JP2003308726A - 人感センサー付照明アダプタ装置 - Google Patents

人感センサー付照明アダプタ装置

Info

Publication number
JP2003308726A
JP2003308726A JP2002110001A JP2002110001A JP2003308726A JP 2003308726 A JP2003308726 A JP 2003308726A JP 2002110001 A JP2002110001 A JP 2002110001A JP 2002110001 A JP2002110001 A JP 2002110001A JP 2003308726 A JP2003308726 A JP 2003308726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
mounting
signal
opening
lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002110001A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Yoshikawa
良 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tempearl Industrial Co Ltd
Original Assignee
Tempearl Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tempearl Industrial Co Ltd filed Critical Tempearl Industrial Co Ltd
Priority to JP2002110001A priority Critical patent/JP2003308726A/ja
Publication of JP2003308726A publication Critical patent/JP2003308726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
  • Relay Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】既存の照明器具に後付けでき,屋内配線の再施
工電気工事や建物の改装作業などが必要とならず,取替
えコストおよび期間を削減できる省エネルギー型照明ア
ダプタを提供すること。さらに,既存の照明を再利用で
き,取替えに伴う廃棄処理が必要とならない照明アダプ
タを提供すること。 【課題を解決するための手段】照明器具における照明管
取付ソケットに照明管の代わりに取付し,該照明管を装
着できるアダプタであって,前記アダプタは照明管取付
ソケットに取り付け電路から電源を供給するための取付
手段と,照明管を装着するための照明管装着手段と,人
体を感知し電圧信号を出力する人感センサーと,該人感
センサーからの出力を受けて,照明管への電流を入切す
る電磁開閉器に入切信号を出力する入切制御手段と,該
入切信号を受けて照明管への電流を入切する電磁開閉器
と,を含んで構成されたことを特徴として人感センサー
付照明アダプタを提供した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本件の発明は,既存の照明器
具ソケットに後付けして使用し,既設の照明管器具を使
用し,省エネルギーを目的とした照明器具アダプタに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来,マンションやビルなどの廊下に設
置されている照明は,管理人室に設けられたスイッチや
タイマー,もしくは各階に設けられたスイッチによっ
て,一斉に照明を入切するものであった。また,人がい
ない場合でも消し忘れなどにより24時間連続して点灯
している場合があった。しかしながら,近年環境保護,
省エネルギーが着目され始め,電力浪費の削減を行うマ
ンションやビルが増加してきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが,マンション
やビルなどの従来の照明を省エネタイプに切り替える場
合には,システムの中央制御機器の導入,および照明器
具の取替えや,該取替えに伴う屋内配線の再施工電気工
事,建物の改装作業などが必要となって多大なコストと
期間がかかり,また既設の照明管などの器具は廃棄物と
して処理しなければならなかった。
【0004】そこで本件の発明は,既設の照明器具に後
付けでき,屋内配線の再施工や建物の改装作業などを必
