JP2003323825A - 表示機能付きスイッチ - Google Patents

表示機能付きスイッチ

Info

Publication number
JP2003323825A
JP2003323825A JP2002128703A JP2002128703A JP2003323825A JP 2003323825 A JP2003323825 A JP 2003323825A JP 2002128703 A JP2002128703 A JP 2002128703A JP 2002128703 A JP2002128703 A JP 2002128703A JP 2003323825 A JP2003323825 A JP 2003323825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
switch
display function
back plate
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002128703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4128025B2 (ja
Inventor
Yasuo Kodaira
泰雄 小平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Kaiheiki Industry Co Ltd
Original Assignee
Nihon Kaiheiki Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Kaiheiki Industry Co Ltd filed Critical Nihon Kaiheiki Industry Co Ltd
Priority to JP2002128703A priority Critical patent/JP4128025B2/ja
Publication of JP2003323825A publication Critical patent/JP2003323825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4128025B2 publication Critical patent/JP4128025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示コントラストを向上させるとともに、多
様な情報を表示可能とした表示機能付きスイッチを提供
することを目的とする。 【解決手段】 スイッチ操作部に表示部を配設し、該表
示部に絵文字を可変表示可能としたスイッチにおいて、
前記表示部を透光性部材にて形成するとともに半透光性
部材からなる背面板5を前記表示部背面に配設し、しか
も該背面板5下方に発光体6を配設したものである。ま
た、前記表示部を有機EL部材とし、ダーク系スモーク
板の背面板を配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、操作部に液晶やE
L等の表示部を有した表示機能付きスイッチに係り、特
に表示コントラストを向上するとともに、多様な情報伝
達を可能とした表示機能付きスイッチに関する。
【0002】
【従来の技術】図8は従来の表示機能付きスイッチの外
観図である。スイッチ操作部60には液晶表示部62と
その四隅にシグナル用LED55が配置されている。液
晶表示部62は絵柄や文字等の情報が表示される他、バ
ックライトの色が変化し、加えてシグナル用LED55
の点滅によって情報を表示することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図8の従来の表示機能
付きスイッチにあっては、各種情報を表示することが可
能であるが、液晶表示部62とシグナル用LED55が
個別に並設されるため、操作部60の面積が大きくなる
という欠点があり、多くのシグナル用LEDを配置する
ことができなかった。また、操作表面に対する液晶表示
部62の表示スペースが小さくなり、デザイン的にも好
ましいものではなかった。また、従来の液晶表示部にお
いては斜め方向からの視認性が悪いという難点もあっ
た。本発明は、上記問題点を解決し、表示コントラスト
を向上させるとともに、多様な情報を表示可能とした表
示機能付きスイッチを提供する目的で発明されたもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、スイッチ操作部に表示部を配設し、該表
示部に絵文字を可変表示可能としたスイッチにおいて、
前記表示部を透光性部材にて形成するとともに半透光性
部材からなる背面板を前記表示部背面に配設し、しかも
該背面板下方に発光体を配設する。また、前記表示部は
液晶であるとともに、該液晶と前記発光体の間にバック
ライト用ディフューザを配設する。また、前記表示部を
有機EL部材にするとともに、前記背面板をダーク系ス
モーク板とする。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の表示機能付きスイッチに
よれば、表示部がより鮮明になり、視認性が著しく向上
するとともに表示部の背面に発光体を配置したので、さ
らに多くの表示情報を表現することができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の表示機能付きスイッチの実施
例について、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0007】図1は本発明の表示機能付きスイッチの第
1実施例における表示部の部分断面図、図2は本発明の
表示機能付きスイッチの第1実施例における外観図、さ
らに図3はその正面断面図である。
【0008】これらの図において、スイッチ本体13に
内蔵された開閉接触機構部(図示せず)と連動して上下
動可能に配設された操作部10には表示窓12から透し
て表示部を見ることができる。
【0009】表示部には上面にガラス板1と該ガラス板
1に印刷された透明電極2とこの透明電極2に対向配置
した透明の対向電極4との間に有機EL3が封入されド
ットマトリックスの表示部を形成している。この表示部
は全て透明部材にて構成されているため、視認性を向上
させる目的で表示部下方にダークスモーク系の半透光性
部材からなる背面板5が配置されている。この背面板5
をダーク色系にすることにより、背面板5自体で外光を
反射することを防止でき、EL自体の自然発光色をくっ
