JP2003310592A - Remote radiographing method, remote radiographing system, simulation method for medical image diagnostic apparatus, information processing service method, and modality simulator system - Google Patents

Remote radiographing method, remote radiographing system, simulation method for medical image diagnostic apparatus, information processing service method, and modality simulator system

Info

Publication number
JP2003310592A
JP2003310592A JP2002119239A JP2002119239A JP2003310592A JP 2003310592 A JP2003310592 A JP 2003310592A JP 2002119239 A JP2002119239 A JP 2002119239A JP 2002119239 A JP2002119239 A JP 2002119239A JP 2003310592 A JP2003310592 A JP 2003310592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information terminal
simulator
management device
medical image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002119239A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Kato
徹 加藤
Koji Takei
浩二 竹井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002119239A priority Critical patent/JP2003310592A/en
Publication of JP2003310592A publication Critical patent/JP2003310592A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a remote radiographing system in which radiographing is easily performed at any time on desired conditions corresponding to a request from a user without requiring real exposure. <P>SOLUTION: In the remote radiographing system provided with an information terminal (10) for inputting parameters containing human body conditions and radiographing conditions and a management apparatus (20) communicable with the information terminal (10) for simulating radiographing based upon the inputted parameters, the management apparatus (20) receives the parameters via a network, performs arithmetic associated with the simulation of radiographing based upon a human body model and the radiographing conditions and transmits the arithmetic result to the information terminal. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報端末からサー
バーなどの管理装置にアクセスしてユーザーの要求に合
った人体モデルとX線条件をもとに撮像シミュレーショ
ンを実行してその結果をユーザーの情報端末に提供し、
撮像のトレーニングや事前の撮影結果の検討に利用でき
る遠隔X線撮像方法および遠隔X線撮像システムに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention accesses a management device such as a server from an information terminal, executes an imaging simulation based on a human body model and X-ray conditions that meet the user's request, and displays the result of the simulation. Provide to information terminals,
The present invention relates to a remote X-ray imaging method and a remote X-ray imaging system that can be used for imaging training and examination of imaging results in advance.

【0002】さらに、本発明は、オペレーショントレー
ニングや試作システムの公開などに利用されるモダリテ
ィシステムのシミュレータをサーバーなどの管理装置に
用意し、操作のテストやパラメータ等のデータ交換に利
用できる医用画像診断装置のシミュレーション方法、情
報処理サービス方法、及びモダリティシミュレータシス
テムに関する。
Further, according to the present invention, a simulator for a modality system used for operation training and public disclosure of a prototype system is prepared in a management device such as a server and can be used for an operation test and data exchange of parameters etc. for medical image diagnosis. The present invention relates to a device simulation method, an information processing service method, and a modality simulator system.

【0003】[0003]

【従来の技術】被検体内部の様子を画像として取得し、
この画像に基づいて医療診断を実施することが可能な各
種の医用画像診断装置は、相当規模以上の病院であれば
遍く普及している状況となっており、もはや日常的な診
断業務の一部となっている。
2. Description of the Related Art The inside of a subject is acquired as an image,
Various medical image diagnostic apparatuses capable of performing medical diagnosis based on this image are in widespread use in hospitals of a considerable scale or larger, and they are no longer part of daily diagnostic work. Has become.

【0004】このような医用画像診断装置としては、例
えば、被検体にX線を曝射し、このX線が当該被検査体
内における臓器や骨等に吸収されることを利用して画像
化を行うX線撮影装置や、同様な原理を利用しつつ被検
体に関し、多方向からX線を照射した結果得られる投影
データを収集・再構成することにより、その被検体の断
層像を取得するX線CT装置、あるいは磁気共鳴映像
(MRI)装置などが一般に用いられており、一般的に
マルチモダリティと総称されている。
As such a medical image diagnostic apparatus, for example, an X-ray is radiated on a subject, and the X-ray is absorbed by organs, bones, etc. in the subject's body to be imaged. An X-ray imaging apparatus for performing X-ray imaging or acquiring the tomographic image of the subject by collecting and reconstructing projection data obtained as a result of irradiating X-rays from multiple directions using the same principle. A line CT apparatus, a magnetic resonance imaging (MRI) apparatus, or the like is generally used, and is generally called a multi-modality.

【0005】ところで、このような種々の医用画像診断
装置、例えばX線撮影装置を利用する際には、X線撮像
条件などのパラメータを最適に設定して撮影を行わない
と、明暗などの状況が良好な撮影画像を得られず、前記
パラメータの設定には、ある程度の熟練が必要とされて
いる。
By the way, when using such various medical image diagnostic apparatuses, for example, an X-ray imaging apparatus, it is necessary to set parameters such as X-ray imaging conditions optimally and perform imaging, and the situation such as light and dark. No good captured image can be obtained, and some skill is required to set the parameters.

【0006】そのため、前記撮影や操作技術などを向上
させるには、実際に被検体に対してX線を照射し、その
結果を観察する経験が欠かせず、X線などの放射線を取
り扱う新人技師(放射線技術者)などを育成する際に
は、水が充填された円筒状や任意の人体形状を模したア
クリル等のファントムを用いて実際にX線を照射するこ
とでX線撮像のトレーニング等が行われていた。
Therefore, in order to improve the imaging and operation techniques, it is essential to have an experience of actually irradiating a subject with X-rays and observing the results, and a new engineer who handles radiation such as X-rays is required. When training (radiation technicians), etc., X-ray imaging training is performed by actually irradiating X-rays using a phantom such as a cylinder filled with water or an acrylic body simulating an arbitrary human body shape. Was being done.

【0007】さらに、X線撮影装置に限らず、他の各種
医用画像診断装置(モダリティ)においては、実機1台
に対して一人が独占して、実際の医用画像診断装置(モ
ダリティ)による操作やテストを行っていた。
Further, not only in the X-ray imaging apparatus but also in other various kinds of medical image diagnostic apparatus (modality), one person monopolizes one actual machine to perform operations by the actual medical image diagnostic apparatus (modality). I was doing a test.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
実機を用いたトレーニングにおいては、X線撮像のトレ
ーニングとしてファントムを使うため、実際の患者のよ
うにさまざまな体格や部位にあわせたファントムがなく
種類に限りがあり、さらには、ファントム自体が高価で
あることから豊富な種類で試すことが出来ない。このた
め、トレーニングと実際の臨床の現場とで条件などに大
きな違いが生じやすかった。
However, in the conventional training using the actual machine, since the phantom is used for X-ray imaging training, there is no phantom suitable for various physiques and parts like an actual patient. There is a limit to the amount, and moreover, since the phantom itself is expensive, it is not possible to try with a wide variety. For this reason, it was likely that there would be a large difference in conditions between training and actual clinical settings.

【0009】また、X線などを使用する装置では、パラ
メータ変更すると撮影画像がどのように変化するのかに
関して理解するには、実際に爆射が必要であり、さら
に、ハーレーションを起こすような厳しい条件下での適
切なX線条件を導くために余分な被爆が発生してしまっ
ていた。
Further, in an apparatus using X-rays, in order to understand how a photographed image changes when a parameter is changed, it is necessary to actually perform bombardment. Extra radiation has been generated to guide the appropriate X-ray conditions under the conditions.

【0010】くわえて、X線撮像のシミュレーションを
行うX線撮像シミュレータも提供されているが、X線撮
像シミュレータには高度な演算処理装置が必要であり、
前記演算処理装置は一般に高価であるため購入しづら
く、このような場合もやはり実機1台につき1人が利用
するのが常である。
In addition, although an X-ray imaging simulator for simulating X-ray imaging is also provided, the X-ray imaging simulator requires a high-level arithmetic processing device,
Since the arithmetic processing unit is generally expensive, it is difficult to purchase it. In such a case, one person is actually used for each actual machine.

【0011】さらに、オペレーショントレーニングをす
るには、実際の各医用画像診断装置(実機)を用いなけ
ればならないため、操作などのトレーニングを行う者
は、医用画像診断装置を設置してある専用の部屋へ移動
しなければならなかった。また、実機を用いて操作やテ
ストを行うのに、例えば病院の通常営業時間などを利用
することは難しいし、さらには、前記実機の台数には限
りがあり、特にX線などの放射線を使用する装置では、
使用される場所、使用条件、照射量などの制約が多く、
操作やテストをいつでも容易行うというわけにはいかな
かった。
Further, in order to carry out operation training, each actual medical image diagnostic apparatus (actual machine) must be used, so that a person who conducts training such as operation needs a dedicated room in which the medical image diagnostic apparatus is installed. Had to move to. In addition, it is difficult to use the normal business hours of a hospital, for example, to perform operations and tests using an actual machine, and the number of the actual machines is limited, and especially radiation such as X-rays is used. With the device
There are many restrictions such as where it is used, usage conditions, and irradiation dose.
It was not always easy to operate or test.

【0012】また、上述したように医用画像診断装置に
おいてはパラメータの設定における結果の予想が困難で
あり、さらに、各種の病院に設置されている医用画像診
断装置の機種などが異なる場合などによってもパラメー
タの設定は異なることから、装置使用者は、パラメータ
をどのように設定すればよいのか解らず、装置使用者は
時間をかけて実機による経験を積むこと以外にその設定
を最適に行うことができなかった。
Further, as described above, in the medical image diagnostic apparatus, it is difficult to predict the result of parameter setting, and the medical image diagnostic apparatus installed in various hospitals may have different models. Since the setting of parameters is different, the device user does not know how to set the parameter, and the device user can make optimal settings other than gaining experience with actual equipment over time. could not.

【0013】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、高価な演算装置を購
入することなく、しかも実際に曝射を行うことを要せず
に、ユーザーの要求に応じていつでも容易に撮像を行う
ことができる遠隔X線撮像方法及び遠隔X線撮像システ
ムを提供することにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a user without purchasing an expensive arithmetic unit and without actually performing exposure. SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a remote X-ray imaging method and a remote X-ray imaging system that can easily perform imaging at any time in response to the above requirement.

【0014】また、本発明の他の目的は、各医用画像診
断装置(実機)を用いずにいつでもどこでも操作やテス
ト、技師等のトレーニングを行うことのできる医用画像
診断装置のシミュレーション方法及びモダリティシミュ
レータシステムを提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a simulation method and a modality simulator for a medical image diagnostic apparatus capable of performing operations, tests, training of technicians, etc. anytime, anywhere without using each medical image diagnostic apparatus (actual machine). To provide a system.

【0015】さらに、本発明の他の目的は、実機による
経験を積まなくても、各医用画像診断装置のパラメータ
を設定することができ、病院や機種などが異なることに
よるパラメータの設定の困難性を解消することのできる
情報処理サービス方法を提供することにある。
Further, another object of the present invention is to set the parameters of each medical image diagnostic apparatus without experience with an actual machine, and it is difficult to set the parameters due to differences in hospitals and models. An object of the present invention is to provide an information processing service method capable of solving the above problem.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、ユーザーが使用する情報
端末とネットワークを介して通信可能とされる管理装置
により、前記情報端末から入力されたパラメータに基づ
いてX線撮像のシミュレーションを行う遠隔X線撮像方
法であって、前記管理装置が、前記情報端末において入
力ないしは選択した人体の条件およびX線撮像を行うた
めのX線撮像条件を含むパラメータを、前記ネットワー
クを介して受信するステップと、前記管理装置が、前記
パラメータに含まれる前記人体の条件に基づいて、数学
的に表現された各種人体モデルを予め格納した人体モデ
ル情報格納手段から前記人体の条件に適合する人体モデ
ルを検索した上で演算処理を行うステップと、前記管理
装置が、前記パラメータに含まれる前記人体の条件に基
づいて、人体モデル情報格手段から前記人体の条件に適
合する人体モデルを検索した上で演算処理を行うステッ
プと、前記管理装置が、演算された前記人体モデルと前
記パラメータに含まれる前記X線撮像条件とから撮像シ
ミュレーションの撮像演算処理を行うステップと、前記
管理装置が、前記撮像演算処理の演算結果を、前記ネッ
トワークを介して前記情報端末に対して送信するステッ
プと、を含むことを特徴としている。
In order to achieve the above-mentioned object, the invention according to claim 1 provides a management device capable of communicating with an information terminal used by a user via a network, from the information terminal. A remote X-ray imaging method for simulating X-ray imaging based on input parameters, wherein the management device performs X-ray imaging and conditions of a human body input or selected in the information terminal. A step of receiving a parameter including a condition via the network, and the management device preliminarily storing various human body models mathematically expressed based on the condition of the human body included in the parameter. A step of performing a calculation process after retrieving a human body model that matches the condition of the human body from the storage means; Based on the condition of the human body included in the data, a step of performing a calculation process after retrieving a human body model that matches the condition of the human body from the human body model information case, the management device, the calculated human body A step of performing an imaging calculation process of an imaging simulation based on a model and the X-ray imaging condition included in the parameter; and the management device, to the information terminal via the network, the calculation result of the imaging calculation process. And a transmitting step.

【0017】また、請求項3に記載の発明は、ユーザー
が使用する情報端末とネットワークを介して通信可能と
される管理装置により、前記情報端末から入力されたパ
ラメータに基づいてX線撮像のシミュレーションを行う
遠隔X線撮像方法であって、前記情報端末が、入力ない
しは選択された人体の条件およびX線撮像を行うための
X線撮像条件を含むパラメータを、前記ネットワークを
介して前記管理装置に送信するステップと、前記情報端
末が、前記管理装置において前記人体の条件に基づいて
数学的に表現された各種人体モデルを予め格納した人体
モデル情報格納手段から適合する人体モデルを検索した
上で演算処理し、その結果と前記X線撮像条件とから撮
像演算処理された撮像シミュレーションの演算結果を、
前記ネットワークを介して受信するステップと、を含む
ことを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, an X-ray imaging simulation is performed by a management device that can communicate with an information terminal used by a user via a network, based on parameters input from the information terminal. In the remote X-ray imaging method, the information terminal sends to the management device via the network a parameter including a condition of an input or selected human body and an X-ray imaging condition for performing X-ray imaging. The step of transmitting and the information terminal, after calculating a human body model suitable for the human body model information storage means in which various human body models mathematically expressed based on the conditions of the human body in the management device are stored in advance, and then calculated. Processing results, and the calculation result of the imaging simulation that has been subjected to the imaging calculation processing from the result and the X-ray imaging condition,
Receiving over the network.

【0018】また、請求項4に記載の発明は、人体モデ
ルを選択するための人体の条件およびX線撮像を行うた
めのX線撮像条件を含むパラメータを入力するための情
報端末と、前記情報端末とネットワークを介して通信可
能とされ入力された前記パラメータに基づいてX線撮像
のシミュレーションを行う管理装置とを備えた遠隔X線
撮像システムであって、前記管理装置は、前記情報端末
にて入力ないしは選択された前記人体の条件およびX線
撮像条件を含むパラメータを、前記ネットワークを介し
て受信する受信手段と、数学的に表現された人体の構造
をX線吸収率分布にて表した各種人体モデルが予め格納
された人体モデル情報格納手段と、前記パラメータに含
まれる人体の条件に基づいて、前記人体モデル情報格納
手段から前記人体の条件に適合する人体モデルを検索し
た上で演算処理する演算処理手段と、前記演算処理手段
にて演算された前記人体モデルと、前記パラメータに含
まれるX線撮像条件とに基づいて、X線撮像のシミュレ
ーションに関する演算を行う撮像演算処理手段と、前記
撮像演算処理手段での演算結果を前記情報端末に対して
送信する演算結果送信手段と、を有することを特徴とし
ている。
The invention according to claim 4 is an information terminal for inputting parameters including a condition of a human body for selecting a human body model and an X-ray imaging condition for performing X-ray imaging, and the information. A remote X-ray imaging system comprising: a management device that is capable of communicating with a terminal via a network and performs a simulation of X-ray imaging based on the input parameters. Receiving means for receiving, via the network, parameters including the input or selected conditions of the human body and X-ray imaging conditions, and various mathematically expressed human body structures represented by an X-ray absorption rate distribution. Based on the human body model information storage means in which a human body model is stored in advance, and the human body model information storage means from the human body model information storage means based on the condition of the human body included in the parameter. X-ray imaging is performed based on an arithmetic processing unit that searches for a human body model that meets the conditions and performs arithmetic processing, the human body model calculated by the arithmetic processing unit, and X-ray imaging conditions included in the parameters. The image pickup calculation processing means for performing calculation related to the above simulation and the calculation result transmission means for transmitting the calculation result of the image pickup calculation processing means to the information terminal.

【0019】また、請求項6に記載の発明は、ユーザー
が使用する情報端末とネットワークを介して通信可能と
される管理装置により、一以上の医用画像診断装置から
なるモダリティシステムのシミュレーションに関するサ
ービスを前記情報端末に対して提供する医用画像診断装
置のシミュレーション方法であって、前記管理装置が、
前記情報端末において指定した何れの医用画像診断装置
のシミュレータを利用するのかを選択するためのモダリ
ティ選択情報を、前記ネットワークを介して受信するス
テップと、前記管理装置が、前記モデリティ選択情報に
基づき、選択された医用画像診断装置のシミュレータの
シミュレータ画面情報を、前記情報端末に対して前記ネ
ットワークを介して送信するステップと、前記管理装置
が、前記情報端末において前記シミュレータ画面から操
作されたシミュレータ操作情報を、前記ネットワークを
介して受信し、前記シミュレータ操作情報に基づいてモ
ダリティシミュレーションの演算処理を行うステップ
と、前記管理装置が、前記モダリティシミュレーション
の演算処理の演算結果を、前記ネットワークを介して前
記情報端末に対して送信するステップと、を含むことを
特徴としている。
Further, the invention according to claim 6 provides a service related to simulation of a modality system including one or more medical image diagnostic devices by a management device which can communicate with an information terminal used by a user via a network. A method of simulating a medical image diagnostic apparatus provided to the information terminal, wherein the management apparatus comprises:
Modality selection information for selecting which of the medical image diagnostic device specified in the information terminal to use the simulator, a step of receiving via the network, the management device, based on the modeality selection information, A step of transmitting simulator screen information of a simulator of the selected medical image diagnostic apparatus to the information terminal via the network; and the management apparatus, simulator operation information operated from the simulator screen on the information terminal. A step of receiving a modality simulation calculation process based on the simulator operation information, the management device calculating a calculation result of the modality simulation calculation process via the network. For the terminal It is characterized by comprising the steps of signal, the.

【0020】また、請求項9に記載の発明は、ユーザー
が使用する情報端末とネットワークを介して通信可能と
される管理装置により、一以上の医用画像診断装置のモ
ダリティシミュレーションに関するサービスを前記情報
端末に対して提供する医用画像診断装置のシミュレーシ
ョン方法であって、前記情報端末が、入力ないしは選択
した何れの医用画像診断装置のシミュレータを利用する
のかに関するモダリティ選択情報を、前記管理装置に対
して前記ネットワークを介して送信するステップと、前
記情報端末が、前記管理装置において前記モダリティ選
択情報に基づいて選択した医用画像診断装置のシミュレ
ータのシミュレータ画面情報を、前記管理装置より前記
ネットワークを介して受信するステップと、前記情報端
末が、前記シミュレータ画面から操作されたシミュレー
タ操作情報を、前記管理装置に対して前記ネットワーク
を介して送信するステップと、前記情報端末が、前記管
理装置において前記シミュレータ操作情報に基づいて演
算処理されたモダリティシミュレーションの演算結果
を、前記管理装置より前記ネットワークを介して受信す
るステップと、を含むことを特徴としている。
According to a ninth aspect of the present invention, a service relating to a modality simulation of one or more medical image diagnostic apparatuses is provided by the management apparatus capable of communicating with an information terminal used by a user via a network. A method for simulating a medical image diagnostic apparatus provided to the information terminal, wherein the information terminal modality selection information regarding which of the medical image diagnostic apparatus simulators input or selected is used for the management apparatus. Transmitting through a network, and the information terminal receives, via the network, the simulator screen information of the simulator of the medical image diagnostic apparatus selected by the management apparatus based on the modality selection information from the management apparatus. Step, the information terminal A step of transmitting simulator operation information operated from a computer screen to the management device via the network; and a modality simulation in which the information terminal is arithmetically processed in the management device based on the simulator operation information. And a step of receiving the calculation result of (1) from the management device via the network.

【0021】また、請求項10に記載の発明は、ユーザ
ーが使用する一方の情報端末とネットワークを介して通
信可能とされる管理装置により、一以上の医用画像診断
装置のモダリティシミュレーションに関するサービスを
前記一方の情報端末に対して提供し、前記ユーザーに対
してアドバイスするアドバイザが使用し前記ネットワー
クを介して前記管理装置と通信可能な他方の情報端末に
より前記ユーザー対してアドバイスを行う医用画像診断
装置のシミュレーション方法であって、前記一方の情報
端末が、選択されたアドバイザ付きオペレーショントレ
ーニングの可能な操作モードに関するモード選択情報
を、前記管理装置に対して前記ネットワークを介して送
信するステップと、前記管理装置と前記他方の情報端末
との間で通信接続が確立された後に、前記一方の情報端
末が、前記操作モードにおける対応するシミュレータの
シミュレータ画面情報を、前記管理装置より前記ネット
ワークを介して受信するステップと、前記一方の情報端
末が、操作されたシミュレータ操作情報を、前記管理装
置に対して前記ネットワークを介して送信するステップ
と、前記シミュレータ操作情報により前記ユーザーの操
作を監視した操作監視情報に基づいて、前記他方の情報
端末においてアドバイザにより操作ミスと判断された操
作ミス指摘情報が、前記他方の情報端末より前記管理装
置を介して前記一方の情報端末が受信するステップと、
を含むことを特徴としている。
According to a tenth aspect of the present invention, a service relating to a modality simulation of one or more medical image diagnostic apparatuses is provided by a management apparatus capable of communicating with one of the information terminals used by a user via a network. A medical image diagnostic apparatus that provides to one information terminal and uses the other information terminal that is used by an advisor that advises the user and that can communicate with the management apparatus via the network, and that provides advice to the user. A method of simulation, wherein the one information terminal transmits mode selection information regarding a selected operation mode in which operation training with an advisor is possible, to the management device via the network, and the management device. And communication connection between the other information terminal After being set up, the one information terminal receives simulator screen information of the corresponding simulator in the operation mode from the management device via the network, and the one information terminal is operated by the simulator. A step of transmitting operation information to the management device via the network; and an operation error by an advisor in the other information terminal based on operation monitoring information in which the operation of the user is monitored by the simulator operation information. The determined operation error indication information is received by the one information terminal from the other information terminal via the management device,
It is characterized by including.

【0022】また、請求項11に記載の発明は、ユーザ
ーが使用する一方の情報端末とネットワークを介して通
信可能とされる管理装置により、一以上の医用画像診断
装置のモダリティシミュレーションに関するサービスを
前記一方の情報端末に対して提供し、前記ユーザーに対
してアドバイスするアドバイザが使用し前記ネットワー
クを介して前記管理装置と通信可能な他方の情報端末に
より前記ユーザー対してアドバイスを行う医用画像診断
装置のシミュレーション方法であって、前記一方の情報
端末においてアドバイザ付きオペレーショントレーニン
グの可能な操作モードが選択されて当該操作モードに関
するモード選択情報が前記ネットワークを介して受信さ
れた後に、前記他方の情報端末が、前記管理装置からの
接続要求に対する前記他方の情報端末からの接続応答
を、前記管理装置より前記ネットワークを介して送信す
るステップと、前記一方の情報端末において前記操作モ
ードにおける対応するシミュレータのシミュレータ画面
からの操作されたシミュレータ操作情報が前記管理装置
において受信された後に、前記一方の情報端末が、前記
操作情報に基づいて前記管理装置において送信された前
記ユーザーの操作を監視した操作監視情報を、前記管理
装置より前記ネットワークを介して受信するステップ
と、前記他方の情報端末が、前記操作監視情報に基づい
てアドバイザにより操作ミスと判断された場合の前記ア
ドバイザによる操作ミス指摘情報を、前記一方の情報端
末に対して前記管理装置を介して送信するステップと、
を含むことを特徴としている。
The invention according to claim 11 provides a service relating to a modality simulation of one or more medical image diagnostic apparatuses by a management apparatus capable of communicating with one of the information terminals used by a user via a network. A medical image diagnostic apparatus that provides to one information terminal and uses the other information terminal that is used by an advisor that advises the user and that can communicate with the management apparatus via the network, and that provides advice to the user. In the simulation method, after the operation mode capable of operation training with an advisor is selected in the one information terminal and mode selection information regarding the operation mode is received via the network, the other information terminal is In response to a connection request from the management device The step of transmitting a connection response from the other information terminal via the network from the management device, and the simulator operation information operated from the simulator screen of the corresponding simulator in the operation mode in the one information terminal. After being received by the management device, the one information terminal transmits operation monitoring information, which is transmitted from the management device based on the operation information and monitors operation of the user, from the management device via the network. Step of receiving, the other information terminal, the operation error indication information by the advisor when it is determined by the advisor based on the operation monitoring information operation error indication information, the management device for the one information terminal Sending through
It is characterized by including.

【0023】また、請求項24に記載の発明は、一以上
の医用画像診断装置を備えた病院情報システムと、前記
病院情報システムの前記医用画像診断装置と通信可能と
され各医用画像診断装置のシミュレーションを実行可能
なシミュレータを備えた管理装置と、前記管理装置と通
信可能とされユーザーが利用する情報端末とを備え、前
記情報端末に対して前記医用画像診断装置にて利用され
るパラメータ情報を提供する情報サービス方法であっ
て、前記情報端末又は前記病院情報システム内から前記
シミュレータが利用される毎に設定入力されるパラメー
タが、前記管理装置上に医用画像診断装置の種類ないし
機種に応じて蓄積されるステップと、前記情報端末又は
前記病院情報システム内からの操作指示に基づいて、蓄
積された前記管理装置上の前記パラメータの中から対応
するパラメータを抽出し、前記病院情報システム内の対
応する種類ないしは機種の医用画像診断装置の特定の記
憶領域にダウンロードさせるステップと、を含むことを
特徴としている。
The invention according to claim 24 is a hospital information system comprising at least one medical image diagnostic apparatus, and each medical image diagnostic apparatus communicable with the medical image diagnostic apparatus of the hospital information system. A management device including a simulator capable of executing a simulation, and an information terminal which is communicable with the management device and used by a user are provided, and parameter information used in the medical image diagnostic apparatus is supplied to the information terminal. An information service method to be provided, wherein parameters set and input every time the simulator is used from the information terminal or the hospital information system are set on the management apparatus according to the type or model of the medical image diagnostic apparatus. Based on the accumulated steps and operation instructions from the information terminal or the hospital information system, the accumulated management device is accumulated. Extract the corresponding parameter among the parameters of the above is characterized by comprising a step of downloading to a specific storage area of the medical image diagnostic apparatus corresponding type or model in the hospital information system.

【0024】また、請求項25に記載の発明は、ユーザ
ーが所有する少なくとも一つの情報端末と、前記情報端
末との間で通信可能とされ、一以上の医用画像診断装置
のモダリティシミュレーションに関するサービスを前記
情報端末に対して提供する管理装置とを備えたモダリテ
ィシミュレータシステムであって、前記管理装置は、前
記情報端末において指定した何れの医用画像診断装置の
シミュレータを利用するのかを選択するためのモダリテ
ィ選択情報を、前記ネットワークを介して受信するモダ
リティ選択情報受信手段と、前記モデリティ選択情報に
基づき、対応するシミュレータのシミュレータ画面情報
を、前記情報端末に対して前記ネットワークを介して送
信するシミュレータ画面情報送信手段と、前記情報端末
において前記シミュレータ画面から操作されたシミュレ
ータ操作情報を、前記ネットワークを介して受信し、前
記シミュレータ操作情報に基づいてモダリティシミュレ
ーションの演算処理を行う演算処理手段と、前記モダリ
ティシミュレーションの演算処理の演算結果を、前記ネ
ットワークを介して前記情報端末に対して送信する演算
結果送信手段と、を含むことを特徴としている。
The invention according to claim 25 provides a service relating to a modality simulation of at least one medical image diagnostic apparatus, which is communicable between at least one information terminal owned by a user and the information terminal. A modality simulator system including a management device provided to the information terminal, wherein the management device is a modality for selecting which medical image diagnostic device simulator specified in the information terminal is to be used. Modality selection information receiving means for receiving selection information via the network, and simulator screen information for transmitting simulator screen information of a corresponding simulator to the information terminal via the network, based on the modality selection information. The transmitting means and the stain on the information terminal Simulator operation information operated from the operator screen, receives via the network, arithmetic processing means for performing arithmetic processing of modality simulation based on the simulator operation information, and the arithmetic result of the arithmetic processing of the modality simulation, Calculation result transmitting means for transmitting the information to the information terminal via a network.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
の一例について、図面を参照して具体的に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, an example of a preferred embodiment of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.

【0026】[第1の実施の形態] (システムの全体構成)先ず、本発明の遠隔X線撮像シ
ステムを動作させる前提となる、システムの概略構成、
とりわけその通信インフラ並びにハードウエア構成並び
に各構成要素について、図1を参照して説明する。図1
は、本実施の形態の遠隔X線撮像システムの全体構成を
示すシステム概念図である。
[First Embodiment] (Overall Configuration of System) First, a schematic configuration of a system on which the remote X-ray imaging system of the present invention is operated,
In particular, the communication infrastructure, the hardware configuration, and each component will be described with reference to FIG. Figure 1
FIG. 1 is a system conceptual diagram showing an overall configuration of a remote X-ray imaging system of this embodiment.

【0027】本実施の形態の遠隔X線撮像システム1
は、情報端末のブラウザ上から例えばWebサーバーに
アクセスすることにより遠隔からX線撮像シミュレーシ
ョンを行うためののものであり、ユーザー(利用者)が
利用する情報端末10と、前記情報端末10に対してネ
ットワークNを介して通信可能に形成され前記情報端末
10にX線撮像シミュレーションを提供する管理装置2
0と、を含んで構成されている。
Remote X-ray imaging system 1 of the present embodiment
Is for remotely performing an X-ray imaging simulation by accessing, for example, a Web server from the browser of the information terminal, and for the information terminal 10 used by the user (user) and the information terminal 10. Management device 2 which is formed to be communicable via a network N and provides an X-ray imaging simulation to the information terminal 10.
It is configured to include 0 and.

【0028】なお、ネットワークNとしては、例えばイ
ンターネット(乃ち主としてTCP/IPプロトコルを
用いた通信態様)であることが好ましいが、特定区域の
LANやWAN等であってもよく、これらのネットワー
クに携帯電話回線網(基地局及び交換システムを含
む)、公衆電話回線網、ブロードバンド対応可能な専用
回線、ケーブルTVなどの各種回線、無線(衛星通信等
を含む)ネットワーク等を含んでいてよく、また、他の
種々の通信プロトコルを用いたネットワークであっても
構わず、他の種々のネットワークと接続されたシステム
であってもよい。
The network N is preferably, for example, the Internet (which is mainly a communication mode using the TCP / IP protocol), but may be a LAN or WAN in a specific area and can be carried in these networks. It may include a telephone line network (including a base station and a switching system), a public telephone line network, a dedicated line capable of supporting broadband, various lines such as cable TV, a wireless (including satellite communication) network, and the like. It may be a network using other various communication protocols, or may be a system connected to other various networks.

【0029】情報端末10は、X線撮像シミュレーショ
ンを利用するユーザー(利用者)により使用されるもの
であり、webサーバー等にアクセス可能なコンピュー
タ機器である。ここに、ユーザーとしては例えば医療関
係者、教育期間に従する者等が挙げられる。この情報端
末10は、インターネット関連の機能を有していれば、
携帯電話端末・パームコンピュータ・PDA、デスクト
ップ、ラップトップコンピュータ、モバイル、ページャ
その他無線・有線通信機能を有する情報機器、またはこ
れに類するコンピュータなどいかなるコンピュータでも
よく、移動式・固定式を問わない。
The information terminal 10 is used by a user who uses the X-ray imaging simulation, and is a computer device that can access a web server or the like. Here, examples of the user include medical personnel, persons who follow the education period, and the like. If this information terminal 10 has Internet-related functions,
Any computer such as a mobile phone terminal, a palm computer, a PDA, a desktop, a laptop computer, a mobile, a pager, an information device having a wireless / wired communication function, or a computer similar thereto may be used, and may be mobile or fixed.

【0030】なお、情報端末10のハードウエア構成
は、図示しないが、種々の画像情報等を表示するための
表示部(ディスプレイ等)、この表示部の表示画面上に
データを入力するための操作入力手段(キーボード、マ
ウス等)、データを送受信する通信を行うための通信手
段(モデム)、各種データを記憶するための記憶手段
(メモリ等)、これらの制御を司る制御手段(CPU
等)などを有している。
Although not shown, the hardware configuration of the information terminal 10 is a display unit (display or the like) for displaying various image information, and an operation for inputting data on the display screen of this display unit. Input means (keyboard, mouse, etc.), communication means (modem) for transmitting and receiving data, storage means (memory, etc.) for storing various data, control means (CPU) for controlling these
Etc.) and so on.

【0031】情報端末10は、前記ハードウエア構成の
前提の下、そのソフトウエア構成として、前記表示部の
表示画面上に表示されたパラメータ入力画面において、
X線撮像シミュレーションを行うに際し、数学的に記述
された人体のモデルを選択するための人体の条件および
X線撮像を行うためのX線撮像条件を含むパラメータを
入力するためのパラメータの入力手段11と、前記入力
手段11にて入力された前記パラメータを前記記憶手段
に一時記憶して前記通信手段を利用して前記管理装置2
0の受付コンピュータ21へ通知する通知手段12と、
前記パラメータを選択できるように受付コンピュータ1
からのパラメータ選択通知を表示する選択通知表示手段
13と、受付コンピュータ21から撮像シミュレーショ
ン結果である画像情報等を含むデータを受信する受信手
段14と、受付コンピュータ21からのデータを表示す
る表示手段15と、を含んで構成される。これらの各手
段の構成は、種々のハードウエア及びソフトウエアによ
って実現できるよう構成される。
Under the assumption of the hardware configuration, the information terminal 10 has, as its software configuration, a parameter input screen displayed on the display screen of the display unit.
When performing an X-ray imaging simulation, a parameter input means 11 for inputting parameters including a human body condition for selecting a mathematically described human body model and an X-ray imaging condition for performing X-ray imaging. And the parameter input by the input means 11 is temporarily stored in the storage means and the communication means is used to manage the management device 2
A notification means 12 for notifying the acceptance computer 21 of 0,
Reception computer 1 so that the parameters can be selected
Selection notification display means 13 for displaying a parameter selection notification from the reception computer 21, a reception means 14 for receiving data including image information or the like which is an imaging simulation result from the reception computer 21, and a display means 15 for displaying data from the reception computer 21. And are included. The configuration of each of these means is configured to be realized by various hardware and software.

【0032】なお、表示手段15のデータとしては、演
算結果の画像情報などが挙げられるが、前記画像情報と
ともに入力したX線撮像条件や人物像(条件)等も併せ
て表示することが好ましい。
The data of the display means 15 includes image information of the calculation result, but it is preferable to display the X-ray imaging condition and the person image (condition) input together with the image information.

【0033】また、情報端末10のハードウエア構成と
しては、入力手段11、通知手段12、選択通知表示手
段13からなる入力装置と、受信手段14、表示手段1
5からなる画像出力装置とを分離する構成としても、一
体構成としてもよい。
The hardware configuration of the information terminal 10 includes an input device including an input unit 11, a notification unit 12, and a selection notification display unit 13, a reception unit 14, and a display unit 1.
The image output device of 5 may be separated or integrated.

【0034】入力手段11で入力されるパラメータは、
例えば人体の条件やX線撮像条件、X線条件などの情報
が挙げられる。
The parameters input by the input means 11 are
For example, information about the condition of the human body, the X-ray imaging condition, the X-ray condition, and the like can be given.

【0035】人体の条件を示す人体のモデルのパラメー
タとしては、例えば身長、体重、体厚、年齢、性別など
が挙げられる。このように入力されたパラメータによ
り、人体モデルデータベース30から適切な人体モデル
の選択がなされる。
The parameters of the human body model indicating the conditions of the human body include, for example, height, weight, body thickness, age, and sex. An appropriate human body model is selected from the human body model database 30 by the parameters thus input.

【0036】ここで、人体モデルとしては、例えば「子
供」、「大人」、「男性」、「女性」、もしくは「20
代」、「30代」という平均的なモデルをある程度用意
しておいて、それを選択させるようにすることが好まし
い。もちろん、数値データによって規定されるモデルを
利用することもできる。
Here, the human body model is, for example, “child”, “adult”, “male”, “female”, or “20”.
It is preferable to prepare some average models of "30's" and "30's" and select them. Of course, a model defined by numerical data can also be used.

【0037】また、X線透視の場合には、前記パラメー
タに含まれるX線撮像条件としては、管電圧、管電流、
距離、部位(心臓なのか肺なのか腸、あるいは足)、X
線の方向(正面、横)などが挙げられる。
In the case of X-ray fluoroscopy, the X-ray imaging conditions included in the above parameters are tube voltage, tube current,
Distance, location (heart, lungs, intestines, or feet), X
For example, the direction of the line (front, side).

【0038】さらに、前記パラメータとしては、X線条
件(管電圧、管電流、X線パルス幅、フレームレート、
視野サイズ)、患者データ、撮影部位または関心領域、
撮影サイズ等が挙げられる。
Further, the parameters include X-ray conditions (tube voltage, tube current, X-ray pulse width, frame rate,
Field of view size), patient data, imaging site or region of interest,
Examples include shooting size.

【0039】このように、本実施の形態でいう「パラメ
ータ」とは、前記X線条件などの設定項目に関する情報
をいい、具体的に設定された情報、すなわち、管電圧が
〜V等は「設定パラメータ情報」である。
As described above, the "parameter" in the present embodiment refers to the information related to the setting items such as the X-ray condition, and the specifically set information, that is, the tube voltage of .about.V is ". Setting parameter information ”.

【0040】これらのパラメータは、各々をマニュアル
で入力する形式としてもよいし、ある程度予め用意した
ものを提示しユーザーが選択できる形式としてもよい。
Each of these parameters may be manually input, or may be prepared to some extent and presented to the user for selection.

【0041】管理装置20は、受付コンピュータ21
と、人体モデルデータベース30と、撮像シミュレータ
40とを有する。なお、本実施の形態においては、説明
の便宜上、受付コンピュータ21と撮像シミュレータ4
0とを分けているが、この受付コンピュータ21と撮像
シミュレータ40とは同じハードウエアで構成しても構
わない。すなわち、受付コンピュータ21、人体モデル
データベース30、撮像シミュレータ40がハードウエ
ア的に一体構成されるか分散して構成されるかは任意で
ある。
The management device 20 includes a reception computer 21.
And a human body model database 30 and an imaging simulator 40. In the present embodiment, for convenience of explanation, the reception computer 21 and the imaging simulator 4 will be described.
Although 0 is divided, the reception computer 21 and the imaging simulator 40 may be configured with the same hardware. That is, it is arbitrary whether the reception computer 21, the human body model database 30, and the imaging simulator 40 are integrated in hardware or distributed.

【0042】受付コンピュータ21は、例えばWebサ
ーバー等にて形成されてWeb上で情報をユーザーに提
供するものであり、インタラクティブなウェブページの
管理その他インターネットサービスの提供を目的とした
サーバーまたは無線・有線通信機能をもつ専用のサーバ
ーでよい。
The reception computer 21 is formed by, for example, a Web server or the like and provides information to the user on the Web. The reception computer 21 is a server or a wireless / wired device for the purpose of providing interactive Web page management and other Internet services. A dedicated server with communication function may be used.

【0043】この受付コンピュータ21は、図示しない
が、ユーザー側にホームページなどのメニュー画面等の
各種画面が表示されるように促す例えばCGIプログラ
ム等により形成された表示処理手段、情報端末10との
間で例えばユーザー情報などの各種データの送受信を行
う送受信手段、システム管理者用の表示手段及び操作入
力手段、各種制御プログラム、サービス実行プログラム
などを記憶しておく記憶手段(メモリ)、などを含んで
構成される。これらの各手段の構成は、種々のハードウ
エア及びソフトウエアによって実現できるよう構成され
る。
Although not shown, the reception computer 21 is connected to the information terminal 10 and the display processing means formed by, for example, a CGI program or the like, which prompts the user to display various screens such as a menu screen such as a home page. In addition, for example, a transmission / reception means for transmitting / receiving various data such as user information, a display means and an operation input means for a system administrator, a storage means (memory) for storing various control programs, service execution programs and the like are included. Composed. The configuration of each of these means is configured to be realized by various hardware and software.

【0044】ハードウエア構成の具体例としては、図示
しないが、通信機能の制御を行う通信用インターフェー
ス、ハードディスク等の記憶装置、端末からのデータ入
出力を行う入出力インターフェース、及びそれらの制御
を司る中央演算処理装置(CPU)等が挙げられる。
As a concrete example of the hardware configuration, although not shown, it controls a communication interface for controlling communication functions, a storage device such as a hard disk, an input / output interface for inputting / outputting data from / to a terminal, and controls them. A central processing unit (CPU) and the like can be mentioned.

【0045】また、ソフトウエアとしては、このグラフ
ィカルユーザインターフェースを実現するための、標準
ウェブページオーサリングツールおよびHTML、XM
L、CGI、Java、Javascript、Act
iveX等の言語を用いてプログラムされている。
As software, a standard web page authoring tool and HTML, XM for realizing this graphical user interface are used.
L, CGI, Java, Javascript, Act
It is programmed using a language such as iveX.

【0046】さらに、「受付コンピュータ21」には、
webサーバーのみならず、データベース、電子メール
を送受信するためのPOP及びSMTPサーバーやその
他DNSサーバーなどの各種サーバーを含んで構成さ
れ、これらを含むシステムの総称として機能してもよ
い。
Furthermore, in the "reception computer 21",
Not only a web server but also a database, a POP for sending and receiving e-mail, and various servers such as an SMTP server and other DNS servers may be included, and the system including these may function collectively.

【0047】前記受付コンピュータ21は、ユーザー
(利用者)からの入力されたデータを処理するものであ
り、ユーザーからの情報を受信する受信手段22と、人
体モデルデータベース30の人体モデルから入力された
パラメータ(人体の条件)に適合する人体モデルを検索
する、あるいは前記人体の条件と人体モデルデータベー
ス30の基本モデルとに基づいて最適な人体モデルを演
算処理する演算処理手段23と、撮像シミュレータ40
にパラメータを通知する通知手段24と、撮像シミュレ
ータ40での演算結果を受信する演算結果受信手段25
と、撮像シミュレータでの演算結果を送信する演算結果
送信手段26とを有する。なお、演算結果は、例えば電
子メール等で通知しても構わない。
The reception computer 21 processes the data input from the user (user), and the receiving means 22 for receiving the information from the user and the human body model in the human body model database 30 are input. An arithmetic processing unit 23 that retrieves a human body model that matches a parameter (human body condition) or arithmetically processes an optimal human body model based on the human body condition and the basic model of the human body model database 30, and an imaging simulator 40.
Means 24 for notifying the user of the parameters and the calculation result receiving means 25 for receiving the calculation result in the imaging simulator 40.
And a calculation result transmitting means 26 for transmitting the calculation result in the imaging simulator. The calculation result may be notified by e-mail, for example.

【0048】このようにして受付コンピュータ21は、
人体モデルデータベース30から随時ユーザーの要求に
あった人体モデルを演算により生成するかもしくは検索
により抽出し、抽出された人体モデルと前記X線条件な
どの情報を含むパラメータを、撮像シミュレータ40に
対して通知する。
In this way, the reception computer 21
The human body model that meets the user's request is generated from the human body model database 30 by calculation or extracted by a search, and the extracted human body model and parameters including information such as the X-ray conditions are supplied to the imaging simulator 40. Notice.

【0049】また、受付コンピュータ21においては、
ユーザーが利用した情報、すなわち、ユーザーIDとと
もに、前記人体の条件やX線撮像条件、X線条件などの
パラメータに関する情報、前記パラメータに基づいて撮
像シミュレータにより演算処理された画像情報、前記画
像が最適な条件の下で行われたか否かの成功、失敗に関
する情報、これらの利用履歴情報などが対応して格納さ
れている。
Further, in the reception computer 21,
Information used by the user, that is, information related to parameters such as the condition of the human body, X-ray imaging conditions, and X-ray conditions together with the user ID, image information calculated by an imaging simulator based on the parameters, and the image is optimal. Information regarding success or failure of whether or not the operation has been performed under various conditions, use history information of these, and the like are stored correspondingly.

【0050】人体モデルデータベース(人体モデル情報
格納手段)30は、性別、年齢、身長、体重のデータを
基に平均化された人体構造(人体モデル)の空間的関係
をX線吸収係数によるX線吸収率分布で記述したデータ
群、あるいは、性別、年齢、身長、体重のデータを基に
平均化された人体構造(人体モデル)の空間的関係をX
線減弱係数によるX線減弱率分布によるで記述したデー
タ群を含む。人体モデルの空間的関係は、ユーザーが入
力したパラメータの値を基に演算によって、拡大、縮
小、回転、平行移動、捩じれ変換でき得るデータ群であ
る。
The human body model database (human body model information storage means) 30 shows the spatial relationship of the human body structure (human body model) averaged on the basis of the data of sex, age, height, and weight by the X-ray absorption coefficient. The spatial relationship of the human body structure (human body model) averaged based on the data group described by the absorption rate distribution or the data of sex, age, height, and weight is calculated as X.
It includes the data group described by X-ray attenuation rate distribution by the line attenuation coefficient. The spatial relationship of the human body model is a group of data that can be expanded, reduced, rotated, translated, or twisted by calculation based on the parameter values input by the user.

【0051】また、人体モデルデータベース30は、X
線CT装置等から得られる3次元的人体構造の空間的関
係をX線減弱係数、またはX線吸収係数で記述したデー
タ群であり、過去に用いたデータを保存して、ユーザー
(利用者)の要求により再利用可能である。
Further, the human body model database 30 has X
It is a data group in which the spatial relationship of the three-dimensional human body structure obtained from the X-ray CT apparatus is described by the X-ray attenuation coefficient or the X-ray absorption coefficient, and the data used in the past can be saved to the user (user). It can be reused at the request of.

【0052】人体モデルは、撮像シミュレーションにお
いては、数学的な4次元(4D)(すなわち、3次元の
空間及び1次元の時間)モデルを用いることが好まし
い。モデルは、数学的な基底体(BasisObjec
t)に基づいて構成されており、各々の基底体が数学的
な関数によって定義されている。各々の基底体が他の基
底体に対してある空間的関係を有しており、基底体及び
空間的関係がモデルの3次元の幾何的形状を定義してい
る。モデルは、生物体内及び無生物体内のその他の動的
な構造、他の解剖学的構造をモデル化することもでき
る。ここで、例えば胸部(すなわち人体の胸郭)は、中
実の楕円柱としてモデル化し、肋骨は、人体の解剖学的
構造を適切にモデル化するように傾けられた中空の楕円
柱としてモデル化し、肺は中実の楕円柱としてモデル化
し、心臓は、4つの扁長の回転楕円面と4つの扁円の回
転楕円面とでモデル化して構成される。
As the human body model, it is preferable to use a mathematical four-dimensional (4D) (that is, three-dimensional space and one-dimensional time) model in the imaging simulation. The model is a mathematical basis field (Basis Objec).
t), and each basis field is defined by a mathematical function. Each basis set has a spatial relationship to another basis set, and the basis sets and spatial relationships define the three-dimensional geometric shape of the model. The model can also model other dynamic structures, other anatomical structures, in living and inanimate bodies. Here, for example, the chest (ie, the rib cage of the human body) is modeled as a solid elliptic cylinder, and the ribs are modeled as hollow elliptical cylinders that are tilted to properly model the anatomy of the human body, The lung is modeled as a solid elliptic cylinder, and the heart is modeled by four prolate spheroids and four oblate spheroids.

【0053】また、モデルは、一以上の変換演算子(基
底関数を移動させたり拡大縮小したり回転させたりする
演算子)によって変換されることが可能であり、各々の
変換演算子が所定の変換操作に対応している。変換演算
子のうち1つが基底体のうち1つに対して作用すると、
作用を受ける基底体と少なくとも1つの他の基底体との
間の空間的関係が変化して、モデルの幾何的形状を変化
させ、モデルに運動を与えることができる。
The model can be transformed by one or more transformation operators (operators that move, scale, or rotate the basis function), and each transformation operator has a predetermined transformation. It corresponds to the conversion operation. If one of the transformation operators acts on one of the basis fields,
The spatial relationship between the affected basis and at least one other basis can change to change the model's geometric shape and impart motion to the model.

【0054】モデルを構成する基底体が、拡大縮小(ス
ケーリング)、平行移動、回転及び/又は捩れによって
変換されるような場合は、各時点について各々の基底体
毎に定義される。このような、モデルの構造を数学的に
定義する基底関数を用いて3次元数学的モデルが形成さ
れ、3次元モデルに運動を適用して、4次元モデルを形
成することができる。
When the basis bodies that make up the model are transformed by scaling, translation, rotation and / or twist, each basis body is defined for each time point. Such a basis function that mathematically defines the structure of the model is used to form a three-dimensional mathematical model, and motion can be applied to the three-dimensional model to form a four-dimensional model.

【0055】人体の各部を構成する構造のモデルは、解
析的基底体及び/又は多角形基底体によって数学的に定
義される。なお、基底体を用いてモデルの構造を記述す
る場合に、例えばC++プログラミング言語で書き表わ
すことのできるクラス階層的なデータ構造とすること
で、モデルをソフトウェアで形成できる。
The model of the structure constituting each part of the human body is mathematically defined by the analytical basis body and / or the polygonal basis body. When the structure of the model is described using the basis body, the model can be formed by software by using a class hierarchical data structure that can be written in the C ++ programming language, for example.