要とせず,低コストで導入できる省エネルギー型照明ア
ダプタを提供しようとするものである。さらに,既設の
器具を有効活用でき,取替えに伴う廃棄物も発生しない
照明アダプタを提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上のような課題を解決
するために,請求項1の発明においては,照明管ソケッ
トに照明管の代わりに取付し,該照明管を装着できるア
ダプタ装置であって,前記アダプタは照明管取付ソケッ
トに取り付け電路から電源を供給するための取付手段
と,照明管を装着するための照明管装着手段と,前記取
付手段と照明管装着手段間の電路を開閉する開閉手段
と,人体を感知し電圧信号を出力する人感センサーと,
該人感センサーからの出力を受けて,前記開閉手段の開
閉を制御する入切制御手段と,該入切信号を受けて照明
管への電流を入切する電磁開閉器と,を含んで構成され
たことを特徴として人感センサー付照明アダプタ装置を
提供したものである。
【0006】請求項2の発明においては,照明管ソケッ
トに照明管の代わりに取付し,該照明管を装着できるア
ダプタ装置であって,前記アダプタは照明管取付ソケッ
トに取り付け電路から電源を供給するための取付手段
と,照明管を装着するための照明管装着手段と,前記取
付手段と照明管装着手段間の電路を開閉する開閉手段
と,人体を感知し電圧信号を出力する人感センサーと,
該人感センサーからの出力を受けて,前記開閉手段の開
閉を制御する入切制御手段と,該入切信号を受けて照明
管への電流を入切する電磁開閉器と,前記入切制御手段
から出力される開閉手段の開閉制御信号を無線により送
信する入切信号送信手段と,該入切信号送信手段から送
信された開閉手段の開閉制御信号を受信し該信号を入切
制御手段に出力する入切信号受信手段とを有して構成さ
れた人感センサー付照明アダプタAと,照明管取付ソケ
ットに取り付け電路から電源を供給するための取付手段
Bと,照明管を装着するための照明管装着手段Bと,前
記取付手段Bと照明管接続手段B間の電路を開閉する開
閉手段Bと,該開閉手段Bの開閉を制御する入切制御手
段Bと,前記アダプタAの入切信号送信手段から送信さ
れた開閉手段の開閉を制御する信号を受信し,入切制御
手段Bに開閉信号を出力する入切信号受信手段Bとを有
して構成された人感センサー付照明アダプタBとを組み
合わせて使用することを特徴として人感センサー付照明
アダプタ装置を提供したものである。
【0007】請求項3の発明においては,前記入切信号
送信手段および入切信号受信手段は,送受信に用いる無
線周波数を変更するための周波数変更手段を有し,該周
波数変更手段により送信電波到達範囲内に複数の無線周
波数を持った人感センサー付照明アダプタを混在させて
設置した場合にも使用可能としたことを特徴として請求
項2の人感センサー付照明アダプタ装置を提供したもの
である。
【0008】請求項4の発明においては前記照明管は蛍
光管であることを特徴として請求項1または請求項2ま
たは請求項3記載の照明アダプタ装置を提供したもので
ある。
【0009】請求項5の発明においては前記照明管は白
熱ランプであることを特徴として請求項1または請求項
2または請求項3記載の照明アダプタ装置を提供したも
のである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本件発明を図面を用いて詳
細に説明する。図1は本件発明の第一の実施例を示すブ
ロック構成図である。照明管として蛍光管を用い,開閉
手段として電磁開閉器を用いた場合の例を示している。
【0011】図には直管型の蛍光灯器具ソケットに対応
した照明アダプタを示している。1は照明アダプタ,1
001は取付手段,1002は装着手段,1003は人
感センサー,1004は入切制御手段,1005は電磁
開閉器,2は蛍光管である。
【0012】照明アダプタ1には,既存の蛍光灯器具ソ
ケットに照明アダプタ1を電気的に取付けるための取付
手段1001を設けてある。該ソケットに既存の蛍光管
の代わりにこの取付手段1001を用いて取付を行う。
該取付手段1001は蛍光管の電極と互換寸法の電極を
有し,連結部で左右の取付手段間の寸法が蛍光管と同一
となるよう調整されていて,建物側に設置される蛍光灯
器具ソケットに取付可能である。また,蛍光管を照明ア
ダプタ1に装着できるように装着手段1002を設けて
ある。蛍光管は既設のものを再利用すればよい。本実施
例では,既存の蛍光管を挟み込むよう階段状に屈折した
形状で照明アダプタ1を形成している。
【0013】また,装着手段1002の近傍には人感セ
ンサー1003と,入切制御手段1004,および電磁
