JP2002095175A - 車両用交流発電機 - Google Patents

車両用交流発電機

Info

Publication number
JP2002095175A
JP2002095175A JP2000280491A JP2000280491A JP2002095175A JP 2002095175 A JP2002095175 A JP 2002095175A JP 2000280491 A JP2000280491 A JP 2000280491A JP 2000280491 A JP2000280491 A JP 2000280491A JP 2002095175 A JP2002095175 A JP 2002095175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature winding
short
voltage
battery
circuiting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000280491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4045730B2 (ja
Inventor
Arata Kusase
草瀬  新
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2000280491A priority Critical patent/JP4045730B2/ja
Priority to US09/950,785 priority patent/US6707184B2/en
Publication of JP2002095175A publication Critical patent/JP2002095175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4045730B2 publication Critical patent/JP4045730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1469Regulation of the charging current or voltage otherwise than by variation of field
    • H02J7/1484Regulation of the charging current or voltage otherwise than by variation of field by commutation of the output windings of the generator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
    • H02P9/26Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P9/30Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P9/305Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/1552Boost converters exploiting the leakage inductance of a transformer or of an alternator as boost inductor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2101/00Special adaptation of control arrangements for generators
    • H02P2101/45Special adaptation of control arrangements for generators for motor vehicles, e.g. car alternators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発電効率を向上させることができる車両用交
流発電機を提供すること。 【解決手段】 車両用交流発電機は、永久磁石21を有
する回転子2と、超低抵抗の電機子巻線31を有する固
定子3と、整流器4と、電機子巻線31を断続的に短絡
する断続開閉器5と、断続開閉器5の断続タイミングを
制御する電圧制御器6とを備えている。無負荷時には、
断続開閉器5を開放状態にして、バッテリ9の端子電圧
よりも低い電圧を発生させる。バッテリ9への充電時あ
るいは他の負荷が接続された状態では、断続開閉器5を
断続制御してフライバック電圧を発生させ、バッテリ9
の端子電圧以上の出力電圧を発生させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乗用車やトラック
等に搭載されてバッテリの充電用に用いられる車両用交
流発電機に関する。
【0002】
【従来の技術】最近では、車両の燃費向上のために、車
両用交流発電機にも低損失化が望まれている。例えば、
車両用交流発電機の低損失化を実現する手法としては、
励磁損失がない永久磁石を用いて回転子を形成すること
が考えられるが、永久磁石を用いた場合には励磁力を制
御することができないため、接続される電気負荷が小さ
い場合に出力電圧が上昇して、バッテリの端子電圧より
も高くなってしまい、そのままではバッテリの過充電を
招くことになる。
【0003】このような過充電を防止するために、サイ
リスタなどを用いた出力接地短絡手段を設ける手法が従
来から知られている。この手法では、車両用交流発電機
の出力電圧、すなわちバッテリの発電電圧が上昇した場
合には出力端を短絡することにより出力電圧を適正な電
圧に調整しており、これによりバッテリの過充電を防止
することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、永久磁石を
用いた発電機の出力電圧を調整する従来の手法では、短
絡によって出力電圧を調整しているため内部損失が大き
く、特に、軽負荷で出力電流が小さいときに短絡損失を
大きくする必要があり、発電効率が極めて悪化するとい
う問題があった。
【0005】本発明は、このような点に鑑みて創作され
