JP2003324922A - 多極型磁石発電機 - Google Patents

多極型磁石発電機

Info

Publication number
JP2003324922A
JP2003324922A JP2002126472A JP2002126472A JP2003324922A JP 2003324922 A JP2003324922 A JP 2003324922A JP 2002126472 A JP2002126472 A JP 2002126472A JP 2002126472 A JP2002126472 A JP 2002126472A JP 2003324922 A JP2003324922 A JP 2003324922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
core
transformer
winding
magnet generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002126472A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Hirano
勉 平野
Yasuhiro Shinkawa
康浩 新川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002126472A priority Critical patent/JP2003324922A/ja
Priority to US10/413,453 priority patent/US6844650B2/en
Priority to DE60321745T priority patent/DE60321745D1/de
Priority to CN03122311A priority patent/CN1453921A/zh
Priority to EP03252632A priority patent/EP1357660B1/en
Publication of JP2003324922A publication Critical patent/JP2003324922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/22Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/48Generators with two or more outputs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発電能力を十分に活かし、かつ種々の電圧出
力を同時に取り出すことができる多極型磁石発電機を供
する。 【解決手段】 磁石回転子3と同磁石回転子3に対向配
置される多極式の固定子10とを備え、同固定子鉄心10に
巻装された出力巻線30から発電出力を取り出す多極型磁
石発電機において、固定子10の磁石回転子3に対向する
周面と反対側周面に1次巻線31および2次巻線32,33を
巻装する変圧器用鉄心21を形成し、出力巻線30を1次巻
線32に接続し2次巻線32,33から変圧出力を取り出すよ
うに構成した多極型磁石発電機。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁石回転子と多極
式の固定子とが対向配置され、固定子鉄心に巻装された
出力巻線から発電出力を取り出す多極型磁石発電機に関
する。
【0002】
【従来の技術】多極型磁石発電機は、小型軽量でありな
がら比較的大きな出力を取り出すことができ、近年内燃
機関駆動型の可搬式発電機の電源用、例えばインバータ
制御式発電機の発電部分として多用されるようになって
いる。
【0003】斯かる多極型磁石発電機から複数の独立し
た出力、例えば異なる電圧出力を取り出す場合、従来は
実公平7−13405号公報に記載あるように、固定子
の多極発電部に対してそれぞれ要求出力に応じた巻線を
独立に巻装することが行われていた。
【0004】同公報に開示された多極型磁石発電機であ
るアウタロータ型発電機の固定子01を図9に図示する。
固定子鉄心02は、外周部に23本の突極02aを放射状に突
出させており、そのうち15本の突極に発電用電機子コイ
ルC1,6本の突極にバッテリ充電用発電コイルC2,
1本の突極に単相の点火用発電コイルC3,最後の1本
の突極に単相の電源用発電コイルC4が巻装されてい
る。
【0005】発電用電機子コイルC1とバッテリ充電用
発電コイルC2は、3相結線されてそれぞれ3相交流出
力を取り出すように構成されている。このように各コイ
ルC1,C2,C3,C4は、23本の突極に分担して巻
装されて、それぞれ異なる電圧出力を得ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし高出力運転が可
能な多極型磁石発電機にもかかわらず、突極を分担して
出力特性の異なる発電部として独立させて使用するため
に、多極型磁石発電機のトータル発電出力を考えた場
合、本来有している発電能力を十分に活かした高出力を
取り出すことができていない。
【0007】本発明は、斯かる点に鑑みなされたもの
で、その目的とする処は、発電能力を十分に活かし、か
つ種々の電圧出力を同時に取り出すことができる多極型
磁石発電機を供する点にある。
【0008】
【課題を解決するための手段及び作用効果】上記目的を
達成するために、本請求項1記載の発明は、磁石回転子
と同磁石回転子に対向配置される多極式の固定子とを備
え、同固定子鉄心に巻装された出力巻線から発電出力を
取り出す多極型磁石発電機において、前記固定子の前記
磁石回転子に対向する周面と反対側周面に1次巻線およ
び2次巻線を巻装する変圧器用鉄心を形成し、前記出力
巻線を前記1次巻線に接続し前記2次巻線から変圧出力
を取り出すように構成した多極型磁石発電機とした。
【0009】したがって固定子鉄心の全ての突極に巻装
された出力巻線から同じ出力特性で出力を得ることがで
きるため、高効率領域で運転することにより高い出力を
得ることができ、この出力巻線を変圧器部分の1次巻線
に接続して2次巻線から種々の電圧出力を必要な分だけ
取り出すことにより、多極型磁石発電機として本来有し
ている発電能力を十分に活かした高出力を取り出しなが
ら、種々の電圧出力をも同時に取り出すことができる。
【0010】また固定子の磁石回転子に対向する周面と
反対側周面に変圧器用鉄心を形成したことにより、固定
子鉄心の磁路として殆ど利用していない側を利用するた
め、固定子の大型化を回避することができる。さらに変
圧器部分は固定子と一体的に設けられるため固定子の出
力巻線の冷却と一緒に冷却することが可能である。
【0011】請求項2記載の発明は、請求項1記載の多
極型磁石発電機において、前記変圧器用鉄心は前記固定
子鉄心と共同して磁気閉回路を形成するように構成した
ことを特徴とする。
【0012】固定子鉄心を利用して変圧器部分の磁気閉
回路を容易に形成することができるとともに、固定子鉄
心のうち発電用の磁路として使用される側とは反対側を
変圧器用の磁路として有効に活用することができる。
【0013】請求項3記載の発明は、請求項2記載の多
極型磁石発電機において、前記磁石回転子は前記固定子
の外周に配設されるアウタロータ型であり、前記固定子
鉄心の内周側に空間を形成し、同空間内に前記固定子鉄
心から内側に延出するように前記変圧器用鉄心を形成し
たことを特徴とする。
【0014】磁石回転子をアウタロータ型とすること
で、従来活用しにくかった固定子鉄心の内側空間に変圧
器部分を配置して有効に利用することができ、多極型磁
石発電機の大型化を確実に回避することができる。
【0015】請求項4記載の発明は、請求項3記載の多
極型磁石発電機において、前記変圧器用鉄心の内周端は
円周方向に腕部を延出しており、この腕部を前記固定子
鉄心との磁気閉回路の一部とすることを特徴とする。
【0016】変圧器鉄心は、内周端が円周方向に腕部を
延出しているので、固定子鉄心とともに磁気閉回路を容
易に形成することができる。
【0017】請求項5記載の発明は、請求項3または請
求項4記載の多極型磁石発電機において、前記固定子鉄
心の内周部には、内側に突出する配線端子固定用支持部
を形成し、この支持部を前記変圧器用鉄心との磁気閉回
路の一部とすることを特徴とする。
【0018】固定子鉄心の内周部に内側に突出する配線
端子固定用支持部を形成することで、固定子鉄心の内側
で配線端子を支持してスペースを有効に利用するととも
に、この配線端子固定用支持部を変圧器用鉄心との磁気
閉回路として利用することができる。
【0019】請求項6記載の発明は、請求項3記載の多
極型磁石発電機において、前記変圧器用鉄心の内周面の
内側には前記回転子の回転軸が貫通しており、この回転
軸部分を前記固定子との磁気閉回路の一部とすることを
特徴とする。
【0020】変圧器用鉄心の内周面の内側に回転子の回
転軸を貫通させる構成とすることで、回転軸をそのまま
変圧器用の磁路として有効に活用することができる。
【0021】請求項7記載の発明は、請求項1記載の多
極型磁石発電機において、前記変圧器用鉄心は前記固定
子鉄心とは別体に鋼板を積層して製造し、前記1次巻線
および前記2次巻線を巻装した後に、前記固定子鉄心に
取り付けることを特徴とする。
【0022】変圧器用鉄心は固定子鉄心と同時にプレス
型で積層鋼板を打ち抜いて成形することができ、効率良
く製造できるとともに高価な電磁鋼板の歩留まりを良く
することができる。また変圧器用鉄心は前記固定子鉄心
とは別体に製造するので、変圧器用鉄心への巻装作業を
容易にすることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下本発明に係る一実施の形態に
ついて図1ないし図6に基づいて説明する。本実施の形
態に係る多極型磁石発電機1は、磁石回転子3が固定子
10の外周に配設されるアウタロータ型であり、該多極型
磁石発電機1の正面図を図1に、裏面図を図2に図示
し、図1のIII−III線に沿って切断した断面図を図3に
図示する。
【0024】磁石回転子3は、フライホイールを兼ねる
アウタロータであり、円板状の底壁4と外環帯状壁5と
から有底円筒の椀状に形成されており、底壁4が回転軸
2にスリーブ7を介して嵌着され回転軸2と一体に回転
可能に支持されている。有底円筒状の磁石回転子3の底
壁4には、中央のスリーブ7を嵌合する円孔の周囲に冷