開閉器1005を配設している。電磁開閉器1005は
取付手段1001と装着手段1002との間の電路を入
切できるよう電気的に接続されており,該電磁開閉器1
005の動作により電路が入切される。人感センサー1
003と入切制御手段1004とは電気的に接続されて
いる。また,入切制御手段1004と電磁開閉器100
5とは電気的に接続されている。人感センサー1003
は赤外線を感知するタイプのものを利用しており,人体
から発生する赤外線を感知して,High−Loの電圧信号発
生する。入切制御手段1004は人感センサーからの電
圧信号を受け,電磁開閉器1005に向けて電路の入切
信号を送出するものである。電磁開閉器1005は入切
制御手段からの信号を受け,電路の入切動作を行い,装
着された蛍光管2を点灯消灯させる。
【0014】このように第一の実施例によれば,既存の
蛍光灯器具ソケットに取付けて使用し,既存の蛍光管2
は再利用でき,人間が近くにいるときには点灯し,いな
い場合には消灯して電力を削減することのできる照明ア
ダプタを提供することができる。なお,実施例では人感
センサー1003には赤外線を感知するタイプのものを
利用しているが,超音波を用いたセンサーを使用し,赤
外線を発しないものでも,動くものがある場合には点灯
するような照明アダプタを提供してもよい。
【0015】図2は第二の実施例を示した照明アダプタ
の構成を示すブロック図である。先と同様に照明管とし
て蛍光管を用いた場合の例を示している。11は照明ア
ダプタA,12は照明アダプタBを示している。照明ア
ダプタA11は前述の照明アダプタ1に加えて入切信号
送信手段2001と入切信号受信手段2002とを設け
たものである。また,照明アダプタB12は前述の照明
アダプタ1から人感センサー1003を除いて,入切信
号受信手段2002を設けたものである。照明アダプタ
A11と照明アダプタB12は組み合わせて用い,照明
アダプタA11から発せられる点灯もしくは消灯信号
を,照明アダプタB12が受けて連動して動作するもの
である。また,照明アダプタA11を複数用いている場
合には,ある照明アダプタA11からの点灯もしくは消
灯信号を他の照明アダプタA11が受けて連動して動作
するものである。
【0016】照明アダプタA11に設けている入切信号
送信手段2001は,入切制御手段1005と電気的に
接続されており,入切制御手段1004から電磁開閉器
1005に向けて送出される電路の入切信号を無線によ
り送信するものである。また,照明アダプタA11,お
よび照明アダプタB12に設けている入切信号受信手段
2002は入切制御手段1005と電気的に接続されて
おり,入切信号送信手段2001から無線送信された電
路の入切信号を受信し,入切制御手段1004に電路の
入切信号を入力するものである。
【0017】入切信号受信手段2002から入力を受け
た入切制御手段1004はその入力信号に応じて電磁開
閉器1005に向けて電路の入切信号を送信し,電路の
入切動作を行い,蛍光管の点灯消灯を行う。照明アダプ
タA11に設けられている入切制御手段1004は人感
センサー1003,もしくは入切信号受信手段2002
の両方からの入力を受けて電磁開閉器1005に作用す
る。
【0018】マンションやビルの廊下などにおいて,照
明アダプタA11を1個,照明アダプタB12を複数個
用いた場合,部屋から廊下に人が出ると,照明アダプタ
A11に設けられた人感センサー1003が人体の赤外
線を感知し,入切制御手段1005は人感センサー10
03からの信号を受け電磁開閉器1005に電路を入に
する信号を送信するとともに,入切信号送信手段200
1にも電路を入にする信号を送出し,入切信号送信手段
2001はその信号を無線送信する。照明アダプタB1
2に設けられた入切信号受信手段2002は前記入切信
号送信手段2001からの送信電波を受信し,入切制御
手段は電路を入にする信号を受け,電磁開閉器1005
に電路を入にする信号を送信する。他の照明アダプタB
12も同様に動作し,装着された蛍光管2を点灯させ
る。
【0019】また,照明アダプタA11を複数個,照明
アダプタB12を複数個用いた場合,ある照明アダプタ
Aの人感センサー1003が人体を感知すると,電路を
入にする信号を入切信号送信手段2001から送信を行
う。その送信電波を入切信号受信手段2002により受
信した他の照明アダプタA11および照明アダプタB1
2は各々の入切制御手段1004を通じて電路を入にす
る動作を行い,蛍光管2を点灯する。例えば,図4には
マンションの廊下に照明アダプタA11とB12を複数
設けた例を示しているが,階段近くに照明アダプタA1
1を,その他には照明アダプタB12を取り付ければ,
どの階段から人が廊下に出てきても,その階の廊下に設
けられた照明アダプタA11により人を感知し,入切信
号送信手段2001から送信信号を送信し,照明アダプ
タB12に設けられた入切信号受信手段2002が該送
信信号を受信し,その階の廊下の照明が全点灯するとい
った使い方が可能となる。
【0020】このように第二の実施例によれば,既存の
蛍光管ソケットに取付けて使用し,既存の蛍光管は再利
用でき,人間が近くにいるときには点灯し,いない場合
には消灯して電力を削減することのできる照明アダプタ
を提供することができる。また,電波が到達する範囲で
あれば特別に配線工事などを行うことなく連動動作が可
能な照明アダプタを提供することができる。
【0021】図3は第三の実施例を示した照明アダプタ
の構成を示すブロック図である。111は照明アダプタ
A’,112は照明アダプタB’を示している。照明ア
ダプタA’111および照明アダプタB’112は,前
述の照明アダプタA11および照明アダプタB12の構
成に加えて周波数変換手段3001を設けたものであ
る。周波数変換手段3001は入切信号送信手段200
1および入切信号受信手段2002の無線送受信に用い
る周波数帯を変更するためのもので,脱着取替えを行う
ことで周波数帯の変更が可能であるように構成されてい
る。
【0022】本実施例においては周波数変換手段300
1を脱着取替えすることにより特定小電力無線のうち,
40.61MHz,40.63MHz,40.65NH
z,40.67MHz,40.71MHz,40.73
MHzの6段階に切替えることが可能である。
【0023】使用においてはマンションやビルなどで,
照明アダプタA’111の電波到達可能範囲で点灯消灯
の制御を複数のエリアに分けて行う場合には無線電波の
混信を避けるために,前記周波数変換手段3001によ
り複数の電波帯を使用できるように設定する。例えば,
エリアaとエリアbの2つのエリアで点灯消灯制御を分
けて行いたい場合には,一方のエリアaでは照明アダプ
タA’111と照明アダプタB’112の組み合わせを
40.61MHzの周波数帯で用い,他方のエリアbで
は照明アダプタA’111と照明アダプタB’112の
組み合わせを40.73MHzの周波数帯を用いて照明
アダプタを構成する。このように構成すれば,一方の人
感センサーが人体を感知した場合には片方のエリアのみ
で点灯動作が行える。また,人が他のエリアの人感セン
サー感知範囲に入った場合にはそのエリアの照明アダプ
タA’,B’が連動動作を行い点灯動作を行う。
【0024】このように第三の実施例によれば,第二の
実施例に加えて入切信号送受信手段の電波到達範囲内に
おいても複数のエリアに分けて蛍光管の点灯消灯制御が
可能となる照明アダプタを提供できる。
【0025】図5は第四の実施例を示した照明アダプタ
の構成を示すブロック図である。本実施例では,照明管
として白熱ランプを用いている。照明アダプタ500に
設けられた取付手段5001および装着手段5002は
一般的な白熱ランプ器具501および白熱ランプ502
に適合するように,ねじ式の取付形状となっている。照
明アダプタ500は白熱ランプ器具501と白熱ランプ
502の間に取付けて使用する。照明アダプタ500の
構成は前述した照明アダプタ1,または11,12,ま
たは111,112と同様であるので説明を省略する。
【0026】このように第四の発明によれば,蛍光管の
みならず照明管が白熱ランプである場合にも適用するこ
とが可能である。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明によれば,既設の照
明器具に後付けでき,屋内配線の再施工や建物の改装作
業などを必要とせず,低コストで導入できる省エネルギ
ー型の照明アダプタを提供することができる。さらに,
既設の器具を有効活用でき,取替えに伴う廃棄物も発生
しない照明アダプタを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一の実施例を示したブロック構成図
【図2】第二の実施例を示したブロック
【図3】第三の実施例を示したブロック
【図4】廊下への適用図
【図5】第四の実施例を示したブロック図
【符号の説明】
1 照明アダプタ 2 蛍光管 1001 取付手段 1002 装着手段 1003 人感センサー 1004 電磁開閉器 1005 入切制御手段 2001 入切信号送信手段 2002 入切信号受信手段 11 照明アダプタA 12 照明アダプタB 111 照明アダプタA’ 112 照明アダプタB’ 3001 周波数変換手段 500 照明アダプタ 501 白熱ランプ器具 502 白熱ランプ 5001 取付手段 5002 装着手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01H 47/00 H01H 47/00 A F21Y 101:00 F21Y 101:00 103:00 103:00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】照明管ソケットに照明管の代わりに取付
    し,該照明管を装着できるアダプタ装置であって,前記
    アダプタは照明管取付ソケットに取り付け電路から電源
    を供給するための取付手段と,照明管を装着するための
    照明管装着手段と,前記取付手段と照明管装着手段間の
    電路を開閉する開閉手段と,人体を感知し電圧信号を出
    力する人感センサーと,該人感センサーからの出力を受
    けて,前記開閉手段の開閉を制御する入切制御手段と,
    該入切信号を受けて照明管への電流を入切する電磁開閉
    器と,を含んで構成されたことを特徴とする人感センサ
    ー付照明アダプタ装置。
  2. 【請求項2】照明管ソケットに照明管の代わりに取付
    し,該照明管を装着できるアダプタ装置であって,前記
    アダプタは照明管取付ソケットに取り付け電路から電源
    を供給するための取付手段と,照明管を装着するための
    照明管装着手段と,前記取付手段と照明管装着手段間の
    電路を開閉する開閉手段と,人体を感知し電圧信号を出
    力する人感センサーと,該人感センサーからの出力を受
    けて,前記開閉手段の開閉を制御する入切制御手段と,
    該入切信号を受けて照明管への電流を入切する電磁開閉
    器と,前記入切制御手段から出力される開閉手段の開閉
    制御信号を無線により送信する入切信号送信手段と,該
    入切信号送信手段から送信された開閉手段の開閉制御信
    号を受信し該信号を入切制御手段に出力する入切信号受
    信手段とを有して構成された人感センサー付照明アダプ
    タAと,照明管取付ソケットに取り付け電路から電源を
    供給するための取付手段Bと,照明管を装着するための
    照明管装着手段Bと,前記取付手段Bと照明管接続手段
    B間の電路を開閉する開閉手段Bと,該開閉手段Bの開
    閉を制御する入切制御手段Bと,前記アダプタAの入切
    信号送信手段から送信された開閉手段の開閉を制御する
    信号を受信し,入切制御手段Bに開閉信号を出力する入
    切信号受信手段Bとを有して構成された人感センサー付
    照明アダプタBとを組み合わせて使用することを特徴と
    した人感センサー付照明アダプタ。
  3. 【請求項3】前記入切信号送信手段および入切信号受信
    手段は,送受信に用いる無線周波数を変更するための周
    波数変更手段を有し,該周波数変更手段により送信電波
    到達範囲内に複数の無線周波数を持った人感センサー付
    照明アダプタを混在させて設置した場合にも使用可能と
    したことを特徴とした請求項2の人感センサー付照明ア
    ダプタ装置。
  4. 【請求項4】前記照明管は蛍光管であることを特徴とし
    た請求項1または請求項2または請求項3記載の照明ア
    ダプタ。
  5. 【請求項5】前記照明管は白熱ランプであることを特徴
    とした請求項1または請求項2または請求項3記載の照
    明アダプタ。
JP2002110001A 2002-04-12 2002-04-12 人感センサー付照明アダプタ装置 Pending JP2003308726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002110001A JP2003308726A (ja) 2002-04-12 2002-04-12 人感センサー付照明アダプタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002110001A JP2003308726A (ja) 2002-04-12 2002-04-12 人感センサー付照明アダプタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003308726A true JP2003308726A (ja) 2003-10-31

Family

