく、ガソリンエンジン
仕様で製作した製品に若干の追加加工(円弧形状の切欠
部32を設ける)だけで使用できるから、製造コストを
大幅に低減できる特徴がある。
【0032】つぎに、ラジエ−タ8の下側から後側のフ
ロントミッションケ−ス33の前側に装置したエンジン
冷却風(一度冷却に使用した後の熱い空気)の吹返し防
止装置34(図1参照)について説明する。従来のトラ
クタにおけるエンジンル−ムは、一度、エンジンの冷却
作用に使用して熱くなった排気が、エンジンル−ムから
車体の下側に排気され、フロントミッションケ−ス辺り
を経由して吸気通路に吹き返され、新しく吸引された冷
却風に混入して再度ラジエ−タ側に達して、オ−バ−ヒ
−トの原因になる課題があった。
【0033】そこで、実施例の吹返し防止装置34は、
図1、図13、図14、及び図15に示すように、後側
壁板35と、該後側壁板35の前面に装着するV型に形
成した左右の底板36、36と、該底板36、36の後
部上側の左右両側に設けた隔壁板37、37と、前記底
板36、36の前部下側に延長した取付板38、38と
を、図15に示すように枠組みして一体に構成してい
る。そして、吹返し防止装置34は、図1に示すよう
に、ラジエ−タ8の下側で、フロントミッションケ−ス
33の前側に配置して、前記取付板38、38を利用し
て車体1側にシ−ルをして外側から熱風が入らないよう
に取り付けた構成としている。
【0034】そして、後側壁板35は、図13に示すよ
うに、エンジン6から上記フロントミッションケ−ス3
3に伝動するジョイント付き原動軸39を通す楕円形状
の伝動軸孔40を設けた構成としている。更には、V型
の左右底板36、36は、図面から解るように、中間部
分に保持用フック41、41を上向きに設け、油圧ホ−
スやハ−ネス類いを内側に抱き抱えるように保持できる
構成としている。
【0035】このように構成した吹返し防止装置34
は、従来のエンジンル−ムのように、一度、エンジンの
冷却作用に使用して下側から機外に排気された空気(熱
気)が、吹き返しとなって、再度吸引されるのを適確に
防止し、エンジン6のオ−バ−ヒ−トの原因をなくす作
用、効果がある。更に、吹返し防止装置34は、低い位
置に装置されており、新しい冷却風をエンジン6下部に
誘導する働きをしてオイルパンに当て冷却を促進する作
用を有する。
【0036】つぎに、上記保持用フック41、41は、
フックによって油圧ホ−スやハ−ネスの位置決めを確実
にすることができる利点がある。この場合、エンジン6
は、既に説明したゴムマウント22、23によって支持
し、ストッパ−ゴム25で左右の揺動を規制してはいる
が、現実には左右に揺れ、上記した油圧ホ−スやハ−ネ
スの位置決めに難儀しているが、実施例の保持用フック
41、41の利用で解決することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例であって、トラクタの前部側面
図である。
【図2】本発明の実施例であって、トラクタの平面図で
ある。
【図3】本発明の実施例であって、トラクタの側面図で
ある。
【図4】本発明の実施例であって、エンジンル−ムの平
面図である。
【図5】本発明の実施例であって、エンジンの正面図で
ある。
【図6】本発明の実施例であって、エンジンの側面図で
ある。
【図7】本発明の実施例であって、正面図である。
【図8】本発明の実施例であって、吸気用サイドカバ−
の側面図である。
【図9】本発明の実施例であって、吸気用サイドカバ−
の裏側の斜面図である。
【図10】本発明の実施例であって、エンジンル−ムの
平面図である。
【図11】本発明の実施例であって、フロントグリルの
正面図である。
【図12】本発明の実施例であって、エンジンル−ムの
側面図である。
【図13】本発明の実施例であって、吹き返防止装置の
正面図である。
【図14】本発明の実施例であって、吹き返防止装置の
側面図である。
【図15】本発明の実施例であって、斜面図である。
【図16】本発明の実施例であって、トラクタの斜面図
である。
【符号の説明】
1 車体 2 フロントグリル 3、3 吸気用サイドカバ− 3a カバ−枠 4 ボンネットカバ− 5 エンジンル−ム 6 エンジン 7 冷却ファン 8 ラジエ−タ 9 取付枠 9a 前部取付枠 10 吸気網 11 排気孔 12 仕切板 12a 前部端縁 12b 上部端縁 12c 下部端縁 12d 後部端縁 13 吸気通路 14 排気通路 15 オイルレベルゲ−ジ 16 インシュレ−
タ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体1上において、前部に取り付けたフ
    ロントグリル2と、その左右両側から後方に向けて延長
    して着脱自由に取り付けた吸気用サイドカバ−3、3
    と、それらの上側に沿わせて配置して上方へ開閉自由に
    設けたボンネットカバ−4とで囲んだエンジンル−ム5
    を構成し、該エンジンル−ム5には、前側からエンジン
    6、冷却ファン7、ラジエ−タ8の順に配置して設け、
    前記吸気用サイドカバ−3、3は、周囲のカバ−枠3a
    から外側に突出した状態に形成した取付枠9に吸気網1
    0を張設して前記カバ−枠3aより取付枠9、及び吸気
    網10を外方に隆起させて構成し、該取付枠9を構成す
    る前部取付枠9aに、エンジンル−ム5に連通する排気
    孔11を開口して前方側に排風する構成としたエンジン
    ル−ムの吸気用サイドカバ−。
  2. 【請求項2】 吸気用サイドカバ−3、3の前部取付枠
    9aに開口した縦方向の排気孔11は、左側、又は右側
    のいづれか一方が、内側に搭載されたエンジン6のオイ
    ルレベルゲ−ジ15を抜き差しするメンテナンス用の孔
    として利用できる位置関係に配置して構成した請求項1
    記載のエンジンル−ムの吸気用サイドカバ−。
  3. 【請求項3】 吸気用サイドカバ−3、3は、外側に突
    出した状態に形成した取付枠9と、これに張設している
    吸気網10との内側に仕切板12を設け、該仕切板12
    は、前記吸気網10側を吸気通路13とし、エンジン6
    から前部取付枠9aの排気孔11に至る側を排気通路1
    4として、両側を仕切り、それぞれ独立した通路13、
    14を構成した請求項1記載のエンジンル−ムの吸気用
    サイドカバ−。
  4. 【請求項4】 仕切板12は、縦方向の前部端縁12a
    を吸気網10と排気孔11との間に沿わせて仕切り、横
    方向の上部端縁12bと下部端縁12cとを外側に突出
    した状態に形成した取付枠9の内側に沿わせて吸気網1
    0側とエンジン6側とを仕切り、縦方向の後部端縁12
    dをラジエ−タ8の側部に接当して吸気通路13と排気
    通路14とを仕切って構成した請求項1、又は請求項3
    記載のエンジンル−ムの吸気用サイドカバ−。
  5. 【請求項5】 仕切板12は、前部端縁12aと上部端
    縁12bと下部端縁12cと後部端縁12dとからなる
    全外周縁をインシュレ−タ16でシ−ルして構成し、吸
    気網10と排気孔11との間に沿わせて仕切った前部端
    縁12aのインシュレ−タ16をエッジ対応として安全
    機能を保持する構成とした請求項2、又は請求項4記載
    のエンジンル−ムの吸気用サイドカバ−。
JP2002140086A 2002-05-15 2002-05-15 エンジンル−ムの吸気用サイドカバ− Pending JP2003326985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002140086A JP2003326985A (ja) 2002-05-15 2002-05-15 エンジンル−ムの吸気用サイドカバ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002140086A JP2003326985A (ja) 2002-05-15 2002-05-15 エンジンル−ムの吸気用サイドカバ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003326985A true JP2003326985A (ja) 2003-11-19

