JP2003307485A - 光波断層画像測定用高空間分解能合成光源 - Google Patents

光波断層画像測定用高空間分解能合成光源

Info

Publication number
JP2003307485A
JP2003307485A JP2002112854A JP2002112854A JP2003307485A JP 2003307485 A JP2003307485 A JP 2003307485A JP 2002112854 A JP2002112854 A JP 2002112854A JP 2002112854 A JP2002112854 A JP 2002112854A JP 2003307485 A JP2003307485 A JP 2003307485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
spatial resolution
high spatial
excitation light
tomographic image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002112854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3626149B2 (ja
Inventor
Manabu Sato
学 佐藤
Naohiro Tanno
直弘 丹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP2002112854A priority Critical patent/JP3626149B2/ja
Publication of JP2003307485A publication Critical patent/JP2003307485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3626149B2 publication Critical patent/JP3626149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体素子の限られた光学特性を超えて、さ
らなる高空間分解能を実現することができる光波断層画
像測定用高空間分解能合成光源を提供する。 【解決手段】 光波断層画像測定用高空間分解能合成光
源において、励起光により第1のレーザ結晶1と第2の
レーザ結晶2を励起して得られる蛍光を励起光カットフ
ィルター7で励起光をカットし合成された蛍光のみを用
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光波断層画像測定
用高空間分解能合成光源に係り、特に多蛍光源による光
波断層画像測定用高空間分解能合成光源に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、このような分野の技術文献として
は、以下に挙げられるようなものがあった。
【0003】〔1〕Brett E.Bouma,Ly
nn E.Nelson,Guillermo J.T
earney,David J.Jones,Mark
E.Brezinski, and James
G.Fujimoto,“Optical Coher
ence Tomographic Imagingo
f Human Tissue at 1.55μm
and 1.81μmUsing Er− and T
m−doped Fiber Sources”,Jo
urnal of Biomedical Optic
s Vol.3,No.1,January 199
8,pp.76−79 〔2〕Marvin J.Weber,Ph.D.“H
andbook ofLasers”,CRC Pre
ss,pp.12−13 〔3〕Walter Koechner,“Solid
−State Laser Engineerin
g”,Third Completely Revis
ed and Updated Edition,Sp
ringer−Verlag,pp.74−79 〔4〕Yan Zhang,Manabu Sato
and Naohiro Tanno,“Resolu
tion Improvement in Optic
al Coherence Tomography b
y Optimal Synthesis of Li
ght−emitting Diodes”,Opti
cal Society of America,Op
ticsLetters,Vol.26,No.4,F
ebruary 15,2001,pp.205−20
【0004】〔6〕Y.J.Rao,Y.N.Nin
g,and D.A.Jackson,“Synthe
sized Source for White−li
ghtSensing Systems”,Optic
s Letters,Vol.18,No.6,Mar
ch 15,1993,pp.462−464 〔7〕D.N.Wang,Y.N.Ning,K.T.
V.Grattan,A.W.Palmer,and
K.Weir,“Optimized Multiwa
velength Combination Sour
ces forInterferometric Us
e”,Applied Optics,Vol.33,
No.31,November 1,1994,pp.
7326−7333 〔8〕Angela Baumgartner,Chr
istoph K.Hitzenberger,Har
ald Sattmann,WolfgangDrex
ler,and Adolf F.Fercher,
“Signaland Resolution Enh
ancements in DualBeam Opt
ical Coherence Tomography
of the Human Eye”,Journa
l of Biomedical Optics,Vo
l.3,No.1,January 1998,pp.
45−54 図1はスペクトル関数とコヒーレンス関数との間のフー
リエ変換による変換の説明図である。
【0005】スペクトル関数は、ウィーナーキンチンの
定理でコヒーレンス関数と図1に示すようにフーリエ変
換で関係付けられている。よって、スペクトル関数をガ
ウス分布と仮定すると、中心波長λ0 、スペクトル幅Δ
λよりコヒーレンス長LC は厳密に後述する式(1)式
で与えられる。
【0006】光波コヒーレンス断層画像化法では、奥行
き空間分解能は原理的にコヒーレンス長LC の半分で与
えられる。よって、如何にコヒーレンス長LC の短い光
源を実現するかが問題となる。これに対して、米国のM
ITのグループは、レーザ光源にモードロックの技術を
用いて、1μm程度のコヒーレンス長を有する光源を実
現させているが、実用面では装置が大型、高価、操作が
困難などの問題がある(文献〔5〕参照)。そこで、従
来、複数の光源を組み合わせてコヒーレンス長を短くす
る試みがなされてきた(文献〔6〕参照)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
複数の光源を組み合わせてコヒーレンス長を短くしよう
とする試みは、光波コヒーレンス断層画像化法への応用
を意図したものでないために、図2に示すようなサイド
ローブの問題があり、従来この問題に対しては、詳細な
検討がなされていなかった(文献〔7〕参照)。
【0008】これに対して、本願発明者らはすでに多光
波光源による光波断層画像測定用高空間分解能合成光源
(特願2001−7501)を提案している。
【0009】本発明は、その提案された高空間分解能合
成光源をレーザ結晶から得られる蛍光に応用することに
より、半導体素子の限られた光学特性を超えて、さらな
る高空間分解能を実現することができる光波断層画像測
定用高空間分解能合成光源を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、 〔1〕光波断層画像測定用高空間分解能合成光源におい
て、励起光を用いて複数の光学結晶又は活性イオンから
得られるそれぞれの蛍光を励起光カットフィルターで励
起光をカットし、合成された蛍光のみを用いることを特
徴とする。
【0011】〔2〕上記〔1〕記載の光波断層画像測定
用高空間分解能合成光源において、前記複数の光学結晶
が、第1のレーザ結晶と第2のレーザ結晶であることを
特徴とする。
【0012】〔3〕上記〔2〕記載の光波断層画像測定
用高空間分解能合成光源において、前記第1のレーザ結
晶と前記第2のレーザ結晶を並列に配置し、それぞれの
レーザ結晶から得られる蛍光をハーフミラーで合波後、
前記励起光カットフィルターで励起光をカットすること
を特徴とする。
【0013】〔4〕上記〔2〕記載の光波断層画像測定
用高空間分解能合成光源において、前記第1のレーザ結
晶と第2のレーザ結晶を直列に配置し、前記第2のレー
ザ結晶から得られる蛍光を、前記励起光カットフィルタ
ーで励起光をカットすることを特徴とする。
【0014】〔5〕上記〔1〕、〔2〕、〔3〕又は
〔4〕記載の光波断層画像測定用高空間分解能合成光源
において、前記励起光は532nm、前記第1のレーザ
結晶はTi:サファイア、前記第2のレーザ結晶はC
r:フォーステライトからなることを特徴とする。
【0015】〔6〕光波断層画像測定用高空間分解能合
成光源において、励起光により活性イオンをコア部分に
ドープした第1のファイバーと第2のファイバーを励起
して得られる蛍光を励起光カットフィルターで励起光を
カットし合成された蛍光のみを用いることを特徴とす
る。
【0016】〔7〕上記〔6〕記載の光波断層画像測定
用高空間分解能合成光源において、前記第1のファイバ
ーと前記第2のファイバーを直列に配置し、前記第2の
ファイバーから得られる蛍光を、前記励起光カットフィ
ルターで励起光をカットすることを特徴とする。
【0017】〔8〕上記〔6〕又は〔7〕記載の光波断
層画像測定用高空間分解能合成光源において、前記励起
光は532nm、前記第1のファイバーのコアにTiイ
オンをドープし、前記第2のファイバーのコアにCrイ
オンをドープすることを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て詳細に説明する。
【0019】まず、本発明に関連する従来の技術(上記
従来技術と重複するが)から順次、詳細に説明すること
にする。
【0020】光波コヒーレンス断層画像化法では、得ら
れる断層データは、生体試料の屈折率分布と光源のコヒ
ーレンス関数との畳み込み積分であるので、コヒーレン
ス関数において中心のメインピーク幅の半分が光軸方向
の空間分解能になる。
【0021】通常は、コヒーレンス関数のメインピーク
幅(半値全幅)がコヒーレンス長と呼ばれ、この1/2
が深さ方向の分解能となる。
【0022】よって、光軸方向分解能ΔZ、コヒーレン
ス長lC 、スペクトル幅Δλなどは次式で示される(図
1参照)。
【0023】 ΔZ=lc /2=(2ln 2/π)(λ0 2/Δλ) …(1) 一方、コヒーレンス関数にサイドローブがあり、それが
無視できない場合は、バックグランドになり画像の分解
能を低下させる。そこで、複数の波長の異なる光源の光
波を合成させた場合、中心のメインピークの幅を狭くす
る事は容易であるが、一般に大きなサイドローブが発生
してしまう。
【0024】よって、複数の波長の異なる光源の光波を
合成させた場合、コヒーレンス長L C とサイドローブ強
度IS を同時に減少させるパラメータ条件が重要であ
る。
【0025】これに対して、従来、複数の光源の波長、
スペクトル幅をパラメータとして検討が行われたが十分
ではない。そこで、実現可能な半導体発光素子でのそれ
ぞれの光波の強度を制御することによって、コヒーレン
ス長LC の減少と同時にサイドローブ強度IS の抑圧を
可能とする方法を提案し、すでに特許出願を行った。
【0026】その場合の数値解析例を以下に簡単に述べ
る。
【0027】図2は半導体発光素子でのそれぞれの光波
の強度を制御することによって、コヒーレンス長LC
減少と同時にサイドローブ強度Isの抑圧を行う場合の
説明図である。
【0028】図2(a)に示すように、仮に3つの光源
の場合、コヒーレンス関数γ(x)は次式となる。
【0029】
【数1】
【0030】ここで、Nは光源の数、Ii はi番目の光
強度、lciはI番目のコヒーレンス長、νI はi番目の
光の周波数、cは光速である。この時に、3つの光源の
強度、中心波長、波長幅を最適化のパラメータとする。
制限条件は、実際のデバイスを考慮して、中心波長:7
00nm−830nm、光強度:I1 =1,I2,3
0.2〜5、波長幅:<40nmのようにした。この
時、評価関数Fとして次式を定義する。
【0031】 F=W1 +W2 …(3) ここで、W1 はコヒーレンス関数の中心のメインピーク
の半値全幅で、W2 は中心のメインピークの5%の強度
での半値全幅である。この評価関数を用いる場合、サイ
ドローブを5%以下に押え込んだ状態で、ピーク幅の最
小パラメータ条件が得られる。
【0032】最適パラメータは、I1 :I2 :I3
1.00:2.17:0.65,λ1=700nm,λ
2 =730nm,λ3 =770nm,LC1=14.7μ
m,L C2=12.4μm,LC3=13.2μmと得られ
た。また、Δλは式(1)より求められる。
【0033】コヒーレンス関数は図3に示すように、サ
イドローブが抑制されつつコヒーレンス長も単独の光源
のコヒーレンス長15μmに比べて7.3μmと約49
%に低減されており、本発明の有効性が示されている。
具体的には、図4に示すように、それぞれの光源の中心
波長、スペクトル幅、強度が最適条件を満たすようにセ
ットして、多光波光源からの出力を光ファイバーカップ
ラーAで結合し、単一のファイバー合成光源とする。
【0034】以上に対して、本発明は、多光波光源の各
光源にレーザ結晶から発せられる蛍光を用いることであ
る。蛍光をOCTの光源に用いる例は、文献〔1〕に示
すようにすでにあるが、複数の蛍光光源を用いて空間分
解能を高める方法はまだ報告されていない。これの大き
な特徴は、中心波長が生体に有用な近赤外領域にあり、
スペクトル幅が半導体素子に比較して、非常に広く発光
効率も良いことである。これにより、高空間分解能化が
実現される。また、昨今の全固体レーザ技術の進展に伴
って小型化が容易であり、コスト的にも実用化に向けて
大きな問題はない。
【0035】文献〔2〕では、各レーザ結晶での波長可
変領域が示されており、生体に対して比較的減衰が少な
い近赤外領域をカバーしているのが分かる。ここで、代
表的なレーザ結晶、Ti:Sapphire(Ti:サ
ファイア)とCr::Forsterite(Cr:フ
ォーステライト)について、数値検討結果を述べる。
【0036】それぞれの蛍光は、レーザ光源として一般
的であるNd:YAGの第二高調波である532nmの
光波で励起され、Ti:Sapphireでは、中心波
長755nm、波長幅(半値全幅)161nmでコヒー
レンス長3.11μm、Cr:Forsteriteで
は、中心波長1035nm、波長幅(半値全幅)300
nmでコヒーレンス長は3.14μmとなり、奥行き方
向分解能はその半分となる。
【0037】これに対して、図5にTi:SのみとT
i:SとCr:Fの強度比を1:1にした場合のコヒー
レンス関数の光路差依存性を示した。後者の方が同じピ
ーク値に関わらず全体の幅が狭くなっているのが分か
る。
【0038】また、図6にTi:SのみとTi:SとC
r:Fの強度比を2.2:1にした場合のコヒーレンス
関数の光路差依存性を示した。図5と同様に同じピーク
値に関わらず後者の方が全体の幅が狭くなり、空間分解
能が改善されているのが分かる。このシミュレーション
結果と実験結果が対応することは、本願発明者らが論文
で実証している(文献〔4〕参照)。
【0039】具体構成例を以下に述べる。レーザ結晶
は、母体結晶に吸収・蛍光放出のようなレーザ発振の中
心的な役割を果たすTi,Cr,Ndなどの活性イオン
をある濃度で含むものである。それぞれのレーザ結晶
は、その吸収スペクトル、蛍光スペクトルで最適な励起
波長、発振波長が決まっている。先の例ではSapph
ireとForsteriteにそれぞれTiとCrが
ドープされているものである。
【0040】図7は本発明の第1実施例を示す多蛍光源
による光波断層画像測定用高空間分解能合成光源の構成
図である。
【0041】この図に示すように、一般的なNd:YA
Gレーザの2倍高調波である波長532nmの励起光を
ハーフミラー3で2分割して、第1のレーザ結晶1(T
i:Sapphire)と第2のレーザ結晶2(Cr:
Forsterite)を励起して、それぞれの蛍光を
ハーフミラー6で合波後、励起光カットフィルター7で
励起光をカットし合成された蛍光のみを得る。なお、4
はハーフミラー3からの励起光を反射して第2のレーザ
結晶2に照射するミラー、5は第2のレーザ結晶2から
の蛍光を反射してハーフミラー6へ照射するミラーであ
る。
【0042】各強度は、ドープ濃度、結晶長などのパラ
メータで制御可能である。
【0043】図8は本発明の第2実施例を示す多蛍光源
による光波断層画像測定用高空間分解能合成光源の構成
図である。
【0044】上記した本発明の第1実施例では、ハーフ
ミラーを用いたが、この実施例では、ハーフミラーを用
いないように構成する。つまり、図8に示すように、励
起光を第1のレーザ結晶11と第2のレーザ結晶12を
直列に用いて励起し、蛍光を重ねて、その蛍光を励起光
カットフィルター13で励起光をカットし合成された蛍
光のみを得る。
【0045】図9は本発明の第3実施例を示す多蛍光源
による光波断層画像測定用高空間分解能合成光源の構成
図である。
【0046】現在、活性イオンをファイバーのコアの部
分にドープしたファイバーレーザやファイバーアンプが
一般に用いられている。そこで、Ti,Crイオンをコ
アにドープしたファイバーを、それぞれ第1のファイバ
ー21,第2のファイバー22として、2つのファイバ
ーを直列に接続し、励起光を第1のファイバー21から
導入して励起し、第2のファイバー22から得られる出
力光を励起光カットフィルター23により励起光をカッ
トし合成された蛍光のみを得る。すなわち、励起光カッ
トフィルター23で励起光をカットして2つの重なった
蛍光のみを取り出す。各強度は、ドープ濃度、ファイバ
ー長などで制御可能である。
【0047】なお、図示しないが、第1のファイバーと
第2のファイバーとを並列に配置して、それぞれのファ
イバーからの蛍光をハーフミラーで合波後、励起光カッ
トフィルターで励起光をカットして2つの重なった蛍光
のみを取り出すようにしてもよい。
【0048】以上、述べたように多数の光源の光波を合
成する考えを、一般のレーザ結晶や活性イオンを含むフ
ァイバからの蛍光に応用することにより、半導体素子の
限られた光学特性を超えて、さらなる高空間分解能を実
現することができる。
【0049】また、上記したように、本発明によれば、
汎用の安価なレーザ結晶を用いた合成光源で高空間分解
能化が可能になることから、コストダウン、小型・軽量
化、光源の簡素化から安定化・信頼性の向上が期待され
る。
【0050】よって、医学分野では汎用化に伴う医療サ
ービスの向上、さらに、半導体産業分野への需要拡大な
どの波及効果も考えられる。
【0051】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能
であり、これらを本発明の範囲から排除するものではな
い。
【0052】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、波長幅や出力で制約の大きい半導体発光素子に
比べて、汎用の安価なレーザ結晶を用いた合成光源で高
空間分解能化が可能になることから、コストダウン、小
型・軽量化、光源の簡素化から安定化・信頼性の向上を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スペクトル関数とコヒーレンス関数との間のフ
ーリエ変換による変換の説明図である。
【図2】従来技術の問題点(サイドローブ)の説明図で
ある。
【図3】多光波光源によるサイドローブが改善された状
態を示す図である。
【図4】サイドローブが改善された単一のファイバー合
成光源を示す図である。
【図5】Ti:SのみとTi:SとCr:Fの強度比を
1:1にした場合のコヒーレンス関数の光路差依存性を
示す図である。
【図6】Ti:SのみとTi:SとCr:Fの強度比を
2.2:1にした場合のコヒーレンス関数の光路差依存
性を示す図である。
【図7】本発明の第1実施例を示す多蛍光源による光波
断層画像測定用高空間分解能合成光源の構成図である。
【図8】本発明の第2実施例を示す多蛍光源による光波
断層画像測定用高空間分解能合成光源の構成図である。
【図9】本発明の第3実施例を示す多蛍光源による光波
断層画像測定用高空間分解能合成光源の構成図である。
【符号の説明】
1,11 第1のレーザ結晶 2,12 第2のレーザ結晶 3,6 ハーフミラー 4,5 ミラー 7,13,23 励起光カットフィルター A 光ファイバーカップラー 21 第1のファイバー 22 第2のファイバー

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 励起光を用いて複数の光学結晶又は活性
    イオンから得られるそれぞれの蛍光を励起光カットフィ