ID=29393269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002110001A Pending JP2003308726A (ja) 2002-04-12 2002-04-12 人感センサー付照明アダプタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003308726A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008166071A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Toshiba Corp アダプタ
CN102346468A (zh) * 2010-07-29 2012-02-08 株式会社山武 运转控制系统、运转控制装置及方法
JP2013541163A (ja) * 2010-09-24 2013-11-07 オスラム・シルバニア・インコーポレイテッド ランプコネクタ
CN103604101A (zh) * 2013-10-21 2014-02-26 莱特尔科技(深圳)有限公司 一种灯具转接器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008166071A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Toshiba Corp アダプタ
CN102346468A (zh) * 2010-07-29 2012-02-08 株式会社山武 运转控制系统、运转控制装置及方法
KR101268703B1 (ko) * 2010-07-29 2013-05-28 아즈빌주식회사 운전 제어 시스템, 운전 제어 장치 및 방법
US8688242B2 (en) 2010-07-29 2014-04-01 Azbil Corporation Operation controlling system and operation controlling device and method
JP2013541163A (ja) * 2010-09-24 2013-11-07 オスラム・シルバニア・インコーポレイテッド ランプコネクタ
CN103604101A (zh) * 2013-10-21 2014-02-26 莱特尔科技(深圳)有限公司 一种灯具转接器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101110174B1 (ko) 조명제어용 무선 디밍컨버터 및 이를 포함하는 조명제어장치
CN201319687Y (zh) 一种家用照明灯控制系统
KR101448962B1 (ko) 마이크로웨이브센서가 구비된 디밍용 led 램프, led 램프 제어 어셈블리 및 그를 이용한 조명 시설
WO2008007514A1 (fr) Système lan sans fil et point d'accès lan sans fil
CN103075698B (zh) 灯泡发光装置和包括这种装置以在家庭环境中监测患者的系统
CN103731949B (zh) 一种楼道灯照明控制系统及方法
KR20160103408A (ko) 주차장용 라인 조명 장치
CN102261600A (zh) 感应照明灯具及感应照明系统
US20120056726A1 (en) Radio Controlled Step Dimmer Control for Fluorescent Light Fixtures
JP2003308726A (ja) 人感センサー付照明アダプタ装置
JP3813881B2 (ja) 照明システム
WO2015003191A2 (en) Lighting apparatus including primary and secondary illumination sources and circuit controlling the same
JP6391137B2 (ja) 通過型連動照明システム
CN105682314A (zh) Led应急照明灯及使用方法
JP2003347066A (ja) 照明制御システム
CN201718087U (zh) 感应照明灯具及感应照明系统
CN205101875U (zh) 面板灯
CN101754522A (zh) 一种家用照明灯控制系统
KR200426740Y1 (ko) 미약전파를 이용한 조도조절장치
JP2002289370A (ja) 照明システム
CN105258005A (zh) 一种遥控感应灯具
KR100499975B1 (ko) 비상등 겸용 램프 점등장치 및 그 점등방법
JP2004247213A (ja) 照明制御システム
CN202634781U (zh) 楼梯照明灯
KR200406603Y1 (ko) 비상조명등