きり表示させる効果が発揮される。
【0010】さらに、この背面板5の下方には発光体と
して高輝度型のLED6が基板7に実装された状態で配
置される。なお、このLED6の配置数は一例であり、
本実施例に限定されない。また、背面板5はフィルムや
シートでもよく、樹脂板等に限定されない。また、EL
自体のガラス板1をダーク色系に着色して背面板を兼ね
させてもよい。
【0011】この様に構成された表示機能付きスイッチ
は、通常、透過性部材の有機EL3が表示している時に
は、下方に配置した半透光性部材の背面板5の効果によ
り消灯時のLED6は外部からは見えず、極めて良好な
コントラストを維持しながら有機EL特有の高い視認性
を発揮する。
【0012】そしてシグナル等何らかの信号を発する場
合には下方に配置した高輝度用LED6を点灯すること
により著しい輝度にて情報を表現することができる。こ
の際、有機EL3を含む表示部と背面板5は共に透光性
部材で構成されているため、有機EL3の表示の有無に
関係なく割込み信号を表示することができる。
【0013】図4は前述のLED6の配置例を示す平面
図である。発光体をマトリックス状に配置したので、キ
ャラクタ表示等多彩な表現を行うことができる。また、
このように発光体もドットマトリクス状に配置すること
により、有機EL表示部とLED表示部両方の表示を組
み合わせることにより、多様な表示を表現することがで
きる。表示面を上下左右に分割した状態でそれぞれ発光
色を分ける構成により(図示せず)、通常カラー表示化
では構成、コストの理由で困難であったが、上記構成で
は簡易的な色分け表示が容易に可能となった。
【0014】図5は本発明の表示機能付きスイッチの第
2実施例を表す正面断面図である。前例と比べて表示部
にはドットマトリクス液晶表示部21が配置され、背面
板25は液晶表示のバックライト機能を兼用している点
が異なる。そして、図6はこの背面板25の平面図であ
り、バックライト用LED26の他にシグナル用LED
の箇所に孔25aを設け、液晶表示部上方からのシグナ
ル判別を、より鮮明にした実施例である。
【0015】このように構成された表示機能付きスイッ
チは、バックライトとシグナル用LEDの配置を兼用し
ているため、構造が簡単であるとともに従来の表示機能
付きスイッチと比べ、操作部全体に占める表示部の比率
を高め、より多彩な情報表示を可能とし、併せてデザイ
ン的にも優れるという特徴を有している。
【0016】図7はバックライト兼用の背面板45の事
例を表す平面図である。この事例では四隅にシグナル用
LEDを配置(図示せず)しているが、本発明において
はこの背面板45の形状を本実施例に限定するものでは
ない。
【0017】また、本実施例においては、押しボタンス
イッチについて詳述したが、スイッチの形態についても
限定されるものでなく、ロッカスイッチやタッチスイッ
チ等、他の操作形態のスイッチにも適用することが可能
である。
【0018】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、次のような効果を奏することができる。 (1)スイッチ操作部に表示部を配設し、該表示部に絵
文字を可変表示可能としたスイッチにおいて、前記表示
部を透光性部材にて形成するとともに半透光性部材から
なる背面板を前記表示部に配設し、しかも該表示部下方
に発光体を配設したので、スイッチ操作部の表示比率面
積を高め、デザイン的にも好ましい表示機能付きスイッ
チを提供することができる。 (2)スイッチ操作部に表示部を配設し、該表示部に絵
文字を可変表示可能としたスイッチにおいて、前記表示
部を透光性部材にて形成するとともに半透光性部材から
なる背面板を前記表示部に配設し、しかも該表示部下方
に発光体を配設したので、シグナル用LEDと表示部の
配設部を同一部にすることができ、スイッチの省スペー
ス化が可能となった。 (3)表示部を液晶とし、該液晶と前記発光体の間にバ
ックライト用ディフューザを配設したので、シグナル用
LEDとバックライト用LEDを兼用することができ、
スイッチの構成が容易となる。 (4)表示部は有機EL部材とし、背面板をダーク系ス
モーク板としたので、表示コントラストが著しく向上す
るとともに発光体の点灯判別も阻害することなく、併せ
て消灯時の発光体の存在を隠す作用もある。 (5)スイッチ操作部に表示部を配設し、該表示部に絵
文字を可変表示可能としたスイッチにおいて、前記表示
部を透光性部材にて形成するとともに半透光性部材から
なる背面板を前記表示部に配設し、しかも該表示部下方
に発光体を配設したので、多様な情報を表示するととも
に色分けによるシグナル表示を同一表示内で行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表示機能付きスイッチの第1実施例に
おける表示部の部分断面図である。
【図2】本発明の表示機能付きスイッチの第1実施例を
表す外観図である。
【図3】本発明の表示機能付きスイッチの第1実施例を
表す正面断面図である。
【図4】本発明の表示機能付きスイッチの第1実施例の
LED配置例を示す平面図である。
【図5】本発明の表示機能付きスイッチの第2実施例を
表す正面断面図である。
【図6】本発明の表示機能付きスイッチの第2実施例の
背面板を表す平面図である。
【図7】本発明の表示機能付きスイッチの他の事例を表
す背面板の平面図である。
【図8】従来の表示機能付きスイッチを表す外観図であ
る。
【符号の説明】
1 ガラス板 2 透明電極 3 有機EL 4 対向電極 5、25、45 背面板 6、26、55 発光体 7、27 基板 10、30、60 操作部 12、32、62 表示部 13、33、63 スイッチ本体 14、34 端子 21 液晶表示部 25a 孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイッチ操作部に表示部を配設し、該表
    示部に絵文字を可変表示可能としたスイッチにおいて、
    前記表示部を透光性部材にて形成するとともに半透光性
    部材からなる背面板を前記表示部背面に配設し、しかも
    該背面板下方に発光体を配設したことを特徴とする表示
    機能付きスイッチ。
  2. 【請求項2】 前記表示部は液晶であるとともに、該液
    晶と前記発光体の間にバックライト用ディフューザを配
    設したことを特徴とする請求項1記載の表示機能付きス
    イッチ。
  3. 【請求項3】 前記表示部は有機EL部材であるととも
    に、前記背面板をダーク系スモーク板としたことを特徴
    とする請求項1記載の表示機能付きスイッチ。
JP2002128703A 2002-04-30 2002-04-30 表示機能付きスイッチ Expired - Fee Related JP4128025B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002128703A JP4128025B2 (ja) 2002-04-30 2002-04-30 表示機能付きスイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002128703A JP4128025B2 (ja) 2002-04-30 2002-04-30 表示機能付きスイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003323825A true JP2003323825A (ja) 2003-11-14
JP4128025B2 JP4128025B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=29542367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002128703A Expired - Fee Related JP4128025B2 (ja) 2002-04-30 2002-04-30 表示機能付きスイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4128025B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006073387A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Hitachi Displays Ltd 有機エレクトロルミネセンス表示装置
JP2006127516A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Xerox Corp 機能割当可能型有光キーパッド
WO2007081142A1 (en) * 2006-01-09 2007-07-19 Tovis Co., Ltd Apparatus for inputing data having displayer for picture
EP2053622A3 (en) * 2007-10-24 2010-10-20 Nihon Kaiheiki Industrial Company, Ltd. Push button switch with a display device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006073387A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Hitachi Displays Ltd 有機エレクトロルミネセンス表示装置
JP2006127516A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Xerox Corp 機能割当可能型有光キーパッド
WO2007081142A1 (en) * 2006-01-09 2007-07-19 Tovis Co., Ltd Apparatus for inputing data having displayer for picture
EP2053622A3 (en) * 2007-10-24 2010-10-20 Nihon Kaiheiki Industrial Company, Ltd. Push button switch with a display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4128025B2 (ja) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10643504B2 (en) Electronic device
US20060265920A1 (en) Transparent light-conducting module
US20120200475A1 (en) Display device for displaying two graphics
US20060086020A1 (en) Multi-mode flat-panel light-emitting sign
JP3830570B2 (ja) 遊技機用の変動表示装置
JP2003323825A (ja) 表示機能付きスイッチ
JP2000296058A (ja) 電気調理器の操作表示装置
US20020149715A1 (en) Display apparatus
JP2017043109A (ja) 表示装置
JP2003288032A (ja) 電光表示装置
JPH1187055A (ja) シート状発光表示装置および発光表示装置
JP2012099438A (ja) タッチスイッチ
JP2000187453A (ja) 発光表示器
JP3630673B2 (ja) 歩行者用交通信号機
JP2973699B2 (ja) 自動販売機の商品選択釦
JPH0955143A (ja) キーバックライト照明効果装置
CN211426988U (zh) 一种组合式led显示装置
JPH0722012Y2 (ja) 液晶表示押釦スイッチ
JP3091314U (ja) 表示装置
JP2559957Y2 (ja) セグメント表示器
JP2007202076A (ja) ハーフミラー表示装置及びこれを用いた携帯電子機器
JP2002132190A (ja) 照明構造
JP2006256754A (ja) エレベータ階床表示装置
JP2005043756A (ja) 表示装置
JP2003066873A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050328

A977 Report on retrieval

Effective date: 20071221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20071227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080513

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees