JP2003312331A - 人間工学的改善を施した幼児/小児用乗物安全シート - Google Patents

人間工学的改善を施した幼児/小児用乗物安全シート

Info

Publication number
JP2003312331A
JP2003312331A JP2002116266A JP2002116266A JP2003312331A JP 2003312331 A JP2003312331 A JP 2003312331A JP 2002116266 A JP2002116266 A JP 2002116266A JP 2002116266 A JP2002116266 A JP 2002116266A JP 2003312331 A JP2003312331 A JP 2003312331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
safety seat
vehicle safety
passenger
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002116266A
Other languages
English (en)
Inventor
Douglas K Ziegler
ツィーグラー、ダグラス、ケー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002116266A priority Critical patent/JP2003312331A/ja
Priority to EP02008719A priority patent/EP1354753A1/en
Priority to CA002382664A priority patent/CA2382664A1/en
Publication of JP2003312331A publication Critical patent/JP2003312331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2803Adaptations for seat belts
    • B60N2/2806Adaptations for seat belts for securing the child seat to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/067Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable by linear actuators, e.g. linear screw mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/14Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable rotatable, e.g. to permit easy access
    • B60N2/146Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable rotatable, e.g. to permit easy access characterised by the locking device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/245Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for handicapped persons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2821Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle having a seat and a base part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2857Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle characterised by the peculiar orientation of the child
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2869Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle rotatable about a vertical axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 人間工学的特性を改良した乗物用安全シート
を提供する。 【解決手段】 本発明は幼児/小児用乗物安全シートで
あって、乗物の座席に取り付けるベース48と、乗客を
受け入れるキャリッジ46と、キャリッジ46とベース
48に取り付けられキャリッジ46をベース48から乗
客を乗り込ませる位置まで外側に向けて移動させるとと
もにキャリッジ46をベース48から乗客の乗車位置ま
で内側に移動させる伸長メカニズム(枢軸アーム49と
枢軸板47)とを備える。キャリッジ46は、乗客を乗
せるのに便利な位置まで、垂直軸の回りに回転可能でも
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乗物用安全シート
に関し、特に、占有者を受け入れるキャリッジと、乗客
が乗り物用安全シートに出入りするときに車外に伸びる
メカニズムとを備えた乗物用安全シートに関する。
【0002】乗客の安全、特に自動車内での乗客の安全
の進化の結果、より安全な乗車位置は、乗り物の運転席
の後方に位置する席の中央の位置であると理解されるよ
うになった。乗物の中のそのような中央の位置は衝突時
の衝撃点からより遠く離れており、中央の乗客に衝撃エ
ネルギーが到達するまでには衝撃力は自動車の中の構造
成分が押しつぶされ破壊されることによって低減されて
いる。このため、幼児や小さな子供を後部自動車座席の
中央に固定された安全な席に乗せることが、現在推奨さ
れ、また、立法化されている例もいくつかある。そうの
ような後部座席を求める他の理由は、自動車の前部座席
にエアバッグを装備しなければならないからである。自
動車のエアバッグの膨張に伴う力によって自動車の前部
座席にのる子供たちは重傷となりまた死亡する可能性も
あることが発見されている。乗物が小さな事故に巻き込
まれるときでさえ、エアバッグの膨張によって前部座席
に乗る子供がけがをすることがあることが記録されてい
る。
【0003】しかしながら、乗物用安全シートが中央座
席に固定されるとき、ユーザがそのような中央に位置す
る安全シートの中に幼児や子供を乗せればユーザは背中
下部をけがする危険にさらされる。たとえば、幼児/小
児を安全シートに乗せる過程で、大人はその胴の上部を
上げ、ねじり、伸ばして乗物の乗客の区画に向かい、苦
労して安全シートにその体を届かせる。このように不適
正に姿勢を持ち上げると、ユーザは、子供をシートに乗
せるかシートから出すかに関わりなく、腰を回転すると
き、椎間板上へのねじって痛めることに起因して背中下
部のけがに見まわれる危険にさらされる。従って、今日
市販されている現状の乗物用安全シートを使う人は、腰
を筋違え足り痛めたりすることに起因する背中下部の痛
みに苦しんだり、背中下部における椎間板ヘルニアに苦
しむ危険を負っている。さらに、産後の母親は、腹腔部
の筋肉が産褥後弱っているため、背中のけがをしやすく
なっている。加えて、背中下部のけがを現在経験してい
ないの人々の約40%が椎間板ヘルニアに気付いていな
いと推定されている。そのことに気付いていなくても、
上述したように不適切に体を持ち上げることを避けて椎
間板を痛めることを避けるべきである。本発明の改良さ
れた“背中救済”乗物用安全シートはこのような疑いの
ない人が背中下部のけがをする子とを低減するのみなら
ず、その人間工学的改善は現在背中下部のけがに苦しむ
人々に役立つものである。
【0004】
【従来の技術】よりユーザフレンドリーな乗物安全シー
トであって、幼児/小児を乗物安全シートに出入りさせ
るときに、ユーザにとっての人間工学的特性を改善する
ために座席位置が伸長し及び/又は回転するメカニズム
を含んだものに関する関連技術はないようである。本出
願人が先行技術と考えていない3つの特許は、現状の安
全シートに結合できる取り外し可能な幼児用キャリアを
含む幼児用安全シートを例示している。それらは、ギブ
ソンの米国特許第5,997,086、カインの米国特
許第5,385,387、チョーン2世の米国意匠特許
第402,477である。これら3つの特許はいずれも
乗物用安全シートの使用に伴うエルゴノミック問題を認
識しておらず、これらの特許を組み合わせても、後述す
る安全シートの改良を示唆していない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、人間
工学的改良を施した乗物用安全シートを提供することで
ある。
【0006】また、本発明の課題は、安全シートの乗客
を乗り降りさせるユーザに向かって伸長する座席部分を
提供することによって、乗物用安全シートの人間工学的
特性を改良することである。
【0007】また、本発明の課題は、安全シートの乗客
を乗り降りさせるユーザにとって便利な角度で選択的に
回転する座席部分を提供することによって、乗物用安全
シートの人間工学的特性を改善することである。
【0008】また、本発明の課題は、取り外し可能な幼
児用キャリア付きで使用するのに適した乗物用安全シー
トを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決し利
点をもたらす本発明の改善された安全シートは、乗物の
アタッチメントのベースと、乗客を受け入れるのに適し
たキャリッジと、キャリッジをベースに取り付けるため
の伸長可能なメカニズムであって乗客が安全シートに乗
り降りするときに乗車位置から車外の乗り降り位置まで
伸長する手段をあたえるものとを備える。改良された安
全シートは、乗り降り位置での便利な角度で選択的に回
転する座席部分を含んでもよいし、取り外し可能な幼児
用キャリアに結合できるようにしてもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は、“背中救済”乗物用安
全シートであって、安全シートに幼児又は小児を乗り降
りさせるためのよりユーザフレンドリーな配置を提供す
る改良された人間工学的特性を有するものに関する。図
1-図4に示すように、本発明の“背中救済”乗物用安
全シートの好適な実施形態1は、ベース2と、キャリッ
ジ3と、キャリッジ3を乗る位置と伸長位置との間でキ
ャリッジ3を動かすための伸長メカニズム4と、キャリ
ッジ3を垂直軸のまわりに回転させるためのベアリング
装置5とを備える。
【0011】拡大断面図である図4に明確に示されてい
るように、ベースハウジング2は、離隔したサイド部材
6a、6bと、乗物座席上に置かれるように形成された
底板7と、サイド部材6a、6bに取り付けられその間
で伸長する第1エンド板8(図8、図9)と、サイド部
材6a、6bの間の伸長メカニズムに取り付けられた第
2エンド板9と、サイド部材6a、6bの間の解放空間
であってキャリッジ3を伸長メカニズムに結合するため
のクリアランスを与えるものとを備えている。図8、図
9でさらに示されるように、ハンドル11を第2エンド
板8の措置側表面に沿って設け、伸長メカニズム4の動
作を容易にしてもよい。
【0012】伸長メカニズム4は、ベースハウジング2
の内部に置かれ、好適な実施形態においては、望遠的配
置を備える。この望遠的配置は、レール12a、12b
からなる第1伸長可能セットを有し、レール12a、1
2bは伸長可能なレール13a、13bからなる第2伸
長セットに移動可能に結合される。伸長可能なレール1
2a、12bの各々は、複数の下部ホイール又はベアリ
ング14と、複数の上部ホイール又はベアリング15を
含む。下部ホイール14は、レール12a、12bに固
定された軸16に回転可能に搭載され、そのホイール
は、サイド部材6a、6bの中にそれぞれ設けられた底
トラック表面17a、17bとかみ合う。もし必要な
ら、特定の望遠的配置において、ホイール14を底トラ
ック表面17a、17bにかみ合わせるために、スロッ
ト18を伸長可能なレール12a、12bの中に設けて
もよい。同様に、上部ホイール15は、レール12a、
12bに固定された軸19に回転可能に搭載され、その
ホイールは、サイド部材6a、6bの中にそれぞれ設け
られた上部トラック表面20a、20bとかみ合う。も
し必要なら、特定の望遠的配置において、ホイール15
を上部トラック表面20a、20bにかみ合わせるため
に、スロット21を伸長可能なレール12a、12bの
中に設けてもよい。
【0013】レール13a、13bの各々はそれぞれト
ラック部分22a、22bを含む。このトラック部分2
2a、22b伸長可能なレールの第2セットを、下部ホ
イール14上、上部及び下部ホイール14、15の間で
トラック部分22a、22bでを緩く捕らえる位置に置
いて、支える。これによって、レール13a、13bか
らなる第2セットは、伸長可能なレール12a、12b
から成る第1セットとは独立に、外向き方向又は内ち向
き方向に伸長又は引き込みが可能となる。伸長可能なレ
ール12a、12bからなる第1セット上のストップ2
3、及び伸長可能なレール13a、13bからなる第2
セット上のストップ24は、これらのレールがベース2
に対して外向き方向に伸長される時に、第1及び第2セ
ットのかみ合わせが長手方向で悪くなることを防止す
る。伸長可能なレール12a、12bからなる第1セッ
トの底トラック部分17a、17b上のトラックフラン
ジ25、及び伸長可能なレール13a、13bからなる
第2セットに沿ったトラック部分22a、22b上のト
ラックフランジ26は、伸長可能なレールからなる第1
及び第2セットが外向き方向鉈は内向き方向に移動する
時に、第1及び第2セットの横方向の移動と横方向のか
み合わせが悪くなることを防止する。
【0014】随意の支柱27を設けてベースハウジング
2を強固にしてもよいし、スパイダーブラケット28等
が、伸長可能なレール13a、13bの離隔した第2セ
ットの間に位置するベアリングアセンブリ29を支持し
てもよい。ベアリングアセンブリは、スピンドル30を
受け入れ、キャリッジ3を伸長可能なレール13a、1
3bからなる第2セットに対して回転可能に支持する。
好適な実施形態においては、伸長可能なレールの第2セ
ットにキャリッジ3を回転可能に支持するためボールベ
アリングを使用しているが、いかなる公知のベアリング
装置であっても、本発明の範囲を逸脱することなく使用
することができる。たとえば、スピンドル30を、GA
R−DUR(登録商標)のように低摩擦係数を有し極高
分子量のポリマーで作られたブッシング内部に回転可能
に支持してもよい。加えて、伸長可能なレール12a、
12bからなる第1セット、及び伸長可能なレール13
a、13bからなる第2セットが、ホイールやベアリン
グ上ではなく低摩擦係数の材料のブロックや片の上を物
質伸長位置へスライドする用にしても、本発明の範囲を
逸脱するものではない。そのようなスライドブロック
は、たとえばGAR−DURによって作ることができる
が、必ずしもGAR−DURに限定されるわけではな
い。
【0015】図8、図9、図16に示すように、第1エ
ンド板8は、各レール13a、13bの先頭端31に固
定されたカバー板となり、伸長メカニズム4がベースハ
ウジング2の内部の引き込み位置に置かれたときに外観
を仕上げる働きをする。カバー板8のハンドル11を把
持するとともに、ベースハウジングから外側に向かって
レール13a、13bからなる第2セットを伸長させる
ための外側方向の力を加えることによって、キャリッジ
5は、ベース2から車外の伸長位置まで移動する。図
4、図5、図16に示すように、外向き方向の力は、レ
ール部分13a、13bをホイール14又は代替的スラ
イドブロック32に沿って伸長させ、取り付けたキャリ
ッジ5はレール13a、13bに従って伸長した車外位
置まで移動する。レール13a、13bが伸長位置まで
転がるかスライドするにつれて、タブ24はレール12
a、12bとかみ合い、レール12a、12bをホイー
ル14、15又は代替的スライドブロック32上に沿っ
て外側へ伸長させる。このように、あたかも望遠鏡のよ
うに、キャリッジ3をもっと離れた車外位置であるベー
ス2に伸長する。レール12a、12bが伸びきったと
き、ストップ23がベース2の内部表面、たとえばトラ
ックフランジ25とかみ合い、ベース2と伸長メカニズ
ム4がかみ合わなくなってそれ以上伸長することを防止
する。
【0016】様々な実施形態は、伸長メカニズム4が伸
長可能なレール12aと12b、レール13aと13b
の2つのセットを備えることを示してはいるが、伸長メ
カニズム4を単純化してたとえば伸長可能なレール12
aと12bのみの1セットだけとしてもよい。または、
伸長可能なレール12aと12b、レール13aと13
bの2つのセットより多くのセットを持つより複雑なメ
カニズムとしてもよい。さらに、キャリッジ3の車外位
置は、特定の伸長メカニズムにおけるレールセットの数
に関係することもわかる。
【0017】図8、図9に示すように、ベース2はさら
に、本発明の安全シートのベース部分を乗物の座席に取
り付けるための適当な固定装置33を含む。背中救済安
全シートを乗物に取り付けるには公知の固定装置なら何
でも使用できるため、固定装置33は本発明の重要な特
徴ではない。小児用安全シートを乗物に取り付けるため
の法規制及び現状技術は変化しているため、本発明は特
定の固定装置に限定されると考えてはならない。
【0018】図1-図3に明確に示すように、本発明の
好適な実施形態は、ベアリングアセンブリ29に結合さ
れたスピンドル30を介して伸長メカニズム4に回転可
能に取り付けたキャリッジ3を含んでもよい。キャリッ
ジ3の表面34は、ロッキングメカニズム27に併せて
幼児用キャリア36に取り外し可能に結合させるための
ロッキングメカニズム35を含む用に形成される。幼児
用キャリア36及びこれに対応するロッキングメカニズ
ム35、37は、点線で指し示されている。その理由
は、本発明の背中救済安全シートは現在市販され又は将
来市販される幼児/小児用安全シートに適合する用に形
成されているからである。本発明に適合する幼児用安全
装置の現時点での例示は、従来の技術の欄に開示されて
いる。
【0019】加えて、キャリッジ3は、図6、図7に示
すキャリッジロック38に類似するロック素子を含んで
もよい。キャリッジロック素子は、たとえば、キャリッ
ジ3に取り付けられロック方向にバイアスされた(ロッ
ク方向にへ向けられた)ボルト39を含んでもよい。こ
のボルト39は、掛け金板40にかみ合い、キャリッジ
が不意に回転することを防止する。
【0020】図15に示すように、ロック棒60のよう
な付加的なロック素子又は他の素子によって、ベース2
から外方向にキャリッジメカニズムが不意に伸長するこ
とを防止する。同様に、図16に示すように、ロック棒
60は打ち抜き開口61から取り外して、伸長メカニズ
ム4の同様の開口に挿入し、乗客の乗り降り時にキャリ
ッジ3が不意に動くことを防止してもよい。
【0021】図8、図9に示すように、ベース2とキャ
リッジ3は、実質的に対称であり、乗物に配置する場所
を選択できるようにし、伸長可能で背中を救済するとい
う本発明の特徴が乗物の両側から得られるようにしてい
る。図8に示すように、ベース2はストラップ45又は
他の適当な固定装置で乗物座席44に固定される。この
場合、カバー8は、ハンドル11を乗客側から掴むこと
ができるような方向に配置する。図9においては、キャ
リッジ3とこれに結合した幼児用キャリア36は、乗る
場所でロックされている。
【0022】図10、図11に示すように、本発明の他
の実施形態1aでは、キャリッジ46は、好適な実施形
態において開示されたスピンドル/ベアリング装置と同
様に、枢軸板47に回転可能に取り付けられている。枢
軸板47は、安全シートをその左右側方向に沿って伸長
させる枢軸アーム49によってベース48に取付られて
いる。枢軸アーム49は、枢軸板47を図11に示すベ
ース48から外側に伸長させる手段である。このベース
48は、ベースを乗物座席に取り付けるための固定手段
33を含む。幼児用キャリッジ36に結合したキャリッ
ジ46も示されている。この幼児用キャリッジ36は、
乗客側からベースにアクセスできるようにしたまま、後
ろに向いた乗車位置へと回転する。
【0023】図12に示すさらにもう一つの実施形態1
bは、好適な実施形態において開示したように、キャリ
ッジ3bに回転可能に取付られたベース2bを含む。キ
ャリッジ3bは、幼児用安全シート50に結合するよう
に形成される。この幼児用安全シート50は、サイドレ
ール51と、ファスナ52とを含み、幼児固定装置53
を受け入れ、自動車事故における頭や胴上部のけがを防
止又は低減する。このことは、本出願人の米国特許第
5,765,893に開示されている。
【0024】図13に示すさらにもう一つの実施形態1
cは、ベース2cと、図1に示した好適な実施形態にお
いて開示したメカニズムに類似する伸長メカニズム4c
とを含む。この実施形態1cは、伸長メカニズム4cに
固定されたキャリッジ3cを含むが、キャリッジ3cは
回転できない。
【0025】図14に示すさらにもう一つの実施形態1
dは、好適な実施形態に類似するスピンドル/ベアリン
グ装置5dを有するベース54に回転可能に取り付けた
キャリッジ3dを備える。ベース54は、伸長メカニズ
ムを含まず、キャリッジ53はベースから外向き方向に
伸長することはできない。
【0026】実施形態1c、1dを再び参照すると、小
児安全シート55は、点線で指し示されている。その理
由は、図1-図14に示した本発明の背中救済安全シー
トは現在市販され又は将来市販される幼児/小児用安全
シートに適合する用に形成されているからである。加え
て、安全シート55は、本出願人の米国特許第5,80
0,012に開示された衝撃パッド素子56を含んでも
よい。
【0027】図15-図20は、幼児を背中救済安全シ
ートに乗せる一連のステップを表す。これらの一連のス
テップは、幼児用キャリア36又は50をキャリッジ3
にロックすることを示してはいるが、年長の小児を背中
救済小児シート(図13)に乗せるステップは、幼児用
キャリアをキャリッジに結合することを除けば、上述し
た一連のステップと同様であることが分かる。さらに、
図15-図20に示す一連のステップは例示に過ぎず、
本発明の範囲を逸脱することなく、乗客を乗り降りさせ
るための異なる一連のステップを用いてもよい。図1
5、図16を参照すると、もしキャリッジ3がベース2
にロックされているならば、キャリッジ3は、たとえば
ラッチ開口61からロック棒60を引き抜くことによっ
て、ロックを解除される。そして、ユーザは、キャリッ
ジ3をベース2から外側に引く。外向きの力によって伸
長メカニズム4は図16に示す伸長位置へと伸び、キャ
リッジ3は図17に示すユーザに都合の良い乗り場所位
置へと回転される。上述したように、また図8、図9に
示すように、ロック素子を使用し乗り場所位置角度を選
択して、キャリッジ3の位置を確保してもよい。ロック
棒60を2番目のラッチ穴61に挿入して、幼児用キャ
リアをキャリッジ3に着脱する時キャリッジ3が不意に
動くことを防止してもよい。
【0028】キャリッジ3が、図18に示す車外乗り込
み位置まで伸長してきた後、幼児キャリア36又は50
がキャリッジ3に結合される。キャリッジ3は選択され
た乗り込み角度からロック解除され、乗車位置まで機転
される。この乗車位置は、乗物が走っている間の回転を
防止するため、図17に示すように再びロックされる。
伸長メカニズム4は、ロック棒60を抜き去ることによ
ってラッチ開口61からロック解除される。そして、ユ
ーザは、図20に示すように伸長メカニズム4をベース
ハウジング2の中へ引き込むことによって、キャリッジ
3を乗車位置まで押し戻す。ロック棒60は、ラッチ開
口の第1のセットに挿入され、伸長メカニズム4がロッ
クされ、走行中にキャリッジが不意に外側へ伸長するこ
とを防止する。
【0029】幼児用キャリア36又は50をキャリッジ
3から取り外すには、ステップ14a-14fを逆順に
行えばよい。加えて、上述しまた図19に示したように
キャリア3を乗車位置まで回転することは、キャリッジ
3と幼児用キャリア36又は50が図20に示した乗車
位置まで戻ってきた後で、行う。図15-図20はキャ
リッジ3が幼児用キャリア36又は50を受け入れるこ
とを示してはいるが、キャリッジ3はたとえば図13、
図14に示した小児安全シートであってもよい。さら
に、本発明と組み合わせて幼児/小児を幼児キャリア又
は小児安全シート内に安全に着席させるために、図示し
ない取付装置を含んでもよい。但しそのような取付装置
は連邦及び/又は州の法規制に適合するものでなければ
ならない。
【0030】本発明は好適に設計されたものとして説明
したが、一般的にいって発明の原理に従い尚且つ現在の
発明の開示からの隔たりが本発明が関係する公知で慣用
の技術の範囲内である限り尚又本明細書に提示された本
質的特徴に対して応用され特許請求の範囲によって限定
された発明の範囲に入る限り、さらなる変更、使用、及
び/又は適合も可能である。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、人間工学的特性を改良
した乗物用安全シートを提供することができる。
【0032】また、安全シートの乗客を乗り降りさせる
ユーザに向かって伸長する座席部分を提供することによ
って、乗物用安全シートの人間工学的特性を改善するこ
とができる。
【0033】また、安全シートの乗客を乗り降りさせる
ユーザにとって便利な角度で選択的に回転する座席部分
を提供することによって、乗物用安全シートの人間工学
的特性を改善することができる。
【0034】また、取り外し可能な幼児用キャリア付き
で使用するのに適した乗物用安全シートを提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の安全シートの好適な実施形態を示す断
面正面図
【図2】ベースに結合した幼児用キャリアを示す図1同
様の図
【図3】異なる位置まで回転した幼児用キャリアを示す
図2同様の図
【図4】図1に示したベースの拡大断面図
【図5】代替的伸長メカニズムの実施形態を示す拡大断
面図
【図6】キャリッジロックデバイスの一例を示す図
【図7】図6の6−6断面図
【図8】乗物の乗客側からアクセスする位置での本発明
の安全シートにための本発明の安全シートを示す図
【図9】乗物の運転者側からアクセスする位置での本発
明の安全シートにための本発明の安全シートを示す図
【図10】乗る位置における本発明の安全シートの代替
的実施形態を示す正面図
【図11】伸長した位置における図10の代替的実施形
態を示す図
【図12】図1に示した本発明の安全シートの代替的実
施形態
【図13】乗物の座席に取り付けた図10の安全シート
の図
【図14】図1に示した本発明の安全シートのさらにも
う一つの代替的実施形態
【図15】乗る位置と伸長位置との間の本発明の安全シ
ートの様々な外観の一つを示す図
【図16】乗る位置と伸長位置との間の本発明の安全シ
ートの様々な外観の一つを示す図
【図17】乗る位置と伸長位置との間の本発明の安全シ
ートの様々な外観の一つを示す図
【図18】乗る位置と伸長位置との間の本発明の安全シ
ートの様々な外観の一つを示す図
【図19】乗る位置と伸長位置との間の本発明の安全シ
ートの様々な外観の一つを示す図
【図20】乗る位置と伸長位置との間の本発明の安全シ
ートの様々な外観の一つを示す図
【符号の説明】
1 本発明の“背中救済”乗物用安全シートの好適な実
施形態 2、48 ベース 3、46 キャリッジ 4 伸長メカニズム 5 ベアリング装置 29 ベアリングアセンブリ 30 スピンドル 34 キャリッジ表面 35 ロッキングメカニズム 36 幼児用キャリア 47 枢軸板 49 枢軸アーム

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 幼児又は小児のために使用する乗物用安
    全シートであって、 a) ベースと、 b) 乗客を受け入れるキャリッジと、 c) 前記キャリッジを前記ベースに取り付ける伸長メ
    カニズムであって、前記キャリッジを、側方向におい
    て、車外の乗客乗り込み位置まで及び乗客乗車位置まで
    動かすものとを備えることを特徴とする乗物用安全シー
    ト。
  2. 【請求項2】 前記キャリッジは、回転可能であること
    を特徴とする請求項1記載の乗物用安全シート。
  3. 【請求項3】 前記伸長メカニズムは、 前記側方向において前記キャリアを車外の乗客乗り込み
    位置まで動かすために長く伸びるとともに、 前記キャリアを前記乗車位置まで動かすために引っ込む
    ことを特徴とする請求項1記載の乗物用安全シート。
  4. 【請求項4】 前記伸長メカニズムは、枢軸によって動
    く素子であって、 前記枢軸は、前記キャリッジを前記車外の乗客乗り込み
    位置まで動かすとともに、 前記キャリアを前記乗車位置まで動かすことを特徴とす
    る請求項1記載の乗物用安全シート。
  5. 【請求項5】 前記キャリッジは、幼児用キャリアに着
    脱可能であることを特徴とする請求項3記載の乗物用安
    全シート。
  6. 【請求項6】 前記幼児用キャリアは、 a) 幼児の頭を受け入れ運動に抗して固定する第1支
    持外被と、 b) 幼児の胴を受け入れ運動に抗して固定する第2支
    持外被とを備え、 前記第1支持外被及び第2支持外被は、 c) 統合して頭及び胴の運動を制限し前記頭及び胴を
    突然の力の変化に対して一様に反応させることを特徴と
    する請求項5記載の乗物用安全シート。
  7. 【請求項7】 前記キャリッジは、小児用キャリアに着
    脱可能であることを特徴とする請求項3記載の乗物用安
    全シート。
  8. 【請求項8】 前記小児用キャリアは、 a) 上向き方向において乗車位置に向かって回転可能
    であるとともに、下向き方向において衝撃位置に向かっ
    て回転可能である衝撃パッドアセンブリと、 b) 前記上向き方向において前記乗車位置に向かっ
    て、前記衝撃パッドアセンブリを回転させるための連続
    した力を与えるバイアス手段と、 c) 前記衝撃パッドアセンブリが前記衝撃位置間で回
    転したときに前記衝撃パッドアセンブリとかみ合うロッ
    ク手段であって、前記バイアス手段が前記衝撃パッドア
    センブリを前記乗車位置に向けて回転させることを防止
    するものとを備えることを特徴とする請求項7記載の乗
    物用安全シート。
  9. 【請求項9】 前記キャリッジは、小児用安全シートで
    あることを特徴とする請求項3記載の乗物用安全シー
    ト。
  10. 【請求項10】 前記小児用安全シートは、 a) 上向き方向において乗車位置に向かって回転可能
    であるとともに、下向き方向において衝撃位置に向かっ
    て回転可能である衝撃パッドアセンブリと、 b) 前記上向き方向において前記乗車位置に向かっ
    て、前記衝撃パッドアセンブリを回転させるための連続
    した力を与えるバイアス手段と、 c) 前記衝撃パッドアセンブリが前記衝撃位置まで回
    転したときに前記衝撃パッドアセンブリとかみ合うロッ
    ク手段であって、前記バイアス手段が前記衝撃パッドア
    センブリを前記乗車位置に向けて回転させることを防止
    するものとを備えることを特徴とする請求項9記載の乗
    物用安全シート。
  11. 【請求項11】 前記キャリアが前記ベースから前記車
    外の乗り込み位置へと伸長する時に、 前記伸長メカニズムにかみ合うとともに、前記伸長メカ
    ニズムが前記キャリアを動かすことを防止するロックを
    さらに含むことを特徴とする請求項1記載の乗物用安全
    シート。
  12. 【請求項12】 前記キャリアが前記乗車位置に引っ込
    む時に、 前記伸長メカニズムにかみ合い前記伸長メカニズムが前
    記キャリアを動かすことを防止するロックをさらに含む
    ことを特徴とする請求項1記載の乗物用安全シート。
  13. 【請求項13】 前記キャリッジは、垂直軸のまわりで
    回転することができることを特徴とする請求項2乃至1
    2のいずれかに記載された乗物用安全シート。
  14. 【請求項14】 前記キャリッジにかみ合い前記キャリ
    ッジが回転することを防止するロックをさらに含むこと
    を特徴とする請求項13記載の乗物用安全シート。
  15. 【請求項15】 前記ロックは、垂直軸のまわりで選択
    された回転位置で前記キャリッジとかみ合い、前記キャ
    リッジがさらに回転することを防止することを特徴とす
    る請求項14記載の乗物用安全シート。
  16. 【請求項16】 幼児又は小児のために使用する乗物用
    安全シートであって、 a) ベースと、 b) 前記ベースに取り付けられ垂直軸まわりに回転す
    ることができるキャリッジであって、幼児用キャリア又
    は小児用安全シートに選択的に着脱することができるも
    のとを備えることを特徴とする乗物用安全シート。
  17. 【請求項17】 前記幼児用キャリアは、 a) 幼児の頭を受け入れ運動に抗して固定する第1支
    持外被と、 b) 幼児の胴を受け入れ運動に抗して固定する第2支
    持外被とを備え、前記第1支持外被及び第2支持外被
    は、 c) 統合して頭及び胴の運動を制限し前記頭及び胴を
    突然の力の変化に対して一様に反応させることを特徴と
    する請求項16記載の乗物用安全シート。
  18. 【請求項18】 前記小児用安全シートは、 a) 上向き方向において乗車位置に向かって回転可能
    であるとともに、下向き方向において衝撃位置に向かっ
    て回転可能である衝撃パッドアセンブリと、 b) 前記上向き方向において前記乗車位置に向かっ
    て、前記衝撃パッドアセンブリを回転させるための連続
    した力を与えるバイアス手段と、 c) 前記衝撃パッドアセンブリが前記衝撃位置まで回
    転したときに前記衝撃パッドアセンブリとかみ合うロッ
    ク手段であって、前記バイアス手段が前記衝撃パッドア
    センブリを前記乗車位置に向けて回転させることを防止
    するものとを備えることを特徴とする請求項16記載の
    乗物用安全シート。
  19. 【請求項19】 前記キャリッジにかみ合い前記キャリ
    ッジが回転することを防止するロックをさらに含むこと
    を特徴とする請求項16記載の乗物用安全シート。
  20. 【請求項20】 前記ロックは、垂直軸のまわりで選択
    された回転位置で前記キャリッジとかみ合い、前記キャ
    リッジがさらに回転することを防止することを特徴とす
    る請求項19記載の乗物用安全シート。
  21. 【請求項21】 幼児又は小児のために使用する乗物用
    安全シートに乗客を収容する方法であって、 乗客を受け入れるキャリッジを、側方向において、乗車
    位置から車外乗り込み位置まで動かし、 前記キャリッジに乗客を収容し固定し、 前記キャリッジを、側方向において、前記車外乗り込み
    位置から前記乗車位置まで動かすことを特徴とする乗客
    収容方法。
  22. 【請求項22】 前記乗客を前記キャリッジに収容し固
    定するユーザによって選択された好都合な角度まで前記
    キャリッジを回転して固定するステップをさらに含むこ
    とを特徴とする請求項21記載の乗客収容方法。
  23. 【請求項23】 前記車外乗り込み位置において前記キ
    ャリッジをロックし前記キャリッジが動くことを防止す
    るステップをさらに含むことを特徴とする請求項21記
    載の乗客収容方法。
  24. 【請求項24】 前記車外乗り込み位置から前記乗車位
    置まで動かされた前記キャリッジを回転させロックし、
    前記キャリッジが動くことを防止するステップをさらに
    含むことを特徴とする請求項21記載の乗客収容方法。
  25. 【請求項25】 前記キャリアに乗客を収容し固定する
    ステップは、 幼児用キャリアを前記キャリッジに結合させることを含
    むことを特徴とする請求項21記載の乗客収容方法。
  26. 【請求項26】 幼児又は小児のために使用する乗物用
    安全シートであって、 a) ベースと、 b) 乗客を受け入れるキャリッジであって、垂直軸の
    まわりに回転することができるものと、 c) 前記キャリッジを前記ベースに取り付ける伸長メ
    カニズムであって、前記キャリッジを、車外の乗客乗り
    込み位置まで及び乗客乗車位置まで動かすものとを備え
    ることを特徴とする乗物用安全シート。
  27. 【請求項27】 前記キャリッジにかみ合い前記キャリ
    ッジが回転することを防止するロックをさらに含むこと
    を特徴とする請求項26記載の乗物用安全シート。
  28. 【請求項28】 前記ロックは、垂直軸のまわりで選択
    された回転位置で前記キャリッジとかみ合い、前記キャ
    リッジがさらに回転することを防止することを特徴とす
    る請求項27記載の乗物用安全シート。
  29. 【請求項29】 前記キャリッジは、幼児用キャリアに
    着脱可能であることを特徴とする請求項26記載の乗物
    用安全シート。
  30. 【請求項30】 前記キャリッジは、小児用安全シート
    に着脱可能であることを特徴とする請求項26記載の乗
    物用安全シート。
  31. 【請求項31】 前記キャリッジは、幼児用キャリアに
    着脱可能であることを特徴とする請求項26記載の乗物
    用安全シート。
  32. 【請求項32】 前記キャリッジは、幼児用キャリア又
    は小児用安全シートに選択的に着脱可能であることを特
    徴とする請求項26記載の乗物用安全シート。
  33. 【請求項33】 幼児又は小児のために使用する乗物用
    安全シートに乗客を収容する方法であって、 乗客を受け入れるキャリッジを、側方向において、乗車
    位置から車外乗り込み位置まで動かし、 前記乗客を前記キャリッジに収容し固定するユーザによ
    って選択された好都合な角度まで前記キャリッジを回転
    して固定し、 前記キャリッジに乗客を収容し固定し、 前記キャリッジを、前記車外乗り込み位置から前記乗車
    位置まで動かすことを特徴とする乗客収容方法。
  34. 【請求項34】 前記車外乗り込み位置において前記キ
    ャリッジをロックし前記キャリッジが動くことを防止す
    るステップをさらに含むことを特徴とする請求項33記
    載の乗客収容方法。
  35. 【請求項35】 前記車外乗り込み位置から前記乗車位
    置まで動かされた前記キャリッジを回転させロックし、
    前記キャリッジが動くことを防止するステップをさらに
    含むことを特徴とする請求項33記載の乗客収容方法。
  36. 【請求項36】 前記キャリアに乗客を収容し固定する
    ステップは、 幼児用キャリアを前記キャリッジに結合させることを含
    むことを特徴とする請求項33記載の乗客収容方法。
  37. 【請求項37】 前記キャリアに乗客を収容し固定する
    ステップは、 小児用安全シートを前記キャリッジに結合させることを
    含むことを特徴とする請求項33記載の乗客収容方法。
  38. 【請求項38】 前記キャリアに乗客を収容し固定する
    ステップは、 幼児用キャリア又は小児用安全シートを前記キャリッジ
    に選択的に結合させることを含むことを特徴とする請求
    項33記載の乗客収容方法。
  39. 【請求項39】 幼児又は小児のために使用する乗物用
    安全シートであって、 a) ベースと、 b) 乗客を受け入れるキャリッジと、 c) 前記キャリッジを前記ベースに取り付ける伸長メ
    カニズムであって、前記キャリッジを、乗物のドアに隣
    接する車外の乗客乗り込み位置であって乗物のドアに隣
    接する位置まで及び乗客乗車位置まで動かすものとを備
    えることを特徴とする乗物用安全シート。
  40. 【請求項40】 幼児又は小児のために使用する乗物用
    安全シートに乗客を収容する方法であって、 乗客を受け入れるキャリッジを、乗車位置から車外乗り
    込み位置であって乗物のドアに隣接する位置まで動か
    し、 前記乗客を前記キャリッジに収容し固定し、 前記キャリッジを、前記車外乗り込み位置であって乗物
    のドアに隣接する位置から前記乗車位置まで動かすこと
    を特徴とする乗客収容方法。
JP2002116266A 2002-04-18 2002-04-18 人間工学的改善を施した幼児/小児用乗物安全シート Pending JP2003312331A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002116266A JP2003312331A (ja) 2002-04-18 2002-04-18 人間工学的改善を施した幼児/小児用乗物安全シート
EP02008719A EP1354753A1 (en) 2002-04-18 2002-04-18 Infant/child vehicle safety seat having improved ergonomics
CA002382664A CA2382664A1 (en) 2002-04-18 2002-04-19 Infant/child vehicle safety seat having improved ergonomics

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002116266A JP2003312331A (ja) 2002-04-18 2002-04-18 人間工学的改善を施した幼児/小児用乗物安全シート
EP02008719A EP1354753A1 (en) 2002-04-18 2002-04-18 Infant/child vehicle safety seat having improved ergonomics
CA002382664A CA2382664A1 (en) 2002-04-18 2002-04-19 Infant/child vehicle safety seat having improved ergonomics

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003312331A true JP2003312331A (ja) 2003-11-06

Family

ID=32965909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002116266A Pending JP2003312331A (ja) 2002-04-18 2002-04-18 人間工学的改善を施した幼児/小児用乗物安全シート

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1354753A1 (ja)
JP (1) JP2003312331A (ja)
CA (1) CA2382664A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009045984A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Think/Thing Child seating system and method

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2858786B1 (fr) * 2003-08-13 2006-10-20 Ampafrance Siege auto pour enfant, pivotant entre une position face a la route et une position face a une portiere, a retour automatique en position face a la route
ATE442277T1 (de) 2005-02-17 2009-09-15 Pesach Gidon Auto-babysitz