却通風用開口4aが4か所等間隔に穿設されている。
【0025】外環帯状壁5の内周面には20個の磁石6が
周方向に亘って配列取り付けられている。磁石6は外周
側と内周側にN極とS極が分極されて、隣合う磁石6,
6は、互いに対向する極性が異なるように構成されてい
る。
【0026】この円環状に配列される磁石6に対向する
内部空間に、固定子10が収容されている。固定子10は、
スリーブを介して中央を固定支持された固定子鉄心11が
外周部に30本の突極13を放射状に突設し、各突極13に出
力巻線30が巻装されている。各突極13は、微小空隙を介
して磁石6と対向している。
【0027】固定子鉄心11は、電磁鋼板をプレス型で打
ち抜いた後にこれを積層して成形する。図4にプレス成
形された固定子鉄心11を示す。円環状をした固定子鉄心
基部12から放射方向へ30本の突極13が突出しているとと
もに、内側中心方向に4本の支持突起14が等間隔に突出
している。
【0028】互いに隣り合う支持突起14,14間に扇形空
間15が形成されて、同扇形空間15に変圧器20および配線
端子ホルダー34,35が嵌挿される。この変圧器20の変圧
器鉄心21は、図4に図示するように電磁鋼板から固定子
鉄心11を形成するそれぞれの鉄心板をプレス型で打ち抜
くときに、同時に打ち抜くことができる。
【0029】変圧器鉄心21は、巻線が巻装される巻装鉄
心部22が扇形空間15の中央を半径方向に指向して形成さ
れ、同巻装鉄心部22の内周端が円周方向両側へ延出して
腕部23,23が形成されている。
【0030】両腕部23,23は、固定子鉄心11の支持突起
14,14の先端に圧接する形状に形成されている。また変
圧器鉄心21が成形される扇形空間15の外周部の固定子鉄
心基部12には蟻溝15aが形成されていて、変圧器鉄心21
には同蟻溝15aに嵌るように巻装鉄心部22の先端に突起
22aが形成されている。
【0031】こうして図5に図示するような形状の変圧
器鉄心21が、固定子鉄心11とは別体に形成されるが、図
4に示すように変圧器鉄心21は、固定子鉄心11の両側の
支持突起14,14に両腕部23,23が圧接状態に支持されて
挟まれ、かつ巻装鉄心部22の先端の突起22aが蟻溝15a
に圧入嵌合した状態で保持される。
【0032】変圧器用鉄心21は固定子鉄心11と同時にプ
レス型で積層鋼板を打ち抜いて成形することができ、効
率良く製造できるとともに高価な電磁鋼板の歩留まりを
良くすることができる。
【0033】この変圧器用鉄心21の巻装鉄心部22に1本
の1次巻線31と2本の2次巻線32,33が巻装される。1
次巻線31は、巻装鉄心部22の外周側に巻装され、2次巻
線32は巻装鉄心部22の内周側に巻装され、別の2次巻線
33は2次巻線32の上に重ねて巻装される。
【0034】変圧器用鉄心21は、固定子鉄心11と別体に
成形されるので、上記1次巻線31や2次巻線32,33の巻
装作業が容易にでき、巻装して変圧器20を構成したのち
所定の扇形空間15に嵌挿すればよいので作業性が良い。
【0035】磁石回転子をアウタロータ型とすることに
より多極型磁石発電機の従来活用しにくかった固定子鉄
心の内側空間に変圧器部分を配置してスペースを有効に
利用しているので、変圧器内蔵の多極型磁石発電機の大
型化を回避することができる。
【0036】こうして固定子10に変圧器20が取り付けら
れた状態においては、図2に破線矢印で示すように変圧
器鉄心21の巻装鉄心部22と両腕部23,23および固定子鉄
心11の固定子鉄心基部12と支持突起14,14が磁路をなし
て磁気閉回路25を形成する。
【0037】したがって固定子鉄心11を利用して変圧器
20の磁気閉回路25を容易に形成することができるととも
に、固定子鉄心11のうち発電用の磁路として使用される
側(突極13側)とは反対側(支持突起14)を変圧器用の
磁路として有効に活用することができる。
【0038】なお変圧器20において、図7に図示するよ
うに両腕部23,23を短くして支持突起14,14との距離を
大きく離すように形成する場合には、破線矢印で示すよ
うに磁気閉回路55は変圧器鉄心21の内周面の内側に貫通
した磁石回転子3の回転軸部分(回転軸2,スリーブ
7)を磁路として活用することができる。
【0039】また変圧器20は固定子と一体的に設けられ
るため固定子10の出力巻線30の冷却と一緒に冷却するこ
とが容易にできる。
【0040】固定子鉄心11の別の2つの扇形空間15には
配線端子ホルダー34,35が嵌挿されており、固定子鉄心
11の両側の支持突起14,14が配線端子ホルダー34,35を
それぞれ挟持するように保持する。したがってスペース
効率良く配線端子ホルダー34,35を配置し保持すること
ができる。
【0041】以上のような多極型磁石発電機1が内燃機
関によって駆動することにより内燃機関駆動発電機が構
成される。このような内燃機関駆動発電機の構成例を図
6に基づいて説明する。
【0042】多極型磁石発電機1の回転軸2は図示しな
い内燃機関のクランク軸に連結されており、内燃機関の
駆動によって多極の固定子鉄心11に巻装された3相の出
力巻線30から3相交流電力が出力される。
【0043】多極の固定子鉄心11に巻装された3相の出
力巻線30の出力端子はそれぞれインバータユニット41の
入力側に接続される。インバータユニット41に入力され
た3相交流電力は整流・平滑された後に商用周波数(50
Hzまたは60Hz)の交流電力に変換されて100Vの交流出
力としてコンセント42から出力される。
【0044】また、3相の出力巻線30の出力の2相分
は、変圧器20の一次巻線31に接続される。変圧器の二次
巻線32,33はそれぞれ内燃機関の点火装置用電源として
点火ユニット43へ、およびシステム全体の運転制御用電
源として直流電源ユニット47へ接続される。
【0045】点火ユニット43は、後述する運転制御ユニ
ット40からの制御信号に応じて52Vの直流電圧で点火コ
イル44を駆動して点火プラグ45を点火させたり、内燃機
関停止スイッチ46を作動させる。
【0046】直流電源ユニット47は逆流防止ダイオード
48を介して運転制御ユニット40およびバッテリ49,エン
ジン始動用電動機51に接続され、それぞれの14Vの直流
供給用電源として動作する。
【0047】運転制御ユニット40はシステム全体の運転
を統括制御しており、始動用電磁スイッチ50を介して始
動用電動機51を駆動して内燃機関を始動させたり、前述
のように点火ユニット43、内燃機関停止スイッチ46を制
御したり、インバータユニット41の動作を制御する。
【0048】ところで、内燃機関の回転数は出力用のコ
ンセント42に接続される負荷すなわち要求電力量に応じ
て制御され、この回転数の変化に応じて3相出力巻線30
の出力電圧も変動する。
【0049】例えば内燃機関の回転数が2300〜4000rpm
で変動した場合に、3相出力巻線30の出力電圧は119〜2
48V(線間電圧;実効値)、変圧器2次巻線32の出力電
圧は19.8〜41.4V、変圧器2の2次巻線33の出力電圧は
8.5〜17.7Vに変動する。
【0050】しかしながら、3相出力巻線30の出力電力
のうち点火ユニット43および直流電源ユニット47には変
圧器32の2次巻線32,33から実際に必要な分だけの電力
が供給されるので、それ以外は無駄なく出力用のコンセ
ント42から取り出すことが可能となる。
【0051】したがって多極型磁石発電機1は3相出力
巻線30の出力特性を考慮して高効率運転状態となるよう
に設定すればよく、発電能力を十分活かした状態で運転
できるとともに、個々の電圧出力を効率よく取り出すこ
とが可能になる。
【0052】以上の多極型磁石発電機1は、1個の変圧
器20を固定子10の内側に嵌挿するものであったが、さら
に変圧器を追加することができ、前記実施の形態に係る
多極型磁石発電機1に変圧器60を追加した例を図8に示
す。
【0053】固定子鉄心11の4つの扇形空間15のうち対
向する2つの扇形空間15にそれぞれ前記変圧器20と新た
な変圧器60を嵌挿し、残りの対向する2つの扇形空間15
に配線端子ホルダー61,62を嵌挿している。なお変圧器
60は、変圧器20と同じ形状をして同じ形状をした扇形空
間15に嵌挿される。
【0054】変圧器を追加することで、さらに異なる電
圧出力を容易に得ることができる。しかも固定子10の内
側の空間を利用して変圧器20,60を配置できるので、多
極型磁石発電機1を大型化する必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施の形態の多極型磁石発電機
の正面図である。
【図2】同裏面図である。
【図3】図1のIII−III線に沿って切断した断面図であ
る。
【図4】固定子鉄心および変圧器鉄心の組み合わされた
状態の正面図である。
【図5】変圧器鉄心の正面図である。
【図6】同多極型磁石発電機の発電出力回路の一例を示
す図である。
【図7】別の変形例に係る変圧器内蔵の多極型磁石発電
機の要部拡大図である。
【図8】別の実施の形態に係る多極型磁石発電機の裏面
図である。
【図9】従来の多極型磁石発電機の固定子例を示す図で
ある。
【符号の説明】
1…多極型磁石発電機、2…回転軸、3…磁石回転子、
4…底壁、5…外環帯状壁、6…磁石、7…スリーブ、
10…固定子、11…固定子鉄心、12…固定子鉄心基部、13
…突極、14…支持突起、15…扇形空間、20…変圧器、21
…変圧器鉄心、22…巻装鉄心部、23…腕部、25…磁気閉
回路、30…出力巻線、31…1次巻線、32,33…2次巻
線、34,35…配線端子ホルダー、40…運転制御ユニッ
ト、41…インバータユニット、42…出力コンセント、43
…点火ユニット、44…点火コイル、45…点火プラグ、46
…機関停止スイッチ、47…直流電源ユニット、48…ダイ
オード、49…蓄電池、50…電磁スイッチ、51…始動用モ
ータ、55…磁気閉回路、60…変圧器、61,62…配線端子
ホルダー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H002 AA09 AB05 AB06 AC03 AC08 AE08 5H619 AA01 BB02 BB06 BB15 PP01 PP02 PP04 PP11 5H621 AA03 BB07 BB08 BB10 GA01 GA04 GA09 JK13

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁石回転子と同磁石回転子に対向配置さ
    れる多極式の固定子とを備え、同固定子鉄心に巻装され
    た出力巻線から発電出力を取り出す多極型磁石発電機に
    おいて、 前記固定子の前記磁石回転子に対向する周面と反対側周
    面に1次巻線および2次巻線を巻装する変圧器用鉄心を
    形成し、 前記出力巻線を前記1次巻線に接続し前記2次巻線から
    変圧出力を取り出すように構成したことを特徴とする多
    極型磁石発電機。
  2. 【請求項2】 前記変圧器用鉄心は前記固定子鉄心と共
    同して磁気閉回路を形成するように構成したことを特徴
    とする請求項1記載の多極型磁石発電機。
  3. 【請求項3】 前記磁石回転子は前記固定子の外周に配
    設されるアウタロータ型であり、 前記固定子鉄心の内周側に空間を形成し、同空間内に前
    記固定子鉄心から内側に延出するように前記変圧器用鉄
    心を形成したことを特徴とする請求項2記載の多極型磁
    石発電機。
  4. 【請求項4】 前記変圧器用鉄心の内周端は円周方向に
    腕部を延出しており、この腕部を前記固定子鉄心との磁
    気閉回路の一部とすることを特徴とする請求項3記載の
    多極型磁石発電機。
  5. 【請求項5】 前記固定子鉄心の内周部には、内側に突
    出する配線端子固定用支持部を形成し、この支持部を前
    記変圧器用鉄心との磁気閉回路の一部とすることを特徴
    とする請求項3または請求項4記載の多極型磁石発電
    機。
  6. 【請求項6】 前記変圧器用鉄心の内周面の内側には前
    記回転子の回転軸が貫通しており、この回転軸部分を前
    記固定子との磁気閉回路の一部とすることを特徴とする
    請求項3記載の多極型磁石発電機。
  7. 【請求項7】 前記変圧器用鉄心は前記固定子鉄心とは
    別体に鋼板を積層して製造し、 前記1次巻線および前記2次巻線を巻装した後に、前記
    固定子鉄心に取り付けることを特徴とする請求項1記載
    の多極型磁石発電機。
JP2002126472A 2002-04-26 2002-04-26 多極型磁石発電機 Pending JP2003324922A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002126472A JP2003324922A (ja) 2002-04-26 2002-04-26 多極型磁石発電機
US10/413,453 US6844650B2 (en) 2002-04-26 2003-04-14 Multipolar magnetogenerator
DE60321745T DE60321745D1 (de) 2002-04-26 2003-04-25 Multipolarer Magnetogenerator
CN03122311A CN1453921A (zh) 2002-04-26 2003-04-25 多极型磁石发电机
EP03252632A EP1357660B1 (en) 2002-04-26 2003-04-25 Multipolar magnetogenerator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002126472A JP2003324922A (ja) 2002-04-26 2002-04-26 多極型磁石発電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003324922A true JP2003324922A (ja) 2003-11-14

Family

ID=28786826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002126472A Pending JP2003324922A (ja) 2002-04-26 2002-04-26 多極型磁石発電機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6844650B2 (ja)
EP (1) EP1357660B1 (ja)
JP (1) JP2003324922A (ja)
CN (1) CN1453921A (ja)
DE (1) DE60321745D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI259638B (en) * 2004-12-01 2006-08-01 Ind Tech Res Inst Structure of an electric motor
JP4648774B2 (ja) * 2005-06-23 2011-03-09 本田技研工業株式会社 発電機付きエンジンおよび発電機付きエンジンの組付方法
JP4231057B2 (ja) * 2006-03-23 2009-02-25 三菱電機株式会社 磁石発電機およびその製造方法
JP2007295768A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Kokusan Denki Co Ltd アウタロータ形磁石発電機
JP5150930B2 (ja) * 2007-11-07 2013-02-27 本田技研工業株式会社 アウタロータ型多極発電機
NZ600103A (en) * 2009-07-16 2014-10-31 Jon Eric Harms Improved electro-motive machine using halbach array and electrons trapped in electromagnetic providing current
US9227518B2 (en) * 2010-10-19 2016-01-05 Nissan Motor Co., Ltd. Rotary electric machine and in-vehicle rotary electric machine system
JP5728458B2 (ja) * 2012-11-05 2015-06-03 本田技研工業株式会社 回転検出器を備える駆動ユニット

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1937827C3 (de) * 1969-07-25 1979-02-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Zündanlage für Brennkraftmaschinen
US4019485A (en) * 1971-12-03 1977-04-26 Aktiebolaget Svenska Electromagneter Flywheel magneto having capacitive ignition system
US4892079A (en) * 1987-06-17 1990-01-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magnetogenerator
JPH06261501A (ja) 1993-03-09 1994-09-16 Seiko Epson Corp 電動機
JP3070339B2 (ja) 1993-06-21 2000-07-31 東海ゴム工業株式会社 現像ロール
IT1279098B1 (it) * 1995-01-10 1997-12-04 Bitron Spa Perfezionamenti a motori di tipo brushless, in particolare per il pilotaggio diretto del cestello delle lavatrici

Also Published As

Publication number Publication date
US20040000831A1 (en) 2004-01-01
US6844650B2 (en) 2005-01-18
CN1453921A (zh) 2003-11-05
EP1357660A2 (en) 2003-10-29
EP1357660B1 (en) 2008-06-25
DE60321745D1 (de) 2008-08-07
EP1357660A3 (en) 2004-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3319100A (en) Dynamoelectric machines
JP2001327135A (ja) 回転電機
CN103001423B (zh) 一种内外双定子电励磁双凸极起动发电机
US8205321B2 (en) Method of assembling a magneto generator
KR20170055731A (ko) 로터 조립체 및 이를 포함하는 모터
JPH0713405Y2 (ja) アウタロ−タ型発電機
US20140125154A1 (en) Poly gap transverse flux machine
JP2003324922A (ja) 多極型磁石発電機
JPH08223884A (ja) 直列結合式エンジン駆動溶接機の製造方法及びその組付構造
CN100583596C (zh) 双y移10度整流发电机
CN104505961A (zh) 一种外转子电动发电机
CN105703588B (zh) 柴油发动机用飞轮式电机
CN104578655B (zh) 一种飞轮式永磁起动发电机
CN103701286B (zh) 一种高可靠性的四相交流起动发电机
CN108429421B (zh) 一种用于新能源汽车的混合励磁电机
JP3707529B2 (ja) 内燃機関駆動発電装置
JPH0540682Y2 (ja)
TW575998B (en) Stator for rotary electrical equipment
CN207442634U (zh) 一种中频电焊机组
JP3546778B2 (ja) フライホイール磁石回転子
JP2002095175A (ja) 車両用交流発電機
CN214337662U (zh) 混合励磁凸极发电机结构
JP2019193527A (ja) 回転電機
JP3412370B2 (ja) 内燃機関用磁石発電機の固定子
JPH0646223Y2 (ja) アウタロ−タ型発電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070605