JP2003323687A - マルチドロップタイプエンコーダのアドレス設定方法 - Google Patents

マルチドロップタイプエンコーダのアドレス設定方法

Info

Publication number
JP2003323687A
JP2003323687A JP2002132504A JP2002132504A JP2003323687A JP 2003323687 A JP2003323687 A JP 2003323687A JP 2002132504 A JP2002132504 A JP 2002132504A JP 2002132504 A JP2002132504 A JP 2002132504A JP 2003323687 A JP2003323687 A JP 2003323687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoder
address
drop type
setting
type encoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002132504A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Matono
正生 的野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2002132504A priority Critical patent/JP2003323687A/ja
Publication of JP2003323687A publication Critical patent/JP2003323687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特別な設定装置や作業を要することなくエ
ンコーダのアドレスを設定できる方法を提供する。 【解決手段】マルチドロップタイプのエンコーダにおけ
るアドレス設定方法として、製造時シリアル番号をエン
コーダアドレスとすることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明はロボット等のマルチ
ドロップタイプに接続されたエンコーダのアドレス設定
方法に関する。 【0002】 【従来の技術】図1はマルチドロップタイプのエンコー
ダシステムにおけるコントローラとエンコーダの接続状
況を示す図である。11はコントローラであり、通信線
31を介して複数のエンコーダ21〜24とマルチドロ
ップタイプに接続されている。エンコーダからは位置デ
ータが出力され、コントローラからは設定等のデータが
出力されて、これらの情報が相互に授受されている。 【0003】このような従来のマルチドロップタイプの
エンコーダシステムにおいて、アドレスを設定するとき
は、エンコーダ製造時に独自のアドレスが記憶型メモリ
に書き込まれてそのまま保持されるか、またはディップ
スイッチ等の機構部品でその都度設定する、という2つ
の方法のいずれかの方法がとられていた。例えばロボッ
トに適用する時は、L軸へは‘01’番のエンコーダを
適用し、S軸へは‘02’番のエンコーダを適用する等
というように、決まった軸へは決まった番号のエンコー
ダが適用されていた。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】ところが、上記方法に
よると、エンコーダを交換するような時には、決まった
軸には決まったアドレスのエンコーダを適用しなければ
ならないため、膨大な在庫品を用意しておく必要があ
る。また、アドレスを設定しなおす場合は、メンテナン
ス要員はアドレスの設定装置を保持するか、他のエンコ
ーダの配線を外し、コントローラをアドレス設定装置に
使用する等の方法をとることができる。前者の場合は設
定装置をメンテナンス要員に配布しなければならず、後
者の場合は作業が繁雑になると言う問題点があった。本
発明は、このような問題を解決し、特別な設定装置や作
業を要することなくエンコーダのアドレスを設定できる
方法を提供することを目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明のアドレス設定方
法は、マルチドロップタイプのエンコーダにおいて、製
造時シリアル番号をエンコーダアドレスとすることを特
徴とするものである。 【0006】 【発明の実施の形態】以下、本発明の方法について図1
を用いて説明する。図のマルチドロップタイプのエンコ
ーダシステムにおいて、コントローラ11と複数のエン
コーダ21〜24が通信線31を介してマルチドロップ
タイプに接続されている。エンコーダからは位置データ
が出力され、コントローラからは設定等のデータが出力
されて、これらの情報が相互に授受されている。 【0007】このような接続状況のもとで、エンコーダ
を交換した後に、図2に示すようなコントローラのエン
コーダアドレス設定リストに、製造時シリアル番号を再
設定する。本発明の方法によれば、このようにするだけ
でアドレスが設定でき、特別の装置や作業を不要として
いる。ここで用いているエンコーダの製造時シリアル番
号は、固有のものであって同じ番号のものは2つとない
ので、誤って設定されるようなことはなく、問題が生じ
るようなことはない。 【0008】そして、アドレスが設定された後は、コン
トローラ11と複数のエンコーダ21〜24の間は、図
3に示すように、エンコーダの製造時シリアル番号をエ
ンコーダアドレスとして通信を行い、データの授受が行
われる。 【0009】なお、図1では4台のエンコーダが接続さ
れている場合について説明したが、本発明の方法はN台
に拡張された場合にも適用することができることはいう
までもない。 【0010】 【発明の効果】本発明の方法によれば、特別の設定装置
を全く必要とせず、特別な作業をも要することなくエン
コーダのアドレスを自動的に設定することができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】マルチドロップタイプ・エンコーダシステム 【図2】エンコーダアドレス設定リスト 【図3】マルチドロップタイプ・エンコーダシステム通
信データ 【符号の説明】 11 コントローラ 21〜24 エンコーダ 31 通信線

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】マルチドロップタイプのエンコーダにおい
    て、製造時シリアル番号をエンコーダアドレスとするこ
    とを特徴とするマルチドロップタイプエンコーダのアド
    レス設定方法。
JP2002132504A 2002-05-08 2002-05-08 マルチドロップタイプエンコーダのアドレス設定方法 Pending JP2003323687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002132504A JP2003323687A (ja) 2002-05-08 2002-05-08 マルチドロップタイプエンコーダのアドレス設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002132504A JP2003323687A (ja) 2002-05-08 2002-05-08 マルチドロップタイプエンコーダのアドレス設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003323687A true JP2003323687A (ja) 2003-11-14

Family

ID=29544532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002132504A Pending JP2003323687A (ja) 2002-05-08 2002-05-08 マルチドロップタイプエンコーダのアドレス設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003323687A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526536A (ja) * 2005-08-01 2008-07-24 トヨタ自動車株式会社 ロボット制御システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526536A (ja) * 2005-08-01 2008-07-24 トヨタ自動車株式会社 ロボット制御システム
JP4762999B2 (ja) * 2005-08-01 2011-08-31 トヨタ自動車株式会社 ロボット制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100538565C (zh) 用于基于处理器的控制器设计中的冗余方法的方法和装置
US20120136489A1 (en) Rack server system
US20200103861A1 (en) High Availability Industrial Automation System Having Primary and Secondary Industrial Automation Controllers and Method of Communicating Information Over the Same
CN101952734A (zh) 用于操纵电子部件的装置和方法
WO2005062140A3 (en) Method and system for automated configuring of a hart multi-drop system
JP2008250997A (ja) センサー用シリアル通信装置およびシリアル通信方法
JP2008108082A (ja) プロセス制御システム
EP3229439A1 (en) Secure gateway
JP2020187486A (ja) 制御装置
JP2003323687A (ja) マルチドロップタイプエンコーダのアドレス設定方法
US20200364173A1 (en) Universal bridge controller for machine language interpretive collaborative robot and machine interface
CN116909678A (zh) 一种容器化plc的实现方法及系统、管理服务器
JP2004320508A (ja) マルチドロップタイプ・エンコーダアドレスの設定方法
JP2005051507A (ja) 通信システムおよびそのアドレス設定方法
CN114245883B (zh) 程序开发装置、工程制作方法以及存储介质
JP6570462B2 (ja) 通信プロトコル変換装置
JP2007241570A (ja) プログラマブルコントローラ間通信のための共有メモリの設定方式
CN105391574A (zh) 一种服务器地址设置方法及装置
JP2017068663A (ja) プログラマブルコントローラ
US20190149510A1 (en) Method, Addressing Device, Computer Program Product, Industrial System and Facility for Safely Issuing Addresses to Modules in a Network
JP2007020329A (ja) ディジタル保護制御装置
JP2006277556A (ja) 多軸ネットワークドライブ制御装置
US7110840B1 (en) Master control system for a rolling mill
JP2004048161A (ja) エンコーダのアドレス設定方法
US7565456B2 (en) Method for reconfiguring an automation device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050418

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070507

A521 Written amendment

Effective date: 20070614

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071101