FR2917021B1 (fr) * 2007-06-05 2010-01-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Siege enfant coulissant dans un vehicule automobile presentant un acces securise de l'exterieur du vehicule.
CN109532584B (zh) * 2015-11-05 2021-06-01 中山市乐瑞婴童用品有限公司 用于在车辆中运送儿童的摇篮和基座
CN109955748B (zh) * 2017-12-22 2024-05-10 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种儿童座椅的旋转机构

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US402477A (en) 1889-04-30 Clothes-line reel
DE3844319A1 (de) * 1988-12-30 1990-07-05 Gerhard Knatz Zusatzsitz fuer ein kraftfahrzeug, insbesondere ein auf einem sitz eines pkw angeordneter kindersitz
DE9010907U1 (ja) * 1990-07-23 1990-10-25 Knatz, Gerhard
US5385387A (en) 1993-10-01 1995-01-31 Lisco, Inc. Child carrier with detachable base
US5765893A (en) * 1997-03-11 1998-06-16 Ziegler; Douglas K. Apparatus for reducing head and neck injuries in infants riding in moving vehicles
US5800012A (en) 1997-07-09 1998-09-01 Ziegler; Douglas K. Impact pad for a safety seat
FR2768089B1 (fr) * 1997-09-05 1999-11-05 Faure Bertrand Equipements Sa Siege enfant mobile pour vehicule automobile, et dispositif d'assise comportant un tel siege
US5997086A (en) 1998-10-22 1999-12-07 Evenflo Company, Inc. Autobase for infant car seat
US6158807A (en) * 1999-11-09 2000-12-12 Hampton; Lewis E. Infant's restraining seat
US6283545B1 (en) * 2001-04-12 2001-09-04 Susan Lynn Ernst Infant carrier loading device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009045984A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Think/Thing Child seating system and method

Also Published As

Publication number Publication date
CA2382664A1 (en) 2003-10-19
EP1354753A1 (en) 2003-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4555135A (en) Built-in child's safety seat for vehicles
US4762364A (en) Child restraint device
US4690455A (en) Infant seat for automobiles
US6036252A (en) Automotive bench seat with fixed rollers and linear floor latch
US6439660B1 (en) Kinetic child restraint device
US5722719A (en) Child's seat for motor vehicles
US5131682A (en) Seat belt apparatus for sleepers
US20060001300A1 (en) Child restraint apparatus for a vehicle
US9487111B2 (en) Spinning infant car seat
JP2000177532A (ja) 頭支えを安全ベルト装置に関連させる装置
US20040178669A1 (en) Glide mount support base apparatus for child restraint car safety seat
JP2006122161A (ja) 車椅子
US3554577A (en) Safety belt system
CN102975639A (zh) 安全座椅
WO2004009411A1 (en) Vehicle seat belt system
JP2003312331A (ja) 人間工学的改善を施した幼児/小児用乗物安全シート
JPH10194083A (ja) 車内安全ベルト
CN109515529A (zh) 一种滑动行李箱地板结构及车辆
US3881744A (en) Automobile passenger restraint
EP1391345B1 (en) Kinetic child restraint device
AU3556202A (en) Infant/child vehicle safety seat having improved ergonomics
JPH08113067A (ja) フットレスト付き車載用補助座席
CN209813795U (zh) 客车座椅安全带扶手
CN216993994U (zh) 一种双排汽车座椅
CN215793320U (zh) 一种推车两用式车载儿童安全座椅