たものであり、その目的は、発電効率を向上させること
ができる車両用交流発電機を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明の車両用交流発電機は、永久磁石を用い
た回転子と、電機子巻線を有する固定子と、直流出力を
取り出す整流器と、電機子巻線を断続的に短絡する短絡
手段とを備えている。そして、短絡手段による非短絡時
における無負荷出力電圧をバッテリ電圧よりも低く設定
するとともに、出力端子にバッテリを含む負荷が接続さ
れた状態において短絡手段によって断続的に短絡するこ
とによってバッテリ電圧よりも高い電圧を発生させてい
る。短絡手段を非短絡状態にしたときの出力電圧がバッ
テリ電圧よりも低いため、軽負荷になったときの過剰に
高い出力電圧を、出力端子を短絡して調整する必要がな
い。これにより、内部損失を低減することができ、発電
効率を向上させることができる。また、短絡手段を断続
してフライバック電圧を発生させることができるため、
バッテリに充電したり、バッテリ以外の電気負荷に電力
を供給する必要がある場合には、必要に応じてバッテリ
電圧以上の出力電圧を発生させることができる。
【0007】また、上述した短絡手段による非短絡時に
おける無負荷出力電圧を前記バッテリ電圧よりも低く設
定するために、電機子巻線の抵抗値を調整することが望
ましい。巻数を少なくするとともに巻線の断面積を大き
くする等の手法により電機子巻線の抵抗値を少なくする
必要があり、これにより電機子巻線により発生する銅損
を低減することができるため、発電効率をさらに向上さ
せることができる。
【0008】また、上述した電機子巻線は、断面がほぼ
矩形形状の短冊形導体を連続的に接合することにより形
成することが望ましい。断面積の形状を矩形とすること
により占積率を上げて、電機子巻線の抵抗値を下げるこ
とが容易となる。また、短冊形導体を連続的に接合する
ことにより電機子巻線を形成することにより、固定子鉄
心の複数のスロットに導線を巻き回して電機子巻線を形
成する場合に比べて、電機子巻線の製造が容易となる。
【0009】また、上述した電機子巻線をY結線により
実現した場合に、短絡手段によって、電機子巻線の中性
点を回転子の回転数に同期した周期で周期的に接地する
ことが望ましい。各相巻線を回転数に同期した周期で接
地して短絡することにより、電機子巻線に発生した誘導
起電力の短絡と開放を交互に繰り返して高い出力電圧を
発生させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した一実施形
態の車両用交流発電機について、図面を参照しながら詳
細に説明する。
【0011】図1は、一実施形態の車両用交流発電機の
構成を示す図である。図1に示す車両用交流発電機1
は、永久磁石21を有する回転子2と、電機子巻線31
を有する固定子3と、電機子巻線31に誘起される交流
電圧を直流電圧に変換する整流器4と、電機子巻線31
を断続的に短絡する短絡手段としての断続開閉器5と、
断続開閉器5の断続タイミングを制御する電圧制御器6
とを含んで構成されている。
【0012】回転子2は、フェライト磁石を積層鋼板よ
りなる回転子鉄心に収容することにより、磁石磁束を磁
極に集中させる構造を有しており、これにより、磁極表
面損が発生しにくい磁気回路構成を実現している。
【0013】固定子3は、超低抵抗であって1ターン未
満相当のターン数を有する電機子巻線31を備えて構成
されている。例えば、この電機子巻線31は、断面がほ
ぼ矩形形状の短冊形導体同士を連続的に接合することに
より形成されており、このようにして連続した導体をさ
らに並列接続することにより1ターン未満相当のターン
数を実現している。また、この電機子巻線31は、X
相、Y相、Z相巻線のそれぞれの一方端を共通に接続す
ることによりY結線がなされており、この共通の接続点
が中性点Nとなる。
【0014】図2は、電機子巻線31を形成するために
用いられる短冊形導体の概略形状を示す斜視図である。
また、図3は図2に示した短冊形導体を固定子鉄心に装
備した後に接合した状態を示す部分的な斜視図である。
図4は、固定子3の断面図である。
【0015】図2に示すように、短冊形導体34は、固
定子鉄心32のスロット33内に挿入される直線部34
aと、その軸方向両側に延びる斜行部34bと、斜行部
34bの端部であって接合に使用される先端部34cと
によって構成されている。このように、断面がほぼ矩形
形状の短冊形導体34を用いることにより、図4に示す
ように、短冊形導体34の径方向側面をスロット33の
対向内面にほぼ平行に配置することが可能になり、占積
率を高くすることができる。短冊形導体34を用いて高
占積率化を図るとともに、1ターン未満相当の少ないタ
ーン数を採用することにより、本実施形態の電機子巻線
31は、約1mΩという超低抵抗を実現している。
【0016】整流器4は、3相の電機子巻線31に誘起
される交流電圧を直流電圧に変換する三相全波整流回路
であり、アノードが共通に接続された負極側の3つのダ
イオードと、カソードが共通に接続された正極側の3つ
のダイオードとを含んで構成されている。上述した正極
側の3つのカソードが出力端子41に接続されている。
【0017】断続開閉器5は、スイッチング素子として
のMOSFET51と、このMOSFET51に並列接
続されたダイオード52とを含んで構成されている。ま
た、電圧制御器6は、断続開閉器5に含まれるMOSF
ET51の断続タイミングを回転子2の回転数に同期し
た周期で制御する。具体的には、断続開閉器5は、電機
子巻線31の中性点Nの電圧が高くなってダイオード5
2に逆バイアス電圧が印加されるタイミングで中性点N
を接地することにより、整流器4の負極側の3つのダイ
オードとMOSFET51を介して電機子巻線31の各
相巻線を周期的に短絡しており、これにより、電機子巻
線31の各相巻線に発生した誘導起電力の短絡と開放を
交互に繰り返してフライバック電圧を発生させ、出力端
子41から高い電圧を取り出している。
【0018】本実施形態の車両用交流発電機1はこのよ
うな構成を有しており、次にその動作を説明する。
【0019】電気負荷が接続されていない無負荷状態に
おいては、電圧制御器6は、開閉制御は行わずに断続開
閉器5内のMOSFET51を開放状態に制御する。こ
の状態では、フライバック電圧が発生しないため、出力
端子41に現れる出力電圧は低くなる。また、本実施形
態では、この出力電圧がバッテリ9の端子電圧よりも低
くなるように、回転子2の外周と固定子3の内周とのエ
アギャップや電機子巻線31の抵抗値が設定されてい
る。
【0020】また、バッテリ9やその他の電気負荷に電
力を供給する必要がある場合には、電圧制御器6は、断
続開閉器5内のMOSFET51の断続制御を行ってフ
ライバック電圧を発生させ、出力電圧を高くする昇圧動
作を行う。このときの出力電圧をバッテリ9の端子電圧
を高く設定することにより、バッテリ9への充電、ある
いはその他の電気負荷に対する電力供給が可能になる。
【0021】図5は、車両用発電機の回転数と出力電圧
との関係を示す図である。横軸が車両用交流発電機1の
回転数を示しており、縦軸が出力端子41に現れる車両
用交流発電機1の出力電圧を示している。図5に示すよ
うに、断続開閉器5が断続非作動時(MOSFET51
を開放された状態)には、回転数の全域において出力電
圧が12V以下になるように設定されている。また、断
続開閉器5が断続作動時には、回転数の全域において出
力電圧が昇圧されて12V以上になる。
【0022】ところで、本実施形態では、断続開閉器5
による断続作動によって一時的に電機子巻線31が短絡
されて短絡電流が電機子巻線31内に流れるが、次の瞬
間にこの短絡電流が開放されて整流器4を介して取り出
されるため、この短絡電流が内部損失になることなく効
率よく発電を行うことができる。また、断続開閉器5の
断続非作動時に出力電圧を12V以下にするために、電
機子巻線31が超低抵抗に設定されているため、電機子
巻線31の銅損を大幅に低減することができ、発電効率
をさらに高めることが可能になる。また、断続開閉器5
の断続非作動時には、バッテリ9の端子電圧よりも車両
用交流発電機1の出力電圧の方が低くなるように設定さ
れているため、無負荷状態あるいは電気負荷が小さい状
態でバッテリ9が過充電になることを防止することがで
きる。
【0023】実際に、固定子3の外径が100mmで出
力が60Aクラスの小型大衆車向けの車両用交流発電機
でテストしたところ、発電効率が約90%になった。こ
れは、同クラスの従来品の発電効率が約40%であるの
に対し、約50%も効率が改善されたことを示してお
り、著しい改善効果が得られた。
【0024】なお、本発明は上記実施形態に限定される
ものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施
が可能である。例えば、上述した実施形態では、断面が
矩形形状の短冊形導体34を用いて電機子巻線31を形
成したが、同じく断面が矩形形状のU字型導体を用いた
り、断面が矩形形状あるいは円形形状の連続線を用いて
超低抵抗の電機子巻線を実現するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態の車両用交流発電機の構成を示す図
である。
【図2】電機子巻線を形成するために用いられる短冊形
導体の概略形状を示す斜視図である。
【図3】図2に示した短冊形導体を固定子鉄心に装備し
た後に接合した状態を示す部分的な斜視図である。
【図4】固定子の断面図である。
【図5】図1に示した車両用発電機の回転数と出力電圧
との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 車両用交流発電機 2 回転子 3 固定子 4 整流器 5 断続開閉器 6 電圧制御器 21 永久磁石 32 電機子巻線 34 短冊形導体 51 MOSFET

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 永久磁石を用いた回転子と、 電機子巻線を有する固定子と、 前記電機子巻線の交流出力を直流出力に変換する整流器
    と、 前記電機子巻線を断続的に短絡する短絡手段と、 を備え、前記短絡手段による非短絡時における無負荷出
    力電圧をバッテリ電圧よりも低く設定するとともに、出
    力端子にバッテリを含む負荷が接続された状態において
    前記短絡手段によって断続的に短絡することによって前
    記バッテリ電圧よりも高い電圧を発生することを特徴と
    する車両用交流発電機。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記電機子巻線の抵抗値を調整することにより、前記短
    絡手段による非短絡時における無負荷出力電圧を前記バ
    ッテリ電圧よりも低く設定することを特徴とする車両用
    交流発電機。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 前記電機子巻線は、断面がほぼ矩形形状の短冊形導体を
    連続的に接合することにより形成することを特徴とする
    車両用交流発電機。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかにおいて、 前記電機子巻線はY結線されており、 前記短絡手段は、前記電機子巻線の中性点を前記回転子
    の回転数に同期した周期で周期的に接地することを特徴
    とする車両用交流発電機。
JP2000280491A 2000-09-14 2000-09-14 車両用交流発電機 Expired - Fee Related JP4045730B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000280491A JP4045730B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 車両用交流発電機
US09/950,785 US6707184B2 (en) 2000-09-14 2001-09-13 Permanent magnet type AC generator having short-circuiting control circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000280491A JP4045730B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 車両用交流発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002095175A true JP2002095175A (ja) 2002-03-29
JP4045730B2 JP4045730B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=18765320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000280491A Expired - Fee Related JP4045730B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 車両用交流発電機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6707184B2 (ja)
JP (1) JP4045730B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008167631A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 発電システム
JP2014207780A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 三菱電機株式会社 電源装置、led点灯装置および車載用前照灯システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003280773A1 (en) * 2002-11-15 2004-06-15 Zephyr Corporation Wind power generator
JP4083071B2 (ja) * 2003-05-20 2008-04-30 三菱電機株式会社 車両用回転電機およびその制御装置
CA2737670C (en) * 2010-04-15 2015-09-22 Hanchett Entry Systems, Inc. Electromagnetic energy harvester and a door latch release mechanism as an energy source for the harvester
US9325229B2 (en) * 2013-03-15 2016-04-26 Hamilton Sundstrand Corporation Generator architecture with PMG exciter and main field rotating power converter

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3315141A (en) * 1964-05-14 1967-04-18 Lucas Industries Ltd Battery charging systems
US3343060A (en) * 1964-07-06 1967-09-19 Introl Corp Regulator circuit for battery chargers
US3427528A (en) * 1966-09-14 1969-02-11 Gen Motors Corp Potential regulator circuit
GB1221939A (en) * 1967-09-11 1971-02-10 Lucas Industries Ltd Battery charging systems
DE2165471A1 (de) * 1971-12-30 1973-07-05 Rheinische Werkzeug & Maschf Bremsschaltung fuer drehstrom-kurzschlusslaeufer-motore
US3930197A (en) * 1974-04-25 1975-12-30 Frederick A Saylor Voltage regulator system
FR2499333A1 (fr) * 1981-02-04 1982-08-06 Cii Honeywell Bull Dispositif automatique de compensation des variations de tension du secteur alternatif polyphase applique a un convertisseur alternatif continu
US4701692A (en) * 1985-02-15 1987-10-20 Nippondenso Co., Ltd. Rectifying system for magnet-type AC generator
DE4009184A1 (de) * 1990-03-22 1991-09-26 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur unterdrueckung von stromspitzen waehrend einer kommutierung eines buerstenlosen gleichstrommotors
JP2880777B2 (ja) * 1990-08-28 1999-04-12 株式会社東芝 洗濯機
US5311392A (en) * 1991-08-30 1994-05-10 Siemens Energy & Automation, Inc. Dual processor electric power trip unit
AU674784B2 (en) * 1993-10-15 1997-01-09 Nippondenso Co. Ltd. Electric rotating machine
US5650683A (en) * 1993-10-15 1997-07-22 Nippondenso Co., Ltd. Electric rotating machine
US5864193A (en) * 1993-10-15 1999-01-26 Denso Corporation Electric rotating machine having improved insulation for an armature coil
US5608616A (en) * 1993-12-07 1997-03-04 Nippondenso Co., Ltd. Power converter
US5448141A (en) * 1994-03-18 1995-09-05 North Carolina State University Adjustable speed drive for residential applications
US5644238A (en) * 1995-06-07 1997-07-01 Seifert; Gregory J. Method and apparatus for comparing load current in an electrical circuit with the capacity of its supply source
JPH09219990A (ja) * 1996-02-14 1997-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd センサレスdcブラシレスモータの制御駆動装置
DE19825384A1 (de) * 1998-05-28 1999-12-02 Siemens Ag Elektronische Auslöseeinheit für einen Leistungsschalter
US6462429B1 (en) * 2000-02-24 2002-10-08 Hamilton Sundstrand Corporation Induction motor/generator system
US6528967B2 (en) * 2000-10-17 2003-03-04 Vscf, Inc. Permanent magnet brushless electric motor system and method of using same
JP3658310B2 (ja) * 2000-11-16 2005-06-08 東芝テック株式会社 Pwm制御回路、電動送風機及び電気掃除機
US6522035B1 (en) * 2001-07-05 2003-02-18 Anorad Corporation Forcer and associated three phase linear motor system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008167631A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 発電システム
JP2014207780A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 三菱電機株式会社 電源装置、led点灯装置および車載用前照灯システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4045730B2 (ja) 2008-02-13
US6707184B2 (en) 2004-03-16
US20020047353A1 (en) 2002-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7362002B2 (en) Automotive starter generator apparatus
JP4227189B1 (ja) 永久磁石式発電機の制御装置
Ding et al. Performance improvement for segmented-stator hybrid-excitation SRM drives using an improved asymmetric half-bridge converter
CN101562383B (zh) 单相磁阻发电机
US6504346B2 (en) Rotary electric machine for vehicle
CN103684160B (zh) 自升压双凸极无刷直流发电系统
Caricchi et al. Permanent-magnet, direct-drive, starter/alternator machine with weakened flux linkage for constant-power operation over extremely wide speed range
US6903477B2 (en) Induction machine with motor and generator operation modes
Vido et al. Compared performances of homopolar and bipolar hybrid excitation synchronous machines
CN102005875B (zh) 并列结构的无刷无附加气隙混合励磁同步发电机
EP1067670B1 (en) Controlling method for switched reluctance motor method and motor having a low peak current
JP4045730B2 (ja) 車両用交流発電機
CN201188577Y (zh) 单相磁阻发电机
US9831753B2 (en) Switched reluctance permanent magnet motor
JPH10108427A (ja) 内燃機関用電源装置
KR102246884B1 (ko) 전력 변환 회로
US10263554B2 (en) Power supply device for internal combustion engine
CN2532615Y (zh) 多波混合励磁内源滤波无刷三相同步发电机
CN218829554U (zh) 一种可扩大中低功率的同步无磁电动机
CN220475476U (zh) 变频发电机组绕组结构及集成系统
JPH09275698A (ja) スイッチド・リラクタンスモータの駆動回路およびその制御方法
JP4463872B1 (ja) 永久磁石式発電機の制御装置
CN217010497U (zh) 高转矩无磁电机
JP3351108B2 (ja) ハイブリッド励磁形永久磁石回転機を用いた駆動機構
JP2017112817A (ja) 可変速交流電気機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4045730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees