JP2003305043A - 高調波変換器素子構造及び特性 - Google Patents

高調波変換器素子構造及び特性

Info

Publication number
JP2003305043A
JP2003305043A JP2003081697A JP2003081697A JP2003305043A JP 2003305043 A JP2003305043 A JP 2003305043A JP 2003081697 A JP2003081697 A JP 2003081697A JP 2003081697 A JP2003081697 A JP 2003081697A JP 2003305043 A JP2003305043 A JP 2003305043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transducer
active
layer
pulse
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003081697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003305043A5 (ja
JP4325981B2 (ja
Inventor
Kjell Arne Ingebrigtsen
チェル・アルネ・インゲブリッグツェン
Arne Ronnekleiv
アルネ・ロンネクレイヴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Publication of JP2003305043A publication Critical patent/JP2003305043A/ja
Publication of JP2003305043A5 publication Critical patent/JP2003305043A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4325981B2 publication Critical patent/JP4325981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • A61B8/4494Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer characterised by the arrangement of the transducer elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0644Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element
    • B06B1/0662Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element with an electrode on the sensitive surface
    • B06B1/0681Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element with an electrode on the sensitive surface and a damping structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0688Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction with foil-type piezoelectric elements, e.g. PVDF
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/34Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/341Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor with time characteristics
    • G01N29/343Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor with time characteristics pulse waves, e.g. particular sequence of pulses, bursts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B2201/00Indexing scheme associated with B06B1/0207 for details covered by B06B1/0207 but not provided for in any of its subgroups
    • B06B2201/70Specific application
    • B06B2201/76Medical, dental
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/101Number of transducers one transducer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/106Number of transducers one or more transducer arrays

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】超音波撮影において画質を向上させる。 【解決手段】 超音波受信のための変換器素子(65)
は、第1の受信器に接続された第1の活性変換器層(7
3)と、第1の活性変換器層(73)に積層され且つ第
2の受信器に接続された第2の活性変換器層(77)と
を具備する。超音波送信のための変換器素子(65)
は、第1の送信器に接続された第1の活性変換器層(7
3)と、第1の変換器層(73)に積層され且つ第2の
送信器に接続された第2の活性変換器層(77)とを具
備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】医療の分野における撮影用超音波プロー
ブは、通常、相対帯域幅の90%までを支援する。超音
波撮影の場合、帯域幅は絶対的な意味で実現可能な距離
分解能に正比例するが、超音波中心周波数は実現可能な
撮影距離に反比例する。従って、適切な撮影距離で高い
距離分解能を得るためには高い相対帯域幅が望ましい。
例えば、成人、小児及び乳児の心臓を撮影する場合、典
型的な中心周波数が2.5MHz、5MHz及び9MH
zの3種類のプローブを有することが必要になることが
多い。帯域が広いプローブでは、それらの用途に必要と
される距離を2つのプローブでカバーでき、更に、各々
の撮影状況で課される必要条件に合わせて送信信号及び
受信フィルタリングを最適化するためにより大きな融通
性を有することができるであろう。
【0002】血流速度及び/又は組織の運動を測定する
場合にドップラーを使用するときの限界は多くの場合に
検出感度であるが、適切な組織撮影を行うために要求さ
れる空間分解能の重要性は低い。例えば、2MHzを中
心周波数とするドップラーを使用することを望む場合で
も、撮影は5MHzまでの範囲にわたる周波数に成る可
能性があり、これは今日の規格を越えるプローブ帯域幅
を有していなければ、あるいはドップラー測定に使用さ
れる通過帯域と、撮影に使用される別の通過帯域という
2つの通過帯域を示すプローブでなければ実現すること
は不可能である。
【0003】今日市場に出ている超音波スキャナの多く
で、組織で発生される第2高調波信号の検出が使用され
ている。第2高調波超音波ビームは、基本周波数ビーム
と比較してサイドローブが抑制されている。第2高調波
信号を改善し且つ受信器の基本波を抑制することによ
り、画質は著しく向上する。最良の性能を得るために
は、超音波変換器は基本周波数及び第2高調波周波数を
共に高い帯域幅をもってカバーすることができなければ
ならない。
【0004】研究者により、超音波造影剤からの反射超
音波の強力な非線形発生を使用することにより、造影剤
の検出を著しく改善できることが提案されている。基本
超音波周波数の第3高調波及び第4高調波を検出するこ
とにより、組織からの造影剤の識別は著しく改善される
であろう。
【0005】上述のような超音波の適用には、極めて広
帯域であるか、又は送信モードと受信モードで異なる周
波数を管理できるかのいずれかである変換器技術が要求
される。
【0006】現在のプローブ技術は約70%から90%
の範囲の帯域幅に制限されている。例えば、高調波撮影
の場合、送信パルスの中心周波数は変換器の通過帯域の
低周波数側に位置している。そこで、第2高調波はプロ
ーブ通過帯域の高周波数側に位置する。その結果、送信
パルスと受信高調波パルスが共に変換器でひずみを生じ
ることになる。このひずみはパルス持続時間の延長につ
ながり、それに伴って画像の距離分解能が低下する。更
に、ひずみは撮影感度を回復不可能なほど損なわせる。
プローブの中心周波数及び帯域幅の製造時のばらつきは
画質のばらつきをもたらすと共に、第2高調波検出の挿
入損失のばらつきをもたらす。今日、第3高調波及び第
4高調波を検出する技術を有する市販のプローブは存在
していない。
【0007】高調波による画質向上におけるもう1つの
重要な問題点は、送信信号で高調波周波数を抑制しなけ
ればならないことである。画質の利点はほぼ組織内で発
生される高調波からのみ得られる。送信される高調波信
号は基本周波数とほぼ同じサイドローブを有し、狭いビ
ームの画質の優越は失われる。従って、共に高調波撮影
に最適である送信パルスを得られるように設計されてい
る変換器及び送信器が必要である。
【0008】組織からの反射信号は基本波からの周波数
と、高調波からの周波数とを含む。プローブの付近で
は、高調波は展開することができなかったため、エネル
ギーの大半は基本周波数にある。身体に深く入るにつれ
て(通常は1cmを越える程度)、高調波信号は展開し
て、受信器で基本波から取り出すことができ、画質向上
をもたらすような強力なエコーを発生する。更に深くな
ると、第2高調波は基本波より更に大きく減衰され、反
射エネルギーの大半は基本周波数にある。高調波パワー
と基本波パワーとの比は出力送信パワーに伴って増加す
るため、高調波が撮影に有効である距離も出力送信パワ
ーに伴って増加する。従って、異なる周波数帯域におけ
るエネルギーの混合は基本周波数、送信パルスパワー、
組織内の減衰及び撮影深さ距離に伴って変化する。その
ため、戻って受信される信号は非常に大きく変化される
ので、単純な素子設計では、通常、あらゆる深さにおけ
る送信にも受信にも共に最適ではない。
【0009】高調波撮影の1つの方法はDe Jong他(2
000IEEEUltrasonics Symposium1869〜18
76)により説明されている。De Jong他は2重周波数
アレイ変換器を作製した。変換器は2種類の変換器素子
から構成されており、2種類の素子は異なる中心周波数
を有する。変換器はそれぞれの種類の素子を48個有
し、素子は交互に重ね合わされ、隣接して並んだ素子は
異なる中心周波数を有する。De Jong他の構成は大きな
変換器フットプリントをもたらしたが、それは多くの用
途で欠点となった。
【0010】もう1つの従来の装置は互いに上下に重ね
合わされた2つの変換器のスタックから構成される。変
換器はサンドイッチ構造として積層されているため、音
響的に密接に結合される。各変換器は計器用送信器又は
受信器のいずれか一方に接続されるが、送信器と受信器
の双方には接続されない。
【0011】
【発明の概要】本発明の一実施例は、超音波の送信及び
受信のための変換器素子を具備する。第1の活性変換器
層は第1の受信器及び第1の送信器に接続されている。
第2の活性変換器層は第1の活性変換器層に積層され且
つ第2の受信器及び第2の送信器に接続されている。変
換器素子は受動回路を具備していても良く、第1のパル
ス及び第2のパルスは、1つの超音波パルスとして組み
合わされる前に、受動回路により異なる振幅、異なる時
間遅延及び異なる形状のうちの1つ以上の特性を有する
ように処理される。変換器素子が送信モードにあると
き、各々の活性変換器層は別個の電圧源に接続されても
良い。変換器素子は、変換器素子を送信モードから受信
モードに切り替えるスイッチを具備していても良い。送
信時に変換器層に適用される同調回路は動作モードに従
属し、例えば、撮影、ドップラー及びカラーフローに対
して異なっていても良い。同様に、受信中に変換器層に
適用される同調回路は送信時に適用される同調回路とは
異なっていても良く、また、同調回路は異なる動作モー
ドで異なっていても良い。適切な同調回路への接続を容
易にするためにスイッチを使用しても良い。
【0012】本発明の別の実施例は、電子ビームのステ
アリング及び集束を実行するために1つのアレイとして
構成された複数の変換器素子を具備する。様々な素子を
互いに関して任意に配置することができる。しかし、最
も一般的な構造では、1つの平面で扇形の中で任意の方
向にビームステアリング及び集束を容易に実行するため
に変換器素子は一列に編成されるか、又はビームステア
リング及び1つのボリュームへの集束を容易にするため
に行列として編成されても良い。様々な素子は異なる表
面積及び/又は異なる第1及び第2の活性積層変換器層
材料及び/又は異なる厚さを有していても良い。各素子
の第1及び第2の活性積層変換器層は、別個の切り替え
可能同調回路を伴う互いに独立してプログラム可能な送
信器及び受信器に接続しても良い。完璧な撮影シナリオ
に沿った撮影のためにより良く最適化される1つの音響
送信信号として組み合わされるのに先立って、異なる振
幅、異なる時間遅延及び異なるエンベロープを有する信
号を供給するために、様々な送信器をプログラムするこ
とができる。変換器アレイは、第1及び第2の送信器か
らの信号を組み合わせることにより発生される超音波パ
ルスの非基本周波数を減少させるために受動回路を具備
していても良い。変換器アレイは、異なる受信ビーム整
形及びフィルタリングによって1つの領域の同時表示を
実行するために、各活性変換器層からの信号を別個に処
理しても良い。変換器アレイは、画質を向上させるため
に、各活性変換器層からのフィルタリング及び増幅済み
受信信号を表示前に組み合わせても良い。変換器アレイ
は、特定の信号特徴を表示するために、各活性変換器層
からのフィルタリング及び増幅済み受信信号を表示前に
組み合わせても良い。変換器アレイは、組織中の造影剤
の高調波周波数発生及び撮影を表示するために、各活性
変換器層からのフィルタリング及び増幅済み受信信号を
表示前に組み合わせても良い。
【0013】本発明の更に別の面は、超音波パルスを送
信する方法であって、第1の送信器に接続された第1の
活性変換器層と、第1の活性変換器層に積層され且つ第
2の送信器に接続された第2の活性変換器層とを有する
変換器素子を設ける過程から成る方法を含む。その他の
過程は、第1の活性変換器層へ第1の信号を送信するこ
とと、第2の活性変換器層へ第2の信号を送信すること
とを含む。
【0014】本発明の別の面は、超音波パルスを送信し
且つ受信する方法である。方法は複数の変換器素子を具
備する変換器アレイを設ける過程を含み、少なくとも2
つの変換器素子は、第1の受信器に接続された第1の活
性変換器層と、第1の活性変換器層に積層され且つ第2
の受信器に接続された第2の活性変換器層とを具備す
る。その他の過程は、少なくとも2つの変換器素子の第
1の活性変換器層へ第1の信号を送信することと、少な
くとも2つの変換器素子の第2の活性変換器層へ第2の
信号を送信することと、変換器素子の第1及び第2の活
性変換器層は超音波パルスを送信することと、少なくと
も2つの変換器素子の第1の受信器で第1の信号をフィ
ルタリングし且つ増幅することと、信号をフィルタリン
グし且つ組み合わせて第1の集束信号を形成すること
と、少なくとも2つの変換器素子の第2の受信器で第2
の信号をフィルタリングし且つ増幅することと、信号を
フィルタリングし且つ組み合わせて第2の集束信号を形
成することと、次に、信号を最終集束信号として組み合
わせる前に2つの集束信号を任意に追加フィルタリング
することとを含む。
【0015】以上の概要、並びに以下の本発明の好まし
い実施例の詳細な説明は、添付の図面と関連させて読む
と更に良く理解されるであろう。本発明の好ましい実施
例を例示する目的で、図面には現時点で好ましい実施例
が示されている。しかし、本発明が添付の図面に示され
る配列及び手段に限定されないことを理解すべきであ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の一実施例を図1に示す。
この実施例は第2高調波撮影又は「オクターブ」撮影、
あるいはその他の用途に使用できるであろう。
【0017】図1は、本発明の実施例の1つによる素子
20の縦断面を概略的に示す。図1の素子20は第1及
び第2の変換器層23、25を含む。あるいは、素子2
0においては1つの変換器層が使用されても良い。変換
器層23、25の後に第1の金属層27、第1のPZT
−B複合層29、第2の金属層31及び第2のPZT−
B層3が続いている。第1及び第2のPZT−B複合層
29、33である活性層のポーリング方向は矢印により
示されており、図1に示す方向とは異なっていても良い
が、互いに逆でなければならない。第3の金属層35は
第2のPZT−B層33と第1のPZT−A層37との
間に配置されている。第4の金属層39は第1のPZT
−A層37と第2のPZT−A層41との間に配置され
ている。第1及び第2のPZT−A層である活性層3
7、41のポーリング方向は矢印により示されており、
図1に示す方向とは異なっていても良いが、互いに逆で
なければならない。PZT層のA層及びB層としての指
定は互いに異なる2対の活性層を表すためであるが、特
定の相違を意味してはいない。第5の金属層43は第2
のPZT−A層41とバッキング層45との間に配置さ
れている。バッキング層45はそれに対して放出される
全てのエネルギーを吸収すると想定される。
【0018】同調回路47及び変換器素子20に対する
電気的接続49の構造も図1に示されている。この構造
における様々な層の適切な音響電気特性を図2の表に示
す。抵抗Rlsa51及びRlsb53は(a)変換器
素子20が受信モードにある時の増幅器の入力インピー
ダンス又は(b)変換器素子20が送信モードにある時
の出力インピーダンスである。Lsa55及びLsb5
7はプローブ中のインダクタを表す。Ccb59及びC
ca61はプローブに接続されるケーブルのキャパシタ
ンスを表す。図1の構成に類似する構成を有する他の変
換器素子における音響電気特性は、特性の単なる一例で
ある図2に示す特性とは著しく異なる場合がある。
【0019】受信モードでは、図1の各A層37、41
及び各B層29、33からの信号は、フィルタリングさ
れて組み合わされる前に個別の集束電子回路で集束され
るのが好ましい。A、Bにそれぞれ1つの層を含むので
はなく、Aには2つの層(37、41)、Bにも2つの
層(29、33)がそれぞれあり、2つのA層37、4
1は平行であり且つ2つのB層29、33は平行である
ので、各活性変換器層の電気的インピーダンスは低下す
る。2つのA層と2つのB層を含むこの構成は用途によ
っては整合回路の実現を簡単にできるであろう。
【0020】信号が組み合わされる前に信号を集束する
ことにより、集束された信号は加算される前に重み付
け、遅延、移相及びフィルタリングのうちの1つ以上の
処理を受けることになる。信号を組み合わせるのに先立
って少なくともいくつかの処理が実行されるように処理
を構成することは、組み合わせ信号の最適の振幅応答及
び雑音応答を実現するのに有用である。所望の特性に合
わせて出力信号を整形することに加えて、オプションで
あるフィルタリングも、有効信号への寄与が小さい1つ
の層からの信号の周波数領域から雑音寄与を除去するの
に役立つであろう。
【0021】送信周波数の第3高調波における受信など
の他の目的のために、あるいは1.5D撮影システム及
び2D撮影システムで頻繁に見られる高い素子インピー
ダンスと大きなケーブルキャパシタンスとの不整合に対
処するために、図1の実施例に類似する構造を最適化し
ても良い。
【0022】図1の実施例の周波数応答及びその他の性
能特徴を図3から図8に示す。図3は、図1の変換器素
子20の励起パルスの形状のグラフである。図4は、変
換器素子20の周波数応答とフィルタ応答のグラフであ
る。A11及びB11は、公称100Ω負荷を有する二
重素子A37、41及びB29、33の応答である。
0.25*A11+B11と表示された曲線は以下の等式
(1)に示すような応答νtr(ω)の形状を示す。「フ
ィルタ応答」と表示された曲線は第2高調波応答の受信
のシミュレーションにおいて使用される線形位相フィル
タの振幅応答を示す(図8を参照)。
【0023】図5は、応答νtr(ω)及び図3に示すパ
ルス形状が送信時に使用される場合の水/組織における
音圧のグラフである。図6は、等式(2)により示され
る手続きを使用して図5に示す音圧形状から取り出され
る組織中の第2高調波信号の形状のグラフである。図7
は、受信時に応答B11を使用する場合に図5の音圧か
ら取り出される受信第1高調波信号のグラフである。
【0024】図8は、2つの場合に図6に示す信号から
取り出される受信第2高調波信号のグラフである。第1
の場合、受信時に応答A11を使用し、受信信号は「フ
ィルタリングなし」と表示されている。第2の場合に
は、受信時に図4に示され且つ「フィルタ応答」と表示
されているフィルタ応答と組み合わされた応答A11を
使用し、結果として得られる受信信号は「フィルタリン
グ済み」と表示されている。
【0025】図3から図8は、送信パルス、システムの
周波数応答、及び図8に示すように組織内で発生される
第2高調波信号からのみ構成される出力信号と、図7の
第2高調波発生を全く伴わないエコーとを発生するよう
に使用されるシステム内の様々に異なるパルス形状とを
示す。第2高調波出力信号における第1高調波信号成分
を更に抑制するためにフィルタを追加すること(図4を
参照)が受信パルス形状に及ぼす効果も示されている
(図8)。この場合、送信パルスは双方の層に印加され
るが、その重みは異なり且つ時間遅延に相違はない。活
性層B29、33と比較した場合の活性層A37、41
に与えられる相対重みはAtr=0.25であり、これは
下記の等式により求められる送信時の周波数応答ν
tr(ω)を生じさせる。 νtr(ω)=Atrνa(ω)+νb(ω) (1) 式中、νa(ω)は活性層B29、33がRlsbに接
続されているときの活性層A37、41の応答(A1
1)であり、νb(ω)は活性層A37、41がRls
aに接続されているときの活性層B29、33の応答
(B11)である。尚、図4の曲線はこの応答の挿入損
失のレベルを示しているのではなく、その形状のみを示
す。
【0026】距離に応じて、最適の画質を与えるため
に、図7及び図8に示す受信パルスの様々に異なる組み
合わせを使用できるであろう。これには、2つの応答の
距離に応じた組み合わせが要求される。
【0027】計算時、第2高調波信号の発生は次のよう
に実行される。t<0のときに0である圧力p(t)を
想定し、スペクトルP(ω)を求めるためにフーリエ変
換を実行した。ωが正であるときのスペクトルのみの逆
フーリエ変換として信号のプレエンベロープPpr(t)
を計算した。次に、プレエンベロープの二乗の実数部と
して圧力信号の第2高調波p2(t)を求めた。(下記
の等式を参照)ここで挙げるように手続きは第2高調波
信号の正確な大きさを表してはいない。
【数1】
【0028】本発明の実施例においては、活性変換器層
はそれぞれ異なる特性を有していても良い。例えば、活
性A層37は活性A層41とは異なる特性を有していて
も良い。活性B層29は活性B層33とは異なる特性を
有していても良い。活性A層37、41の一方又は双方
は活性B層29、33の一方又は双方とは異なる特性を
有していて良い。異なる特性は音響特性、厚さ、PZT
材料のうちの1つ以上を含むが、それらには限定されな
い。あるいは、A活性層及びB活性層29、33、3
7、41は全く同じ特性を有していても良い。B活性層
29、33は送信器及び受信器に接続され、A活性層3
7、41は送信器及び受信器に接続される。活性A層3
7、41の送信器及び受信器のフィルタは活性B層2
9、33の送信器及び受信器のフィルタとは異なってい
ても良い。変換器スタックの様々な活性層に異なる送信
信号を印加することにより、多くの用途に対してより最
適である組み合わせ出力超音波信号を合成できるであろ
う。
【0029】本発明のいくつかの実施例は、高調波撮影
では希望されるような大きな帯域幅を実現する。本発明
のいくつかの実施例は、別個の同調回路を有する別個の
送信器又は別個の同調回路を有する受信器に接続される
いくつかの層に分割される変換器素子を具備する。2つ
の例を有する例を以下に挙げる。これは、約1.67M
Hzの第1高調波で送信し且つ第2高調波で受信して、
高調波撮影を指向している。
【0030】電気同調回路Di(f)を介して変換器層
「i」に印加される電気信号Ei(f)からの音響出力
i(f)は、 Oi(f)=Di(f)×Ti(f)×Ei(f) (3) 式中、Ti(f)は変換器送信伝達関数であり、総合応
答は次のようになる。 O(f)={Di(f)×Ti(f)×Ei(f)}の全てのiについて の和 (4)
【0031】実施例によっては、送信時に異なる特性を
有する出力信号を得るために異なる同調回路の間で切り
替えることが可能である。同様に、所望の出力信号を得
るために受信器出力がコヒーレントに組み合わされる前
に、スタック中の様々な層が異なるフィルタ関数及び利
得を有する別個の受信器に接続されても良い。受信変換
器に対する入力音響信号をU(f)とすると、変換器層
「i」の伝達関数はR i(f)であり、層信号に適用さ
れるフィルタ及び利得関数はGi(f)であり、組み合
わせ受信器出力M(f)は次のようになる。 M(f)={Gi(f)×Ri(f)×U(f)}の全てのiについて の和 (5)
【0032】実施例によっては、異なる特性を有する出
力信号を得るために異なるGiを有する並列出力チャネ
ルを使用しても良い。
【0033】本発明のいくつかの実施例においては、2
つの変換器層が別個の送信器及び受信器に接続される。
2つの送信器と2つの受信器は、結果としてあらゆる組
み合わせ超音波送信パルス及び組み合わせ電気受信パル
スが高調波周波数撮影のために最適化されるように同期
されても良い。
【0034】2つの変換器層の各々がT1(f)及びT2
(f)の送信インパルス応答を有し、同様に受信インパ
ルス応答R1(f)及びR2(f)を有すると仮定する。
総合性能を最適化するためには、出力超音波パルスは次
のようになるであろう。 O(f)=T1(f)×D1(f)×E1(f) +T2(f)×D2(f)×E2(f) (6) 式中、D1(f)及びD2(f)は電気同調応答であり、
1(f)及びE2(f)はO(f)を最適化するために
選択されたそれぞれ別個の送信器からの入力信号であ
る。一般に、E1(f)及びE2(f)は、異なる振幅及
び位相を有する複素信号である。
【0035】2つの送信器からの受信信号の複素和であ
る受信信号M(f)は次のように形成されるであろう。 M(f)=[G1(f)×R1(f)+G2(f)×R2(f)]×U(f) (7) 式中、G1(f)及びG2(f)は信号が加算される前に
各変換器層からの信号に与えられる複素重み付け関数で
ある。
【0036】現実の撮影状況においては、高調波周波数
成分を含まない優れた距離分解能を得るための短い超音
波パルスであるO(f)を発生するようにE1(f)及
びE2(f)を選択しても良い。G1(f)及びG
2(f)は高調波信号を最適化するように選択される。
しかし、近接音場又は遠距離音場におけるようないくつ
かの状況の下では、基本周波数の反射信号の成分を含め
ることが望ましいであろう。その場合、最終画像を得る
ためにその後に組み合わされる基本波成分と第2高調波
成分をそれぞれ表す2つの別個の受信関数M1及びM2
形成される。
【0037】この原理を3つ以上の変換器層に拡張して
も良い。N個の層がある場合、その合計は次のようにな
るであろう。 O(f)=n個の[Tn(f)×Dn(f)×En(f)]の和 (8 ) 及び M(f)=n個の{Gn(f)×Rn(f)}の和×U(f) (9)
【0038】図9は、本発明の別の実施例を示す。図9
の変換器素子65は第1のλ/4変換器層67と、第2
のλ/4変換器層69と、第1の金属層71と、PZT
−B層73と、第2の金属層75と、PZT−A層77
と、第3の金属層79と、バッキング81とを含む。第
1及び第2の変換器層67、69の代わりに1つの変換
器層を使用しても良い。活性層である2つのPZT層7
3、77のポーリング方向はいずれか一方の方向であれ
ば良い。第1の金属層71はインダクタ、コンデンサ及
び/又は抵抗器などの受動回路γ283に接続されてい
る。γ283は整合回路を具備する。第3の金属層79
は、γ283とは異なっていても良く、あるいは同じで
あっても良い受動回路γ185に接続されている。送信
モードでは、図9に示すようにγ185及びγ283はそ
れぞれ対応する整合回路M187及びM289に接続され
ている。電源E191及び、E293はそれぞれ対応する
整合回路(M187及びγ185)又は(M289及びγ2
83)に交番信号複素パルス形態を供給し、その結果、
O(f)上向き矢印により指示するように、変換器素子
65を介して超音波パルスが送信される。
【0039】金属層71、75、79は主に活性層7
3、77と整合回路との間の電気接点である。また、金
属層71、75、79は変換器素子65の周波数応答に
対し何らかの効果を有していても良い。図1の実施例の
場合の図2の表に挙げた材料パラメータは概して図9の
実施例にも適切である。しかし、1つの相違点は活性層
73、77の厚さであろう。図1の実施例の場合、各々
の活性PZT−A層37、41は約140μmの厚さ
(l)を有していたが、図9の実施例における活性PZ
T−A層77の厚さ(l)は約2倍の厚さ、すなわち、
約280μmになるであろう。図2の表に示すパラメー
タ以外のパラメータも図9の実施例には適切であろう。
【0040】そこで、図9の実施例の場合の送信時の周
波数伝達関数は次のように書き表せるであろう。 M1γ1=D1(f)×T1(f)及びM2γ2=D2(f)×T2(f) ( 10) 式中、fは周波数であり、D1及びD2は電子同調回路応
答であり、T1及びT2は活性変換器層1及び2の送信伝
達関数である。
【0041】整合回路素子M187、γ185、g1
5、M289、γ283及びg297は周波数に依存して
いる。第1の活性変換器層73の整合回路は第2の活性
変換器層77の整合回路とは別であるので、信号が加算
される前に、別個の集束、重み付け、遅延、移相及びフ
ィルタリングのうちの1つ以上が実行されても良い。
【0042】プローブ(図示せず)内又はケーブルの計
器側にスイッチ82又は84があっても良い。スイッチ
82が計器側にある場合、γ283及びγ185はケーブ
ルを含み、プローブ内のケーブルの両側に電子回路を含
む。スイッチ82又は84がプローブの前にある場合に
は、ケーブルはg297及びM289の一部(並びにg 1
95及びM187)にある。
【0043】図11は、送信モードではなく受信モード
にある図9に示す変換器素子と同じ変換器素子65を示
す。超音波パルスが送信された後、スイッチ82及び8
4はエコーが受信されるように切り替えられる。理解を
容易にするため、図11の整合回路は図9の整合回路と
同じ一般整合回路素子(すなわち、M1、M2、g1
2、γ1、γ2)を有するものとして示されている。し
かし、素子γ1及びγ2により表される応答は一般に送信
時(図9)と、受信時(図11)では異なる。その相違
は1つには送信と受信の負荷インピーダンスM2対g2
変化に起因するが、送信/受信スイッチを切り替えると
きにγ2の構成要素を切り替えるために他の理由による
ことが望ましいであろう。受信モードでは、整合回路は
i=γii、gi又はγiはプローブケーブルを含む
(11)により定義される。Gは総合受信伝達関数
である。
【0044】受信モードでは、超音波エコーU(f)は
変換器素子65により受信される。変換器接点79及び
71で発生される電気信号R1108及びR2110は変
換器の伝達関数、並びに回路γ185、g1104及びγ
283、g2106によりそれぞれ表される電気的インピ
ーダンスによって決まる。g1104及びg2106はフ
ィルタリング及び増幅を含んでいても良く、更にA/D
変換を含んでいても良いが、その場合、合計はデジタル
合計となり、出力M(f)はデジタル信号である。
【0045】図10は、変換器素子の別の構成を示す。
図10の変換器素子120は送信モードにあり、第1の
λ/4変換器層123と、第2のλ/4変換器層125
と、第1の金属層127と、PZT−B層129と、第
2の金属層131と、PZT−A層133と、第3の金
属層135と、バッキング層137とを具備する。2つ
の変換器層の代わりに1つの変換器層を使用しても良
い。活性層である2つのPZT層129、133のポー
リング方向はいずれか一方の方向であれば良い。第1の
金属層127及び第3の金属層135はそれぞれ対応す
る第1のケーブル140と、第2のケーブル142に接
続されている。送信モードにあるとき、第1のケーブル
140及び第2のケーブル142はそれぞれ対応する電
圧源E2144及びE1146に接続されるように切り替
えられる。電圧源E1146及びE 2144は交番信号又
はパルスを供給する。電圧源E1146及びE2144は
それぞれ対応する第3の金属層135と、第1の金属層
127に電力を供給し、その結果、O(f)上向き矢印
により指示するように、変換器素子120を介して超音
波パルスが送信される。超音波パルスは独立した電圧源
1146及びE2144により発生されるパルスの合計
である。図1の実施例に関して図2の表に挙げた材料パ
ラメータは図10の実施例にも概して適切である。しか
し、1つの変更点は活性層129、133の厚さ(1)
であろう。図1の実施例の場合、各々の活性PZT−A
層37、41は約140μmの厚さ(l)を有していた
が、図10の実施例における活性PAT−A層133の
厚さは約2倍の厚さ、すなわち、約280μmになるで
あろう。図2の表に示されるこのパラメータ以外のパラ
メータは図10の実施例にも適切であろう。
【0046】図12は、図10に示す実施例と同じであ
るが、図12は受信モードを示す。超音波パルスが送信
された直後に、スイッチ150及び154はエコーが受
信されるように切り替えられる。受信モードでは、第1
及び第2のケーブル140、142は第1の増幅器16
4と、第2の増幅器166とに接続される。増幅器は演
算増幅器であっても良い。受信モードにおいては、変換
器素子120は第1の金属層127及び第3の金属層1
35を通過し、第1のケーブル140及び第2のケーブ
ル142を通過し、第1の増幅器164及び第2の増幅
器166を通過して送信される超音波パルスU(f)を
受信する。第1の増幅器164及び第2の増幅器166
を励起する信号が合計されて、出力を発生する。集束に
続いて、また、デジタル符号化を有する実施例ではデジ
タル符号化に続いて、信号は合計されて出力M(f)を
発生する。合計の過程は、信号の種類に応じて電圧加算
又はデジタル加算であれば良い。
【0047】理解を容易にするため、図11の整合回路
は図9の整合回路と同じ一般整合回路素子(すなわち、
1、M2、g1、g2、γ1、γ2)を有するものとして示
されている。しかし、素子γ1及びγ2により表される応
答は一般に送信時(図9)と、受信時(図11)では異
なる。その相違は1つには送信と受信の負荷インピーダ
ンスM2対g2の変化に起因するが、送信/受信スイッチ
を切り替えるときにγ 2の構成要素を切り替えるために
他の理由によることが望ましいであろう。受信モードで
は、整合回路は Gi=γii、gi又はγiはプローブケーブルを含む (12) により定義される。Gは総合受信伝達関数である。
【0048】図11及び図12の実施例に関して、第1
及び第2の受信器はフィルタリング装置と関連していて
も良い。信号がこのフィルタリング装置を通過する前、
又は通過した後、あるいは通過する前後にアナログ/デ
ジタル変換が実行されても良い。第1の受信器164及
び第2の受信器166は、画像符号化に先立って組み合
わせ受信パルスを最適化するために電気フィルタリング
装置をそれぞれ具備していても良い。
【0049】図9の実施例に関して、第1の活性変換器
層73からのパルスと、第2の活性変換器層77からの
パルスとを1つの超音波パルスに組み合わせても良い。
図10の実施例に関して、第1の活性変換器層129か
らのパルスと、第2の活性変換器層133からのパルス
とを1つの超音波パルスに組み合わせても良い。変換器
素子65、120は受動回路を具備していても良く、そ
の場合、第1のパルス及び第2のパルスは、1つのパル
スとして組み合わされる前に、異なる振幅、異なる時間
遅延及び異なる形状のうちの少なくとも1つがパルスに
与えられるように受動回路により処理される。第1の送
信器144及び第2の送信器146は、送信パルスの中
の基本周波数帯域を越える周波数成分を減少させること
により、高調波周波数撮影のために組み合わせ超音波送
信パルスを最適化しても良く、あるいは第1の送信器1
44及び第2の送信器146は他の用途のために組み合
わせ出力パルスを最適化しても良い。
【0050】図9から図12の実施例は活性層を2つし
か有していなかったが、変換器素子に3つ以上の活性層
が含まれていても良い。図9から図12の実施例の基本
的な特徴がわかりにくくなるのを避けるために、活性層
を2つしか示さなかった。3つ以上の活性層を具備する
変換器素子の場合、2つ以上の活性層にそれぞれ整合回
路が接続されているため、図9から図12の実施例に関
連して先に説明した利点を実現することができる。
【0051】図13は、N個の変換器素子205を具備
する本発明の一実施例のアレイ構成200を示す。N個
の変換器素子205は、図1及び図9から図12の変換
器素子に装着されるとして示された整合回路のような回
路にそれぞれ接続されていても良い。図13に示す変換
器素子は図9及び図11の回路に最も類似する回路に接
続されるが、他の整合回路も望ましいであろう。図13
の変換器素子205は詳細には示されていないが、変換
器素子205は第1の活性層210と、第2の活性層2
20とを具備し、2つの活性層は別個の同調回路に接続
されている。
【0052】変換器アレイ200は、第2の変換器素子
205の第1の活性層210とは異なる材料から成る第
1の活性層210を有する第1の変換器素子205を具
備する。変換器アレイ200は、第2の変換器素子20
5の第2の活性層220とは異なる材料から成る第2の
活性層220を有する第1の変換器素子205を具備す
る。変換器アレイ200は、第1の変換器素子205の
第2の活性層220とは異なる材料から成る第1の活性
層210を有する第1の変換器素子205を具備する。
【0053】第1の受信器と第2の受信器はアレイ20
0中で互いに異なる電気的特性を有していても良い。変
換器アレイ200は、異なる電気的特性を有する回路に
接続された第1の活性変換器層210と、第2の活性変
換器層220とを具備する。変換器アレイ200は、第
2の変換器素子205の第1の活性変換器層210に接
続された回路とは異なる特性を有する回路に接続された
第1の変換器素子205の第1の活性変換器層210を
有していても良い。変換器アレイ200の変換器素子2
05のうちの少なくとも2つは、層ごとに独立した集束
を実行するために、別個の集束電子回路に接続される。
1つの活性変換器層の中の素子は、活性層ごとに独立し
た集束を実行するために、次の活性層とは別の集束電子
回路に接続される。(各活性変換器層における独立した
集束は図示されていない。)各活性変換器層で独立した
集束を実行することにより、同じ活性層の素子からの信
号に共通している、遅延、フィルタリング、スケーリン
グ及び/又は移相などの効率の良い処理が可能になる。
【0054】第1及び第2の受信器は、画像符号化に先
立って組み合わせ受信パルスを最適化するために、それ
ぞれ電気的フィルタリング能力を有していても良い。第
1及び第2の送信器と、受動回路は、高調波周波数撮影
に使用される組み合わせ超音波送信パルスにおける非基
本周波数を減少させるために第1の信号と第2の信号を
それぞれ修正するように設計されても良い。
【0055】変換器素子205の第1の活性変換器層2
10及び第2の活性変換器層220は、アレイ200の
対称位置に配置された変換器素子205の対応する活性
変換器層210、220と同じ周波数応答を有していて
も良い。そのような構成は、送信中にアレイ200に沿
って周波数可変アポダイゼーションを得ることができる
であろう。例えば、線形変換器アレイが位置1〜Nにそ
れぞれ配置されたN個の変換器素子205を具備してい
るとする。位置1にある変換器素子205の活性変換器
層が位置Nにある変換器素子の対応する活性変換器層と
同じ周波数応答を有すると仮定する。更に、位置2にあ
る変換器素子205の活性層の周波数応答と、位置N−
1にある変換器層の活性層の周波数応答とが同じである
と仮定する。1からNまでの位置に配置された全ての変
換器素子205について等しい周波数応答のそのパター
ンが当てはまるとすれば、送信中、アレイ200に沿っ
て周波数可変対称アポダイゼーションが得られる。
【0056】変換器アレイ200の変換器素子205
は、変換器アレイ200が様々に異なる活性変換器層か
らの信号に対して受信増幅、受信フィルタリング、受信
集束のうちの少なくとも1つを実行するような回路を具
備していても良い。集束のための遅延はデジタルに実行
されても良いが、他の方法によっても良い。変換器アレ
イ200は、同じ領域を異なる受信ビーム整形及びフィ
ルタリングによって同時に表示するために、各層からの
信号を別個に表示しても良い。
【0057】変換器アレイ200は、画質を向上させる
ために、増幅及びフィルタリング済み受信信号を表示前
に組み合わせても良い。変換器アレイ200は、他の特
定の信号特徴を改善するために、増幅及びフィルタリン
グ済み受信信号を表示前に組み合わせても良い。従っ
て、変換器アレイは、例えば、組織内の造影剤の高調波
周波数発生及び撮影を表示するために、増幅及びフィル
タリング済み受信信号を表示前に組み合わせても良い。
【0058】変換器アレイ200は、送信時と受信時の
双方で、第1のパルス及び第2のパルスが1つのパルス
として組み合わされる前に異なる振幅、異なる時間遅延
及び異なる形状のうちの少なくとも1つを有するように
2つのパルスを処理するために受動回路を具備していて
も良い。
【0059】変換器アレイ200は線形アレイであって
も良い。あるいは、変換器アレイ200は2次元アレイ
であっても良い。
【0060】本発明を好ましい一実施例を参照しながら
説明したが、本発明の範囲から逸脱せずに様々な変更を
実施でき且つ等価の構成を代用しても差し支えないこと
は当業者には理解されるであろう。更に、本発明の範囲
から逸脱することなく特定の状況又は材料を本発明の教
示に適応させるために多くの変形を実施できるであろ
う。従って、本発明は以上開示された特定の実施例に限
定されず、本発明は特許請求の範囲の範囲内に入るあら
ゆる実施例を含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】 同調回路を概略的に示す、本発明の一実施例
に従って形成された変換器素子の断面図。
【図2】 図1の変換器素子を構成する部品の特性の
表。
【図3】 図1の変換器素子の励起パルスの形状のグラ
フ。
【図4】 図1の変換器素子の周波数応答及びフィルタ
応答のグラフ。
【図5】 応答νtr及び図3に示すパルス形状が送信時
に使用されたときの水/組織における音圧のグラフ。
【図6】 等式(2)により求められる手続きを使用し
て図5に示す音圧から取り出される、組織内の第2高調
波信号の形状のグラフ。
【図7】 応答B11を受信時に使用するときの、図5
の音圧からの受信第1高調波信号のグラフ。
【図8】 2つの場合における図6に示す信号からの受
信第2高調波信号のグラフ。
【図9】 送信モードにある同調回路を概略的に示す、
本発明の別の実施例に従って形成された変換器素子の断
面図。
【図10】 送信モードにある同調回路を概略的に示
す、本発明の別の実施例に従って形成された変換器素子
の断面図。
【図11】 受信モードで示される図9の変換器素子及
び同調回路の断面図。
【図12】 受信モードで示される図10の変換器素子
及び同調回路の断面図。
【図13】 本発明の一実施例に従って形成された変換
器アレイの概略図。
【符号の説明】
65…変換器素子、67…第1のλ/4変換器層、69
…第2のλ/4変換器層、71…第1の金属層、73…
PZT−B層、75…第2の金属層、77…PZT−A
層、79…第3の金属層、81…バッキング層、82、
84…スイッチ、83、85…受動回路、200…変換
器アレイ、205…変換器素子、210…第1の活性変
換器層、220…第2の活性変換器層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 チェル・アルネ・インゲブリッグツェン ノルウェー、7033・トロンヘイム、エイナ ー・オフスティス・ヴェイ・27番 (72)発明者 アルネ・ロンネクレイヴ ノルウェー、エヌ−7049・トロンヘイム、 シュタイナセン・39番 Fターム(参考) 2G047 AC13 BC13 CA01 EA02 EA03 EA07 GB02 GB13 GB17 GB21 GB30 GB31 GF06 GF10 GF17 GF18 GF21 GG17 GG32 4C601 BB06 EE01 EE04 GB04 GB07 GB08 GB15 GB19 GB28 GB29 HH04 HH05 HH06 HH09 HH22 HH25 HH26 HH29 HH35 JB33 JB39 KK25

Claims (62)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超音波の送信及び受信のための変換器素
    子(65)において、 第1の受信器及び第1の送信器に接続された第1の活性
    変換器層(73)と、前記第1の活性変換器層(73)
    に積層され且つ第2の受信器及び第2の送信器に接続さ
    れた第2の活性変換器層(77)とを具備する変換器素
    子(65)。
  2. 【請求項2】 第1のパルス及び第2のパルスを処理す
    る受動回路を具備する請求項1記載の変換器素子(6
    5)。
  3. 【請求項3】 前記受動回路は、1つのパルスとして組
    み合わされる前に第1のパルスに第2のパルスの振幅と
    は異なる振幅を与える請求項2記載の変換器素子(6
    5)。
  4. 【請求項4】 前記受動回路は、1つのパルスとして組
    み合わされる前に第1及び第2のパルスに異なる時間遅
    延を与える請求項2記載の変換器素子(65)。
  5. 【請求項5】 前記受動回路は、1つのパルスとして組
    み合わされる前に第1のパルスに第2のパルスの形状と
    は異なる形状を与える請求項2記載の変換器素子(6
    5)。
  6. 【請求項6】 前記変換器素子が送信モードにあると
    き、各々の活性層(73、77)は別個の電圧源に接続
    される請求項1記載の変換器素子(65)。
  7. 【請求項7】 送信モードにあるとき、前記受動回路は
    等式M1γ1=D1(f)T1(f)に従って実行する請求項2記載の
    変換器素子(65)。
  8. 【請求項8】 受信モードにあるとき、前記受動回路は
    等式G11g1に従って実行する請求項2記載の変換器素
    子(65)。
  9. 【請求項9】 前記変換器素子(65)を送信モードか
    ら受信モードに切り替えるスイッチ(82、84)を具
    備する請求項1記載の変換器素子(65)。
  10. 【請求項10】 前記第1及び第2の受信器はそれぞれ
    少なくとも1つのフィルタリング装置と関連している請
    求項1記載の変換器素子(65)。
  11. 【請求項11】 信号が前記少なくとも1つのフィルタ
    リング装置を通過する前及び後の少なくとも一方でアナ
    ログ/デジタル変換が実行される請求項10記載の変換
    器素子(65)。
  12. 【請求項12】 フィルタリングは前記受信器の一方に
    より信号の増幅に先立って実行される請求項10記載の
    変換器素子(65)。
  13. 【請求項13】 フィルタリングは前記受信器の一方に
    より信号の増幅の後に実行される請求項10記載の変換
    器素子(65)。
  14. 【請求項14】 フィルタリングは前記受信器の一方に
    より信号の増幅の前後に実行される請求項13記載の変
    換器素子(65)。
  15. 【請求項15】 前記第1の受信器は第1の電気フィル
    タリング装置を具備し且つ前記第2の受信器は第2の電
    気フィルタリング装置を具備し、前記第1及び第2の電
    気フィルタリング装置は画像符号化に先立って組み合わ
    せ受信パルスを最適化する請求項1記載の変換器素子
    (65)。
  16. 【請求項16】 超音波の送信及び受信のための変換器
    素子(65)において、 第1の受信器及び第1の送信器に接続された第1の活性
    変換器層(73)と、前記第1の活性変換器層(73)
    に積層され且つ第2の受信器及び第2の送信器に接続さ
    れた第2の活性変換器層(77)と、 受動回路とを具備し、前記第1の送信器により発生され
    る第1のパルス及び前記第2の送信器により発生される
    第2のパルスは、1つの超音波パルスとして組み合わさ
    れる前に前記受動回路により処理される変換器素子(6
    5)。
  17. 【請求項17】 超音波の送信及び受信のための変換器
    素子(65)において、 第1の受信器及び第1の送信器に接続された第1の活性
    変換器層(73)と、前記第1の活性変換器層(73)
    に積層され且つ第2の受信器及び第2の送信器に接続さ
    れた第2の活性変換器層(77)とを具備し、 前記第1及び第2の受信器は、画像符号化に先立って組
    み合わせ受信電気パルスを最適化するための電気フィル
    タリング装置をそれぞれ具備する変換器素子(65)。
  18. 【請求項18】 複数の変換器素子(205)を具備
    し、少なくとも2つの変換器素子(205)は、それぞ
    れ、 第1の受信器に接続された第1の活性変換器層(21
    0)と、 前記第1の活性変換器層(73)に積層され且つ第2の
    送信器に接続された第2の活性変換器層(220)とを
    具備する変換器アレイ(200)。
  19. 【請求項19】 第1の変換器素子(205)の第1の
    活性変換器層(210)は第2の変換器素子(205)
    の第1の活性変換器層(210)とは異なる材料から形
    成されている請求項18記載の変換器アレイ(20
    0)。
  20. 【請求項20】 第1の変換器素子(205)の第2の
    活性変換器層(220)は第2の変換器素子(205)
    の第2の活性変換器層(220)とは異なる材料から形
    成されている請求項19記載の変換器アレイ(20
    0)。
  21. 【請求項21】 前記第1の受信器の電気的特性は前記
    第2の受信器の電気的特性とは異なる請求項18記載の
    変換器アレイ。
  22. 【請求項22】 前記第1の活性変換器層(210)は
    前記第2の活性変換器層(220)の電気的特性とは異
    なる電気的特性を有する回路に接続されている請求項1
    8記載の変換器アレイ(200)。
  23. 【請求項23】 第1の変換器素子(205)の第1の
    活性変換器層(210)は第2の変換器素子(205)
    の第1の活性変換器層(210)に接続された回路とは
    異なる特性を有する回路に接続されている請求項18記
    載の変換器アレイ(200)。
  24. 【請求項24】 前記第1の変換器素子(205)の第
    2の活性変換器層(220)は前記第1の変換器素子
    (205)の前記第1の活性変換器層(210)に接続
    された回路とは異なる特性を有する回路に接続されてい
    る請求項23記載の変換器アレイ(200)。
  25. 【請求項25】 変換器素子(205)のうちの少なく
    とも2つの第1の活性変換器層(210)は、独立した
    集束を実行するために、同じ少なくとも2つの変換器素
    子の第2の活性変換器層(220)に接続された集束電
    子回路とは別個であり且つそれとは異なる集束電子回路
    に接続されている請求項18記載の変換器アレイ(20
    0)。
  26. 【請求項26】 1つの変換器素子(205)内の全て
    の活性層は独立した集束を実行するために別個の集束電
    子回路に接続されている請求項18記載の変換器アレイ
    (200)。
  27. 【請求項27】 各変換器素子(205)の前記第1及
    び第2の受信器は、それぞれ、画像符号化に先立って組
    み合わせ受信パルスを最適化するための電気的フィルタ
    リング能力を有する請求項18記載の変換器アレイ(2
    00)。
  28. 【請求項28】 第1及び第2の送信器を具備する請求
    項18記載の変換器アレイ(200)。
  29. 【請求項29】 受動回路を具備し、第1のパルス及び
    第2のパルスは、1つの超音波パルスとして組み合わさ
    れる前に前記受動回路により異なる振幅、異なる時間遅
    延及び異なる形状のうちの少なくとも1つを有するよう
    に処理される請求項28記載の変換器アレイ(20
    0)。
  30. 【請求項30】 前記第1及び第2の送信器からの信号
    を組み合わせることにより発生される超音波パルスの非
    基本周波数を減少させるための受動回路を具備する請求
    項28記載の変換器アレイ(200)。
  31. 【請求項31】 前記変換器アレイは、異なる受信ビー
    ムの整形及びフィルタリングによって1つの領域の同時
    表示を実行するために各々の活性変換器層(210、2
    20)からの信号を別個に処理する請求項18記載の変
    換器アレイ(200)。
  32. 【請求項32】 前記変換器アレイ(200)は、画質
    を向上させるために、各々の活性変換器層(210、2
    20)からのフィルタリング及び増幅済み受信信号を表
    示前に組み合わせる請求項18記載の変換器アレイ(2
    00)。
  33. 【請求項33】 前記変換器アレイ(200)は、特定
    の信号特徴を表示するために、各々の活性変換器層(2
    10、220)からのフィルタリング及び増幅済み受信
    信号を表示前に組み合わせる請求項18記載の変換器ア
    レイ(200)。
  34. 【請求項34】 前記変換器アレイ(200)は、組織
    内部の造影剤の高調波周波数発生及び撮影を表示するた
    めに、各々の活性変換器層(210、220)からのフ
    ィルタリング及び増幅済み受信信号を表示前に組み合わ
    せる請求項18記載の変換器アレイ(200)。
  35. 【請求項35】 第1のパルス及び第2のパルスが前記
    第1及び第2の受信器により受信された後に異なる振
    幅、異なる時間遅延及び異なる形状のうちの少なくとも
    1つを有するように第1のパルス及び第2のパルスを処
    理する回路を具備する請求項18記載の変換器アレイ
    (200)。
  36. 【請求項36】 第1のパルス及び第2のパルスが前記
    第1及び第2の受信器で増幅される前に異なる振幅、異
    なる時間遅延及び異なる形状のうちの少なくとも1つを
    有するように第1のパルス及び第2のパルスを処理する
    回路を具備する請求項18記載の変換器アレイ(20
    0)。
  37. 【請求項37】 第1のパルス及び第2のパルスが前記
    第1及び第2の受信器で増幅される前後に異なる振幅、
    異なる時間遅延及び異なる形状のうちの少なくとも1つ
    を有するように第1のパルス及び第2のパルスを処理す
    る回路を具備する請求項18記載の変換器アレイ(20
    0)。
  38. 【請求項38】 第1のパルス及び第2のパルスが前記
    第1及び第2の受信器で増幅された後に異なる振幅、異
    なる時間遅延及び異なる形状のうちの少なくとも1つを
    有するように第1のパルス及び第2のパルスを処理する
    回路を具備する請求項18記載の変換器アレイ(20
    0)。
  39. 【請求項39】 前記変換器アレイは直線アレイである
    請求項18記載の変換器アレイ(200)。
  40. 【請求項40】 前記変換器アレイは2次元アレイであ
    る請求項18記載の変換器アレイ(200)。
  41. 【請求項41】 N固の変換器素子を具備し、活性変換
    器素子は送信中にアレイに沿って周波数可変アポダイゼ
    ーションを得るように配列されている直線変換器アレ
    イ。
  42. 【請求項42】 受動回路を具備し、前記受動回路は異
    なる層からの信号に対して受信増幅、受信フィルタリン
    グ又は受信集束のうちの少なくとも1つを実行する請求
    項41記載の変換器アレイ。
  43. 【請求項43】 超音波パルスを送信する方法におい
    て、 第1の送信器に接続された第1の活性変換器層(73)
    と、前記第1の活性変換器層(73)に積層され且つ第
    2の送信器に接続された第2の活性変換器層(77)と
    を有する変換器素子(65)を設ける過程と、 前記第1の活性変換器層(73)へ第1の信号を送信し
    て、第1の超音波パルスを発生する過程と、 前記第2の活性変換器層(77)へ第2の信号を送信し
    て、第2の超音波パルスを発生する過程とから成る方
    法。
  44. 【請求項44】 超音波パルスを受信する方法におい
    て、 第1の受信器に接続された第1の活性変換器層(73)
    と、第2の受信器に接続された第2の活性変換器層(7
    7)とを具備する変換器素子(65)を設ける過程と、 前記第1の受信器で第1の信号を受信する過程と、 前記第2の受信器で第2の信号を受信する過程と、 画像符号化に先立って第1及び第2の信号を組み合わせ
    る過程とから成る方法。
  45. 【請求項45】 2つの受信する過程における増幅に先
    立って少なくとも1回のフィルタリングする過程が実行
    される請求項44記載の方法。
  46. 【請求項46】 2つの受信する過程における増幅の後
    に少なくとも1回のフィルタリングする過程が実行され
    る請求項44記載の方法。
  47. 【請求項47】 2つの受信する過程における増幅に先
    立って少なくとも1回のフィルタリングする過程が実行
    され且つ2つの受信する過程における増幅の後に少なく
    とも1回のフィルタリングする過程が実行される請求項
    44記載の方法。
  48. 【請求項48】 2つの受信する過程におけるアナログ
    /デジタル変換の後に少なくとも1回のフィルタリング
    する過程が実行される請求項44記載の方法。
  49. 【請求項49】 2つの受信する過程における増幅後、
    アナログ/デジタル変換の前に少なくとも1回のフィル
    タリングする過程が実行される請求項44記載の方法。
  50. 【請求項50】 2つの受信する過程におけるアナログ
    /デジタル変換の前に少なくとも1回のフィルタリング
    する過程が実行される請求項44記載の方法。
  51. 【請求項51】 超音波パルスを送信し且つ受信する方
    法において、 第1の受信器及び第1の送信器に接続された第1の活性
    変換器層(73)と、 前記第1の活性変換器層(73)に積層され且つ第2の
    受信器及び第2の送信器に接続された第2の活性変換器
    層(77)とを具備する超音波の送信及び受信のための
    変換器素子(65)を設ける過程と、 前記第1の活性変換器層(73)へ第1の信号を送信し
    て、超音波パルスを発 生する過程と、 前記第2の活性変換器層(77)へ第2の信号を送信し
    て、超音波パルスを発生する過程と、 前記第1及び第2の受信器の少なくとも一方で信号を受
    信する過程とから成る方法。
  52. 【請求項52】 前記第1及び第2の受信器の少なくと
    も一方で信号が受信された後に信号をフィルタリングす
    る過程を含む請求項51記載の方法。
  53. 【請求項53】 前記第1及び第2の受信器の少なくと
    も一方で信号を受信する過程は、第1の受信器で第1の
    信号を受信する過程と、第2の受信器で第2の信号を受
    信する過程とを含み、且つ画像符号化に先立って第1及
    び第2の信号をフィルタリングする過程の後に、第1及
    び第2の信号を組み合わせる過程が続く請求項51記載
    の方法。
  54. 【請求項54】 超音波パルスを送受信する方法におい
    て、 複数の変換器素子(205)を具備し、第1の変換器素
    子及び第2の変換器素子が、第1の受信器に接続された
    第1の活性変換器層(210)と、前記第1の活性変換
    器層に積層され且つ第2の受信器に接続された第2の活
    性変換器層(220)とをそれぞれ具備する変換器アレ
    イ(200)を設ける過程と、 前記第1の変換器素子の前記第1の活性変換器層(21
    0)へ第1の信号を送信して、第1の超音波パルスを発
    生する過程と、 前記第1の変換器素子の前記第2の活性変換器層(22
    0)へ第2の信号を送信して、第2の超音波パルスを発
    生する過程と、 前記第2の変換器素子の前記第1の活性変換器層(21
    0)へ第3の信号を送信して、第3の超音波パルスを発
    生する過程と、 前記第2の変換器素子の前記第2の活性変換器層(22
    0)へ第4の信号を送信して、第4の超音波パルスを発
    生する過程と、 前記第1の変換器素子の前記第1の受信器で第1の受信
    信号を受信する過程と、 前記第1の変換器素子で第1の受信信号をフィルタリン
    グする過程と、 前記第2の変換器素子の前記第2の受信器で第2の受信
    信号を受信する過程と、 前記第2の変換器素子で第2の受信信号をフィルタリン
    グする過程と、 第1の受信信号のフィルタリングの後、画像符号化に先
    立って、第1の受信信号を前記第1の変換器素子の別の
    受信信号と組み合わせる過程と、 第2の受信信号のフィルタリングの後、画像符号化に先
    立って、第2の受信信号を前記第2の変換器素子の別の
    受信信号と組み合わせる過程とから成る方法。
  55. 【請求項55】 第1の変換器素子の第1の活性変換器
    層(210)は第2の変換器素子の第1の活性変換器層
    (210)とは異なる材料から形成されている請求項5
    4記載の方法。
  56. 【請求項56】 第1の変換器素子の第2の活性変換器
    層(220)は第2の変換器素子の第2の活性変換器層
    (220)とは異なる材料から形成されている請求項5
    5記載の方法。
  57. 【請求項57】 前記第1の受信器と前記第2の受信器
    は異なる電気的特性を有する請求項55記載の方法。
  58. 【請求項58】 前記第1の活性変換器層(210)と
    前記活性変換器層(220)は異なる電気的特性を有す
    る回路に接続されている請求項54記載の方法。
  59. 【請求項59】 第1の変換器素子の第1の活性変換器
    層(210)は第2の変換器素子の第1の活性変換器層
    (210)に接続された回路とは異なる特性を有する回
    路に接続されている請求項54記載の方法。
  60. 【請求項60】 活性変換器層のうちの少なくとも2つ
    は独立した集束を実行するために別個の集束電子回路に
    接続されている請求項54記載の方法。
  61. 【請求項61】 1つの変換器素子の中の全ての活性変
    換器層は独立した集束を実行するために別個の集束電子
    回路に接続されている請求項54記載の方法。
  62. 【請求項62】 前記第1及び第2の受信器は、画像符
    号化に先立って組み合わせ受信パルスを最適化するため
    の電気フィルタリング能力をそれぞれ有する請求項54
    記載の方法。
JP2003081697A 2002-03-26 2003-03-25 高調波変換器素子構造及び特性 Expired - Lifetime JP4325981B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/063,154 2002-03-26
US10/063,154 US6821252B2 (en) 2002-03-26 2002-03-26 Harmonic transducer element structures and properties

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003305043A true JP2003305043A (ja) 2003-10-28
JP2003305043A5 JP2003305043A5 (ja) 2006-05-18
JP4325981B2 JP4325981B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=28452183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003081697A Expired - Lifetime JP4325981B2 (ja) 2002-03-26 2003-03-25 高調波変換器素子構造及び特性

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6821252B2 (ja)
JP (1) JP4325981B2 (ja)
FR (1) FR2839237B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006158939A (ja) * 2004-11-12 2006-06-22 Fuji Photo Film Co Ltd 超音波トランスデューサアレイ及びその製造方法
WO2007145073A1 (ja) * 2006-06-13 2007-12-21 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. アレイ型超音波探触子及びその製造方法、並びにアレイ型超音波探触子の駆動方法
WO2008139869A1 (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 超音波送受信素子、超音波探触子および超音波診断装置
JP2010201014A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 超音波診断装置
WO2010131394A1 (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 コニカミノルタエムジー株式会社 超音波探触子および超音波診断装置
JP2011072587A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Fujifilm Corp 超音波診断装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050148879A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-07 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Mode dependent tunable transducers and methods of use
US20060253026A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Transducer for multi-purpose ultrasound
US7713199B2 (en) * 2005-07-28 2010-05-11 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Medical diagnostic ultrasound transducer system for harmonics
US8854923B1 (en) * 2011-09-23 2014-10-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Variable resonance acoustic transducer
GB201817503D0 (en) * 2018-10-26 2018-12-12 Dolphitech As Scanning apparatus

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4276491A (en) * 1979-10-02 1981-06-30 Ausonics Pty. Limited Focusing piezoelectric ultrasonic medical diagnostic system
DE3441563A1 (de) * 1984-11-14 1985-05-30 Michael Dipl.-Phys. 5600 Wuppertal Platte Kombinierte ultraschallwandler aus keramischen und hochpolymeren piezoelektrischen materialien
DE3839057A1 (de) * 1988-11-18 1990-05-23 Fraunhofer Ges Forschung Gruppenstrahler
US5410205A (en) * 1993-02-11 1995-04-25 Hewlett-Packard Company Ultrasonic transducer having two or more resonance frequencies
