JP2003316746A - 人物認識システム - Google Patents

人物認識システム

Info

Publication number
JP2003316746A
JP2003316746A JP2002124590A JP2002124590A JP2003316746A JP 2003316746 A JP2003316746 A JP 2003316746A JP 2002124590 A JP2002124590 A JP 2002124590A JP 2002124590 A JP2002124590 A JP 2002124590A JP 2003316746 A JP2003316746 A JP 2003316746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biometric
information
characteristic information
person
feature information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002124590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4157322B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sukegawa
寛 助川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002124590A priority Critical patent/JP4157322B2/ja
Publication of JP2003316746A publication Critical patent/JP2003316746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4157322B2 publication Critical patent/JP4157322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】生体照合端末装置の設置環境によらず、常に安
定した認識性能での本人確認を行なうことが可能となる
人物認識システムを提供する。 【解決手段】複数の場所にそれぞれ設置され、あらかじ
め登録されている人物の固有の顔特徴情報を利用して本
人確認を行なう複数の顔照合端末装置10、この複数の
顔照合端末装置10とそれぞれネットワーク回線20を
介して接続された顔特徴情報管理サーバ30とから構成
される人物認識システムにおいて、顔特徴情報管理サー
バ30で辞書更新を行なった後に設置環境が類似してい
るとされる顔照合端末装置10だけに辞書更新結果を反
映させることによって、各顔照合端末装置10に適した
顔特徴情報を利用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば、複数の
場所にそれぞれ設置され、あらかじめ登録されている人
物の固有の生体特徴情報を利用して本人確認を行なう複
数の生体照合端末装置(クライアント)と、この複数の
生体照合端末装置とそれぞれネットワークを介して接続
された生体照合管理装置(サーバ)とから構成され、複
数地点での照合が可能な人物認識システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のネットワーク対応型の照
合を想定した人物認識システムにあっては、一度登録さ
れた生体特徴情報をネットワークで接続された複数の生
体照合端末装置へ配信するか、あるいは、ICカードな
どの記録媒体を介して複数の生体照合端末装置に生体特
徴情報を受け渡し、本人の照合を行なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ネットワークで接続さ
れて複数地点での照合が可能な人物認識システムにおい
て、生体照合端末装置の設置環境によっては、登録され
た生体特徴情報とは異なる傾向のある生体特徴情報が入
力される可能性があり、そのような状態においては正し
く照合を行なえない可能性がある。
【0004】たとえば、人物の顔の特徴情報を利用する
人物認識システムにおいては、生体照合端末装置の設置
場所における照明環境の違いなどによって、入力される
生体特徴情報が変わってしまうことから、場所によって
正しく認識できたり認識できなかったりという状態にな
ることがある。
【0005】そこで、本発明は、生体照合端末装置の設
置環境によらず、常に安定した認識性能での本人確認を
行なうことが可能となる人物認識システムを提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の人物認識システ
ムは、複数の場所にそれぞれ設置され、あらかじめ登録
されている人物の固有の生体特徴情報を利用して本人確
認を行なう複数の生体照合端末装置と、この複数の生体
照合端末装置とそれぞれ通信回線を介して接続された生
体照合管理装置とから構成され、前記生体照合端末装置
は、認識対象となる人物の固有の生体特徴情報を取得す
る生体特徴取得手段と、あらかじめ登録されている人物
の固有の生体特徴情報を記憶している第1の登録情報記
憶手段と、前記生体特徴取得手段により取得された生体
特徴情報と前記第1の登録情報記憶手段に記憶されてい
る生体特徴情報とを照合することにより、当該人物は登
録されている人物であるか否かを判定する照合手段と、
前記生体特徴取得手段により取得された生体特徴情報を
前記生体照合管理装置に送信する送信手段とを具備し、
前記生体照合管理装置は、前記生体照合端末装置の送信
手段により送信された生体特徴情報を受信する第1の受
信手段と、前記生体照合端末装置と同等の人物の固有の
生体特徴情報を記憶している第2の登録情報記憶手段
と、前記第1の受信手段により受信した生体特徴情報と
前記第2の登録情報記憶手段に記憶されている生体特徴
情報とに基づき新たな生体特徴情報を生成する生体特徴
情報管理手段と、この生体特徴情報管理手段により生成
された新たな生体特徴情報を、前記第1の受信手段によ
り受信した生体特徴情報を送信した生体照合端末装置と
同じ配信グループであるとあらかじめ設定された生体照
合端末装置に対してだけ配信する配信手段とを具備し、
前記生体照合端末装置は、前記生体照合管理装置の配信
手段により配信された新たな生体特徴情報を受信する第
2の受信手段と、この第2の受信手段により受信した新
たな生体特徴情報を前記第1の登録情報記憶手段に記憶
する手段とをさらに具備している。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。なお、本発明は、利用する
生体特徴情報を限定せず、色々な生体特徴情報(顔、指
紋、虹彩など)に対して適応が可能であるが、本実施の
形態においては、生体特徴情報として顔の特徴情報を用
いた場合を例にあげて説明を行なう。本実施の形態にお
いては、入力された側の顔の特徴情報を「入力特徴情
報」、あらかじめ登録されている顔の特徴情報を「登録
特徴情報」と記述している。「登録特徴情報」はいわゆ
る「辞書」に相当する。
【0008】まず、第1の実施の形態について説明す
る。図1は、第1の実施の形態に係る人物認識システム
の構成を概略的に示すものである。この人物認識システ
ムは、複数の場所にそれぞれ設置され、あらかじめ登録
されている人物の固有の顔特徴情報を利用して本人確認
を行なう複数の生体照合端末装置としての顔照合端末装
置10、この複数の顔照合端末装置10とそれぞれ通信
回線としてのネットワーク回線20を介して接続された
生体照合管理装置としての顔特徴情報管理サーバ30と
から構成されている。
【0009】顔照合端末装置10は、認識対象となる人
物Mの顔画像を撮像して入力する生体特徴取得手段とし
てのカメラ100、カメラ100から入力された顔画像
から人物固有の入力特徴情報(顔特徴情報)を取得する
生体特徴取得手段としての顔特徴取得部101、あらか
じめ登録されている人物の登録特徴情報(顔特徴情報)
を記憶(保存)しておく登録情報記憶手段としての登録
情報記憶部102、顔特徴取得部101から得られた入
力特徴情報と登録情報記憶部102内の登録特徴情報と
を照合することにより、あらかじめ登録されている人物
であるか否かを判定する照合手段としての照合部10
3、照合部103の判定結果に応じて所定の出力を行な
う出力手段としての出力部104、および、顔特徴情報
管理サーバ30との通信(送受信)を行なう送信および
受信手段としての通信部105から構成され、人物Mの
顔を認識して登録者であるかどうかを判定し、登録者で
あればなんらかの操作を許可するといった制御を行なう
ようになっている。
【0010】顔特徴情報管理サーバ30は、各顔照合端
末装置10から送信される各種情報を受信したり、各顔
照合端末装置10へ各種情報を配信(送信)したりする
配信(送信)および受信手段としての通信部106、各
顔照合端末装置10と同等の登録特徴情報を記憶する登
録情報記憶手段としての登録情報記憶部107、およ
び、顔照合端末装置10から得られる各種情報と登録情
報記憶部107内の登録特徴情報から、新たな登録特徴
情報を計算(生成)する生体特徴情報管理手段としての
管理部108から構成され、各顔照合端末装置10から
送られてきた各種情報を管理し、各顔照合端末装置10
に適した特徴情報などを配信するようになっている。
【0011】以下、各部について詳細に説明する。カメ
ラ100は、認識対象としての人物Mの顔画像を撮像し
て入力するものであり、たとえば、CCDセンサなどの
撮像素子を用いたテレビジョンカメラから構成されてい
る。
【0012】顔照合端末装置10の顔特徴取得部101
は、カメラ100から入力された画像において、人物の
顔を検出して入力特徴情報を抽出(取得)する。検出方
法は、たとえば、文献(福井和広、山口修:「形状抽出
とパターン照合の組合せによる顔特徴点抽出」、電子情
報通信学会論文誌(D),vol.J80−D−II,N
o.8,pp2170−2177(1997))などの
方法を用いることで、精度の高い顔の検出が実現可能で
ある。この場合、あらかじめ用意されたテンプレートを
画像中を移動させながら相関値を求めることにより、最
も高い相関値を持った場所を顔領域とする。その他に、
固有空間法や部分空間法を利用した顔抽出法などの顔検
出手段でもよいが、本実施の形態においては、特定サイ
ズに切り出した顔領域画像を入力特徴情報とすることと
する。
【0013】顔照合端末装置10の登録情報記憶部10
2は、あらかじめシステム全体で利用を許可された人物
の登録特徴情報を顔特徴情報管理サーバ30から受信し
て保存しておくものである。登録する情報としては、入
力された顔画像、抽出した特徴量、部分空間、部分空間
を構成するための固有ベクトル、相関行列、登録の際の
時刻、日時、場所などの状況情報、暗証番号、ID番号
などの個人情報といったものがあげられ、必要に応じて
記憶しておくことが可能とするが、本実施の形態におい
ては、顔特徴取得部101で取得された顔切出し画像を
KL展開によって固有空間に変換して得られたベクトル
情報を保存するものとし、この情報を登録特徴情報とし
て扱う。
【0014】顔照合端末装置10の照合部103は、顔
特徴取得部101で取得された入力特徴情報をKL展開
して得られたベクトル情報と、登録情報記憶部102に
保存されている登録特徴情報とを照合することで、現在
カメラ100の前にいる人物Mがあらかじめ登録されて
いる人物かどうかを判定する。この判定方法としては、
IDカードやテンキー入力を利用して特定された登録特
徴情報と一致するかどうかの1対1照合と、全登録者ま
たは一部の登録特徴情報と総当りで一致判定を行ない、
1つでも一致する登録特徴情報があれば登録者と判定す
るという1対N照合の両方が利用可能である。
【0015】具体的な認識方法は、文献(山口修、福井
和広、前田賢一:「動画像を用いた顔認識システム」、
信学技報PRMU97−50),pp17−23,19
97−06)にある相互部分空間法を用いることで実現
可能である。この方法では、あらかじめ蓄えられた登録
特徴情報の中の認識データも、入力されるデータも部分
空間として表現され、2つの部分空間のなす「角度」を
類似度として定義する。ここで入力される部分空間を入
力部分空間という。入力データ列に対して同様に相関行
列Cinを求め、 Cin=ΦinΛinΦinT と対角化し、固有ベクトルΦinを求める。2つのΦi
n,Φdで表される部分空間の部分空間間類似度(0.
0〜1.0)を求め、これを認識するための類似度とす
る。本実施の形態においては、この方法以外にも登録さ
れている登録特徴情報の種類によってニューラルネット
や単純類似度でも実現可能である。
【0016】顔照合端末装置10の出力部104は、照
合部103の判定結果に応じて接続機器の制御や画面表
示、音声出力、警報を鳴らすといった所定の出力動作を
行なう。たとえば、電子錠制御器に接続された状態であ
れば登録者と判定されたときに開錠信号を送ることや、
未登録者が来た場合のみ管理者に音声や画像で通知をす
るといったことが可能である。
【0017】顔照合端末装置10の通信部105は、カ
メラ100から入力された顔画像、および、照合部10
3の判定結果と顔特徴取得部101で取得された入力特
徴情報の外にも、図示しない入力手段により入力された
ID番号やパスワード、当該顔照合端末装置10のID
番号といった各種情報を顔特徴情報管理サーバ30に送
信することが可能である。なお、通信手段としては、イ
ーサーネットやシリアルケーブル接続など、一般的に利
用されている機器を利用することで実現される。また、
通信内容は、必要に応じて暗号化処理をすることも可能
とする。
【0018】顔特徴情報管理サーバ30の通信部106
は、各顔照合端末装置10から送られてくる入力特徴情
報や入力された顔画像、ID番号や端末ID番号といっ
たものを受信するとともに、必要に応じて各顔照合端末
装置10への配信を行なうことができる。
【0019】顔特徴情報管理サーバ30の登録情報記憶
部107は、配信グループ単位で登録特徴情報を管理す
る。配信テーブルの内容によって最高、顔照合端末装置
10の設置台数分のグループまで拡張できるようにして
おく。また、顔照合端末装置10の故障時などのときに
は、顔特徴情報管理サーバ30で管理している登録特徴
情報を送信することによって、後で情報を復元すること
を可能としている。
【0020】顔特徴情報管理サーバ30の管理部108
は、通信部106によって受信された入力特徴情報を受
取り、必要に応じて登録済の登録特徴情報の一部または
全てを再計算することによって書換え、書換えた結果を
通信部106を用いて各顔照合端末装置10へ配信させ
ることも行なう。この際、書換えた結果をどの顔照合端
末装置10に反映させるかどうかは、図2に示すような
配信テーブルの設定情報を基に判断する。
【0021】図2の例では、顔照合端末装置10が6台
接続された状態であって、顔照合端末装置A〜Cまでが
配信グループ「1」、顔照合端末装置Dと顔照合端末装
置Eが配信グループ「2」、顔照合端末装置Fは配信グ
ループ「3」と設定されている。
【0022】この場合、同じ配信グループに所属する顔
照合端末装置同士では登録特徴情報を共有化するように
設定されていることになり、顔照合端末装置Aからの入
力特徴情報によって登録されていた登録特徴情報が書換
えられた場合、その書換えられた登録特徴情報を配信す
るのは同じ配信グループに属する顔照合端末装置A,
B,Cだけに送られることになる。違う配信グループで
ある顔照合端末装置D,E,Fには配信されない。これ
は、設置場所の照明環境が類似しており、登録特徴情報
を共有可能であると判定された配信グループのみに配信
を行なうことを目的としたものである。
【0023】ただし、新規に人物を登録する場合や、人
物の登録情報を削除する場合には、全ての顔照合端末装
置10の登録特徴情報を追加、削除するものとする。ま
た、同じ配信グループにするかどうかの設定について
は、管理者が手動で設定することも可能であるが、登録
情報に変化があった場合や、定期的な処理において登録
されている登録情報間の類似性を計算し、あらかじめ設
定された閾値よりも類似していると判定された場合に
は、同じ配信グループにしたり、同一配信グループ内で
の類似度スコアのばらつきがあらかじめ設定されている
閾値よりも大きいと判定された場合には、違う配信グル
ープに分割するといったことを行なうことも可能とす
る。
【0024】以下、具体的に新規登録、照合、登録情報
更新、登録情報削除の処理の流れを説明する。まず、新
規登録処理の流れについて説明する。新規登録処理時に
おいては、専用の登録用端末装置が存在しても構わない
が、機能的に同等で構わないため、本実施の形態におい
ては、顔照合端末装置10から新規登録が行なえるもの
とする。実際の配信情報とその流れを図3に示す。
【0025】新規登録処理時には、顔照合端末装置10
において、図示しないキーボードなどの入力手段により
登録者(人物M)のID番号、名前やメガネの有無など
必要に応じた属性情報を入力するとともに、カメラ10
0による人物Mの顔画像の収集によって、顔特徴取得部
101で入力特徴情報を取得し、これら取得したID番
号や属性情報および入力特徴情報を通信部105により
顔特徴情報管理サーバ30に送信する。
【0026】顔特徴情報管理サーバ30では、顔照合端
末装置10から送信されたID番号や属性情報および入
力特徴情報を通信部106により受信し、管理部108
において、この受信した入力特徴情報から登録特徴情報
を計算(生成)し、この計算した登録特徴情報を、受信
したID番号や属性情報とともに登録情報記憶部107
の全配信グループの中に追加記憶するとともに、全ての
顔照合端末装置10に対して上記計算した登録特徴情報
をID番号や属性情報とともに配信する。
【0027】各顔照合端末装置10は、顔特徴情報管理
サーバ30から送信された登録特徴情報およびID番号
や属性情報を通信部105により受信し、照合部103
において、この受信した登録特徴情報およびID番号や
属性情報を登録情報記憶部102に追加記憶し、以降そ
の人物の照合を可能な状態とする。
【0028】次に、照合処理の流れについて説明する。
照合処理時には、顔照合端末装置10の照合部103に
おいて、カメラ100と顔特徴取得部101により取得
された入力特徴情報を、登録情報記憶部102に記憶さ
れている登録特徴情報とを照合することにより、当該人
物Mは登録者であるかどうかを判定し、その判定結果を
出力部104に送る。
【0029】なお、本実施の形態では、顔照合端末装置
10内の登録情報記憶部102に記憶されている登録特
徴情報を用いて照合したが、取得した入力特徴情報を顔
特徴情報管理サーバ30に送信して、顔特徴情報管理サ
ーバ30内の登録情報記憶部107に記憶されている登
録特徴情報と照合させることや(サーバ側での照合)、
顔照合端末装置10内には通常、登録特徴情報(登録情
報記憶部102)をもたず、照合開始時に必要に応じて
顔特徴情報管理サーバ30の登録情報記憶部107内に
ある登録特徴情報をダウンロードして照合を行なうとい
ったことも可能とする。
【0030】次に、初期登録、あるいは、前回の更新か
ら一定の期間が経過した場合や、顔の経年変化や髪型、
メガネの変更など、あらかじめ登録されている登録特徴
情報を置き換える、または、一部を修正すべきだと判断
されたなどといった登録情報更新処理の流れについて説
明する。実際に配信される情報とその流れを図4に示
す。
【0031】登録情報更新処理時には、ID番号とパス
ワードの入力などといった確実に本人であるといった確
認を済んだ後に、辞書更新通知、登録者のID番号、利
用する顔照合端末装置10のID番号(端末ID番
号)、カメラ100と顔特徴取得部101により取得さ
れた入力特徴情報を通信部105により顔特徴情報管理
サーバ30に対して送信する。
【0032】顔特徴情報管理サーバ30では、顔照合端
末装置10から送信される各情報を通信部106により
受信し、管理部108において、受信した端末ID番号
が所属する配信グループの登録特徴情報を処理対象と
し、その中に含まれる登録者のID番号の登録特徴情報
の一部または全てを受信した入力特徴情報の結果をふま
えて書換えることとする。たとえば、登録特徴情報に加
算する、平均をとる、完全に置き換えるといったことを
行なうことにより、新たな登録特徴情報を生成する。
【0033】こうして管理部108において生成された
新たな登録特徴情報は、通信部106により、図2に示
した配信テーブルの設定内容に基づき、該当する配信グ
ループに所属する顔照合端末装置10に対してのみ配信
される。この場合、別の配信グループに所属する顔照合
端末装置10には、この登録特徴情報の配信は行なわれ
ない。
【0034】顔照合端末装置10では、顔特徴情報管理
サーバ30から配信された新たな登録特徴情報を通信部
105により受信し、照合部103において、登録情報
記憶部102内の対応する登録特徴情報を、この受信し
た新たな登録特徴情報に更新し、以降その人物の照合を
可能な状態とする。
【0035】次に、削除処理の流れについて説明する。
実際に配信される情報とその流れを図5に示す。特定の
人物の登録情報を削除したい場合などには、削除したい
人物のID番号を顔照合端末装置10(または、顔特徴
情報管理サーバ30でもよい)から入力し、この入力し
たID番号を含む削除通知を、通信部105により、顔
特徴情報管理サーバ30に送信し、顔特徴情報管理サー
バ30から全ての顔照合端末装置10に対して当該削除
通知を配信する。
【0036】各顔照合端末装置10では、通信部105
により、顔特徴情報管理サーバ30からの削除通知を受
信し、照合部103により、この受信した削除通知内の
ID番号に該当する登録特徴情報を、登録情報記憶部1
02内から削除する。また、顔特徴情報管理サーバ30
では、管理部108により、登録情報記憶部107内に
管理している全配信グループ分の登録特徴情報の中か
ら、顔照合端末装置10から削除通知依頼のあったID
番号に相当する登録特徴情報を削除する。
【0037】以上のような処理によって、各顔照合端末
装置10の設置場所にあわせて個別に、あるいは、共有
化された登録特徴情報を利用して照合を行なうことので
きる人物認識システムを実現することができる。
【0038】次に、第2の実施の形態について説明す
る。図6は、第2の実施の形態に係る人物認識システム
の構成を概略的に示すものである。第2の実施の形態
は、前述した第1の実施の形態に対し、各顔照合端末装
置10において、顔特徴取得部101から得られる入力
特徴情報と登録情報記憶部102内の登録特徴情報か
ら、新たな登録特徴情報を計算(生成)する生体特徴情
報管理手段としての管理部109が追加された点が異な
り、その他は基本的には第1の実施の形態と同様である
ので、詳細な説明は省略する。
【0039】顔特徴情報管理サーバ30の管理部108
は、通信部106によって受信された登録特徴情報を受
取り、図2に示すような配信テーブルの設定情報を基に
各顔照合端末装置10へ配信する。なお、専用の登録用
端末装置が別途設置されている場合や、顔特徴情報管理
サーバ30で登録、削除などを行なうなどといった場合
を想定して、第1の実施の形態と同様に顔特徴情報管理
サーバ30内で登録特徴情報の書換えを行なわせること
も可能であるが、顔照合端末装置10を利用したときの
場合には登録特徴情報の再計算などは行なわない。
【0040】以下、具体的に新規登録、照合、登録情報
更新、登録情報削除の処理の流れを説明する。まず、新
規登録処理の流れについて説明する。新規登録処理時に
おいては、専用の登録用端末装置が存在しても構わない
が、機能的に同等で構わないため、本実施の形態におい
ては、顔照合端末装置10から新規登録が行なえるもの
とする。実際の配信情報とその流れを図7に示す。
【0041】新規登録処理時には、顔照合端末装置10
において、図示しないキーボードなどの入力手段により
登録者(人物M)のID番号、名前やメガネの有無など
必要に応じた属性情報を入力するとともに、カメラ10
0による人物Mの顔画像の収集によって、顔特徴取得部
101で入力特徴情報を取得した後、管理部109にお
いて、この取得した入力特徴情報により登録特徴情報を
計算(生成)する。そして、入力されたID番号や属性
情報および生成した登録特徴情報を通信部105により
顔特徴情報管理サーバ30に送信する。
【0042】顔特徴情報管理サーバ30では、顔照合端
末装置10から送信されたID番号や属性情報および登
録特徴情報を通信部106により受信し、管理部108
において、この受信した登録特徴情報をID番号や属性
情報とともに登録情報記憶部107の全配信グループの
中に追加記憶するとともに、全ての顔照合端末装置10
に対して上記受信した登録特徴情報をID番号や属性情
報とともに配信する。
【0043】各顔照合端末装置10は、顔特徴情報管理
サーバ30から送信された登録特徴情報およびID番号
や属性情報を通信部105により受信し、管理部109
において、この受信した登録特徴情報およびID番号や
属性情報を登録情報記憶部102に追加記憶し、以降そ
の人物の照合を可能な状態とする。
【0044】照合処理の流れでは、顔特徴情報管理サー
バ30との通信が発生しないため第1の実施の形態と同
様であり、ここでは説明を省略する。
【0045】次に、初期登録、あるいは、前回の更新か
ら一定の期間が経過した場合や、顔の経年変化や髪型、
メガネの変更など、あらかじめ登録されている登録特徴
情報を置き換える、または、一部を修正すべきだと判断
されたなどといった登録情報更新処理の流れについて説
明する。実際に配信される情報とその流れを図8に示
す。
【0046】登録情報更新処理時には、ID番号とパス
ワードの入力などといった確実に本人であるといった確
認を済んだ後、管理部109において、顔特徴取得部1
01で取得した入力特徴情報と登録情報記憶部102内
の登録特徴情報の一部または全ての登録特徴情報を利用
し、新たな登録特徴情報を計算(生成)する。たとえ
ば、登録特徴情報に加算する、平均をとる、完全に置き
換えるといったことを行なうことにより、新たに入力さ
れた顔特徴情報を登録特徴情報に反映させる。
【0047】こうして、新たな登録特徴情報を生成する
と、辞書更新通知、登録者のID番号、端末ID番号、
生成した新たな登録特徴情報を、通信部105により顔
特徴情報管理サーバ30に対して送信する。顔特徴情報
管理サーバ30では、顔照合端末装置10から送信され
る各情報を通信部106により受信し、管理部108に
おいて、受信した端末ID番号が所属する配信グループ
の登録特徴情報を処理対象とし、その中に含まれる登録
者のID番号の登録特徴情報を、受信した新たな登録特
徴情報に書換えるとともに、当該新たな登録特徴情報
を、通信部106により、図2に示した配信テーブルの
設定内容に基づき、該当する配信グループに所属する顔
照合端末装置10に対してのみ配信される。この場合、
別の配信グループに所属する顔照合端末装置10には、
この登録特徴情報の配信は行なわれない。
【0048】顔照合端末装置10では、顔特徴情報管理
サーバ30から配信された新たな登録特徴情報を通信部
105により受信し、管理部109において、登録情報
記憶部102内の対応する登録特徴情報を、この受信し
た新たな登録特徴情報に更新し、以降その人物の照合を
可能な状態とする。
【0049】次に、削除処理の流れについて説明する。
実際に配信される情報とその流れを図9に示す。特定の
人物の登録情報を削除したい場合などには、削除したい
人物のID番号を顔照合端末装置10(または、顔特徴
情報管理サーバ30でもよい)から入力し、この入力し
たID番号を含む削除通知を、通信部105により、顔
特徴情報管理サーバ30に送信し、顔特徴情報管理サー
バ30から全ての顔照合端末装置10に対して当該削除
通知を配信する。
【0050】各顔照合端末装置10では、通信部105
により、顔特徴情報管理サーバ30からの削除通知を受
信し、管理部109により、この受信した削除通知内の
ID番号に該当する登録特徴情報を、登録情報記憶部1
02内から削除する。また、顔特徴情報管理サーバ30
では、管理部108により、登録情報記憶部107内に
管理している全配信グループ分の登録特徴情報の中か
ら、顔照合端末装置10から削除通知依頼のあったID
番号に相当する登録特徴情報を削除する。
【0051】以上のような処理によって、各顔照合端末
装置10の設置場所にあわせて個別に、あるいは、共有
化された登録特徴情報を利用して照合を行なうことので
きる人物認識システムを実現することができる。
【0052】次に、第3の実施の形態について説明す
る。第3の実施の形態に係るシステム構成や基本的な動
作等は前述した第2の実施の形態と同様であるため詳細
な説明は省略し、以下、異なる部分について詳細に説明
する。
【0053】顔照合端末装置10の管理部109は、登
録から一定期間が経過していることや、本人との類似度
の分布などの条件にあわせ、必要によっては顔特徴取得
部101から得られる入力特徴情報と登録情報記憶部1
02内の登録特徴情報とから新たな登録特徴情報を計算
することを可能とする。
【0054】また、顔照合端末装置10による更新要求
以外にも、他の顔照合端末装置10で更新要求が発生し
た場合に、顔特徴情報管理サーバ30を介して配信され
た入力特徴情報と現在当該顔照合端末装置10の登録情
報記憶部102に保存されている登録特徴情報との類似
度を評価し、あらかじめ設定される閾値よりも高い、あ
るいは、低いといった基準に合わせて登録特徴情報の一
部または全ての書換え作業を行なう。
【0055】顔特徴情報管理サーバ30の管理部108
は、通信部106によって受信された登録特徴情報を受
取り、この受取った登録特徴情報を全ての顔照合端末装
置10へ配信する。なお、専用の登録用端末装置が別途
設置されている場合や、顔特徴情報管理サーバ30で登
録、削除などを行なうなどといった場合を想定して、第
1の実施の形態と同様に顔特徴情報管理サーバ30内で
登録特徴情報の書換えを行なわせることも可能である
が、本実施の形態においては、登録特徴情報の再計算な
どは行なわずに、単に登録情報記憶部107にバックア
ップをしておくにとどめる。
【0056】以下、具体的に新規登録、照合、登録情報
更新、登録情報削除の処理の流れを説明する。まず、新
規登録処理の流れについて説明する。新規登録処理時に
おいては、専用の登録用端末装置が存在しても構わない
が、機能的に同等で構わないため、本実施の形態におい
ては、顔照合端末装置10から新規登録が行なえるもの
とする。実際の配信情報とその流れを図10に示す。
【0057】新規登録処理時には、顔照合端末装置10
において、図示しないキーボードなどの入力手段により
登録者(人物M)のID番号、名前やメガネの有無など
必要に応じた属性情報を入力するとともに、カメラ10
0による人物Mの顔画像の収集によって、顔特徴取得部
101で入力特徴情報を取得した後、管理部109にお
いて、この取得した入力特徴情報により登録特徴情報を
計算する。そして、入力されたID番号や属性情報およ
び生成した登録特徴情報を通信部105により顔特徴情
報管理サーバ30に送信する。
【0058】顔特徴情報管理サーバ30では、顔照合端
末装置10から送信されたID番号や属性情報および登
録特徴情報を通信部106により受信し、管理部108
において、この受信した登録特徴情報をID番号や属性
情報とともに登録情報記憶部107の全配信グループの
中に追加記憶するとともに、全ての顔照合端末装置10
に対して上記受信した登録特徴情報をID番号や属性情
報とともに配信する。
【0059】各顔照合端末装置10は、顔特徴情報管理
サーバ30から送信された登録特徴情報およびID番号
や属性情報を通信部105により受信し、管理部109
において、この受信した登録特徴情報およびID番号や
属性情報を登録情報記憶部102に追加記憶し、以降そ
の人物の照合を可能な状態とする。
【0060】照合処理の流れでは、顔特徴情報管理サー
バ30との通信が発生しないため第1の実施の形態と同
様であり、ここでは説明を省略する。
【0061】次に、初期登録、あるいは、前回の更新か
ら一定の期間が経過した場合や、顔の経年変化や髪型、
メガネの変更など、あらかじめ登録されている登録特徴
情報を置き換える、または、一部を修正すべきだと判断
されたなどといった登録情報更新処理の流れについて説
明する。実際に配信される情報とその流れを図11に示
す。
【0062】登録情報更新処理時には、ID番号とパス
ワードの入力などといった確実に本人であるといった確
認を済んだ後、管理部109において、顔特徴取得部1
01で取得した入力特徴情報と登録情報記憶部102内
の登録特徴情報の一部または全ての登録特徴情報を利用
し、新たな登録特徴情報を計算する。たとえば、登録特
徴情報に加算する、平均をとる、完全に置き換えるとい
ったことを行なうことにより、新たに入力された顔特徴
情報を登録特徴情報に反映させる。
【0063】こうして、新たな登録特徴情報を生成する
と、辞書更新通知、登録者のID番号、端末ID番号、
取得した入力特徴情報、生成した新たな登録特徴情報
を、通信部105により顔特徴情報管理サーバ30に対
して送信する。顔特徴情報管理サーバ30では、顔照合
端末装置10から送信される各情報を通信部106によ
り受信し、管理部108において、受信した新たな登録
特徴情報を登録情報記憶部107内の全ての配信グルー
プの登録特徴情報に対して追加登録するとともに、受信
した入力特徴情報を、通信部106により、全ての顔照
合端末装置10に対して配信する。
【0064】顔照合端末装置10では、顔特徴情報管理
サーバ30から配信された入力特徴情報を通信部105
により受信し、管理部109において、この受信した入
力特徴特徴情報と登録情報記憶部102内の登録特徴情
報との類似度を計算し、このの計算した類似度があらか
じめ定められた閾値以上であった場合、受信した入力特
徴特徴情報と登録情報記憶部102内の登録特徴情報と
により新たな登録特徴情報を計算し、登録情報記憶部1
02内の対応する登録特徴情報を、この計算した新たな
登録特徴情報に更新し、以降その人物の照合を可能な状
態とする。
【0065】なお、ここで利用する閾値を高めに設定す
ることで、各顔照合端末装置10で管理する登録特徴情
報が個別管理に近づき、逆に閾値を低くすることで、各
顔照合端末装置10で管理する登録特徴情報が同一のも
のを利用するようになる。この閾値は、計算される類似
度の傾向によって自動的に設定しても構わないし、管理
者が手動で設定しても構わない。
【0066】次に、削除処理の流れについて説明する。
実際に配信される情報とその流れを図12に示す。特定
の人物の登録情報を削除したい場合などには、削除した
い人物のID番号を顔照合端末装置10(または、顔特
徴情報管理サーバ30でもよい)から入力し、この入力
したID番号を含む削除通知を、通信部105により、
顔特徴情報管理サーバ30に送信し、顔特徴情報管理サ
ーバ30から全ての顔照合端末装置10に対して当該削
除通知を配信する。
【0067】各顔照合端末装置10では、通信部105
により、顔特徴情報管理サーバ30からの削除通知を受
信し、管理部109により、この受信した削除通知内の
ID番号に該当する登録特徴情報を、登録情報記憶部1
02内から削除する。また、顔特徴情報管理サーバ30
では、管理部108により、登録情報記憶部107内に
管理している全配信グループ分の登録特徴情報の中か
ら、顔照合端末装置10から削除通知依頼のあったID
番号に相当する登録特徴情報を削除する。
【0068】以上のような処理によって、各顔照合端末
装置10の設置場所にあわせて個別に、あるいは、共有
化された登録特徴情報を利用して照合を行なうことので
きる人物認識システムを実現することができる。
【0069】以上説明したように、上記実施の形態によ
れば、あらかじめ登録される人物の顔特徴情報(登録特
徴情報)を、実際に照合を行なう各顔照合端末装置それ
ぞれの設置環境に合わせて個別に記憶しておくことによ
り、各顔照合端末装置の設置場所によって本人と照合さ
れ易い、され難いといったことが発生しにくくすること
が可能となる。
【0070】また、複数設置されている顔照合端末装置
の中でも、入力される顔特徴情報(入力特徴情報)が非
常に類似している顔照合端末装置間においては、登録さ
れている顔特徴情報を共有化することによって、顔特徴
情報の学習効果を増やすことが可能となる。一方で、入
力される顔特徴情報が極端に変化し易い顔照合端末装置
間は顔特徴情報を別々に管理することによって、傾向の
異なる顔特徴情報が入力されても、お互い影響を受けな
いようにすることが可能となる。
【0071】これらのように、登録している顔特徴情報
を共有するかどうかは、顔特徴情報管理サーバにおける
配信テーブルで管理し、自動または手動で設定すること
が可能であり、顔照合端末装置の設置後に設置環境が変
わった場合にも、速やかに対応することが可能となる。
【0072】たとえば、顔の特徴情報を利用した人物認
識システムにおいては、照明環境が極端に異なる顔照合
端末装置同士で同一の顔特徴情報(辞書)を利用する
と、正しく顔の特徴情報が得られずに認識精度が著しく
低下してしまうといった問題があるが、顔照合端末装置
の設置環境にあった顔特徴情報(辞書)を個別に管理す
ることにより、安定した認識精度を確保することが可能
となる。一方で、非常に類似した照明環境の場合には、
同一の顔特徴情報(辞書)を利用することで、お互いの
学習情報を共有することが可能となる。
【0073】このように、顔照合端末装置における照明
環境の違いによって同一の顔特徴情報を利用するかどう
かを、顔特徴情報管理サーバにおける配信テーブルの情
報によって臨機応変に変更することが可能であり、シス
テム全体として安定した認識精度を確保することが可能
となる。
【0074】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、生
体照合端末装置の設置環境によらず、常に安定した認識
性能での本人確認を行なうことが可能となる人物認識シ
ステムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る人物認識シス
テムの構成を概略的に示すブロック図。
【図2】第1の実施の形態の顔特徴情報管理サーバにお
ける配信テーブルの一例を示す説明図。
【図3】第1の実施の形態における新規登録処理時の配
信例を示す説明図。
【図4】第1の実施の形態における登録情報更新処理時
の配信例を示す説明図。
【図5】第1の実施の形態における登録情報削除処理時
の配信例を示す説明図。
【図6】本発明の第2の実施の形態に係る人物認識シス
テムの構成を概略的に示すブロック図。
【図7】第2の実施の形態における新規登録処理時の配
信例を示す説明図。
【図8】第2の実施の形態における登録情報更新処理時
の配信例を示す説明図。
【図9】第2の実施の形態における登録情報削除処理時
の配信例を示す説明図。
【図10】第3の実施の形態における新規登録処理時の
配信例を示す説明図。
【図11】第3の実施の形態における登録情報更新処理
時の配信例を示す説明図。
【図12】第3の実施の形態における登録情報削除処理
時の配信例を示す説明図。
【符号の説明】
10…顔照合端末装置(生体照合端末装置)、20…ネ
ットワーク回線(通信回線)、30…顔特徴情報管理サ
ーバ(生体照合管理装置)、M…人物、100…カメラ
(生体特徴取得手段)、101…顔特徴取得部(生体特
徴取得手段)、102…登録情報記憶部(登録情報記憶
手段)、103…照合部(照合手段)、104…出力部
(出力手段)、105…通信部(送信および受信手
段)、106…通信部(配信および受信手段)、107
…登録情報記憶部(登録情報記憶手段)、108,10
9…管理部(生体特徴情報管理手段)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F073 AA19 AA40 AB01 AB20 BC01 CC01 CC12 CC14 CC15 FG11 GG01 GG09 4C038 VA07 VB03 VC05 5B057 CA12 CA16 DB02 DC01 DC36 5B085 AA03 AA08 AE03 AE23 AE25 BE01 BE04 BG01 BG03 BG04 BG07 5L096 BA18 FA00 JA11 KA03

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の場所にそれぞれ設置され、あらか
    じめ登録されている人物の固有の生体特徴情報を利用し
    て本人確認を行なう複数の生体照合端末装置と、この複
    数の生体照合端末装置とそれぞれ通信回線を介して接続
    された生体照合管理装置とから構成され、 前記生体照合端末装置は、 認識対象となる人物の固有の生体特徴情報を取得する生
    体特徴取得手段と、 あらかじめ登録されている人物の固有の生体特徴情報を
    記憶している第1の登録情報記憶手段と、 前記生体特徴取得手段により取得された生体特徴情報と
    前記第1の登録情報記憶手段に記憶されている生体特徴
    情報とを照合することにより、当該人物は登録されてい
    る人物であるか否かを判定する照合手段と、 前記生体特徴取得手段により取得された生体特徴情報を
    前記生体照合管理装置に送信する送信手段とを具備し、 前記生体照合管理装置は、 前記生体照合端末装置の送信手段により送信された生体
    特徴情報を受信する第1の受信手段と、 前記生体照合端末装置と同等の人物の固有の生体特徴情
    報を記憶している第2の登録情報記憶手段と、 前記第1の受信手段により受信した生体特徴情報と前記
    第2の登録情報記憶手段に記憶されている生体特徴情報
    とに基づき新たな生体特徴情報を生成する生体特徴情報
    管理手段と、 この生体特徴情報管理手段により生成された新たな生体
    特徴情報を、前記第1の受信手段により受信した生体特
    徴情報を送信した生体照合端末装置と同じ配信グループ
    であるとあらかじめ設定された生体照合端末装置に対し
    てだけ配信する配信手段とを具備し、 前記生体照合端末装置は、 前記生体照合管理装置の配信手段により配信された新た
    な生体特徴情報を受信する第2の受信手段と、 この第2の受信手段により受信した新たな生体特徴情報
    を前記第1の登録情報記憶手段に記憶する手段とをさら
    に具備したことを特徴とする人物認識システム。
  2. 【請求項2】 複数の場所にそれぞれ設置され、あらか
    じめ登録されている人物の固有の生体特徴情報を利用し
    て本人確認を行なう複数の生体照合端末装置と、この複
    数の生体照合端末装置とそれぞれ通信回線を介して接続
    された生体照合管理装置とから構成され、 前記生体照合端末装置は、 認識対象となる人物の固有の生体特徴情報を取得する生
    体特徴取得手段と、 あらかじめ登録されている人物の固有の生体特徴情報を
    記憶している登録情報記憶手段と、 前記生体特徴取得手段により取得された生体特徴情報と
    前記登録情報記憶手段に記憶されている生体特徴情報と
    を照合することにより、当該人物は登録されている人物
    であるか否かを判定する照合手段と、 前記生体特徴取得手段により取得された生体特徴情報と
    前記登録情報記憶手段に記憶されている生体特徴情報と
    に基づき新たな生体特徴情報を生成する生体特徴情報管
    理手段と、 この生体特徴情報管理手段により生成された新たな生体
    特徴情報を前記生体照合管理装置に送信する送信手段と
    を具備し、 前記生体照合管理装置は、 前記生体照合端末装置の送信手段により送信された新た
    な生体特徴情報を受信する第1の受信手段と、 この第1の受信手段により受信した新たな生体特徴情報
    を、前記第1の受信手段により受信した新たな生体特徴
    情報を送信した生体照合端末装置と同じ配信グループで
    あるとあらかじめ設定された生体照合端末装置に対して
    だけ配信する配信手段とを具備し、 前記生体照合端末装置は、 前記生体照合管理装置の配信手段により配信された新た
    な生体特徴情報を受信する第2の受信手段と、 この第2の受信手段により受信した新たな生体特徴情報
    を前記登録情報記憶手段に記憶する手段とをさらに具備
    したことを特徴とする人物認識システム。
  3. 【請求項3】 複数の場所にそれぞれ設置され、あらか
    じめ登録されている人物の固有の生体特徴情報を利用し
    て本人確認を行なう複数の生体照合端末装置と、この複
    数の生体照合端末装置とそれぞれ通信回線を介して接続
    された生体照合管理装置とから構成され、 前記生体照合端末装置は、 認識対象となる人物の固有の生体特徴情報を取得する生
    体特徴取得手段と、 あらかじめ登録されている人物の固有の生体特徴情報を
    記憶している登録情報記憶手段と、 前記生体特徴取得手段により取得された生体特徴情報と
    前記登録情報記憶手段に記憶されている生体特徴情報と
    を照合することにより、当該人物は登録されている人物
    であるか否かを判定する照合手段と、 必要に応じて前記生体特徴取得手段により取得された生
    体特徴情報を前記生体照合管理装置に送信する送信手段
    とを具備し、 前記生体照合管理装置は、 前記生体照合端末装置の送信手段により送信された生体
    特徴情報を受信する第1の受信手段と、 この第1の受信手段により受信した生体特徴情報を前記
    生体照合端末装置に対して配信する配信手段とを具備
    し、 前記生体照合端末装置は、 前記生体照合管理装置の配信手段により配信された生体
    特徴情報を受信する第2の受信手段と、 この第2の受信手段により受信した生体特徴情報と前記
    登録情報記憶手段に記憶されている生体特徴情報との類
    似度を求め、この求めた類似度があらかじめ定められた
    閾値以上であった場合、前記第2の受信手段により受信
    した生体特徴情報と前記登録情報記憶手段に記憶されて
    いる生体特徴情報とに基づき新たな生体特徴情報を生成
    し、この生成した新たな生体特徴情報に基づき前記登録
    情報記憶手段内の生体特徴情報を更新する生体特徴情報
    管理手段とをさらに具備したことを特徴とする人物認識
    システム。
  4. 【請求項4】 前記配信手段は、前記第1の受信手段に
    より受信した生体特徴情報を送信した生体照合端末装置
    を除いた残りの生体照合端末装置に対して配信すること
    を特徴とする請求項3記載の人物認識システム。
  5. 【請求項5】 前記生体特徴情報は人物の顔の特徴情報
    であることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか
    1つに記載の人物認識システム。
JP2002124590A 2002-04-25 2002-04-25 人物認識システム Expired - Lifetime JP4157322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002124590A JP4157322B2 (ja) 2002-04-25 2002-04-25 人物認識システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002124590A JP4157322B2 (ja) 2002-04-25 2002-04-25 人物認識システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003316746A true JP2003316746A (ja) 2003-11-07
JP4157322B2 JP4157322B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=29539595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002124590A Expired - Lifetime JP4157322B2 (ja) 2002-04-25 2002-04-25 人物認識システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4157322B2 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007018247A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Sony Corp 生体情報テンプレート変更システム、生体情報テンプレート変更装置、生態情報テンプレート変更方法及び生体情報テンプレート変更プログラム
JP2007080019A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Nec Corp 自然言語処理システム、自然言語処理方法、自然言語処理プログラム
JP2008005081A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Mitsubishi Electric Corp 認証装置
KR100795160B1 (ko) 2007-03-22 2008-01-16 주식회사 아트닉스 얼굴영역검출장치 및 검출방법
CN100489901C (zh) * 2004-04-09 2009-05-20 冲电气工业株式会社 基于面部认证的本人确认系统、自动交易装置、面部认证服务器
JP2010004106A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Laurel Bank Mach Co Ltd 行動管理システム
JP2010039563A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Glory Ltd 生体認証システム及び生体認証装置
JP2010073108A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP2011113215A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Fujitsu Ltd 認証制御サーバ装置、認証データ更新方法、及び認証データ更新プログラム
JP2011145958A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Canon Inc パターン識別装置及びその制御方法
WO2012042634A1 (ja) 2010-09-30 2012-04-05 富士通株式会社 生体認証装置、生体認証プログラム及び方法
EP2511845A1 (en) * 2009-12-08 2012-10-17 Fujitsu Limited Biometric authentication system and biometric authentication method
JP2012252507A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Panasonic Corp 人物属性推定システム、人物属性推定装置、及び人物属性推定方法
JP2013045364A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Canon Inc 情報処理装置、撮像装置、およびそれらの制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP2013149242A (ja) * 2011-12-22 2013-08-01 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2013533997A (ja) * 2010-05-28 2013-08-29 マイクロソフト コーポレーション クラウドに基づく個人的特徴プロファイル・データー
JP2014032539A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Toshiba Tec Corp オブジェクト認識スキャナシステム、辞書サーバ、オブジェクト認識スキャナ、辞書サーバプログラムおよび制御プログラム
CN104331649A (zh) * 2013-07-22 2015-02-04 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 基于网络连接的身份识别系统及方法
JP2016515261A (ja) * 2013-03-15 2016-05-26 アリシア サギ−ドレブ インテリジェントマシンのネットワーク
JP2017037667A (ja) * 2011-05-02 2017-02-16 オムニセル, インコーポレイテッド 分配ユニットのユーザアクセスのためのシステムおよび方法
US9602783B2 (en) 2014-06-12 2017-03-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image recognition method and camera system
JP2018097627A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 沖電気工業株式会社 情報処理システム及び情報処理プログラム
JP2020126346A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 顔認証サーバ装置、顔認証方法および顔認証プログラム
JP7193104B1 (ja) 2021-11-25 2022-12-20 株式会社アジラ 行動体同定システム
JP7398759B2 (ja) 2019-02-01 2023-12-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 顔認証システムおよび顔認証方法
WO2024004531A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 顔認証システムおよび顔認証方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010287124A (ja) 2009-06-12 2010-12-24 Glory Ltd 生体照合システムおよび生体照合方法

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100489901C (zh) * 2004-04-09 2009-05-20 冲电气工业株式会社 基于面部认证的本人确认系统、自动交易装置、面部认证服务器
JP2007018247A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Sony Corp 生体情報テンプレート変更システム、生体情報テンプレート変更装置、生態情報テンプレート変更方法及び生体情報テンプレート変更プログラム
JP2007080019A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Nec Corp 自然言語処理システム、自然言語処理方法、自然言語処理プログラム
JP4694424B2 (ja) * 2006-06-21 2011-06-08 三菱電機株式会社 認証装置
JP2008005081A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Mitsubishi Electric Corp 認証装置
KR100795160B1 (ko) 2007-03-22 2008-01-16 주식회사 아트닉스 얼굴영역검출장치 및 검출방법
JP2010004106A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Laurel Bank Mach Co Ltd 行動管理システム
JP2010039563A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Glory Ltd 生体認証システム及び生体認証装置
JP2010073108A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP2011113215A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Fujitsu Ltd 認証制御サーバ装置、認証データ更新方法、及び認証データ更新プログラム
EP2511845A4 (en) * 2009-12-08 2014-04-23 Fujitsu Ltd BIOMETRIC AUTHENTICATION SYSTEM AND BIOMETRIC AUTHENTICATION METHOD
EP2511845A1 (en) * 2009-12-08 2012-10-17 Fujitsu Limited Biometric authentication system and biometric authentication method
US9071602B2 (en) 2009-12-08 2015-06-30 Fujitsu Limited Biometric authentication system and biometric authentication method
JP2011145958A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Canon Inc パターン識別装置及びその制御方法
JP2013533997A (ja) * 2010-05-28 2013-08-29 マイクロソフト コーポレーション クラウドに基づく個人的特徴プロファイル・データー
US9274594B2 (en) 2010-05-28 2016-03-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Cloud-based personal trait profile data
JPWO2012042634A1 (ja) * 2010-09-30 2014-02-03 富士通株式会社 生体認証装置、生体認証プログラム及び方法
WO2012042634A1 (ja) 2010-09-30 2012-04-05 富士通株式会社 生体認証装置、生体認証プログラム及び方法
JP5464277B2 (ja) * 2010-09-30 2014-04-09 富士通株式会社 生体認証装置、生体認証プログラム及び方法
US9792420B2 (en) 2010-09-30 2017-10-17 Fujitsu Limited Device and method for biometric authentication
JP2017037667A (ja) * 2011-05-02 2017-02-16 オムニセル, インコーポレイテッド 分配ユニットのユーザアクセスのためのシステムおよび方法
US9152845B2 (en) 2011-06-02 2015-10-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Human attribute estimation system, human attribute estimation apparatus and human attribute estimation method
JP2012252507A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Panasonic Corp 人物属性推定システム、人物属性推定装置、及び人物属性推定方法
JP2013045364A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Canon Inc 情報処理装置、撮像装置、およびそれらの制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP2013149242A (ja) * 2011-12-22 2013-08-01 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2014032539A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Toshiba Tec Corp オブジェクト認識スキャナシステム、辞書サーバ、オブジェクト認識スキャナ、辞書サーバプログラムおよび制御プログラム
US11544533B2 (en) 2013-03-15 2023-01-03 Qylur Intelligent Systems, Inc. Network of intelligent machines
JP2016515261A (ja) * 2013-03-15 2016-05-26 アリシア サギ−ドレブ インテリジェントマシンのネットワーク
JP2019149173A (ja) * 2013-03-15 2019-09-05 キラー インテリジェント システムズ インコーポレイテッド インテリジェントマシンのネットワーク
US10534995B2 (en) 2013-03-15 2020-01-14 Qylur Intelligent Systems, Inc. Network of intelligent machines
CN104331649A (zh) * 2013-07-22 2015-02-04 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 基于网络连接的身份识别系统及方法
US9602783B2 (en) 2014-06-12 2017-03-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image recognition method and camera system
JP2018097627A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 沖電気工業株式会社 情報処理システム及び情報処理プログラム
JP7038351B2 (ja) 2019-02-01 2022-03-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 顔認証サーバ装置、登録処理方法および登録処理プログラム
JP2020126346A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 顔認証サーバ装置、顔認証方法および顔認証プログラム
JP7398759B2 (ja) 2019-02-01 2023-12-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 顔認証システムおよび顔認証方法
JP7193104B1 (ja) 2021-11-25 2022-12-20 株式会社アジラ 行動体同定システム
JP2023078062A (ja) * 2021-11-25 2023-06-06 株式会社アジラ 行動体同定システム
WO2024004531A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 顔認証システムおよび顔認証方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4157322B2 (ja) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003316746A (ja) 人物認識システム
US7876928B2 (en) Method and device for authenticating a person, and computer product
US7447339B2 (en) Unique code generating apparatus, method, program and recording medium
US8572396B2 (en) Biometric authentication device and computer product
US7079007B2 (en) Systems and methods utilizing biometric data
US6047282A (en) Apparatus and method for expandable biometric searching
JP5549456B2 (ja) 生体認証装置及び生体認証方法
JP2011123532A (ja) 複数種類のテンプレートを用いた生体認証システム及び生体認証方法
WO2004049242A3 (en) Systems and methods for managing and detecting fraud in image databases used with identification documents
CN107256387A (zh) 指纹认证方法、系统和计算机可读存储介质
JP2005342964A (ja) ネットワークプリントシステム、印刷装置及び印刷ジョブ管理装置
JP2004265231A (ja) 顔画像記録システム及び顔画像記録方法
EP1160648A3 (en) Restriction method for utilization of computer file with use of biometrical information, method of logging in computer system and recording medium
WO2016062200A1 (zh) 一种指纹认证的方法、装置及服务器
US8392721B2 (en) Method and system to electronically identify and verify an individual presenting himself for such identification and verification
CN113014543A (zh) 身份识别系统、方法、装置、计算机设备和存储介质
JP7175944B2 (ja) 通信システム、送信装置、受信装置、通信方法、及びプログラム
JP3961439B2 (ja) 指紋による個人認証システム
CN113312606B (zh) 电子雾化装置的激活方法、装置、系统、认证端和电池杆
JPH10105517A (ja) 自動個人確認処理方法
WO2021255821A1 (ja) 認証サーバ、顔画像更新勧告方法及び記憶媒体
JP4160433B2 (ja) 指紋による個人認証装置
Schuckers Some statistical aspects of biometric identification device performance
JP2009288936A (ja) 認証システム、及び認証サーバ
JP2005107588A (ja) 人物照合システムおよび入退室管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4157322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term