【0056】モデルは、殆どが基底関数を解析的に定義
した解析的基底関数(方程式等によって数学的に定義で
きる基底体)で構成されているが、捩れが適用されるモ
デルにおける構造を定義するためには多角形基底関数
{多角形基底体:多角形(3つ又はこれよりも多い辺に
よって定義される閉じた平面図形)として数学的に定義
される基底体}を用いる。
Most of the models are composed of analytic basis functions analytically defining basis functions (basis fields that can be mathematically defined by equations), but define the structure in the model to which twist is applied. To do this, a polygon basis function {polygon basis set: basis set mathematically defined as a polygon (closed plane figure defined by three or more edges)} is used.

【0057】モデル化の処理は、物体を定義するのに用
いるべき基底体を宣言し、物体に関連付けられる線形減
弱係数を所定の値に設定する。この際、物体の基底体に
関連付けられる優先値を適当な値に設定する。基底体の
優先値は、射線について、基底体の交差領域の線形減弱
係数のうちいずれの線形減弱係数を選択すべきかを決定
する際に用いられる。一般的には、交差時間区間(すな
わち、射線が基底体の内部に位置している時間の長さ)
を決定し、基底体が重なり合った交差時間区間を有して
いる場合には最も高い優先値を有する基底体の線形減弱
係数を選択する。
The modeling process declares a basis field to be used to define the object and sets the linear attenuation coefficient associated with the object to a predetermined value. At this time, the priority value associated with the basis body of the object is set to an appropriate value. The basis value of the basis set is used to determine which of the linear attenuation factors of the intersection region of the basis set should be selected for the ray. In general, the crossing time interval (ie the length of time the ray is inside the basis field)
And the linear attenuation coefficient of the basis body having the highest priority value is selected if the basis bodies have overlapping crossing time intervals.

【0058】また、物体を構成する基底体の間の空間的
関係が定義される。さらに、関心のある時間(例えば、
心搏周期全体)にわたる物体の幾何的形状の時間的変化
を利用可能にする。くわえて、関心のある時間中の物体
の運動を記述する運動構成が定義される。
In addition, the spatial relationship between the basis bodies constituting the object is defined. In addition, the time of interest (eg,
Makes it possible to take advantage of temporal changes in the geometry of the object over the entire heart cycle. In addition, a motion configuration is defined that describes the motion of the object during the time of interest.

【0059】この際、基底体の幾何変換が生じる時間的
瞬間を定義し、各々のサンプリング時刻において各々の
基底体に生ずる幾何的形状の変化が定義される。これら
幾何的形状の変化には、拡大縮小、平行移動、回転、及
び捩れが含まれる。そして、各々の基底体について類似
の運動ベクトルを生成することにより、物体を連続物体
として運動させることができる。
At this time, the time instant at which the geometric transformation of the basis body occurs is defined, and the change in the geometrical shape occurring in each basis body at each sampling time is defined. These geometric changes include scaling, translation, rotation, and twist. Then, by generating a similar motion vector for each basis, the object can be moved as a continuous object.

【0060】そして、物体の元の配向を基準とした各々
のサンプリング時刻でのモデルの各々の基底体の位置、
前記時刻での物体の時間的変化を更新する作業を実行し
ながら、モデルの各々の基底体について、シミュレート
されている射線の交差区間を決定する。
The position of each basis body of the model at each sampling time with reference to the original orientation of the object,
While performing the task of updating the temporal change of the object at the time, a crossing section of the simulated ray is determined for each basis body of the model.

【0061】各々の基底体の優先値を用いて、当該交差
区間中に最も高い優先値を有している物体に関連付けら
れている線形減弱係数を選択し、前記交差区間について
の線形減弱係数の線積分を行う。射線がモデルを出るま
で、各々の交差区間がこのように処理される。これらの
線積分に基づき、モデルの画像が再構成される。
The priority value of each basis set is used to select the linear attenuation coefficient associated with the object having the highest priority value in the intersection interval, and the linear attenuation coefficient of the intersection interval is selected. Perform line integration. Each intersection is processed this way until the ray exits the model. Based on these line integrals, the model image is reconstructed.

【0062】モデルを用いて形成された投影データは、
物体モデルを構成する構造に関連した射線に沿った線形
減弱係数の積分に対応することとなる。次いで、CTシ
ステムの構成要素の物理的構成などを考慮に入れて投影
データを改変する。そして、処理後の投影データは、逆
投影され、物体の再構成されたCT画像を形成する。こ
の際、物体モデルに対して運動演算子が適用され、物体
モデルは、時間の関数として幾何的形状が変化する。な
お、モデルの画像分析により、特定のCT撮像に必要と
される最適な動作パラメータ集合を識別することもでき
る。
The projection data formed using the model is
It corresponds to the integral of the linear attenuation coefficient along the ray associated with the structure that makes up the object model. Then, the projection data is modified in consideration of the physical configuration of the components of the CT system. The processed projection data is then back projected to form a reconstructed CT image of the object. At this time, a motion operator is applied to the object model, and the object model changes its geometric shape as a function of time. It should be noted that the image analysis of the model can also identify the optimal set of operating parameters required for a particular CT imaging.

【0063】撮像シミュレータ40は、受信したパラメ
ータから撮像演算処理を行う撮像演算処理手段41と、
演算結果を受付コンピュータ21に通知する演算結果通
知手段42とを有する。この演算結果は、例えば、画像
情報等である。
The image pickup simulator 40 includes an image pickup calculation processing means 41 for performing image pickup calculation processing from the received parameters,
The calculation result notifying unit 42 notifies the reception computer 21 of the calculation result. The calculation result is, for example, image information or the like.

【0064】上述のような構成を有する遠隔X線撮像シ
ステム1は、概略次のように作用する。すなわち、ユー
ザーは、情報端末10の入力手段11を利用して、特定
の人体モデルや特定のX線撮像条件などのパラメータを
設定入力すると、前記パラメータの情報は通知手段12
により受付コンピュータ21に送信される。
The remote X-ray imaging system 1 having the above-described structure operates roughly as follows. That is, when the user uses the input unit 11 of the information terminal 10 to set and input parameters such as a specific human body model and a specific X-ray imaging condition, the parameter information is sent to the notification unit 12
Is transmitted to the reception computer 21.

【0065】受付コンピュータ21が受信手段22によ
り、前記パラメータの情報を受信すると、演算処理手段
23は、前記パラメータに含まれる人体モデルの条件に
基づいて、人体モデルデータベース30から適合する人
体モデルを抽出する。この抽出の際には、単に検索によ
り人体モデルを得る場合や、検索により得た人体モデル
に対して所定の演算を施した人体モデルを得る場合など
がある。
When the reception computer 21 receives the parameter information by the reception means 22, the arithmetic processing means 23 extracts a suitable human body model from the human body model database 30 based on the condition of the human body model included in the parameter. To do. At the time of this extraction, there are cases where a human body model is simply obtained by a search, or where a human body model obtained by performing a predetermined calculation on the human body model obtained by a search is obtained.

【0066】通知手段24は、X線撮像条件、さらには
前記演算処理手段23にて得た人体モデルなどの情報を
含むパラメータを、前記撮像シミュレータ40に対して
通知する。ここで、通知手段24において通知されるパ
ラメータは、X線撮像条件と人体モデルのデータとな
る。X線撮像条件は、そのままのデータとして送信でき
るが、人体の条件は、人体モデルのデータに変換しない
と演算可能なデータとならないからである。
The notifying means 24 notifies the imaging simulator 40 of X-ray imaging conditions and further parameters including information such as the human body model obtained by the arithmetic processing means 23. Here, the parameters notified by the notification means 24 are X-ray imaging conditions and human body model data. This is because the X-ray imaging conditions can be transmitted as they are, but the human body conditions cannot be calculated unless they are converted into human body model data.

【0067】撮像シミュレータ40においては、撮像演
算処理手段41により、前記X線撮像条件、人体モデル
の情報を含むパラメータに基づいてX線撮像シミュレー
ションに係る撮像演算処理が行われる。この撮像演算処
理による演算結果は、演算結果通知手段42により受付
コンピュータ21に対して通知される。
In the image pickup simulator 40, the image pickup calculation processing means 41 performs the image pickup calculation processing relating to the X-ray image pickup simulation based on the parameters including the X-ray image pickup condition and the information of the human body model. The calculation result of this imaging calculation processing is notified to the acceptance computer 21 by the calculation result notifying means 42.

【0068】受付コンピュータ21において前記演算結
果は演算結果受信手段25により受信されるとともに、
演算結果送信手段26により情報端末10に対して送信
される。
In the receiving computer 21, the calculation result is received by the calculation result receiving means 25, and
It is transmitted to the information terminal 10 by the calculation result transmitting means 26.

【0069】情報端末10では、前記演算結果たる画像
情報や前記パラメータなどの情報を含むデータが受信手
段14により受信され、前記データが前記表示手段15
により表示される。
In the information terminal 10, the data including the image information as the calculation result and the information such as the parameters is received by the receiving means 14, and the data is displayed by the display means 15.
Displayed by.

【0070】このように、本例の遠隔X線撮像システム
では、情報端末を利用してWeb上からX線撮像シミュ
レーションを行うことができるので、放射線技術者など
の技師等を教育する機関においては非常に高価な実機を
購入することなく、低コストで前記技師のトレーニング
をいつでもどこでも容易に行うことができ、患者にX線
を被爆させることなく何回でも模擬撮像を行うことがで
き、医者の事前の確認のために利用する際にも好都合で
ある。
As described above, in the remote X-ray imaging system of this example, since the X-ray imaging simulation can be performed on the Web using the information terminal, in an organization that educates technicians such as radiation technicians. The technician can be easily trained at any time and at any cost without purchasing a very expensive real machine, and simulated imaging can be performed any number of times without exposing the patient to X-rays. It is also convenient when using it for confirmation in advance.

【0071】以下、前記システム内のデータの流れに従
ってより詳細に説明する。
The data flow in the system will be described in more detail below.

【0072】(処理手順について)次に、上述のような
構成を有する遠隔X線撮像システムの処理手順につい
て、図1〜図2を参照しつつ説明する。図2は、遠隔X
線撮像システムの動作フローの一例を示す図である。
(Regarding Processing Procedure) Next, the processing procedure of the remote X-ray imaging system having the above-described configuration will be described with reference to FIGS. Figure 2 shows remote X
It is a figure which shows an example of the operation flow of a line imaging system.

【0073】先ず、ユーザー(利用者)は、情報端末1
0を用いて、インターネットを利用して受付コンピュー
タ21へアクセスし<アクセス処理>(S101)、接
続IDを入力する。受付コンピュータ21は、ユーザー
を確認し、アクセスを開始する。
First, the user (user) is the information terminal 1
0 is used to access the reception computer 21 using the Internet <access processing> (S101), and the connection ID is input. The reception computer 21 confirms the user and starts access.

【0074】次に、ユーザーが、予め患者から得たデー
タあるいは数値データ(身長、体重、体厚、年齢、性別
など)をWeb上で表示されるパラメータ入力画面のフ
ォームに従って入力する。あるいは、ユーザーは、We
b上で表示されるパラメータについて予め与えられてい
る選択肢(モデルケースデータ)の中から選択する<パ
ラメータ入力、選択処理>(S102)。さらには、選
択枝の中から選択するものと、データ入力とが混在する
ように構成することも可能である。
Next, the user inputs data or numerical data (height, weight, body thickness, age, sex, etc.) previously obtained from the patient according to the form of the parameter input screen displayed on the Web. Alternatively, the user
Select from the options (model case data) given in advance for the parameters displayed on b <parameter input, selection processing> (S102). Furthermore, it is possible to configure such that selection from the selection branches and data input are mixed.

【0075】ここで、選択するデータは、X線条件(管
電圧、管電流、X線パルス幅、フレームレート、視野サ
イズ)、患者データ、撮影部位または関心領域、撮影サ
イズ等が挙げられる。この際、条件選択を簡略化するモ
デルケースも情報端末10の表示画面上に提示すること
で、ユーザーに入力データの負荷を軽減するようにする
ことが好ましい。
Here, the data to be selected include X-ray conditions (tube voltage, tube current, X-ray pulse width, frame rate, field size), patient data, an imaged region or region of interest, an imaged size, and the like. At this time, it is preferable to reduce the load of input data on the user by presenting a model case for simplifying the condition selection on the display screen of the information terminal 10.

【0076】これらの情報は、ユーザーIDと関連付け
られて履歴情報として受付コンピュータ21の特定の記
憶領域に格納される。これらの各IDの履歴情報には、
過去のパラメータの履歴も含まれており、必要に応じて
読み出しが可能となっている。
These pieces of information are stored in a specific storage area of the receiving computer 21 as history information in association with the user ID. The history information of each of these IDs includes
A history of past parameters is also included, and can be read as needed.

【0077】データを送信するボタンを選択すること
で、データを確認するメッセージを出力し、OKならば
受付コンピュータへデータを送信する<データ送信処理
>(S103)。NOならばパラメータ入力画面に戻
り、データの送信は行わない。
By selecting the data transmission button, a message for confirming the data is output, and if OK, the data is transmitted to the accepting computer <data transmission process> (S103). If NO, the screen returns to the parameter input screen and data is not transmitted.

【0078】ユーザーの情報端末から通信回線を通じて
送信された前記パラメータの情報は、受付コンピュータ
において受信される(パラメータ情報受信処理)。受付
コンピュータは、前記パラメータに含まれる人体の条件
に基づいて、人体モデルデータベースから条件に合う適
切な人体モデルを検索する、あるいは検索した上で演算
処理して、ユーザーの要求に応じた人体モデルの情報を
作成する<人体モデル演算処理>(S104)。
The parameter information transmitted from the user's information terminal through the communication line is received by the accepting computer (parameter information receiving process). The reception computer, based on the condition of the human body included in the parameter, searches the human body model database for an appropriate human body model that meets the conditions, or performs an arithmetic processing on the retrieved human body model to obtain a human body model that meets the user's request. Creating information <human body model calculation processing> (S104).

【0079】次に、前記人体モデルの情報、X線撮像条
件などの情報含むパラメータは、受付コンピュータ21
から撮像シミュレータ40に通知される。この時のパラ
メータは、履歴情報として受付コンピュータ21に記録
される。
Next, the reception computer 21 receives the parameters including the information about the human body model and the X-ray imaging conditions.
To the imaging simulator 40. The parameters at this time are recorded in the reception computer 21 as history information.

【0080】撮像シミュレータ40は、与えられた人体
の条件(人体パラメータ)に応じた人体の数学モデル
(人体モデル)を利用してX線源弱係数を積分した結
果、X線源と検出器の物理構成、線撮像条件(S10
5)を考慮に入れて投射データを演算する<撮像演算処
理>(S106)。これによって、X線撮像シミュレー
ションによる撮像演算処理が行われる。
The imaging simulator 40 integrates the X-ray source weak coefficient by using a mathematical model (human body model) of the human body according to the given condition of the human body (human body parameter), and as a result, the X-ray source and the detector are integrated. Physical configuration, line imaging condition (S10
Projection data is calculated in consideration of 5) <imaging operation processing> (S106). Thereby, the imaging calculation processing by the X-ray imaging simulation is performed.

【0081】そして、演算結果たる投射結果のデータ
(画像情報)と入力パラメータをユーザー(利用者)の
情報端末に通信回線を通じて配信する<演算結果送信処
理>(S107)。このようにして、演算結果を選択さ
れた出力形式にして配信する。
Then, the projection result data (image information) as the calculation result and the input parameters are distributed to the information terminal of the user (user) through the communication line <calculation result transmitting process> (S107). In this way, the calculation result is delivered in the selected output format.

【0082】この際、情報の複製を作成する際や他の情
報端末に対して送信する際の情報処理効率が向上の観点
から、入力パラメータの情報と画像情報とは一緒に格納
されているため、画像情報を送信すると、同時にパラメ
ータの情報も付帯情報として送信される。
At this time, the information of the input parameter and the image information are stored together from the viewpoint of improving the information processing efficiency when creating a copy of the information or transmitting it to another information terminal. When the image information is transmitted, the parameter information is also transmitted at the same time as the supplementary information.

【0083】さらに、前記演算結果の画像情報あるいは
画像情報及びパラメータの情報を、ユーザーの情報端末
上の表示手段上に表示する(S108)。そして、配信
された前記演算結果の画像情報のデータ量に応じて課金
処理がなされる。この課金処理は、当然のことながらユ
ーザー毎に行うことが好ましい。
Further, the image information of the calculation result or the image information and the parameter information is displayed on the display means of the user's information terminal (S108). Then, the charging process is performed according to the data amount of the distributed image information of the calculation result. As a matter of course, it is preferable to perform this charging process for each user.

【0084】以上のように本実施の形態によれば、ユー
ザーは、情報端末からネットワークを介して管理装置に
対してアクセスして、遠隔で高度な情報計算を行うX線
撮像シミュレータの演算処理を必要に応じて利用できる
ため、非常に高価な医用画像診断装置(実機)そのもの
の購入を行うことなく、高度なシミュレーションの演算
結果(実際のシミュレーション像)を入手できる。
As described above, according to the present embodiment, the user accesses the management device from the information terminal via the network and executes the arithmetic processing of the X-ray imaging simulator for remotely performing advanced information calculation. Since it can be used as needed, it is possible to obtain the calculation result (actual simulation image) of the advanced simulation without purchasing the very expensive medical image diagnostic apparatus (actual machine) itself.

【0085】さらに、患者にX線を被爆させることなく
何回でも模擬撮像を行うことができ、医者の事前の確認
のために利用する際にも好都合である。この際、経験を
積んだ熟練者でないと設定できなかったX線の条件設定
なども、初心者であってもどの位のX線条件がいちばん
よいのかをトライ&エラーにより確認することができ
る。これにより、患者の部位によってX線条件などを決
定する際の困難性を解消し、難しい撮影部位の箇所を、
X線撮像シミュレータである程度確認してから、実際の
撮影を行うこともできる。また、経験の浅い放射線技術
者の撮像トレーニングの効果を高めることができる。
Furthermore, it is possible to perform simulated imaging any number of times without exposing the patient to X-rays, which is convenient when used for prior confirmation by a doctor. At this time, even for beginners, even a beginner can confirm what X-ray condition is best by a trial & error, such as the setting of X-ray conditions that can only be set by an experienced person. As a result, the difficulty in determining the X-ray condition etc. according to the patient's part is eliminated, and
It is also possible to carry out actual photography after confirming to some extent with an X-ray imaging simulator. In addition, the effect of imaging training for inexperienced radiation technicians can be enhanced.

【0086】くわえて、シミュレーションによる撮像結
果から最適な条件を探し出した上で、前記最適な条件を
実機での撮影に反映させることもできるので、不要なX
線被爆の低減を図ることができる。
In addition, since it is possible to find the optimum condition from the image pickup result by the simulation and to reflect the optimum condition in the photographing by the actual machine, unnecessary X
It is possible to reduce the radiation exposure.

【0087】また、情報端末を利用してWeb上からX
線撮像シミュレーションを行うことができるので、放射
線技術者などの技師等を教育する機関においては非常に
高価な実機を購入することなく、低コストで前記技師の
トレーニングをいつでもどこでも容易に行うことができ
る。
Also, from the Web using the information terminal, X
Since the line imaging simulation can be performed, it is possible to easily perform training of the technician anytime and anywhere at a low cost without purchasing a very expensive real machine in an organization that educates a technician such as a radiological technician. .

【0088】(変形例)なお、受付コンピュータ21
は、過去にX線撮像シミュレータを利用したユーザーの
ユーザーIDと当該ユーザーIDに対応するパラメータ
に関する情報を格納している。このため、サービスを2
回目、3回目利用する場合で、ほぼ同じ条件(1つだけ
条件を変えたり等)の場合には、1部変更できるような
形にしてユーザーに使いやすいようにしてもよい。
(Modification) The reception computer 21
Stores information regarding the user ID of a user who has used the X-ray imaging simulator in the past and the parameter corresponding to the user ID. Therefore, the service is 2
In the case of using the third time and the third time, if the conditions are almost the same (only one condition is changed, etc.), a part may be changed so that it is easy for the user to use.

【0089】また、撮影部位や撮影場所に応じたX線撮
像条件(パラメータ)を格納し、ユーザーの利用に応じ
た失敗した場合の条件、成功した場合の条件を履歴とし
て蓄積することにより、ある特定の撮影部位や撮影場所
に応じた最適なX線撮像条件を、自動的にユーザーの情
報端末に表示するように構成してもよい。
Further, by storing the X-ray imaging conditions (parameters) according to the region to be imaged and the place to be imaged, and accumulating the conditions in case of failure and the conditions in case of success according to the use of the user as a history, The optimum X-ray imaging condition according to a specific imaging site or imaging location may be automatically displayed on the information terminal of the user.

【0090】この際、受付コンピュータ21には、ユー
ザ−ID、利用回数毎のパラメータとともに、ユーザー
がX線模擬撮像に失敗した場合、あるいはX線撮像に成
功した場合の履歴も各々格納されている。
At this time, the acceptance computer 21 stores the user-ID and the parameters for each number of times of use, as well as the history when the user fails in the X-ray simulated imaging or when the X-ray imaging is successful. .

【0091】これにより、ユーザーが人体モデル等のデ
ータ入力する際、最適なないしは好ましい条件情報(範
囲)を提示することができる。この条件情報は、過去の
失敗、成功等の履歴情報に基づいて生成するようにして
もよい。前記履歴情報の中から成功した場合のパラメー
タを抽出して、条件に近似するものを選択すればよい。
As a result, when the user inputs data such as a human body model, optimum or preferable condition information (range) can be presented. This condition information may be generated based on history information such as past failures and successes. The parameters in the case of success may be extracted from the history information, and the one that is close to the condition may be selected.

【0092】[第2の実施の形態]次に、本発明にかか
る第2の実施の形態について、図3に基づいて説明す
る。なお、以下には、前記第1の実施の形態の実質的に
同様の構成に関しては説明を省略し、異なる部分につい
てのみ述べる。図3は、本実施の形態のモダリティシミ
ュレータシステムのシステム構成の一例を示すシステム
構成図である。
[Second Embodiment] Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Note that, in the following, description of substantially the same configuration as that of the first embodiment will be omitted, and only different portions will be described. FIG. 3 is a system configuration diagram showing an example of the system configuration of the modality simulator system of the present embodiment.

【0093】上述の第1の実施の形態では、X線撮影装
置のシミュレータを端末から遠隔で利用する構成とした
が、本実施の形態においては、各医用画像診断装置(例
えば、X線CT装置、X線撮影装置、核医学診断装置、
MRI(磁気共鳴イメージング)装置、超音波診断装置
など)のシミュレータの情報端末から遠隔利用する場合
の例を開示している。
Although the simulator of the X-ray imaging apparatus is used remotely from the terminal in the above-described first embodiment, each medical image diagnostic apparatus (for example, X-ray CT apparatus) is used in the present embodiment. , X-ray equipment, nuclear medicine diagnostic equipment,
An example of remote use from an information terminal of a simulator of an MRI (magnetic resonance imaging) apparatus, an ultrasonic diagnostic apparatus, etc. is disclosed.

【0094】具体的には、本実施の形態のモダリティシ
ミュレータシステム100は、図3に示すように、ユー
ザーが使用する情報端末110と、この情報端末110
とネットワークNを介して通信可能な管理装置であるW
WWサーバー120と、前記WWWサーバー120とネ
ットワークNを介して通信可能な病院情報システム13
0と、を備えている。なお、ユーザーとしては、例え
ば、新人を含む技師、アプリケーションスペシャリス
ト、技術者(開発者)等が挙げられる。
Specifically, the modality simulator system 100 of the present embodiment, as shown in FIG. 3, has an information terminal 110 used by a user and this information terminal 110.
W, which is a management device capable of communicating with the user via the network N
A WW server 120 and a hospital information system 13 capable of communicating with the WWW server 120 via a network N
It has 0 and. Examples of users include engineers including newcomers, application specialists, engineers (developers), and the like.

【0095】WWWサーバー120には、各医用画像診
断装置の各シミュレータを含むアプリケーションソフト
ウエア122および画像データベースや顧客(病院)デ
ータベースなどの情報を含むDB124を含んでおり、
情報端末110からアクセスして利用可能になってい
る。
The WWW server 120 includes application software 122 including each simulator of each medical image diagnostic apparatus and a DB 124 including information such as an image database and a customer (hospital) database.
It can be accessed and used from the information terminal 110.

【0096】WWWサーバー120は、一般的にいわれ
ているHTTPデーモンで立ち上げており、アプリケー
ションを有し、さらに、シミュレータに対応する画像の
データベースがあり、シミュレータを動作させてデータ
ベースにアクセスして、返すという構造にしている。
The WWW server 120 is started by a generally called HTTP daemon, has an application, and further has a database of images corresponding to the simulator. The simulator is operated to access the database, It has a structure of returning.

【0097】病院情報システム130は、各種の医用画
像診断装置からなる医用画像診断システムたるモダリテ
ィシステム131と、画像情報等を参照および保存可能
なワークステーション132と、SP133とが病院内
LANにより接続されており、この病院内LANと外部
のネットワークとはプロキシサーバー134を介して情
報の授受が可能となっている。これらのモダリティシス
テム131に接続されているワークステーション132
側でモダリティシステム131で得られた撮影画像を読
影することができる。
In the hospital information system 130, a modality system 131, which is a medical image diagnostic system including various medical image diagnostic devices, a workstation 132 that can refer to and store image information and the like, and an SP 133 are connected by an in-hospital LAN. Information can be exchanged between the in-hospital LAN and the external network via the proxy server 134. Workstations 132 connected to these modality systems 131
The captured image obtained by the modality system 131 can be read on the side.

【0098】モダリティシステム131は、各種医用画
像診断装置を含んでおり、例えば、被検体にX線を曝射
し、このX線が当該被検査体内における臓器や骨等に吸
収されることを利用して画像化を行うX線撮影装置、同
様な原理を利用しつつ被検体に関し、多方向からX線を
照射した結果得られる投影データを収集・再構成するこ
とにより、その被検体の断層像を取得するX線CT装
置、被検体内に放射性同位元素(ラジオアイソトープ、
RI)を含む薬剤を投与して、このRIから発生するγ
線を例えばシンチレーションカメラによって検知するこ
とにより、被検体内の画像ないしは断層像を取得する核
医学診断装置(SPECT(SinglePhoton
Emission CT)装置又はPET装置)、静
電場中に置かれた被検体に対しRF磁場及び傾斜磁場を
印加することにより発生するNMR(Nuclear
Magnetic Resonance)核磁気共鳴信
号を収集することにより当該被検体の断層像を再構成す
る磁気共鳴映像装置(MRI(Magnetic Re
sonance Imaging)装置)、超音波診断
装置、放射線治療装置などを含む。
The modality system 131 includes various medical image diagnostic apparatuses. For example, it is used that the subject is exposed to X-rays and the X-rays are absorbed by the organs and bones in the subject body. An X-ray imaging apparatus for performing imaging by using the same principle, by collecting and reconstructing projection data obtained as a result of irradiating X-rays from multiple directions with respect to the object using the same principle, a tomographic image of the object is obtained. X-ray CT device for acquiring radioisotopes (radioisotopes, radioisotopes,
(Ri) is administered, and γ generated from this RI
A nuclear medicine diagnostic apparatus (SPECT (Single Photon) for acquiring an image or a tomographic image of the inside of a subject by detecting a line with a scintillation camera, for example.
Emission CT) device or PET device), NMR (Nuclear) generated by applying an RF magnetic field and a gradient magnetic field to a subject placed in an electrostatic field.
Magnetic Resonance) A magnetic resonance imaging apparatus (MRI (Magnetic Resonance Resonance) which reconstructs a tomographic image of the subject by collecting nuclear magnetic resonance signals.
sonance imaging device), an ultrasonic diagnostic device, a radiotherapy device, and the like.

【0099】なお、上記X線撮影装置としては、例えば
Cアーム等を備えたいわゆる「アンギオ装置」等を想定
すればよい。また、本実施の形態においては、以上の
他、種々の医用画像診断装置を想定してよい。
As the X-ray imaging apparatus, for example, a so-called "angio apparatus" having a C arm or the like may be assumed. In addition to the above, various medical image diagnostic apparatuses may be assumed in the present embodiment.

【0100】上述のような構成を有するモダリティシミ
ュレータシステム100において、病院情報システム1
30内の情報端末あるいは情報端末110から、WWW
サーバー120にアクセスを行い、必要に応じて各医用
画像診断装置(例えば、X線CT装置、X線撮影装置、
核医学診断装置、MRI(磁気共鳴イメージング)装
置、超音波診断装置など)のシミュレータによるシミュ
レーションをWeb上で行う。
In the modality simulator system 100 having the above configuration, the hospital information system 1
From the information terminal in 30 or the information terminal 110, WWW
The server 120 is accessed, and each medical image diagnostic apparatus (eg, X-ray CT apparatus, X-ray imaging apparatus,
A simulation of a nuclear medicine diagnostic device, an MRI (magnetic resonance imaging) device, an ultrasonic diagnostic device, etc.) is performed on the Web.

【0101】この際、情報端末から前記シミュレーショ
ンを行う際に、システム上で操作を行ったときの設定パ
ラメータは、例えば、WWWサーバー120などに格納
保存される。
At this time, when the simulation is performed from the information terminal, the setting parameters when the operation is performed on the system are stored and saved in, for example, the WWW server 120.

【0102】そして、保存された設定パラメータは、病
院情報システム130内の情報端末からアクセスして、
モダリティシステム131へダウンロードすることがで
きる。これにより、で実機上でも同じパラメータを使用
する。
Then, the stored setting parameters are accessed from the information terminal in the hospital information system 130,
It can be downloaded to the modality system 131. This allows the same parameters to be used on the actual machine.

【0103】モダリティシステム131からのアクセス
は、Proxyサーバーを使用したり、SPを使用した
りするが、病院の環境によって実現方法は異なる。ま
た、病院内からのアクセスに限らず、インターネットへ
のアクセスができるパソコン等の情報端末110からの
アクセスも可能である。
The access from the modality system 131 uses the proxy server or the SP, but the realization method differs depending on the hospital environment. Further, the access is not limited to access from within the hospital, but access from the information terminal 110 such as a personal computer that can access the Internet is also possible.

【0104】WWWサーバー120にモダリティシステ
ムのシミュレータを作成し、実際と同じ操作により予想
される画像情報等を表示する。これにより、例えば、C
Tのシミュレータで各パラメータを設定して撮影すると
予想される画像を表示することができる。
A simulator of a modality system is created on the WWW server 120, and image information and the like expected by the same operation as the actual operation are displayed. Thereby, for example, C
It is possible to display the image expected to be taken by setting each parameter in the T simulator.

【0105】WWWサーバー120をインターネット上
に公開して、その上にモダリティシミュレータを作成す
る。このようにすることで、WWWサーバー120にシ
ミュレータがあれば、インターネットに接続できる情報
端末110から、どこからでもシミュレータを利用する
ことができる。
The WWW server 120 is made public on the Internet, and a modality simulator is created on it. By doing so, if the WWW server 120 has a simulator, the simulator can be used from anywhere from the information terminal 110 that can be connected to the Internet.

【0106】WWWサーバー120は、より詳細には、
シミュレータの操作モードとして、以下の2つの操作モ
ードを有する。操作モードとは、ユーザーがどのような
形でシミュレータを利用するかを分けたものであり、以
下に示す「自由操作モード」、「アドバイザ付オペレー
ショントレーニングモード」がある。
The WWW server 120, more specifically,
The simulator has the following two operation modes. The operation mode is a division of how the user uses the simulator, and there are the "free operation mode" and "operation training mode with advisor" shown below.

【0107】「自由操作モード」は、実機と同じ画面構
成のシミュレータを操作できるモードである。この操作
モードは、自由に操作していろんな結果を試すことがで
きるある程度、習熟している人が使うようなモードであ
る。
The "free operation mode" is a mode in which a simulator having the same screen structure as the actual machine can be operated. This operation mode is a mode used by a person who is proficient to the extent that he / she can freely try various results.

【0108】「アドバイザ付オペレーショントレーニン
グモード」は、実機と同じ画面構成のシミュレータを操
作しながら、電話(又はチャット等のコミュニケーショ
ン手段を含む)等により操作者とアドバイザがリアルタ
イムにコミュニケーションを取りながら操作技術を習得
するモードである。これにより、チャットあるいは電話
等のような形でアドバイザを付けて、ある程度やりとり
しながら、シミュレータを操作するのを教えていくこと
ができる。
The "operation training mode with an advisor" is an operation technique in which the operator and the advisor communicate in real time by telephone (or including communication means such as chat) while operating a simulator having the same screen configuration as the actual machine. Is a mode to learn. As a result, it is possible to teach operating the simulator by attaching an advisor in a form such as chat or telephone and exchanging information to some extent.

【0109】(WWWサーバー処理内容)次に、上述の
ような構成を有するモダリティシミュレータシステムの
処理手順について、以下の各操作モード、「自由操作モ
ード」および「アドバイザ付オペレーショントレーニン
グモード」につき説明する。
(Contents of WWW Server Processing) Next, the processing procedure of the modality simulator system having the above-mentioned configuration will be described for each of the following operation modes, “free operation mode” and “operation training mode with an advisor”.

【0110】(自由操作モード)図4は、自由操作モー
ドにおけるアクセスの流れを示した図である。同図に示
すように、先ず、シミュレータの利用を希望するユーザ
ーの情報端末110からWWWサーバー120にアクセ
スを行う<アクセス要求送信処理>(S201)。
(Free Operation Mode) FIG. 4 is a diagram showing a flow of access in the free operation mode. As shown in the figure, first, the WWW server 120 is accessed from the information terminal 110 of the user who desires to use the simulator <access request transmission process> (S201).

【0111】WWWサーバー120にいおいて情報端末
110からのアクセス要求が受信されると、WWWサー
バー120は、情報端末110に対して認証(ユーザー
ID、パスワード)要求を送信する<認証要求送信処理
>(S202)。このようにして、ユーザーからのアク
セスに対して認証要求を行うことにより、ユーザーが誰
であるのか、どの病院・どこからのアクセスを判断する
ことができるため、シミュレータの機能制限が行える
(機能制限機能)。また、顧客(病院)以外のアクセス
不可や次期システムの試用として機能制限した公開等を
行うことができる。
When the WWW server 120 receives an access request from the information terminal 110, the WWW server 120 sends an authentication (user ID, password) request to the information terminal 110 <authentication request sending process > (S202). In this way, by making an authentication request for access from the user, it is possible to determine who the user is, and which hospital / where the access is from. Therefore, the simulator function can be restricted (function restriction function). ). In addition, it is possible to make it accessible only to customers (hospitals) and to publish the data with restricted functions as a trial of the next system.

【0112】そして、情報端末110においては、認証
要求を受け取ると、ユーザーIDやパスワードなどを入
力するための表示画面が表示され、ユーザーは、モダリ
ティシミュレータを利用するためのユーザーIDおよび
パスワードなどの入力を行うことができる。
Then, when the authentication request is received, the information terminal 110 displays a display screen for inputting the user ID and password, and the user inputs the user ID and password for using the modality simulator. It can be performed.

【0113】情報端末110において入力されたユーザ
ーIDおよびパスワードは、情報端末110よりWWW
サーバー120に対して送信される<ユーザーID送信
処理>(S203)。
The user ID and password entered in the information terminal 110 are WWW from the information terminal 110.
<User ID transmission processing> transmitted to the server 120 (S203).

【0114】次に、送信されたユーザーIDおよびパス
ワードがWWWサーバー120において受信されると、
認証処理が行われ、当該認証処理が成功した場合には、
前記WWWサーバー120は、モダリティシステム選択
画面を情報端末110に表示させるためのモダリティシ
ステム選択画面情報を、情報端末110に対して送信す
る<モダリティシステム選択画面情報送信処理>(S2
04)。
Then, when the transmitted user ID and password are received by the WWW server 120,
If the authentication process is performed and the authentication process is successful,
The WWW server 120 transmits the modality system selection screen information for displaying the modality system selection screen to the information terminal 110 to the information terminal 110 <modality system selection screen information transmission process> (S2
04).

【0115】情報端末110においては、例えば、図6
(A)に示すように、ブラウザ上にモデリティシステム
選択画面210が表示される。このモデリティシステム
選択画面210においては、CTシステム、超音波シス
テム、X線撮影システム、核医学診断システム、MRI
(磁気共鳴イメージング)システム、あるいはIVR―
CTなどのシステムやその他これに類する各種医用画像
診断システムなど、シィミュレーションを所望するモダ
リティシステムの種別が選択可能であるとともに、各シ
ステムにおける機種も選択可能となっている。図6
(A)の例では、例えばCTシステムにおける各種バー
ジョン毎に選択可能となっている。これにより、バーチ
ャルモダリティシステムの何を使用するのかを選択でき
る。
In the information terminal 110, for example, FIG.
As shown in (A), the moderation system selection screen 210 is displayed on the browser. On this moderation system selection screen 210, a CT system, an ultrasound system, an X-ray imaging system, a nuclear medicine diagnostic system, an MRI
(Magnetic resonance imaging) system or IVR-
It is possible to select the type of modality system for which simulation is desired, such as a system such as CT or other various medical image diagnostic systems similar thereto, and the model of each system can also be selected. Figure 6
In the example of (A), it is possible to select, for example, for each version of the CT system. This allows you to choose what to use for the virtual modality system.

【0116】図4に説明を戻すと、情報端末110のモ
ダリティシステム選択画面において、特定のモダリティ
システムを選択すると、当該選択した旨の情報がWWW
サーバー120に対して送信される<モダリティシステ
ム選択情報送信処理(モダリティ選択情報送信手段)>
(S205)。
Returning to FIG. 4, when a specific modality system is selected on the modality system selection screen of the information terminal 110, the information indicating the selection is WWW.
<Modality system selection information transmission process (modality selection information transmission means)> transmitted to the server 120
(S205).

【0117】WWWサーバー120では、選択された特
定のモデリティシステムのシミュレータ画面を送信する
準備を行うとともに、自由操作モードあるいはアドバイ
ザ付きオペトレモードのいずれの操作モードを選択する
かの操作モード選択画面を表示されるための操作モード
選択画面情報を、前記情報端末110に対して送信する
<操作モード選択画面情報送信処理>(S206)。
The WWW server 120 prepares to transmit the simulator screen of the selected specific modeality system, and displays the operation mode selection screen for selecting either the free operation mode or the operation mode with the advisor. The operation mode selection screen information to be performed is transmitted to the information terminal 110 <operation mode selection screen information transmission process> (S206).

【0118】情報端末110において、操作モード選択
画面が表示され、自由操作モードを選択すると、当該自
由操作モードを選択した旨の情報が、WWWサーバー1
20に対して送信される<自由操作モード選択情報送信
処理>(S207)。
When the operation mode selection screen is displayed on the information terminal 110 and the free operation mode is selected, information indicating that the free operation mode is selected is displayed on the WWW server 1.
<Free operation mode selection information transmission process> transmitted to 20 (S207).

【0119】WWWサーバー120においては、選択さ
れた特定のモデリティシステムのシミュレータを自由操
作モードで操作できるよう、前記特定のモダリティシス
テムのシミュレータ画面を、前記情報端末110に表示
させるように前記シミュレータ画面情報を前記情報端末
110に対して送信する<シミュレータ画面情報送信処
理(シミュレータ画面情報送信手段)>(S208)。
In the WWW server 120, the simulator screen of the specific modality system is displayed on the information terminal 110 so that the simulator of the selected specific modality system can be operated in the free operation mode. Information is transmitted to the information terminal 110 <Simulator screen information transmission processing (Simulator screen information transmission means)> (S208).

【0120】さらには、前記シミュレータにおける操作
マニュアルを提示したマニュアル画面を、前記情報端末
110に表示させるように前記マニュアル画面情報を前
記情報端末110に対して送信する<マニュアル画面情
報送信処理>(S209)。
Furthermore, the manual screen information is transmitted to the information terminal 110 so that the manual screen showing the operation manual in the simulator is displayed on the information terminal 110 <manual screen information transmission process> (S209 ).

【0121】情報端末110においては、例えば、図6
(B)に示すように、ブラウザ上に、X線CTシミュレ
ータのシミュレータ画面220が表示される。
In the information terminal 110, for example, FIG.
As shown in (B), the simulator screen 220 of the X-ray CT simulator is displayed on the browser.

【0122】このシミュレータ画面220は、例えば実
際のX線CT装置の操作画面を模擬した画面、あるいは
実機のX線CTシステムのシミュレータにて表示される
画面をブラウザ上に表示形成したものであり、この画面
からユーザーが種々の操作を試みることができる。この
シミュレータ画面220においては、人体モデルのパラ
メータやX線撮像条件などのパラメータを設定入力ない
しは過去の履歴から対応する類似のパラメータ情報など
が画像情報とともに参照あるいは選択可能になってお
り、所定の操作手順に従ってX線CT装置の撮像シミュ
レーションが可能となっている。
The simulator screen 220 is, for example, a screen simulating an operation screen of an actual X-ray CT apparatus, or a screen displayed by a simulator of an actual X-ray CT system is formed on a browser. From this screen, the user can try various operations. On the simulator screen 220, parameters such as human body model parameters and X-ray imaging conditions can be set and input, or corresponding similar parameter information from the past history can be referred to or selected together with the image information, and a predetermined operation can be performed. The imaging simulation of the X-ray CT apparatus can be performed according to the procedure.

【0123】なお、図の例では、X線CTシステムのシ
ミュレータを選択した場合の例を説明したが、この他、
超音波システム、X線撮像システム、核医学診断システ
ム、MRI(磁気共鳴イメージング)システム、あるい
はIVR―CTなどのシステムやその他これに類する各
種医用画像診断システムなどの各シミュレータのいずれ
かの選択に応じて、各々のシミュレータ画面がブラウザ
上に表示されることとなる。
In the example shown in the figure, the case where the simulator of the X-ray CT system is selected has been described.
Depending on the selection of each simulator such as an ultrasonic system, an X-ray imaging system, a nuclear medicine diagnostic system, an MRI (magnetic resonance imaging) system, or a system such as IVR-CT or other similar medical image diagnostic systems. Then, each simulator screen will be displayed on the browser.

【0124】さらには、同じX線CTシステムにおいて
も、機種のバージョンなどに応じた対応するレイアウト
の操作画面が表示される。
Further, even in the same X-ray CT system, an operation screen having a layout corresponding to the version of the model is displayed.

【0125】さらに、情報端末110においては、例え
ば、図6(C)および図7に示すように、ブラウザ上
に、必要な操作によってマニュアル画面230、240
が表示される。つまり、マニュアルを画面表示してマニ
ュアルを参照しながらユーザーは操作を行うことができ
るのである。
Further, in the information terminal 110, as shown in FIGS. 6C and 7, for example, the manual screens 230 and 240 are displayed on the browser by necessary operations.
Is displayed. That is, the user can operate while displaying the manual on the screen and referring to the manual.

【0126】マニュアル画面230においては、撮影部
位に応じた撮影方法その他が検索可能となっており、こ
のマニュアル画面230において、必要な最適な設定情
報を参照することができるようになっている。マニュア
ル画面240においても同様に、撮影内容に応じた最適
な設定情報を参照することができるようになっている。
On the manual screen 230, it is possible to search for an imaging method and the like according to the imaging site, and it is possible to refer to the necessary optimum setting information on the manual screen 230. Similarly, on the manual screen 240, it is possible to refer to the optimum setting information according to the shooting content.

【0127】図6(C)の例では、撮影部位として頭部
を選択設定した場合の例を示しており、この頭部をどの
ような方法で撮影すれば効果的にできるか、その効果的
な方法をマニュアルにて検索できるようになっている。
The example of FIG. 6C shows an example in which the head is selected and set as the imaged region, and how the image of this head can be effectively photographed and its effective You can manually search for different methods.

【0128】図7の例では、別の方法、例えば撮影内容
からマニュアルを検索できるようになっている。
In the example of FIG. 7, it is possible to retrieve a manual from another method, for example, the contents of photographing.

【0129】これらの設定情報により、最適な設定を行
うことができるあるいはパラメータの自動設定がなされ
る。
Based on these setting information, optimum setting can be performed or parameters can be automatically set.

【0130】また、表示するマニュアル画面は、製品付
属のマニュアル内容の他に、撮影したい部位や方法から
ベストと予想されるパラメータを導き出せるマニュアル
がある(機能の説明ではなく、撮影したいものから操作
方法を導き出す考え)。
In addition to the manual contents attached to the product, there is a manual screen for displaying the parameters expected to be the best from the part or method to be photographed (not the explanation of the function, but the operation method from the one to photograph). The idea to derive).

【0131】図4に説明を戻すと、シミュレータ画面あ
るいはマニュアル画面が情報端末110に表示された場
合において、ユーザーが所望の操作を行うと、これらの
設定パラメータや操作に応じた情報などを含むシミュレ
ータ操作情報が、WWWサーバー120に対して送信さ
れる<シミュレータ操作情報送信処理>(S211)。
Returning to FIG. 4, when the user performs a desired operation when the simulator screen or the manual screen is displayed on the information terminal 110, the simulator including these setting parameters and information corresponding to the operation. The operation information is transmitted to the WWW server 120 <Simulator operation information transmission process> (S211).

【0132】一方、WWWサーバー120では、前記情
報端末110において前記シミュレータ画面から操作さ
れたシミュレータ操作情報を、前記ネットワークを介し
て受信し、前記シミュレータ操作情報に基づいてモダリ
ティシミュレーションの演算処理を行う、すなわち、シ
ミュレータ操作情報に基づいて、DBを検索し、前記モ
ダリティシミュレーションの演算処理の演算結果たる当
該DB検索結果情報を情報端末110に対して送信する
<DB検索結果情報送信処理>(S212)。
On the other hand, in the WWW server 120, the simulator operation information operated from the simulator screen in the information terminal 110 is received via the network, and the modality simulation arithmetic processing is performed based on the simulator operation information. That is, the DB is searched based on the simulator operation information, and the DB search result information, which is the calculation result of the calculation process of the modality simulation, is transmitted to the information terminal 110 <DB search result information transmission process> (S212).

【0133】前記DB検索結果情報を情報端末110が
受信して前記DB検索結果情報をブラウザ上に表示させ
ることができる。
The information terminal 110 can receive the DB search result information and display the DB search result information on the browser.

【0134】ユーザーが設定したパラメータにより、
(ここでは、CTを例とする)スキャンした場合に予想
される画像を表示する。この画像は、データベース上に
保存しておき、パラメータの内容により検索して見つか
った画像をユーザーの情報端末の表示画面上に表示す
る。
According to the parameters set by the user,
An image expected when scanned (here, CT is taken as an example) is displayed. This image is stored in the database, and the image found by searching for the content of the parameter is displayed on the display screen of the user's information terminal.

【0135】これらS211およびS212を繰り返す
ことでユーザーによるモダリティのシミュレーションが
行われることとなる。
By repeating the steps S211 and S212, the modality simulation is performed by the user.

【0136】このように、自由操作モードにおいては、
撮影部位によっての効果的な撮影方法や詳細取り扱い説
明書を表示することができるため、マイペースな技術取
得が可能である。なお、当然のことながら、ユーザーが
一人でシミュレータを操作することができる。
Thus, in the free operation mode,
Since effective shooting methods and detailed instruction manuals can be displayed depending on the shooting site, it is possible to acquire technology at our own pace. Of course, the user can operate the simulator by himself.

【0137】(アドバイザ付きオペレーショントレーニ
ングモード)次に、アドバイザ付きオペレーショントレ
ーニングモードの場合の処理について、図5を参照して
説明する。図5の流れは、アドバイザがWWWシミュレ
ータの操作ログを見ながら、ユーザーの間違いを指摘す
る場合の例を示すものである。
(Operation Training Mode with Advisor) Next, the processing in the operation training mode with advisor will be described with reference to FIG. The flow of FIG. 5 shows an example in which the advisor points out an error of the user while looking at the operation log of the WWW simulator.

【0138】ここに、「アドバイザ付オペレーショント
レーニングモード」とは、実機と同じ画面構成のシミュ
レータを操作しながら、電話(又はチャット等のコミュ
ニケーション手段を含む)等により操作者とアドバイザ
がリアルタイムにコミュニケーションを取りながら操作
技術を習得するモードである。
Here, the "operation training mode with an advisor" means that the operator and the advisor communicate in real time by telephone (or including communication means such as chat) while operating a simulator having the same screen configuration as the actual machine. This is a mode in which you learn the operation technique while taking it.

【0139】先ず、S301〜S306までの処理は、
前記自由操作モードの場合の図4に示す処理におけるS
201〜S206までの処理と実質的に同様の処理であ
るのでその詳細な説明は省略する。
First, in the processing from S301 to S306,
S in the process shown in FIG. 4 in the case of the free operation mode
Since the processing is substantially the same as the processing from 201 to S206, detailed description thereof will be omitted.

【0140】すなわち、WWWサーバーが認証要求を行
い、ユーザーがIDおよびパスワードの入力を行うと、
システム選択画面が表示され、特定のモダリティのシス
テムを選択すると、操作モード選択画面が表示される。
That is, when the WWW server makes an authentication request and the user inputs an ID and a password,
The system selection screen is displayed, and when the system of a specific modality is selected, the operation mode selection screen is displayed.

【0141】ここからが、先ほどの「自由操作モード」
の場合と異なり、情報端末110のブラウザ上に操作モ
ード選択画面が表示された場合において、アドバイザ付
きオペトレ(オペレーショントレーニング)モードを選
択すると、当該アドバイザ付きオペトレモードを選択し
た旨の情報が、WWWサーバー120に対して送信され
る<アドバイザ付きオペトレモード選択情報送信処理>
(S307)。
From here, the above "free operation mode"
Unlike the above case, when the operation mode selection screen is displayed on the browser of the information terminal 110 and the operation with advisor (operation training) mode is selected, information indicating that the operation with advisor mode is selected is displayed on the WWW server 120. <Operator mode selection information transmission process with advisor>
(S307).

【0142】WWWサーバー120において、前記アド
バイザ付きオペトレモードを選択した旨の情報が受信さ
れると、WWWサーバー120は、アドバイザの情報端
末140に対して、接続要求を送信する<接続要求送信
処理>(S308)。
When the WWW server 120 receives the information indicating that the advisory operation mode has been selected, the WWW server 120 transmits a connection request to the advisor information terminal 140 <connection request transmission process> ( S308).

【0143】アドバイザの情報端末140は、前記接続
要求に対応する接続応答を前記WWWサーバー120に
対して送信する<接続応答送信処理>(S309)。
The advisor information terminal 140 transmits a connection response corresponding to the connection request to the WWW server 120 <connection response transmission process> (S309).

【0144】WWWサーバー120は、接続応答を受領
すると、選択された特定のモデリティシステムのシミュ
レータをアドバイザ付きオペトレモードで操作できるよ
う、前記特定のモダリティシステムのシミュレータ画面
を、前記情報端末110に表示させるように前記シミュ
レータ画面情報を前記情報端末110に対して送信する
<シミュレータ画面情報送信処理>(S311)。
Upon receiving the connection response, the WWW server 120 causes the information terminal 110 to display the simulator screen of the specific modality system so that the simulator of the selected specific modality system can be operated in the operation mode with the advisor. As described above, the simulator screen information is transmitted to the information terminal 110 <Simulator screen information transmission processing> (S311).

【0145】これによって、Webサーバーを介してア
ドバイザの情報端末とユーザーの情報端末とが通信可能
となる。
As a result, the information terminal of the advisor and the information terminal of the user can communicate with each other via the Web server.

【0146】情報端末110では、シミュレータ画面が
表示された場合において、アドバイザ付きオペトレモー
ドを選択した場合には、ユーザーは、アドバイザとシミ
ュレータの操作に関する対話をリアルタイムに行うこと
ができ、例えば、アドバイザに対して質問を行った場合
には、情報端末110より質問情報がWWWサーバー1
20に対して送信され<質問情報送信処理>(S31
2)、さらにWWWサーバー120は、前記質問情報を
アドバイザの情報端末140に対して送信する(S31
3)。
On the information terminal 110, when the simulator screen is displayed and the operator-operated mode with an advisor is selected, the user can perform a dialogue regarding the operation of the advisor and the simulator in real time. When asking a question, the question information is sent from the information terminal 110 to the WWW server 1
<Question information transmission process> (S31
2) Further, the WWW server 120 transmits the question information to the advisor information terminal 140 (S31).
3).

【0147】アドバイザの情報端末140は前記質問情
報を受領すると、当該質問に対する回答を入力し、入力
された回答情報は、アドバイザの情報端末140より前
記WWWサーバー140に対して送信され<回答情報送
信処理>(S314)、さらに前記回答情報は、WWW
サーバー140より前記情報端末110に対して送信さ
れる(S315)。
Upon receiving the question information, the advisor information terminal 140 inputs the answer to the question, and the entered answer information is transmitted from the advisor information terminal 140 to the WWW server 140 <Send Reply Information Process> (S314), and the reply information is WWW.
The information is transmitted from the server 140 to the information terminal 110 (S315).

【0148】情報端末110は、前記回答情報を受信す
るとその回答に基づいて所定の操作入力ないしはパラメ
ータ等の設定入力を行うようにして、これらの設定パラ
メータや操作に応じた情報などを含むシミュレータ操作
情報が、WWWサーバー120に対して送信される<シ
ミュレータ操作情報送信処理>(S316)。
When the information terminal 110 receives the answer information, the information terminal 110 performs predetermined operation input or setting input of parameters based on the answer, so that the simulator operation including information corresponding to these setting parameters and operation is performed. The information is transmitted to the WWW server 120 <Simulator operation information transmission processing> (S316).

【0149】これらの操作情報は、アドバイザの情報端
末140において逐次監視することができるよう、操作
監視情報がWWWサーバー120からアドバイザの情報
端末140に対して送信される<操作監視情報送信処理
>(S317)。
The operation information is transmitted from the WWW server 120 to the advisor information terminal 140 so that the advisor information terminal 140 can successively monitor it <Operation monitoring information transmission process> ( S317).

【0150】一方、WWWサーバー120では、前記シ
ミュレータ操作情報に基づいて、DBを検索し、当該D
B検索結果(表示)情報を情報端末110に対して送信
する<DB検索結果表示情報送信処理>(S318)。
そして、前記DB検索結果情報を情報端末110が受信
することで、前記DB検索結果情報をブラウザ上に表示
させることができる。
On the other hand, the WWW server 120 searches the DB based on the simulator operation information,
B Search result (display) information is transmitted to the information terminal 110 <DB search result display information transmission process> (S318).
When the information terminal 110 receives the DB search result information, the DB search result information can be displayed on the browser.

【0151】他方、アドバイザの情報端末140におい
て、前記操作監視情報をもとに操作にミスがあるものと
判断した場合には、操作ミスを指摘した操作ミス指摘情
報を前記情報端末140よりWWWサーバー120に対
して送信し(S321)、さらに前記操作ミス指摘情報
は、WWWサーバー120より情報端末110に対して
送信される<操作ミス指摘情報送信処理>(S32
2)。
On the other hand, when the information terminal 140 of the advisor judges that there is an operation error based on the operation monitoring information, the operation error pointing information indicating the operation error is sent from the information terminal 140 to the WWW server. 120 (S321), and further, the operation error indication information is transmitted from the WWW server 120 to the information terminal 110 <Operation error indication information transmission process> (S32)
2).

【0152】ここで、アドバイザが操作監視をするにあ
たり、アドバイザ側の情報端末140の表示画面に表示
される表示態様としては、例えば、情報端末110に表
示されているユーザーの操作している画面とほぼ同様の
レイアウト構成のユーザー操作画面(複数のユーザーの
各操作画面を各々表示してもよい)を表示するともに、
ユーザーの操作した内容に関する情報(例えば「〜を操
作した」等)が表示され、リアルタイムに完全に監視で
きるような表示態様であることが好ましい。そして、監
視しながら、操作ミス等のコメントをユーザーに対して
提供する。
Here, in the operation monitoring by the advisor, the display mode displayed on the display screen of the information terminal 140 on the advisor side is, for example, the screen operated by the user displayed on the information terminal 110. While displaying the user operation screen (may display each operation screen of multiple users, respectively) of almost the same layout configuration,
It is preferable that the display mode is such that information regarding the content operated by the user (for example, "operated") is displayed and can be completely monitored in real time. Then, while monitoring, a comment such as an operation error is provided to the user.

【0153】これにより、アドバイザは、ユーザーが1
つ1つの操作を行う毎に逐次指示を行うことができ、ユ
ーザーはあたかも隣りアドバイザが存在するような感覚
でアドバイスを受けることができる。この指示は、音声
により提供される方式であっても文字により提供される
方式であっても構わない。
As a result, the advisor is
Instructions can be sequentially issued each time one operation is performed, and the user can receive advice as if there is an adjacent advisor. This instruction may be provided by voice or text.

【0154】このようにして、前記S312およびS3
22を繰り返すことによってユーザーのトレーニングが
行われる。
In this way, S312 and S3
The user is trained by repeating 22.

【0155】また、これらのユーザーの操作内容は、W
WWサーバ120上に保存され、アドバイザの監視用デ
ータとして利用することもできるし、さらには、後から
ユーザーの操作解析などへの応用にも利用することがで
きる。
Further, the operation contents of these users are
The data is stored on the WW server 120 and can be used as data for advisor monitoring, and can also be used later for analysis of user operations.

【0156】なお、アドバイザ付オペレーショントレー
ニングモードにおいては、1回の利用毎あるいは質問回
数やデータ量に応じた課金処理を行うことが好ましい。
この際、自由操作モードにおいては、試作版のシミュレ
ータ等をWeb上で公開する場合には無料の場合も想定
され得、さらに、特定のユーザーに対してしかシミュレ
ータを公開しない場合も想定されるために、課金処理を
行わなくてもよいが、システム構成に応じてデータ量、
あるいはモダリティに応じた、さらには各種のバージョ
ンに応じた課金処理を行うようにしてもよい。
In the advisor-equipped operation training mode, it is preferable to carry out the charging process for each use, the number of questions, and the amount of data.
In this case, in the free operation mode, it may be assumed that the trial version simulator or the like may be released for free on the Web, and further, the simulator may be disclosed only to a specific user. In addition, although it is not necessary to perform billing processing, the amount of data depending on the system configuration,
Alternatively, the charging process may be performed according to the modality and further according to various versions.

【0157】このような「アドバイザ付オペレーション
トレーニングモード」によれば、アドバイザは、ユーザ
ーの操作内容をリアルタイムに監視でき、間違いや操作
ミスを指摘することができる。また、ユーザー側が操作
に関してアドバイザに対して質問を行い、当該質問に対
する回答をアドバイザから得ることができ、ユーザー
は、アドバイスに従いながら操作を行うことができる。
これにより、ユーザーは、アドバイザと一緒にコミュニ
ケーションを行うことができ、アドバイザに質問をしな
がら医用画像診断装置の操作を学ぶことができる。
According to such an "operation training mode with an advisor", the advisor can monitor the operation contents of the user in real time and can point out an error or an operation error. Further, the user side can ask the advisor a question regarding the operation, and the answer to the question can be obtained from the advisor, and the user can perform the operation while following the advice.
This allows the user to communicate with the advisor and learn the operation of the medical image diagnostic apparatus while asking the advisor a question.

【0158】なお、本実施の形態におけるモダリティシ
ミュレータシステムにおいては、前記自由操作モード
と、アドバイザ付きオペレーショントレーニングモード
とのモードによる利用形態の他、以下の「動作1」、
「動作2」、「動作3」、「動作4」、「動作5」の各
種の利用形態ないしは機能を有する。
In the modality simulator system according to the present embodiment, in addition to the usage modes in the free operation mode and the operation training mode with an advisor, the following "operation 1",
It has various usage patterns or functions of "operation 2", "operation 3", "operation 4", and "operation 5".

【0159】(動作1)第一に、医師などのユーザー
は、病状からWeb上の各モダリティのシミュレータを
各々で試した上で、どのモダリティを使用すればよいの
かという、実際のモダリティシステムを使用するコンビ
ネーションを決定することが想定される。そして、この
ような試した結果の情報が病状と対応する形で蓄積さ
れ、他のユーザーが病状をキーとして前記情報(どのモ
ダリティを使用することが最適なのかに関する情報)を
表示することも可能となる。
(Operation 1) First, a user such as a doctor uses an actual modality system, which modality should be used after each simulator of each modality on the Web is tried from the medical condition. It is envisaged to decide the combination to be performed. Information about the results of such trials is accumulated in a form corresponding to the medical condition, and other users can display the information (information regarding which modality is best to use) by using the medical condition as a key. Becomes

【0160】すなわち、病状からモダリティシステムを
使用するコンビネーションを自動決定し自動表示するよ
うな機能を有することも可能である。
That is, it is possible to have a function of automatically determining the combination using the modality system from the medical condition and automatically displaying it.

【0161】例えば「CT撮影で***のような撮影を
行い、その後はMRIを使用して***のような撮影を
行うのが効果的である」等のような表示態様とすること
が好ましい。
[0161] For example, a display mode such as "It is effective to perform the CT-like imaging like *** and then the MRI-like imaging like ***" is used. Is preferred.

【0162】また、前記自動表示機能がなくとも、症例
をもとに、例えば、症例Aの時には、例えばCTシステ
ムのシミュレータを使用してシミュレーション結果の画
像を確認し、この画像が診断に不適当である場合には、
MRIシステムのシミュレーションを行ってみるという
具合に、病気の症状に応じて異なるモダリティの取得画
像を選択して試してみることで、各画像を比較したりす
ることもできるので、診療における利用性が向上する。
このように、症例別に、超音波診断やMRI等を組み合
わせて診断をする場合のアシストとして効果的である。
Even if the automatic display function is not provided, the image of the simulation result is confirmed based on the case, for example, in case A, using a simulator of the CT system, and the image is not suitable for diagnosis. If
It is also possible to compare images by selecting images with different modalities depending on the symptoms of the disease and trying them, such as performing an MRI system simulation. improves.
In this way, it is effective as an assist when making a diagnosis by combining ultrasonic diagnosis and MRI etc. for each case.

【0163】第二に、モダリティにおいて初心者には困
難とされる各モダリティのパラメータの設定を行うトレ
ーニングをWebシミュレータで試すことができ、この
試したパラメータの中から効果的なパラメータをモダリ
ティシステムへダウンロードし、実際のモダリティ(医
用画像診断装置)において前記パラメ―タを使用するこ
とにより、テスト環境と実行環境の統一をとることがで
きる。
Secondly, the training for setting the parameters of each modality, which is difficult for a beginner in the modality, can be tried with a Web simulator, and effective parameters are downloaded to the modality system from the tried parameters. However, by using the above parameters in an actual modality (medical image diagnostic apparatus), the test environment and the execution environment can be unified.

【0164】つまり、WWWサーバーのシミュレータに
記憶させたパラメータをモダリティシステムへダウンロ
ードして使用することができる(WWWサーバー→病
院)。特に、有名医師の***用パラメータなど、各種
パラメータをWWWサーバー上に用意し、効果的な撮影
方法に関する有益な情報を簡単に取得することができ
る。
That is, the parameters stored in the simulator of the WWW server can be downloaded to the modality system and used (WWW server → hospital). In particular, various parameters such as *** parameters of famous doctors can be prepared on the WWW server, and useful information regarding an effective imaging method can be easily acquired.

【0165】ここで、パラメータをダウンロードする際
には、各種モダリティ毎にダウンロードすることがで
き、モダリティシステムの各モダリティの各記憶部に各
パラメータを保存する形式とすることが好ましい。各パ
ラメータを各医用画像診断装置において直ちに利用する
ことができるからである。
Here, when the parameters are downloaded, it is preferable that each parameter can be downloaded for each modality, and each parameter is stored in each storage unit of each modality of the modality system. This is because each parameter can be immediately used in each medical image diagnostic apparatus.

【0166】また、前記パラメータ(特に、有名医師等
が設定したパラメータ)のダウンロードの際には、課金
処理を行うことが好ましい。
[0166] Further, when downloading the above-mentioned parameters (particularly, the parameters set by a famous doctor etc.), it is preferable to carry out a billing process.

【0167】なお、前記パラメータの具体例としては、
X線撮影装置、X線CT装置のシミュレータを利用する
際に設定されるパラメータとしては、X線撮像条件など
の情報が挙げられる。
Incidentally, as a concrete example of the above parameters,
Information such as X-ray imaging conditions can be given as the parameters set when using the simulator of the X-ray imaging apparatus and the X-ray CT apparatus.

【0168】前記パラメータに含まれるX線撮像条件と
しては、X線条件(管電圧、管電流、X線パルス幅、フ
レームレート、視野サイズ)、撮影部位(心臓なのか肺
なのか腸、あるいは足)または関心領域、撮影サイズ、
距離、X線の方向(正面、横)、患者データ、等が挙げ
られる。
The X-ray imaging conditions included in the above parameters include X-ray conditions (tube voltage, tube current, X-ray pulse width, frame rate, field size), imaging region (heart, lungs, intestines, or feet). ) Or area of interest, shooting size,
Examples include distance, X-ray direction (front, side), patient data, and the like.

【0169】さらに、MRI(磁気共鳴映像)装置のシ
ミュレータを利用する際に設定されるパラメータとして
は、TR(繰り返し時間)、TE(エコー時間)、スラ
イス厚、マトリクスサイズ(撮影後のできる画像サイ
ズ)、撮影法、プリサット、断面/エンコード、積算回
数などが挙げられる。
Further, as parameters set when the simulator of the MRI (magnetic resonance imaging) apparatus is used, TR (repetition time), TE (echo time), slice thickness, matrix size (image size that can be obtained after imaging) ), Imaging method, presat, cross section / encode, total number of times, and the like.

【0170】くわえて、NMのシミュレータを利用する
際に設定されるパラメータとしては、撮影方法(スタテ
ィック収集・ダイナミック収集・スペクト収集、ホール
ボディ収集、ホールボディスペクト収集)、収集角度、
RRインターバル(分割数)、UFOV(カメラの視野
範囲)、カメラの回転数、画像の回転数、カメラのロー
テーション、ポーズ時間(撮影停止時間)等が挙げられ
る。
In addition, the parameters set when using the NM simulator are: imaging method (static collection / dynamic collection / spect collection, whole body collection, whole body spectrum collection), collection angle,
Examples include RR interval (number of divisions), UFOV (camera field of view range), camera rotation speed, image rotation speed, camera rotation, pause time (imaging stop time), and the like.

【0171】さらに、パラメータとしては、上記のよう
なものの他、例えば人体の条件などの情報が挙げられ
る。人体の条件を示す人体のモデルのパラメータとして
は、例えば身長、体重、体厚、年齢、性別などが挙げら
れる。
Further, as the parameters, in addition to the above-mentioned parameters, information such as conditions of the human body can be cited. Examples of the parameters of the human body model indicating the human body conditions include height, weight, body thickness, age, and sex.

【0172】(動作2)また、撮影結果のサンプルとし
て画像等の結果を先に表示し、撮影したい画像を選択す
ることにより、効果的な撮影方法を導き出すようなマニ
ュアルの表示を行うことが好ましい。
(Operation 2) Further, it is preferable to display a result such as an image as a sample of the photographing result first and select an image to be photographed so as to display a manual so as to derive an effective photographing method. .

【0173】これにより、効果的な撮影方法を簡単に見
つけられる利点がある。前記マニュアル画面の表示態様
としては、例えば「***の画像を撮影するには、**
*の時間を*秒に設定してスキャンすると造影剤の投与
速度とスキャンする速度がうまく合うようになる」等の
表示を行うことが好ましい。
This has the advantage that an effective photographing method can be easily found. As the display mode of the manual screen, for example, "***
It is preferable to display such as "If the time of * is set to * seconds and scanning is performed, the administration speed of the contrast agent and the scanning speed are well matched."

【0174】さらに、画像から対応するパラメータが自
動表示ないしは自動設定されるように構成するようにし
てもよい。例えば、CTの画像を選択すると、CTのパ
ラメータの条件が自動表示ないしは自動設定され、MR
Iの画像を選択すると、MRIのパラメータの条件が自
動表示ないしは自動設定されるように構成することもで
きる。
Further, the corresponding parameter may be automatically displayed or automatically set from the image. For example, when a CT image is selected, the CT parameter conditions are automatically displayed or set, and the MR
When the image of I is selected, the condition of the MRI parameter can be automatically displayed or automatically set.

【0175】くわえて、例えば、心臓の部位の画像の取
得を希望する場合には、部位として前記心臓を選択する
と、各種の表示態様(例えば異なるパラメータ条件ある
いは異なるモダリティによって模擬撮像された各々の画
像)の心臓の画像が(例えばサムネイル画像形式で)一
覧表示され、これらの中から取得を希望する画像を選択
すると、対応する画像のモダリティの種類およびそのパ
ラメータが自動表示ないしは自動設定されるように構成
することもできる。
In addition, for example, when it is desired to acquire an image of a part of the heart, when the heart is selected as the part, various display modes (for example, images imaged by different parameter conditions or different modalities) are simulated. ) Heart images are displayed in a list (for example, in a thumbnail image format), and when the image desired to be acquired is selected, the modality type of the corresponding image and its parameter are automatically displayed or automatically set. It can also be configured.

【0176】さらに、前記心臓を撮影する際には、撮影
方法によって参照画像の見え方も異なることとなるが、
例えば、医師Aが設定したパラメータに基づいて撮影さ
れた心臓の画像a、医師Bが設定したパラメータに基づ
いて撮影された心臓の画像b、・・が表示され、これら
画像a、b、・・のうち所望の画像の種類を視覚的にユ
ーザーが確認して選択して対応するパラメータを取得し
て自動設定することもできる。もちろん、パラメータ
は、必要に応じて手動で変更することも可能である。
Further, when the heart is imaged, the appearance of the reference image also differs depending on the image capturing method.
For example, an image a of the heart taken based on the parameters set by the doctor A, an image b of the heart taken based on the parameters set by the doctor B, ... Are displayed, and these images a, b ,. The user can visually check and select a desired image type from among them, obtain corresponding parameters, and automatically set the parameters. Of course, the parameters can be changed manually if necessary.

【0177】(動作3)撮影したい場所を効果的に撮影
するための方法をマニュアル画面に表示したり、効果的
なパラメータをWWWサーバー上に置いてその撮影した
い場所を的確かつ効率的に撮影できるようにする。
(Operation 3) A method for effectively photographing a desired place can be displayed on the manual screen, or effective parameters can be placed on the WWW server so that the desired place can be accurately and efficiently taken. To do so.

【0178】これにより、装置の機能を最大限に生か
し、臨床内容に特化した撮影が可能になる。このマニュ
アル画面の表示態様としては、例えば、「〜動脈を効果
的に撮影するには、***サーバー上にあるパラメータ
をダウンロードして撮影して下さい」等の表示を行うこ
とが好ましい。
As a result, it is possible to make the most of the function of the apparatus and perform imaging specialized for clinical contents. As a display mode of this manual screen, it is preferable to display, for example, "to effectively image an artery, download the parameter on the *** server and take an image".

【0179】(動作4)図8に示すように、(WWWサ
ーバーを含む種々の)サーバー120と各病院の各モダ
リティシステム141、142等、SP(情報処理装
置)150の間での設定パラメータのデータ交換やデー
タバックアップなどに使用することもできる。これによ
り、病院内のモダリティシステムでの設定内容の統一
や、パラメータの自動更新等も行うことができる。
(Operation 4) As shown in FIG. 8, the setting parameters between the server (various WWW servers) 120 and the modality systems 141 and 142 of each hospital, and the SP (information processing device) 150 are set. It can also be used for data exchange and data backup. As a result, it is possible to unify the setting contents in the modality system in the hospital and automatically update the parameters.

【0180】また、病院内のSP150にアクセス(S
P150からWWWサーバー120へアクセス)するこ
とにより、病院固有の情報をWWWサーバー120のシ
ミュレータ(システム)に記憶させることもできる。加
えて、病院のパラメータをWWWサーバー120のシミ
ュレータに保存させることができる(病院→WWWサー
バ)。このようにして、パラメータを分配して、パラメ
ータが種々の場所の種々のシステムで授受するような構
成とすることができる。
In addition, access SP150 in the hospital (S
By accessing the WWW server 120 from P150), information unique to the hospital can be stored in the simulator (system) of the WWW server 120. In addition, the parameters of the hospital can be saved in the simulator of the WWW server 120 (hospital → WWW server). In this way, the parameters can be distributed such that the parameters are exchanged between different systems at different locations.

【0181】このように、情報端末又は前記病院情報シ
ステム内から前記シミュレータが利用される毎に、設定
入力されるパラメータを、前記WWWサーバー上に蓄積
し、情報端末又は病院情報システム内からの操作指示に
基づいて、蓄積された前記WWWサーバー上の前記パラ
メータを、前記病院情報システム内の対応する種類ない
しは機種の医用画像診断装置の特定の記憶領域にダウン
ロードさせることができる。
As described above, every time the simulator is used from the information terminal or the hospital information system, the parameters set and input are stored in the WWW server and operated from the information terminal or the hospital information system. Based on the instruction, the stored parameters on the WWW server can be downloaded to a specific storage area of the medical image diagnostic apparatus of the corresponding type or model in the hospital information system.

【0182】(動作5:機能制限の機能)さらに、サー
バーの処理内容としては、例えば機能制限(病院に応じ
た使用機能を識別)を行うように構成することもでき
る。
(Operation 5: Function Restriction Function) Further, as the processing content of the server, for example, function restriction (identification of a function to be used according to a hospital) may be performed.

【0183】すなわち、特定のA病院では、(y1機能
+y2機能+主機能)の医用画像診断装置のシステムを
使用しており、他の特定のB病院では、(y2機能+主
機能)の医用画像診断装置のシステムを使用しており、
さらに他の特定のC病院では(y1機能+y3機能+主
機能)の医用画像診断装置のシステムを使用している場
合を想定する。
That is, in a specific hospital A, a system of (y1 function + y2 function + main function) medical image diagnostic apparatus is used, and in another specific hospital B, (y2 function + main function) medical image is used. I am using a system of image diagnostic equipment,
It is assumed that another specific C hospital uses the system of the medical image diagnostic apparatus (y1 function + y3 function + main function).

【0184】この場合、病院毎の装置の種類によって、
機能が違うために、共通のパラメータを各病院の装置で
兼用して使うことができない。
In this case, depending on the type of device for each hospital,
Since the functions are different, it is not possible to use common parameters for each hospital device.

【0185】そこで、特定のA病院内のシステムの情報
端末からのアクセスに対しては、本シミュレータのy3
機能を制限するように制御し、B病院内のシステムの情
報端末からのアクセスに対しては、本シミュレータのy
1機能、y3機能を機能制限するように制御し、C病院
内のシステムの情報端末からのアクセスに対しては、本
シミュレータのy2機能を機能制限するように制御す
る。
Therefore, for access from the information terminal of the system in the specific hospital A, y3 of this simulator is used.
The simulator is controlled so that the functions are limited, and the access from the information terminal of the system in B hospital is
The function 1 and the function y3 are controlled to be restricted, and the access from the information terminal of the system in the hospital C is controlled to restrict the function y2 of the simulator.

【0186】このように、アクセス制御と機能制限の制
御とを組み合わせることにより、各病院毎のアクセスに
応じて機能を分けることができ、個々の病院に応じたシ
ミュレータを提供でき、顧客病院毎に環境を設定でき、
その設定したパラメータ等を保存することもできる。
As described above, by combining the access control and the function restriction control, it is possible to divide the functions according to the access of each hospital, provide a simulator according to each hospital, and provide each client hospital with a simulator. You can set the environment,
It is also possible to save the set parameters and the like.

【0187】機能制限の一例として、例えば、新規のバ
ージョンの医用画像診断装置のシミュレータの機能制限
することが挙げられる。試作版として出す医用画像診断
装置のシミュレータを機能制限したり、あるいは、顧客
リストに入っている病院の方からのアクセスであれば全
部機能を公開するようにしたりすることもできる。
As an example of the function restriction, for example, the function restriction of the simulator of the new version of the medical image diagnostic apparatus can be mentioned. It is also possible to limit the functions of the simulator of the medical image diagnostic apparatus that is issued as a trial version, or to open all the functions if access is made from a hospital on the customer list.

【0188】なお、最初のモダリティ選択画面で機種の
設定までも行ったとしても、医用画像診断装置には、例
えばイメージャやMO(光磁気ディスク装置)、三次元
画像処理機能、ヘリキャルスキャン機能等のオプション
が付いていない等のバリエーションがあるために、前記
機能制限を行うことにより、これら病院毎の装置のバリ
エーションに応じた対応が可能となる。
Even if the model is set on the first modality selection screen, the medical image diagnostic apparatus has, for example, an imager, an MO (magneto-optical disk apparatus), a three-dimensional image processing function, a heli-cal scan function, etc. Since there are variations such as the option not being provided, it is possible to deal with these variations according to the variations of the apparatuses for each hospital by limiting the functions.

【0189】さらに、最新鋭の装置や研究中の装置で
は、特定の病院に公開できないシミュレータもあり得る
ので、そのような場合に、前記機能制限の機能やアクセ
ス制御の機能が有効となる。
Furthermore, since there may be a simulator that cannot be disclosed to a specific hospital with the latest equipment and the equipment under study, the function restriction function and the access control function are effective in such a case.

【0190】また、学生等の初心者には、本格的なシミ
ュレータの全機能を提供するよりも、簡単な操作部分の
みによる簡易シミュレータとして機能制限して使用させ
るようなこともできる。
Further, rather than providing all the functions of a full-scale simulator to beginners such as students, it is possible to limit the functions and use it as a simple simulator with only simple operation parts.

【0191】逆に、前記A病院の医用画像診断装置で
は、y2機能は使用できないが、顧客リストにあるC病
院からのアクセスが行われた場合にのみ、本シミュレー
タにおいてはy2機能を含む全機能を利用できるように
してもよい。
On the contrary, although the y2 function cannot be used in the medical image diagnostic apparatus of the hospital A, only when the hospital C in the customer list makes an access, all the functions including the y2 function are included in this simulator. May be available.

【0192】以上のように本実施の形態によれば、イン
ターネット上に各種の医用画像診断装置(モダリティ)
のWebシミュレータを設けることによって、実機確保
の必要がなくなり、どこでもだれでも(社内の技術者等
でも)アクセスして操作し利用することができる。
As described above, according to this embodiment, various medical image diagnostic apparatuses (modalities) are available on the Internet.
By providing the Web simulator, it is not necessary to secure an actual machine, and anyone (in-house technician or the like) can access, operate and use the machine.

【0193】また、技師の練習や新人教育などのオペレ
ーショントレーニング時にも効率的な技師等の装置使用
者の育成が可能になり、また、低コストで装置使用者の
教育ができ教育機関等で好適に利用が可能となる。
Further, it becomes possible to efficiently train the device users such as engineers even during the operation training such as the training of technicians and the training of new employees, and it is possible to educate the device users at low cost, which is suitable for educational institutions. Can be used for.

【0194】特に、アドバイザ付オペレーショントレー
ニングモードにおいては、ユーザーの操作状態が常時ア
ドバイザにより監視されているので、シミュレーション
による操作を行っている最中にリアルタイムにアドバイ
ザからの指摘、指示を受けることができる。さらには、
ユーザーの質問に対してリアルタイムにアドバイザから
の回答を得ることもできる。
Particularly, in the operation training mode with an advisor, the operation state of the user is constantly monitored by the advisor, so that it is possible to receive indications and instructions from the advisor in real time during the simulation operation. . Moreover,
You can also get real-time advisor answers to user questions.

【0195】なお、アドバイザとの対話には、電話、チ
ャットの他、インターネット回線を通じての通信手段と
して種々のものが想定され得るが、例えば、ブロードバ
ンド対応の通信手段を利用することにより、ユーザーの
情報端末において相手(アドバイザ)の顔を閲覧しなが
らアドバイスを受ける構成としてもよい。
In addition to the telephone and the chat, various kinds of communication means through the Internet line can be assumed for the dialogue with the advisor. For example, by using the communication means for broadband, the information of the user can be obtained. The terminal may be configured to receive advice while browsing the face of the other party (advisor).

【0196】さらに、実機がなくても試すことができる
ことから、パラメータ設定などの条件設定が難しい医用
画像診断装置についても何度でも試すことで、トライ&
エラーにより最適な画像に対応するパラメータを自ら探
索することもできる。そして、Web上のシミュレータ
でテストしてこれで良いと思った結果のパラメータを、
医用画像診断装置本体で利用し、動作させることができ
る。
Furthermore, since it can be tried without an actual machine, it is possible to try by repeating the medical image diagnostic apparatus for which it is difficult to set conditions such as parameter setting.
It is also possible to search for the parameter corresponding to the optimum image by the error. And, the parameter of the result which I tested with the simulator on the Web and thought that this was good,
It can be used and operated in the main body of the medical image diagnostic apparatus.

【0197】つまり、パラメータを変更したことによる
結果の変更状態も簡単に確認することができるため操作
のスペシャリストを養成することも役立し、加えて、教
育した結果が、実際に装置にダウンロードできるので、
練習した結果がそのまま撮影とか実際の業務に連結でき
る。
In other words, since it is possible to easily confirm the change state of the result due to the change of the parameter, it is also useful to train an operation specialist. In addition, the educated result can be actually downloaded to the device. So
The result of the practice can be directly linked to shooting or actual work.

【0198】このように、モダリティシステムシミュレ
ータでは、これらの効果的なパラメータを作成すること
ができ、練習した結果によって使うパラメータを決める
ことができ、そのパラメータをダウンロードすることで
モダリティシステムでも同一のパラメータを使用でき
る。
As described above, in the modality system simulator, these effective parameters can be created, the parameters to be used can be determined according to the practice results, and the same parameters can be downloaded in the modality system by downloading the parameters. Can be used.

【0199】さらに、学生等の教育現場においても、シ
ミュレータとかアシストとか結構役立つ可能性がある。
Further, there is a possibility that a simulator or an assist can be quite useful in the educational field of students and the like.

【0200】また、各病院の病院情報システムあるいは
その他の場所の各種システムとwebサーバーが通信可
能に形成されることにより、いかなる場所でもシミュレ
ータを利用することができ、各医用画像診断装置が各所
に分散して設置されている場合であっても、情報端末か
らWebサーバー上に試された装置に応じた最適各パラ
メータを、(各病院の)各医用画像診断装置に各々ダウ
ンロードさせることができ、1箇所から各場所の医用画
像診断装置のパラメータ設定を行うことができる。
Since the web server is communicable with the hospital information system of each hospital or other systems in other places, the simulator can be used in any place, and each medical image diagnostic apparatus can be used in each place. Even in the case of distributed installation, the optimum parameters according to the device tested on the Web server can be downloaded from the information terminal to each medical image diagnostic device (of each hospital). The parameters of the medical image diagnostic apparatus at each place can be set from one place.

【0201】加えて、有名な医師が操作したパラメータ
を各場所において使用することができ、臨床に強く役立
てることができる。そして、CT、MRI等などにおけ
る各種パラメータを、多種多様な各モダリティで共通の
方法として提供することもできる。
In addition, the parameters operated by a famous doctor can be used at each place, which can be very useful for clinical practice. Then, various parameters in CT, MRI, etc. can be provided as a common method in various modalities.

【0202】また、マルチモダリティを利用した治療計
画にも利用できる。例えば、放射線治療計画の策定にお
いて、X線CTシステムのWebシミュレータを用いて
シミュレーションを行って画像を得た上で、照射条件な
どの最適なパラメータを得る。そして、前記照射条件を
含むパラメータをダウンロードして院内システムにネッ
トワーク接続された放射線治療装置の記憶装置に格納
し、前記放射線治療装置は、これに基づき被検体対する
放射線照射を実施するようにすることもできる。
It can also be used for treatment planning using multi-modality. For example, in formulating a radiation treatment plan, an optimal parameter such as irradiation conditions is obtained after performing a simulation using a Web simulator of an X-ray CT system to obtain an image. Then, the parameters including the irradiation conditions are downloaded and stored in the storage device of the radiotherapy apparatus network-connected to the in-hospital system, and the radiotherapy apparatus performs the radiation irradiation to the subject based on this. You can also

【0203】さらに、新規の医用画像診断装置を販売す
る営業などの際に、客先に対して前記医用画像診断装置
の機能や操作感といったものを紹介するような客先等に
対するコマーシャルなどにも利用することができる。
Further, in sales such as sales of a new medical image diagnostic apparatus, it can be used in commercials for customers who introduce the functions and operational feeling of the medical image diagnostic apparatus to the customer. Can be used.

【0204】また、如何なる人が何処からどれだけアク
セスし、どのような操作を行ったのか等の情報も、各ユ
ーザーID毎の操作ログ情報を蓄積することにより把握
でき、前記操作ログ情報をモニターテストなどを利用し
た各種の情報分析にも応用できる。
Further, information such as which person accesses from what place and what operation is performed can be grasped by accumulating the operation log information for each user ID, and the operation log information can be monitored. It can also be applied to various types of information analysis using tests.

【0205】さらにまた、画像から撮影パラメータを決
める方法や、病状から撮影パラメータを決める方法など
を探せるマニュアルをブラウザ上に表示する。これによ
り、技師が撮影方法の検索を簡単にでき、モダリティシ
ステムの機能を熟知しなくても撮影したい画像を簡単に
撮ることができるようになる。これは、効果的な画像を
簡単に撮影できるために効果的である。
Furthermore, a manual for searching for a method of determining a photographing parameter from an image or a method of determining a photographing parameter from a medical condition is displayed on the browser. As a result, the technician can easily search for a shooting method, and can easily shoot an image that he / she wants to shoot without being familiar with the functions of the modality system. This is effective because an effective image can be easily taken.

【0206】(変形例)なお、本発明にかかる装置と方
法は、そのいくつかの特定の実施の形態に従って説明し
てきたが、本発明の主旨および範囲から逸脱することな
く本発明の本文に記述した実施の形態に対して種々の変
形が可能である。
(Modification) Although the apparatus and method according to the present invention have been described according to some specific embodiments thereof, they are described in the text of the present invention without departing from the spirit and scope of the present invention. Various modifications can be made to the embodiment described above.

【0207】例えば、上述の各実施の形態では、X線撮
影シミュレータをWebサーバーから利用できる構成、
各医用画像診断装置の各シミュレータをWebサーバー
から利用できる構成の例を示したが、各医用画像診断装
置単独のシミュレータ、すなわち、核医学診断装置のシ
ミュレータのみをWebサーバーから利用できる構成、
MRI(磁気共鳴イメージング)装置のシミュレータの
みをWebサーバーから利用できる構成、超音波診断装
置のシミュレータのみをWebサーバーから利用できる
構成のいずれであってもよい。
For example, in each of the above-described embodiments, the X-ray imaging simulator can be used from the Web server,
Although an example of the configuration in which each simulator of each medical image diagnostic apparatus can be used from the Web server is shown, the simulator of each medical image diagnostic apparatus alone, that is, the configuration in which only the simulator of the nuclear medicine diagnostic apparatus can be used from the Web server,
The configuration may be such that only the simulator of the MRI (Magnetic Resonance Imaging) device can be used from the web server, or only the simulator of the ultrasonic diagnostic device can be used from the web server.

【0208】また、アドバイザの情報というのは、質問
等をある程度のデータが蓄積された段階である程度パタ
ーン化できる場合には、パターン化して利用できるよう
にしても構わない。この際、アドバイザ側の情報端末を
有することなくアドバイザ付きオペレーショントレーニ
ングモードを実施することもできる。
[0208] Further, the advisor information may be used by patterning a question or the like if it can be patterned to some extent at the stage when some data is accumulated. At this time, the operation training mode with an advisor can be carried out without having an information terminal on the advisor side.

【0209】さらに、前記X線CTシステムのシミュレ
ータにおける撮影手法の機能としては、1回のヘリカル
であるシングルヘリカルスキャン、複数回のヘリカルス
キャンのうち(同一方向に複数回のヘリカルスキャンを
行うシリーズヘリカル、同一部位を同一方向に繰り返し
ヘリカルスキャンするGO&GOヘリカル、往復するG
O&RETURNヘリカル、スライス厚やテーブルスピ
ードなどスキャン条件の異なる複数回のヘリカルスキャ
ンをプログラム通り実行するプログラムドヘリカルスキ
ャン)、チルトさせた状態でのヘリカルスキャンである
チルトスキャン等の各種撮影手法を選択可能にして、そ
の各々についてシィミュレート可能に形成することが好
ましい。
Further, the function of the imaging method in the simulator of the X-ray CT system is as follows: single helical scan which is one helical, and multiple helical scans (series helical that performs multiple helical scans in the same direction). , GO & GO helical that repeats helical scan of the same part in the same direction, reciprocating G
Various imaging methods such as O & RETURN helical, programmed helical scan that executes multiple helical scans with different scan conditions such as slice thickness and table speed according to the program), and tilt scan that is a helical scan in a tilted state It is preferable that each of them is formed so that it can be simulated.

【0210】さらに、医用画像診断装置における三次元
画像表示機能に相当するものを、Web上のシミュレー
タにおいて実現するような機能を備えていてもよい。
Furthermore, a function equivalent to the three-dimensional image display function of the medical image diagnostic apparatus may be provided in a simulator on the Web.

【0211】ここに、「三次元画像表示機能」とは、例
えば、表示機能として、サジタル、コロナル、オブリー
ク断面変換像を作成する「MPR(Multi‐Pla
iner Reconstruction)法」、「サ
ーフェスレンダリング(Suface Renderi
ng)法」、「ボリュームレンダリング(Volume
Rendering)法」、「MIP(Maximu
m Intensity Projection)
法」、「MinIP(Minimum Intensi
ty Projection)法」、「X−ray P
rojection法」、又は「VE(Virtual
Endoscopy)法(仮想内視鏡表示法)」等の
種々の手法が挙げられ、さらに、いま述べた各手法によ
り表示された三次元画像を、回転、拡大・縮小、移動等
したり、表示条件(サーフェスレンダリング法の場合は
閾値、ボリュームレンダリング法の場合は光学パラメー
タへの変換関数等)の変更等が可能なことが挙げられ
る。さらには、三次元距離計測、三次元ボリューム計測
等の計測機能も有しており、様々な観察法・解析法によ
り三次元画像を診断する機能をWebシミュレータにお
いて搭載する構成としても勿論よい。
The "three-dimensional image display function" is, for example, "MPR (Multi-Pla) for creating a sagittal, coronal, and oblique cross-section conversion image as a display function.
inner Reconstruction method "," Surface Rendering "
ng) method ”,“ Volume rendering (Volume
Rendering) method "," MIP (Maximu
m Intensity Projection)
Method "," MinIP (Minimum Intensi
ty Projection method ”,“ X-ray P ”
projection method "or" VE (Virtual)
Endoscopy method (virtual endoscopic display method) "and the like. Furthermore, the three-dimensional image displayed by each method just described can be rotated, enlarged / reduced, moved, etc. It is possible to change (a threshold value in the case of the surface rendering method, a conversion function to an optical parameter in the case of the volume rendering method, etc.). Furthermore, it also has a measurement function such as three-dimensional distance measurement and three-dimensional volume measurement, and it is of course possible that the Web simulator has a function of diagnosing a three-dimensional image by various observation methods and analysis methods.

【0212】勿論、病院側に設置されている医用画像診
断装置が前記機能を有していない場合には、前記機能制
限およびアクセス制御の機能を利用して、各病院毎に対
応する形で提供することができる。
Of course, when the medical image diagnostic apparatus installed on the hospital side does not have the above-mentioned function, it is provided in a form corresponding to each hospital by utilizing the function restriction and access control functions. can do.

【0213】また、上述の実施の形態の遠隔X線撮像シ
ステム、それに用いる管理装置、情報端末、受付コンピ
ュータ、撮像シミュレータ、人体モデルデータベース、
サーバー、前記モダリティシミュレータシステム、それ
に用いる情報端末、WWWサーバー、DB、モダリティ
システム(医用画像診断装置)において処理される処理
プログラム、説明された処理、データ(例えば、人体モ
デル等)の全体もしくは各部を情報記録媒体に記録した
構成であってもよい。さらに、上述の処理プログラム
を、一般のパソコンや携帯端末で動作可能な電子メール
ソフトに組み込んだもの、あるいは組み込んだ電子メー
ルソフトを記録した情報記録媒体も含む。
Further, the remote X-ray imaging system according to the above-mentioned embodiment, the management device, the information terminal, the reception computer, the imaging simulator, the human body model database, which are used in the remote X-ray imaging system,
A server, the modality simulator system, an information terminal used for the modality simulator system, a WWW server, a DB, a processing program processed in a modality system (medical image diagnostic apparatus), the explained processing, and the whole or each part of data (eg, human body model). The information may be recorded on an information recording medium. Further, it also includes a program in which the above-mentioned processing program is incorporated into an electronic mail software which can be operated by a general personal computer or a mobile terminal, or an information recording medium in which the incorporated electronic mail software is recorded.

【0214】この情報記録媒体としては、例えばRO
M、RAM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ並びに
集積回路、光ディスク、光磁気ディスク、磁気記録媒体
等を用いてよく、さらに、CD−ROM、ハードディス
ク、FD、DVDRAM、DVDROM、MO、不揮発
性メモリカード等に記録して構成して用いてよい。
As this information recording medium, for example, RO
Semiconductor memory such as M, RAM, flash memory and the like, integrated circuits, optical disks, magneto-optical disks, magnetic recording media, etc. may be used, and further, CD-ROM, hard disk, FD, DVDRAM, DVDROM, MO, non-volatile memory card, etc. It may be recorded and configured for use.

【0215】さらにまた、媒体の例としては、コンピュ
ータと別のデバイスの間の無線又は赤外線送信チャンネ
ル、コンピュータで読取可能なカード、例えばPCMC
IAカード、別のコンピュータ又はネットワーク上のデ
バイスへのネットワーク接続、及び電子メール送信とウ
ェブサイトその他に記録された情報を含むインターネッ
トやイントラネットにて利用されるものなどが挙げられ
る。
Furthermore, examples of the medium include a wireless or infrared transmission channel between a computer and another device, a computer-readable card such as PCMC.
These include IA cards, network connections to other computers or devices on a network, and those used on the internet or intranet, including emailed and recorded information on websites and the like.

【0216】この情報記録媒体を上記各実施の形態によ
るシステム以外の他のシステムあるいは装置で用い、そ
のシステムあるいはコンピュータがこの記憶媒体に格納
されたプログラムコードを読み出し、実行することによ
っても、上記各実施の形態と同等の機能を実現できると
共に、同等の効果を得ることができる。
By using this information recording medium in a system or apparatus other than the system according to each of the above-mentioned embodiments, and reading out and executing the program code stored in this storage medium by the system or computer, each of the above The function equivalent to that of the embodiment can be realized, and the same effect can be obtained.

【0217】また、コンピュータ上で稼働しているO
S、サーバー、情報端末上のRTOS等が処理の一部又
は全部を行う場合、あるいは記憶媒体から読み出された
プログラムコードが、コンピュータ、情報処理装置に挿
入された拡張機能ボードやコンピュータに接続された拡
張機能ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、その
プログラムコードの指示に基づいて、上記拡張機能ボー
ドや拡張機能ユニットに備わるCPU等が処理の一部又
は全部を行う場合にも、上記実施の形態と同等の機能を
実現できると共に、同等の効果を得ることができる。
[0217] In addition, O running on the computer
When the S, the server, the RTOS on the information terminal, or the like performs some or all of the processing, or the program code read from the storage medium is connected to the computer, the extended function board inserted in the information processing device, or the computer. Even when the CPU or the like provided in the extended function board or the extended function unit performs some or all of the processing based on the instruction of the program code after being written in the memory provided in the extended function unit, A function equivalent to that of the form can be realized, and an equivalent effect can be obtained.

【0218】また、上述の実施の形態の「モダリティシ
ミュレータシステム」を、ある「システム」の下位階層
に組み込んだシステムとして、これら全体を本発明の
「システム」として構成することも一向に構わない。
It is also possible to configure the "modality simulator system" of the above-described embodiment as a system in which it is incorporated in a lower hierarchy of a certain "system", and configure the whole as the "system" of the present invention.

【0219】なお、上述のシステムが搭載される情報処
理装置としては、例えばパーソナルコンピュータに限ら
ず、各種サーバー、EWS(エンジニアリングワークス
テーション)、中型コンピュータ、などが挙げられ、サ
ーバーとして利用する際にはこのサーバーにアクセス可
能な端末にも一部のプログラムを搭載して構成すること
もでき、その他、携帯型情報端末、各種モバイル端末、
PDA、携帯電話機、ページャ等からも利用できる構成
としても構わない。あるいは、これらの端末に表示され
るアプリケーションとして改良されたもの(すなわち、
本システムにサービスを提供するための種々の改良ユー
ザーインターフェースを組み入れたもの、あるいはパソ
コン表示用画面や携帯電話機用表示用画面などハードウ
エア環境の違いによって生じ得る異なるプログラム要
素)も本システムの範囲に含めることができる。
The information processing apparatus equipped with the above-described system is not limited to a personal computer, but various servers, an EWS (engineering workstation), a medium-sized computer, etc. may be mentioned. Some servers can also be configured with some programs installed on the terminals that can access this server. In addition, portable information terminals, various mobile terminals,
It may be configured to be used by a PDA, a mobile phone, a pager, or the like. Alternatively, the improved application displayed on these terminals (ie,
This system also includes various improved user interfaces for providing services to this system, or different program elements that may occur due to differences in the hardware environment such as PC display screens and mobile phone display screens. Can be included.

【0220】さらに、図2および図4、図5の方法(処
理手順)及び本明細書で全般的に記述される手法並びに
各種データベース、画面データの情報は、コンピュータ
システムを用いて実施されてよい。このようなシステム
では、コンピュータシステム内で実行されるアプリケー
ションプログラムなどのソフトウェアとして、コンピュ
ータにより実行されるソフトウェア中の命令により達成
される。ソフトウェアは、前記方法を実行する部分と、
コンピュータとユーザとのユーザインタフェースを管理
する部分の2つの別々の部分に分割してもよい。ソフト
ウェアは、例えば、記憶装置を含むコンピュータ読み取
り可能な媒体に格納してもよい。ソフトウェアは、コン
ピュータ読み取り可能な媒体からコンピュータにロード
され、コンピュータにより実行される。そのようなソフ
トウェア又はコンピュータプログラムが記録されたコン
ピュータ読み取り可能な媒体は、コンピュータプログラ
ム製品である。コンピュータにおけるコンピュータプロ
グラム製品の使用は、好都合な装置を達成する。
Further, the methods (processing procedures) shown in FIGS. 2 and 4 and 5, the method generally described in this specification, and various database and screen data information may be implemented using a computer system. . In such a system, it is achieved by instructions in software executed by a computer as software such as an application program executed in the computer system. The software is the part that performs the method,
It may be divided into two separate parts, the part managing the user interface between the computer and the user. The software may be stored in a computer-readable medium, including storage devices, for example. The software is loaded into the computer from the computer-readable medium and executed by the computer. A computer-readable medium having such software or computer program recorded on it is a computer program product. The use of computer program products in computers achieves convenient equipment.

【0221】なお、本実施の形態にて説明されたプログ
ラムは、ハードディスクもしくはメモリに常駐すること
が好ましく、実行時にCPUにより読み出され、制御さ
れる。プログラムの中間記憶領域及びネットワークから
取得したいかなるデータも半導体メモリを用いて、ある
いはハードディスク装置とともに用いて達成してもよ
い。幾つかの例においては、アプリケーションプログラ
ムは、CD−ROM又はフロッピー(登録商標)ディス
クに記録してユーザーに供給し、対応する装置を介して
読み出すか、あるいはモデム装置を介してユーザーがネ
ットワークから読み出してもよい。
The program described in this embodiment is preferably resident in a hard disk or a memory, and is read and controlled by the CPU at the time of execution. Any data obtained from the intermediate storage area of the program and the network may be achieved using a semiconductor memory or with a hard disk drive. In some examples, the application program may be recorded on a CD-ROM or floppy disk and provided to the user for reading via a corresponding device or read by the user from a network via a modem device. May be.

【0222】さらに、ソフトウェアは、ROM又は集積
回路と、光磁気ディスクと、コンピュータモジュールと
別の装置との間の無線又は赤外線の伝送チャネルと、P
CMCIAカードなどのコンピュータ読み取り可能なカ
ードと、電子メール伝送及びウェブサイト上などで記録
された情報を含むインターネット及びイントラネットと
を含むその他のコンピュータ読み取り可能な媒体からコ
ンピュータシステムにロードすることも可能である。こ
れまでの説明は、関連するコンピュータ読み取り可能な
媒体のただの例示である。その他のコンピュータ読み取
り可能な媒体も、本発明の趣旨から逸脱することなく実
施することができる。
Further, the software includes a ROM or an integrated circuit, a magneto-optical disk, a wireless or infrared transmission channel between the computer module and another device, P
It is also possible to load the computer system from other computer-readable media, including computer-readable cards such as CMCIA cards and the Internet and intranets, including email transmissions and information recorded on websites and the like. . The foregoing description is merely exemplary of the associated computer-readable media. Other computer-readable media may be implemented without departing from the spirit of the invention.

【0223】また、本発明の実施形態は、コンピュータ
産業及びデータ処理産業に適用可能であり、必ずしも特
定の基準に準拠していない可能性のあるコンピュータソ
フトウェアアプリケーションに適用可能であることは、
上述から明らかである。
Moreover, the embodiments of the present invention are applicable to the computer industry and the data processing industry, and are applicable to computer software applications that may not necessarily comply with a specific standard.
It is clear from the above.

【0224】さらに、上記実施形態には種々の段階が含
まれており、開示される複数の構成要件における適宜な
組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。つまり、
上述の各実施の形態同士、あるいはそれらのいずれかと
各変形例のいずれかとの組み合わせによる例をも含むこ
とは言うまでもない。また、実施形態に示される全構成
要件から幾つかの構成要件が削除された構成であっても
よい。
Further, the above-described embodiment includes various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. That is,
It goes without saying that the embodiments include the embodiments described above or a combination of any of them with any of the modifications. Further, it may be a configuration in which some of the constituent elements are deleted from all the constituent elements shown in the embodiment.

【0225】そして、これまでの記述は、本発明の理解
を容易にするために、本発明の実施の形態の一例を開示
したものであり、前記実施の形態は例証するものであり
制限するために記載されたものではなく、所定の範囲内
で適宜変形及び/又は変更が可能である。従って、上記
の実施の形態に開示された各要素は、本発明の技術的範
囲に属する全ての設計変更や均等物を含む趣旨である。
The above description discloses one example of the embodiment of the present invention for facilitating the understanding of the present invention, and the above-mentioned embodiment is merely for the purpose of limitation. However, it can be appropriately modified and / or changed within a predetermined range. Therefore, each element disclosed in the above embodiments is intended to include all design changes and equivalents within the technical scope of the present invention.

【0226】[0226]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ユ
ーザーは、情報端末からネットワークを介して管理装置
に対してアクセスして、遠隔により高度な情報計算を行
うX線撮像シミュレータの演算処理を必要に応じて利用
できるため、非常に高価な医用画像診断装置そのものの
購入を行うことなく、高度なシミュレーションの演算結
果を入手できる。この際、患者にX線を被爆させること
なくいつでも容易に何回でも模擬撮像を行うことがで
き、医者の事前の確認のために利用したり、経験の浅い
技師の撮像トレーニングの効果を高めることができる。
As described above, according to the present invention, the user can access the management device from the information terminal via the network and remotely perform advanced information calculation by the X-ray imaging simulator. Since it can be used as necessary, the calculation result of the advanced simulation can be obtained without purchasing the very expensive medical image diagnostic apparatus itself. At this time, it is possible to easily and repeatedly perform simulated imaging without exposing the patient to X-rays, and to use it for confirmation in advance by a doctor or to enhance the effect of imaging training of an inexperienced technician. You can

【0227】また、シミュレーションによる撮像結果か
ら最適な条件を探し出した上で、前記最適な条件を実機
での撮影に反映させることもできるので、不要なX線被
爆の低減を図ることができる。
Further, since it is possible to find the optimum condition from the imaging result by the simulation and then reflect the optimum condition in the photographing by the actual machine, it is possible to reduce unnecessary X-ray exposure.

【0228】本発明の他の態様によれば、ネットワーク
を介して各種の医用画像診断装置(モダリティ)のシミ
ュレータに、情報端末からアクセス可能とすることによ
って、ユーザーは、実機確保の必要がなくなり、いつで
もどこでも容易にアクセスして操作し利用することがで
きる。また、技師等の新人教育やオペレーショントレー
ニングに使用することができ、実機の存在にかかわらず
操作することができるため、実機を使用する前にシミュ
レータシステムを使用することで、操作方法の練習がで
き実機での操作方法を前もって学習できる。
According to another aspect of the present invention, the simulator of various medical image diagnostic apparatus (modality) can be accessed from the information terminal via the network, so that the user does not need to secure the actual machine. It can be easily accessed, operated and used anytime and anywhere. In addition, it can be used for training new engineers such as technicians and operation training, and can be operated regardless of the existence of the actual machine, so you can practice the operation method by using the simulator system before using the actual machine. You can learn in advance how to operate on the actual machine.

【0229】さらに、実機で操作するためのパラメータ
は管理装置に保存され、後で対応するパラメータを医用
画像診断装置ないしはそのシステムへダウンロードして
使用できるので、ユーザーがパラメータの設定条件など
に関して特別な知識がなくても、種々の機種などに応じ
た医用画像診断装置の実機環境と同一のシミュレータ環
境での最適なパラメータを得ることができ、また、ダウ
ンロードによって得たパラメータをそのまま医用画像診
断装置のパラメータとして利用することができる。
Further, the parameters for operating the actual machine are stored in the management apparatus, and the corresponding parameters can be downloaded to the medical image diagnostic apparatus or the system for use later, so that the user can make special settings regarding parameter setting conditions. Even without knowledge, it is possible to obtain the optimum parameters in the same simulator environment as the actual environment of the medical image diagnostic apparatus according to various models, and the parameters obtained by downloading can be directly used in the medical image diagnostic apparatus. It can be used as a parameter.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係るX線撮像シミュレー
タの全体の概略構成の一例を示すシステム概念図であ
る。
FIG. 1 is a system conceptual diagram showing an example of an overall schematic configuration of an X-ray imaging simulator according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のX線撮像シミュレータの動作フローの一
例を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an example of an operation flow of the X-ray imaging simulator of FIG.

【図3】本発明の実施の形態に係るモダリティシミュレ
ータシステムの全体の概略構成の一例を示すシステム構
成図である。
FIG. 3 is a system configuration diagram showing an example of an overall schematic configuration of a modality simulator system according to an embodiment of the present invention.

【図4】自由操作モードにおける処理手順の内容の一例
を示すネットワークシーケンス図である。
FIG. 4 is a network sequence diagram showing an example of contents of processing procedures in a free operation mode.

【図5】アドバイザ付オペレーショントレーニング操作
モードにおける処理手順の内容の一例を示すネットワー
クシーケンス図である。
FIG. 5 is a network sequence diagram showing an example of contents of a processing procedure in an operation training operation mode with an advisor.

【図6】同図(A)〜(C)は、情報端末に表示される
表示画面の表示態様の一例を示す説明図である。
6A to 6C are explanatory diagrams showing an example of a display mode of a display screen displayed on an information terminal.

【図7】情報端末に表示される表示画面の表示態様の一
例を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a display mode of a display screen displayed on the information terminal.

【図8】本発明の実施の形態に係るモダリティシミュレ
ータシステムの利用形態の一例を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of a usage pattern of the modality simulator system according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 遠隔X線撮像システム 10 情報端末 11 入力手段 12 通知手段 14 受信手段 15 表示手段 20 管理装置 21 受付コンピュータ 22 受信手段 23 演算処理手段 24 パラメータ通知手段 25 演算結果受信手段 26 演算結果送信手段 30 人体モデルデータベース(人体モデル情報格納
部) 40 撮像シミュレータ 41 撮像演算処理手段 42 演算結果通知手段 100 モダリティシミュレータシステム 110 情報端末 120 WWWサーバー 130 病院情報システム 131 モダリティシステム(医用画像診断システム) 140 情報端末
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Remote X-ray imaging system 10 Information terminal 11 Input means 12 Notification means 14 Reception means 15 Display means 20 Management device 21 Reception computer 22 Reception means 23 Calculation processing means 24 Parameter notification means 25 Calculation result reception means 26 Calculation result transmission means 30 Human body Model database (human body model information storage unit) 40 Imaging simulator 41 Imaging calculation processing means 42 Calculation result notification means 100 Modality simulator system 110 Information terminal 120 WWW server 130 Hospital information system 131 Modality system (medical image diagnostic system) 140 Information terminal

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61B 6/03 330 A61B 6/03 333B 333 8/00 8/00 G06F 17/60 126G G06F 17/60 126 126Q 332 332 19/00 110 19/00 110 A61B 5/05 390 Fターム(参考) 4C093 AA01 AA22 CA35 CA36 CA50 FA02 FA13 FA35 FC12 FC30 FH03 FH06 GA01 GA06 GA07 4C096 AA20 AB42 AB50 AD12 AD16 DA30 DE06 FA20 4C301 EE13 EE20 JA20 LL20 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) A61B 6/03 330 A61B 6/03 333B 333 8/00 8/00 G06F 17/60 126 G G06F 17/60 126 126Q 332 332 19/00 110 19/00 110 A61B 5/05 390 F term (reference) 4C093 AA01 AA22 CA35 CA36 CA50 FA02 FA13 FA35 FC12 FC30 FH03 FH06 GA01 GA06 GA07 4C096 AA20 AB42 AB50 AD12 AD16 DA30 DE20EE13C20 DE06 FA20 4C093 LL20

Claims (28)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ユーザーが使用する情報端末とネットワ
ークを介して通信可能とされる管理装置により、前記情
報端末から入力されたパラメータに基づいてX線撮像の
シミュレーションを行う遠隔X線撮像方法であって、 前記管理装置が、前記情報端末において入力ないしは選
択した人体の条件およびX線撮像を行うためのX線撮像
条件を含むパラメータを、前記ネットワークを介して受
信するステップと、 前記管理装置が、前記パラメータに含まれる前記人体の
条件に基づいて、数学 的に表現された各種人体モデルを予め格納した人体モデ
ル情報格納手段から前記人体の条件に適合する人体モデ
ルを検索した上で演算処理を行うステップと、 前記管理装置が、演算された前記人体モデルと前記パラ
メータに含まれる前記X線撮像条件とから撮像シミュレ
ーションの撮像演算処理を行うステップと、 前記管理装置が、前記撮像演算処理の演算結果を、前記
ネットワークを介して前記情報端末に対して送信するス
テップと、 を含むことを特徴とする遠隔X線撮像方法。
1. A remote X-ray imaging method for simulating X-ray imaging based on a parameter input from the information terminal by a management device that can communicate with an information terminal used by a user via a network. The management device receives a parameter including the condition of the human body input or selected in the information terminal and the X-ray imaging condition for performing X-ray imaging via the network, and the management device, Based on the condition of the human body included in the parameters, a human body model that matches the condition of the human body is searched from the human body model information storage unit that stores in advance various human body models that are mathematically expressed, and then arithmetic processing is performed. A step of managing the human body model and the X-ray imaging conditions included in the parameters; A step of performing an image pickup calculation process of an image pickup simulation; and a step of causing the management device to transmit a calculation result of the image pickup calculation process to the information terminal via the network. Line imaging method.
【請求項2】 前記管理装置が、前記演算結果のデータ
量に応じて課金するステップを有することを特徴とする
請求項1に記載の遠隔X線撮像方法。
2. The remote X-ray imaging method according to claim 1, further comprising a step of charging the management device according to a data amount of the calculation result.
【請求項3】 ユーザーが使用する情報端末とネットワ
ークを介して通信可能とされる管理装置により、前記情
報端末から入力されたパラメータに基づいてX線撮像の
シミュレーションを行う遠隔X線撮像方法であって、 前記情報端末が、入力ないしは選択された人体の条件お
よびX線撮像を行うためのX線撮像条件を含むパラメー
タを、前記ネットワークを介して前記管理装置に送信す
るステップと、 前記情報端末が、前記管理装置において前記人体の条件
に基づいて数学的に表現された各種人体モデルを予め格
納した人体モデル情報格納手段から適合する人体モデル
を検索した上で演算処理し、その結果と前記X線撮像条
件とから撮像演算処理された撮像シミュレーションの演
算結果を、前記ネットワークを介して受信するステップ
と、 前記情報端末が、前記演算結果を前記情報端末の表示手
段に表示するステップと、 を含むことを特徴とする遠隔X線撮像方法。
3. A remote X-ray imaging method for simulating X-ray imaging based on a parameter input from the information terminal by a management device that can communicate with an information terminal used by a user via a network. The information terminal transmits parameters including an input or selected condition of a human body and an X-ray imaging condition for performing X-ray imaging to the management device via the network; In the management device, various human body models mathematically expressed based on the human body conditions are stored in advance in the human body model information storage means to search for a suitable human body model, and the result is calculated and the X-ray is calculated. Receiving a calculation result of a shooting simulation, which is a shooting calculation process based on a shooting condition, through the network, The information terminal displays the calculation result on a display unit of the information terminal, the remote X-ray imaging method comprising:
【請求項4】 人体モデルを選択するための人体の条件
およびX線撮像を行うためのX線撮像条件を含むパラメ
ータを入力するための情報端末と、 前記情報端末とネットワークを介して通信可能とされ入
力された前記パラメータに基づいてX線撮像のシミュレ
ーションを行う管理装置とを備えた遠隔X線撮像システ
ムであって、 前記管理装置は、 前記情報端末にて入力ないしは選択された前記人体の条
件およびX線撮像条件を含むパラメータを、前記ネット
ワークを介して受信する受信手段と、 数学的に表現された人体の構造をX線吸収率分布にて表
した各種人体モデルが予め格納された人体モデル情報格
納手段と、 前記パラメータに含まれる人体の条件に基づいて、前記
人体モデル情報格納手段から前記人体の条件に適合する
人体モデルを検索した上で演算処理する演算処理手段
と、 前記演算処理手段にて演算された前記人体モデルと、前
記パラメータに含まれるX線撮像条件とに基づいて、X
線撮像のシミュレーションに関する演算を行う撮像演算
処理手段と、 前記撮像演算処理手段での演算結果を前記情報端末に対
して送信する演算結果送信手段と、 を有することを特徴とする遠隔X線撮像システム。
4. An information terminal for inputting parameters including a condition of a human body for selecting a human body model and an X-ray imaging condition for performing X-ray imaging, and communication with the information terminal via a network. A remote X-ray imaging system comprising: a management device that simulates X-ray imaging based on the input and input parameters, wherein the management device is a condition of the human body input or selected by the information terminal. And a receiving means for receiving parameters including X-ray imaging conditions via the network, and a human body model in which various human body models expressing a mathematically expressed human body structure by an X-ray absorption rate distribution are stored in advance. An information storage unit, and a human body model adapted to the human body condition from the human body model information storage unit based on the human body condition included in the parameter. And arithmetic processing means for arithmetically processing on the retrieved, and the human body model, which is calculated by said arithmetic processing means, based on the X-ray imaging condition included in the parameter, X
A remote X-ray imaging system comprising: an imaging calculation processing unit that performs a calculation related to a simulation of X-ray imaging; and a calculation result transmission unit that transmits the calculation result of the imaging calculation processing unit to the information terminal. .
【請求項5】 前記情報端末は、 前記管理装置から送信され、前記パラメータを選択する
パラメータ選択通知を表示する選択通知表示手段を有す
ることを特徴とする請求項4に記載の遠隔X線撮像シス
テム。
5. The remote X-ray imaging system according to claim 4, wherein the information terminal has a selection notification display unit that displays a parameter selection notification transmitted from the management device and selecting the parameter. .
【請求項6】 ユーザーが使用する情報端末とネットワ
ークを介して通信可能とされる管理装置により、一以上
の医用画像診断装置からなるモダリティシステムのシミ
ュレーションに関するサービスを前記情報端末に対して
提供する医用画像診断装置のシミュレーション方法であ
って、 前記管理装置が、前記情報端末において指定した何れの
医用画像診断装置のシミュレータを利用するのかを選択
するためのモダリティ選択情報を、前記ネットワークを
介して受信するステップと、 前記管理装置が、前記モデリティ選択情報に基づき、選
択された医用画像診断装置のシミュレータのシミュレー
タ画面情報を、前記情報端末に対して前記ネットワーク
を介して送信するステップと、 前記管理装置が、前記情報端末において前記シミュレー
タ画面から操作された シミュレータ操作情報を、前記ネットワークを介して受
信し、前記シミュレータ操作情報に基づいてモダリティ
シミュレーションの演算処理を行うステップと、 前記管理装置が、前記モダリティシミュレーションの演
算処理の演算結果を、前記ネットワークを介して前記情
報端末に対して送信するステップと、 を含むことを特徴とする医用画像診断装置のシミュレー
ション方法。
6. A medical device which provides a service related to a simulation of a modality system including one or more medical image diagnostic devices to the information terminal by a management device which can communicate with an information terminal used by a user via a network. A method for simulating an image diagnostic apparatus, wherein the management apparatus receives modality selection information for selecting which of the medical image diagnostic apparatus simulators designated in the information terminal is to be used, via the network. A step of transmitting the simulator screen information of the simulator of the selected medical image diagnostic apparatus based on the moderation selection information, the management apparatus to the information terminal via the network; , The simulator screen on the information terminal Simulator operation information operated from, receiving via the network, performing a calculation process of the modality simulation based on the simulator operation information, the management device, the calculation result of the calculation process of the modality simulation, And a step of transmitting the information to the information terminal via the network, the simulation method of the medical image diagnostic apparatus.
【請求項7】 前記管理装置が、前記シミュレータを通
常に操作する第1のモードと、アドバイザ付きオペレー
ショントレーニングの可能な第2のモードとの操作モー
ドを選択可能な操作モード選択画面情報を前記情報端末
に対して送信するステップと、 前記管理装置が、前記情報端末において選択されたモー
ドに応じたモード選択情報を受信してモード設定を実行
するステップと、 を含むことを特徴とする請求項6に記載の医用画像診断
装置のシミュレーション方法。
7. The operation mode selection screen information allowing the management device to select an operation mode of a first mode in which the simulator is normally operated and a second mode in which operation training with an advisor is possible The step of transmitting to a terminal, the step of receiving the mode selection information according to the mode selected in the information terminal by the management device, and executing the mode setting. 5. A method for simulating a medical image diagnostic apparatus according to claim 1.
【請求項8】 前記ネットワークを介して前記管理装置
と通信可能に形成され、前記ユーザーの一方の情報端末
に対してアドバイスを行うアドバイザが使用する他方の
情報端末を有し、 前記第2のモードが設定されると、前記管理装置が前記
他方の情報端末に対する接続要求を前記ネットワークを
介して送信するステップと、 前記管理装置が、前記接続要求に対する前記他方の情報
端末からの接続応答を、前記ネットワークを介して受信
するとともに、前記管理装置が、前記操作モードにおけ
る対応するシミュレータのシミュレータ画面情報を、前
記一方の情報端末に対して前記ネットワークを介して送
信するステップと、 前記管理装置が、前記一方の情報端末において操作され
たシミュレータ操作情報を、前記ネットワークを介して
受信するとともに、前記管理装置が、前記操作情報に基
づいて前記ユーザーの操作を監視した操作監視情報を、
前記他方の情報端末に対して前記ネットワークを介して
送信するステップと、 前記管理装置が、前記操作監視情報に基づいてアドバイ
ザにより操作ミスと判断された場合の前記アドバイザに
よる操作ミス指摘情報を、前記他方の情報端末から前記
ネットワークを介して受信するとともに、前記操作ミス
指摘情報を、前記一方の情報端末に対して前記ネットワ
ークを介して送信するステップと、 を含むことを特徴とする請求項7に記載の医用画像診断
装置のシミュレーション方法。
8. The second mode is provided so as to be communicable with the management device via the network, the second information terminal being used by an advisor who advises one of the information terminals of the user. Is set, the management device transmits a connection request to the other information terminal via the network, the management device, the connection response from the other information terminal to the connection request, While receiving via a network, the management device transmits simulator screen information of the corresponding simulator in the operation mode to the one information terminal via the network, the management device, Receives simulator operation information operated on one of the information terminals via the network. In addition, the management device, operation monitoring information that monitors the operation of the user based on the operation information,
The step of transmitting to the other information terminal via the network, the management device, the operation error indication information by the advisor when it is determined to be an operation error by the advisor based on the operation monitoring information, The step of receiving the operation error indication information from the other information terminal via the network and transmitting the operation error indication information to the one information terminal via the network. A method for simulating the medical image diagnostic apparatus described.
【請求項9】 ユーザーが使用する情報端末とネットワ
ークを介して通信可能とされる管理装置により、一以上
の医用画像診断装置のモダリティシミュレーションに関
するサービスを前記情報端末に対して提供する医用画像
診断装置のシミュレーション方法であって、 前記情報端末が、入力ないしは選択した何れの医用画像
診断装置のシミュレータを利用するのかに関するモダリ
ティ選択情報を、前記管理装置に対して前記ネットワー
クを介して送信するステップと、 前記情報端末が、前記管理装置において前記モダリティ
選択情報に基づいて選択した医用画像診断装置のシミュ
レータのシミュレータ画面情報を、前記管理装置より前
記ネットワークを介して受信するステップと、 前記情報端末が、前記シミュレータ画面から操作された
シミュレータ操作情報を、前記管理装置に対して前記ネ
ットワークを介して送信するステップと、 前記情報端末が、前記管理装置において前記シミュレー
タ操作情報に基づいて演算処理されたモダリティシミュ
レーションの演算結果を、前記管理装置より前記ネット
ワークを介して受信するステップと、 を含むことを特徴とする医用画像診断装置のシミュレー
ション方法。
9. A medical image diagnostic apparatus that provides a service related to a modality simulation of one or more medical image diagnostic apparatuses to the information terminal by a management apparatus that can communicate with an information terminal used by a user via a network. In the simulation method, the information terminal, modality selection information regarding which input or selected one of the medical image diagnostic apparatus simulators is used, a step of transmitting to the management apparatus via the network, The information terminal, the simulator screen information of the simulator of the medical image diagnostic apparatus selected based on the modality selection information in the management device, the step of receiving from the management device via the network, the information terminal, Spots operated from the simulator screen Transmitting the simulator operation information to the management device via the network, the information terminal managing the calculation result of a modality simulation, which is processed in the management device based on the simulator operation information, A method for simulating a medical image diagnostic apparatus, comprising: receiving from a device via the network.
【請求項10】 ユーザーが使用する一方の情報端末と
ネットワークを介して通信可能とされる管理装置によ
り、一以上の医用画像診断装置のモダリティシミュレー
ションに関するサービスを前記一方の情報端末に対して
提供し、前記ユーザーに対してアドバイスするアドバイ
ザが使用し前記ネットワークを介して前記管理装置と通
信可能な他方の情報端末により前記ユーザー対してアド
バイスを行う医用画像診断装置のシミュレーション方法
であって、 前記一方の情報端末が、選択されたアドバイザ付きオペ
レーショントレーニングの可能な操作モードに関するモ
ード選択情報を、前記管理装置に対して前記ネットワー
クを介して送信するステップと、 前記管理装置と前記他方の情報端末との間で通信接続が
確立された後に、前記一方の情報端末が、前記操作モー
ドにおける対応するシミュレータのシミュレータ画面情
報を、前記管理装置より前記ネットワークを介して受信
するステップと、 前記一方の情報端末が、操作されたシミュレータ操作情
報を、前記管理装置に対して前記ネットワークを介して
送信するステップと、 前記シミュレータ操作情報により前記ユーザーの操作を
監視した操作監視情報に基づいて、前記他方の情報端末
においてアドバイザにより操作ミスと判断された操作ミ
ス指摘情報が、前記他方の情報端末より前記管理装置を
介して前記一方の情報端末が受信するステップと、 を含むことを特徴とする医用画像診断装置のシミュレー
ション方法。
10. A service relating to a modality simulation of one or more medical image diagnostic apparatus is provided to one of the information terminals by a management apparatus that can communicate with the one information terminal used by a user via a network. A method of simulating a medical image diagnostic apparatus that advises the user by using the other information terminal that can be used by an advisor that advises the user and that can communicate with the management device via the network, An information terminal transmitting, to the management device, mode selection information related to an operation mode in which the selected operation training with an advisor is possible, via the network; and between the management device and the other information terminal. After the communication connection is established in A step in which the terminal receives simulator screen information of the corresponding simulator in the operation mode from the management device via the network; and the one information terminal operates the simulator operation information with respect to the management device. And transmitting via the network, based on the operation monitoring information that has monitored the operation of the user by the simulator operation information, operation error indication information determined to be an operation error by the advisor in the other information terminal, And a step in which the one information terminal receives the information from the other information terminal via the management device, the simulation method of the medical image diagnostic apparatus.
【請求項11】 ユーザーが使用する一方の情報端末と
ネットワークを介して通信可能とされる管理装置によ
り、一以上の医用画像診断装置のモダリティシミュレー
ションに関するサービスを前記一方の情報端末に対して
提供し、前記ユーザーに対してアドバイスするアドバイ
ザが使用し前記ネットワークを介して前記管理装置と通
信可能な他方の情報端末により前記ユーザー対してアド
バイスを行う医用画像診断装置のシミュレーション方法
であって、 前記一方の情報端末においてアドバイザ付きオペレーシ
ョントレーニングの可能な操作モードが選択されて当該
操作モードに関するモード選択情報が前記ネットワーク
を介して受信された後に、前記他方の情報端末が、前記
管理装置からの接続要求に対する前記他方の情報端末か
らの接続応答を、前記管理装置より前記ネットワークを
介して送信するステップと、 前記一方の情報端末において前記操作モードにおける対
応するシミュレータのシミュレータ画面からの操作され
たシミュレータ操作情報が前記管理装置において受信さ
れた後に、前記一方の情報端末が、前記操作情報に基づ
いて前記管理装置において送信された前記ユーザーの操
作を監視した操作監視情報を、前記管理装置より前記ネ
ットワークを介して受信するステップと、 前記他方の情報端末が、前記操作監視情報に基づいてア
ドバイザにより操作ミスと判断された場合の前記アドバ
イザによる操作ミス指摘情報を、前記一方の情報端末に
対して前記管理装置を介して送信するステップと、 を含むことを特徴とする医用画像診断装置のシミュレー
ション方法。
11. A service relating to a modality simulation of one or more medical image diagnostic apparatuses is provided to one of the information terminals by a management apparatus that can communicate with the one information terminal used by a user via a network. A method of simulating a medical image diagnostic apparatus that advises the user by using the other information terminal that can be used by an advisor that advises the user and that can communicate with the management device via the network, After the operation mode capable of operation training with an advisor is selected in the information terminal and mode selection information regarding the operation mode is received via the network, the other information terminal is connected to the connection request from the management device. Connection from the other information terminal A step of transmitting an answer from the management device via the network, and after the operated simulator operation information from the simulator screen of the corresponding simulator in the operation mode in the one information terminal is received by the management device A step of receiving, from the management device via the network, operation monitoring information in which the one information terminal monitors operation of the user transmitted in the management device based on the operation information; A step in which the information terminal transmits operation error indication information by the advisor when it is determined by the advisor based on the operation monitoring information that the operation error has been made, to the one information terminal via the management device; A method for simulating a medical image diagnostic apparatus, comprising:
【請求項12】 前記管理装置が、前記アドバイザに対
する質問に関する質問情報を、前記一方の情報端末より
受信すると共に、前記管理装置が、前記質問情報を前記
他方の情報端末に対して送信するステップと、 前記管理装置が、前記質問に対する前記アドバイザの回
答に関する回答情報を、前記他方の情報端末より受信す
ると共に、前記管理装置が、前記回答情報を前記一方の
情報端末に対して送信するステップと、 を含むことを特徴とする請求項8に記載の医用画像診断
装置のシミュレーション方法。
12. The management device receives question information regarding a question to the advisor from the one information terminal, and the management device transmits the question information to the other information terminal. The management device receives answer information regarding the answer of the advisor to the question from the other information terminal, and the management device transmits the answer information to the one information terminal, The method for simulating a medical image diagnostic apparatus according to claim 8, further comprising:
【請求項13】 前記アドバイザによるアドバイスを、
電話又はチャットによりリアルタイムに行うことを特徴
とする請求項8乃至請求項12のいずれか一項に記載の
医用画像診断装置のシミュレーション方法。
13. The advice provided by the advisor
13. The method for simulating a medical image diagnostic apparatus according to claim 8, wherein the simulation is performed in real time by telephone or chat.
【請求項14】 前記管理装置が、何れの医用画像診断
装置のシミュレータを利用するのかを選択するためのモ
ダリティ選択画面情報を、前記情報端末に対して送信す
るステップと、 を有することを特徴とする請求項8乃至請求項12のい
ずれか一項に記載の医用画像診断装置のシミュレーショ
ン方法。
14. The management apparatus includes a step of transmitting modality selection screen information for selecting which simulator of the medical image diagnostic apparatus is to be used to the information terminal. The method for simulating a medical image diagnostic apparatus according to any one of claims 8 to 12.
【請求項15】 前記モダリティ選択画面には、少なく
とも1つの医用画像診断装置における複数機種の中から
いずれかを選択可能に表示されることを特徴とする請求
項14に記載の医用画像診断装置のシミュレーション方
法。
15. The medical image diagnostic apparatus according to claim 14, wherein any one of a plurality of models of at least one medical image diagnostic apparatus is selectably displayed on the modality selection screen. Simulation method.
【請求項16】 前記情報端末のブラウザ上に、病状か
らパラメータを決定する手法を探索可能なマニュアルを
表示させることを特徴とする請求項8乃至請求項12の
うちいずれか一項に記載の医用画像診断装置のシミュレ
ーション方法。
16. The medical device according to claim 8, wherein a manual capable of searching a method for determining a parameter from a medical condition is displayed on a browser of the information terminal. A method for simulating an image diagnostic apparatus.
【請求項17】 前記情報端末のブラウザ上に、画像か
らパラメータを決定する手法を探索可能なマニュアルを
表示させることを特徴とする請求項8乃至請求項12の
うちいずれか一項に記載の医用画像診断装置のシミュレ
ーション方法。
17. The medical device according to claim 8, wherein a manual capable of searching a method for determining a parameter from an image is displayed on a browser of the information terminal. A method for simulating an image diagnostic apparatus.
【請求項18】 前記情報端末のブラウザ上に、撮影し
たい部位を効果的に撮影する手法を探索可能なマニュア
ルを表示させることを特徴とする請求項8乃至請求項1
2のうちいずれか一項に記載の医用画像診断装置のシミ
ュレーション方法。
18. A manual capable of searching for a method of effectively photographing a region to be photographed is displayed on the browser of the information terminal.
3. The method for simulating the medical image diagnostic apparatus according to any one of 2.
【請求項19】 前記情報端末のブラウザ上に、撮影部
位、撮影方法、撮影内容から効果的に撮影するためのパ
ラメータを導き出すことの可能なマニュアルを表示させ
ることを特徴とする請求項8乃至請求項12のうちいず
れか一項に記載の医用画像診断装置のシミュレーション
方法。
19. A manual capable of deriving parameters for effective photographing from a photographing region, photographing method, and photographing contents is displayed on the browser of the information terminal. Item 13. A simulation method for a medical image diagnostic apparatus according to any one of items 12.
【請求項20】 前記管理装置は、前記情報端末から送
信され設定されたパラメータを、ダウンロード可能に提
供することを特徴とする請求項8乃至請求項12のいず
れか一項に記載の医用画像診断装置のシミュレーション
方法。
20. The medical image diagnostic according to claim 8, wherein the management device provides the parameter transmitted and set from the information terminal in a downloadable manner. Device simulation method.
【請求項21】 前記パラメータは、有名医師が前記シ
ミュレータを利用した際に設定した有名医師パラメータ
情報を含むことを特徴とする請求項20に記載の医用画
像診断装置のシミュレーション方法。
21. The simulation method for a medical image diagnostic apparatus according to claim 20, wherein the parameter includes famous doctor parameter information set when a famous doctor uses the simulator.
【請求項22】 前記パラメータのダウンロードに際し
課金処理を行うことを特徴とする請求項20に記載の医
用画像診断装置のシミュレーション方法。
22. The medical image diagnostic apparatus simulation method according to claim 20, wherein a charging process is performed when the parameters are downloaded.
【請求項23】 前記管理装置にて提供される前記医用
画像診断装置のシミュレータは、X線撮影装置、X線C
T装置、磁気共鳴映像装置、核医学診断装置、超音波診
断装置の各シミュレータのいずれか又は全てを含み、 前記パラメータは、各装置に対応する各々のパラメータ
を含むことを特徴とする請求項20に記載の医用画像診
断装置のシミュレーション方法。
23. The simulator of the medical image diagnostic apparatus provided by the management apparatus comprises an X-ray imaging apparatus and an X-ray C
21. Any or all of the simulators of a T apparatus, a magnetic resonance imaging apparatus, a nuclear medicine diagnostic apparatus, and an ultrasonic diagnostic apparatus are included, and the parameter includes each parameter corresponding to each apparatus. 5. A method for simulating a medical image diagnostic apparatus according to claim 1.
【請求項24】 一以上の医用画像診断装置を備えた病
院情報システムと、前記病院情報システムの前記医用画
像診断装置と通信可能とされ各医用画像診断装置のシミ
ュレーションを実行可能なシミュレータを備えた管理装
置と、前記管理装置と通信可能とされユーザーが利用す
る情報端末とを備え、前記情報端末に対して前記医用画
像診断装置にて利用されるパラメータ情報を提供する情
報サービス方法であって、 前記情報端末又は前記病院情報システム内から前記シミ
ュレータが利用される毎に設定入力されるパラメータ
が、前記管理装置上に医用画像診断装置の種類ないし機
種に応じて蓄積されるステップと、 前記情報端末又は前記病院情報システム内からの操作指
示に基づいて、蓄積された前記管理装置上の前記パラメ
ータの中から対応するパラメータを抽出し、前記病院情
報システム内の対応する種類ないしは機種の医用画像診
断装置の特定の記憶領域にダウンロードさせるステップ
と、 を含むことを特徴とする情報処理サービス方法。
24. A hospital information system comprising one or more medical image diagnostic apparatuses, and a simulator communicable with the medical image diagnostic apparatus of the hospital information system and capable of executing simulation of each medical image diagnostic apparatus. An information service method comprising: a management device; and an information terminal that is used by a user and that is capable of communicating with the management device, and that provides the information terminal with parameter information used in the medical image diagnostic device, A step of accumulating parameters set and input every time the simulator is used from the information terminal or the hospital information system according to the type or model of the medical image diagnostic apparatus on the management apparatus; Or, based on the operation instruction from within the hospital information system, from among the stored parameters on the management device, Extracting response parameters, information service method, which comprises the steps of: be downloaded to a particular storage area of the medical image diagnostic apparatus corresponding type or model in the hospital information system.
【請求項25】 ユーザーが所有する少なくとも一つの
情報端末と、 前記情報端末との間で通信可能とされ、一以上の医用画
像診断装置のモダリティシミュレーションに関するサー
ビスを前記情報端末に対して提供する管理装置とを備え
たモダリティシミュレータシステムであって、 前記管理装置は、 前記情報端末において指定した何れの医用画像診断装置
のシミュレータを利用するのかを選択するためのモダリ
ティ選択情報を、前記ネットワークを介して受信するモ
ダリティ選択情報受信手段と、 前記モデリティ選択情報に基づき、対応するシミュレー
タのシミュレータ画面情報を、前記情報端末に対して前
記ネットワークを介して送信するシミュレータ画面情報
送信手段と、 前記情報端末において前記シミュレータ画面から操作さ
れたシミュレータ操作情報を、前記ネットワークを介し
て受信し、前記シミュレータ操作情報に基づいてモダリ
ティシミュレーションの演算処理を行う演算処理手段
と、 前記モダリティシミュレーションの演算処理の演算結果
を、前記ネットワークを介して前記情報端末に対して送
信する演算結果送信手段と、 を含むことを特徴とするモダリティシミュレータシステ
ム。
25. Management which enables communication between at least one information terminal owned by a user and the information terminal, and provides the information terminal with a service related to a modality simulation of one or more medical image diagnostic apparatuses. A modality simulator system including a device, wherein the management device, modality selection information for selecting which of the medical image diagnostic device simulator specified in the information terminal to use, via the network Modality selection information receiving means for receiving, simulator screen information transmitting means for transmitting simulator screen information of the corresponding simulator based on the moderation selection information to the information terminal via the network, and in the information terminal, Operated from the simulator screen Calculator operation information is received via the network, operation processing means for performing operation processing of modality simulation based on the simulator operation information, and operation result of operation processing of the modality simulation, the information via the network. A modality simulator system comprising: a calculation result transmitting means for transmitting to a terminal.
【請求項26】 前記管理装置と通信可能とされ一以上
の医用画像診断装置を備えた医用画像診断システムを有
し、 前記管理装置は、前記シミュレータ画面から設定入力さ
れる各々のパラメータを蓄積するとともに、前記情報端
末又は前記医用画像診断システム内からの操作指示に基
づいて、対応する各パラメータを前記医用画像診断装置
の記憶部に対して送信することを特徴とする請求項25
に記載のモダリティシミュレータシステム。
26. A medical image diagnostic system, which is communicable with the management device and comprises one or more medical image diagnostic devices, wherein the management device accumulates each parameter set and input from the simulator screen. At the same time, each corresponding parameter is transmitted to the storage unit of the medical image diagnostic apparatus based on an operation instruction from the information terminal or the medical image diagnostic system.
The modality simulator system described in.
【請求項27】 前記医用画像診断装置は、X線撮像装
置、X線CT装置、磁気共鳴イメージング装置、核医学
診断装置、超音波診断装置のいずれかないしは全てを含
み、 前記管理装置は、前記パラメータをいずれかの装置に対
応するように各々配信されることを特徴とする請求項2
6に記載のモダリティシミュレータシステム。
27. The medical image diagnostic apparatus includes any or all of an X-ray imaging apparatus, an X-ray CT apparatus, a magnetic resonance imaging apparatus, a nuclear medicine diagnostic apparatus, and an ultrasonic diagnostic apparatus, and the management apparatus includes: 3. The parameter is distributed so as to correspond to any device.
The modality simulator system according to item 6.
【請求項28】 前記医用画像診断システムは、各病院
毎に各々形成され、 前記管理装置は、各々前記医用画像診断システム内から
の操作指示に基づいて、前記病院毎に利用可能なシミュ
レータの機能を制限することを特徴とする請求項26に
記載のモダリティシミュレータシステム。
28. The medical image diagnostic system is formed for each hospital, and the management device functions as a simulator that can be used for each hospital based on an operation instruction from within the medical image diagnostic system. 27. The modality simulator system of claim 26, wherein:
JP2002119239A 2002-04-22 2002-04-22 Remote radiographing method, remote radiographing system, simulation method for medical image diagnostic apparatus, information processing service method, and modality simulator system Pending JP2003310592A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002119239A JP2003310592A (en) 2002-04-22 2002-04-22 Remote radiographing method, remote radiographing system, simulation method for medical image diagnostic apparatus, information processing service method, and modality simulator system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002119239A JP2003310592A (en) 2002-04-22 2002-04-22 Remote radiographing method, remote radiographing system, simulation method for medical image diagnostic apparatus, information processing service method, and modality simulator system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003310592A true JP2003310592A (en) 2003-11-05

Family

ID=29535858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002119239A Pending JP2003310592A (en) 2002-04-22 2002-04-22 Remote radiographing method, remote radiographing system, simulation method for medical image diagnostic apparatus, information processing service method, and modality simulator system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003310592A (en)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005296552A (en) * 2004-04-07 2005-10-27 Terarikon Inc Medical image processing system in wide area network environment
JP2006034306A (en) * 2004-07-22 2006-02-09 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Radiographic apparatus
JP2006133382A (en) * 2004-11-04 2006-05-25 Toshiba Corp Handling instruction system for medical equipment
JP2006150033A (en) * 2004-03-09 2006-06-15 Toshiba Corp X-ray exposure report system, medical apparatus, and examination protocol distribution system
JP2006288739A (en) * 2005-04-11 2006-10-26 Hitachi Medical Corp X-ray ct apparatus
JP2007236502A (en) * 2006-03-07 2007-09-20 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X-ray ct system
JP2007319397A (en) * 2006-05-31 2007-12-13 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X-ray ct apparatus
JP2008528168A (en) * 2005-02-01 2008-07-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Apparatus and method for correcting or extending X-ray projection
JP2008188335A (en) * 2007-02-07 2008-08-21 Fujifilm Corp Radiation imaging system, radiation imaging method and program
JP2008220654A (en) * 2007-03-13 2008-09-25 Toshiba Corp Modality remote simulator system and modality remote simulation method
JP2009022452A (en) * 2007-07-18 2009-02-05 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X-ray ct system and scanning control method
JP2010512915A (en) * 2006-12-22 2010-04-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Imaging system and imaging method for imaging an object
JP2011513776A (en) * 2008-02-25 2011-04-28 インベンティブ メディカル リミテッド Medical training method and apparatus
JP2012509133A (en) * 2009-09-10 2012-04-19 インフィニット ヘルスケア カンパニー リミテッド Virtual endoscope apparatus, driving method thereof, and examination apparatus
WO2013015221A1 (en) * 2011-07-22 2013-01-31 株式会社東芝 Medical image control system and portable terminal
JP2014128737A (en) * 2005-11-25 2014-07-10 Toshiba Medical Systems Corp Medical image diagnostic device and medical image diagnostic system
WO2015015745A1 (en) * 2013-07-31 2015-02-05 富士フイルム株式会社 Radiographic image analysis device and method, and program
JP2017051871A (en) * 2013-07-31 2017-03-16 富士フイルム株式会社 Radiation ray image analysis device, method and program
JPWO2016152841A1 (en) * 2015-03-24 2018-02-08 株式会社根本杏林堂 Chemical injection device
JP2018532503A (en) * 2015-11-04 2018-11-08 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Device for imaging an object
US10426424B2 (en) 2017-11-21 2019-10-01 General Electric Company System and method for generating and performing imaging protocol simulations
JP2019532728A (en) * 2016-10-12 2019-11-14 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Intelligent model-based patient positioning system for magnetic resonance imaging
JP2020027101A (en) * 2018-08-10 2020-02-20 東芝Itコントロールシステム株式会社 X-ray imaging device
JP2020535525A (en) * 2017-09-26 2020-12-03 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Automated staff support and quality assurance based on real-time workflow analysis
US11704793B2 (en) 2017-11-24 2023-07-18 Fujifilm Corporation Diagnostic support server device, terminal device, diagnostic support system, diagnostic support process,diagnostic support device, and diagnostic support program
JP7401697B2 (en) 2020-06-11 2023-12-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Simulation mode for medical devices

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006150033A (en) * 2004-03-09 2006-06-15 Toshiba Corp X-ray exposure report system, medical apparatus, and examination protocol distribution system
US8175894B2 (en) 2004-03-09 2012-05-08 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray exposure report system, medical apparatus, and examination protocol distribution system
JP4675633B2 (en) * 2004-03-09 2011-04-27 株式会社東芝 Radiation report system
JP2005296552A (en) * 2004-04-07 2005-10-27 Terarikon Inc Medical image processing system in wide area network environment
JP2006034306A (en) * 2004-07-22 2006-02-09 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Radiographic apparatus
JP4615265B2 (en) * 2004-07-22 2011-01-19 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Radiography equipment
JP2006133382A (en) * 2004-11-04 2006-05-25 Toshiba Corp Handling instruction system for medical equipment
JP2008528168A (en) * 2005-02-01 2008-07-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Apparatus and method for correcting or extending X-ray projection
JP2006288739A (en) * 2005-04-11 2006-10-26 Hitachi Medical Corp X-ray ct apparatus
JP4679951B2 (en) * 2005-04-11 2011-05-11 株式会社日立メディコ X-ray CT system
JP2014128737A (en) * 2005-11-25 2014-07-10 Toshiba Medical Systems Corp Medical image diagnostic device and medical image diagnostic system
JP2007236502A (en) * 2006-03-07 2007-09-20 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X-ray ct system
JP2007319397A (en) * 2006-05-31 2007-12-13 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X-ray ct apparatus
JP2010512915A (en) * 2006-12-22 2010-04-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Imaging system and imaging method for imaging an object
JP2008188335A (en) * 2007-02-07 2008-08-21 Fujifilm Corp Radiation imaging system, radiation imaging method and program
US8204286B2 (en) 2007-02-07 2012-06-19 Fujifilm Corporation Radiation image detecting system, radiation image detecting method, computer readable medium and computer program product
JP2008220654A (en) * 2007-03-13 2008-09-25 Toshiba Corp Modality remote simulator system and modality remote simulation method
JP2009022452A (en) * 2007-07-18 2009-02-05 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X-ray ct system and scanning control method
JP2011513776A (en) * 2008-02-25 2011-04-28 インベンティブ メディカル リミテッド Medical training method and apparatus
US8917916B2 (en) 2008-02-25 2014-12-23 Colin Bruce Martin Medical training method and apparatus
JP2012509133A (en) * 2009-09-10 2012-04-19 インフィニット ヘルスケア カンパニー リミテッド Virtual endoscope apparatus, driving method thereof, and examination apparatus
WO2013015221A1 (en) * 2011-07-22 2013-01-31 株式会社東芝 Medical image control system and portable terminal
US9532756B2 (en) 2011-07-22 2017-01-03 Toshiba Medical Systems Corporation Medical image control system and mobile terminal
US10235766B2 (en) 2013-07-31 2019-03-19 Fujifilm Corporation Radiographic image analysis device and method, and storage medium having stored therein program
WO2015015745A1 (en) * 2013-07-31 2015-02-05 富士フイルム株式会社 Radiographic image analysis device and method, and program
JP2015043959A (en) * 2013-07-31 2015-03-12 富士フイルム株式会社 Radiographic image analysis apparatus and method, and program
JP2017051871A (en) * 2013-07-31 2017-03-16 富士フイルム株式会社 Radiation ray image analysis device, method and program
US9886765B2 (en) 2013-07-31 2018-02-06 Fujifilm Corporation Radiographic image analysis device and method, and storage medium having stored therein program
JPWO2016152841A1 (en) * 2015-03-24 2018-02-08 株式会社根本杏林堂 Chemical injection device
JP7165053B2 (en) 2015-11-04 2022-11-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Device for imaging an object
JP2018532503A (en) * 2015-11-04 2018-11-08 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Device for imaging an object
JP7320116B2 (en) 2015-11-04 2023-08-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Device for imaging an object
JP2022173271A (en) * 2015-11-04 2022-11-18 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Device for imaging object
JP2019532728A (en) * 2016-10-12 2019-11-14 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Intelligent model-based patient positioning system for magnetic resonance imaging
JP7080228B2 (en) 2016-10-12 2022-06-03 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Intelligent model-based patient positioning system for magnetic resonance imaging
JP7080228B6 (en) 2016-10-12 2022-06-23 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Intelligent model-based patient positioning system for magnetic resonance imaging
JP2020535525A (en) * 2017-09-26 2020-12-03 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Automated staff support and quality assurance based on real-time workflow analysis
JP7232249B2 (en) 2017-09-26 2023-03-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Automated staff assistance and quality assurance based on real-time workflow analysis
US10426424B2 (en) 2017-11-21 2019-10-01 General Electric Company System and method for generating and performing imaging protocol simulations
US11704793B2 (en) 2017-11-24 2023-07-18 Fujifilm Corporation Diagnostic support server device, terminal device, diagnostic support system, diagnostic support process,diagnostic support device, and diagnostic support program
JP7208079B2 (en) 2018-08-10 2023-01-18 東芝Itコントロールシステム株式会社 X-ray imaging device
JP2020027101A (en) * 2018-08-10 2020-02-20 東芝Itコントロールシステム株式会社 X-ray imaging device
JP7401697B2 (en) 2020-06-11 2023-12-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Simulation mode for medical devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003310592A (en) Remote radiographing method, remote radiographing system, simulation method for medical image diagnostic apparatus, information processing service method, and modality simulator system
US6904161B1 (en) Workflow configuration and execution in medical imaging
US6546230B1 (en) Method and apparatus for skills assessment and online training
JP3934959B2 (en) Medical image processing system
US20140087342A1 (en) Training and testing system for advanced image processing
US20070078674A1 (en) Display method for image-based questionnaires
EA027016B1 (en) System and method for performing a computerized simulation of a medical procedure
JP2001209724A (en) Problem solving resource system for medical diagnostic device
JP2003242257A (en) Processing system and processing method for patient data
US20020082850A1 (en) Workstation configuration and selection method and apparatus
CN107252353B (en) Control method of medical imaging equipment and medical imaging equipment
US20220375621A1 (en) Digital twin
CN112582057A (en) Advanced medical imaging in a distributed setting
US20220101526A1 (en) Method for generating a trained machine learning algorithm
Advincula et al. Development and future trends in the application of visualization toolkit (VTK): the case for medical image 3D reconstruction
KR101849773B1 (en) Digital radiography training simulator with image selection algorithm and method thereof
Greenes et al. Imaging systems
Tahmasebi et al. A framework for the design of a novel haptic-based medical training simulator
JP2021039683A (en) Medical care assistance method, medical care assisting system, learning model generation method, and medical care assisting program
Alamu et al. Developing a robust multimedia picture archiving and communication system (PACS)
CN103548029A (en) Method and system for image acquisition workflow.
Zudilova et al. Bringing combined interaction to a problem solving environment for vascular reconstruction
BOLBOACĂ et al. SQL by Example. 2. PHP and MySQL Web Application based on Tanner-Whitehouse Standard
WO2023054645A1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
WO2022070528A1 (en) Medical image processing device, method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081224