US5415175A (en) * 1993-09-07 1995-05-16 Acuson Corporation Broadband phased array transducer design with frequency controlled two dimension capability and methods for manufacture thereof
US5685308A (en) * 1994-08-05 1997-11-11 Acuson Corporation Method and apparatus for receive beamformer system
US6225728B1 (en) * 1994-08-18 2001-05-01 Agilent Technologies, Inc. Composite piezoelectric transducer arrays with improved acoustical and electrical impedance
US5724976A (en) * 1994-12-28 1998-03-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasound imaging preferable to ultrasound contrast echography
US5638822A (en) * 1995-06-30 1997-06-17 Hewlett-Packard Company Hybrid piezoelectric for ultrasonic probes
US5825117A (en) * 1996-03-26 1998-10-20 Hewlett-Packard Company Second harmonic imaging transducers
US5957851A (en) * 1996-06-10 1999-09-28 Acuson Corporation Extended bandwidth ultrasonic transducer
DE19928765A1 (de) * 1999-06-23 2001-01-11 Siemens Ag Ultraschallwandleranordnung und Verfahren zur Ultraschallprüfung
US6409667B1 (en) * 2000-02-23 2002-06-25 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound transducer system and method for harmonic imaging
US6465937B1 (en) * 2000-03-08 2002-10-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Single crystal thickness and width cuts for enhanced ultrasonic transducer

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006158939A (ja) * 2004-11-12 2006-06-22 Fuji Photo Film Co Ltd 超音波トランスデューサアレイ及びその製造方法
JP4601471B2 (ja) * 2004-11-12 2010-12-22 富士フイルム株式会社 超音波トランスデューサアレイ及びその製造方法
WO2007145073A1 (ja) * 2006-06-13 2007-12-21 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. アレイ型超音波探触子及びその製造方法、並びにアレイ型超音波探触子の駆動方法
JP5083210B2 (ja) * 2006-06-13 2012-11-28 コニカミノルタエムジー株式会社 アレイ型超音波探触子及びその製造方法
WO2008139869A1 (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 超音波送受信素子、超音波探触子および超音波診断装置
US8231534B2 (en) 2007-05-10 2012-07-31 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Ultrasonic transmitter/receiver device, ultrasonic probe and ultrasonic diagnostic apparatus
JP5282305B2 (ja) * 2007-05-10 2013-09-04 コニカミノルタ株式会社 超音波探触子および超音波診断装置
JP2010201014A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 超音波診断装置
WO2010131394A1 (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 コニカミノルタエムジー株式会社 超音波探触子および超音波診断装置
JPWO2010131394A1 (ja) * 2009-05-11 2012-11-01 コニカミノルタエムジー株式会社 超音波探触子および超音波診断装置
JP5582139B2 (ja) * 2009-05-11 2014-09-03 コニカミノルタ株式会社 超音波探触子および超音波診断装置
JP2011072587A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Fujifilm Corp 超音波診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6821252B2 (en) 2004-11-23
JP4325981B2 (ja) 2009-09-02
FR2839237A1 (fr) 2003-10-31
US20030187352A1 (en) 2003-10-02
FR2839237B1 (fr) 2006-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7713199B2 (en) Medical diagnostic ultrasound transducer system for harmonics
US6174286B1 (en) Medical diagnostic ultrasound method and system for element switching
JP4625145B2 (ja) 音響振動子及び画像生成装置
US6673016B1 (en) Ultrasound selectable frequency response system and method for multi-layer transducers
US6409667B1 (en) Medical diagnostic ultrasound transducer system and method for harmonic imaging
US10152963B2 (en) Ultrasound transducer with differential mode signaling
CN102469985B (zh) 超声波诊断装置
CN111107791B (zh) 双频平面超声成像系统
JP4325981B2 (ja) 高調波変換器素子構造及び特性
US20060058672A1 (en) Expanded performance phased array transducer for a limited number of channels
Vos et al. Transducer for harmonic intravascular ultrasound imaging
WO2001056474A1 (fr) Sonde a ultrasons et dispositif de diagnostic par ultrasons pourvu de cette sonde
Kim et al. Hybrid volume beamforming for 3-D ultrasound imaging using 2-D CMUT arrays
JP2009297326A (ja) 超音波探触子および超音波診断装置
JP6838174B2 (ja) 超音波プローブと処理方法
Chen et al. A kerfless dual-layer transducer combined with beamforming by spatial matched filtering for high frame rate ultrasound imaging
JP2011010916A (ja) 超音波診断装置
Trucco et al. Harmonic beamforming: a new approach to removing the linear contribution from harmonic imaging
JPH0226499B2 (ja)
JP2010017456A (ja) 超音波診断装置
JPH03126441A (ja) 超音波診断装置
JPH0568681A (ja) 超音波探触子及び超音波診断装置
Nguyen et al. Fresnel beamforming for compact portable ultrasound array system
Hassan et al. 27 th National Radio Science Conference
JPS5817360A (ja) 超音波探触子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090608

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090608

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4325981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term