Family

ID=29701049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002140086A Pending JP2003326985A (ja) 2002-05-15 2002-05-15 エンジンル−ムの吸気用サイドカバ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003326985A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006341743A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Kubota Corp 草刈機
JP2006347196A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両におけるカバー構造
US7458434B2 (en) 2004-07-23 2008-12-02 Kubota Corporation Lawn mower having an engine disposed rearwardly of a driver's seat
US7740100B2 (en) 2005-03-29 2010-06-22 Honda Motor Co., Ltd. Cover structure for buggy vehicle
US10207577B2 (en) 2015-10-23 2019-02-19 Komatsu Ltd. Tractor
EP3489060A1 (en) * 2017-11-22 2019-05-29 Pierre Trattori S.n.c. di Giovanni Battista Polentes & C. Farm tractor
JP7430460B2 (ja) 2020-09-29 2024-02-13 三菱マヒンドラ農機株式会社 作業車両

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7458434B2 (en) 2004-07-23 2008-12-02 Kubota Corporation Lawn mower having an engine disposed rearwardly of a driver's seat
US7740100B2 (en) 2005-03-29 2010-06-22 Honda Motor Co., Ltd. Cover structure for buggy vehicle
JP2006341743A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Kubota Corp 草刈機
JP4589176B2 (ja) * 2005-06-09 2010-12-01 株式会社クボタ 草刈機
JP2006347196A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両におけるカバー構造
JP4490877B2 (ja) * 2005-06-13 2010-06-30 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両におけるカバー構造
US10207577B2 (en) 2015-10-23 2019-02-19 Komatsu Ltd. Tractor
EP3489060A1 (en) * 2017-11-22 2019-05-29 Pierre Trattori S.n.c. di Giovanni Battista Polentes & C. Farm tractor
JP7430460B2 (ja) 2020-09-29 2024-02-13 三菱マヒンドラ農機株式会社 作業車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8544582B2 (en) Utility vehicle
JP5719092B1 (ja) ブルドーザ
US11092229B2 (en) Vehicle
JP3572262B2 (ja) Vベルト式無段変速機を有する騎乗型不整地四輪走行車
JP2003326985A (ja) エンジンル−ムの吸気用サイドカバ−
JP5600020B2 (ja) 作業車両
BRPI0901735A2 (pt) veìculo do tipo montar no assento
JP2013249663A (ja) 転圧機械
JP5168650B2 (ja) 内燃機関の補機配設構造
JP3474738B2 (ja) 走行車両のボンネット内区画構造
JP2005068810A (ja) 建設機械の遮蔽装置
JP4362208B2 (ja) 掘削作業車
JP5997469B2 (ja) 田植機
US11708116B2 (en) Work vehicle
JP5109185B2 (ja) 鞍乗り型車両の無段変速機冷却ダクト配置構造
CN103216302B (zh) 内燃机及具备其的骑乘型车辆
JP6680885B2 (ja) 車載内燃機関の吸気構造
JPH07228156A (ja) 車両の補機配設構造
JP4066089B2 (ja) トラクタのエンジンルーム
JP3414518B2 (ja) 車両のエンジンルームの冷却構造
JP2013136341A (ja) 鞍乗型車両
JP2008087490A (ja) 作業車
JP6815265B2 (ja) 作業車
JP2002302067A (ja) 作業車両の遮音構造
JP4462573B2 (ja) バーチカルエンジン搭載作業車の冷却機構