    ルターで励起光をカットし、合成された蛍光のみを用い
    ることを特徴とする光波断層画像測定用高空間分解能合
    成光源。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光波断層画像測定用高空
    間分解能合成光源において、前記複数の光学結晶が、第
    1のレーザ結晶と第2のレーザ結晶であることを特徴と
    する光波断層画像測定用高空間分解能合成光源。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の光波断層画像測定用高空
    間分解能合成光源において、前記第1のレーザ結晶と前
    記第2のレーザ結晶を並列に配置し、それぞれのレーザ
    結晶から得られる蛍光をハーフミラーで合波後、前記励
    起光カットフィルターで励起光をカットすることを特徴
    とする光波断層画像測定用高空間分解能合成光源。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の光波断層画像測定用高空
    間分解能合成光源において、前記第1のレーザ結晶と第
    2のレーザ結晶を直列に配置し、前記第2のレーザ結晶
    から得られる蛍光を、前記励起光カットフィルターで励
    起光をカットすることを特徴とする光波断層画像測定用
    高空間分解能合成光源。
  5. 【請求項5】 請求項1、2、3又は4記載の光波断層
    画像測定用高空間分解能合成光源において、前記励起光
    は532nm、前記第1のレーザ結晶はTi:サファイ
    ア、前記第2のレーザ結晶はCr:フォーステライトか
    らなることを特徴とする光波断層画像測定用高空間分解
    能合成光源。
  6. 【請求項6】 励起光により活性イオンをコア部分にド
    ープした第1のファイバーと第2のファイバーを励起し
    て得られる蛍光を励起光カットフィルターで励起光をカ
    ットし合成された蛍光のみを用いることを特徴とする光
    波断層画像測定用高空間分解能合成光源。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の光波断層画像測定用高空
    間分解能合成光源において、前記第1のファイバーと前
    記第2のファイバーを直列に配置し、前記第2のファイ
    バーから得られる蛍光を、前記励起光カットフィルター
    で励起光をカットすることを特徴とする光波断層画像測
    定用高空間分解能合成光源。
  8. 【請求項8】 請求項6又は7記載の光波断層画像測定
    用高空間分解能合成光源において、前記励起光は532
    nm、前記第1のファイバーのコアにTiイオンをドー
    プし、前記第2のファイバーのコアにCrイオンをドー
    プすることを特徴とする光波断層画像測定用高空間分解
    能合成光源。
JP2002112854A 2002-04-16 2002-04-16 光波断層画像測定用高空間分解能合成光源 Expired - Fee Related JP3626149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112854A JP3626149B2 (ja) 2002-04-16 2002-04-16 光波断層画像測定用高空間分解能合成光源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112854A JP3626149B2 (ja) 2002-04-16 2002-04-16 光波断層画像測定用高空間分解能合成光源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003307485A true JP2003307485A (ja) 2003-10-31
JP3626149B2 JP3626149B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=29395203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002112854A Expired - Fee Related JP3626149B2 (ja) 2002-04-16 2002-04-16 光波断層画像測定用高空間分解能合成光源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3626149B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7372575B2 (en) 2004-12-06 2008-05-13 Fujinon Corporation Optical tomographic apparatus
JP2014197003A (ja) * 2009-01-30 2014-10-16 クラウディオ・オリベイラ・エガロン 側面照射型多点式多重パラメータ光ファイバセンサ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7372575B2 (en) 2004-12-06 2008-05-13 Fujinon Corporation Optical tomographic apparatus
JP2014197003A (ja) * 2009-01-30 2014-10-16 クラウディオ・オリベイラ・エガロン 側面照射型多点式多重パラメータ光ファイバセンサ
US10088410B2 (en) 2009-01-30 2018-10-02 Claudio Oliveira Egalon Side illuminated multi point multi parameter optical fiber sensor
US10876960B2 (en) 2009-01-30 2020-12-29 Claudio Egalon Side illuminated multi point multi parameter optical fiber sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3626149B2 (ja) 2005-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bouma et al. Optical coherence tomographic imaging of human tissue at 1.55 um and 1.8 um using Er-and Tm-doped fiber sources
US7450242B2 (en) Optical tomography apparatus
JP5203951B2 (ja) スペクトル及び周波数符号化蛍光画像形成
JP2001255265A (ja) 光断層画像化装置
JP6112289B2 (ja) 光断層計測装置
US9155474B2 (en) System for multispectral imaging of fluorescence
US20040239942A1 (en) Optical coherence tomography device
JP3626149B2 (ja) 光波断層画像測定用高空間分解能合成光源
US6625480B2 (en) Apparatus and method for measuring a concentration of a component of a target material
JP2010005266A (ja) 光断層画像化装置
JP2008151734A (ja) 光断層画像化方法、装置およびプログラムならびに光断層画像化システム
JP6453487B2 (ja) 光計測装置及び光計測方法
JP2008128707A (ja) 断層画像処理方法、装置およびプログラムならびにこれを用いた光断層画像化システム
JP4818823B2 (ja) 光断層画像化装置
JP2002214125A (ja) 多光波光源による光波断層画像測定用高空間分解能合成光源
Haj-Hosseini et al. Photobleaching behavior of protoporphyrin IX during 5-aminolevulinic acid marked glioblastoma detection
CN112557346B (zh) 相干度可控的1.7μm波段非衍射光源生物成像系统
CN114597738A (zh) 一种基于掺磷光纤及1087nm泵浦激光的环形腔1270nm拉曼激光器
Trifanov et al. 20-mW 70-nm bandwidth ASE fibre optic source at 1060-nm wavelength region for optical coherence tomography
Leung et al. Simultaneous 6-channel optical coherence tomography using a high-power telescope-less polygon-based swept laser in dual-amplifier configuration
Weinigel et al. Compact clinical high-NA multiphoton endoscopy
JP2010175271A (ja) 光断層画像表示システム
Li et al. Optical coherence tomography—From micron to nanometer resolution
Kobat et al. In vivo deep tissue imaging with long wavelength multiphoton excitation
Bouma et al. Mode-locked solid state laser sources for optical coherence tomography

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041201

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees