JP2003320437A - 冷却能力に優れた塗型剤 - Google Patents

冷却能力に優れた塗型剤

Info

Publication number
JP2003320437A
JP2003320437A JP2002170692A JP2002170692A JP2003320437A JP 2003320437 A JP2003320437 A JP 2003320437A JP 2002170692 A JP2002170692 A JP 2002170692A JP 2002170692 A JP2002170692 A JP 2002170692A JP 2003320437 A JP2003320437 A JP 2003320437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
boric acid
casting
coating agent
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002170692A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoshi Watase
裕俊 渡瀬
Masakatsu Uchiyama
正勝 内山
Masayuki Morinaka
真行 森中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WATASE KEIGOKIN KK
Original Assignee
WATASE KEIGOKIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WATASE KEIGOKIN KK filed Critical WATASE KEIGOKIN KK
Priority to JP2002170692A priority Critical patent/JP2003320437A/ja
Publication of JP2003320437A publication Critical patent/JP2003320437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷却能力に優れた塗型剤を提供すること。 【解決手段】 ホウ酸を用意することと、前記ホウ酸
を溶剤に溶解または混合させた溶液を得ることと、前記
溶液を鋳型に塗布することから成る。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明はアルミニウム合金
や鋳鉄の鋳造用の鋳型に塗布する塗型剤に関する。 【0002】 【従来の技術】鋳造時の不良は、ひけ巣の発生によるも
のが最も多い。ひけ巣とは鋳造製品の内部に空洞ができ
る現象である。 【0003】ひけ巣のない鋳物を鋳造するためには、指
向性凝固を行わせることが肝要である。 【0004】指向性凝固を行わせるためには、鋳物内部
の任意の部位を強制的に冷却する必要がある。 【0005】金型鋳造と呼ばれる金属製鋳型を使用する
場合には、金型の肉厚を変化させたり内部に冷却孔を設
けるなどにより、任意の部位を強制的に冷却することが
できる。 【0006】しかしながら、シェル中子を使用する場合
や砂型鋳造の場合には、指向性凝固を行わせるための充
分な冷却能力の差を与えることが容易ではない。このた
め、鋳造業者は引け巣の発生に苦慮しているのである。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】前述の解決が求められ
ている課題を考慮して、この発明の目的は急冷効果を有
する塗型剤、すわなち鋳型に塗布する薬剤を提供するこ
とにある。 【0008】 【問題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、この発明の塗型剤はホウ酸を用意することと、前記
ホウ酸を溶剤に溶解または混合させた溶液を得ること
と、前記溶液を鋳型に塗布することから成るものであ
る。 【0009】 【発明の説明】ホウ酸をアンモニア水やアルコールな
ど、一般に用いられている溶剤に溶解または混合させ
る。 【0010】このホウ酸を溶解した溶液を、鋳物の冷却
を行いたい部位に相当する鋳型の表面部に塗布する。 【0011】塗布方法は刷毛塗りでもスプレーでも良
い。溶剤を蒸発させるための乾燥は、強制乾燥でも自然
乾燥でも良い。 【0012】乾燥後の鋳型に金属の溶湯を流し込むと、
本発明の塗型剤を塗布した部位の金属溶湯は急冷され
る。 【0013】冷却を所望する部位に本発明の塗型剤を配
することにより、鋳物を指向性凝固させることができ
る。 【0014】これにより、ひけ巣のない鋳物を製造する
ことが可能となる。 【0015】 【実験】同一重量のホウ酸と10%アンモニア水とを混
合した本発明の塗型剤を用意した。 【0016】この塗型剤を鋳型の内表面部に塗布した。
鋳型はシェル製で、中心部に温度センサーを具備する内
径32mm、高さ50mmの円筒状である。 【0017】塗型剤の1回当たりの塗布量は10mlで
ある。塗型回数はゼロ、1回、2回である。 【0018】これらの3種類の鋳型は、5分間の強制乾
燥を行った。 【0019】金属溶湯はJIS−AC4Cアルミニウム
合金の溶湯を使用した。 【0020】720℃の溶湯を、塗型剤を塗布した3種
類の鋳型に、同一の条件下で流し込んだ。 【0021】鋳型に具備された温度センサーにより、溶
湯が凝固する際の冷却曲線と呼ばれる温度と時間の関係
曲線から冷却速度を測定した。 【0022】その結果は 【表1】に示すとおりである。 【0023】 【表1】 【0024】この結果からわかるように、従来通りに塗
型を塗布しない場合の溶湯の冷却速度は毎秒0.26℃
であるが、本発明の塗型の1回塗布を行うと冷却速度は
毎秒0.47℃であり、2回塗布を行うと毎秒0.97
℃と早くなる。 【0025】 【発明の作用と効果】ホウ酸(HBO)は100℃
でHBOに、また300℃でBに変化する。こ
れらはホウ酸中のHOが順次、分離してゆく反応であ
る。 【0026】ホウ酸の塗布された鋳型にアルミニウム溶
湯を鋳造すると、溶湯の熱は前述したようにホウ酸の分
離反応より消費される。 【0027】また、分離したHOは溶湯の熱を奪って
気化し、大気中に溶解する。これにより、溶湯の熱を消
費する。 【0028】これらのように、ホウ酸は温度が上昇する
と脱水反応により溶湯を冷却させる効果がある。 【0029】さらに、ホウ酸の融点は300℃である。
従って、ホウ酸はアルミニウムに接触する部分では液体
となっている。 【0030】従来法の場合には溶融ホウ酸が存在しな
い。これを図面について説明すれば、図1に示すように
溶湯の熱は主として鋳型の砂粒子だけを伝わり、少量ず
つ外気中に放出される。これは鋳型砂間に存在する空気
が、熱の伝達にほとんど関与しないためである。 【0031】しかしながら、溶融ホウ酸が存在する場合
には、図2に示すように溶融ホウ酸が液体であることか
ら溶湯と密着した状態にある。 【0032】このため、溶湯の熱が多く伝達されること
から、鋳物を冷却する効果を有するのである。 【0033】従って、本発明の塗型を利用すると指向性
凝固が可能となることからひけ巣のない鋳物を製造でき
る。本発明は鋳物の製造上、きわめて有意義な技術であ
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】図1はこの発明と比較を行うための、従来技術
の模式図である。 【図2】図2はこの発明の一実施例を示す塗型剤の、使
用状態における実施様態表示図である。 【符号の説明】 10 金属の溶湯 12 鋳型の砂粒子 14 熱の流れ 16 溶融ホウ酸

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】ホウ酸を用意することと、前記ホウ酸を溶
    剤に溶解または混合させた溶液を得ることと、前記溶液
    を鋳型に塗布することから成る冷却能力に優れた塗型
    剤。
JP2002170692A 2002-05-08 2002-05-08 冷却能力に優れた塗型剤 Pending JP2003320437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002170692A JP2003320437A (ja) 2002-05-08 2002-05-08 冷却能力に優れた塗型剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002170692A JP2003320437A (ja) 2002-05-08 2002-05-08 冷却能力に優れた塗型剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003320437A true JP2003320437A (ja) 2003-11-11

Family

ID=29545971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002170692A Pending JP2003320437A (ja) 2002-05-08 2002-05-08 冷却能力に優れた塗型剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003320437A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3662816A (en) Means for preventing core shift in casting articles
US3596703A (en) Method of preventing core shift in casting articles
CN1921969B (zh) 铸件的制造方法
US3356129A (en) Process of casting metals by use of water-soluble salt cores
US20150367411A1 (en) Methods for producing and cleaning sand castings
CN108838339A (zh) 一种盐芯压铸的方法
JP4204288B2 (ja) レジンコーテッドサンドの製造方法
CN106623785A (zh) 硅溶胶熔模铸件的铸造结构
AU633154B2 (en) Method of controlling the rate of heat extraction in mould casting
JP3937460B2 (ja) 焼き流し精密鋳造方法
JP2003320437A (ja) 冷却能力に優れた塗型剤
JPH07155897A (ja) 鋳型構造及び鋳造方法
CN104923735A (zh) 熔模快速铸造工艺
JP2008036702A (ja) 金属鋳物用鋳造型
JPS6354466B2 (ja)
TW202017675A (zh) 鑄造方法及金屬模具
JPH05277699A (ja) 薄肉鋳物の鋳造方法
JPS5997740A (ja) 鋳型
RU2048955C1 (ru) Способ изготовления отливок из черных и цветных металлов
CN107971459A (zh) 一种用于制备中心滑轮结构件的内浇口及浇注系统
SU450637A1 (ru) Металлический выплавл емый стержень
SU1068218A1 (ru) Способ получени полых отливок
KR20040004719A (ko) 거친 외부표면을 가지는 경합금 베어링 부시의 제조방법
JPS63260656A (ja) 圧力鋳造用置中子
JPS62203660A (ja) 微細な結晶組織を有する鋳物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050517

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20051018

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02